エンジンスターターおすすめ製品ベスト11!人気は純正品と汎用品のどっち?
エンジンスターターは離れた場所からリモコン操作で車のエンジンを始動させることができます。この便利な機能は多くのドライバーから人気となっていますが、純正品と汎用品の選び方で悩んでしまう人が少なくありません。そのためここではエンジンスターターのおすすめ人気ランキングをまとめていきながら、アンサーバックなど知っておきたい性能をご紹介していきます。おすすめランキングの中からマイカーに最適なエンジンスターターを見つけましょう。
目次
エンジンスターター人気おすすめランキング・ベスト11!
人気は純正品と汎用品のどっち?
純正品は自動車メーカーが製造しているエンジンスターターになります。メリットは車に最適な性能を搭載している点で、デメリットは価格がお高めになってしまう点です。一方の汎用品は各メーカーが製造していて購入費用を抑えられるのですが、純正品に比べると安全性は劣ってしまうので、費用と安全性を選び方のポイントにしながらそれぞれを比較していきましょう。
車に便利なエンジンスターターの選び方
アンサーバック機能などの有無
エンジン始動を確認できる便利な機能
エンジンスターターにはアンサーバックという便利な機能を搭載したモデルがあります。
通常のエンジンスターターは電波を単方向で送信するため、エンジンの始動は確認できません。
しかし双方向性のエンジンスターターであれば車側からも電波を送信できるため、エンジンが始動したかどうかを確認することができます。この便利な機能をアンサーバックといい少し値段はお高くなりますが、おすすめの機能となっていますので選び方の参考にしましょう。
適合タイプをチェック
汎用品の選び方で重要な項目
汎用品のエンジンスターターを購入しようとする場合、まずご自分の車種に対応しているかを確認しなければなりません。
さらに盗難防止用のイモビライザー搭載車の場合、別に部品が必要となりますので適合タイプもチェックしておきましょう。
上記以外にもハイブリッド車には専用のエンジンスターターがありますし、プッシュスタート式の車も専用のエンジンスターターでなければ取り付けが不可能となります。そのため汎用品のエンジンスターターを購入する時は、しっかりとご自分の車と適合したモデルかどうかを確認するようにしましょう。
電波の届く距離も選び方で大切な点
目安は有効距離
エンジンスターターの選び方で次に大切なのが電波の届く距離になります。
駐車場が少し遠くにある人は特に電波が届く距離は重視しなければなりません。
電波が届く距離をチェックする場合は、最大距離ではなく有効距離を目安にしましょう。
周囲の建物に邪魔されることなく電波が届く有効距離を目安にしておくのが最も実用的です。せっかくエンジンスターターを車に取り付けても電波が届かなければ意味がありません。一般的なエンジンスターターの有効距離は300~700m程度となっていますので選び方の参考にしましょう。
温度表示機能もおすすめ
お手元のリモコンで車内の温度が適温になっていることが分かれば、それ以上エンジンをかけておく必要はありません。エンジンスターターのデメリットはアイドリング中に燃料を消費してしまう点になります。温度表示機能があれば省エネにつながりますので、こちらもエンジンスターターの選び方で重要視するようにしましょう。
スマホと連動するエンジンスターター
タイプによってはスマホの画面にアンサーバックや車内の温度を表示してくれるものもあるため、こちらも選び方のポイントとして覚えておきましょう。ちなみにBluetoothの電波距離は通常のエンジンスターターよりもかなり短くなっています。そのためスマホ対応のエンジンスターターは駐車場との距離を考慮しながら選ぶようにしましょう。
人気おすすめランキングで機能や価格など比較してみよう!
迷った時はここからご紹介していくエンジンスターターの人気おすすめランキングの中から、価格や機能を比較しながらご自分のカーライフに最適な製品をチョイスするようにしましょう。それではエンジンスターターの人気おすすめランキングTOP11のスタートです!
エンジンスターター人気おすすめランキング11位~7位
売れ筋製品が出揃ったTOP11
まず人気おすすめランキング第11位から第7位に入ったエンジンスターターをご覧いただきます。
アンサーバックの有無や価格を比較しながら人気のエンジンスターターをチェックしていきましょう。
11位:リモコンエンジンスターターEGS-W6α
ターボタイマーを搭載したエンジンスターター
おすすめ人気ランキング第11位は5分、20分、30分のアイドリング時間を設定できる「リモコンエンジンスターターEGS-W6α」となりました。こちらはアフターアイドリングのためにターボタイマー機能を搭載しました。そのためターボ搭載車におすすめしたいエンジンスターターになります。お手頃な価格になっているため選び方でコスパを重視する人はこちらをセレクトしましょう。
電波有効距離約500m
「リモコンエンジンスターターEGS-W6α」の電波距離は最大で4000mです。
そしてメーカー発表の有効距離は400~1500mとなっていますので約500mを目安にしておきましょう。
さらにこのエンジンスターターは専用のハーネスを使用することで、イモビライザー装着車やプッシュスタート式の車種にも対応しています。エンジンが1回の操作で始動しなかった場合に、自動で2回まで再始動させるリトライ機能も搭載していますので、確実に始動できるエンジンスターターの購入を検討してみましょう。
アンサーバック機能を称賛する口コミ
コンパクトなリモコンとアンサーバックが音とイルミで確認できるところがイイですね。
コンパクトなリモコンはアンテナを完全に収納できるようになっています。新品の電池であれば約1500回使える寿命の長さも人気の理由となっていますので、優れたコスパを求める方は「リモコンエンジンスターターEGS-W6α」をチェックしておきましょう。
10位:リモコンエンジンスターターNEXTLIGHT-2B
LEDでアンサーバックを表示するエンジンスターター
LEDと音でアンサーバックをお知らせする「リモコンエンジンスターターNEXTLIGHT-2B」がおすすめ人気ランキング第10位にランクインしました。こちらはLEDが緑色になればエンジンのスタート、赤色であればエンジンが始動していないことを意味します。さらにスタートボタンを押してLEDが赤くなれば電波の有効距離エリア内、青くなればエリア外をお知らせする機能を搭載させました。
便利なオートアンロック機能によりドアを開ける手間を省くことに成功しました。ドアを開錠する前にアイドリングを停止してくれますので、無駄なガソリン消費も抑えてくれます。ちなみにこの機能はご自分で設定する必要がありますので、使う前にしっかり取扱説明書を確認するようにしましょう。
五つ星の評価をしたカスタマーレビュー
新型ジムニーXCに装着。スペアキーも車の中に埋め込む必要が無いタイプでセキュリティも安心。車の近くに行くと、感知しエンジンが止まってくれる機能は便利ですね!
車両のそばに近づくとエンジンをストップしてくれる機能も人気になっています。さらに「リモコンエンジンスターターNEXTLIGHT-2B」の保証は本体だけでなくリモコンもカバーしてくれますので、選び方で安心感を重視している人はこちらの製品を検索しておきましょう。
9位:リモコンエンジンスターターW73PSB
見やすい液晶表示のエンジンスターター
こちらはプッシュスタート車専用のアンサーバック機能付きエンジンスターターで、本体のアンテナを内蔵式にしたため車内をスッキリとさせてくれます。そしてリモコンに液晶画面を搭載していますので、温度表示やアンサーバックなどの機能が見やすくなりました。必要な機能を充実させながらお求めやすい価格になっていますので、おすすめ人気ランキング第9位を獲得したエンジンスターターをチェックしてみましょう。
液晶画面にはホワイトバックライトを採用していますので、どの時間帯でも見やすさを実現しています。せっかくアンサーバックや温度表示機能を搭載していても見えずらい液晶では意味がありません。「リモコンエンジンスターターW73PSB」の見やすさをご自身の車で試してみましょう。
コスパに満足しているユーザーの口コミ
この機能でこの値段は満足度高いです。取り付けもさほど難しくなく1時間程度でできました。
こちらの電波有効距離は約500mとなっていますので、スタンダードなエンジンスターターを探している人におすすめです。さらに別売りオプションとしてドアロックにも対応していますので、おすすめ人気ランキング第9位のエンジンスターターを購入したい方はオプションも確認しておきましょう。
8位:エンジンスターターWR530
最高クラスの電波到達距離を実現
おすすめ人気ランキング第8位にはコムテックの「エンジンスターターWR530」がランクインしました。こちらは業界トップクラスとなる最大3300mという電波到達距離を実現しています。市街地で使う場合の有効距離は約700mとなっていますので、一般的な環境を充分カバーしてくれることでしょう。そして本体には3年間の保証、リモコンには1年間の保証が付いていますので安心してお使いいただける製品です。
便利なオートライトOFF機能
「エンジンスターターWR530」は自動でヘッドライトを消灯してくれる機能を搭載しました。
こちらは車両のオートライト機能がONになっていてもライトを消灯させてバッテリー上がりを防いでくれます。
1万円台で購入できるエンジンスターターとしてこれ以上の機能性を求めることはできません。便利な機能を数多く装備したこちらのエンジンスターターは、選び方でコストパフォーマンスの高さを優先したい人におすすめの製品となっています。
コスパを最高だと絶賛するユーザーの口コミ
コストパフォーマンス最高です。取付けも簡単でした。
価格が安いだけでなく「エンジンスターターWR530」はアイドリング時間を10分~40分の間で選択することが可能です。さらにエンジン始動中でもリモコンの操作でアイドリング時間を延長できる機能も搭載させました。この便利な機能は冬場に運転することの多いドライバーから人気を集めています。おすすめ人気ランキング第8位は充実した機能性を誇るエンジンスターターでした。
7位:VIPER5906V
セキュリティ対策が万全のエンジンスターター
「VIPER5906V」は振動を2段階で感知するセンサーを付属させるなど、セキュリティ対策に特化したエンジンスターターです。さらにドアだけでなくボンネットやトランクの異変を察知するセンサーも内蔵させました。この優れた盗難防止能力とアンサーバック機能付きのエンジンスターターが融合したため、おすすめ人気ランキング第7位に名を連ねています。
セキュリティの作動をLED表示
このエンジンスターターはセキュリティが作動していることをリモコンのLEDで確認することができます。
そのため電波の到達距離内であれば安全を確認できるため人気となりました。
さらにアイドリング時間を12分、24分、60分の3種類から選択することが可能です。1分、3分、5分、10分から選べる便利なターボタイマー機能も搭載していますので、アフターアイドリングでマイカーの大切なエンジンを労わってあげましょう。
空調の快適さを実感している愛用者の口コミ
車の性能を維持させるアイドリング
お出かけ前に車をアイドリングさせておくことはエンジンを長持ちさせるために重要となっています。
Amazonではアイドリングによって空調が快適になったユーザーの口コミが紹介されていました。
暑い夏でも寒い冬でもクルマに乗る前、たとえ30秒でもエンジンとエアコンが回ってくれてるだけで空調って違うものですね
アイドリングだけでなく「VIPER5906V」はエンジンを掛けたまま鍵を抜いてセキュリティをONにできるコンビニモードも内蔵しています。そして異常を検知した時はサイレンが警告したり、フルサイレンが鳴った場合にリモコンへ通報してくれる機能も搭載していますので、安全対策を選び方のポイントにしている人はこちらの製品を検索してみましょう。
エンジンスターター人気おすすめランキング6位~4位
ハイスペックなランキングTOP6
ここからは人気おすすめランキングTOP6に入ったエンジンスターターをご紹介していきます。
ランキング入りした製品の便利な機能や価格を比較しながら、ご自分が重視する選び方に見合ったエンジンスターターを見つけていきましょう。
6位:ユピテルVE-E1100ps
スペアキー取付不要のエンジンスターター
従来のエンジンスターターはイモビライザー機能搭載車の場合、スペアキーを車内に取付する必要があったのですが、こちらはその手間を省くことに成功しました。そのため安全性が向上した「ユピテルVE-E1100ps」がおすすめ人気ランキング第6位を獲得です。本体には3年間のメーカー保証が付いていますので、安心感に包まれながらドライブを楽しみましょう。
そして車を2週間以上使わない場合は、バッテリーの消耗を予防するスリープ機能が働きます。エンジンスターター業界トップブランドのユピテルは、多くの心遣いを製品に付加しました。操作は2種類のボタンを組み合わせて行うため、ポケットなどで誤作動する心配もありません。マイカーに「ユピテルVE-E1100ps」を取付けて充実した機能性を実感してみましょう。
スペアキー取付不要を評価する口コミ
豊富な機能性が人気の理由
「ユピテルVE-E1100ps」はアイドリング時間を2分、10分、15分、20分、30分の5段階で設定することができます。
日本最大級の自動車関連SNSではスペアキーを取り付けなくて良かったという口コミが紹介されていました。
ド田舎の冬はないと死ぬ、今回はさすがに付けた!スペアキー犠牲にしなくて良いのがよかった
こちらのアンサーバックはエンジンの始動と停止を、LEDと音階ブザーのドレミ音でお知らせしてくれます。そして安全性を高めるためエンジン始動後、あらかじめ設定した時間を経過するとエンジンが自動で停止する機能も搭載しました。便利な機能だけでなく安全面にもこだわったエンジンスターターの購入を検討してみましょう。
5位:Pico950
コンパクトなリモコンが人気のエンジンスターター
おすすめ人気ランキング第5位にランクインしたのは「Pico950」となりました。こちらは走行後のアフターアイドリングの使用をユーザー自身が選択できます。アフターアイドリングは走行した時間によって自動でセットしてくれ、例えば15分未満であれば30秒間となっています。この機能は車を乗り換える時に便利ですので、長く同じ製品を使いたい人は「Pico950」を選ぶようにしましょう。
リモコンのスタートボタンを押した時に、緑色の点灯とピロロッというブザー音が鳴るとエンジンの始動が開始されたことを意味します。さらにアイドリング中にリモコンの操作で残り時間をお知らせする機能も搭載しました。リモコンのスタートボタンを押した時にピッピッピッという音が鳴れば残り20分以上となり、ピッの数が少なくなれば残り時間も少ないと判断できます。
トラブルなく愛用しているユーザーの口コミ
取り付けてから1ヶ月ちょっとたちますが何の問題もなく使えてます。
こちらは車両のオートライト機能で夜間のアイドリング中にヘッドライトが点灯しても、エンジンスターターでエンジンを停止するとライトを消灯させてくれます。便利な機能を豊富に搭載しながらお求め安い価格を実現したエンジンスターターに日々のドライブをサポートしてもらいましょう。
4位:ユピテルVE-E6610st
シンプルで使いやすいエンジンスターター
低価格な「ユピテルVE-E6610st」はエンジンスターターのエントリーモデルにしてもらいたい製品になっています。シンプルな設計採用したこの製品は、エンジンの始動と停止をLED、そして音階ブザーレミ音でアンサーバックしてくれます。電波の到達距離は最大2500m、市街地での有効距離は約500mとなりますのでお求めやすいエンジンスターターの購入を検討してみましょう。
この機能以外にもリモコン操作でエンジンがかからなかった場合、自動的に最大2回までリトライしてくれる機能を搭載しました。お手頃な価格だけでなく充実した機能が特徴的な「ユピテルVE-E6610st」を購入して、おすすめランキング入りした理由を実感してみましょう。
夏にも重宝することを紹介しているTwitter
ユピテルエンジンスターターおすすめです。車に乗り込む前に外からリモコン一つでエンジン始動。エアコンが聞いて快適な車内温度に!夏に向けて必需品です。http://t.co/HFynmLNNbf #エンジンスターター
— kurumadecoco~くるまでここ~ (@kurumadecoco) June 3, 2013
本体に3年間のメーカー保証が付いたこちらのエンジンスターターには、シフトレバーがパーキングとニュートラル以外では始動しない安全機能が搭載されています。さらにスッキリと取付ができるようアンテナをジャンクションユニットに内蔵しました。優れた機能性のエンジンスターターを活用して安全運転をサポートしてもらいましょう。
エンジンスターター人気おすすめランキング3位:リモコンエンジンスターターW9100
エコモードを搭載したエンジンスターター
「リモコンエンジンスターターW9100」は車内温度センサーを有効活用するエコモード機能を標準装備させました。このエコモード機能は車内の温度に合わせて自動的に無駄なアイドリングを停止してくれます。そのため無駄なガソリン消費を抑えることに成功しました。エンジンスターターを使いながら無駄な燃料消費を削減したい方は「リモコンエンジンスターターW9100」をセレクトしましょう。
最高クラスの電波有効距離
「リモコンエンジンスターターW9100」は本体にアンテナを内蔵することでコンパクト化を実現しました。
その上でアンテナ性能を向上させていますので、最高クラスの電波有効距離を誇っています。
市街地での有効距離は最大750mとなっているため、マンションにお住まいの方でもお部屋から安心して車のエンジンをスタートできます。おすすめ人気ランキング第3位に輝いた、新設計のコンパクトでハイスペックな薄型車載アンテナの実力をご自宅で体感してみましょう。
スタイリッシュなリモコンが人気
夜間でも使いやすいリモコン
カーメイトの「リモコンエンジンスターターW9100」はリモコンのデザインにメタリックカラーを採用しました。
アンテナを内蔵したこのスタイリッシュなリモコンが大人気となっています。
そして誰にでも分かりやすいようアンサーバックを文字とアニメーションで表示するようにしました。さらに液晶画面にはホワイトバックライトを搭載していますので、夜間でもアンサーバックの表示が確認しやすくなっています。これまでのエンジンスターターで表示が確認しにくかった人は「リモコンエンジンスターターW9100」のリモコンを手に取って見やすさに驚いてみましょう。
電波の反応速度を称賛する口コミ
他社製品と比較したレビュー
「リモコンエンジンスターターW9100」は別売りのオプションでドアロック操作が可能になります。
それではこのドアロック機能を高く評価するユーザーの口コミをご覧いただきましょう。
まず何が素晴らしいかって言ったら、ドアのロック&アンロックの反応が速い!COMTECばかり取り付けていたのですが、COMTECが対応していない車種にエンジンスターターを取り付けなくてはならず・・・初めてCAR-MATEを取り付けました。リモコンの質感も素晴らしい。
反応が速いだけでなく「リモコンエンジンスターターW9100」はバッテリーの電圧やアイドリングの状況をリモコンの液晶画面で確認することができます。人気ブラントのカーメイトが開発した主力商品をマイカーのパートナーに選んでみましょう。
エンジンスターター人気おすすめランキング2位:コムテックCRSシリーズ
人気ブランドの最新モデル
「コムテックCRSシリーズ」のアンサーバック機能はエンジン始動を音と光で伝えてくれます。リモコンの音はメロディとブザーを選択することができる上でOFFをチョイスすることも可能にしました。さらに音量は大と小を選べるためお好みに合わせた使い方ができます。アイドリングの時間設定も5分、15分、30分、60分の4種類となっていますのでご自分のカーライフに合わせた設定を選ぶようにしましょう。
さらにスペアキーを車内に取付ける必要や、イモビライザーを解除する別売りのアダプターも必要ありません。そして純正イモビライザー搭載車とインテリジェントキー搭載車にも取付が可能になっています。幅広い車種に対応できるため「コムテックCRSシリーズ」がおすすめ人気ランキング第2位を獲得しました。
オリジナリティを楽しめるエンジンスターター
この機能により乗車後すぐに運転を開始することができます。さらにアイドリングが終了した時とエンジンを停止させた時に自動でヘッドライトを消灯させるオプション機能もラインナップしました。お好みのオプションを選んでオリジナリティ溢れるカーライフをエンジョイしましょう。
五つ星を付けたユーザーの口コミ
シンプルで使いやすい。デザインも申し分ありません♪
こちらの「コムテックCRSシリーズ」は3種類のバリエーションを用意しました。まずCRS-1000はトヨタとスバル製に対応していて、2000はホンダとダイハツ、3000はスズキと日産製の車に取り付けることができます。実際に製品を購入する場合は適合車種をしっかり確認するようにしましょう。
エンジンスターター人気おすすめランキング1位:ユピテルVE-E8810st
画期的な無線技術を活用したエンジンスターター
見事にエンジンスターターのおすすめ人気ランキングを制したのは「ユピテルVE-E8810st」となりました。こちらはローラというスペクトラム拡散方式を利用した新たな変調方式を採用したことにより、電波の到達距離を飛躍的に向上させています。その距離は郊外などでは最大12000m、市街地でも2000mという有効距離を実現しました。圧倒的な有効距離は多くのユーザーを満足させるはずです。
さらにリモコンの液晶画面には夜間でも見えやすくするためバックライトを搭載しています。このバックライトは青、緑、赤、水色、紫、黄色、白の7種類から選ぶことができますので、お好みのカラーに設定して見えやすさを実感してみましょう。
便利な機能を豊富に搭載
省エネにも考慮した設計
こちらのエンジンスターターはあらかじめ車内の温度を設定することが可能になっています。
もしアイドリング中であっても設定温度へ到達するとエンジンを自動で停止してくれる機能を搭載しました。
さらにオートスタート機能も標準装備されていますので、設定した時刻に自動でアイドリングをスタートさせてくれます。アイドリングの残り時間も液晶に表示してくれますので、便利な機能を活用して燃料の無駄な消費を抑えてみましょう。
快適さをアピールする愛用者のTwitter
そういえば、車のエンジンスターターが調子悪かったから、ユピテルのハイエンドモデルVE-E8810STに変えた!
— ふぁる@ケモッ娘難民 (@falsita_rain) January 18, 2018
見通し12km届く電波はヤバイ!
とてもかいてきになりました(*´ω`*)https://t.co/uMjYDFR8Eg
こちらは30秒~3分の間で設定可能なターボタイマー機能を搭載しています。その他にも最大で2回までエンジンの開始を試みるリトライ機能、電池の残量が一定以下になった場合もリモコンに表示してくれる機能まで標準装備させました。3年間のメーカー保証が付いた「ユピテルVE-E8810st」は、エンジンスターターとしての機能を余すことなく網羅したプレミアムモデルとなっています。
エンジンスターターの取付け方法
エンジンスターター取付けの簡単な流れ
説明書の確認が重要
エンジンスターターのおすすめ人気ランキングに続いて、ここからは取付け方法をご紹介していきます。
まずエンジンスターターは各メーカーによって工程が異なりますので必ず取扱説明書を読みましょう。
基本的な流れは自動車の配線にエンジンスターターの配線キットをジョイントさせるだけです。作業に慣れている方なら1時間程度で終わりますが、少しでも作業に不安を感じる方はディーラーやカーショップで取付けてもらうようにしましょう。ちなみにご自分で取付けた場合、ボンネット内にエンジンスターター装着車などのステッカーを貼っておくと車検などの時に業者へ説明する手間を省くことができます。
エンジンスターター取付けの参考動画
エンジンスターターは精密機械のため取付け方法を文章にされてもよく分からない方がいるかもしれません。そんな方は上記の動画を参考にしながらエンジンスターターの取付けにチャレンジしてみましょう。しかし上述した通り車種や各ブランドによって取付け方法は異なります。そのため動画はあくまでも参考程度だと考えるようにしましょう。
取付けをプロに依頼したら工賃はどれくらい?
工賃の平均相場価格
人気のオプションにはドアロック機能や、ドアの開錠と施錠の際にハザードランプを連動させるものなどがあります。オプションごとに専用のハーネスや別途工賃を支払わなければならないものもありますので、取付けの際は必ず価格と作業時間を事前に確認するようにしましょう。
エンジンスターターの安全対策について
自動車ユーザーが注意すべき点とは?
最優先すべき安全対策
便利なエンジンスターターですがユーザーは常日頃から安全対策を怠ってはいけません。
過去にはエンジンスターターで始動した車が無人のまま動き出し事故を起こしそうになった事例もあります。
もちろん無人で動き出した場合も事故の責任は所有者が負わなければなりません。そのためエンジンスターターを購入する時に注意しておくべきポイントをご紹介しますので、安全対策の参考にするようにしましょう。
誤発進防止対策が重要
上記画像のようにエンジンスターターは誤発進してしまう場合がありますので、誤発進防止対策が講じられた製品を選ぶようにしましょう。基本的にエンジンスターターは各ブランドが対象車種を限定していますので、こちらも事前に確認しておく必要があります。さらにオートマチック車とマニュアル車にはそれぞれ専用のエンジンスターターが用意されていますので、誤ったタイプを選ばないように注意しましょう。
エンジンスターター人気おすすめランキング・ベスト11のまとめ
最新モデルが出揃ったベスト11
ここまでエンジンスターターの人気おすすめランキングベスト11をまとめてきました。
エンジンスターターは炎天下の夏場や凍えるような冬場に離れた場所からエンジンを始動できるため人気となっています。
そんな大人気の自動車用品について、アンサーバックや電波の有効距離といった機能性や価格などの特徴をご紹介してきました。ランキングの中からしっかりとした安全対策を講じているエンジンスターターをチョイスして、快適なカーライフを過ごしましょう。
バイク・自動車に関する他のまとめ記事はこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。