メイクブラシおすすめ人気ランキング19選!プチプラやかわいいアイテムを紹介!

人気のおすすめのメイクブラシ19品を、ランキング形式でご紹介していきます。チークやアイシャドウ、ファンデーションなどを美しく付けるのに最適なメイクブラシ。高級なブランド商品から、お手軽にお試しできるプチプラ商品まで種類が豊富なので、どれを選べば良いか迷ったことはありませんか。この記事では、単品、セットのメイクブラシを総合したおすすめランキングを発表していきます。また、正しい使い方もレクチャーします。ランキングの中から、是非お気に入りのメイクブラシを探してみてください。

目次

  1. メイクブラシおすすめランキング19選!
  2. メイクブラシおすすめランキング19位~11位
  3. メイクブラシおすすめランキング10位~7位
  4. メイクブラシおすすめランキング6位~4位
  5. メイクブラシおすすめランキング3位~1位
  6. メイクブラシはどう使えばいいの?
  7. メイクブラシがないときの応急テクニック
  8. メイクブラシおすすめランキング19選のまとめ

メイクブラシおすすめランキング19選!

プチプラでも優秀なカバー&キープ力!

メイクブラシを頬に当てる女性

ワンランク上のメイク

ファンデーション、チーク、アイシャドウ、アイブロウなど、メイクの際に付属のメイクブラシやパフ、チップを使用していませんか。

もちろん、それでもメイクはできるのですが、カバー&キープ力のある、ワンランク上の仕上がりを目指すには、こだわりのメイクブラシを使ってみてはいかがでしょうか。プロの多くは、使い勝手の良いお気に入りのメイクブラシを指名買いしています。プチプラから高級ブランド品まで、様々なメイクブラシが目白押しなので、是非、ランキングを参考に、お気に入りを見つけてください。

メイクブラシやブラシセットを選ぶポイント

用途によって選ぶ

エメラルドグリーンのメイクブラシセット

どの部分を重視するか

メイクブラシは、用途によって数多くの種類があり、初心者は、どれを買えば良いかわかりません。

 

そんなときは、自分がどの部分のメイクに力を入れたいか考えてみましょう。
 

歯ブラシ型のファンデーションブラシ

ファンデーションブラシ

ベースメイクを重視する方は、ファンデーションブラシを使ってみましょう。パウダー用とリキッド用、また両方使えるものもあります。

パウダー用のメイクブラシを使用すると、ファンデーションが顔全体にふんわりと付くので、厚塗りにならず、ナチュラルな抜け感を演出することができます。リキッド用のメイクブラシを使用すると、ファンデーションが毛穴やキメまでしっかりと行き渡り、気になる肌悩みをカバーすることができます。

チークを塗る女性

アイシャドウ・チークブラシ

アイメイクを重視する方はアイシャドウブラシを。付属のチップで付けるよりもアイシャドウがナチュラルに付き、自然な陰影を作ることができます。
 

顔に立体感を出したい方はチークブラシを。付属の小さいメイクブラシを使用するよりも、メリハリのある立体感を出すことができます。

他にもたくさんの種類があるので、迷った場合はプチプラのメイクブラシセットを購入し、どれが必要でどれが不要なのかお試ししてみると良いでしょう。

毛質で選ぶ

ピンク色の毛のメイクブラシ

刺激の少ないものを選ぼう

毎日のメイクには、チクチクしない優しい肌触りのメイクブラシが使いやすいです。
 

特に敏感肌の方は、チクチクするメイクブラシを使用すると、肌が荒れてしまうことがあります。メイクブラシには天然毛と合成毛があります。天然毛だからといって、一概に肌に優しいとは言えません。リスの毛がいちばん柔らかいと言われていますが、非常に高価となっています。合成毛にはナイロンブラシやタクロンブラシなどがあります。特に高級繊維であるタクロンは肌触りが優しいので、人気が高くなっています。

ポーチ付きのセットを選ぶ

ポーチ付きのメイクブラシ

持ち運びに便利

メイクブラシは、粉を含ませるので、直接ポーチに入れると、ポーチや中に入っているものが汚れてしまいます。
 

家だけでなく、メイク直しでも使用したい方は、ポーチ付きのメイクブラシセットを選ぶと、衛生的で持ち運びにも便利です。また、化粧ポーチの中には、メイクブラシをセットできるポケットが付いているものもあります。ただし、化粧ポーチとメイクブラシの長さが合っているか調べてから購入しましょう。

プチプラや人気ブランドのかわいいアイテムなどご紹介!

おそ松さんコラボのメイクブラシ

おすすめランキング発表

ここからは、おすすめの人気メイクブラシ19品を、ランキング形式でご紹介していきます。それではランキングスタートです!

メイクブラシおすすめランキング19位~11位

ここからは、メイクブラシおすすめランキングの19位から11位までを一挙に発表します。

19位:ロージーローザ「ダブルエンドアイブロウブラシスクリュータイプ」

2wayタイプの便利なアイブロウブラシ

ロージーローザのダブルエンドブラシ

美しい眉毛を演出

ブランド:ロージーローザ

価格:630円(税抜き)

用途:アイブロウ

素材:ナイロン、PBT

特徴:ダブルエンドの2wayアイブロウブラシ

メイクブラシおすすめランキング第19位は、「ロージーローザダブルエンドアイブロウブラシスクリュータイプ」です。美しい眉毛を描くことができるダブルエンド2wayタイプの人気アイブロウブラシです。

口コミ情報

斜め平筆ブラシは、眉の輪郭や眉尻などの細いラインを繊細に描けます。パウダータイプやジェルタイプのアイブロウに適しています。スクリューブラシは、眉毛の流れを整え、描いた眉をナチュラルにぼかします。
 

18位:鉄舟コレクション「ハイライトブラシ」

カネボウの熊野筆

カネボウ鉄舟のメイクブラシ

珠玉の逸品

ブランド:カネボウ

価格:3,000円(税抜き)

用途:ハイライト

素材:灰リス、スーパーゴート

特徴:高級天然毛を使用したこだわりのハイライトブラシ

メイクブラシおすすめランキング第18位は、「鉄舟コレクションハイライトブラシ」です。広島の熊野筆で有名な筆司竹森鉄舟とカネボウがコラボして生まれたメイクブラシです。選び抜かれた灰リスとスーパーゴートの毛を、独自のバランスで配置したこだわりの逸品です。

口コミ情報

先端が細めの形状で、鼻筋や額・顎など、狙った部分に的確にハイライトを入れることができます。こだわりの高級品で、このシリーズを1本ずつ集めて楽しむ方もいらっしゃいます。

17位:MSQ「アイシャドウブラシ」12本セット

アイメイクに特化したメイクブラシセット

MSQのアイシャドウブラシ

プロ仕様

ブランド:MSQ

価格:990円(税込み)

用途:アイメイク全般

素材:高級タクロン毛

特徴:多種多様なアイシャドウブラシの12本セット

メイクブラシおすすめランキング第17位は、「MSQアイシャドウブラシ12本セット」です。アイシャドウやアイラインなど、アイメイクに特化した12種類のメイクブラシセットです。
 

口コミ情報

他にはない独特な形状のブラシもセットに入っており、美容学生やプロのメイクアップアーティストからの支持が厚くなっています。高級タクロン毛を使用しているので、肌当たりがなめらかで、皮膚が薄い目もとにも安心して使うことができます。

16位:コージー本舗「フェイス&チークブラシ」

メイク直しに便利なブラシ

スライドして仕舞えるチークブラシ

パウダーメイクをこれひとつで

ブランド:コージー本舗

価格:980円(税込み)

用途:フェイスパウダー、ファンデーション、チーク

素材:テーパードナイロン

特徴:スライド式でフタが閉まり持ち運び便利

メイクブラシおすすめランキング第16位は、「コージー本舗フェイス&チークブラシ」です。ブラシ部分が本体に収納できて、キャップ付きなので、持ち運びに便利です。フェイスパウダーだけでなく、ファンデーションやチークなど、パウダータイプの化粧品全てに対応しています。

口コミ情報

粉含みが良くボリュームがある毛先なので、ふんわりとしたナチュラルな肌に仕上がります。シルクのように気持ち良い肌触りで、肌に優しい仕様となっています。

15位:Diolan「メイクブラシ10本セット」

女子力アップアイテム

ピンクの毛先のかわいいメイクブラシ

ピンク色がかわいい

ブランド:Diolan

価格:1,299円(税込み)

用途:パウダー、ファンデーション、チーク、アイシャドウ、アイブロウコームなど(10本セット)

素材:高級タクロン毛

特徴:10本ですべてのメイクが完了

メイクブラシおすすめランキング第15位は、「Diolanメイクブラシ10本セット」です。日常のメイクだけでなく、旅行などでも大活躍の、専用ポーチ付きメイクブラシセットです。持ち手や毛先がかわいいピンク色なので、持っているだけで女子力アップ間違いなしです。
 

口コミ情報

かわいいピンクのメイクブラシ10本セット

プチプラなのに高品質

高級タクロン毛使用で、肌当たりがなめらか。毎日使ってもストレスを感じません。

メイクのモチベをあげるために購入。ブラシを買うのは初めてですが1本100円弱でこのクオリティは凄いと思います。

1本あたり約130円とプチプラなのに、とてもかわいくてメイクのモチベーションが上がるという口コミが寄せられています。人工毛なので、お手入れが簡単です。
 

14位:StudioLine「コンシーラー専用ブラシ」

プロ御用達のコンシーラーブラシ

ハリウッド御用達のコンシーラーブラシ

カバー力バツグン

ブランド:Studio Line

価格:1,680円(税込み)

用途:コンシーラー

素材:天然毛

特徴:クマやニキビをしっかりとカバーする

メイクブラシおすすめランキング第14位は、「Studio Lineコンシーラー専用ブラシ」です。プロフェッショナル用に作られたコンシーラーブラシで、ハリウッドなど数多くの海外メイクアップアーティストに愛用されています。
 

口コミ情報

クマやニキビなどにも使えて、クリームタイプ、リキッドタイプなど、すべてのコンシーラーに対応しています。

しなやかでかつ適度な硬さがとてもいい。毛足も絶妙でさ。シャープな線も書けます!

クマやニキビなど、気になる部分に薄く伸ばして行くと、肌と一体化してナチュラルにカバーすることができます。高級天然毛使用で、職人が1本1本丁寧に手作りしています。なめらかでやさしい肌触りで、チクチクせず、肌にしっかりフィットします。

13位:エスプリーク「ファンデーションブラシ」

毛穴の凹凸をなめらかに

コーセーのファンデーションブラシ

どんなファンデーションにも使える

ブランド:エスプリーク

価格:1,296円(税込み)

用途:パウダーファンデーション、リキッドファンデーション

素材:不明

特徴:顔の凹凸にぴったりと密着する

メイクブラシおすすめランキング第13位は、「エスプリークファンデーションブラシ」です。コーセーの人気ブランドであるエスプリークから発売されたメイクブラシで、パウダーやリキッドなどどんなファンデーションにも対応します。

口コミ情報

エスプリークのファンデーションブラシ

艶やかな陶器肌に

毛先がベルベットのように柔らかな肌触りで、ひと塗りで均一な肌に仕上げることができます。

薄く、けれどきめ細やかにファンデーションが乗ります。毛穴も目立ちませんし、化粧くずれもしにくいです。陶器のようなお肌になれます!

毛穴の凹凸をしっかりと捉え、肌全体に陶器のようなツヤ感が出ます。小鼻周りや目のキワまでしっかりとフィットするので、塗り残しがありません。専用のケースが付属しているので、携帯に便利です。アットコスメのランキングでも常に上位をキープしている人気商品となっています。
 

12位:amoore「メイクブラシ」18本セット

驚異のコスパを誇るメイクブラシセット

18本セットのメイクブラシ

高級タクロンブラシ

ブランド:白鳳堂

価格:1,499円(税込み)

用途:パウダー、ファンデーション、チーク、輪郭、アイシャドウ、アイラインなど(18本セット)

素材:高級タクロン毛

特徴:これひとつで全てのメイクが完了

メイクブラシおすすめランキング第12位は、「amooreメイクブラシ18本セット」です。すべて手作業で作られている、こだわりのメイクブラシです。化粧道具専門メーカーが独自にデザイン・製造しています。とても柔らかい高級タクロン毛を使用し、肌触りがソフトなので、敏感肌の方でも安心して使用できます。粉含み力が良いので、化粧品が均一に付くようになっています。

口コミ情報

白いボディのメイクブラシ

使い方簡単

持ち手が比較的長めで持ちやすく、手にフィットするので、初心者でも使い方が簡単です。毎日使用するのにストレスがありません。
 

単純計算で一本辺り、100円以下という凄まじいコスパです。物はしっかりしていて、毛はフサフサです。しかも抜けません。

1本あたり約83円という驚異のプチプラなのに、プロのようなフルメイクが完成すると評判を呼んでいます。高品質なPUレザーを使用した専用ケースが付属しており、18本全てを収納できます。

11位:白鳳堂「扇筆」

最高級の熊野筆

白鳳堂の扇形メイクブラシ

高級山羊毛使用

ブランド:白鳳堂

価格:3,888円(税込み)

用途:フィニッシュパウダー、パウダーファンデーション

素材:山羊毛

特徴:持ち運びに便利な最高級熊野筆

メイクブラシおすすめランキング第11位は、「白鳳堂扇筆」です。広島の自社工場で全て手作業で作られている、最高級熊野筆です。高級山羊毛を100%使用している、美しい毛並みのパウダーブラシです。毛先に美しいカーブを描いており、顔の凹凸にぴったりフィットします。
 

口コミ情報

てのひらサイズで化粧直しに最適です。別売りのケースに入れれば、持ち運びにも便利です。使い方が簡単なので、初心者が適当にパウダーを乗せても、ムラなくキレイに仕上がります。こだわりの高級品なので、1本1本揃えていくのが楽しみのひとつとなっているという口コミが増えています。

メイクブラシおすすめランキング10位~7位

4本のメイクブラシを持つ女性

10位から7位までをご紹介

ここからは、メイクブラシおすすめランキングの10位から7位までの4商品を発表します。

10位:ロージーローザ「アイシャドウブラシセット」

天然毛使用のアイシャドウブラシ

ロージーローザのアイシャドウブラシ

プチプラなのに本格的

ブランド:ロージーローザ

価格:410円(税込み)

用途:アイシャドウ(大小2本セット)

素材:馬毛

特徴:大小2本セットで絶妙なグラデーションが作れる

メイクブラシおすすめランキング第10位は、「ロージーローザアイシャドウブラシセット」です。アイシャドウブラシに最適と言われている、天然の馬毛100%を使用した、本格的なメイクブラシです。適度なコシがあり、410円というプチプラとは思えない使い心地となっています。

口コミ情報

ロージーローザのアイシャドウブラシ2本セット

口コミ評価が高いメイクブラシ

アットコスメのランキングでも、常に上位をキープする、人気商品となっています。

大小二本のブラシで簡単なグラデーションが作れて便利。初心者でチップや指でうまくシャドウ塗れないひとにおすすめ。

使い方は簡単。大きいブラシでアイホール全体に、小さいブラシで目のキワにアイシャドウを塗るだけで、キレイなグラデーションが作れます。1本のアイシャドウブラシを使うよりも、2本使い分けることで、プロのような仕上がりになります。

9位:OUBEATY「メイクブラシDocolorシリーズ」9本セット

カラフルでかわいいメイクブラシ

カラフルなメイクブラシ

使い勝手バツグン

ブランド:OUBEATY

価格:2,090円(税込み)

用途:パウダー、ファンデーション、チーク、アイシャドウ、コンシーラーなど(9本セット)

素材:高級タクロン毛

特徴:カラフルでかわいいメイクブラシ

メイクブラシおすすめランキング第9位は、「OUBEATYメイクブラシDocolorシリーズ9本セット」です。持ち手にも毛先にもグラデーションが施されており、とてもかわいいくて女子力が上がるアイテムです。高級タクロン毛を使用しており、肌当たりがとろけるようになめらかです。見た目のかわいさだけでなく、実力も申し分ありません。

口コミ情報

オーロラ色のOUBEATYメイクブラシ

毛量もたっぷりで使いやすい!

お手入れが簡単で、ぬるま湯と中性洗剤で洗って良く乾かすだけで、清潔を保つことができます。

まず見た目から可愛いので、メイクポーチに入れてて気分が上がります!毛感触もふわふわで、粉含みも抜群です!!

特にパウダーブラシなどの大きいブラシは、たっぷりとした毛量がありしっかりと粉を含みます。使い方も簡単なので、初心者でもプロ顔負けのメイクができること間違いなしです。

8位:資生堂「リップブラシ(レッド)」N407

コシがあって口紅が塗りやすい

資生堂の赤いリップブラシ

キャップ付きで衛生的

ブランド:資生堂

価格:1,080円(税込み)

用途:リップ

素材:不明

特徴:定番のベストセラー商品

メイクブラシおすすめランキング第8位は、「資生堂リップブラシ(レッド)N407」です。適度にコシのある毛と柔らかい毛をブレンドしているので、唇にぴったりフィットします。キャップ付きなので、化粧ポーチに入れておいても汚れることがありません。

口コミ情報

資生堂のリップブラシ

理想的なリップに

手持ちの口紅を数色混ぜて、オリジナルのカラーを作り出すという使い方にも適しています。
 

他メーカーのリップブラシだと使っているうちに毛落ちしたり弾力が弱すぎたり、強すぎたりするのですがこの資生堂のリップブラシは弾力もちょうどよく、綺麗にラインが引けます。

こちらのリップブラシで口紅を塗ると、発色が良くなり、化粧が長持ちすると評判です。しっかりと唇の輪郭を取ることができ、オーバーリップも思いのままです。今まで口紅を直接塗っていた方におすすめしたい商品です。

7位:竹宝堂「フェイスパウダーブラシ」AR20-3

広島の熊野筆

竹宝堂の赤い持ち手のメイクブラシ

日本製の逸品

ブランド:竹宝堂

価格:3,198円(税込み)

用途:フェイスパウダー、チーク

素材:高級山羊毛100%

特徴:広島の最高級熊野筆

メイクブラシおすすめランキング第7位は、「竹宝堂フェイスパウダーブラシAR20-3」です。竹宝堂は、1971年に筆司の鉄舟さんが設立した、広島の熊野筆ブランドです。メイクのプロからも厚い支持を受け、有名ブランドとのコラボ商品も多くなっています。

口コミ情報

竹宝堂のフェイスパウダーブラシ

高級感ある使い心地

ジャンボサイズで、パウダーブラシ、フェイスブラシ、チークブラシなどとして使用することができ、汎用性が高いです。
 

たっぷりの柔らかくもコシのある毛がいいですね。肌触りが本当に気持ちいいです。さすが熊野筆です!

100%高級山羊毛を使用しており、柔らかい肌当たりで、チクチクしません。名の知れた有名ブランドということもあって、プレゼントにも喜ばれます。
 

メイクブラシおすすめランキング6位~4位

リップブラシを使う女性

6位から4位までをご紹介

ここからは、メイクブラシおすすめランキングの6位から4位までの3商品を発表します。

6位:ドゥケア「メイクブラシ」12本セット

馬毛とタクロンの高級毛使用

ドゥケアのメイクブラシセット

12本セットで使い方色々

ブランド:DUcare

価格:2,880円(税込み)

用途:パウダー、ファンデーション、チーク、アイシャドウ、リップ、スクリューなど(12本セット)

素材:高級タクロン毛(ブレンディングブラシなど3本は馬毛100%)

特徴:馬毛とタクロンを使用した高級感あるメイクブラシセット

メイクブラシおすすめランキング第6位は、「ドゥケアメイクブラシ12本セット 」です。30年以上の歴史を持つ化粧筆専門ブランドのメイクブラシセットです。アイシャドウブラシ2本、ブレンディングブラシ1本の計3本は、天然馬毛を100%使用しています。肌当たりが柔らかいのにコシがあるので、アイシャドウがしっかりと発色します。その他のブラシは高級タクロンを使用しており、お手入れしやすくなっています。

12本のバリエーション豊かなメイクブラシ

手になじむ

持ち手に8回も漆塗りを重ねているので、指紋や汚れが付きにくく、手にしっかりとフィットします。

口コミ情報

柔らかい風合いのレザー風ポーチが付属しているので、持ち運びにも便利です。1本当たり約240円とプチプラながら、優秀なメイクブラシセットです。チクチクせず、とろけるような使い心地で口コミ評価が高くなっています。

5位:AVIL「歯ブラシ型ファンデーションブラシ」

毛穴をしっかりとカバー

歯ブラシのようなファンデーションブラシ

最近話題の歯ブラシ型

ブランド:AVIL

価格:560円(税込み)

用途:ファンデーション

素材:人工毛

特徴:歯ブラシ型で初心者でも使い方が簡単

メイクブラシおすすめランキング第5位は、「AVIL歯ブラシ型ファンデーションブラシ」です。最近話題になっている、歯ブラシ型のメイクブラシです。テクニック要らずで、化粧下地やファンデーションが、しっかりと肌に密着します。肌に垂直に当てて平行にスライドさせるだけなので、初心者でも使い方がわかりやすくなっています。

AVILのファンデーションブラシ

自然なツヤ感

きめ細かい人工毛をたっぷりと使用しており、毛穴の凹凸が気にならないナチュラルな肌に仕上げることができます。

口コミ情報

キャップが付属しているので、化粧ポーチにそのまま入れられます。小回りが利くので、涙袋や小鼻周りなどの細部も、これ1本で仕上げることができます。人工毛なので、天然毛と比べてお手入れが簡単なのも人気の秘密です。プチプラなので、1本持っておいても損はありません。プロ級の仕上がりに感動すること必至です。

4位:Anjou「メイクブラシ」8本セット

プチプラなのに優秀なメイクブラシ

Anjouの毛先が白いメイクブラシ

初心者にぴったりのプチプラセット

ブランド:Anjyou

価格:1,399円(税込み)

用途:パウダー、ブロンザー、ファンデーション×2、ノーズ、アイシャドウ、リップ、アングル(8本セット)

素材:高級タクロン毛

特徴:プチプラなのに使い勝手バツグンのオールマイティなメイクブラシセット

メイクブラシおすすめランキング第4位は、「Anjouメイクブラシ8本セット」です。ベースメイクからポイントメイクまで、このセットひとつで仕上げることができます。高級繊維であるタクロンの極細毛を使用しているので、チクチクせず、ベルベットのようにとろける肌触りです。1本平均約175円という驚異のプチプラで、1本1本メイクブラシを揃えていくよりも、非常にコスパが高いと言えます。

口コミ情報

Anjyouのメイクブラシ8本セット

専用ポーチ付き

メインの3本には、毛先のカバーが付属。また、専用の巾着ポーチも付いているので、持ち運びに便利となっています。

ブラシによって硬さやしなり具合も違いパウダーの粉含みも良かったしリキッドファンデーションの付きも変な筋が付かず綺麗に塗れました。

持ち手がマットブラックで、指紋や汚れが付きにくくなっているので、清潔感があります。しっくりと手になじむので、毎日使いにおすすめです。プチプラなのに、1年間の保証が付いているので、もしもの時にも安心です。特にファンデーションブラシは、毛先にボリューム感があり、粉含みが良いので、肌に均一にメイクが乗ります。筋が入らず、美しいツヤが出るという口コミが多数寄せられています。

メイクブラシおすすめランキング3位~1位

メイクブラシを使う女性のイラスト

トップ3をご紹介

ここからは、メイクブラシおすすめランキングの3位から1位までの3商品を発表します。

3位:キャンメイクソフトチークブラシ

プチプラとは思えないクオリティ

キャンメイクのプチプラチークブラシ

若者を中心に人気

ブランド:キャンメイク

価格:700円(税抜き)

用途:チーク

素材:ナイロン毛

特徴:かわいい見た目で持っているだけで女子力アップ

メイクブラシおすすめランキング第3位は、「キャンメイクソフトチークブラシ」です。ふんわりとした、赤ちゃんのような理想の頬を作り上げることができるメイクブラシです。キャンメイクは、若者を中心に人気が高いプチプラブランドです。毛先がラウンド型になっているので、頬に適量のチークが付いて、とてもナチュラルに仕上がります。濃く仕上げたい場合は、二度塗りするという使い方がおすすめです。

キャンメイクのかわいいチークブラシ

かわいい見た目

毛先がピンクになっており、見た目がとてもラブリーなので、持っているだけで女子力が上がります。

ナイロン素材で、適度なコシがあるので、狙った部分にしっかりとチークを付けることができます。チクチクせず、柔らかくて優しい肌当たりなので、敏感肌でも安心して毎日使えるという口コミが多数寄せられています。極細毛をブレンドし、ウェーブ加工を施しているので、粉含みが良く、プチプラとは思えないほどのハイクオリティです。

専用ケース付き

キャンメイクチークブラシの説明書

チーク以外にも使える

今まで、チークに付属しているメイクブラシを使用していた方が、この商品を使ってみると、その使い心地の良さに驚くでしょう。

見た目が可愛いので気分が上がります。思ったよりもシッカリした作りで結構広がる感じなので私はチーク用ではなくフェース全体にパウダーを軽くかけるのに使っています。

付属の専用ケースが薄くて軽いので、化粧ポーチに入れてもかさばることがありません。持ち手の長さも程よく、大体の化粧ポーチに入るので、化粧直しにぴったりです。メイクブラシにあらかじめチークを含ませておいてから化粧ポーチに入れておくと、チークを持ち歩かなくても化粧直しが簡単にできます。ブラシの幅がふんわりと大きめなので、ファンデーションやフィニッシュパウダーを付けるときに使う方も多いです。

2位:SIXPLUS貴族のゴールドメイクブラシ/11本セット

高級ナイロン毛でお手入れ簡単

シックスプラスのメイクブラシ11本セット

全てのメイクに対応

ブランド:SIXPLUS

価格:3,499円(税込み)

用途:パウダー、ファンデーション、チーク、小チーク、輪郭、ハイライト、アイホール、アイシャドウ、コンシーラー、アイブロウ、アイライナー(11本セット)

素材:高級ナイロン毛

特徴:全てのメイクをこれ1セットで

メイクブラシおすすめランキング第2位は、「SIXPLUS貴族のゴールドメイクブラシ/11本セット」です。化粧道具専門メーカーの人気メイクブラシセットです。Amazonの売れ筋ランキングでも常に上位をキープしている、ベストセラー商品で、このセットを1つ持っていれば、全てのメイクが完了します。

シックスプラスのメイクブラシの長さ

プロのような仕上がりに

メイクの本場ニューヨークでデザインされている、本格的なメイクブラシで、1本1本丁寧に手作りされています。

高級ナイロン毛を使用し、ふわふわで肌当たりが優しい仕様となっています。汚れても気兼ねなく洗うことができ、天然毛よりもお手入れが簡単なことから、非常に人気となっています。高級ナイロン毛には耐久性があり、お手入れをして正しい使い方をすれば長く使うことができるので、コスパが高いです。粉含みが良いので、化粧品をムラなくキレイに付けることができます。テクニック不要でプロの仕上がりになります。

専用ポーチ付き

メイクノーチ付きのシックスプラスメイクブラシ11本セット

リーズナブルな価格

ブラックとゴールドの美しいボディで、高級感があります。11本セットで、1本平均およそ320円と、単品でメイクブラシを揃えていくよりもリーズナブルです。
 

プチプラながら、専用の化粧ポーチが付属しており、11本のメイクブラシを全て収納することができます。ポーチにも高級感があり、十分な大きさがあるので、口紅やファンデーションなども一緒に入れることができます。メイクブラシの毛先を保護するネットも付いているので、ポーチの汚れを予防することができます。

使い方やお手入れ方法の説明書が付属しているので、初心者でも、購入した瞬間から、簡単に使うことができます。見た目の高級感と、使い勝手の良さから、プレゼントにも最適なメイクブラシとなっています。

1位:資生堂「ファンデーションブラシ」131

細かい部分にもしっかりフィット

資生堂のファンデーション用ブラシ

どんなファンデーションもぴったりと密着

ブランド:資生堂

価格:1,944円(税込み)

用途:ファンデーション(リキッド・パウダー・クリーム)

素材:人工毛

特徴:ファンデーションがぴったり密着

メイクブラシおすすめランキング第1位は、「資生堂ファンデーションブラシ131」です。資生堂ビューティートップスペシャリストが、誰でもプロの仕上がりを実現できるように監修して作られた、ファンデーションブラシです。パウダーファンデーション、リキッドファンデーション、クリームファンデーションなど、全てのファンデーションに対応します。
 

ケース付きの資生堂ファンデーションブラシ

計算し尽くされた絶妙なバランス

縮毛と直毛を独自のバランスで配置しており、プチプラとは思えないほどしなやかでコシがあります。

 

毛先の斜めカットが絶妙な角度になっているので、肌に垂直に当てるだけで、どんなファンデーションもキレイに密着します。
 

肌の凹凸にしなやかにフィットし、小鼻の周りや涙袋などの細かい部分まで、しっかりとカバーすることができます。チクチクせず、柔らかく優しい使い心地なので、敏感肌の方でも安心して使用できます。Tゾーンなどの化粧崩れしやすい部分は、メイクブラシの毛先を広げるように押さえ塗りします。フェイスラインなど、薄くて良い部分は、軽くすべらせるだけでOKです。

超定番ロングセラーのメイクブラシ

メーキャップアーティスト監修のファンデーションブラシ

口コミ件数がとても多いメイクブラシ

さらに、シミやソバカスなど、特にカバーしたい部分は、軽くトントンと叩くように塗り、ファンデーションの濃さを調節していきます。

 

定番のロングセラー商品で、ドラッグストアなどでいつでもお手軽に購入することができて、口コミ評価が非常に高くなっています。

専用ケースが付属しているので、衛生的に持ち運ぶことができて、とても便利です。ブルーグレーの持ち手がオシャレなのも人気の秘密です。特に、毛穴がキレイにカバーされるので、今まで手でファンデーションを塗っていて、毛穴落ちに悩んでいた方におすすめです。また、こちらのファンデーションブラシで化粧下地を塗るという使い方もあります。化粧持ちが良くなり、メイク直しが楽になること間違いなしです。

メイクブラシはどう使えばいいの?

メイクブラシの正しい使い方を解説!

メイクをしてもらっている女性

プロのような仕上がりに

ここからは、プロのような仕上がりを目指すための、メイクブラシの正しい使い方をレクチャーしていきます。

ファンデーションはくるくる付ける

エチュードハウスのファンデーション

パフよりも自然に

メイクブラシにパウダーファンデーションを含ませたら、ティッシュに余分なパウダーを落とします。
 

そして、顔の内側から外側に向かって、くるくると円を描くようになじませていきます。これを何度か繰り返し、自分好みの濃さに調整しましょう。パフを使用するのに比べて、ベタっと付かないので、ナチュラル感が演出でき、化粧崩れしにくいです。

少量を毛先に取って付ける

メイクブラシでメイクをする女性

少しずつ付ける

パウダーファンデーション、フィニッシュパウダー、チーク、アイシャドウなど粉系のコスメを使用する際は、量を多く取りすぎないのがコツです。
 

毛先に軽く取って、顔にサッと乗せていき、何回かに分けて付けると、濃さを調整しやすいです。一度にたくさん付けてしまうと、一カ所に多く付いてしまい、美しい仕上がりとはほど遠くなります。薄付きの方が抜け感が出て、今っぽい仕上がりになります。できるだけふんわりと付けることを心掛けましょう。

定期的に洗浄する

クリニークのメイクブラシクレンザー

清潔を保つ

メイクブラシを使用したあと、そのまま放置していると、雑菌が繁殖し、ニキビや肌荒れの原因となってしまうことがあります。
 

使用後は、すぐにティッシュなどで汚れを拭き取るようにしましょう。しかし、それだけでは、雑菌の繁殖は完全には予防できないので、定期的に洗浄することが大切です。中性洗剤を使って優しく泡立てながら洗い、良く乾かすと良いでしょう。このような使い方をすれば、メイクブラシが長持ちします。また、メイクブラシをコットンで拭き取って洗浄できる「ブラシクレンザー」でお手軽にケアするのもおすすめです。

様々なカラーを混ぜる

資生堂の口紅

チークやリップでお試し

メイクブラシを使えば、色を混ぜてオリジナルのカラーを作り出すことができます。チークやリップなどで試してみてはいかがでしょうか。

例えば、購入したものの色が合わなかった口紅を、リップブラシを使って、他のカラーの口紅と混ぜてみましょう。手持ちの様々なブランドの口紅を混ぜることで、自分好みの新しいカラーが出来上がるかもしれません。さらに、保湿力が足りない口紅に、リップクリームを混ぜることもできます。メイクブラシの使い方次第で、メイクアップの世界が広がるでしょう。

メイクブラシがないときの応急テクニック

緊急時にはコットンを丸めるとメイクブラシ代わりに!

資生堂のお手入れコットン

メイクブラシを忘れたときに

お泊まりなどで、メイクブラシを持って行くのを忘れてしまったことはないでしょうか。

コットンで代用

クリニークのチークポップ

チークを付けるのに便利

特に、チークは、指で付けることが難しいので、メイクブラシがないと困ってしまいます。

そんな緊急時には、コットンを使ってみましょう。コットンを半分に裂いて、毛羽立った所を軽くなじませます。そこにチークを含ませ、顔に付けていきます。意外にもしっかりとチークが付いてとても便利なので、是非お試しください。

メイクブラシおすすめランキング19選のまとめ

貝殻のようでかわいいメイクブラシ

プロのような仕上がりに

人気のおすすめのメイクブラシ19品を、プチプラ商品から高級ブランド商品までランキング形式でご紹介してきました。
 

おすすめランキングの中から、お気に入りのメイクブラシは見つかりましたか。

カバー&キープ力のある、ワンランク上の仕上がりを目指すには、こだわりのメイクブラシを使用するのがいちばんの近道となります。まだ持っていない方は、是非手に取ってみてください。

あわせて読みたい「メイク」の記事

ファンデーションの優秀なプチプラおすすめ25選!高コスパのカバー力で美肌に! | ランキングまとめメディア
2018チークおすすめ人気ランキングTOP35!年代別にブランド紹介 | ランキングまとめメディア
アイシャドウおすすめランキングTOP15!選び方も解説【人気コスメ】 | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ