チークおすすめ人気ランキングTOP47!プチプラからデパコスまで勢揃い!
メイクアップには、さまざまな行程がありますが、その中の1つに「チークメイク」があります。チークは、メイクにおいて欠かせない効果をもたらしてくれる行程です。そんなチークメイクでおすすめのプチプラやデパコスの人気ランキングをご紹介していきます。クリーム系、パウダー系、クッション系、スフレ系などさまざまなチークをまとめてランキングにしました。さらには、チークのおすすめの入れ方なども合わせてチェックしていきましょう。
目次
チークおすすめ人気ランキング!
プチプラからデパコスまで!人気チークのおすすめをランキングでご紹介‼
チークの色んな面にスポットを当ててまとめながらお話ししていきましょう。この中では、そんな人気&おすすめのチークをランキング形式で47アイテムご紹介していきます。是非、色んなチークをチェックして、頬を可愛く彩りましょう。
クリームやパウダーとかあるけどチークの種類ってどんなのがあるの?
パウダーチークの特徴とは?
ブラシに取って塗ることで、ふんわりとした柔らかい印象があります。少しずつ入れていくことで、濃さを調節出来ますし、自然な血色を作ることも出来ます。最近は、単色だけでなく、さまざまなチークカラーを重ねあわせていれるグラデーションチークも流行っています。
クリームチークの特徴とは?
お肌にピッタリ密着して発色が良いところが特徴で、自然な血色をプラスすると共にツヤっぽい頬を作ることが出来ます。指先でポンポンと塗り、色の濃さも調節出来ます。乾燥しがちなお肌の方には、パウダーチークよりもおすすめの種類です。
リキッドチークの特徴とは?
リキッドチークは「液状になっている最新チーク」
リキッドチークは、クリームチークよりも液状に近い軽めのチークです。
クリームチークに比べるとさらにツヤっぽくて、みずみずしい印象を与え、内側から滲み出るような頬を演出してくれます。
塗る順番もクリームチークと同様にフェイスパウダーの前に乗せて上からパウダーを重ねます。つけ心地も軽めですし、つけやすい印象を受けます。最近は、まるでポリッシュのような容器に入っていて、プチプラからデパコスまでさまざまなブランドから続々登場しています。
スフレ&クッションチークの特徴とは?
スフレ&クッションチークは「優しく軽く乗るチーク」
スフレ&クッションチークは、専用のスポンジで頬に乗せていくクリームよりもリキッドよりも軽いチークです。
指で触るとまるでスフレのようなふわふわの感触が特徴で、少しずつ乗せる形なので、つけ過ぎることが少ないというメリットがあります。
失敗しないチークの選び方
美しく見せてくれるチークの選び方とは?
次は、失敗しないチークの選び方をご紹介します。先ほどもお伝えしたようにチークには、さまざまな種類があります。
その中から頬を美しく彩ってくれるチークを探すための選び方をいくつかお届けしていきましょう。
仕上がりや質感で選ぶ
先ほどもご紹介したチーク自体のテクスチャー、お肌にのせた時の質感、使いやすさ、仕上がり感などを考慮しながら選ぶことでメイクアップが楽しくなるようなアイテムを選ぶことが出来ます。実際のチークを手の甲や頬の乗せて試しながら自分に合ったものをチョイスしましょう。
肌馴染みや肌質に合わせてで選ぶ
そのため、肌馴染みのよくないチークをつけてしまうと変に浮いてしまいます。まずは肌馴染みが良くて、ぼかしやすくて、伸びやすいものを選ぶ必要があります。チークは、まるで肌から滲み出ているような自然な赤味が理想です。さらに、チークは血色を象徴する重要なポイントなのでナチュラルなチークメイクをするためにも選び方を参考にしながら肌馴染みの良いチークを選んでいきましょう。
肌色を考慮して選ぶ
チークの選び方の3つめ「肌色を考慮して選ぶ」
チークの3つめの選び方は、「お肌の色に合わせて選ぶ」選び方です。チークのカラーバリエーションはとても豊富で、迷うことが多いと思います。
人の肌は、大きく分けて黄みがかったイエローベースと青みがかったブルーベースに分けられます。
そのため、イエローベースの方は、オレンジ系やオレンジ色がかったレッド系、ブラウン系、ブルーベースの方は、ピンク系やパープル系などがおすすめです。それが難しい場合は、指先の部分をギュッと押すと赤くなります。その色味に近いチークの色を選ぶようにしましょう。こうすることで、血色の良いお肌が作れます。
チークおすすめ人気ランキング!第47位~21位
スタート!おすすめで人気のチークランキング47位〜21位まとめ!
早速始めていくことにしましょう。まずは、おすすめで人気のチークランキング47位〜21位までです。
一緒にチェックしていきましょう。それでは、スタートです!
第47位:オーガニッククリームチーク/アクアアクア
頬の上でパウダーに変化!
ランキング47位の「オーガニッククリームチーク」は、塗った瞬間にパウダーに変わるという変わった特徴を持つチークです。ビタミンをたっぷり配合したシークワーサーオイルでツヤと潤いのあるお肌を演出してくれます。
第46位:プリズム・ブラッシュ/パルファム・ジバンシィ
2色のカラーハーモニー
ランキング46位の「プリズム・ブラッシュ」は、デパコスの大人気ブランドから出ています。2色のカラーを混ぜながら頬につけることで、自然な赤味と明るさをプラスすることができます。保湿性にも優れているパウダーチークで、両頬に自然な血色をくれます。さらに、光を反射するような輝きの明るい表情を演出してくれます。
第45位:フローレスグロウ・フラッシュブラッシュ/キッカ
体温を演出する秘密の方法!
ランキング45位の「フローレスグロウ・フラッシュブラッシュ」は、チークもベースメイクの一部と考えるキッカが生み出したクリームチークです。自然な体温を演出出来る肌馴染みの良いアイテムで、クリアな発色と薄づきの仕上がりでお肌を明るくしてくれます。優しく馴染ませてあげることがポイントです。
第44位:クリーミーチークスティック/3CE
ひと塗りで肌に馴染む自然な仕上がり!
ランキング44位の「クリーミーチークスティック」は、韓国でも大人気のブランドから登場しているチークで、柔らかいテクスチャーでお肌に馴染むと共に、伸びが良くて使いやすいアイテムとなっています。リアルカラーフィッティングパウダーがひと塗りで鮮やかな発色と肌馴染みの良さを実現しています。
第43位:ホイップパウダーブラッシュ/ミニマリスト
ホイップの軽やかな質感がポイント!
ランキング43位の「ホイップパウダーブラッシュ」は、その名の通り、軽くて柔らかな感触とお肌に乗せるとパウダーに変わる不思議な質感です。肌に馴染ませやすくて自然な仕上がりになります。クリームチークよりも軽い塗り心地とサラッとした仕上がりで、ツヤのある頬にしてくれます。
第42位:セラムシャイニーカラー/パピリオ
お肌の上で光を放つ爽やかな雰囲気
ランキング42位の「セラムシャイニーカラー」は、潤いと輝きに着目して作られたチークで、光をうまく取り入れながら輝くパールパウダーがお肌の上で明るい表情を演出してくれます。さらに、ふわふわと輝くようなツヤと優しい雰囲気が魅力となっています。
第41位:ミニプレストチーク/ラデュレ
高貴で上品なデザインが魅力
ランキング41位の「ミニプレストチーク」は、スタンダードな大きさのプレスとチークタイプもあり、選べるようになっています。しっかりと固められたパウダーチークに高貴な女性の横顔があしらってあるデザインが特徴です。頬にのせた時の優しい発色とパウダーなのにツヤのあるテクスチャー魅力です。
第40位:チークカラー/エテュセ
パフで乗せる新感覚のチークカラー
ランキング40位の「チークカラー」は、少し底が高くなっているタイプの容器で、その下には、パフが隠れています。ブラシではなくパフでチークを乗せることで、頬にパウダーチークをしっかりつけることができます。お肌にツヤを与えてくれる自然なチークカラーです。
第39位:パステルブラッシャー/アピュ
さっぱりとした軽やかなつけ心地!
ランキング39位の「パステルブラッシャー」というこのブランドは、エチュードハウスから出ているブランドで、リーズナブルなプチプラ価格も魅力です。軽くさっぱりとしたつけ心地と明るく鮮やかなカラーが長時間続きます。韓国の中でも若い女性の方に人気のアイテムですが、大人の女性にもおすすめのチークです。
第38位:ノクターナルフェイスカラー/ミュゼル
質感の違う3色のパウダーチークが映える!
ランキング38位の「ノクターナルフェイスカラー」は、横に並んでいる3色のカラーをブラシで取る時に混ぜながら乗せていくタイプのアイテムで、質感の異なる3色がお肌の上で立体的に発色し、自然な血色を演出してくれます。頬の上で重なりあった色味の効果で、雰囲気のある優しいチークメイクになります。
第37位:リップチーク/rmsbeauty
唇と頬の両方に自然で柔らかな発色を!
ランキング37位の「リップチーク」は、35年以上のメイク経験を元に開発されたアイテムで、唇と頬の両方に使える便利なアイテムです。ココナッツオイルとホホバオイルの保湿成分で、頬に潤いを与えながら鮮やかな発色が魅力です。お肌にも優しい原料で作られているおすすめのチークとなっています。
第36位:スフレ感チーク&リップ/SUGAO
スフレの軽いつけ心地と発色がGOOD!
ランキング36位の「スフレ感リーップチーク」は、軽やかなつけ心地と鮮やかな発色でお肌を彩ってくれる華やかなスフレタイプのチークカラーです。頬にも唇にも両方使える便利なアイテムとなっています。最近は、頬と唇に使えるアイテムも増えてきて、まとまりのあるメイクにしてくれます。
第35位:プリズムブラッシュ/ラナレイ
お肌にツヤをくれるポンポンチーク!
ランキング35位の「プリズムブラッシュ」は、乾燥が原因で起こる皮脂の過剰分泌を配合されている保湿成分が防いで、発色を長時間保ってくれます。さらに、ツヤ成分も配合されているのでお肌に乗せた時の発色やみずみずしさがキラキラとした質感をくれます。
第34位:パーフェクトリーナチュラルブラッシュ/REVLON
お肌に馴染んで輝く頬を演出!
ランキング34位「パーフェクトリーナチュラルブラッシュ」は、透明感のある自然やツヤと肌に馴染む質感でふんわりと柔らかい血色を演出してくれます。保湿成分にはスクワランが配合されています。お肌の上で滑らかに広げることができ、スムーズに馴染むところも魅力です。
第33位:レオスールデグラ/クレド・ポー・ボーテ
光を表情に取り入れるベストアイテム!
ランキング33位の「レオスールデクラ」は、先端のテクノロジーを駆使しながら作り上げられたチークは、光の動きをうまく取り入れながら表情に立体感を与えてくれるおすすめの1品です。デパコスブランドの中でも人気のブランドで、さまざまな色が重なることで、より立体的な表現が可能になります。
第32位:スマートドローイングチーク/イニスフリー
ペンのようなリキッドチーク
ランキング32位の「スマートドローイングチーク」は、韓国だけでなく、世界的にも有名なイニスフリーという韓国の人気ブランドから登場しています。発色が鮮やかなところが魅力で、お肌にスムーズに馴染むおすすめのチークアイテムです。
第31位:カラーリングシアーチークス/ルナソル
ツヤ感と血色をくれるおすすめチーク!
「カラーリングシアーチークス」は、デパコスブランドの1つで、限りなくナチュラルにお肌に馴染みながらも発色してくれる画期的なチークアイテムです。肌に透明感を与えつつ、血色を良くしてより健康的に見せてくれます。さらに、ツヤと潤いのある魅力的なお肌に導いてくれます。
第30位:蜜頬白うさぎチーク/ワンダーハニー
可愛いうさぎが目印!
ランキング30位の「密頬白うさぎチーク」は、蜂蜜を配合したとろみのある質感のクリームチークで、お肌に潤いを与えると共に、透明感とほんわかと滲み出るような血色を与えてくれます。プチプラなのに、蜂蜜などの保湿成分を配合してお肌のことを考えられています。
第29位:ミネラルシルクチーク/VINTORTE
石鹸で簡単にOFF出来る優しいチーク!
ランキング29位の「ミネラルシルクチーク」は、その名の通り、シルクのような優しいつけ心地でお肌の奥からほのかに発色するナチュラルな頬になります。ミネラルパウダー配合なので、お肌にも優しく、石鹸でスルリと落ちる優れものです。お肌にしっかり密着してくれるおすすめの1品です。
第28位:ブラッシングハート/メイクアップレボリューション
ハート形のパッケージデザインで即買い!
ランキング28位の「ブラッシングハートシリーズ」は、ハート形の可愛いチークで、濃淡の違う2つのピンクと鮮やかなチークが混ざりあって頬の上で美しい血色を作り出してくれます。プチプラなのに可愛い容器と発色がこのチークの魅力でもあります。
第27位:クッションブラッシュスプティル/ランコム
肌馴染みの良いクッションチーク!
「クッションブラッシュスプティル」は、有名美容雑誌の年間ベストにも輝いた柔らかくて軽いクッションタイプのチークで、みずみずしいリキッド状の質感がお肌にグッと馴染んでくれます。お肌に馴染むところもこのチークの魅力です。このチークが登場しているランコムは、デパコスブランドの中でもさまざまなアイテムが人気です。
第26位:ドラマティックムードヴェール/マキアージュ
5色のカラーが混ざりあったチーク!
ランキング26位の「ドラマティックムードヴェール」は、5色のニュアンスの違うカラーを混ぜながら使うタイプのチークカラーで、どんなお肌にも馴染みやすくて、自然な血色を表現してくれるようなアイテムです。付属のブラシとパフもおすすめです。
第25位:3Dコントラスティングチーク/ケイト
より立体的な頬を演出!
プチプラ&デパコスのおすすめで人気のチークランキング25位には、ケイトから登場している3Dコンとラスティングチーク」がランクインしています。2色がセットになっているチークで、ハイライト代わりのチークを塗ってから主となる色味のチークを塗るタイプです。さらに、付属のチークブラシも2つの分かれるようになっています。
第24位:マットパウダーブラッシュ/REVLON
奥から浮き上がるような自然発色!
ランキング24位の「マットパウダーブラッシュ」は、スクワランの保湿成分を配合していて、お肌にみずみずしさと新鮮なツヤをプラスしながら浮き上がるような発色が魅力のチークアイテムとなっています。プチプラの中でも人気のブランドで、年齢問わず活用されています。
第23位:ミネラルパフチーク/インテグレート
トリプルミネラル効果でツヤ肌に!
ランキング23位の「ミネラルパフチーク」は、ふわふわのパフを使って頬に優しく乗せて行くタイプのチークとなっており、自然な血色と質感が演出出来ます。さらに、トリプルミネラル効果もあり、つややかなお肌にしてくれます。
第22位:スマイルアップチークス/コフレドール
新しくなってパワーアップしたおすすめチーク!
ランキング22位の「スマイルアップチーク」は、まるでお肌が潤ったようなツヤをくれるチークで、乾燥から肌を守る水溶性のコラーゲンを配合し、お肌にフィットして優しい発色をくれます。真ん中のチークカラーと周りのハイライトのバランスが絶妙でGOODです。
第21位:マスターフラッシュスティック/メイベリン
簡単スティックタイプの人気チーク
ランキング21位の「マスターフラッシュスティック」は、お肌にスムーズに溶け込んでくれる質感と使いやすさがポイントです。スティックタイプなので、そのまま頬につけて後ろのパフでぼかすことで輝く印象になります。まるでクレヨンのようなスティック式のチークが可愛いです。
チークおすすめ人気ランキング!第20位~11位
どんどん紹介!人気でおすすめのチークランキング20位〜11位を一気にチェック!
ここまで、人気でおすすめのチークランキング47位〜21位まで一気にご紹介してきました。
続いてもそんな人気でおすすめのチークランキングを20位〜11位まで勢い良く見ていきましょう。
第20位:グローオン/シュウウエムラ
パールとマットのダブルの質感!
デパコスとして人気の高いシュウウエムラから出ている「グローオン」は、ふんわりと乗せることで自然な発色を頬の上で表現し、その発色も長時間キープしてくれます。パールとマットの2つのテクスチャーが特徴の使いやすいチークアイテムです。
第19位:ザ・ブラッシュ/アディクション
ナチュラルでツヤのある血色を演出!
ランキング19位の「ザ・ブラッシュ」は、デパコスブランドの中でも使いやすくて人気のアイテムとなっています。クリアケースが魅力で、ミネラルオイル、オリーブ果実油などを配合し、美容成分によりお肌を守りつつツヤ感のある血色を演出してくれます。
第18位:インジーニアスパウダーチークスN/RMK
柔らかなパウダーがツヤと発色を与えてくれる!
「インジーニアスパウダーチークスN」は、デパコスブランドとして女性に人気のRMKから登場している大人気のチークです。細かいテクスチャーのパウダーでお肌にスムーズに馴染み、肌の奥から滲み出るような発色とツヤ、そして、潤いを与えてくれます。セクシーで女性らしい雰囲気を演出してくれるのも特徴です。
第17位:デザイニングフェイスカラーパレット/イプサ
パレットタイプの便利なフェイスカラー
ランキング17位の「デザイニングフェイスカラーパレット」は、4色がパレット状に配置されていて、チーク、ハイライト、シェーディング、パーフェクティングが1つになっています。透明感と立体感を表現出来る画期的なパレットチークです。
第16位:クリームブラッシュ/コスメデコルテ
なめらかでつややかなまろやかなテクスチャー
ンキング16位の「クリームブラッシュ」は、弾力感と触れた瞬間の心地よいテクスチャーのクリームチークが潤いとツヤのあるお肌を演出してくれます。透明感のあるパウダーとオイル成分がバランス良く混じりあって独特の質感が醸し出されています。
第15位:ビオモイスチュアチーク/MiMC
みずみずしいツヤ感のあるおすすめチーク!
ランキング15位の「ビオモイスチュアチーク」は、ワイルド植物のワイルドビューティーオイルに着目して作られた滑らかなパウダーチークです。ダメージを受けやすいお肌に潤いを与えながらみずみずしい雰囲気と質感を作ってくれます。
第14位:スリークフェイスN/エレガンス
ふんわりとしたツヤのある質感!
「スリークフェイスN」は、鮮やかに色付く発色力と透明感のあるツヤ感で血色を決める頬を優しく柔らかく色付けてくれます。みずみずしいテクスチャーも魅力で、人気美容雑誌でも賞を受賞するほど人気のアイテムです。
第13位:ミックスブラッシュコンパクトN/JILLSTUART
ツヤと血色を兼ね備えた質感チークに!
ランキング13位の「ミックスブラッシュコンパクトN」のパレットには、4つの色が配置されていて、それをミックスしながら頬に乗せるタイプのアイテムです。エモリエントオイルベースで潤いのあるチークを演出してくれます。優しい色味の4色が頬の上で映えて可愛い仕上がりになります。
第12位:ミネラルクリアリップ&チーク/エトヴォス
ミネラルがお肌にジーンと馴染む!
「ミネラルクリアリップ&チーク」は、クリアで鮮やかな発色と独特の潤いテクスチャーが魅力のチークにもリップにも使える便利なアイテムです。トラブルが起こりがちな部分の保湿にもおすすめで、ツヤのある上品な雰囲気を演出してくれます。
第11位:ナチュラルチークN/セザンヌ
使いやすいお手頃チーク!
ランキング11位は、セザンヌから登場している「ナチュラルチークN」です。高発色で自然に仕上がるところもポイントです。プチプラなので、お値段もリーズナブルでいくつかカラーを揃えたくなるチークカラーになっています。
チークおすすめ人気ランキング!第10位~4位
ここまで、おすすめで人気のチークランキング47位〜11位までを一気にご紹介してきました。プチプラからデパコスまで多くのチークがランクインしています。引き続き、ランキング10位〜4位までをチェックしていきましょう。
第10位:パウダーブラッシュ/MAC
お肌の奥から色付くような自然かつ鮮やかな発色
ランキング10位の「パウダーブラッシュ」は、大人気の海外ブランドであるMACから登場しているアイテムです。多くのカラーバリエーションがあるチークの1つで、テクスチャーがさまざまでお肌に乗せることでふんわりと色付くような発色が表現出来ます。
第9位:チークポリッシュ/アディクション
リキッドタイプの使いやすい人気チーク!
アディクションの「チークポリッシュ」は、クリームよりも軽いテクスチャーで、伸びもよく、お肌に馴染みやすくなっています。サラッとした軽い仕上がりであると共に、保湿成分の効果でツヤのあるお肌が演出出来ます。
第8位:スキニーリッチチーク/エクセル
クリームのようなパウダーチーク!
エクセルの「スキニーリッチチーク」は、パウダーチークのぼかしやすさとクリームチークの発色と密着度が魅力のチークカラーです。さらに、つけた時の発色が長時間持続する点もこのチークの人気の理由です。鮮やかな発色が魅力的です。
第7位:リップ&チーククリーム/ヴィセ
ツヤのある魅力的な頬にメイクアップ!
ランキング7位の「リップ&チーククリーム」は、みずみずしく濡れたように透明感のある仕上がりで、お肌に乗せることでスルッと溶けてお肌にスムーズに馴染んでくれます。美容成分を配合しているため、お肌にも優しくて潤いのある頬にしてくれます。
第6位:エピックミニダッシュ/THREE
パールの効果でより輝くお肌に!
美容雑誌などで多く特集されて、賞も受賞しているTHREEの「エピックミニダッシュ」というアイテムは、るでグロスのようなチークカラーで、繊細なパールの輝きがお肌の上で光ってよりつややかに見せてくれます。
第5位:ジュ・コントゥラスト/シャネル
表情を立体的に明るく見せてくれるアイテム!
「ジュ・コントゥラスト」というパウダーチークは、古くからあるシャネルの伝統チークからーで、塗ることでお顔に立体感と明るさをプラスしてくれます。色味も豊富でお肌に乗せるとすぐに馴染んでくれる魅力的なアイテムです。
第4位:パウダーチーク/キャンメイク
プチプラなおすすめのチークカラー
ランキング4位の「パウダーチーク」は、保湿効果があり、肌馴染みやお肌にツヤも与えてくれる密着力のあるオイルベースのチークカラーです。みずみずしさがある一方で、つけるおtサラッとした触り心地になります。もちろん、リーズナブルなプチプラ価格も魅力です。
チークおすすめ人気ランキング!第3位~1位
このランキングの最後を飾るのは、おすすめで人気のチークランキング3位〜1位をご紹介します。ランキングのトップには、どんなチークアイテムがランクインしているのでしょうか?
第3位:チークポップ/CLINIQUE
ガーベラが魅力のパウダーチーク!
「チークポップ」は、クリニークから登場している表面にガーベラがあしらわれている魅力的なチークです。ナチュラルなのに爽やかに生えるチークカラーで、乗せるとすぐお肌に馴染み、カラーの濃淡調節も簡単に出来ます。
ランキング3位のチーク口コミをチェック!
クリニーク/チークポップ 19 ブラッシュポップ
— UK (@pastelyuko_) December 22, 2018
ピンクベージュ?って言っていいのかな?落ち着いてるけど可愛らしい色。肌馴染みがよくて自然な血色感を出せる。どんなメイクにも溶け込む。迷ったらとりあえずこれ塗っとけばOKなやつ。パール入り。 pic.twitter.com/e4ESAA07ar
チークポップの口コミをチェックしてみるとやはり、真ん中にあしらわれたガーベラのお花が可愛くて印象的です。肌馴染みが良いのはもちろん、どんなメイクにも溶け込んでくれるような万能チークです。さらに、その可愛いデザインから集めたくなるという声も上がっています。
第2位:ピュアカラーブラッシュ/SUQQU
グラデーションが美しい大人気のチークカラー
ランキング2位にランクインしているSUQQUの「ピュアカラーブラッシュ」は、有名な美容雑誌にもたくさん掲載されている人気のアイテムです。チークとハイライターが2つで1つになっているタイプで、お肌に輝きと発色、そしてツヤを与えてくれるおすすめの人気チークです。
ランキング2位のチーク口コミをチェック!
最近買ったコスメその壱
— にゃあ(コスメ好き療養中えいえんのしょしんしゃゲーマー) (@nyaa_ika2) December 28, 2018
SUQQUのピュアカラーブラッシュ06春菫
赤チークばかりなのでナチュラルな薄ピンクにしてみました
これ、すごくお肌がきれいに見えます♡
スリムなケースもとても良い〜
ANNA SUIのアイライナーは赤とブルーグリーンみたいなお色
さすが!探してた色がサクッと見つかった〜♡ pic.twitter.com/Nd0FbVAVmz
ピュアカラーブラッシュの口コミをチェックしてみるとお肌に乗せた時の美しさがいいという声が多く挙がっています。さらに、このチークの色味の発色や使いやすさについてもプラスの声が多く挙げられています。
第1位:ブラッシュ/NARS
ツヤのある健康的なお肌に!
ランキング1位に輝いたのは、大人気の海外ブランドであるNARSから登場している「ブラッシュ」というチークカラーです。ブランドの中でも長い間人気となっているチークで、幅広いカラーと健康的自然な血色を作ることが出来ます。優しく乗せることでお肌に柔らかい雰囲気を醸し出してくれます。
ランキング1位のチーク口コミをチェック!
narsのブラッシュ、4020をタッチアップしたんだけど今までにないようなオレンジで素敵🍊🧡ラメがゴールド?キラキラ〜✨って感じで、とても素敵、、語彙力ない自分が恨めしい、、、 pic.twitter.com/4LlJxJfHqy
— @ (@ppp125qqq) December 24, 2018
ブラッシュの口コミをチェックしてみると頬に入れた時の質感や仕上がりが魅力のチークアイテムのようです。ラメが入ったチークカラーなどもあり、どう仕上げたいかや雰囲気などによって選べるようです。中には、アイシャドウとして使っている方も多いようです。
綺麗・かわいいチークの塗り方・入れ方
ここまで、おすすめで人気のチークランキングをご紹介してきました。次は、プチプラ、デパコスに関わらず、種類別、顔型別のチークの入れ方をお届けします。チークは、テクスチャーの種類や顔型によって入れ方に違いがあります。そんな2つの方面からチークの入れ方をチェックしていきましょう。
種類別!綺麗でかわいいチークの塗り方
パウダーチークの塗り方
チークブラシを用意して、ブラシの両面にチークを取るようにしながら滑らせていきます。それが出来たら、直接頬に乗せるのではなく、手の甲などにブラシに残っている余分なパウダーを落としながら馴染ませてから頬の上を滑らすようにつけていきましょう。
クリームチークの塗り方
クリームチークの塗り方のポイント!
クリームチークを塗るタイミングは、フェイスパウダーを塗る前に行います。
専用のパフや指先を使って塗布していくのですが、適度な量のクリームチークを指先に取り、手の甲に乗せて色ムラを調整していきます。
それが出来たら頬に乗せながらポンポンと叩くようなイメージで色味をオンしていきましょう。この時使う指は、中指と薬指がポイントです。チークの境目などをぼかすように馴染ませていくとチークだけが強調されずにきれいに馴染ませることが出来るそうです。
リキッドチークの塗り方
リキッドチークの塗り方ポイント!
リキッドチークの塗るタイミングもクリームチーク同様、フェイスパウダーを塗る前がおすすめです。
リキッドチークは、まるでポリッシュのように容器からハケを取り出して頬に乗せていく形になっています。
そんなリキッドチークを塗る時のポイントは、ハケで頬にチークを乗せてからクリームチーク同様に指を使い、ぼかしていくことです。もしつけ過ぎるのが不安であれば、手の甲などに事前に出してから指先で頬に乗せていく塗り方もあります。
顔型別!おすすめのチークの入れ方
丸顔の方におすすめ!チークの入れ方
チークを入れる場所は、黒目の外側からの頬の高い位置からこめかみ当たりです。この場所に、斜め上目に向かって入れていくようにしましょう。こうすることで、幼さなどが緩和されて大人っぽくて綺麗めな印象になります。
面長さんにおすすめ!チークの入れ方
面長さんのチークを入れる時のおすすめの位置は、頬骨の少し下の当たりから入れていくことです。その位置にブラシやチークを置いたら真横に向かって広げていきます。チークを入れる幅は、黒目の内側あたりまでに収まるように塗っていくようにしましょう。
チークブラシの洗い方・手入れの仕方って知ってる?
簡単!チークブラシのお手入れ方法
チークメイク直後のブラシのお手入れとは?
チークメイク直後のブラシお手入れ法
まずは、チークメイク直後のブラシのお手入れ方法をご紹介しましょう。用意するものは、ティッシュとコームです。
使った後のチークブラシには、チークが付着しているため落としておく必要があります。
ティッシュを用意して、ブラシを回したり優しく撫でたりしながら起こったパウダーを落としていきましょう。それが出来たら、仕上げとしてきめの細かいコームやまつ毛を梳かす用の小さ目のコームで梳かして毛流れを整えておきます。
週に1〜2回行おう!チークブラシのお手入れとは?
超簡単!チークブラシの洗い方
次は、週に1〜2回は行いたいチークブラシの洗い方をご紹介します。用意するものは、中性洗剤とぬるま湯です。
適度な容器にぬるま湯を入れたら2〜3滴くらいの中性洗剤を入れて混ぜます。
そこへチークブラシをつけて良く振りながら洗います。この時につける部分は、毛の部分だけです。しっかり汚れが落ちたらぬるま湯でしっかり流し、清潔なタオルで水気を拭き取ってから毛流れを整えて、直射日光には当てないようにして自然乾燥させていきましょう。
このクリーナーを使うことによって毛質を柔らかくしたり、ブラシの劣化を防いだり、毛先のコシやハリを取り戻してくれるメリットがあります。大抵のクリーナーの使い方は、ブラシ自体に直接つけて泡立ててから流す方法が主流です。しっかり水気を切ってから乾燥させるようにしましょう。
チークおすすめ人気ランキング!まとめ
もっとチークについて知りたいアナタへ!こちらもチェック!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。