敏感肌向けファンデーションおすすめランキングTOP13!肌に優しい商品を厳選

肌が荒れやすい人でも使いやすい敏感肌向けの市販ファンデーションのおすすめランキングを紹介していきます。肌に優しい成分で作られているので、毎日のメイクにもストレスがかからないところがおすすめになります。プチプラで買えるもの、デパコスで買えるパウダー、クリーム、リキッドファンデーションを紹介しているので是非おすすめランキングを参考にしてみてください。また敏感肌のベースメイクや原因についても紹介していきます。

目次

  1. 敏感肌向けファンデーションおすすめランキング!
  2. 敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング13位~7位
  3. 敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング6位~4位
  4. 敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング3位:ONLY MINERALS「薬用ホワイトニングファンデーション」
  5. 敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング2位:dプログラム「薬用エアリースキンケアヴェール」
  6. 敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング1位:ETVOS「マットスムースミネラルファンデーション」
  7. 肌に優しく!敏感肌のベースメイクのやり方のコツ
  8. 辛い敏感肌の原因と対策について
  9. 敏感肌が酷くならないための注意点【生活編】
  10. 敏感肌向けファンデーションおすすめランキングのまとめ

敏感肌向けファンデーションおすすめランキング!

肌に優しい低刺激の敏感肌向けファンデーションをご紹介!

ピンク背景のミネラルパウダーの画像

ストレスがかかりにくい市販ファンデーション

毎日のメイクにストレスがかかりにくい肌に優しい成分の敏感肌向けファンデーションを紹介していきます。

 

 

敏感肌向けの優しいファンデーションの選び方・ポイント

ファンデーション商品を並べている画像

敏感肌向けのファンデーションの選び方

市販で販売されているデパコス、プチプラの中からファンデーションの中で敏感肌向けのおすすめの市販ファンデーションの選び方を紹介していきます。

 

肌が荒れやすい敏感肌の人は市販ファンデーションの選び方に迷っている人は参考にしてみてください。

ファンデーションの油分が少ないものを選ぶ【ルース・パウダー】

パウダーファンデーションの画像

ふんわり仕上げるパウダーファンデーション

パウダーファンデーションは、油分が少なめに作られているので肌への油分で起きる敏感肌の肌荒れを防ぐことができます。

 

パウダーファンデーションはスポンジでふんわり仕上げることができるので、密着度も少なく長時間のストレスも防げます。

油分がかなり少なめに作られていてリキッドのように指で摩擦を起こすこともないので、敏感肌にも塗りやすいです。また初心者の人にもムラがなく塗ることが出来るのでおすすめになります。季節を問わず使いやすく乾燥を防ぐことができるものが多いので敏感肌でファンデーションで迷った方はまずは試してみてください。

ルースパウダーの画像

サラサラタイプのルースパウダー

肌の仕上がりがサラサラになるルースパウダーも摩擦が少なく敏感肌におすすめのファンデーションになります。

 

パウダーファンデーションと同じく油分が少ない成分で作られているので敏感肌に使いやすいところがおすすめポイントです。

ルースパウダータイプは皮脂を吸着してくれるものが入っていることが多いのでメイク直しや敏感肌でオイリー気味の人にもおすすめのファンデーションになっています。プチプラ、デパコスタイプどちらからもルースパウダーが販売されています。色のついていないタイプも多いので敏感肌のナチュラルメイクにも使いやすいです。

石鹸で落とせるミネラルファンデーションがおすすめ(リキッドやクリームはNG)

ミネラルファンデーションの画像

肌に優しいミネラルファンデーション

天然成分を中心に作られていて肌に優しい成分のミネラルファンデーションが敏感肌におすすめとされています。

 

また石鹸で落とすことが出来てクレンジング不要のものが多いので敏感肌にストレスもかかりにくいのでおすすめになります。

ミネラルとは鉱物油フリー、合成香料フリー、合成着色料フリー、タルクフリー、賦形剤フリーが条件として作られているので敏感肌の人に特におすすめのファンデーションになっています。ミネラルファンデーションによって変わりますが紫外線吸収剤フリーやスキンケア成分が入っているものもあるので成分をよくチェックしましょう。

リキッドとクリームの画像

リキッドやクリームは肌に優しいものならOK

リキッド、クリームファンデーションは肌に摩擦が起きやすいので敏感肌の人には避けるのがおすすめになります。

 

リキッド、クリームファンデーションを選ぶ場合は伸びがよく美容液成分がたっぷり含まれているものを選ぶと肌に優しいのでおすすめです。

ただし伸びがよくても油分が多すぎるリキッドファンデーションは、肌荒れを起こしやすくなるのでなるべくみずみずしいうるおい系のリキッドファンデーションを選ぶのがおすすめになります。カバー力が足りない場合はコンシーラーやパウダーでプラスすることで肌に負担をかけずにメイクすることができるのでおすすめになります。

刺激成分の少ないタイプのファンデーションがおすすめ

ファンデーションの画像

肌に優しい成分を選ぶ

敏感肌の人はアルコールや合成界面活性剤、紫外線吸収剤などの添加物が多く含まれているファンデーションを避けて選ぶのがおすすめです。

 

敏感肌向けのファンデーションは無香料、無鉱物脂、アルコールフリーなどの表記がされているのを選ぶようにしましょう。

敏感肌向けファンデーションのランキングで市販のプチプラやデパコスもチェック!

いろいろなファンデーションの画像

おすすめ市販ファンデーションをランキングで紹介!

刺激が少ない敏感肌の人におすすめの市販ファンデーションをおすすめランキングを紹介していきます。

 

最近では無添加かうるおいたっぷりの肌に優しい成分をたっぷり使っているファンデーションが多く販売されています。

 

プチプラ、デパコス共におすすめのパウダー、リキッド、クリームファンデーションを紹介しているので、最近乾燥が気になったり肌荒れが起きやすい季節にも使いやすいのでファンデーション選びの参考にしてみてください。それでは、敏感肌向けの市販ファンデーションのおすすめランキングスタートです。

敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング13位~7位

13位:無印良品「クリームUVファンデーション」

無印良品「クリームUVファンデーション」の画像

敏感肌に優しいうるおいファンデーション

価格:1290円(税込)

ブランド:無印良品

タイプ:リキッドクリームタイプ

容量:30g

保湿成分:カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油

UVケア:SPF31/PA+++

カラー:オークル、ナチュラル、ライトナチュラル、ピンクナチュラル、ライトベージュ

機能性:無香料、無鉱物油、パラベンフリー、紫外線吸収剤フリー

敏感肌の人に嬉しい機能性で作られているおすすめのプチプラリキッドファンデーションです。植物成分うるおい成分も含まれていて、肌に優しいのにしっかり保湿してくれるので乾燥と敏感肌の人にも使いやすいところがランキングで高く評価されています。リキッドタイプなので伸びもよく塗りやすい敏感肌向けのファンデーションです。

敏感肌でも塗りやすいなめらかな市販ファンデーション

リキッドファンデーションは摩擦が起きやすいので避けられることが多いですが、無印良品のファンデーションはリキッドクリームタイプになっていて伸びがよく肌に優しい成分が入っているので肌荒れが起きにくく敏感肌にも使いやすい市販のファンデーションとして人気です。またファンデーションの価格がプチプラなのも嬉しいです。

12位:カバーマーク「エッセンスファンデーション」

カバーマーク「エッセンスファンデーション」の画像

肌のカラーも綺麗に整えるファンデーション

価格:5400円(税込)

ブランド:カバーマーク

タイプ:リキッドタイプ

容量:25ml

保湿成分:スクラワン、ローズマリーエキス、カミツレエキス

UVケア:SPF30/PA++

カラー:BP20、BN10、BN20、BN30、BO00、BO10、BO20、YO00、YN00、YN10、YN20、YP10、YN20、YP10、YP20、YP30

機能性:無香料、ハーブウオーター

デパコスブランド独自の「ジャスミカラー」でカラー展開が作られているデパコスファンデーションになっています。ブルーベース、イエローベースどちらのベースにも合わやすいのでぱっと顔色が明るくなる綺麗な顔色を作ることができるところがランキングで高く評価されています。伸びがよく荒れにくいデパコスファンデーションです。

カバー力もバッチリのデパコスファンデーション

長時間経っても肌をしっかりカバーして、透明感をキープしてくれるデパコスファンデーションになっています。コンシーラーを使わずに綺麗なベースを作ることが出来るので肌に負担をかけずに使用することができます。また毛穴を引き締めてくれる効果があるので毛穴の黒ずみや開きを防ぐことができる敏感肌向けのファンデーションです。

11位:THREE「アンジェリックシンセシスファンデーションセラム」

THREE「アンジェリックシンセシスファンデーションセラム」の画像

天然由来成分たっぷりのデパコスコスメ

価格:6696円(税込)

ブランド:THREE(スリー)

タイプ:リキッドタイプ

容量:30ml

保湿成分:ヒメフウロエキス、セイヨウナシ果汁醗酵液、ポラージ油、ウミクロウメモドキ油、ティーシードオイル、アルガンオイル、ホホバ油、シアバター、ミツロウ

UVケア:SPF38/PA+++

カラー:100、101、102、202、203、204、205、206、208、210

機能性:紫外線吸収剤フリー、パラベンフリー、合成香料不使用、有機色素不使用、原料不使用、鉱物油不使用

敏感肌に嬉しい質の良い天然由来コスメを多く販売している「THREE」から販売されているデパコスファンデーションになります。天然由来成分が83%配合されていて、紫外線吸収剤フリー、パラベンフリー、合成香料不使用で作られています。肌に負担をかけずにメイクを行うことができるところがランキングで人気を集めています。

伸びのよいデパコスリキッドファンデーション

塗るだけで素肌を綺麗に見せてくれる薄づきで伸びのよいファンデーションになっているので、摩擦を起こさずにすっと塗ることができます。また透明感を出しながらナチュラルなフィット感を出すことができます。カバー力が少し弱いのでコンシーラーとパウダーで抑えることで長時間落ちないメイクを行うことができます。

10位:キュレル「パウダーファンデーション」

キュレル「パウダーファンデーション」の画像

敏感肌におすすめのプチプラファンデーション

価格:2484円(税込)

ブランド:キュレル

タイプ:パウダータイプ

容量:5g

保湿成分:カミツレ花エキス、スクワラン

UVケア:SPF23/PA++

カラー:明るい肌色、自然な肌色

機能性:紫外線吸収剤無配合、無香料、アルコールフリー

塗るだけでふわっと肌の毛穴やシミや色ムラ、肌荒れをカバーしてくれるプチプラのパウダーファンデーションです。スキンケア商品も多く販売されている「キュレル」のコスメなので、敏感肌の人も安心して利用することができます。またパッチテストやノンコメドジェニックテスト済のプチプラファンデーションになります。

肌に負担をかけないところが口コミで人気

しっかりカバーしてくれるパウダータイプなのに厚塗りにならず、肌に負担をかけにくいのでさっと出かけたい時にもおすすめのプチプラファンデーションになっています。保湿成分もたっぷり入っているのでスキンケアを行いながらメイクを行うことができます。肌が綺麗になると人気を集めている敏感肌向けのプチプラファンデーションです。

9位:ADDICTION「スキンケアファンデーション」

ADDICTION「スキンケアファンデーション」の画像

美容液から作られた肌に優しいファンデーション

価格:4860円(税込)

ブランド:ADDICTION(アディクション)

タイプ:リキッドタイプ

容量:30ml

保湿成分:センチフォリアバラ花エキス、ローズヒップオイル、オリーブスクワラン、アルガンオイル、カメリアオイル、セージオイル、ハマメリス葉エキス、ホホバ種子オイル、メドウフォームオイル、グリセリン

UVケア:表記なし

カラー:001、002、003、003、004、005、006、007、008、009、010、011。012、013、014、015

機能性:無香料

美容液から作られている敏感肌におすすめのデパコスファンデーションで、うるおい美容エッセンスと伸びのよいファンデーションで綺麗にベースメイクを作ることができます。素肌感をしっかり出してくれるので、肌にしっかり密着してくれるところもランキングで人気を集めています。ナチュラルなツヤが人気のファンデーションです。

毎日メイクにも使いやすいデパコスファンデーション

「スキンケアファンデーション」はカラー展開がかなり多く些細なカラー違いにも対応できるファンデーションになっているので、肌色が合わせにくい女性にもおすっすめです。また敏感肌の人もニキビが増えにくいファンデーションとして口コミランキングでも話題を集めている敏感肌向けのデパコスファンデーションになっています。

8位:メイベリン「ピュアミネラルBBフレッシュクッション」

メイベリン「ピュアミネラルBBフレッシュクッション」の画像

化粧水から作られたクッションファンデーション

価格:1620円(税込)

ブランド:メイベリン

タイプ:クッションファンデーション

容量:14g

保湿成分:BG、グリセリン

UVケア:SPF29/PA+++

カラー:ナチュラルベージュ、ミディアムベージュ

機能性:整肌成分

敏感肌向けの化粧水から作られているプチプラのクッションファンデーションで、ツヤ感を出しながらマットベースに仕上げてくれるところが魅力です。また皮脂吸着のパウダーが入っているので長時間ファンデーションをつけていても崩れにくいところもおすすめポイントになります。スポンジでさっと仕上げられるところが魅力です。

厚塗り感がでないナチュラルなプチプラファンデーション

クッションタイプで毛穴、くすみをさっとカバーしてくれるのに厚塗り感がでないのでナチュラルメイクにも使いやすいプチプラファンデーションになっています。また化粧下地、コンシーラーも使わずに1つで綺麗に仕上がるオールインワンタイプになっているので初心者にもおすすめの敏感肌向けプチプラファンデーションです。

7位:アクア・アクア「オーガニックトリートメントヴェール」

アクア・アクア「オーガニックトリートメントヴェール」の画像

時短メイクにも使えるおすすめファンデーション

価格:3024円(税込)

ブランド:アクア・アクア

タイプ:クッションファンデーション

容量:10g

保湿成分:ホホバ種子油、スクワラン、オレンジ果皮エキス、グレープフルーツ果皮エキス、ライム果皮エキス、バニラ果実エキス、ローズウッドエキス、トコフェロール

UVケア:SPF50/PA+++

カラー:ナチュラルベージュ、ピンクベージュ、ライトベージュ

機能性:石鹸オフ、ミネラル&植物フルーツ成分

メイク下地、日焼け止め、ファンデーション、パウダーと1つで完了させることができるおすすめのクッションファンデーションです。フルーツエキスが配合されている美容液が含まれているので肌をしっかりうるおして敏感肌の悪化を防いでくれます。また石鹸で簡単にオフできるので敏感肌に負担がかからないところもおすすめです。

ナチュラルなツヤ感がプラスできる市販クッションファンデーション

セミマットタイプの仕上がりになっていて、ふんわりマシュマロのような肌に仕上げてくれるにナチュラルなツヤ感を出すことができるのでいろんなメイクに合わせられるところが口コミランキングで高く評価されています。またクッションファンデーションなので初心者でも簡単に綺麗なベースメイクを仕上げられるところが魅力です。

敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング6位~4位

6位:NOV「パウダリーファンデーション」

NOV「パウダリーファンデーション」の画像

敏感肌向けに作られた市販ファンデーション

価格:3240円(税込)

ブランド:NOV(ノブ)

タイプ:パウダータイプ

容量:12g

保湿成分:ヒアルロン酸Na、リピジュア

UVケア:SPF30/PA+++

カラー:ピンクオークル10、オークル10、オークル20、ベージュオークル10

機能性:オイルフリー、紫外線吸収剤不使用、無香料、低刺激性

敏感肌向けに作られた肌に優しい成分が特徴的なパウダーファンデーションで、乾燥肌、ニキビが気になる肌、エイジング肌にも使うことができるところもランキングで高く評価されています。パウダータイプでふんわり仕上げてくれてナチュラルなツヤ感を出すことができるので普段のメイクにも取り入れやすいファンデーションです。

肌荒れ時にも使いやすい市販のパウダーファンデーション

肌が荒れた時でもメイクしなければいけない場面の時にも使いやすいデパコスファンデーションです。しっかりカバーしながらうるおい、紫外線からも守ってくれるのですっと綺麗にすっぴんメイクを仕上げることもできます。カラーは日本人に合わやすいオークルカラーが多く展開されていて選びやすいところもおすすめになります。

5位:MIMC「ミネラルクリーミーファンデーション」

MIMC「ミネラルクリーミーファンデーション」の画像

美容液たっぷりのファンデーション

価格:7020円(税込)

ブランド:MIMC

タイプ:ミネラルファンデーション

容量:10g

保湿成分:カミツレ花エキス、ザクロ種子油、モモ葉エキス、ビターオレンジ花油、ホホバ種子油、トコフェロール

UVケア:SPF20/PA++

カラー:ピンクブライト、アイボリー、ニュートラル、ベージュ

機能性:石鹸オフ、化粧下地不要、エイジングケア

バームにミネラルパウダーを入れることでなめらかに仕上がっています。薄く伸ばしてメイクすることができるので肌に負担をかけないのに綺麗なベースメイクに仕上げることができる市販のファンデーションになっています。美容液成分がたっぷり含まれているので肌にナチュラルなうるおいをツヤ感を出すことができます。

スキンケアをしながら行うことができるファンデーション

スキンケア成分がたっぷり含まれているので使えば使うほど肌を綺麗にケアしてくれるところも口コミランキングで高く評価されています。落とすときはクレンジング不要で石鹸で簡単にオフすることができるのでクレンジングによる肌への負担も防ぐことができます。リキッドのように伸びのいいおすすめのファンデーションになります。

4位:24h cosme「24ミネラルパウダーファンデーション」

24h cosme「24ミネラルパウダーファンデーション」の画像

国産のナチュラルファンデーション

価格:2900円(税込)

ブランド:24h cosme

タイプ:パウダータイプ

容量:11g

保湿成分:ホホバ種子油、ウメ果実エキス、ビワ葉エキス、マカデミア種子油、トコフェロール、ヨモギ葉エキス、クマザサ実エキス、アロエベラ葉エキス

UVケア:SPF45/PA+++

カラー:ベリーライト、ライト、ナチュラル

機能性:石鹸オフ、紫外線吸収剤

肌に優しい成分たっぷりで作られている国産のパウダーファンデーションです。天然のオイルが入っているのでなめらかで乾燥が置きにくいところもランキングで高く評価されています。敏感肌の肌にもしっかりと馴染んでくれて肌荒れが起きにくいので長時間メイクをしている時にもおすすめの市販プチプラファンデーションになります。

パウダータイプなのに乾燥しないおすすめの市販ファンデーション

しっかりカバーしてくれるパウダータイプなのに、乾燥が起きにくく肌にツヤ感を出してくれるところがランキングで評価されています。またクレンジングが必要なく石鹸でオフしてくれるので敏感肌や乾燥肌の人にもおすすめの市販ファンデーションになります。世代を問わず使うことができるところも敏感肌におすすめポイントです。

敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング3位:ONLY MINERALS「薬用ホワイトニングファンデーション」

肌荒れしている時にも使うことができるミネラルタイプ

ONLY MINERALSのファンデーション画像

美白効果も得られるファンデーション

価格:3348円~4212円(税込)

ブランド:ONLY MINERALS

タイプ:ミネラルファンデーション

容量:2.5g、7g

保湿成分:水素添加ホホバ油、ミネラル

UVケア:SPF50+/PA+++

カラー:オークル、ライトオークル

機能性:石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー、合成香料・色素フリー、パラベンフリー、シリコンフリー、タルクフリー、紫外線吸収剤フリー、ナノ粒子フリー、石鹸オフ

UVカット、ベースメイク、美白ケアを行うことができる肌に優しいミネラルファンデーションになります。紫外線をしっかりブロックしてくれて、メラニンの生成を抑えることができるので美白効果を得たい敏感肌の人にもおすすめの市販ミネラルファンデーションになっています。シミの発生も防ぐのでエイジングケアにも使えます。

ONLY MINERALSのパウダーとブラシの画像

ミネラル100%のファンデーション

薬用成分のミネラル100%で作られているファンデーションなので、肌荒れが起きている時や肌の赤みが出ている時にも使うことができます。

 

敏感肌だけでなく、乾燥が気になる季節にもしっかり使うことができるので毎日メイクにも取り入れやすいファンデーションです。

軽めのつけ心地で肌にストレスがかかりにくい

パウダーでふわっと肌に乗せることができるので、通常の市販ファンデーションと比較して軽めにつけることができるところが人気を集めています。また石鹸で簡単に落とすことが出来るのでクレンジングの時の肌への負担を防ぐことができます。ストレスフリーでベースメイクを行うことができるおすすめのファンデーションです。

ナチュラルな肌に仕上げてくれるミネラルファンデーション

YouTube動画でもレビューされているファンデーションで、肌荒れが気になる時でもつけたまま眠ることが出来るミネラルファンデーションとして紹介されています。細かく「ONLY MINERALS」のファンデーションの良いところや使用感を紹介してくれているのでファンデーションを購入しようとしている人は参考にしてみてください。

敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング2位:dプログラム「薬用エアリースキンケアヴェール」

肌荒れが起きやすい人にも使いやすいデパコスファンデーション

dプログラム「薬用エアリースキンケアヴェール」の画像

肌荒れを防いでくれるファンデーション

価格:3456円(税込)

ブランド:dプログラム

タイプ:パウダータイプ

容量:10g

保湿成分:トコフェロール

UVケア:表記なし

カラー:1色

機能性:パラベンフリー、アルコールフリー、鉱物油フリー、無香料

デリケートな敏感肌の人にも綺麗に馴染んでくれるプレストタイプのパウダーになっています。ニキビ、肌荒れを防いでくれて尚且つスキンケア効果を感じることができるのでどの季節でも使うことが出来るところがランキングで高く評価されています。アレルギーテスト、ニキビのもとになりにくい処方がされているデパコスです。

箱とプレストファンデーションの画像

カバー力が高い低刺激タイプ

低刺激タイプのファンデーションは、カバー力が低いものが多いですが肌荒れやニキビの跡もしっかりカバーしてくれるタイプになります。

 

また皮脂吸着パウダーが入っているので長時間メイク崩れも防ぐことができるところも人気を集めています。

毛穴が綺麗に隠れるところも口コミで人気

カバー力が高く毛穴をすっきり消してくれるところが口コミランキングでも人気を集めています。敏感肌でかつ、乾燥肌やオイリー肌の人にも使いやすいファンデーションになっています。メイクしながらスキンケアを行ってくれる万能タイプになります。「dプログラム」のスキンケア商品と組み合わせるとより効果的です。

カバー力の高さが分かる動画もおすすめ

YouTube動画では「dプログラム」のファンデーションを紹介していますが、カバー力の高さがしっかり分かる様子を紹介しています。肌荒れが起きている肌もしっかりとカバーして悪化させるのを防いでしまう魅力的なファンデーションの良さが伝わる動画になっているので合わせて見てみてください。

敏感肌向けファンデーションのおすすめランキング1位:ETVOS「マットスムースミネラルファンデーション」

知名度も高い人気のミネラルファンデーション

ETVOS「マットスムースミネラルファンデーション」の画像

肌に優しい成分のファンデーション

価格:3240円(税込)

ブランド:ETVOS(エドヴォス)

タイプ:ミネラルファンデーション

容量:4g

保湿成分:保湿コーティング

UVケア:SPF30/PA++

カラー:20、30、35、40、50

機能性:無香料、無鉱物油、紫外線吸収剤不使用、アルコールフリー、パラベンフリー、旧指定成分無添加、石鹸オフ

肌に優しいシンプルな成分で作られているミネラルパウダーのファンデーションです。パウダーを保湿コーティングしてあるタイプなので長時間つけていても乾燥が起きにくく敏感肌の悪化を防ぐことができるところがランキングで高く支持されています。他のファンデーションと比較してもカバー力は高いのにつけ心地は軽いです。

ETVOS「マットスムースミネラルファンデーション」を並べた画像

くすみが起きにくいところも魅力

長時間つけていても、ベースカラーがくすみにくい成分を使用しているので汚い崩れ方を防ぐことができるのもおすすめです。

 

メイク直しも簡単で石鹸でさっとオフしてくれるので使いやすいファンデーションになっています。

肌への負担がかかりにくいおすすめファンデーション

ファンデーションは石鹸とぬるま湯でさっと落とせてクレンジングの負担がなくなるので、メイクで起きる肌荒れを防ぐことができます。使っているうちに肌の調子もよくなったと口コミランキングでも話題を集めています。アレルギーテスト、パッチテストも行われている敏感肌に嬉しいミネラルファンデーションになります。

綺麗な肌に仕上がるファンデーションとして人気

YouTube動画では「マットスムースミネラルファンデーション」の質感が分かるレビュー動画が公開されています。手のひらに収まる小さいサイズで、ふんわりブラシで全体的に広げていくのがポイントになります。乾燥肌の人は保湿をたっぷりすることと保湿下地を仕込むことがおすすめになります。参考にしてみてください。

肌に優しく!敏感肌のベースメイクのやり方のコツ

敏感肌におすすめのベースメイク方法を紹介!

ベースとファンデーションの画像

肌に刺激を与えないベースメイク方法

少しのメイクでも肌荒れが起きやすい敏感肌の人でも行うことができるおすすめのベースメイク方法を紹介していきます。

 

肌を清潔に保つ、摩擦を起こさないを意識しながらしていくのがポイントです。是非敏感肌の人は参考にしてみてください。

極端にひどい肌荒れを起こしている場合は、メイクを中止するのが一番おすすめですがどうしてもメイクしなければいけない場合は肌荒れしていても使うことができるコスメを選ぶようにしましょう。またコンシーラーやチークなどもミネラル重視のものを選ぶと荒れにくいのでおすすめになります。

メイク前にスキンケアをしっかり行う

化粧水と乳液の画像

肌にうるおいをたっぷりチャージする

洗顔をして肌を清潔に仕上げたら保湿成分の高い化粧水と乳液でしっかりスキンケアを行っていきます。

 

摩擦を起こさないように肌で化粧水をしっかり温めてから肌に馴染ませていく方法がおすすめになります。

 

オイリー肌寄りの敏感肌の人は事前に油分をとっておくとメイク崩れが起きにくいのでしっかり行っておきましょう。

朝時間がない時は厚みのあるタイプのコットンパックをつけておくことで、肌にしっかり保湿を与えてくれるのでおすすめです。パックを使用したあとはこすらずにしっとりと抑えていくことをポイントにしましょう。終わったらデコルテや首にパックを当てて保湿を行っていくとよりぷるぷる肌に仕上げることができます。

肌に優しい下地を塗っていく

メイク下地の画像

UV対策もしっかり行なう

肌荒れや色素沈着が起きないように化粧下地を塗っていきます。

 

うるおい成分の高いものを薄く塗っていくのがポイントになります。UVカット効果があるものを選びましょう。

スキンケアや下地がいらないクッションファンデーションやオールインワンタイプはUV対策は下地が必要ありませんが、長時間外にいる場合はスプレータイプの日焼け止めや伸びの日焼け止めを事前に仕込んでからファンデーションを塗っておくと日焼けしにくいのでおすすめになります。シミやソバカスを防ぐために必要です。

摩擦を起こさないようにふんわり仕上げていく

ミネラルパウダーを塗っている画像

こすらずに塗るのがポイント

パウダータイプ、ミネラルタイプの場合はふんわりと大きめのブラシで円で描くようにベースメイクを仕上げていきます。

シミや小じわ、ニキビ跡など隠したいところがある場合は強くつけずにコンシーラーで簡単に隠していくのがポイントになります。クリームやリキッドを使用する場合は中指と人差し指、薬指をつけて内側からゆっくり伸ばしていくのがおすすめになります。固めのテクスチャの場合は保湿をたっぷりしておきましょう。

辛い敏感肌の原因と対策について

敏感肌の原因は

美容液を垂らしている画像

日々の生活で起きやすい敏感肌

敏感肌を悪化させてしまう原因は日々の生活の中にあります。そこで敏感肌の原因を知っておくことで肌荒れを防ぐことができます。

肌がピリピリしにくい正常な肌と比べて、肌荒れが起こりやすい敏感肌の人は、外からの強い刺激を受けやすいので肌荒れが起きやすいです。また敏感肌を悪化させてしまう日々の生活の中によって起きる敏感肌の原因について紹介していくので、日々生活の中で肌荒れが起きやすい人は是非参考にしてみてください。

肌の乾燥によって起きる

乾燥が気になる女性の画像

乾燥は敏感肌が悪化しやすい

敏感肌の一番の原因は乾燥により起きるとされています。保湿不足だったり季節による乾燥、環境による乾燥で起きやすいとされています。

角質のバリア機能が低下するとより乾燥が置きやすくなっているのでうるおいをスキンケアでプラスしていくのが対策方法になります。また肌にうるおいをプラスしてくれるセラミドは年齢が上がるごとに失われていくのでスキンケア商品をしっかり見直すことで乾燥を防ぐことができます。またエアコンにも注意しましょう。

メイクのストレスによって起きる

パウダーとアイシャドウの画像

メイク中の刺激で敏感肌が起きる

毎日のメイクの中で肌に優しくない成分が含まれているコスメを使っていたり長時間メイクをしていると敏感肌の原因になります。

 

紫外線吸収剤やパラベンなどが入っているタイプのコスメは肌に負担がかかりやすいのでコスメ選びもしっかり行いましょう。

また長時間フルメイクをしている時もメイクしている間肌にずっと負担がかかっているので、家に帰ったらしっかりメイクを落とすことが大事です。またメイクをしない肌を休める時間もしっかり作っておくことで肌のストレスを軽減することができます。肌が荒れ気味の時は最低限のメイクを行うようにしましょう。

クレンジングオイルの画像

クレンジングの刺激によって起きる

毎日メイクを落とす際にクレンジングを行いますがその際の摩擦によって肌荒れが起きる原因となる場合も多いです。

 

落ちにくいメイクをしている時は特にクレンジングで負担がかかりやすいので注意しましょう。

 

また拭き取りタイプも摩擦が起きやすいので敏感肌が荒れる原因になりやすいです。

敏感肌への対策(スキンケア)

ハトムギ化粧水の画像

敏感肌におすすめのスキンケア方法を紹介

肌荒れを悪化させないためには日々のスキンケアもとても大事になります。

 

そこで敏感肌におすすめのスキンケア方法についても紹介していきます。肌が荒れやすい人はスキンケア方法を参考にしてみてください。

クレンジングと洗顔をしっかり行う

ミルクタイプのクレンジングの画像

ミルクタイプのクレンジングがおすすめ

スキンケアの前にその日のメイクをしっかり落としていくことが肌荒れを防ぐおすすめポイントになります。

 

クレンジングはオイルタイプはよく落ちますが肌に負担がかかるので摩擦の少ないミルクタイプのクレンジングを選ぶのが敏感肌にはおすすめです。

 

石鹸で落とせるタイプのコスメはクレンジング不要になります。

メイクを落とすときはアイメイクなどの濃い場所は避けて、おでこや頬などメイクの薄い部分からくるくると円を描くように落としていくのがおすすめになります。目の部分は色素沈着が起きやすいので落とし残しがないようにしっかりと落としていきましょう。敏感肌向けのクレンジングを使うのがおすすめになります。

洗顔を泡立てる画像

たっぷりの泡で洗う

肌に摩擦が起きないようにたっぷりの泡で洗顔を行っていきましょう。

 

ふんわり洗うことができるので肌の老廃物や毛穴も綺麗にしてくれて敏感肌の悪化を防ぐことが出来るのでおすすめです。

洗い上がりがつっぱる時は水分が失われてしまっていて、敏感肌が悪化してしまうので洗顔後はすぐにスキンケアを行うことができるように用意しておきましょう。洗い流すときはぬるま湯でこすらずに流していきふんわりめのタオルで顔をふんわり抑えるようにして拭いていきましょう。こするのは敏感肌にはNGです。

保湿成分の高いスキンケア商品でケアする

スキンケア商品を垂らしている画像

効果の良いものを選ぶ

保湿成分がたっぷり含まれている肌に優しいスキンケア商品でケアしていきます。

 

手に出して温めてから使うことで肌に馴染みやすくなるのでおすすめになります。

敏感肌向けのファンデーションと同じく敏感肌におすすめの成分が入っているスキンケア商品を選ぶのがおすすめです。パラベンフリーやアルコールフリーなどの無添加なものを選んでみてください。また化粧水でしっかりうるおしたあとに乳液で蓋をすることで乾燥を防いでうるおいを閉じ込めることができるます。

スキンケア中の女性の画像

ハンドプッシュがおすすめ

化粧水や乳液、美容液など手の平の乗せてからハンドプッシュを行うことでしっかり浸透させることができます。

 

こするのではなく抑えこむのを意識するのがおすすめになります。

美容液をハンドプッシュする場合は手が汚れていると、敏感肌を悪化させてしまうので手を清潔に洗ってから美容液を乗せていくのがポイントになります。敏感肌で尚且つ乾燥が気になる部分には特に多めに美容液を乗せていくと効果を実感することができます。アンチエイジングをする場合は口周りをしっかり保湿しましょう。

敏感肌は肌への摩擦を避ける

化粧コットンの画像

コットンは避けるのがおすすめ

つい肌をこすってしまうことが多いので、敏感肌の人は化粧水を馴染ませる時にコットンを使用するのを避けるようにしましょう。

コットンを使用する場合は、パックをするように肌に密着させる方法がおすすめになります。大判コットンだと剥がしてパックのように使用することができるので敏感肌の人にも使いやすいです。コットンの成分を見て柔らかい成分で作られているものやオーガニックタイプのコットンを選ぶと敏感肌にも負担がかかりにくいです。

敏感肌が酷くならないための注意点【生活編】

食べてはいけないモノは?

身体のよい野菜の食べ物の画像

身体に良い食べ物を心がける

基本的には健康に悪いとされている食べ物を避けるように食べるようにしましょう。

 

特に敏感肌を悪化させないために気をつけたい食べ物について紹介していいきます。

栄養素が偏らないように注意する

炭水化物の画像

炭水化物の食べ過ぎに注意

適度に食べるのはおすすめですが、ご飯や麺、パンなどの炭水化物を食べ過ぎると肌が荒れやすくなるので注意です。

 

1食に2つ以上炭水化物を食べないようにするのがおすすめです。

同じ炭水化物でもご飯やパンはシンプルなものを選ぶのがおすすめです。添加物の多い辛いチャーハンだったり、チョコレートや味の濃いお惣菜パンよりは食パンなど敏感肌に負担がかかりにくい成分を中心に選んでいくのがおすすめになります。食べ過ぎるとダイエットにも悪いので炭水化物の量を意識してみてください。

冷えは肌にも影響するので要注意!

サラダの画像

生野菜や冷たい食べ物に注意

食べた時に身体の体温を下げてしまう生野菜や冷たい食べ物はなるべく避けるようにしましょう。

 

身体が冷えると肌の血行が悪くなり肌が荒れてしまう原因になってしまします。

野菜を食べる時は少しだけ茹でたり、温野菜にしたりと火を通すことを意識するのがおすすめです。サラダを食べる場合は暖かいスープと合わせて飲むことで体温が落ちにくいのでおすすめになります。身体を温めると肌だけでなくダイエットにも効果的なので女性にも特に意識してほしいポイントになります。

冷たい飲み物の画像

冷たい飲み物にも注意

氷の入れすぎた冷たい飲み物も食べ物同様、身体を冷やしてしまうのでなるべく控えるのをおすすめします。

お風呂で身体を温めたあとは運動のあとはどうしても冷たい飲み物が飲みたくなってしまいますが、我慢して常温の飲み物を飲むことによって身体の冷えを守ってくれます。冷えが起きなければ血行の巡りも悪くなりにくいので敏感肌を悪化させる心配もなくなります。冬場は特に飲み物の温度に気をつけるようにしましょう。

しっかり睡眠を取ることも大事

枕を持っている女性の画像

睡眠不足は肌に悪い

睡眠は肌に大事と言われているので、睡眠不足を起こさないように毎日しっかりと同じ時間に眠るのがおすすめです。

睡眠不足が続くと敏感肌の人でなくても、肌がカサカサしたりニキビが置きやすくなったりすることがあります。生活リズムによって寝る時間は変わってきますが6時間前後ゆっくり眠れる生活リズムに整えるようにすることで敏感肌を悪化させにくいのでおすすめになります。

敏感肌向けファンデーションおすすめランキングのまとめ

RMKのファンデーション画像

肌に負担をかけずにメイクを楽しむ

敏感肌におすすめの市販ファンデーションをランキングで紹介しましたが気になるファンデーションはランキング何位でしたか?

 

毎日のメイクを肌に負担をかけずに楽しむことが出来るので肌荒れが気になる人はファンデーションを是非見直してみてください。

他のファンデーションランキングに興味がある方はこちら!

ツヤ肌ファンデーション人気ランキングTOP35!おすすめのメイク方法も解説! | ランキングまとめメディア
リキッドファンデーション人気商品25選!プチプラでも優秀なカバー&キープ力! | ランキングまとめメディア
メンズ用ファンデーションおすすめランキングTOP15!上手な選び方や使い方 | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ