キッチンペーパーおすすめランキングTOP17!安くて丈夫でコスパ抜群なのは?

吸水性、吸油性も良い便利なキッチンペーパーは、毎日の家事や調理になくてはならない生活用品です。使い捨てで清潔を保てるため、調理の際にとても便利です。また調理だけではなく、掃除などにもおすすめです。コスパが良くて丈夫で安い、おすすめなキッチンペーパーをランキング形式でご紹介します。コスパが良いと評判のコストコのキッチンペーパーや、機能性もしっかりしたさまざまな種類のキッチンペーパーを集めました。ランキングを参考に毎日の家事や調理を楽にこなしましょう。

目次

  1. キッチンペーパーおすすめランキング!便利な活用法も
  2. キッチンペーパーおすすめランキング17位~11位
  3. キッチンペーパーおすすめランキング10位~7位
  4. キッチンペーパーおすすめランキング6位~4位
  5. キッチンペーパーおすすめランキング3位~1位
  6. キッチンペーパーの賢い活用法!
  7. キッチンペーパーを切らしちゃった時の代用品は?
  8. キッチンペーパーおすすめランキングTOP17のまとめ

キッチンペーパーおすすめランキング!便利な活用法も

安い価格でコスパが良い人気のキッチンペーパーのご紹介!

キッチンペーパーを使う女性

使い勝手の良いキッチンペーパー

毎日の調理や家事に欠かせないキッチンペーパーは、手軽に使えて便利な生活用品として定着しています。

 

機能性はもちろんのこと、安い価格でコスパが良い人気のキッチンペーパーのご紹介します。

毎日の調理や家事などに大活躍のキッチンペーパーにはさまざまな種類があります。機能性もさることながら、安い価格でコスパが良い人気のキッチンペーパーをご紹介します。それではキッチンペーパーにはどのような種類や特徴があるのでしょうか?まずはキッチンペーパーの特徴や種類について調べてみました。

キッチンペーパーの種類やその特徴について

水に溶けにくく濡れても破れにくい

野菜の水切り

野菜の水切りに最適

水に濡れても溶けにくく破けにくいので、野菜の水切りなどに最適です。丈夫な材質のキッチンペーパーであれば絞ってさらに水切りすることも可能です。

キッチンペーパーはサラダを作るときの野菜の水切りや、肉や魚の水気を取りたいときに便利です。またキッチンペーパーは使い捨てなので肉や魚に使ったあとは捨てることができます。使い捨てなのでタオルの代わりに手を拭いたりするなど、食中毒の予防や衛生的に気になる場合に非常に重宝します。

キッチンペーパーと揚げ物

揚げ物の油切りにも最適

キッチンペーパーは吸油性もあるので揚げ物の余分な油を取りたいときにも便利です。また調理中のフライパンにたまった油やコゲを拭き取るときにも使えます。

キッチンペーパーは普段使っているティッシュペーパーと比べると、水に溶けにくく濡れても破れにくい特徴があります。また衛生基準をクリアしているので、揚げ物の油切りや野菜の水切りなど食材に直接使うことができます。材質や加工などの種類も豊富で、その用途は幅広いためさまざまな場面で使われています。

パルプ100%製のキッチンペーパー

パルプのキッチンペーパー

コスパの良いパルプ製

コスパの良いパルプ製のキッチンペーパーは、ティッシュのようにサッと汚れを拭き取りたいときや手を拭く用のペーパータオルとして気軽に使うことができます。

パルプ製のキッチンペーパーは、1枚あたりのコストが安くコスパが良いとされています。そのためサッと汚れを拭き取りたいときや、手を拭く用のペーパータオルとして気軽に使うことができます。しかし耐久性は不織布製と比べると劣ります。パルプ製を選ぶ場合は、吸水性と耐久性が高くなるように表面に凹凸をつけてある丈夫なエンボス加工のものを選びましょう。

不織布製のキッチンペーパー

不織布のキッチンペーパー

丈夫な不織布製のキッチンペーパー

パルプ製のものと比べて非常に丈夫で吸水性や耐久性にも優れています。水に濡らして絞っても簡単に破れません。

 

なので布のようにしっかりと食材を包んで絞ることができ、水切りができます。

不織布製のキッチンペーパーの場合は、パルプ製のものと比べて非常に丈夫で吸水性や耐久性にも優れています。しかし、パルプ製のものと比べて一枚あたりのコストが高く、コスパが若干悪くなってしまうのが欠点です。ですが、かなり耐久性があるので水で洗って搾ることもできて何回も使うことができます。揚げ物の油分や野菜の水分をしっかりと取りたいときに非常に便利です。

キッチンペーパーの選び方・ポイント

ロールタイプ

ロールタイプのキッチンペーパー

リーズナブルで安いロールタイプ

リーズナブルで安いロールタイプのキッチンペーパーは、コスパが良くたくさん使えます。

 

使われている材質の種類もさまざまで、用途によって使い分けることもできるため調理の幅も広がります。

トイレットペーパーのようにロールタイプになっているキッチンペーパーは、一枚当たりのコスパが良くリーズナブルと言えます。しかしフォルム包装や紙製ボックスなどのように包装されておらず、ケースに入っていないため汚れがつきやすいという欠点があります。使う際はキッチンペーパー専用のホルダーやケースを用意することをおすすめします。

キッチンペーパーのホルダー

専用のホルダーが便利でおすすめ

お得感があって安いロールタイプですが、汚れやすいのが欠点でもあります。

 

専用ホルダーにはさまざまな種類があるので、キッチンのスペースにあったものを見つけてみましょう。

ロールタイプのキッチンペーパーの専用ホルダーにはシンプルに筒部分を固定するものや、キッチンペーパー全体を覆って汚れを防いでくれるものなどさまざまな種類があります。キッチンの広さや収納スペースにあったものを選ぶようにしましょう。また海外製のキッチンペーパーは大きいサイズのものが多いので、それにあった専用ホルダーを使いましょう。

紙製のボックスタイプ

ボックスタイプのキッチンペーパー

容量やサイズの種類がさまざま

容量やサイズの種類がさまざまな紙製ボックスタイプは、ティッシュのように一枚ずつ取り出すことが可能です。

 

調理や掃除の最中でも片手で取り出しやすく、非常に使いやすいキッチンペーパーです。

ティッシュのように一枚ずつ取り出すことができるので使い勝手が良いキッチンペーパーです。しかしロール型のキッチンペーパーと比べると、一枚あたりのコスパはあまり良くありません。紙製のボックスに入っているタイプなので、汚れがつきにくく衛生的に使うことができます。ただし水回りに置く際は、紙製のボックスは濡れてしまいやすいので注意しましょう。

フィルム包装タイプ

フィルム包装のキッチンペーパー

簡易包装なので安い価格設定

フィルム包装タイプは紙製のボックスと比べて簡易包装なので、そのぶん安い価格設定になっています。

 

またやわらかいフィルム包装はかさばらず、収納もしやすいので多めにストックしておきたい場合に便利です。

ビニールパック型のキッチンペーパーは、紙製の箱がついていないためその分コスパが良く価格も安く設定されています。柔らかいフィルム包装はかさばらないのでストックや収納もしやすくなっています。またフィルムに包まれているため水回りに置いてもキッチンペーパーが汚れず、衛生的に使うことができます。簡易包装なのでゴミも少なくて済みます。

キッチンペーパー用のボックス

シンプルに使いたい人におすすめ

中身だけを専用のケースなどに入れて使うこともできるので、キッチンをおしゃれにしたい人におすすめです。

 

専用ケースもさまざまな種類があるので使いやすいものを選びましょう。

シートタイプのキッチンペーパーの専用ケースもさまざまな種類があります。ティッシュケースのように取り出しやすくするための工夫がされているケースや、シンプルでインテリアに溶け込むデザインもあります。とくにキッチンや洗面所などの水回りで使う場合は、汚れや濡れるのを防ぐためにも防水性がある素材でできたケースがおすすめです。

プリントしてあるキッチンペーパー

柄つきのキッチンペーパー

絵柄やデザインの種類も豊富

かわいい絵柄などがプリントされているキッチンペーパーも販売されています。

 

さまざまな絵柄や色、デザインの種類があるため、いつもの食卓を華やかに演出してくれます。

 

 

ほとんどの種類のキッチンペーパーの色は白ですが、中にはさまざまな種類の柄をプリントしたキッチンペーパーもあります。パーティーでおしゃれさや華やかさを演出したいときに便利です。デザインだけではなく、水切りや油切りにも使うことができ機能性がしっかりしたキッチンペーパーもあります。おしゃれなランチョンマットとして使うこともできます。

柄つきのキッチンペーパー

簡易おしぼりとしても使える

不織布製のキッチンペーパーであれば耐久性があります。水で濡らして絞っておけるので、かわいくておしゃれな簡易おしぼりとしても使うことができます。

また不織布製であれば耐久性があってかなり丈夫なので、数回は使う事が可能です。濡らしても破れにくいのでおしゃれな簡易おしぼりとしても使うことができます。ただしプリントがされているぶん他のキッチンペーパーと比べるとコスパが良くて安いとは言えないため、少々価格は高くなります。イベントやパーティーに非常に向いているので用意しておくと重宝するキッチンペーパーです。

おすすめランキングで比較!丈夫なコストコ商品もチェック!

コストコのキッチンペーパー

コストコのキッチンペーパーも大人気

コスパが良くて安いコストコのキッチンペーパーと機能性の高いさまざまな種類のキッチンペーパーをご紹介します。

 

毎日の家事に使いやすく、お得感があるキッチンペーパーをみつけてみましょう。

コスパが良くて安いと評判のコストコのキッチンペーパーや、機能性がしっかりしていて安いさまざまな種類のキッチンペーパーを集めました。ランキングを参考にコスパの良い使いやすいキッチンペーパーを選んで、毎日の家事や調理を楽にこなして時短を目指しましょう。それではランキングスタートです。

キッチンペーパーおすすめランキング17位~11位

ボックスタイプのキッチンペーパー

使い勝手が良いキッチンペーパー

最近ではさまざまなキッチンペーパーが販売されています。ここからはお得感があってコスパも良い、片手でもサッと使いやすいキッチンペーパーをご紹介します。

17位:日本製紙クレシア「キムワイプ」

キムワイプの画像

医療にも使われる丈夫さと安心さ

価格:155円(税込)(楽天2018年12月現在)
メーカー:日本製紙クレシア

ブランド:日本製紙クレシア
タイプ:シートタイプ
サイズ:120×215mm
容量:200枚入
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング17位は「キムワイプ」です。もともとは医療用や実験用として使われることが多いものですが、拭き取った際のケバ残りが少ないため重宝されている製品です。吸水性も吸油性も優れており、丈夫でしっかりしているためキッチンペーパーとしても使うことができます。

揚げ物の油切りにも使える

丈夫でしっかりとしたパルプ製で、揚げ物の油切りにも使えます。理系の分野で勉強をしていた人には懐かしいと思う人が多く、その機能性の高さから自宅でも使うことが多いようです。食品の他にもガスレンジの掃除や精密機械の拭き取りにも使えるほどの用途の広さなので、非常に便利なキッチンペーパーと言えます。

16位:ネピア「激吸収キッチンタオルボックス」

ネピアのキッチンペーパー

激吸収のエンボス加工がポイント

価格:100円(税込)(楽天2018年12月現在)
メーカー:王子ネピア株式会社

ブランド:ネピア
タイプ:シートタイプ
サイズ:189×237mm
容量:150枚(75組)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング16位は「激吸収キッチンタオルボックス」です。エンボス加工がされているため、水分も油分もしっかり吸い取ります。ボックス型なので一枚一枚取りやすく、汚れにくいので衛生的に使うことができます。またコスパも良く安いので気軽に使えるキッチンペーパーです。

厚手でしっかりとした使い心地

ツイッターでの口コミです。吸水性があって厚手でしっかりとした使い心地が高く評価されています。またブランドがネピアということで根強い人気があるキッチンペーパーです。ボックスタイプは汚れがつきにくく清潔に使うことができるので、食材を扱うときや調理の際にも安心という声も寄せられています。

15位:エリエール「キッチンペーパー超吸収シートタイプ」

エリエールのキッチンペーパー

濡れても破れないキッチンペーパー

価格:350円(税込)(楽天2018年12月現在)
メーカー:大王製紙

ブランド:エリエール
タイプ:シートタイプ
サイズ:230×210mm
容量:100枚(2パック)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング15位は「キッチンペーパー超吸収シートタイプ」です。一枚ずつ片手で取り出せるシートタイプで、エンボス加工がされているため濡れても破れにくい丈夫なキッチンペーパーです。電子レンジにも使用でき、水分も油分もしっかりと吸い取ります。ロールタイプ四本分の量ですがコンパクトで場所を取りません。

こすっても破れにくいキッチンペーパー

ツイッターでの口コミです。吸水性もしっかりしているキッチンペーパーで、多少強めにこすっても破れにくく使いやすいという感想が寄せられています。ロールタイプもありますが、ティッシュのように片手でサッと使える点も評価されていて、調理にも掃除にも重宝するキッチンペーパーとしてとても人気があります。

ロール式をずっと使ってましたが、こちらのタイプに変更しました。ロール式はいちいち切る必要があって何かと不自由でしたが、こちらはティッシュと同じ方式で1枚ずつが取りやすい。置き場所がある人はこっちの方がいいでしょう。

アマゾンでのレビューです。キッチンペーパーの紙の質や機能性はもちろんのこと、ティッシュのように一枚ずつ片手で簡単に使えるところも高く評価されています。シートタイプなので置き場所や専用ケースが必要な場合もありますが、サッと使いたい場合に便利という感想が多く寄せられています。

14位:スコッティ「ペーパーふきんサッとサッと」

日本製紙クレシアのキッチンペーパー

たっぷり使えるソフトタイプ

価格:199円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:日本製紙クレシア

ブランド:スコッティ
タイプ:シートタイプ
サイズ:230×210mm
容量:400枚(200組)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング14位は「スコッティペーパーふきんサッとサッと」です。片手で取れて使いやすいポップアップ式になっています。濡れても破けにくく、二枚重ねでソフトタイプのキッチンペーパーです。400枚(200組)なのでたっぷり使えて、一枚当たり0.5円と安いためコスパの良いキッチンペーパーと言えます。

自転車整備にも使える

17位でご紹介したキムワイプと同じく、ケバ立ちにくいので布のように使えるところが高く評価されています。工具や部品に繊維が付かないようにしたい自転車やバイク整備にもおすすめです。もちろん普段の調理や家事にも使いやすくて機能性が高いキッチンペーパーとしても人気があります。

13位:服部製紙「キッチンペーパー」

服部製紙のキッチンペーパー

ふんわりとした特殊加工された紙

価格:91円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:服部製紙

ブランド:服部製紙
タイプ:シートタイプ
サイズ:230×200mm
容量:150枚(75組)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング13位は「キッチンペーパー」です。ふんわりとした特殊加工がされているので水分も油分もしっかり吸収します。片手でスムーズに取れるポップアップ式なので、使いたい時にサッと使うことができます。フォルムでの簡易包装がされているため、ゴミも少なく済むエコなキッチンペーパーです。またコスパも良く、一枚当たりの価格が安いのでたっぷりと使うことができます。
 

Wクレープ加工でしっかり吸収

キッチンペーパーの表面

吸水性がよいキッチンペーパー

薄めの紙ですがWクレープ加工がされているため、ふんわりとした表面になっています。そのため水分や油分、汚れをしっかりと取ることができます。

いちいちカットしなくて良いので便利ですね。
吸収力がもう少し素早いとさらに良い!

アマゾンでのレビューです。ロールタイプのように使うたびにカットしなくても使える点が評価されています。薄めの紙ではありますが、特殊加工でふんわりとした表面になっています。また簡易フォルム包装でかさばらず、専用ケースに入れて使うこともできます。調理はもちろん、手洗い後のタオル代わりや掃除用に使いやすいキッチンペーパーです。

12位:エリエール「ラクらクック/キッチンペーパー」

エリエールのキッチンペーパー

厚みと凹凸があるキッチンペーパー

価格:108円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:大王製紙

ブランド:エリエール
タイプ:シートタイプ
サイズ:???
容量:200枚(100組)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング12位は「ラクらクック/キッチンペーパー」です。厚みがあり、凹凸があるキッチンペーパーなので水分油分をしっかりと拭き取れます。ポップアップ式なので片手で取り出すことができ、フィルム包装になっているため汚れにくく衛生的に使うことができます。使いやすくてコスパも良いキッチンペーパーです。

お得で安いキッチンペーパー

キッチンペーパーの表面

機能性もしっかりのキッチンペーパー

調理だけでなく、掃除にもしっかりと使える丈夫なキッチンペーパーです。200枚という大容量なのでコスパも良く、使い勝手の良いキッチンペーパーと言えます。

リピートです。200枚100組のティッシュタイプのキッチンペーパー、お値段的には安いと思います。部屋置きしてお掃除補助に使うのがメインの用途で、カーペットやラグなどスプレーしてからごしごし拭き掃除してもモロモロが出にくく丈夫だと思います。ビニールのパッケージなので使用中や捨てる際もかさばりません。電子レンジで使用可能です。 

楽天でのレビューです。値段と量を照らし合わせてもお得で安いキッチンペーパーで人気があります。安いだけではなく、機能性もしっかりしています。丈夫なので拭き掃除をしても耐久性があり、調理では電子レンジに使うことができます。簡易包装でかさばらないので収納しやすいキッチンペーパーです。

11位:スコッティ「キッチンタオルボックス」

スコッティのキッチンペーパー

しっかりした紙製のボックスタイプ

価格:108円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:日本製紙クレシア

ブランド:スコッティ
タイプ:シートタイプ
サイズ:???
容量:200枚(100組)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング11位は「キッチンタオルボックス」です。しっかりとした紙製のボックスタイプで片手で取り出せる便利なポップアップ式のキッチンペーパーです。水分や油分にも強くて丈夫なので、電子レンジでの調理にも使うことができます。たっぷり使える200枚入りでお得で安いキッチンペーパーです。

かわいいパッケージデザインと大容量

紙製ボックスは汚れも付きにくく、調理中でも片手で使うことができて便利です。このキッチンペーパーのパッケージデザインもかわいいと評判となっています。もちろん吸水性などの機能性もしっかりとしていて、大容量なのでたっぷりと使うことができるコスパの良いキッチンペーパーです。

キッチンペーパーおすすめランキング10位~7位

ロールタイプのキッチンペーパー

吸水性の良いキッチンペーパー

ロールタイプのキッチンペーパーは量も多く、たっぷり使えてリーズナブルです。お得感があって吸水性が抜群のキッチンペーパーをご紹介します。

10位:ネピア「キッチンタオル」

ネピアのキッチンペーパー

水も油もたっぷり吸収

価格:198円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:王子ネピア

ブランド:ネピア

タイプ:ロールタイプ
サイズ:???
容量:80カット(4ロール)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング10位は「キッチンタオル」です。80カットで4ロールというお得で安いキッチンペーパーです。水に濡れても破れにくく、油をしっかりと吸収するので調理や掃除にも使いやすくなっています。大容量なので洗剤を浸して汚れを覆う、洗剤パックとしても使いやすいキッチンペーパーです。

低価格で大容量

ツイッターでの口コミです。主にマツモトキヨシでも販売されているキッチンペーパーです。毎日使うもので消耗品ということで、コスパの良さが高く評価されています。若干紙の厚さが薄くなっていますが、調理や掃除にもたっぷりと使える大容量ということで人気があります。

9位:ネピア「激吸収キッチンタオル100」

ネピアのキッチンペーパー

ネステッドエンボス加工で激吸収

価格:380円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:王子ネピア

ブランド:ネピア

タイプ:ロールタイプ
サイズ:???
容量:100カット(4ロール)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング9位は「激吸収キッチンタオル100」です。大容量ですが、収納スペースが二分の一で済むというキッチンペーパーです。ネステッドエンボス加工がされており、水分も油分もしっかり吸収します。また開封後も保存できる「しまいジョーズ」というミシン目が付いているため、衛生的に保存できます。

収納時に困らない工夫がされている

キッチンペーパーの開封方法

清潔に保てる「しまいジョーズ」

開封した後も、残ったキッチンペーパーを衛生的に保存できる「しまいジョーズ」というミシン目が付いています。開けやすく清潔に保てるという工夫がされています。

実質的に1ロールの量が2倍になり、場所も取らず重宝しています。

楽天でのレビューです。1ロールの量が二倍になっているため、収納時に場所を取らないところも評判を呼んでいます。吸収力などの機能性はもちろんのこと、100カットで大容量なので毎日の家事でたっぷりと使うことができます。また安くてコスパも良いため、リピーターも多く見られるキッチンペーパーとして人気があります。

8位:スコッティ「ファイン洗って使えるペーパータオルプリント」

スコッティのキッチンペーパー

布巾のようにギュッと絞れる

価格:298円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:日本製紙クレシア

ブランド:スコッティ

タイプ:ロールタイプ
サイズ:???
容量:52カット(1ロール)
材質:パルプ、ポリプロピレン

キッチンペーパーおすすめランキング8位は「ファイン洗って使えるペーパータオルプリント」です。大きめのシートで、布巾のように水で洗って搾って繰り返し使うことができます。材質はパルプとポリプロピレンなので非常に丈夫で破れません。またポップな絵柄プリント付きでキッチンを彩ります。ランチョンマットや、おしぼりとして使うこともできます。

何回も洗える丈夫なキッチンペーパー

ツイッターでの口コミです。何回も洗って使えるくらいの耐久性があり、破れないので調理にも掃除にも便利なキッチンペーパーとして人気があります。シンプルな絵柄がプリントされているので、パーティーなどのときに食卓を華やかにしたい場合にもおすすめです。水に濡らしてしっかりと絞ることもできるので簡易おしぼりとして使うこともできます。

7位:スコッティ「ファイン3倍巻キッチンタオル」

スコッティのキッチンペーパー

1ロールの長さが3倍のお得感

価格:253円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:日本製紙クレシア

ブランド:スコッティ

タイプ:ロールタイプ
サイズ:206mm×220mm
容量:150カット(2ロール)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング7位は「ファイン3倍巻キッチンタオル」です。1ロールの3倍となっているキッチンペーパーです。(※50カットのキッチンペーパーと比較した場合)半分のサイズにも切れるミシン目付きなので、用途に合わせてサイズを調節できます。もちろん水分や油分をしっかりと吸い込み、破れにくいキッチンペーパーです。

たくさん使えるボリューム感

3倍巻になっているキッチンペーパーなので、一般的なキッチンペーパーと比べるとボリューム感があります。そのため場合によっては専用ホルダーに少し入りにくい場合があるようです。たくさん使えるキッチンペーパーなので、使用頻度が高い場合には非常に重宝するキッチンペーパーです。

キッチンペーパーおすすめランキング6位~4位

洗えるキッチンペーパー

耐久性のあるキッチンペーパー

キッチンペーパーにはさまざまな種類があり、非常に丈夫なものが販売されています。ここからは調理の幅が広がる、耐久性のあるキッチンペーパーをご紹介します。

6位:ユニチャーム「クックアップクッキングペーパー」

ユニチャームのキッチンペーパー

三層構造シートのキッチンペーパー

価格:197円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:ユニチャーム

ブランド:クックアップ

タイプ:シートタイプ
サイズ:206mm×220mm
容量:40枚
材質:材質パルプ、レーヨン、ポリエステル

キッチンペーパーおすすめランキング6位は「クックアップクッキングペーパー」です。濡らして絞っても破れない三層構造シートの丈夫なキッチンペーパーです。三種類の繊維を水流でしっかりと絡み合わせる「ウォータージェット製法」で作られているため、濡らして絞っても破れにくくなっています。食材に貼り付きにくいので、電子レンジでの温めにも使えて調理の幅も広がります。

とにかく破けないクッキングペーパー

このキッチンペーパーの一番の特徴は水に濡れても破けにくいという点です。ギュッと絞っても破れません。なので野菜の水切りや油切りだけでなく、さまざまな用途に使えます。食材に貼り付いたり、繊維が付かないので食品に使っても大丈夫なキッチンペーパーとして人気があります。

用途によって使い分けをしています。こちらはしっかり絞る事が必要なものに使います。
破けずにしっかり絞れて本当に便利です。

楽天でのレビューです。水に濡れても破れず、布のようにしっかり絞ることができる丈夫なキッチンペーパーです。そのためしっかりと水切りをしたいときなど、用途を使い分けているという人が多くみられました。調理の幅が広がるキッチンペーパーとして高く評価されています。

5位:日清紡テキスタイル「コットン100%クッキングシート」

日清紡のキッチンペーパー

コットン100%不織布で作られている

価格:378円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:日清紡

ブランド:日清紡

タイプ:シートタイプ
サイズ:???
容量:56枚
材質:コットン100%の不織布

キッチンペーパーおすすめランキング5位は「コットン100%クッキングシート」です。コットン100%不織布で作られているキッチンペーパーで、優しい肌触りでありながら濡らして絞っても破れません。洗えば数回使えるくらいの耐久性があります。ケバ立ちもなく、水分や油分の吸収性に優れているため調理にうってつけなだけではなく、焼却しても有毒ガスが発生しないエコなキッチンペーパーです。

丈夫で安心安全のキッチンペーパー

日清紡のキッチンペーパー

コットン100%で安心安全

コットンの不純物を取り除き、ジェット水流で絡み合わせた繊維で作られています。食品衛生法もクリアしているクリーンで安心安全のキッチンペーパーです。

ツイッターでの口コミです。コットンから作られている丈夫で破れないキッチンペーパーとして高く評価されています。加工の際に不純物を取り除いてあり、コットン特有の気になるニオイが無いため安心して調理や食材に使うことができます。破れにくいので大ブームとなったヨーグルトの水切りにもおすすめのキッチンペーパーです。また安くて大容量なのでお得感もあり、たっぷりと使えます。

以前 試しにロールタイプと両方 購入し、使い比べました。こちらの方が好みだったので、箱買いでリピです。取り出しやすくて使い勝手のいいサイズで重宝してます。茶漉し、油こし、手作り制汗シート、ヨーグルトやお豆腐の水切り、などに使ってます。厚いので耐久性があり肌触りもよく、繰り返し使えて経済的です。

楽天でのレビューです。非常に耐久性があって破れず、さまざま用途に使える点が高く評価されています。水ですすいで洗うこともできるため、数回は繰り返し使うこともできます。一枚で数回は使えるので非常に経済的なキッチンペーパーとして人気があります。調理以外にも肌にも使えるとしてパックやシートとしてお肌のお手入れに使う人も多くみられます。

4位:ピーチ「キッチンタオル」

エリエールのキッチンタオル

定番のキッチンペーパー

価格:254円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:大王製紙

ブランド:エリエール

タイプ:ロールタイプ
サイズ:228×230mm
容量:2枚重ね50カット(2ロール)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング4位は「キッチンタオル」です。スーパーWエンボス加工で吸収力に優れているキッチンペーパーで、水切りや油きりに非常に適しています。ミシン目は片手で楽に切れるように加工されており、軽く引っ張るだけで綺麗に切れるようになっています。蛍光塗料は使われていないため、安心して使うことができます。

スーパーWエンボス加工が便利

キッチンペーパーとステーキ

食材にくっつきにくいエンボス加工

エンボス加工は吸水性を良くしますが、食材がくっつきにくいという特徴があります。肉や魚などの食材の下ごしらえをするときに便利なキッチンペーパーです。

近所でも もう少しお安く買えますがかさばる商品なので 配達が助かります。コレ自体も紙質が厚く 沢山水分を吸ってくれるし 魚やお肉にくっ付きにくくて良いですね。

キッチンペーパーの定番商品として人気があります。厚みもあって吸水性も吸油性もしっかりしているので調理に最適です。機能性が高くて安心で安全な日本製のキッチンペーパーを使いたい人におすすめです。またさまざまな個数パックで販売されているので、まとめ買いもできてコスパが良いキッチンペーパーです。

キッチンペーパーおすすめランキング3位~1位

ロールタイプのキッチンペーパー

コスパが良くて機能性が高さが魅力

毎日使うキッチンペーパーはコスパが良く、機能性の高さが重要になってきます。ここからは定番商品でもある大人気のキッチンペーパーをご紹介します。

3位:リード「ヘルシークッキングペーパー」

リードのクッキングペーパー

カロリー抑えるキッチンペーパー

価格:428円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:ライオン株式会社

ブランド:リード

タイプ:ロールタイプ
サイズ:240mm×240mm
容量:38枚(2ロール)
材質:材質パルプ、レーヨン

   ポリエステル

キッチンペーパーおすすめランキング3位は「ヘルシークッキングペーパー」です。厚手でふわっとした柔らかな質感で水分と油分をしっかり吸収し、熱にも強い素材で出来ているので電子レンジにも使えます。さらに第三者機関が食品衛生法に準じた品質試験を行っているため、安心安全のキッチンペーパーとして人気があります。

キッチンペーパーとからあげ

余分な油をしっかり吸い取ってくれる

揚げ物の余分な油分をしっかり取るだけでなく、熱に強く電子レンジでの温めにも使えます。油分やカロリーが気になる人におすすめのキッチンペーパーです。

お皿にこのキッチンペーパーを敷いて揚げ物を置き、ラップをかけずに電子レンジでチンすると油をしっかりと吸収してカロリーを抑えることができます。またより美味しく温めることができます。発売当時にはこのカロリーオフに着目したCMが放送され、このキッチンペーパーをより有名なものにしました。

食材を包むのに適したキッチンペーパー

水に濡れても非常に丈夫です。熱に強いため電子レンジにも使え、落とし蓋としても使えます。魚や肉を巻いても食材にくっつきにくいので、調理時にも非常に扱いやすいキッチンペーパーです。またフィルター機能もあるキッチンペーパーなので、使った後の揚げ油を漉すときにも使えて便利です。

簡易エプロンとしても使えて便利

ツイッターでの口コミです。画像のように子供の簡易エプロンとして使うことができます。クリップ付きのバンドでキッチンペーパーを挟めばエプロンとして使えて非常に便利です。肌触りが良く、柔らかいキッチンペーパーなので食べ終わったあとは手や口元を拭くこともできます。

ベスト・オブ・ペーパータオル。揚げ物の油切りはどんなペーパータオルでも可能だが、油濾し、水切り、だし濾しなどのフィルター機能にも優れ、イカやの皮むき、落としぶたとしても、使用できる。いつも使用しているのでパッケージを見比べて同じ品であることを判断しているが、この店の商品説明はいつも不親切で、タオルホルダーに使えるのか否か、等の大切な情報が語られていない。本品はホルダー使用可のタイプ。つまりトイレットペーパーのように真ん中が空洞になっている。ふんわりと厚みがあり、吸水性もとてもよい。

楽天でのレビューです。油切りや水切りの他にもさまざまな活用法があるキッチンペーパーとして高く評価されています。熱にも強いので電子レンジで使えたり、油こしにも使えます。キッチンペーパーホルダーに使えるように紙筒が使われている種類と使われていない種類があるので購入の際は気をつけましょう。厚みや吸収力、耐久性ともに優秀なキッチンペーパーです。

2位:バウンティー「ペーパータオル(プリント)」

バウンティーのキッチンペーパー

コストコで人気のプリント付き

価格:3,674円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:バウンティー

ブランド:バウンティー

タイプ:ロールタイプ
サイズ:279×149mm
容量:123シート(12ロール)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング2位は「ペーパータオル(プリント)」です。アメリカンサイズで大きく、吸水性もしっかりしているキッチンペーパーです。コストコで人気のキッチンペーパーとして評判が良く、リピーターも多く見られます。切るところを選べるミシン目付きなので用途に合わせて使うことができます。

 

バウンティーのキッチンペーパー

かわいい絵柄プリント付き

コストコで人気のバウンティーは個包装になっているので、収納時や分配するときにも衛生的で安心です。

 

またかわいい絵柄がプリントされているため、いつもの食卓を華やかに演出することができます。

 

水に濡れても破れにくいのでランチョンマットや簡易おしぼりとしても使えます。

大きなサイズとボリューム感が人気

ツイッターでの口コミです。このキッチンペーパーはミシン目が細かく付いていて綺麗に切り離すことができ、大きなサイズとボリューム感が人気となっています。油分や水分もしっかり吸い込むので調理や掃除にも大活躍してくれます。揚げ物を作る際には非常に便利なキッチンペーパーとして評価されています。

ペットのお世話にも大活躍

ツイッターでの口コミです。このようにペットのお世話用やペットのケージに敷いて使う人もいます。一般的なキッチンペーパーよりも、大きいサイズのキッチンペーパーなので広い面積を覆うこともできるため、その特徴を生かしたさまざまな使い方をしている人が多くみられます。

今回も可愛い柄ばかりでした!ちゃんと個包装になっているので、ちょっとしたお礼などにも使えて便利です。なくなりそうになったらまたお願いします。 

楽天でのレビューです。かわいい絵柄がプリントされているのでその点も人気となっているキッチンペーパーです。12ロール入りですが、一つ一つ個包装となっているので清潔に保管することもできます。またちょっとしたお礼としてのプレゼントとして活用している人もいます。丈夫でかわいいプリント付きなので、パーティーにも使えて便利なキッチンペーパーです。

1位:カークランド「キッチンペーパータオル」

カークランドのキッチンペーパー

コストコの大人気商品

価格:3,948円(税込)

  (楽天2018年12月現在)
メーカー:カークランド

ブランド:カークランド

タイプ:ロールタイプ
サイズ:279×177mm
容量:160カット(12ロール)
材質:パルプ100%

キッチンペーパーおすすめランキング1位は「キッチンペーパータオル」です。このカークランドのキッチンペーパーはコストコで大人気となっています。吸水性の良さや耐久性があることと、ビックサイズで量が多い点が評判を呼んでいます。コストコに来たら、まずこのキッチンペーパーを買うという人も多い人気商品です。

便利に使える工夫がいっぱい

カークランドのキッチンペーパー

便利な個包装

コストコで販売されているこのキッチンペーパーは一つずつ個包装となっています。

 

コストコでまとめ買いをして、分配する際にも個包装なので衛生的でとても安心です。収納後に取り出すときも楽です。

カークランドのキッチンペーパー

ミシン目がついていて半分にできる

コストコのキッチンペーパーはアメリカンサイズで大きいものがほとんどです。

 

カークランドのキッチンペーパーは、半分のところにミシン目が入っているので半分の大きさで使うこともできます。

カークランドのキッチンペーパー

濡れても搾っても丈夫

コストコでこのキッチンペーパーが人気な理由は、丈夫であるということです。

 

水に濡らして搾っても破れず、何回か使うことができるためコスパも良くてお得感があります。

コストコで大人気のキッチンペーパー

コストコの商品で非常に人気なキッチンペーパーであるとわかるツイートです。厚みも大きさもしっかりとしているため、使い勝手が非常に良いという感想が多く寄せられています。とても丈夫で数回は使うことができるため、耐久性のある丈夫なキッチンペーパーとして人気を集めています。

リピーターが多いキッチンペーパー

ツイッターでの口コミです。カークランドのキッチンペーパーは、コストコに来たらまず買っておきたいものの一つとして挙げられています。一度使ってからその使い勝手の良さにはまってしまい、すっかりリピーターになってしまったという感想が多く寄せられています。コストコでの人気の高さが伺えます。

このペーパータオルに出会ってから、我が家のふきんは全く出番がありません!! 食事の後テーブルを拭いてから流し周りやIHのガラス面を拭いても、まだまだ破れる気配も無く、本当に重宝しています。
洗った食器もこのペーパーで拭いていますし、そのあとは絞って床を拭いています。とてもいい商品ですよ。大大満足です!!

楽天でのレビューです。とにかく丈夫で破れにくいため、いろいろなところに使えると評判のキッチンペーパーです。ふきんを使わずにこのキッチンペーパーを使っているという感想が寄せられています。使い捨てなので食中毒予防にも最適で、キッチンを常に清潔に保つことができます。繊維が残らないのでグラスなどを綺麗に拭きたいときにも非常に便利です。

キッチンペーパーの賢い活用法!

いろんな種類のキッチンペーパー

調理の他にも幅広い使い方がある

さまざまな種類があるキッチンペーパーは使い捨てができて清潔を保てるため、調理や掃除の他にも幅広い使い方があります。

 

ここからはキッチンペーパーの意外で賢い活用法をご紹介します。

キッチンペーパーは食品衛生法からみても非常に安心で安全な商品です。なので調理や食材関係はもちろん、その他にも幅広い使い方ができます。そんなキッチンペーパーには他にどのような使用法があるのでしょうか?ここからはキッチンペーパーの定番の活用法と意外で便利な活用法をご紹介します。

幅広い使い方が出来るキッチンペーパー

調理に大活躍のキッチンペーパー

キッチンペーパーはヨーグルトの水切りにはなくてはならないものです。ヨーグルトを水切りすることでよりヨーグルトを濃厚にできるとして大ブームとなりました。ザルにキッチンペーパーを敷いて水切りする方法と、画像のように直接ヨーグルト容器にキッチンペーパーをかぶせて輪ゴムで止めて水切りする方法があります。

キッチンペーパーと煮物

簡単にアク取りができる

キッチンペーパーは水に溶けにくいので、煮物を作るときの落し蓋や表面に浮いたアク取りに非常に便利です。

 

煮ていてアクが出てきたら、キッチンペーパーを乗せて取り除くだけで綺麗にアクを取ることができます。

切りにくいものを切りやすくする

ツイッターでの口コミです。チーズやテリーヌなどの柔らかい食材は普通に包丁で切ると、包丁にくっついて切りづらい場合があります。しかしキッチンペーパーで包丁を挟んでから切ると、くっつかずに断面も綺麗に切ることができます。柔らかい食材を綺麗に食材を切りわけたいときに便利な活用法です。

コーヒーフィルターとして使える

キッチンペーパーはコーヒーフィルターを切らしてしまったときの代用品として使うことができます。コーヒーの味にも影響がないため、よく使われている活用法です。代用する際に折り方などいろいろありますが、使うキッチンペーパーはパルプ製でも不織布製でもコーヒーフィルターとして使うことができます。

出汁取りやお茶パックの代わりにも使える

キッチンペーパーはお茶パックが無いときの代用品として使うことができます。この画像では煮出したいものを包んだ後、調理用たこ糸で結んであります。キッチンペーパーは濡れても溶けにくく、このような使い方もできます。パルプ製の場合は強く絞ると破れてしまいやすいので気をつけましょう。

床掃除にも最適なキッチンペーパー

クイックルワイパーとキッチンペーパー

クイックワイパーにも使える

床掃除に便利なクイックルワイパーの専用シートの代わりにキッチンペーパーを使うことができます。

 

床掃除に使う場合は、破れにくい不織布タイプのキッチンペーパーがおすすめです。

丈夫なキッチンペーパーは、クイックルワイパーに取り付ければ床掃除にも使うことができます。濡らして使うと滑りがあまり良くないため扱いづらい点がありますが、大きめの不織布タイプのキッチンペーパーであればしっかりと拭くことができます。クイックルワイパーの専用シートがないときの代用品としておすすめです。

掃除の際の「パック」として使える

水に濡れても破れにくいキッチンペーパーは掃除にも使えます。とくに汚れがひどいところへ使う「洗剤パック」として活用されています。ティッシュだとすぐに溶けたり、破れてしまうため剥がすときに面倒ですが、キッチンペーパーであれば破れにくいので簡単に掃除ができます。また油分もしっかり吸い取るので換気扇やガスレンジなどの掃除にもおすすめです。

気化熱を利した意外な活用法

少し変わったキッチンペーパーの使い方といえば、気化熱を利用した缶ビールの冷却法です。濡らしたキッチンペーパーで缶ビールを包み、冷蔵庫に入れておくだけでキンキンに冷やすことができます。普通であれば数時間かかるところを約10分で急冷できるので、早く冷えたビールを飲みたい人におすすめの活用法です。

緊急時のマスクとしても使える

災害などの緊急時にマスクが手に入らないときに、マスクの代用品としてキッチンペーパーを使うことができます。キッチンペーパーを蛇腹におって両端に輪ゴムをホッチキスで止めたらできあがりです。砂ほこりであれば防げる程度の密閉性となっています。覚えておくと役に立つ緊急時に使える活用法です。

キッチンペーパーを切らしちゃった時の代用品は?

キッチンペーパーとキッチン

キッチンペーパーが無いときは

キッチンペーパーが便利であるぶん、いざ使う時に切らしてしまっていると非常に不便に感じてしまいます。

 

そんなときは身近なもので代用することをおすすめします。また代用することでエコにもなります。

身近なもので代用するとエコになる?!

キッチンペーパーがないときの代用品とは?

キッチンペーパーで蛇口を拭く画像

キッチンペーパーの代用品をご紹介

キッチンペーパーのストックが切れているときに使える、いざというときに便利な代用品をご紹介します。

 

揚げ物の油分を切りたいときや、ちょっと拭き掃除などをしたいときに便利なものを集めました。

代用するものについて

新聞紙

新聞紙とフライパン

吸油性の高い新聞紙

新聞紙は紙の質や厚さから見ても、非常に吸油性が高いため掃除などに最適です。

 

読み終わったあとの新聞紙をキッチンペーパーの代用品として使うことも可能です。油を拭き取りたいときに非常に便利です。

新聞紙は吸油性がある紙なので、油汚れを拭き取りたいときにおすすめです。そのまま使うのではなくクシャクシャにして柔らかくしておくと、より油分や水分を吸い取ってくれます。調理や食材に使うのに抵抗がある場合は、主に掃除用として使うことをおすすめします。

コピー用紙

コピー用紙の束

新品のコピー用紙なら油切り用にも

コピー紙も材質によっては吸水性や吸油性があるので、キッチンペーパーの代用品として使うことができます。新品のコピー紙であれば揚げ物の油切りにも最適です。

コピー用紙ももとはパルプから出来ているため、キッチンペーパーの代用品としておすすめです。新聞紙と同じようにクシャクシャにしておいたほうが、水分や油分を吸い取りやすくなります。揚げ物の油切りにも使うことができます。ただし、表面をコートされている加工紙の場合は熱によって変質する場合があるので気をつけましょう。

コーヒーフィルター

無漂白のコーヒーフィルター

濡れても丈夫で食品にも使える

コーヒーフィルターはキッチンペーパーと同じく、水に濡れても破れにくく丈夫で耐水性があります。もちろん油分などもしっかり吸い取ることも可能です。

水に強くて丈夫なコーヒーフィルターも、キッチンペーパーの代用品としておすすめです。キッチンペーパーと比べて大きさは小さいですが、揚げ物の油切りと盛り付けに使えて便利です。食品に使うものなので安心して食品に使えます。普通にカップのように広げてから揚げなどを入れても使えますし、切り開けば食品を置ける面積も広くなります。

新品のガーゼ布や布巾

ガーゼの布巾

とても丈夫で絞ることができる

新品のガーゼや布巾もキッチンペーパーの代用品としておすすめです。野菜の水切りや豆腐の水切りにも使うことができます。しっかりと絞れて簡単には破れません。

一番の長所は布なので非常に丈夫であることです。なのでしっかり洗って干しておけばまた使うことができます。ただし使い捨てではないため、衛生的に気になる場合は煮沸消毒をすることをおすすめします。また野菜用のみとして分けて使うとより衛生的です。何回か使った後は掃除用にも使うことができます。

キッチンペーパーで野菜をしぼる画像

あくまで代用品として使おう

キッチンペーパーが無いときの代用品として使えるものをご紹介しましたが、調理や食材に使う場合は衛生管理などに充分気をつけるようにしましょう。

代用品を使う場合は、食品に使いたいときや衛生的に気になる人が多いのではないでしょうか。その場合は調理後の後片付けや掃除に使うと良いでしょう。あくまでキッチンペーパーがないときや、いざというときの代用品です。また調理にはキッチンペーパー、掃除には代用品などのように用途別に普段から使い分けておくとより節約にもなります。

キッチンペーパーおすすめランキングTOP17のまとめ

キッチンとキッチンペーパー

家事に大活躍のキッチンペーパー

コスパが良くて丈夫で安い、おすすめなキッチンペーパーをランキング形式でご紹介しました。

 

毎日の調理や掃除に大活躍のキッチンペーパーはなくてはならない生活用品です。

コスパが良いと評判のコストコのキッチンペーパーや、機能性もしっかりしたさまざまな種類のキッチンペーパーをピックアップしました。キッチンペーパーはいろいろな種類と使い道があり、工夫次第で毎日の家事が格段に楽になり時短にもなります。このランキングを参考にして、毎日の家事や調理を楽にこなしていきましょう。

その他関連記事はこちら

キッチンストッカーおすすめランキングTOP15!省スペースでしっかり収納! | ランキングまとめメディア
キッチンスポンジおすすめランキングTOP11!コスパが良い商品は?比較紹介! | ランキングまとめメディア
キッチンシェルフおすすめランキングTOP9!収納力抜群・おしゃれなのは? | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ