カラオケ曲の人気ランキング女性向け51選!歌いやすい曲や盛り上がる曲が満載!

忘年会、新年会、送別会や歓迎会とカラオケの機会はたくさんありますよね。様々な世代が集まる場では何を歌えば良いのか分からない、できたら採点で高得点を出したいという女性も多いでしょう。今回は大人数でのカラオケにもぴったりな盛り上がる曲をランキング形式でお届けします。このランキングで予習して、次回のカラオケで人気者になっちゃいましょう。高得点を狙える歌いやすい曲だけでなく男性が女性に歌ってほしい曲やカラオケマナー、モテテクも必見です。

目次

  1. カラオケで女性に人気の曲ランキング!
  2. カラオケで女性に人気の曲ランキング【~2000年】25位~11位
  3. カラオケで女性に人気の曲ランキング【~2000年】第10位~4位
  4. カラオケで女性に人気の曲ランキング【~2000年】第3位~1位
  5. カラオケで女性に人気の曲ランキング【2001年~】26位~11位
  6. カラオケで女性に人気の曲ランキング【2001年~】第10位~4位
  7. カラオケで女性に人気の曲ランキング【2001年~】第3位~1位
  8. カラオケで男性にモテたい!そんなあなた必見!
  9. カラオケ曲の人気ランキング女性向け51選!まとめ

カラオケで女性に人気の曲ランキング!

カラオケの画像

何を歌うのが正解?

カラオケでは一緒に行く相手との好みも考慮し、盛り上がる曲を選んだりよく知られている曲を選んだりと気を遣うことも多いです。

特に職場の飲み会など大人数が集まる場では、雰囲気に合った曲やみんなが知っている曲を選ぶのがマナーとも言えるでしょう。

歌ってほしい・盛り上がる曲など女性に人気のカラオケ曲のおすすめをご紹介

楽しいカラオケの画像

恥ずかしがらずに歌おう

このランキングでは女性に歌ってほしい曲や一発目に歌うと盛り上がる曲など、外さない曲をピックアップしています。

カラオケランキングで上位の曲だけでなく、歌いやすくどの世代にもヒットする曲を選びました。自分の好きな曲がランキングに入っていたら、自信をもって歌いましょう。

サラリーマン

上司や先輩とのカラオケにも

上手く歌えると上司に気に入られる2000年までの曲、若い世代に人気の2000年以降の曲と、2つにランキングを分けてご紹介します。

カラオケに同席するメンバーの世代を考えて曲選びをしてみるのも良いでしょう。このページを是非ブックマークして、カラオケでの曲選びの際に確認してください。

高得点を狙える歌いやすい曲も!カラオケ曲女性向けランキング…スタート!

ピアノの鍵盤の画像

一般的な声域とは

平均的な女性の音域はmid2AからhiC、今回の表示方法だと1.20と言われています。

まずは楽曲情報についてご説明します。楽曲情報の「オクターブ」は音域を表しています。鍵盤の白黒合わせて12音を1オクターブ、白黒問わず鍵盤1つにつき0.05としています。

声

自分の音域を知ろう

キーの高さは、カラオケでは調整が可能なため明記しておりません。1オクターブと3音の場合は1.15となります。

「カラオケランキング」の順位は首都圏を中心に展開するカラオケの鉄人の2018年11月度オリジナルランキングを基に作成しております。ご利用のカラオケチェーンや時期、機種によって変動することをご理解ください。

カラオケで歌うのは恥ずかしい、もし上手く歌えず恥をかいてしまったら、と心配の方も多いかもしれません。合いの手を入れて周りの人と楽しく歌える曲から、気になる相手にアピールできる女性らしい曲、採点カラオケで高得点を狙える歌いやすい曲ももちろんありますので要チェックです!

カラオケ人気ランキング女性30代におすすめの51曲!懐かしい曲から最新曲まで | ランキングまとめメディア

カラオケで女性に人気の曲ランキング【~2000年】25位~11位

古いテレビの画像

懐かしい曲からご紹介

思わず「懐かしい~」と声が上がりそうな曲もありますので、ノスタルジーに浸りながら歌ってみてください。

まずは2000年までの楽曲からご紹介します。何度も聴いていた曲は歌いやすいので、そういったことも選ぶ際にポイントの一つになります。

第25位:残酷な天使のテーゼ/高橋洋子

エヴァのCD画像

有名すぎるアニメ主題歌

アーティスト:高橋洋子

発売年:1995

時間:4分05秒

オクターブ:1.2

タイアップ:アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」オープニングテーマ

カラオケランキング:6位

カラオケ人気ランキングに長年ランクインしている定番曲です。CDは50万枚以上を売り上げ、高橋洋子さん最大のヒット曲となりました。映画「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生」では「魂のルフラン」が主題歌に起用されましたが、知名度・歌いやすさを考慮するとこちらの曲がおすすめです。

一度は聞いたことがある曲

カラオケではアニメソングが盛り上がる定番ですが、中でもこの曲はエヴァファンにはたまらない一曲です。曲の音域も1.2オクターブなので、キーを調整すれば男女問わず歌えるのが人気の秘密でしょう。サビの最後、「少年よ神話になれ」は声を張り上げて気持ちよく歌えます。高得点も夢じゃありません。

第24位:Hello,again~昔からある場所/My Little Lover

マイラバのCD画像

ノスタルジーに浸れる一曲

アーティスト:My Little Lover

発売年:1995

時間:5分08秒

オクターブ:1.6

タイアップ:ドラマ「終らない夏」、ソニーデジカメ「α NEXシリーズ」

カラオケランキング:162位

180万枚売り上げた大ヒット曲です。2010年にJUJUさんのカバーで再ヒットを果たしました。女性ボーカルですが、キーの高低が激しくないので歌いやすい曲です。爽やかに歌い上げましょう。繰り返し歌うことで高得点を狙えます。

上手に歌えばモテる?!

ノスタルジックなメロディが青春時代を思わせるこの曲は、30代以上ならハマる方も多いのではないでしょうか。カバー曲のおかげで広く知られるようになったので、幅広い年齢の方が集まるカラオケにはぴったりの曲です。男性の「この曲を上手く歌われて好きになった」というコメントもあり、男性が女性に歌ってほしい曲といえます。

第23位:TOMORROW/岡本真夜

tomorrowのCDの画像

泣いても大丈夫という応援歌

アーティスト:岡本真夜

発売年:1995

時間:4分46秒

オクターブ:1.2

タイアップ:ドラマ「セカンド・チャンス」

カラオケランキング:947位

シンガーソングライターの岡本真夜さんのデビューシングル「TOMORROW」もおすすめです。懐メロやヒットソング特集など、テレビでも度々耳にする曲です。サビから始まるので、曲をよく知らない世代も盛り上がるでしょう。

女性が歌う応援歌

明るく前向きな歌詞と、ポップでキャッチーなメロディが長年愛されている、人気の曲です。岡本真夜さん最大のヒット曲となりました。サビの最後の「明日は来るよ、どんな時も」のフレーズはカラオケ後半の締めの曲としてもおすすめです。明日も頑張ろう、という気持ちにさせてくれます。

第22位:あなただけ見つめてる/大黒摩季

スラムダンク主題歌のCD画像

大黒摩季さんらしい力強いメロディ

アーティスト:大黒摩季

発売年:1993

時間:4分41秒

オクターブ:1.25

タイアップ:アニメ「スラムダンク」初代エンディングテーマ

カラオケランキング:514位

この曲もサビから始まります。カラオケ映像でアニメのオープニング映像が流れるバージョンがあるので、アニメを見ていた方は特に盛り上がる曲です。ちなみにオープニング映像の踏切は、江ノ電の鎌倉高校前駅に実際にあります。

あなた色に染まりたい

この曲は大人気アニメ「スラムダンク」の主題歌に起用され、「ら・ら・ら」に続き大黒摩季さん2度目のミリオンセラーとなりました。歌詞は、遊び人だった女性が恋人の好みに合わせて変わっていくというストーリーです。サビの一部が高音なので、キーを少し下げると歌いやすくなるでしょう。

第21位:未来予想図Ⅱ/DREAMS COME TRUE

ドリカムのアルバム画像

ブレーキランプで「アイシテル」

アーティスト:DREAMS COME TRUE

発売年:1989

時間:7分20秒

オクターブ:1.8

カラオケランキング:140位

この曲はドリカム史上最も長い曲で、「未来予想図」とともにボーカル吉田美和さんが高校時代に作っていた曲だと言われています。元々アルバム収録曲なのでタイアップはありませんが、ホンダ「オデッセイ」CMでEnglish ver.が流れて話題になりました。

キーが低めで歌いやすい

サビも大きな転調やキーの高低が激しくないので高得点も狙える歌いやすい曲です。未来予想図、未来予想図Ⅱを基に作られた映画「未来予想図〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜」では、アンサーソングとして「ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜わたしたちの未来予想図~」が2007年に発表されました。女子会などでドリカムの世界観にどっぷり浸かるのもおすすめです。

第20位:赤いスイートピー/松田聖子

松田聖子のCD画像

アイドルらしい一曲

アーティスト:松田聖子

発売年:1982

時間:3分39秒

オクターブ:1.4

タイアップ:富士フイルム化粧品「アスタリフト」

カラオケランキング:110位

昭和のアイドルといえば松田聖子さんですね。40~50代の方には確実にハマる曲です。実は松任谷由実さんがペンネームを使用して楽曲提供しています。それまで男性が大多数を占めていたファン層ですが、この曲で女性ファンを多数獲得したと言われています。

丁寧に歌い上げよう

テンポも遅く歌詞をしっかりと聴かせるこの曲は、アイドルらしい可愛い一曲です。青春時代にファンだった方は盛り上がるはずです。女性らしさもアピールでき、女性に歌ってほしい曲でもあるので、気になる相手がいるカラオケでの勝負曲としても使えます。伸ばす音が多いので、ガイドの音を聞いて丁寧に歌い上げましょう。

第19位:今すぐKiss Me/LINDBERG

リンドバーグのCD画像

カラオケ一曲目にもおすすめ

アーティスト:LINDBERG

発売年:1990

時間:3分32秒

オクターブ:1.0

タイアップ:ドラマ「世界で一番君が好き!」

カラオケランキング:ランク外

この曲は1990年の年間シングルヒットチャートで第3位を獲得しています。LINDBERGはロックバンドですが、女性ボーカルなので歌いやすいでしょう。ドラマのタイアップで大ヒットしました。

合いの手で盛り上がる!

「今すぐキスミー(ウォウウォウ)」のコーラス部分をみんなで歌えば盛り上がること間違いなしです。歌手になったつもりで、席にマイクを向けてみましょう。この曲を知らなくてもすぐに覚えられるので、一体感を味わうことができます。テンポの良い曲なので歌いやすいですし、少しくらい音を外してしまっても気になりません。

第18位:糸/中島みゆき

糸の原曲CDの画像

カバー多数の名曲

アーティスト:中島みゆき

発売年:1998

時間:3分46秒

オクターブ:1.25

タイアップ:「住友生命」CM、ドラマ「陸王」

カラオケランキング:4位

1992年にアルバムに収録され、その後シングルとして再発売されました。20組以上のアーティストにカバーされているこの曲は複数のドラマやCMで使用されており、最近ではドラマ「陸王」の主題歌となっています。2004年にMr.Children桜井和寿さんのチャリティープロジェクトBankBandのカバーアルバム「沿志奏逢」に収録され、その後認知度が上がっていきました。

音程やリズムがシンプル

初心者向けボイストレーニングにも使用されているこの曲は、音程やリズムがシンプルで歌いやすいのが特徴です。メロディは穏やかですが、強弱をつけて歌うと上手く歌えます。歌詞ははっきりと、サビ前は力強く、サビの最後は優しく歌いましょう。練習すれば高得点を狙える曲です。

第17位:BE TOGETHER/鈴木あみ

鈴木亜美のCD画像

自身最大のヒット曲

アーティスト:鈴木あみ

発売年:1999

時間:4分24秒

オクターブ:0.50

タイアップ:モスバーガー「夏のキャンペーン」CM

カラオケランキング:ランク外

現在はバラエティで激辛女王として活躍している鈴木亜美さんですが、デビュー当時は鈴木あみ名義で小室哲哉さんプロデュースの楽曲を歌っていました。元はTM NETWORKの曲ですが、鈴木あみさんが歌ったことでオリコンシングルチャート初登場1位、累計80万枚の大ヒットを記録しました。

楽しく、かわいく!

音域が狭く歌いやすい曲なので、楽しんで歌いましょう。飛び跳ねたり拳を振り上げたりと盛り上がる要素が満載です。サビの「BE TOGETHER、BE TOGETHER」の部分はみんなで歌うのも盛り上がるので、楽しく歌えるはずです。

第16位:フレンズ/レベッカ

フレンズのCD画像

思い切り歌ってスッキリ

アーティスト:レベッカ

発売年:1985

時間:4分27秒

オクターブ:1.05

タイアップ:ドラマ「ハーフポテトな俺たち」エンディングテーマ

カラオケランキング:84位

レベッカを代表する曲の一つで、美しい歌声が印象的なロックナンバーです。1985年のドラマ「ハーフポテトな俺たち」で大ヒットしました。その後、1999年にドラマ「リップスティック」主題歌、2016年のドラマ「MARS~ただ、君を愛してる~」挿入歌としても使われています。

高得点も狙える気持ち良い曲

歌いだしは淡々と、サビは思い切り声を張り上げて歌ってみましょう。歌い終わるとストレスが吹き飛んだかのようにスカッとしますよ。レベッカは再結成し、2015年にこの曲で紅白出場も果たしているので知名度は十分あるでしょう。

第15位:DESIRE-情熱-/中森明菜

中森明菜のCDの画像

クールだけど力強い一曲

アーティスト:中森明菜

発売年:1986

時間:4分24秒

オクターブ:1.15

タイアップ:パイオニア「PRIVATE CD 500AV」CM

カラオケランキング:263位

低音が素敵な中森明菜さんの大ヒット曲の一つです。1986年に日本レコード大賞を受賞し、前年の「ミ・アモーレ」から2年連続受賞を果たしました。ボブのウィッグとハイヒール、着物をアレンジした衣装が話題を呼びました。

振り付けも真似したい

中森明菜さんの曲はキーが低いので歌いやすい曲が多いです。サビの「恋はdance,dance,dance」のフレーズとともに手を振りながら沈んでいく振り付けは真似したくなるはずです。また、同じくサビの「なんてね(ハードッコイ)」という合いの手も流行しました。低音の部分はクールに、サビは情熱的に歌ってみましょう。

第14位:負けないで/ZARD

ZARDの本人写真のCD画像

24時間テレビでもおなじみ

アーティスト:ZARD

発売年:1993

時間:3分46秒

オクターブ:1.35

タイアップ:ドラマ「白鳥麗子でございます!」エンディングテーマ

カラオケランキング:ランク外

ZARDの知名度と人気を一気に押し上げた「負けないで」は、発売がバブル崩壊直後だったこともあり受験生や社会人への応援歌として大ヒットしました。24時間テレビのマラソンではゴール直前にこの曲が流れるのが定例となっており、ご存知の方も多いでしょう。

爽やかで明るい一曲

透明感のある歌声が魅力の爽やかな曲で、女性に歌ってほしい曲としてしばしば挙げられています。この曲は歌詞をはっきりと歌いましょう。応援歌としての人気も高い曲なので、誰かの心に響くはずです。サビの後半はキーが高いので、その部分に合わせてキーを調整すると歌いやすいでしょう。

第13位:Diamonds/プリンセスプリンセス

プリプリのCDの画像

大ヒットガールズバンド

アーティスト:プリンセスプリンセス

発売年:1989

時間:4分59秒

オクターブ:1.20

タイアップ:ソニー「オーディオテープ」CM

カラオケランキング:330位

80年代にはガールズバンドが多く輩出されましたが、中でも最も多くヒット曲を出したのはプリプリだと言えるでしょう。史上初、シングルCDのみでのミリオンを達成しました。オリコンランキングで1位を獲得し、年間シングルチャートでも1位、「世界で一番熱い夏」が2位とプリプリの年になりました。2001年にはスズキ「Kei-SPORTS」のCMに起用されました。

思い切り明るく歌おう

一曲を通して明るく歌いたい曲です。サビの「Ah」のフレーズが一番高いキーになりますが、メロディは覚えやすく歌いやすいです。このフレーズで追いかけるようにコーラスが入るので、サビに差し掛かると盛り上がるはずです。

第12位:UFO/ピンクレディー

ピンクレディーのUFOのCD画像

独特なダンスが話題に

アーティスト:ピンクレディー

発売年:1977

時間:3分11秒

オクターブ:1.05

タイアップ:日清食品「日清焼きそばU.F.O」CM

カラオケランキング:ランク外

カリスマ的な人気を誇るピンクレディーの人気曲です。最近ではUQコミュニケーションズのCMでもイントロが使用されており、印象的なメロディはつい口ずさみたくなります。195万枚を売り上げ、「渚のシンドバッド」、「ウォンテッド」に続くミリオンヒットとなりました。

みんなで踊ろう

イントロの両手を握って大きく回す振り付けや、「UFO」というフレーズとともに頭の後ろから片手を出す振り付けは簡単なのでみんなで真似できます。曲自体も有名で歌いやすいので、歌に自信がない方には特におすすめです。同席している方と歌う際にも選びやすく、盛り上がる曲です。

第11位:ルージュの伝言/荒井由実

ジブリの映画主題歌のCD画像

ジブリ映画の挿入歌

アーティスト:荒井由実

発売年:1975

時間:3分02秒

オクターブ:1.30

タイアップ:映画「魔女の宅急便」

カラオケランキング:296位

松任谷由実さんの旧姓、荒井由実名義で活動していた時代の曲です。アメリカン・ポップな曲調は親しみやすく、ジブリ映画のオープニングテーマとして起用されたことからアニメソングとしても有名です。歌詞の「あの人」は矢沢永吉さんをイメージして書いたといわれています。

飽きずに聴ける、歌いやすい曲

短い曲なので間奏の途中で聴いている人が飽きてしまったりすることなく、なるべく歌いたくないという方にもピッタリな一曲です。カバーもたくさんされていますが、一番メジャーなオリジナル曲を歌うのが良いでしょう。キーも低めで高得点を狙える曲です。メロディも繰り返しなので歌いやすいでしょう。

カラオケで女性に人気の曲ランキング【~2000年】第10位~4位

カラオケで盛り上がる人の画像

今でも人気の曲が多くランクイン

ここからは特に盛り上がる曲、歌いやすい曲をピックアップしていきます。

ここからは、多くの人が実際に歌ったことのある曲もランクインしているかもしれません。楽しく歌えるだけでなく、高得点を狙うコツも必見です。

第10位:タッチ/岩崎良美

タッチのCD画像

「南を甲子園に連れてって」

アーティスト:岩崎良美

発売年:1985

時間:3分13秒

オクターブ:1.10

タイアップ:アニメ「タッチ」第1期オープニングテーマ

カラオケランキング:48位

高校野球が題材の漫画「タッチ」がアニメ化され、この曲が第1期オープニングテーマに起用されました。双子の上杉達也・和也と幼馴染の朝倉南を軸に高校野球と恋愛を描いた作品です。漫画・アニメに並んでこの曲も大ヒットを記録し、日本レコード大賞で金賞を獲得しました。

みんなで「タッチ」!

テンポの良い曲なのでリズムに乗って軽快に歌いましょう。漫画やアニメを見たことがなくても、曲は知っているという方も多いでしょう。サビの最後の「あなたからタッチ」のフレーズはみんなで歌えるので盛り上がるはずです。

第9位:ムーンライト伝説/DALI

セーラームーンの月野うさぎの画像

女子の憧れ

アーティスト:DALI

発売年:1992

時間:2分51秒

オクターブ:1.30

タイアップ:アニメ「美少女戦士セーラームーン」オープニングテーマ

カラオケランキング:250位

90年代を代表するアニメソングの一つです。女性なら知らない人はいないかもしれません。セーラームーンは舞台や実写化もされており、未だにファンの多い作品です。ファッションブランドやコスメグッズとのコラボレーションも大人気で、ユニクロの姉妹ブランドGUではこれまでに3度コラボアイテムを発売しています。

ロマンチックなメロディーと歌詞が人気

アニメソングランキングでも上位に入っているこの曲は、幅広い年代に人気があります。カラオケでは懐かしのアニメ映像が流れることもあり、当時テレビで見ていた世代はどのキャラクターが好きだったかなどの話題で盛り上がるでしょう。「月に代わっておしおきよ」というセリフも言えたらさらに盛り上がるかもしれません。

第8位:そばかす/JUDY AND MARY

そばかすのCD画像

おしゃれなアニメソング

アーティスト:JUDY AND MARY

発売年:1997

時間:4分15秒

オクターブ:1.25

タイアップ:アニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」初代オープニングテーマ

カラオケランキング:30位

アニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」、通称「るろ剣」の初代オープニングテーマです。オリコンシングルチャート1位獲得、120万枚の大ヒットとなりました。アニメのタイアップが決まり、詳細を伝えられていなかったため「キャンディ・キャンディ」をイメージして書いた曲だと言われています。タイトルが「そばかす」なのも納得です。

弾けるような明るい曲

現在はソロで活動しているボーカル、YUKIさんのポップな歌声と弾むようなメロディーが魅力の曲です。強く歌うところは弾けるように声を出すのが高得点を狙うコツです。バンドの伴奏も良いので、是非原曲を聴いてみてください。女性に歌ってほしい曲として挙げる方も多く、男性ウケもばっちりです。

第7位:ボーイフレンド/aiko

aikoのCD画像

男心をくすぐる一曲

アーティスト:aiko

発売年:2000

時間:4分47秒

オクターブ:2.05

カラオケランキング:462位

男性が女性に歌ってほしいアーティスト、aikoさん最大のヒット曲です。発売から12週でセールス50万枚を突破しました。発売当時はタイアップはありませんでしたが、後に「ブリヂストン・アルベルト」のCMで使用されました。この曲でaikoさんは紅白初出場を果たしています。

ガーリーな歌詞が魅力

aikoさんの曲は彼氏や好きな人に語り掛けるような歌詞が多く、好きな相手が同席している場合は「好きよ」のフレーズで目を合わせてみると意識してもらえそうです。高音の箇所もありますが、キーを下げてしまうと低音部分が歌いにくくなってしまうので、原曲と同じように裏声を使って歌いましょう。

第6位:学園天国/フィンガー5

フィンガー5、学園天国のCD画像

40年以上経っても人気

アーティスト:フィンガー5

発売年:1974

時間:2分36秒

オクターブ:1.10

カラオケランキング:ランク外

沖縄出身の兄妹5人で結成されたフィンガー5が歌う昭和の大ヒット曲です。小泉今日子さんがカバーしたり、香取慎吾さん扮する慎吾ママがカバーしたりと一度は耳にしたことがあるかもしれません。2001年公開の映画「ウォーターボーイズ」の挿入歌でも使用されました。

「ヘイ!」「ヘイ!」が楽しい

「アーユーレディ!?」の掛け声から始まる元気な曲です。「ヘーイヘイヘイヘイヘイ」のあとに同じように繰り返し、掛け合いのようにテンポよく曲が始まります。人数が多いカラオケでは確実に盛り上がるので、みんなで歌いましょう。

第5位:アジアの純真/PUFFY

パフィーのCD画像

世界的に人気の2人組

アーティスト:PUFFY

発売年:1996

時間:4分41秒

オクターブ:0.50

タイアップ:キリンビバレッジ「天然育ち」CM

カラオケランキング:ランク外

PUFFYは奥田民生さんがプロデュースした女性デュオで、自然体のキャラクター性やファッション性が女性に大人気となりました。海外では2人をモデルにしたアニメも放送されました。デビューシングルであるこの曲が起用されたCMは、本人出演で話題を呼びました。

PUFFYはビブラートがなくごまかしの効かない歌い方だと奥田民生さん自身が語っていたそうです。ガイドの音をしっかり聴くのが上手に歌うコツです。2人とも、ゆるっとした自然体のように見えて力強い歌声です。都市の名前を並べた不思議な歌詞とリズムの良い曲は井上陽水さんが書いており、韻を踏んだだけで深い意味はないそうです。

第4位:恋愛レボリューション21/モーニング娘。

モー娘。の初期のCD画像

超超超いい感じ

アーティスト:モーニング娘。

発売年:2000

時間:4分54秒

オクターブ:1.45

カラオケランキング:ランク外

モーニング娘。といえば「LOVEマシーン」という方も多いと思いますが、今回は「恋愛レボリューション21」をおすすめします。この曲は20世紀から21世紀に変わる、2000年12月に発売されています。ワイルドな歌詞とかっこいいダンス、エナメルにチューブの付いた近未来を思わせる衣装が特徴的なMVです。

新しい時代を思わせるMV

真似したくなるダンスが多く散りばめられており、女性が複数人集まるとみんなで踊って歌って盛り上がるでしょう。20代~30代のモー娘。世代にはたまらない一曲です。高音部分が少なくテンポも良いので、盛り上がる上に歌いやすいおすすめの曲です。

カラオケで女性に人気の曲ランキング【~2000年】第3位~1位

カラオケマイクの画像

いよいよTOP3を発表!

2000年までのカラオケランキングもTOP3を残すのみとなりました。ここまでで歌えそうな曲はありましたか?

同席している方が曲をよく知らなくても、CMソングは「これ知ってる!」と楽しんでもらえる確率が高いので、選びやすいのではないでしょうか。

第3位:ロマンスの神様/広瀬香美

ロマンスの神様のCD画像

素敵な出会いを求める女性の歌

アーティスト:広瀬香美

発売年:1993

時間:4分29秒

オクターブ:1.50

タイアップ:スキー用品店「アルペン」CM

カラオケランキング:302位

広瀬香美さんの代表曲「ロマンスの神様」は、スキー用品店のCMで大ヒットしました。冬の歌ではありませんが、冬に流れるCMだったため「冬の女王」の称号を冠することになりました。Mr.Children「innocent world」に続き、オリコン年間ランキングで2位を獲得しました。

親子2世代で歌えるのもこの年代の歌ならではの魅力ですよね。家族でもカラオケに行くという方は、親子で歌ったりお父さんやお母さんの歌う歌を気に入ることも多いのではないでしょうか。みんなで歌える歌というのはハードルも下がるので歌いやすいです。

合コンにはおすすめしない

合コンで良い男を捕まえたいという女性の本音を歌った歌詞は合コンでは避けた方が無難でしょう。気になる女性が歌っている曲の歌詞は、男性は自分に向けられているような錯覚に陥るようです。この曲は女子会などで恋バナを交えながら歌うのがおすすめです。サビのキーが高い場合は1~2下げると歌いやすくなります。

第2位:survival dAnce~no no cry more~/trf

trfのCD画像

ダイエットにも効果あり!

アーティスト:trf

発売年:1994

時間:5分01秒

オクターブ:1.15

タイアップ:ドラマ「17才 at seventeen」主題歌

カラオケランキング:ランク外

90年代を席捲した小室ファミリー、trfのダンスナンバーです。DJ KOOさんは最近でもバラエティでよく見かけますね。2012年にtrfの楽曲に合わせてダンスエクササイズができるDVD「EZ DO DANCERCIZE」が発売され、大きな話題になったことは記憶に新しいです。このDVDは翌年にはミリオンを突破する大ヒットとなり、日本人歌手では初のCD・DVD両方でのミリオン達成となりました。

実際のダンスよりは簡略化されてダンス初心者の方でも踊りやすい振り付けになっています。この歌もカロリー消費が激しそうですが、ダンスしながら歌ったら楽しく痩せられるかもしれません。

サビは絶対に盛り上がる

(yeh yeh yeh yeh yeh)(wow wow wow wow)の掛け合いはみんなで歌えるので、確実に盛り上がるでしょう。「survival dAnce!」の後に「フー!」と合いの手を入れるのも盛り上がるので是非やってみてください。trfはキーが高い曲が多いですが、この曲は高音部分が少ないので歌いやすい一曲です。

第1位:ダンシング・ヒーロー/荻野目洋子

ダンシングヒーローの荻野目洋子のCD画像

オッケーバブリー!

アーティスト:荻野目洋子

発売年:1986

時間:4分40秒

オクターブ:1.10

カラオケランキング:49位

第1位は皆さんご存知のこの曲です。発売当時もヒット曲として度々テレビで流れることはありましたが、再ブレイクのきっかけはお笑い芸人の平野ノラさんでしょう。バブル時代のOLのネタの際に、2015年頃からこの曲を登場時に流していました。平野ノラさんのブレイクとともに「ダンシング・ヒーロー」も人気に火が付きました。

発売年は1986年ですが、2017年を代表するヒット曲と言っても過言ではないでしょう。また、大阪府立登美丘高等学校ダンス部のバブリーダンスも大きな話題となり、YouTubeの動画再生回数は7,400万回を超えました。歌番組で荻野目洋子さんとコラボレーションする機会もあり、平野ノラさん荻野目洋子さんともにバブリーダンスを絶賛しています。

あのダンスを踊ってみよう

この曲は80年代に流行したディスコ・サウンドで、キャッチーなメロディとつい真似したくなるダンスが最大の魅力です。イントロの後に荻野目洋子さんの透き通るような歌声が流れてくると、一緒に歌いだしたくなるでしょう。音域が狭く歌いやすい曲です。振り付きで歌れば、盛り上がること間違いなしです。

カラオケで女性に人気の曲ランキング【2001年~】26位~11位

カラオケで盛り上がる男女の画像

みんなで楽しみたい!

ここからは2001年以降に発売された曲をご紹介します。カラオケの定番ソングが多くランクインしています。

世代によってはよく知られていない曲もありますので、幅広い世代が集まるカラオケの場合は、慎重に曲選びをしましょう。みんなで歌ったり踊ったりして楽しめる曲で盛り上がりましょう。

第26位:亜麻色の髪の乙女/島谷ひとみ

亜麻色の髪の乙女のカバーCDの画像

美しい髪が印象的なCMソング

アーティスト:島谷ひとみ

発売年:2002

時間:4分04秒

オクターブ:1.4

タイアップ:花王「エッセンシャル」

カラオケランキング:ランク外

美しい長い髪が印象的な島谷ひとみさんの曲です。ご本人が出演するシャンプーのCMで一躍有名になりました。元々はグループ・サウンズが流行していた1968年のヴィレッジ・シンガーズの曲ですが、カラオケで歌うならこちらのカバー曲の方が知名度が高く、女性ボーカルに合わせた明るく爽やかな曲調なので歌いやすいでしょう。

カラオケ初心者にもおすすめ

この歌は、恋をする幸せを歌っています。歌いだしのサビが終わるとドラムやベースが入ってきて一気に明るい曲調になるので、初めは優しく歌います。転調後は大きく息を吐いて声を張りましょう。音程も取りやすいですし、同じメロディの繰り返しなので覚えやすく、カラオケが苦手な方でも歌いやすいはずです。何度か歌えば高得点も狙えます。

第25位:行くぜっ!怪盗少女/ももいろクローバーZ

初期のももクロのCD画像

激しいダンスが人気の曲

アーティスト:ももいろクローバーZ

発売年:2010

時間:3分46秒

オクターブ:1.25

タイアップ: 情報バラエティ「ランク王国」2010年4月~5月エンディングテーマ

カラオケランキング:343位

ももいろクローバーZはヒャダインさんのプロデュースでデビューし、2018年に10周年を迎えました。発売当初は知名度が低くテレビ出演もほとんどありませんでしたが、配信開始から3年経ってこの曲がmora年間ダウンロードランキングでMV部門第1位を獲得しました。現在は4人で活動していますが、6人体制だった頃の人気曲です。

複数人で歌うのが良いかも

曲自体はテンポも良く盛り上がるのですが、早口で歌詞が多いので複数人で歌うと歌いやすいです。赤色の衣装の百田夏菜子さんが披露するエビぞりジャンプが名物となっており、ライブでも盛り上がる曲の一つです。ダンスしながら歌うのも楽しいですが、体力を消耗するのでお酒が入っている時は注意が必要です。

第24位:サイレントマジョリティー/欅坂46

サイマジョのCD画像

メッセージ性の強いクールな曲

アーティスト:欅坂46

発売年:2016

時間:4分25秒

オクターブ:1.35

カラオケランキング:44位

AKB48の姉妹グループ、欅坂46の大ヒット曲です。統率されたダンスと衣装でクールな印象ですが、メッセージ性の強い歌詞とアイドルの曲とは思えぬような低音の歌が人気の楽曲です。YouTubeの動画再生回数はなんと1憶1500万回を突破しています。一度見ると癖になる曲とダンスなので、知らなかった方は是非一度見てみてください。

低いキーは歌いやすいが早口

高音部分は少ないですが、早口なので滑舌に自信がない方には難しいかもしれません。しかし聴き込んで歌詞を覚えれば、メロディーはそれほど難しい曲ではありません。音楽番組などでよく耳にしていた曲なので、認知度は高いと言えます。本人映像を流せばきっと見入ってしまうでしょう。

第23位:ki・mi・ni・mu・chu/EXILE

EXILEのCD画像

ビールで乾杯したい

アーティスト:EXILE

発売年:2015

時間:4分24秒

オクターブ:1.30

タイアップ:サントリー「ザ・モルツ」CM

カラオケランキング:ランク外

EXILEメンバーが楽しそうにビールを飲む印象的なCMで話題になりました。メンバーの仲の良さが伝わってくる、ファンにはたまらないCMです。MVでも仲良く乾杯するメンバーの姿が見られます。作詞はメンバーのATSUSHIさんで、日ごろのストレスやモヤモヤをみんなでお酒を飲んで騒いで忘れようという歌詞です。

仲間との飲み会にピッタリ

気の合う仲間といつもの飲み会、という時に是非歌ってほしいHAPPYな曲です。男性目線での歌ですが、女性でも歌いやすいキーになっています。JOYSOUNDの調査では、歌っている60%以上が女性だという結果が出ています。地声が高い方はキーを少し高く調整すると良いでしょう。サビの振り付けは簡単なダンスなので、是非みんなで真似しながら歌ってみてください。

第22位:evolution/浜崎あゆみ

あゆのCDの画像

新時代に立ち向かう一曲

アーティスト:浜崎あゆみ

発売年:2001

時間:4分40秒

オクターブ:1.25

タイアップ:映画「ヘルタースケルター」主題歌

カラオケランキング:724位

オリコン初登場1位を飾り、年間ランキングでは7位と大ヒットしました。2012年には沢尻エリカさん主演の映画「ヘルタースケルター」の時代背景がピッタリだったため主題歌に起用されました。また、この曲のMVや音楽番組に出演の際に付けていた、動物のしっぽのようなアクセサリーも大流行しました。

かっこいい女性像

2001年になり、20世紀から21世紀へと変わる不安や希望、新しい時代へと立ち向かう力強い歌詞やメロディが人気の楽曲です。浜崎あゆみさんは強くかっこいい女性像としてしばしば表現されますが、この曲はまさにイメージに合っています。

第21位:高嶺の花子さん/back number

back numberのCD画像

少し女々しい歌詞が人気

アーティスト:back number

発売年:2013

時間:4分54秒

オクターブ:1.55

カラオケランキング:14位

若者に大人気のバンド、back numberの8枚目のシングルです。人気の秘訣はボーカル清水依与吏さんの切ない歌声とストーリー性のあるドラマチックな歌詞でしょう。ちなみに、清水さんは付き合っていた彼女をバンドマンに取られた時に、見返してやるつもりでバンドを始めたそうです。back numberという名前は「振られた自分は型遅れ(バックナンバー)だから」という理由だそうです。

夏の片思いソング

映画のようなストーリー性のある歌詞は、爽やかなメロディに乗せて憧れの女性に想いを募らせる主人公の気持ちを歌っています。表現力の高さは男女ともに共感できる部分が多くじわじわと人気が上がりました。back numberは女性でも歌いやすい曲が多く、この曲の他にカップルが会話しているような歌詞の「花束」もおすすめです。

第20位:千本桜 feat.初音ミク/黒うさP

初音ミクの千本桜の画像

大物演歌歌手もカバー

アーティスト:黒うさP

発売年:2011

時間:4分12秒

オクターブ:1.50

カラオケランキング:283位

音声合成ソフトを使用して黒うさPさんが2011年にインターネット上に楽曲を発表し、歌ってみた動画などで人気が出ました。この歌をイメージした小説も発売されています。また、歌舞伎の世界では中村獅童さんが初音ミクと共演して大きな話題になりました。2015年には紅白で小林幸子さんが歌ったことで幅広い年代に認知されることになりました。

ロングヒットを飛ばしたボカロ曲

カラオケでは配信曲がいくつかありますが、今回ご紹介したタイトルか「WhiteFlame feat.初音ミク」を選びましょう。WhiteFlameとは黒うさP率いるクリエイティブサークルの名称です。サビは高音部分が多く大サビはさらに半音上がるので、キーを少し下げておくと歌いやすいので高得点も狙えます。

第19位:キューティーハニー/倖田來未

倖田來未のキューティーハニーのCD画像

リズムに乗ってかっこよく歌おう

アーティスト:倖田來未

発売年:2004

時間:3分06秒

オクターブ:1.30

タイアップ:映画「キューティーハニー」主題歌

カラオケランキング:669位

数あるアニメソングの中でもセクシーな曲です。倖田來未さんはこの曲で「エロかっこいい」路線を確立しました。2004年に佐藤江梨子さん主演で映画「キューティーハニー」の主題歌となり、オリコンシングルチャートでは10位以内を記録しています。これにより倖田來未さんの知名度も上がり、歌番組での露出度の高い衣装も話題となりました。

セクシーな歌詞とかっこいいベース音

アニメの原曲通りのセクシーな歌詞とベースやドラム音がかっこよく、メロディも歌いやすい曲です。恥ずかしがらずに歌いましょう。サビの最後、「ハニーフラッシュ!」はみんなで振りを真似すると盛り上がるでしょう。アニメ「キューティーハニー」シリーズは1973年、1994年、1997年、2004年、2018年と何度か放送されているので幅広い世代に人気の曲です。

第18位:恋におちたら/Crystal Kay

クリスタルケイのCDの画像

恋をする楽しさを歌った曲

アーティスト:Crystal Kay

発売年:2006

時間:4分29秒

オクターブ:1.30

タイアップ:ドラマ「恋におちたら~僕の成功の秘密~」

カラオケランキング:ランク外

ポップスからR&Bまで圧倒的な歌唱力で歌い上げるCrystal Kayさんですが、この曲はドラマの主題歌だったこともあり彼女の最大のヒット曲です。難しい表現をしていないので、まっすぐに心に響いてきます。曲調もスローで歌詞を聴かせる作りになっていますね。

ストレートな歌詞にキュン

キラキラしたイントロに心が躍り、純粋な恋心を歌ったストレートな歌詞にキュンとします。恋をする楽しさや相手に対する愛しさ、恋をして毎日が輝いて見える、という温かい歌詞です。恋をしたことがある方なら一度は経験があるのではないでしょうか。美しい歌詞を噛みしめながら、優しく歌ってみてください。

第17位:気まぐれロマンティック/いきものがかり

いきものがかりのCDの画像

ユニークな本人映像が人気

アーティスト:いきものがかり

発売年:2008

時間:4分03秒

オクターブ:1.30

タイアップ:ドラマ「セレブと貧乏太郎」

カラオケランキング:163位

いきものがかりの曲はテンポが速かったり早口だったりと難しい印象がありますね。中でもこれは歌いやすい曲で、ドラマタイアップもあり知名度も高いので、カラオケでもおすすめです。いきものがかりは2017年1月に活動休止しましたが、ソロ活動や音楽の勉強など個々を磨いたメンバーが再集結し2018年11月に活動を再開しています。

キュートな歌詞とダンスにハマる

女性に歌ってほしい曲としてもよく挙げられるのですが、「今すぐ連れ出して My Sweet Sweet Darling」のフレーズにキュンとする男性が多いようです。カラオケでも見られるMVは、ドット絵アニメーションを背景にナースやバーガーショップ店員に扮したメンバーがダンスをしています。この振り付けはライブでも盛り上がるので、是非覚えて踊ってみてください。

第16位:Butterfly/木村カエラ

木村カエラのCDの画像

友人への愛を感じる歌

アーティスト:木村カエラ

発売年:2009

時間:4分16秒

オクターブ:1.35

タイアップ:リクルート「ゼクシィ」CM

カラオケランキング:ランク外

結婚式の定番ソングとしてすっかり定着したこの曲は、木村カエラさんが親友の結婚式のために書き下ろしたそうです。結婚情報誌「ゼクシィ」のCMは、毎回愛に溢れた優しい曲が起用されています。この曲も新婦の幸せを願い優しく見守る友人の姿が描かれている素敵な曲です。

優しい歌いだしで男性の心を掴む

女性らしい、優しいメロディは男性の評価も高く、女性に歌ってほしい曲としても人気が高いです。この曲は、結婚式で友人に歌ってほしいランキングでも常連なので、結婚を控えた仲間に贈る歌としても最適です。歌詞を丁寧に歌うことで友人の涙を誘うでしょう。

第15位:つけまつける/きゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅのCDの画像

原宿系アーティスト

アーティスト:きゃりーぱみゅぱみゅ

発売年:2012

時間:4分21秒

オクターブ:1.20

タイアップ:コラボレーションキャラクター「豆しぱみゅぱみゅ」CM

カラオケランキング:ランク外

原宿のkawaii文化を表現したようなこの曲はきゃりーぱみゅぱみゅさんのヒット曲です。きゃりーさんは海外のファンも多く、ファッションアイコンとしての評価も高いです。作詞作曲はCupsule、Perfumeのプロデュースも手掛ける中田ヤスタカさんで、個性的でキャッチーな音楽を作ることでよく知られています。

真似したくなる振り付け

ファンシーでドリーミーなMVはカラフルでかわいらしい仕上がりになっています。乗りやすいリズムとメロディーは一度耳にするとつい口ずさんでしまします。CMでも流れていたので一度は聞いたことがあるはずです。サビのつけまつげを表現したダンスも是非真似してみてください。

第14位:ハナミズキ/一青窈

ハナミズキのCDの画像

楽曲制作の背景を知ると感動する

アーティスト:一青窈

発売年:2004

時間:5分26秒

オクターブ:1.30

タイアップ:映画「ハナミズキ」主題歌

カラオケランキング:21位

40代~50代に大変人気のある曲です。2010年にはこの曲をイメージした映画が公開され、興行収入27憶円の大ヒットを飛ばしました。カラオケランキングでも90週に渡りTOP5入りするなどロングヒットを記録しています。また、日本有線大賞で優秀賞に輝くなど、2004年最も聴かれた曲となったのではないでしょうか。

平和を願う歌

この曲は9.11アメリカ同時多発テロ事件の際にニューヨークの友人からメールが届いたことをきっかけに作られたと言われています。憎しみや復讐の連鎖が終わること、長く続く平和を願う歌だと解釈できます。そんな優しい気持ちでこの歌を聴いたり歌ってみたら、また違った捉え方ができるはずです。こういった背景を知ると、まさに名曲だと言わざるを得ません。

第13位:世界に一つだけの花/SMAP

SMAPのCDの画像

テーマは「人生」

アーティスト:SMAP

発売年:2003

時間:4分37秒

オクターブ:1.15

タイアップ:ドラマ「僕の生きる道」主題歌

カラオケランキング:88位

惜しまれつつも解散に至ったSMAPのヒット曲です。元々はアルバム収録曲で、槇原敬之さんが提供した楽曲でした。その後、草彅剛さん主演のドラマ主題歌となり、シングルカットの要望が相次いだためそれに応える形で発売されました。やがて小学校の道徳の教科書に載るほどに有名になりました。

仏教の教えが楽曲制作のヒントに

仏教の教え「天上天下唯我独尊」とは、全ての人が尊い唯一の存在であることを自覚し、自分自身の良さを見出す大切さを教えている言葉です。これを現代風に歌ったのがこの曲です。槇原敬之さんが生み出す音楽は私小説風のストーリー性のある恋愛などをテーマにしたものが多かったのですが、この曲からテーマが「人生」へと変化しています。この名曲を歌って自分自身を見つめるのも良いでしょう。

第12位:チョコレイト・ディスコ/Perfume

チョコレイトディスコのCDの画像

バレンタインといえば

アーティスト:Perfume

発売年:2007

時間:3分46秒

オクターブ:1.30

カラオケランキング:ランク外

テクノポップユニットPerfumeの限定シングルです。CDは限定版で秋には完売してしまいましたが、その後のアルバム「GAME」に収録されています。CDの発売日は2月14日のバレンタインデーでした。ジャケットはバレンタインデーを思わせるハート型にパンチを打ち抜いたデザインにギフトリボンのシールが貼られていました。

バレンタインデーの定番曲に

発売後じわじわと広まり、ここ10年ほどはバレンタインデーになるとチョコレートの特設売り場などで頻繁に耳にするようになりました。歌詞はバレンタインデーの気にしないふりをする男の子と計算している女の子のドキドキを歌ったものです。メロディや歌詞は繰り返しなので歌いやすいでしょう。

第11位:Happiness/嵐

嵐のCDの画像

明るく嵐らしい曲

アーティスト:嵐

発売年:2007

時間:3分54秒

オクターブ:1.20

タイアップ:ドラマ「山田太郎ものがたり」主題歌

カラオケランキング:348位

ジャニーズのトップアイドルグループ、嵐の曲です。二宮和也さんと櫻井翔さんダブル主演のドラマの主題歌としてヒットしました。嵐は盛り上がる曲もヒット曲もたくさんあります。特にこの歌はキーも低すぎず歌いやすいので、女性ファンには嬉しいですね。

歌いだしの「yeah yeah yeah」はみんなで歌えて盛り上がりますよ。「走りだせ 走りだせ」というサビでは、実際に走りだすように手と足を前に出す振り付けがあります。簡単なので真似しながら楽しく歌ってみてください。

カラオケで女性に人気の曲ランキング【2001年~】第10位~4位

カラオケで楽しんでいる画像

歌いやすい曲もランクイン

2001年からは穏やかな曲調のものが多数ランクインしています。

テンポが速い曲は盛り上がりますが、早口だったり歌詞が多かったりと歌うのが大変ですよね。ここからは、ゆったりしたメロディで歌いやすい曲をたくさんご紹介していきます。

第10位:涙そうそう/夏川りみ

涙そうそうのカバーCDの画像

実はカバー曲だった

アーティスト:夏川りみ

発売年:2001

時間:4分18秒

オクターブ:1.10

タイアップ:映画「涙そうそう」主題歌

カラオケランキング:194位

2000年にBEGINが発売した曲のカバーで、夏川りみさんからのカバーしたいという熱烈なオファーで実現しました。森山良子さん作詞、BEGIN作曲で、タイトルは沖縄の言葉で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味だそうです。若くして亡くなったお兄さんを想って書いた詞だそうですが、現在では別れの歌、卒業ソングとして親しまれています。

高得点を狙える

覚えやすいメロディで歌いやすい曲です。高音で伸ばす箇所がありますので、キーがぶれないようにまっすぐに音を伸ばすのが高得点のコツです。少ししんみりしてしまいますが、送別会や卒業など、別れの時期に贈る歌としてはおすすめです。

第9位:愛唄/GReeeeN

GReeeeNのCDの画像

ハイトーンボイスが人気

アーティスト:GReeeeN

発売年:2007

時間:3分55秒

オクターブ:1.50

タイアップ:ダイドードリンコ「ダイドーブレンドコーヒー」「ダイドーデミタスコーヒー」CM

カラオケランキング:65位

なんと全員が現役歯科医師という異色の音楽ユニットです。この曲のCDは30万枚、着うた・着うたフルのダウンロードは525万件以上を売り上げ、2007年デビューの新人としては最高記録となりました。歯科医師と歌手、両方の夢を叶えたすごいアーティストです。

キーが高いので女性向き

GReeeeNは男性4人で活動していますが、中でもメンバーのHIDEさんのパートはキーが高く、男性には難しい歌です。どちらかというと女性向きで、女性が歌うカバー曲も多数あります。試しに一度歌ってみてください。意外とすんなり声が出て歌いやすいと感じるはずですよ。

第8位:さくらんぼ/大塚愛

さくらんぼのCDの画像

かわいい恋の歌

アーティスト:大塚愛

発売年:2004

時間:3分53秒

オクターブ:1.25

タイアップ:バラエティ「めちゃ²イケてるッ!」エンディングテーマ

カラオケランキング:46位

2003年にデビューした大塚愛さんのセカンドシングルです。この曲はインディーズ時代に作った曲で、メジャーリリースした曲の多くはデビュー前にすでに作成されていた曲だそうです。お笑いコンビのにゃんこスターがこの曲をネタの際に使用することで、改めて広く認知されました。

「もう一回!」

明るくてまっすぐな恋愛ソングです。最後のサビでは繰り返しの際に「もう一回!」という掛け声が収録されており、カラオケでもこの掛け声は定番となっています。サビは比較的高音なので、地声が低い方はキーを調整しましょう。メロディや歌詞がかわいらしいので、女性に歌ってほしいカラオケソングとしてもよく挙がる曲です。

第7位:CHE.R.RY/YUI

YUIのCDの画像

イマドキな青春ソング

アーティスト:YUI

発売年:2007

時間:3分35秒

オクターブ:1.40

タイアップ:au「LISMO」CM

カラオケランキング:271位

携帯電話キャリア、auのCMに起用され大ヒットしました。携帯電話でのメールのやりとり、好きな人からのメールはすぐに返事をしてしまったり、相手からのメールに絵文字が入っていると嬉しくなったり…そんな甘酸っぱい恋心を歌っています。

女の子をかわいく演出する曲

恋をしている女の子の純粋な気持ちを歌った歌詞、爽やかなメロディ、少し苦しくなる音域と、女性を魅力的に見せるポイントがたくさんあります。CHER.R.Yを女性に歌ってほしい曲だと挙げる男性は多く、この曲を歌っているとかわいく見えると女性からも評価が高い曲です。

第6位:恋/星野源

星野源のCDの画像

キレのあるダンスが高評価

アーティスト:星野源

発売年:2016

時間:4分13秒

オクターブ:1.25

タイアップ:ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」主題歌

カラオケランキング:7位

新垣結衣さんと星野源さんが出演したドラマ「逃げ恥」主題歌として、ドラマとともに大ヒットしました。イントロが流れるだけで歓声が上がるほどの人気曲です。Billboad Japan Top 100に通算11週にわたりシングルランキング1位を獲得し、MVは公開から4か月で1億回再生を達成しています。

恋ダンスが盛り上がるポイント

綺麗に揃ったダンスが有名で、ドラマのエンディングでも出演者がダンスをして話題になりました。実は結婚式の余興でもよく使われています。ダンス自体は全身を使うものではなく、手や顔といった上半身の動きがメインのため、リズム感に自信のない方でも覚えやすいでしょう。友人の結婚式で踊ったことがあるという方もいるのではないでしょうか。

第5位:にじいろ/絢香

朝ドラの主題歌のCD画像

穏やかな優しい曲

アーティスト:絢香

発売年:2014

時間:3分45秒

オクターブ:1.40

タイアップ:朝ドラ「花子とアン」主題歌

カラオケランキング:274位

結婚式でも使用される、穏やかで明るい曲調です。「これからはじまるあなたの物語」という歌詞で始まる、これからの未来を思わせるような温かい歌詞も人気です。NHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌として書き下ろされ、ドラマの世界観を表現したそうです。

メロディが覚えやすい

繰り返しのメロディが覚えやすく、朝ドラの主題歌だったこともあり幅広い世代に知られている歌いやすい曲です。音程が激しく上下しないこと、声が低い方でも歌いやすい音域であることなど、採点で高得点を狙える要素がたくさんあります。「歌が上手い」と褒められるかもしれません。

第4位:Follow Me/E-girls

E-girlsのCDの画像

楽しく歌えるダンスナンバー

アーティスト:E-girls

発売年:2012

時間:4分05秒

オクターブ:0.50

タイアップ:「サマンサタバサ」CM

カラオケランキング:ランク外

E-girlsはEXILEと同じ事務所のグループで、E-girlsのEはEXILEのEを表しています。この3rdシングル「Follow Me」は、ポップな曲調とキュートなダンスが人気の曲で、この曲で一気に知名度と人気がアップしました。公式YouTubeでは動画再生数6,000万回を突破しており、歌だけでなくダンスも人気だということがうかがえますね。

小さくジャンプするダンスがキュート

サビの「Follow Me」と繰り返すパートではリズムに合わせて小さくジャンプしながら首をかしげるダンスがあります。女性に歌ってほしい曲として挙げられることもありますが、簡単なダンスを真似しながら歌えば男性の心を鷲掴みにできるでしょう。音域は狭く歌いやすいので、是非チャレンジしてみてください。

カラオケで女性に人気の曲ランキング【2001年~】第3位~1位

カラオケで歌う画像

2001年以降TOP3は

男性もいるカラオケでは上手く歌おうと緊張してしまいますが、楽しく歌っている姿が一番素敵に見えるはずです。

男性にウケる曲、歌いやすい曲、みんなで盛り上がれる曲とご紹介しました。ここからは2001年以降のTOP3です。このポイントを押さえた3曲となっていますので、これらをマスターすればカラオケで人気者になれるでしょう。

第3位:Darling/西野カナ

西野カナのCDの画像

男性がドキッとする曲

アーティスト:西野カナ

発売年:2014

時間:4分13秒

オクターブ:1.15

タイアップ:「めざましテレビ」火曜日テーマソング

カラオケランキング:493位

女性に歌ってほしいアーティストランキングなどでよく見かける西野カナさんが第3位です。めざましテレビの火曜日テーマソングに選ばれ、西野カナさんはこの曲で紅白歌合戦にも出場しました。

大人数でのカラオケも良いですが、彼氏や好きな人と初めて二人でカラオケに行く時の緊張感はものすごいですよね。男性はこの曲を女性に歌ってほしいと思っているようです。合コンや大人数での飲み会なら気になる彼の隣をゲットしましょう。

優しく語り掛けるような歌詞にキュン

自分の取り扱い説明書をイメージした面白い歌詞の「トリセツ」も人気ですが、「ねえダーリン」と語り掛けるような歌詞にキュンとする男性が続出しています。カントリー調の曲と何気ない幸せを感じる歌詞が人気です。少し高めのキーで女性らしさを演出できるのもポイントが高いです。

第2位:ハピネス/AI

AIのCDの画像

思わず笑顔になる

アーティスト:AI

発売年:2011

時間:4分17秒

オクターブ:1.25

タイアップ:コカ・コーラクリスマスキャンペーンソング

カラオケランキング:974位

ハスキーな声と明るいキャラクターも人気のAIさんですが、この曲はCMソングということもあってiTunes年間ランキング3位と大ヒットを記録しました。AIさんの曲はキーが低いものが多く歌いやすい曲が多いですが、中でもこの曲は明るくハッピーな雰囲気で大人数のカラオケにもぴったりです。

MVではAIさんがトラックの運転手、清掃員、校長先生などに扮した姿で登場します。曲自体が明るいのもポイントですが、いつも楽しそうに歌うAIさんの笑顔を見ると元気をもらえますよね。歌っていて楽しくなれる1曲です。

AIさんのキャラクターに合うハッピーな1曲

AIさんの曲はキーが低いものが多く歌いやすい曲が多いですが、中でもこの曲は明るくハッピーな雰囲気で大人数でのカラオケにもぴったりです。歌いだしや曲中の「Lala lalala」のフレーズはCMでも使用され、誰もが口ずさみたくなるメロディです。

第1位:恋するフォーチュンクッキー/AKB48

AKB48のCDの画像

踊りだしたくなるディスコサウンド

アーティスト:AKB48

発売年:2013

時間:4分46秒

オクターブ:1.20

タイアップ:「お台場合衆国2013」テーマソング

カラオケランキング:142位

指原莉乃さんがセンターを務めるこの曲は、70~80年代風のディスコサウンドが魅力です。みんなで踊りたくなるユニークな振り付けはパパイヤ鈴木さんが担当し、MVではファンの中から選ばれた3,800人のエキストラと一緒に行進する姿が印象的な1曲です。

「恋チュン」の略称で親しまれ、オリコンシングルチャートでも初登場1位を記録しました。「恋チュン踊れば、嫌なことも忘れられる」というキャッチコピーで、YouTubeでは2016年8月に1億回再生を突破しました。YouTubeでは自治体や学校、様々な団体の「踊ってみた動画」がアップロードされており、公式認定されているものも多数あります。

女性をかわいく見せる魔法の歌

この振り付けはプロデューサーである秋元康さんが当初から「きっとファンのみなさんが踊ってくれる」と言っていただけあって、踊りやすい振り付けとスローテンポな曲調が人気の秘訣です。音域も狭く激しい音程の変動がないので歌いやすいでしょう。男性が歌ってほしいと挙げる曲でも多数の票を獲得しています。

カラオケで男性にモテたい!そんなあなた必見!

会社の飲み会の画像

社会人はカラオケも仕事の一部

カラオケではお店のルールもありますし、職場の人と行くのであれば社会人としてのマナーも存在します。気の利く女性と思われるよう、NG行動は避けましょう。

男性がいるカラオケは緊張しますよね。自分が歌うのも、相手の歌を聴くのも失礼がないようにと気を遣うでしょう。また、上司と行くカラオケもまた別の意味で緊張します。こういった場で活躍したことをきっかけに仕事でも抜擢されるほど気に入られるということもあります。ここではカラオケでの好感を持たれる振る舞いについてお話します。

目上の人とカラオケの時は

上司

席順にも注意

先輩や上司など目上の人とカラオケに行くなら、率先してインターホンの近くに座りましょう。

飲み物の減りに気を配り、お代わりを聞くなどすれば気配りのできる人として評価が上がるでしょう。また、カラオケは歌を歌う場所です。歌唱力に関わらず、恥ずかしくても歌っている人もいます。上司に恥をかかせて自分は歌わないなんて、と思われないように歌が苦手でも1曲は歌いましょう。

絶対にやってはいけないこと

驚く男性の画像

相手の気持ちを考えて

どんなに仲の良い友人でも、イヤホンをして自分の世界に入ってしまうことはやってはいけないことです。

次に歌う曲の確認だとしても、周りの声や他の人の歌をシャットアウトしてしまうと自己中心的な人間というレッテルを貼られてしまいます。携帯ばかり見ているのも同じくNG行動です。

一人でカラオケに行く場合は問題ありませんが、他の人と一緒の場合は失礼にあたります。どうしても歌を確認したいならトイレなど見えない場所でやりましょう。

チャンスを作り出す

カラオケフードの画像

会話のきっかけにも

ドリンクバーにはたくさんの種類の飲み物があり話題作りにもなります。しかし毎回ついて行ってあざといと思われないように気を付けましょう。

気になる男性がドリンクのお代わりで席を立ったら「私も」と一緒に行きましょう。カラオケの個室内ではゆっくり会話もできず、人目も気になりますよね。この時に彼が歌った曲を褒めれば、CDの貸し借りやコンサートなど、次に繋がるかもしれません。恥ずかしがらずに積極的に行きましょう。

カラオケでモテるコツ

カラオケデートの画像

一番のポイントは

他の人の歌も楽しそうに聴いている、歌うことを嫌がらない、極力携帯を触らないということが挙げられます。これらに共通するのは「楽しんでいる」ということです。

男性から見ると、高得点を連発するような歌が上手い女性よりも少し音を外してしまうような隙のある女性が好まれるようです。歌に自信がない男性もいるので、そういったことを考慮すると当然の結果なのかもしれません。

男性は自分とのデートを楽しく過ごせるかどうか想像します。どんなことでも楽しんでくれる女性ならプレッシャーも少なく、男性のハードルも下がります。いつもニコニコ楽しめる女性であることがポイントになるでしょう。

何を歌えば良いの?

歌う女性の画像

男性ウケの良い曲とは

失恋や片思いがテーマの曲、特にバラードは男性に「重たい女性だな」と思われてしまう可能性があります。

適度に明るくテンポの良い曲を選びましょう。今回ご紹介した中では、西野カナ「Darling」、YUI「CHE.R.RY」、aiko「ボーイフレンド」、大塚愛「さくらんぼ」、PUFFY「アジアの純真」などがおすすめです。

カラオケ曲の人気ランキング女性向け51選!まとめ

カラオケ

歌いたくなる51曲

2000年までの少し懐かしいカラオケ人気曲と、2000年以降の記憶にも新しいカラオケランキングをご紹介しました。

動画リンクを確認し、是非歌ってみてください。声質や声域は人により異なりますので、一度歌ってみることが大切です。楽しいカラオケタイムを過ごして、人気者になりましょう。

その他のカラオケやおすすめ曲のランキング記事はこちら

2018ドライブにおすすめな曲55選!眠気対策やデートが盛り上がる曲も紹介 | ランキングまとめメディア
年代別カラオケで盛り上がる人気曲55選!定番・おすすめを紹介【2018年版】 | ランキングまとめメディア
男性がカラオケで歌いやすい曲ランキング55選!ランキング形式で紹介 | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ