バドミントンラケットおすすめ15選!初心者から中級者向けの選び方は?
日本選手の活躍により、バドミントンの人気が高まっています。今からバドミントンを始めたい初心者も既にバドミントンを楽しんでいる中級者も、バドミントンを始めるにはラケットが必要です。そこで、おすすめのバドミントンラケットをランキング形式で紹介します。さらに、バドミントンラケットおすすめランキングではメーカーや重さなどもまとめましたので選び方の参考にしてください。
目次
バドミントンラケットおすすめランキング!人気製品を比較
初心者・中級者向けの人気メーカー製バドミントンラケットを紹介
おすすめのバドミントンラケットの選び方
ヘッドの重さやグリップの大きさで選ぶ
バドミントンのラケットを選ぶ場合、ヘッドの重さやグリップの大きさなどで選ぶのが一般的です。
バドミントンのラケットの重さは「U」という単位で表されます。これは2から5の4段階に分かれていて、それぞれ5g刻みです。
さらには、ヘッドの重さを「ヘビー」、「ライト」と表します。ヘビーの場合はスマッシュ重視、ライトの場合はコントロール重視となります。ラケットにより値が違いますので、選び方についての参考にしてください。
バドミントンラケットおすすめランキング15位~11位
15位:ヨネックス/ボルトリック(Z-フォースIIVTZF2)
バドミントンラケットおすすめランキング15位の選び方に関わる情報
価格:18,846円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:ボルトリック(Z-フォースIIVTZF2)
グリップの太さ:G4、G5
カラー:ブラック
長さ:675
重量:3U、4U
シャフトの硬さ・打球感:硬い
生産国:日本
ヘッドバランス:ヘッドヘビー
推奨張力:4U:20から27、3U:20から28
フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+サウンドフィルター+ナノメトリック+タングステン
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+EX-HMG+ナノメトリック、新内蔵T型ジョイント
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:坂井一将選手、漆崎真子選手など
バドミントンラケットおすすめランキング15位にえらばれたのは、「ヨネックス/ボルトリック(Z-フォースIIVTZF2)」となりました。ヘビーヘッドとなっているため、筋力に自信がない人にはあまりおすすめできませんが、パワフルなスマッシュなどを打ち込みたいのであれば、ぜひ選んでみたいバドミントンラケットと言えます。
14位:ヨネックス/ナノレイ800(NR800)
バドミントンラケットおすすめランキング14位の選び方に関わる情報
価格:16,767円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:ナノレイ800(NR800)
グリップの太さ:G4、G5
カラー:ブラック/マゼンダ、フラッシュブルー
長さ:675
重量:3U、4U
シャフトの硬さ・打球感:硬い
生産国:日本
ヘッドバランス:ややヘッドライト
推奨張力:4U:19から24、3U:20から25
フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+ソニックメタル
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+X-フラーレン、新内蔵T型ジョイント
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:???
バドミントンラケットおすすめランキング14位にえらばれたのは、「ヨネックス/ナノレイ800(NR800)」となりました。軽量で操作性に優れているこちらのバドミントンラケットは、手に馴染む使い心地が人気です。スマッシュも素早く打ち抜くことが出来るので、攻撃スタイルの人には特に相性が良いでしょう。
13位:ミズノ/キャリバー(73JTB60209)
バドミントンラケットおすすめランキング13位の選び方に関わる情報
価格:15,088円から
メーカー:ミズノ
商品コード:キャリバー(73JTB60209)
グリップの太さ:G5
カラー:ブラック×イエロー
長さ:675
重量:4U
シャフトの硬さ・打球感:硬い
生産国:中国
ヘッドバランス:ヘッドライト
推奨張力:23から27
フレーム素材:高弾性グラファイト+グラファイト(ソリッドカーボンコンセプト)、RFカーボン、HGレジン
シャフト素材:高弾性グラファイト+グラファイト(ソリッドカーボンコンセプト)、RFカーボン、HGレジン
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:早川賢一選手(引退)など
バドミントンラケットおすすめランキング13位にえらばれたのは、「ミズノ/キャリバー(73JTB60209)」となりました。使用感は馴染みやすく、キレのあるスマッシュが打てるとあって、人気があります。軽いショットから力強いショットまで変幻自在に打ち込める、バドミントンの楽しさを痛感させてくれるラケットです。
12位:ウィルソン/ブレイズSX9900スパイダー
バドミントンラケットおすすめランキング12位の選び方に関わる情報
価格:17,388円から
メーカー:ウィルソン
商品コード:ブレイズSX9900スパイダー
グリップの太さ:G5
カラー:ブラック×ブルー
長さ:675
重量:7U
シャフトの硬さ・打球感:???
生産国:中国
ヘッドバランス:ヘッドヘビー
推奨張力:20から25
フレーム素材:???
シャフト素材:???
フレーム形状:SPEED×GEOMETORY
主な使用選手:???
バドミントンラケットおすすめランキング12位にえらばれたのは、「ウィルソン/ブレイズSX9900スパイダー」となりました。ヘッドヘビーですから、初心者でも中級者よりの初心者が扱うラケットとなります。中級者以上のプレイヤーは、球の重さを実感できます。欠点の少ない、強力スマッシュが楽しくなるバトミントンラケットです。
11位:ヨネックス/アストロクス66(AX66)
バドミントンラケットおすすめランキング11位の選び方に関わる情報
価格:15,309円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:アストロクス66(AX66)
グリップの太さ:G5、G6
カラー:ミストパープル
長さ:675
重量:4U
シャフトの硬さ・打球感:柔らかめ
生産国:日本
ヘッドバランス:ややヘッドヘビー
推奨張力:19から27(lbs)
フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+タングステン+タフGファイバー
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+Namd、内蔵T型ジョイント
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:???
バドミントンラケットおすすめランキング11位にえらばれたのは、「ヨネックス/アストロクス66(AX66)」となりました。ヘッドヘビータイプですから、ダブルスの前衛にも使えるラケットとなっています。レシーブが楽にできるだけではなく、スマッシュやロブなど軽く打っても良く飛ぶ、使う人を気持ちよくさせてくれるラケットです。
バドミントンラケットおすすめランキング10位~7位
それでは、ここからバドミントンラケットおすすめランキング10位から7位を紹介します。
10位:ヨネックス/アークセイバー11(ARC11)
バドミントンラケットおすすめランキング10位の選び方に関わる情報
価格:17,496円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:アークセイバー11(ARC11)
グリップの太さ:G4、G5
カラー:メタリックレッド、レッド
長さ:675
重量:2U、3U
シャフトの硬さ・打球感:硬め
生産国:日本
ヘッドバランス:ヘッドライト
推奨張力:3U:19から24、2U:20から25
フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+ネオカップスタック型カーボンナノチューブ+ソニックメタル
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+ウルトラPEファイバー+新内蔵T型ジョイント+T-アンカー
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:佐藤冴香選手、ツァン・ベイウェン選手など
ラケットランキング10位となったこちらのラケットは、バランスに優れたタイプのラケットです。そのため、癖が少なく、中級者から上級者にはおすすめのモデルとなっています。初級者が取り扱う際にはコツが必要そうなので、慣れたプレイヤーと相談すると良いでしょう。打球感に優れた人気でおすすめのバドミントンラケットです。
佐藤冴香選手も使用しているモデル
こちらのラケットは、佐藤冴香選手も愛用しているなど、愛用者が多いラケットです。シャトルを遠くまで飛ばせるなど、ラケットの重要性を感じさせてくれる、バドミントンラケットとなっています。
9位:ヨネックス/ナノレイ900(NR900)
バドミントンラケットおすすめランキング9位の選び方に関わる情報
価格:15,899円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:ナノレイ900(NR900)
グリップの太さ:G4、G5
カラー:ブルー/ネイビー、アイアングレー
長さ:675
重量:2U、3U
シャフトの硬さ・打球感:硬い
生産国:日本
ヘッドバランス:ヘッドライト
推奨張力:3U:19から24、2U:20から25
フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+高強度カーボン+ナノメトリック+スーパーHMG
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+X-フラーレン+ウルトラPEファイバー、新内蔵T型ジョイント+T-アンカー
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:プラビーン・ジョーダン選手、王齊麟(ワン・チーリン)選手、米元小春選手など
初心者・中級者におすすめ!ラケットランキング9位の特徴など
バドミントンラケットおすすめランキング9位にえらばれたのは、「ヨネックス/ナノレイ900(NR900)」となりました。
スピードラリーで必要なコンパクトなスウィングに対応していて、スウィングに対してシャトルをしっかりと飛ばす性能を見せてくれます。
力強い復元力と高い反発性を持ったラケットで、シャトルを抑え込みながらも、一気にスピードを加速させて、高速ショットを実現してくれます。パワー系やテクニック系といった、どのプレイスタイルにも適用できる能力を備えていますので、初心から中級者そして上級者まで、しっかりとした使用感を感じる事ができます。
プラビーン・ジョーダンも愛用している
世界的な混合ダブルスプレイヤーであるプラビーン・ジョーダン選手も愛用している、人気が高いモデルとなっています。ダブルスだけではなく、その柔軟性からシングルでも活躍する、おすすめのラケットです。
8位:ミズノ/アルティウスツアー73JTB730
バドミントンラケットおすすめランキング8位の選び方に関わる情報
価格:15,899円から
メーカー:ミズノ
商品コード:アルティウスツアー73JTB730
グリップの太さ:G5、G6
カラー:ホワイト
長さ:675
重量:3U、4U
シャフトの硬さ・打球感:柔らかめ
生産国:中国
ヘッドバランス:ややヘッドヘビー
推奨張力:23から27
フレーム素材:高弾性グラファイト+グラファイト(ソリッドカーボンコンセプト)、RFカーボン、HGレジン
シャフト素材:高弾性グラファイト+グラファイト(ソリッドカーボンコンセプト)、RFカーボン、HGレジン
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:奥原希望選手など
初心者・中級者におすすめ!ラケットランキング8位の特徴など
バドミントンラケットおすすめランキング8位にえらばれたのは、「ミズノ/アルティウスツアー73JTB730」となりました。
シャトルを掴んで打ち込むという感覚を味わえる、人気でおすすめのラケットとなっています。
軽量に作られたこちらのバドミントンラケットは、ラリーが長く続けられる、自分の力加減がヘッドまで伝わりコントロールできる感覚が人気です。飛びもクリアに飛ばすことができますし、スマッシュにもスピード感を持たせることができます。「掴んで打ち込む」を味わうと、他のモデルには手が出しづらいと人気の一品です。
日本バド史上初のオリンピックメダリストも愛用
日本のバドミントン史上初となった、シングルスでのオリンピックメダリストである奥原希望選手が愛用している事でも有名なモデルです。初心者から上級者まで幅広いプレイヤーに、バドミントンを楽しませてくれるラケットと言えるでしょう。
7位:ヨネックス/デュオラ10(DUO10)
バドミントンラケットおすすめランキング7位の選び方に関わる情報
価格:15,899円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:デュオラ10(DUO10)
グリップの太さ:G4、G5
カラー:グリーン/オレンジ
長さ:675
重量:2U、3U
シャフトの硬さ・打球感:硬め
生産国:日本
ヘッドバランス:ややヘッドヘビー
推奨張力:3U:19から26、2U:20から27
フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+ナノメトリックDR+Ni-Tiファイバー
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+ナノメトリック、新内蔵T型ジョイント
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:上田拓馬選手、松本麻佑選手、アンダース・スカールプ・ラスムセン選手など
初心者・中級者におすすめ!ラケットランキング7位の特徴など
バドミントンラケットおすすめランキング7位にえらばれたのは、「ヨネックス/デュオラ10(DUO10)」となりました。
キャッチコピーに「表裏異形状」という言葉が用いられたラケットで、その意味は、表面と裏面のフレームの形状が違う所にあります。
この異なる形状により、フォアハンドだけではなく、バックハンドもより鋭い打球が可能となりました。
初心者というよりも、中級者以上のバドミントンプレイヤーが使いこなすことで、バックハンド時の飛びが格段に変わります。レシーブからのゲームメイクが楽しめるラケットで、今までとは違ったプレースタイルを実現してくれます。ヨネックスが世界で初めて搭載した「デュアルオプティマムシステム」を堪能してください。
上田拓馬選手の愛用ラケット
全日本総合でシングル準優勝の成績をもつ上田拓馬選手も愛用しているほか、多くの世界中の名プレイヤーが愛用しているバドミントンラケットです。バドミントンの面白さを改めて気づかせてくれる、人気でおすすめのラケットといえそうです。
バドミントンラケットおすすめランキング6位~4位
6位:ウィルソン/RECONPX5000
バドミントンラケットおすすめランキング6位の選び方に関わる情報
価格:14,223円から
メーカー:ウィルソン
商品コード:RECONPX5000
グリップの太さ:G5
カラー:ブラック
長さ:675
重量:4U
シャフトの硬さ・打球感:普通
生産国:中国
ヘッドバランス:ヘッドライト
推奨張力:20から24
フレーム素材:バサルト・ファイバー+カロファイト・ブラック+東レ製炭素繊維カーボン
シャフト素材:バサルト・ファイバー+カロファイト・ブラック+東レ製炭素繊維カーボン
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:???
初心者・中級者におすすめ!ラケットランキング6位の特徴など
バドミントンラケットおすすめランキング6位にえらばれたのは、「ウィルソン/RECONPX5000」となりました。
ディフェンスを重視して開発されたこちらのラケットは、軽量に設計されたヘッドが高い操作性能を実現しています。
ヘッドはライトに仕上げてあるものの、そこから繰り出されるスマッシュはパワフルです。柔軟性に富んだ素材がパワーをしっかりとヘッドまで伝達し、余すことなく打球に反映させてくれます。口コミなどでも、とても軽いのに、パワーがしっかりと伝わっていると人気があるようです。
扱いやすく初心者も安心
ランキング6位となったこちらのラケットは、上級者はもちろんの事、初心者も扱いやすいと評判です。
初心者から中級者、上級者まで幅広いスキルで使用できる、オールラウンドなラケットとして人気でおすすめです。
5位:ヨネックス/アストロクス88S(AX88S)
バドミントンラケットおすすめランキング5位の選び方に関わる情報
価格:18,225円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:アストロクス88S(AX88S)
グリップの太さ:G4、G5
カラー:エメラルドグリーン
長さ:670
重量:3U、4U
シャフトの硬さ・打球感:硬め
生産国:日本
ヘッドバランス:ややヘッドヘビー
推奨張力:4U:20から28(lbs)、3U:21から29(lbs)
フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック+タングステン
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+Namd
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:廣田彩花選手、ビクター・アクセルセン選手、嘉村健士選手など
初心者・中級者におすすめ!ラケットランキング5位の特徴など
バドミントンラケットおすすめランキング5位にえらばれたのは、「アストロクス88S(AX88S)」となりました。
デザイン性の高さも人気でおすすめのバドミントンラケットとなっています。
ランキング5位となったこちらのラケットは、安定したグリップ性が特徴です。また、操作性も良く、スマッシュを狙いすまして打ち込むなど、俊敏な動きも可能としています。シングルよりも、どちらかといえばダブルス向きだと言われているバドミントンラケットですが、初心者・中級者まんべんなく使用できます。
トッププレイヤーも愛用
廣田彩花選手など、日本を代表するトッププレイヤーはもちろんの事、世界中のバドミントンプレイヤーから愛用されている一品です。その扱いやすさや、レシーブにスマッシュに、打球を飛ばす事にも長けていて、おすすめで人気のラケットです。
4位:ヨネックス/ナノレイ250(NR250)
バドミントンラケットおすすめランキング4位の選び方に関わる情報
価格:8,748円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:ナノレイ250(NR250)
グリップの太さ:G5、G6
カラー:レッド、ブルー、マゼンダ
長さ:675
重量:4U
シャフトの硬さ・打球感:柔らかい
生産国:日本
ヘッドバランス:ややヘッドライト
推奨張力:4U:17から22
フレーム素材:カーボンフレーム+高強度カーボン
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+X-フラーレン、内蔵T型ジョイント
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:???
初心者・中級者におすすめ!ラケットランキング4位の特徴など
バドミントンラケットおすすめランキング4位にえらばれたのは、「ヨネックス/ナノレイ250(NR250)」となりました。
スピードラリーに対応するため、スウィングがコンパクトであっても、しっかりと打球を飛ばしてくれる頼もしいラケットです。
コントロールやスマッシュ感はさすがといった所です。安心して付けるラケットに仕上がってます。移動量の多いラリーにも素直に対応してくれる所も人気があるようです。価格的にも低価格で購入する事ができますので、初心者から中級者のプレイヤーにはおすすめしたいバドミントンラケットと言えるでしょう。
バドミントンラケットおすすめランキング3位~1位
どれも人気でおすすめのラケットばかりです。それでは、TOP3を紹介します。TOP3は特徴などをより詳細に紹介します
3位:ヨネックス/アストロクス99(AX99)
バドミントンラケットおすすめランキング3位の選び方に関わる情報
価格:19,656円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:アストロクス99(AX99)
グリップの太さ:G5、G6
カラー:サンシャインオレンジ
長さ:675
重量:3U、4U
シャフトの硬さ・打球感:???
生産国:日本
ヘッドバランス:???
推奨張力:4U:20から28(lbs)、3U:21から29(lbs)
フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック+タングステン
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+Namd、新内蔵T型ジョイント
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:桃田賢斗選手、リー・チョンウェイ選手
初心者・中級者におすすめ!ラケットランキング3位の特徴など
バドミントンラケットおすすめランキング3位にえらばれたのは、「ヨネックス/アストロクス99(AX99)」となりました。
鋭い連続スマッシュとパワーを可能にした、上級者にも人気があるバドミントンラケットとなっています。
世界最高峰の技術が備わったラケット
こちらのラケットは、日本が世界に誇るバドミントンラケットを製造するメーカー、ヨネックスが手掛けているラケットです。
上級者だけではなく、中級者から初心者まで幅広い層で使う事ができるラケットとなっています。
桃田賢斗選手も愛用
日本男子バドミントン界において、シングルス初の世界ランランキング1位となった桃田賢斗選手も愛用しているラケットです。世界トップレベルのネット技術やスマッシュなど、高い能力を発揮する一つにこちらのラケットがあるかもしれません。
アストロクス99
— よちゅう (@tkht55555) September 15, 2018
2本一気#アストロクス99 pic.twitter.com/PuZsmsU0VU
こうした、日本のトッププレイヤーが使用している事もあって、アストロクス99(AX99)は人気がありおすすめのラケットです。鋭いスマッシュを実現してくれる、そして少し重たいヘッドが特徴の為、初心者でも中級者よりの初心者が使用する事をおすすめします。いずれにせよ、使い心地はまさにプロレベルと言えるでしょう。
2位:ヨネックス/ボルトリック30(VT30)
バドミントンラケットおすすめランキング2位の選び方に関わる情報
価格:9,890円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:ボルトリック30(VT30)
グリップの太さ:G5、G6
カラー:ライトブルー、ホワイト/グリーン
長さ:675
重量:5U
シャフトの硬さ・打球感:柔らかめ
生産国:日本
ヘッドバランス:ややヘッドヘビー
推奨張力:5U:17から22
フレーム素材:カーボンフレーム+高強度カーボン
シャフト素材:カーボンシャフト、内蔵T型ジョイント
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:???
初心者・中級者におすすめ!ラケットランキング2位の特徴など
バドミントンラケットおすすめランキング2位にえらばれたのは、「ヨネックス/ボルトリック30(VT30)」となりました。
扱いやすいだけでなく、俊敏性も兼ね備えた人気ラケットです。
ヨネックスが独自で開発している四角いフレーム形状の「アイソメトリック」が、縦横のストリング長を均等に保つので、円形のフレームと比較すると上下はもちろんの事、左右にもスウィートエリアを広く確保されています。一度使ってみれば、その性能の良さと俊敏さには感動を覚える事でしょう。
パワーと俊敏性を兼ね備えた一品
こちらのバドミントンラケットは、パワーと俊敏性を兼ね備えたラケットとなっています。
価格的にも非常に扱いやすい価格ですから、初めてのラケットにもそして、追加して使うラケットにもどちらにもおすすめの人気ラケットです。
#ヨネックス #ボルトリック 30 新色ブラック/ライム#5U6 入荷しました! pic.twitter.com/8IMH45eAcw
— ネットイン (@netin_tanushi) December 11, 2018
特に、初心者や子供が取り扱いしやすいラケットで、軽くて握りやすいグリップがスマッシュなどの打ち込みも容易にしてくれます。バドミントンが上達したのでは、と思い違いをしてしまうぐらいの使用感といった声も聞こえるなど、その使い心地は軒並み高評価です。初心者にはぜひ使ってもらいたい人気ラケットといえるでしょう。
1位:ヨネックス/アストロクス77(AX77)
バドミントンラケットおすすめランキング1位の選び方に関わる情報
価格:16,767円から
メーカー:ヨネックス
商品コード:アストロクス77(AX77)
グリップの太さ:G4、G5
カラー:シャインイエロー、メタリックブルー
長さ:675
重量:3U、4U
シャフトの硬さ・打球感:普通
生産国:日本
ヘッドバランス:ヘッドヘビー
推奨張力:???
フレーム素材:高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック+タングステン
シャフト素材:高弾性カーボンシャフト+Namd
フレーム形状:アイソメトリック
主な使用選手:山口茜選手、サイナ・ネワール選手、栗原文音選手
初心者・中級者におすすめ!ラケットランキング1位の特徴など
バドミントンラケットおすすめランキング1位にえらばれたのは、「ヨネックス/アストロクス77(AX77)」となりました。ヨネックスがTOP3を全て独占してしまう結果となりました。
国内では絶対的人気を誇るヨネックスがランキングの多くを占めています。それもそのはずです。ヨネックスは素材、質、価格ともに全ての面においてバドミントンのノウハウが込められているからです。初心者から中級者、そして上級者までもが使いこなせるヨネックスの中でも特に、「アストロクス77(AX77)」は人気があります。
山口茜選手も愛用
2017年の全日本総合選手権シングルスにおいて優勝した、山口茜選手もこちらのラケットを使用している事では、有名です。日本のトッププレイヤーが使用するバドミントンラケットは、スマッシュの打球感も公表でありながらも、パワーとスピードを活かせる作りとなっています。
山口茜選手も愛用
2017年の全日本総合選手権シングルスにおいて優勝した、山口茜選手もこちらのラケットを使用している事では、有名です。
日本のトッププレイヤーが使用するバドミントンラケットは、スマッシュの打球感も公表でありながらも、パワーとスピードを活かせる作りとなっています。
山口茜選手、今大会から#アストロクス77 を使用しています。
— バドミントン専用 (@bad_zf2) August 22, 2017
実はこの情報を数週間前から知っていましたが
出していいのかあまりわからなかったので
秘密にしていました 笑
1試合目、
相変わらず調子がいいみたいで安心です。#世界選手権 #バドミントン#アストロクス pic.twitter.com/k6N8oCKMAt
日本を代表するトッププレイヤーが使っている事もあって、非常に注目を集めている人気でおすすめのバドミントンラケットとなっています。トッププレイヤーが使用しているものの、初心者や中級者が扱っても扱いやすいとあって評判の様です。
新次元カーボンのNamd(エヌアムド)に合わせた設計
新次元カーボンのNamd(エヌアムド)と合わせる形で新設計されたこちらのラケットは、連続強打を可能とした作りとなっています。
これは、バドミントンのトッププレイヤーたちが、高速で撃ち合う中でより連続的かつ鋭角に打ち込めるよう設計されているようです。
まさに、ランキング1位にふさわしいバドミントンラケットと言えます。それでは、口コミを紹介します。
打球感も気持ち良くコントロールも狙い通りです。大人からジュニアでやっている子供でも使いやすいラケットだと思います。
「アストロクス77(AX77)」は、口コミからも分かるように、子供から大人までまんべんなく使いこなせる、高性能なバドミントンラケットとなっています。人気がある理由が良く分かるコメントです。ここまで、バドミントンラケットおすすめランキングを紹介させて頂きました。参考にして頂き、自分の一本を探してみてください。
バドミントンが上手くなるには?上達法・コツを紹介!
それは、上手く行っていない状態で長時間練習しても、上手くなるわけがありません。バドミントンの上達の道は、やはり知識をもった人にきちんと教えてもらう事です。そして、練習だけではなく、筋トレなど総合的に体を鍛え上げる必要があります。いずれにしても、練習のし過ぎはケガの下ですから、注意しましょう。
おすすめのバドミントンラケットバッグの紹介
便利なラケットバッグ
捕獲的にバドミントンを楽しみたいのであれば、ラケットバッグはおすすめです。
ラケットバッグは、ラケットだけではなく、シャトルや着替えなども入りますので、バドミントンを行う時に気軽に持ち運べて便利です。
バドミントンラケットおすすめランキング!のまとめ
バドミントンは、普段の運動不足を楽しみながら解消してくれるスポーツです。ランキングを参考にして、自分にマッチしたバドミントンラケットを手に入れて、バドミントンを楽しんでみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい「バドミントン」に関する記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。