乳液おすすめランキング37選!肌質に合わせたテクスチャーや成分の選び方は?
ここでテーマとなっている「乳液」は、スキンケアをする上で欠かせないアイテムです。乳液には、プチプラや保湿力が高い種類などさまざまな種類があります。そんな乳液の人気&おすすめランキングをご紹介していきます。毛穴や乾燥肌が気になる方にもおすすめの乳液、さらには、使いやすい人気の乳液などランキング形式でお届けしていきましょう。乳液を新しくしようとしている方や買い替えたいと思っている方におすすめの特集です。
目次
乳液おすすめランキング37選!
肌質に合わせたおすすめの乳液をご紹介
乳液の役割は?
乳液は「角質層への水分を閉じ込めてくれる」
スキンケアの時に欠かせないアイテムの乳液には、お肌に塗布した化粧水の水分を角質層に閉じ込めて蒸発しにくくしてくれる役割があります。
キメの整った潤いのあるお肌を作るためには、水分と油分の両方が必要です。スキンケアで水分を補ってくれるのは、化粧水です。
そして、油分を補ってくれるのがここでピックアップしている乳液になります。
乳液の効果は偉大!?
角質層とは、角質細胞の細胞が重なっており、セラミドなどがその隙間を埋めてくれています。水分が減ることで、角質層がめくれることで肌がカサカサになる原因になります。それを防ぐためにも乳液は必須です。さらに、皮脂が多い方も化粧水や乳液でたっぷり保湿することがポイントになります。
基本はこの2種類を使い分け!乳液の選び方
スキンケアに重要!乳液の選び方と種類をチェック!
続いてご紹介するのは、プチプラからデパコスまである乳液の種類と選び方をチェックしていきましょう。
果たして、乳液には、どんな種類があり、選び方があるのでしょうか?
ベタつきが気になる方はさっぱりタイプ
さっぱりタイプの乳液がおすすめの方は、皮脂分泌の多いオイリー肌の方です。オイリー肌の方はあまりしっとりしすぎるの乳液だとベタつきが気になることがあるので、さっぱりとしたつけ心地の乳液を選んであげれば、ベタつきも気にならずGOODです。
乾燥肌の方はしっとりタイプ
しっとり乳液ってどんなアイテム?
しっとり乳液は、乾燥肌の方におすすめの乳液です。最近は、保湿に富んだ高保湿タイプの乳液も登場しているように乾燥は深刻な問題となっています。
外的刺激の1つでもある乾燥からお肌に潤いを与えながら守ることで、弾力のあるモチモチ肌をキープすることが出来ます。
さっぱりタイプの乳液に比べて、つけた時には、お肌がしっとりした質感が残り、しっかりと保湿されている実感が沸くつけ心地です。乾燥肌だけでなく、敏感肌の方にもさっぱり系よりもしっとり系がおすすめの場合があります。自分の肌質やコンディションを考えながら乳液を選びましょう。
保湿効果のある乳液は?成分を確認!
保湿たっぷりの乳液は効果的!?
乳液には、さまざまな美容成分や保湿成分で作られています。その中でも先ほどお伝えしたように保湿に特化した乳液があります。
最近も注目されている保湿効果のある乳液の成分をいくつかご紹介していきます。
ヒアルロン酸
このヒアルロン酸は、もともと人間の体にある成分ですが、年齢と共に減ってしまうそうです。ヌルヌルとしたジェル状のテクスチャーをしており、ヒアルロン酸1gが持っている水分量は、6リットルだと言われています。水分をたっぷり含んでおり、コラーゲンとエラスチンの隙間を埋めてくれる働きがあります。
コラーゲン
体は、そのコラーゲンを1つ1つ繋げて形成されています。健康的で美しいお肌を作るためには、コラーゲンは欠かせない成分となっています。このコラーゲンがしっかりとお肌にあればキメの整った美しいお肌に導いてくれます。
ビタミンC
ビタミンCには、抗酸化作用もあるので有害な活性酸素から体を守りながら、お肌を守りながらお肌の敵である有害な活性酸素に効果を現してくれるそうです。
日本酒&米ぬか
日本酒と米ぬかが注目!
次の保湿成分は、日本酒と米ぬかです。最近は、この2つを活用した美容アイテムも登場しているほど注目されています。
ま日本酒は、お肌のアンチエイジングや美白、弾力のあるハリのあるお肌へと導いてくれます。
そして、米ぬかは、中に含まれている20種類もの米ぬかセラミドの効果でお肌をしっとりさせてくれるだけでなく、適度な油分がお肌を乾燥から守ってくれたり、アンチエイジング効果、美白効果もあります。それ伊賀にもさまざまな効果が期待出来る米ぬかには、日本酒同様、注目すべき美容効果が多く含まれています。
肌のタイプ別にチョイスする!
肌タイプ別に使い分けよう!
乳液の選び方の中には、肌タイプ別で使い分ける必要があります。肌タイプには、大きく分けて2種類あります。
乳液は、このお肌のタイプ別に選んであげると自分のお肌にあったテクスチャーの乳液を選ぶことが出来ます。
肌タイプには、大きく分けて「オイリー肌」と「乾燥肌」の2つが主に挙げられます。
そのお肌の特徴を知ることで、乳液だけでなく、化粧水やファンデーションなどを選ぶ時にも便利と言われています。この2種類の肌タイプに着目してお届けしていきましょう。
オイリー肌とは?
皮脂の分泌量が多いとニキビやテカリなどの肌トラブルの原因になると共に、化粧崩れの要員になると言われています。さらに、オイリー肌の中には、油分と水分が両方とも多いオイリー肌と油分は多いけれど水分が少ないインナードライ肌があるそうです。
乾燥肌とは?
「乾燥肌」は潤いと水分が不足して乾燥しているお肌
乾燥肌とは、別名「ドライスキン」とも呼ばれており、油分量や水分量が不足して乾燥しているお肌です。
通常のお肌は、天然の保湿クリームと呼ばれている皮脂膜で守られたお肌になっています。
皮脂膜は、水分と油分をバランス良く含みながら作られた膜です。この皮脂膜があることで、潤いやハリなどのあるお肌が作られます。しかし、乾燥肌はこの皮脂膜がないとカスカスな状態でバリア機能が低下してしまい、刺激を受けやすくなります。そのため、乾燥肌さんには、保湿をたっぷり出来る乳液が必要です。
乳液おすすめランキング37位〜11位
人気でおすすめの乳液ランキング37位〜11位までを一気に紹介!
まず始めは、人気でおすすめの乳液ランキング37位〜11位までを一気にご紹介していきます。
プチプラからデパコスまでさまざまな乳液の基本情報と特徴をお届けしていきましょう。
37位:乳液/なめらか本舗
軽やかなつけ心地のプチプラ乳液!
なめらか本舗から登場している豆乳イソフラボン乳液は、スリムなボトルが特徴でお値段も900円台とリーズナブルです。年齢問わず活用出来るところも魅力ですし、開閉しやすいワンタッチ式で詰替え用もあります。保湿成分として、ダイズ種子エキス、植物性コラーゲンとしてダイズたんぱく質が配合されています。
ランキング37位のおすすめポイントはココ!
お肌に乗せるとスムーズに伸びるところが魅力ですし、大豆の代表的な成分と言われているイソフラボンが素肌の内側から潤いと弾力を与えて、触れたくなるようなハリのあるお肌を作ってくれます。豆乳イソフラボン乳液は、たっぷり使えることもあり、人気となっています。
36位:休日用乳液/ズボラボ
UVと乳液がこれ1本!
ズボラボというユニークなブランドから登場している休日用乳液は、UVカット効果もあるので、1本で2役が可能な乳液です。この乳液は、真っ白でなく、少し黄色みがかったテクスチャーになっているので、お肌が適度に色付いて、お家にいる時やちょっとしたお出かけの時には、これ1本で十分です。
ランキング36位のおすすめポイントはココ!
滑らかに伸びる便利な1本!
この乳液は、厳選された7種類の美容成分を配合しており、お肌に潤いを与えると共に、ハリのあるお肌へと導いてくれます。
素肌をうっすらとカバーしてくれてお肌のカラーを調節してくれる傾向にあります。
休日用となっていますが、もちろんメイクをする平日にも使えるアイテムです。肌色を補正してくれる効果もあるので、下地代わりとしてもおすすめです。自然に色付いてくれる薄づきなテクスチャーもおすすめポイントの1つです。
35位:アクティブベースクリアミルク/オバジ
皮膚研究から生まれたおすすめのアイテム
オバジから出ている「アクティブベースクリアミルク」は、皮膚科学研究から生まれた独自成分を配合して作られた乳液です。スムーズに伸びる軽いテクスチャーながらお肌に密着して保湿してくれます。しっかり保湿することで、毛穴知らずの弾力あるお肌をサポートしてくれます。
ランキング35位のおすすめポイントはココ!
角質層の深部まで浸透し、外側からだけでなく、内側からふっくらとしたお肌へと導いてくれます。キメの整った潤いのあるお肌は、それだけでキラキラと輝いて魅力的です。クリアなお肌を作るためにも、化粧水の水分量、乳液の油分量は重要になってきます。
34位:ニュートリディファインハンドレイティングエマルジョン/ジュリーク
クラシックで上品なパッケージが特徴
ジュリークというブランドから登場しているエマルジョンで、軽いテクスチャーと仕上がりが特徴の美容乳液です。トータルエイジングケアラインの中のアイテムの1つで、アジア独特の環境に対応出来るような肌を整えてくれる効果も特徴としてあります。
ランキング34位のおすすめポイントはココ!
シンプルで上品なパッケージデザインもこの乳液のポイントであり、特徴です。成分を見るとヒマワリ種子エキスやローズヒップ油、シア脂なども含まれているので、お肌に優しくて保湿力にも長けた乳液となっています。
33位:とろみこんぶの乳液/GENSENLABO
軽いつけ心地ととろみのテクスチャー
GENSEN LABOの「とろみこんぶの乳液」は、その名の通り、北海道原産のガゴメ昆布のエキスをたっぷり配合して作られた乳液です。北海道産の昆布を使っていますし、昆布が持っている美肌成分や保湿成分なども豊富に含んでいます。ねっとりとしたとろみが特徴で、保湿力が高いので乾燥肌の方におすすめです。
ランキング33位のおすすめポイントはココ!
アイテムの特徴となっている「ガゴメエキス」には、とろみのある濃厚なテクスチャーがあります。それがお肌に乗り、浸透することで、張り付くような潤いと弾力のあるもっちり肌にしてくれます。保水力抜群なのに、さっぱりとしたつけ心地もポイントの1つです。
32位:オイルセラムエマルジョン/エイボン
美容液と乳液のダブルのテクスチャー!
デュアルフェイスから出ている「オイルセラムエマルジョン」は、濃厚でリッチな使い心地が特徴の乳液です。中に配合されている美容オイルが化粧水で取り込んだ水分をキープしてくれてお肌の潤いや弾力を与えてくれます。
ランキング32位のおすすめポイントはココ!
オイルベースで作られているお肌につけるとお肌の上にベールを張ってくれるので、化粧水で取り入れた化粧水と共にお肌にある水分を守ってくれるところがポイントです。この乳液独特の高オイル処方で、セラムのような濃厚なテクスチャーが肌の奥まで浸透してくれます。
31位:アクネハーブMDミルク/DUALORGANIC
デュアルオーガニックのアクネハーブMDミルクは、薬用の成分とアクネハーブが角質を柔らかくしてくれてアンズの果汁エキスが皮脂を抑制してくれます。ニキビなどが気になる敏感な肌や乾燥が気になる乾燥肌の方にもおすすめの1本となっています。
ランキング31位のおすすめポイントはココ!
乾燥肌などにおすすめの1本!
お肌にプラスの効果をもたらしてくれる成分と一緒にオーガニックのタイムやラベンダー、セージなどのハーブがバランス良く配合されています。
乳液以外にもラインが揃っているので、トータルで揃えれば、ニキビにも負けない清潔なお肌をキープすることが出来ます。
30位:リファイングソフナーER/フィトチューン
毛穴が気になる方におすすめ!
フィトチューンのリファイングソフナーは、普通のテクスチャーとERというしっとりしたテクスチャーの2タイプがあります。潤いが不足して毛穴が目立ちがちなお肌にたっぷりの潤いを与えて透明感のあるもちもちの毛穴知らずのお肌へと導いてくれます。お肌は、潤いがプラスされることで弾力や柔らかさの全てをゲット出来ます。
ランキング30位のおすすめポイントはココ!
自分にあったテクスチャーをチョイス!
この乳液は、ポンプし気になっているので楽に出して楽に塗れるところも特徴です。中に配合されている生姜エキスとローヤルゼリーで、明るいツヤも与えてくれます。
さらに、エッセンシャルオイルを配合しているので、優しくてフレッシュなフローラルの香りにスパイシーな香りも加わって魅力的となっています。
29位:カレンドラベビーミルクローション/ヴェレダ
人気ブランドから登場!
ヴェレダから登場しているカレンドラベビーミルクローションは、顔から体まで万能に使える便利な乳液です。有名な通販サイトで上位にランクインするほど人気となっており、デリケートな赤ちゃんから敏感肌の方まで安心して使えるそうです。
ランキング29位のおすすめポイントはココ!
顔から体まで使える便利な乳液!
オイルよりもライトに仕上げられているので、ベタつくのが苦手な方やサラッとしたつけ心地が好みの方におすすめとなっています。
黄色のパッケージも特徴で、古くから敏感肌のケアなどに使用されて来たガレンドラのエキスを配合しています。
ガレンドラは、茎が短めですが、花が大きくてオレンジのような黄色のような色合いが特徴の花です。ヨーロッパ地方では、肌の保湿や保護、肌荒れ予防などに用いられて来たそうです。この花から採ったエキスがお肌に優しく作用して健康的で美しいお肌へと導いてくれます。しかし、キク科のためアレルギーがある方は注意が必要だそうです。
28位:ホワイトニング乳液/ファンケル
ファンケルのホワイトニング乳液は、オイリー肌の方におすすめのさっぱりタイプか乾燥肌の方におすすめのしっとりタイプの2種類から自分のお肌にあったテクスチャーを選べるおすすめの乳液です。角層に浸透した美白のための有効成分を閉じ込めてキープしてくれる働きのある特徴があるそうです。
ランキング28位のおすすめポイントはココ!
ワンプッシュで使いやすい乳液アイテム!
ファンケルの乳液の中に含まれている美白成分には、ビタミンC誘導体があります。
この成分は、スキンケアアイテムの中でも多く配合されている成分で、お肌を作る際に欠かせない成分です。
そんなお肌に効果的な成分をたっぷり配合して作られているので、つけ後にも違和感なく、お肌に吸い付くようなつけ心地がポイントです。あまりベタつくのが好きではないという方は、さっぱり系にしてあげるとGOODです。ファンケルは、有名で人気のブランドの1つなので、是非チェックしてみましょう。
27位:薬用ホワイトニングクリアミルク/トランシーノ
薬用タイプの人気乳液!
シンプルな白いボトルが魅力のトランシーノの薬用ホワイトニングクリアミルクは、トラネキサム酸という美白成分を配合した美白のための乳液です。お肌につけることで、角層の奥まで浸透し、活力溢れる健康的で美しいお肌をサポートしてくれます。無香料、無着色という点も嬉しいところです。
ランキング27位のおすすめポイントはココ!
肌活力に着目した独自の処方で、美白と共に透明感のある透き通るようなお肌へと導いてくれます。美白には、美白成分だけでなく、保湿などもポイントになってきます。化粧水でたっぷりと水分を補給してあげた後は、乳液を使ってしっかりと蓋をしてあげましょう。
26位:ホワイトルーセントルミナイジングサージ/SHISEIDO
ピンク色のパッケージデザインが特徴!
SHISEIDOのホワイトルーセントルミナイジングサージという乳液は、お肌を柔らかなベールで包み込みながら優しく保湿してくれる乳液です。メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを予防してくれると共に、お肌に潤いを与えながら、キメが整えてくれます。
ランキング26位のおすすめポイントはココ!
繰り返すシミにも効果的!?
このスキンケアラインは、繰り返すシミにも効果を発揮してくれるおすすめの薬用ラインです。
効果は、もちろんですが、そのパッケージカラーが印象的で、お家に置いておくだけでもウキウキしてしまう人気のピンクになっています。
シミやそばかすを予防しながら透き通るような潤いのある美白肌へと導いてくれます。
乾燥による毛穴の開きも少しずつ解消してくれてキメの整った美肌のサポートをしてくれます。お値段は、デパコス価格になっていますが、その分自分のお肌をたっぷりとケアして、誰にも負けない美しい潤いがあって健康的な美白肌を手に入れましょう。
25位:シアフェースミルク/ロクシタン
人気のシリーズから登場した乳液!
ロクシタンから登場している人気のラインでもあるシアには、乳液が存在します。それがシアフェースミルクです。保湿力抜群のシアバターをメインとした潤いに富んだ乳液で、乾燥肌の方におすすめです。天然由来成分であるローズヒップエキスやキンセンカエキスを配合した敏感肌の方にもおすすめの1本です。
ランキング25位のおすすめポイントはココ!
独特の香りが特徴!
ロクシタンのシアバターを使った乳液は、先ほどもお伝えしたようにシアバターの潤い感をたっぷり配合したアイテムです。
保湿力たっぷりのテクスチャーで、お顔にすーっと伸びてフィットしてくれます。ベタつくのが苦手な方は、少し重く感じるかもしれません。
しかし、逆に乾燥肌や敏感肌の方には、おすすめの1本です。お肌に潤いを与えながら透明感と乾燥による毛穴もカバーしてくれる優れものです。片手で簡単に出せるプッシュ式のボトルが魅力となっています。たっぷり潤いを与えながら弾力を与えてくれます。
24位:濃厚乳液/ちふれ
プチプラの代表的ブランドの乳液!
プチプラで人気のブランドであるちふれの乳液は、150ml入って900円しない価格がリーズナブルと人気となっています。軽やかなのにしっかり潤いをくれるテクスチャーが特徴で、シャクヤクの根から抽出したエキスと保湿成分の代表でもあるヒアルロン酸がお肌に潤いを与えつつ、しっかりと守ってくれるそうです。
ランキング24位のおすすめポイントはココ!
シンプルなボトルデザインが魅力!
ちふれの乳液の特徴は、お値段や中の成分にもありますが、パッケージのデザインもシンプルで特徴的です。
特に多く色を使わず、シンプルにわかりやすく作られています。無香料で無着色な点も魅力的です。
このシリーズのラインとしては、化粧水や美容液などもあるので、ラインで揃えながら使用してみるのもおすすめです。軽いテクスチャーがお肌にフィットして浸透し、水分を守りながらもみずみずしい潤いのあるお肌へと導いてくれます。
23位:モイスチャライザーホワイト/プレディア
肌荒れや乾燥肌の方にもおすすめ!
プレディアから登場しているモイスチャライザーホワイトは、お肌に優しく馴染むようなベールの保湿で、お肌を外的刺激から守り、健やかで弾力のあるお肌へと導いてくれます。肌荒れや乾燥が気になる乾燥肌の方もこれを塗ることでモチッとさせてくれます。
ランキング23位のおすすめポイントはココ!
つけた途端にエステのような仕上がり!?
プレメディアの乳液には、色々な種類やラインがあります。その中でもモイスチャーライザーホワイトは、人気の乳液となっています。
紫外線の影響で固くなりがちな角質にたっぷり潤いを与えてモッチリ弾力のある仕上がりにしてくれます。
22位:エマルジョン/アスタリスク
潤いをたっぷり補給!
アスタリスクから登場しているエマルジョンは、真っ赤なパッケージと少し黄みがかったテクスチャーが特徴です。乗せることでお肌にベールを纏って水分と油分のバランスを整えながら、ふっくらと弾むような柔らかいお肌にしてくれます。ダマスクローズの高貴な香りが魅力となっています。
ランキング22位のおすすめポイントはココ!
3種の保湿成分がお肌を変える!
このエマルジョンの高い保湿力の秘密は、やはりコラーゲンやヒアルロン酸、スクワランの3つの保湿成分の働きです。
水溶性保湿成分と油溶性保湿成分のバランスで、肌表面に均一なベールを施してくれるというポイントがあります。
そのベールがあることで、お肌の潤いが守られて長時間もっちりとした質感がキープ出来るそうです。
クリームが苦手な方でもベタつきすぎない絶妙な軽やかさで潤いのあるお肌にしてくれます。
21位:混合肌のための高保湿ジェル乳液/ソフィーナ
乳白色の軽いテクスチャー乳液!
ソフィーナの混合肌のための高保湿ジェル乳液は、乳液がジェルのようになったタイプのジェル乳液です。かさつきとべたつきの両方が気になる混合肌の方におすすめのアイテムで、べたつかずに潤わしてくれる優秀なアイテムです。ノンオイリーな高保湿成分と天然の花やフルーツのエッセンシャルオイルの香りも魅力です。
ランキング21位のおすすめポイントはココ!
肌に溶け込むようなテクスチャー!
お肌に溶け込むようなテクスチャーが魅力の高保湿ジェル乳液は、優しい香りとその使い心地がポイントのアイテムです。
お肌の上に乗せると特徴的なジェルのベールでお肌に馴染むと同時に、潤いが生まれて弾力のあるお肌が長時間続きます。
少し白みがかったにごりのあるテクスチャーで、体温で溶けるような質感です。ニキビが気になるお肌にもさっぱりとしっとりとケアすることが出来ます。一度使ったらやみつきになるような不思議な使い心地なところも人気の理由の1つです。
20位:モイストアドバンスミルク/エクサージュ
洗顔してすぐに乳液がおすすめ!?
エクサージュのモイストアドバンスミルクは、それぞれのお肌タイプの合わせて3種類の中から選べる乳液です。たっぷりの潤いが角質層まで浸透して潤いのあるお肌へと導いてくれます。まろやかでもあり、さっぱりとしたテクスチャーでお肌にスムーズに浸透してくれます。
ランキング20位のおすすめポイントはココ!
洗顔後に乳液というスキンケア!
エクサージュというシリーズは、アルビオンから登場しているブランドです。そのアルビオンでは、洗顔から乳液を推奨しています。
アルビオンの乳液は、水分、油分、保湿成分のバランスが整っているため洗顔後につけてから化粧水という流れがポイントのようです。
洗顔後のお肌を乳液を使って潤いをプラスしながら柔軟性のある柔らかなお肌にしてくれます。触るともちもちな肌質と水分と油分のバランスの整ったキメがふっくらとした毛穴の目立たない滑らかな質感のお肌へと導いてくれます。肌のことを考えて処方された成分がお肌に浸透して美しくて健康的にしてくれます。
19位:ドレスリフトデイエマルジョン/アテニア
立体的なハリのあるお肌に!
アテニアのドレスリフトデイエマルジョンは、新配合されているマリンコラーゲンの働きで、細胞の間をしっかりと満たしながら凸凹を解消してくれる特徴があります。肌の構造を整えながらお肌をふっくらと柔らかくしてくれます。その潤いやハリから触れたくなるような厚みのあるお肌にしてくれます。
ランキング19位のおすすめポイントはココ!
午後になっても美しいお肌を保てるようにお肌の持久力に着目して考えられた乳液です。持久力をあげるためには、そのビタミンDがきちんと働かなければ力を発揮できないそうですが、減少しがちなビタミンD受容体の代わりになってくれるのが「摘果グレープフルーツエキス」です。その働きでビタミンDを取り込みやすくしてくれます。
18位:ホワイトUVエマルジョン/雪肌精
世界中で人気のブランド乳液
雪肌精という乳液は、日中専用のUVカット効果のある乳液です。スティックタイプにもなっており、美白有効成分であるトラネキサム酸が配合されており、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防いでくれるそうです。日中で受ける紫外線や乾燥などによるダメージからもお肌を守りながら日中の潤いバランスを守ってくれます。
ランキング18位のおすすめポイントはココ!
青いパッケージが魅力の上品な乳液
お肌を優しく満たしてくれる和漢植物エキスが透明感をくれて肌の内側から滲み出るような潤いと輝きを与えてくれます。
軽やかな伸びと広がりあるテクスチャーがお肌に負担なく、毎日使いやすいつけ心地になっています。
乳液としての役割だけでなく、化粧下地としても活用出来るアイテムで、和漢由来の皮脂吸着パウダー配合で、お肌に乗せることで化粧の持ちもアップさせてくれるそうです。雪肌精共通のモダンフローラルの香りもポイントであり、魅力の1つとなっています。
17位:リフトモイストエマルジョンWⅡ/エリクシールシュペリエル
上品な使い心地の乳液タイプ
エリクシールシュペリエルのリフトモイストエマルジョンWのシリーズは、さっぱりタイプ、しっとりタイプ、もっとしっとりタイプの3つn種類があります。エイジングケアや乾燥肌の方におすすめの1本で、肌に均一なハリとモチモチっとした弾力を与えてくれます。
ランキング17位のおすすめポイントはココ!
リラックス感のあるアクアフローラルの香り!
この乳液は、お肌に潤いとハリを与えてくれるテクスチャーの他にも優しく上品な香りも魅力です。
お肌に直接つけるもなので、お肌に合うか合わないか、テクスチャーはどうかなど色んな視点から選びたくなります。
詰め替え用もあるのでまたリピートしたくなるポイントのあるアイテムとなっています。
16位:バランスアップエマルジョン/アクアレーベル
ほのかな香りの乳液が魅力!
アクアレーベルのバランスアップエマルジョンは、毛穴のや肌荒れが気になる方におすすめの1本です。さっぱりタイプ、しっとりタイプの2種類があり、自分の肌質に合わせてテクスチャーや仕上がりをチョイスすることが出来ます。さらに、お肌を整えてくれ働きで毛穴の目立たないキメの整ったお肌にしてくれます。
ランキング16位のおすすめポイントはココ!
毛穴の目立たない滑らかなお肌へ!
赤いボトルが魅力のバランスアップエマルジョンは、先ほどもお伝えしたように乾燥や毛穴の開きが気になる方におすすめの乳液です。
手に取ると軽いテクスチャーであるにも関わらず、お肌の上でスーッと溶けて染み込むような感覚があります。
潤いで角質を満たしながら、お肌のザラつきや手触りを補い、滑りの良いもっちり肌へと導いてくれます。使えば使うほどお肌の弾力や潤いに変化が生まれるので、スキンケアが楽しくなるようなスキンケアアイテムとなっています。ほのかに香る上品で新鮮なローズの香りがこのバランスアップシリーズのポイントです。
15位:極潤ヒアルロン乳液/肌ラボ
吸い付くような弾力のあるお肌へ!
肌ラボの極潤ヒアルロン乳液は、その名の通り、保湿力たっぷりの成分である3つのヒアルロン酸を配合した乳液になっています。つけた瞬間からふっくらとボリューム感のある弾力たっぷりのお肌へと導いてくれます。さらに、そのお手頃なお値段からも人気でおすすめのプチプラ乳液となっています。
ランキング15位のおすすめポイントはココ!
とろみのある潤いたっぷり乳液
極潤シリーズは、ヒアルロン液もあるので、合わせて使うのもおすすめです。
健康的なお肌と同じ弱酸性で作られた乳白色のテクスチャーがお肌に潤いを与えて張り付くような水分と油分の整ったお肌をサポートしてくれます。
さらには、環境を配慮したエコボトルが特徴で、持ち運びやすい大きさも魅力です。なおかつ詰め替えようもあるので、さらにリーズナブルに使っていくことが出来ます。片手で開けることが出来るキャップで、サッと使えて忙しい時にもおすすめの1本です。
14位:モイスチャライジング/エトヴォス
ヒト型セラミド配合でたっぷり保湿!
エトヴォスのモイスチャライジングセラムは、人間のお肌が元々持っているセラミドと同じ、ヒト型セラミドをバランス良く配合した保湿力の高い美容液タイプの乳液です。さらに、高保湿とお肌を整えてくれる6つの植物性エキスを配合し、その他にもスクワランやホホバ種子オイルなどもたっぷり配合した乾燥肌の方におすすめの1本です。
ランキング14位のおすすめポイントはココ!
お肌に欠かせない成分であるセラミドは、先ほどもお伝えしたように私たちのお肌に欠かせない成分です。そんなヒト型セラミドを5種類配合し、肌馴染みが良くお肌にスーッと伸びるテクスチャーになっています。高保湿成分たっぷりの美容液が乾燥を防ぎ、毛穴の目立ちにくい滑らかなお肌にしてくれます。
13位:日本酒の乳液/菊正宗
日本酒から作ったプチプラ乳液
菊正宗から登場している日本酒の乳液は、その名の通り、日本酒に使われているお米の美容成分を活かして作られた乳液です。380mlと大容量ながら価格は、900円ほどとプチプラになっています。その中には、日本酒の1升瓶である1800ml分の遊離アミノ酸が含まれているそうです。お顔だけでなく、体にも使える万能アイテムです。
ランキング13位のおすすめポイントはココ!
日本酒の恵みが溶け込んだ1本
この日本酒の乳液は、保湿力たっぷりのアミノ酸とセラミドをプラスしたお肌に優しい乳液です。
乾燥肌や肌荒れが気になるお肌につけると肌にすぐ溶け込んでお肌を滑らかでつややかにしてくれます。
ポンプ式なので片手でも簡単に使えますし、弱酸性というところも魅力の1つです。日本酒の恵みがたっぷり溶け込んだ日本酒の乳液は、米や日本酒自体が持つ力を全面に押し出したアイテムとなっています。さっぱりとした使い心地で、もっちりとした弾力のあるお肌をサポートしてくれます。
12位:バランシングエマルジョン/THREE
天然由来成分97%の魅力!
THREEというブランドは、人気ブランドの1つです。スキンケアラインも充実しており、その中でもバランシングエマルジョンは、おすすめの1本となっています。保湿力が抜群なところもおすすめですが、お肌に乗せると潤うと同時にスムーズに伸びるところも特徴です。お肌の水分と皮脂バランスを整えながらケアしてくれます。
ランキング12位のおすすめポイントはココ!
四角くてシンプルなボトル
この乳液は、天然由来成分97%で出来ているところが魅力です。そのため、お肌に優しく作られている乳液です。
シンプルなボトルデザインで、ラインで一式揃えたくなるような上品な使い心地となっています。
有名美容雑誌のランキングにもランクインするほど人気で、バランスの整った濃厚な潤いがお肌にずっと続いて、いつまでももっちりとした弾力肌が持続します。軽くワンプッシュ出してお顔に馴染ませるだけで、スムーズに伸びて一気に潤いの整ったお肌へと導いてくれます。
11位:エマルジョン/DEW
目安はワンプッシュ!簡単に保湿!
DEWのエマルジョンは、濃厚なとろみと角質層まで浸透してくれる浸透力が魅力の乳液です。乾燥肌の方はもちろん、乾燥が原因で出来てしまう小じわでお悩みの方もこれを使用することで、お肌に潤いを与えながら乾燥を補って潤いと弾力のあるお肌になるのをサポートしてくれます。カネボウ化粧品独自の保湿成分も配合しています。
ランキング11位のおすすめポイントはココ!
保湿力に優れたおすすめの乳液
この乳液は、先ほどもお伝えしたように保湿力と浸透力に優れた1本となっています。
朝と夜のケアにも使えますし、さっぱりタイプ、しっとりタイプ、とてもしっとりタイプの3種の中から選べます。
乾燥肌だけでなく、色んなお肌に対応しているので自分の肌タイプにあった乳液のタイプが見つかります。ポンプを1回押すだけで、お顔全体に使えるくらいの量が出ますし、何より伸びがいいので少量でもしっかり潤って使いやすくて万能なアイテムとなっています。
乳液おすすめランキング10位~7位
残すところTOP10のみ!乳液ランキング10位〜7位をチェック!
ここまで、乳液ランキング37位〜11位まで一気にご紹介してきました。
ここからは、ランキング上位でもあるTOP10をお届けしていきます。プチプラアイテムからデパコスアイテムまで色々な乳液がランクインしています。
10位:モイストケアエマルジョン/dプログラム
肌別に選べる人気のライン!
資生堂のブランドでもあるdプログラムから登場しているモイストケアエマルジョンという乳液は、お肌の悩みに合わせてラインを選べるdプログラムの保湿力の高いラインです。滑らかなエアリーミルク処方で、空気のような軽やかなテクスチャーでお肌の上でスムーズに伸びてくれます。
ランキング10位のおすすめポイントはココ!
独自の処方でお肌に潤いをプラス!
この乳液は、ジェルボールと水分と油分が絶妙は形で含まれており、お肌に乗せて伸ばす時にも独特な肌当たりが魅力だそうです。
伸ばすことでほぐれたジェルボールと水分、油分がお肌に馴染んで長時間もちもちとした潤い肌をキープしてくれます。
敏感なお肌にもおすすめの乳液で、不安定なお肌もしっかりとケアしてくれる優れものです。自分のお肌の状態に合わせて選べるのでそれぞれにライン使いしたくなるシリーズとなっています。レフィルもあるので、リーズナブルに長く活用することが出来そうです。
9位:乳液/キュレル
高保湿でお肌に優しい1本!
キュレルから出ている乳液は、保湿力が高くて敏感肌や乾燥肌の方におすすめの優しい1本となっています。敏感で乾燥しがちなお肌に保湿力たっぷりのセラミドとユーカリエキスが浸透して潤いのある乾燥知らずのお肌へと導いてくれます。お肌が潤いで満たされると弾力も生まれますし、毛穴が目立ちにくい滑らか肌になります。
ランキング9位のおすすめポイントはココ!
敏感なお肌はデリケート!
敏感肌や乾燥肌は、とてもデリケートです。それは、お肌に本来あるはずの水分や油分、セラミドなどの成分が低下しているからです。
そんなお肌をサポートしてくれるのが、キュレルのスキンケアシリーズです。
すぐ荒れてしまいがちな敏感なお肌にも優しく作られていて、消炎剤も配合していることから肌荒れを防いで、健やかでもっちりとした魅力的なお肌へと導いてくれます。お値段もスキンケアアイテムとしては、プチプラ価格なので、是非試しながらお肌をケアしていきましょう。
8位:乳液敏感肌用/無印良品
たっぷり使える大容量のプチプラアイテム!
無印良品の乳液敏感肌用は、高保湿タイプとしっとりタイプがあります。乾燥肌が気になる方は、高保湿タイプがおすすめです。さらに、お値段を見ても税込みで780円とプチプラとなっているところも嬉しい点です。岩手県釜石の天然水を使って作られており、お肌にたっぷり使うことが出来ますし、たっぷりの潤いを与えてくれます。
ランキング8位のおすすめポイントはココ!
スキンケアで大活躍の1本!
無印良品のスキンケアアイテムは、乳液に限らず人気のプチプラ商品の1つです。
男女問わず使っている方も多く、その機能性や価格、たっぷりの容量が魅力となっています。
それだけでなく、敏感肌にも使いやすい処方であったり、弱酸性という点もポイントです。
保湿成分以外にもオリーブ油やホホバ種子油なども配合されているので、水分と油分のバランスを保ちながらお肌の水分を守りつつ、不足しがちな潤いを補給してくれます。是非、活用しながらその使い勝手の良さや使い心地を実感してみましょう。
7位:ダーマパンプミルク/アンフィネス
上品な使い心地が魅力!
アンフィネスというブランドは、アルビオンの中にあるブランドです。その中のダーマパンプミルクは、しなやかなハリと潤いに満ちたお肌をサポートするために生み出された乳液です。お肌に触れるとまるで弾けるようないきいきとしたお肌作りをサポートしてくれます。
ランキング7位のおすすめポイントはココ!
キメの整った美肌作り!
キメの整った美肌を作り出してくれると言われているこの乳液は、リッチなコクと潤いでお肌を乾燥から守ってくれます。
いつまでたってもしっとり感が続いて、思わず触れたくなるようなお肌が生まれます。
デパコス価格ですが、その分お肌にじっくり浸透して上品な使い心地の1本です。たっぷり配合された保湿成分の働きでワンランク上の上質な美肌へと導いてくれます。その潤いとしっとり感もこの乳液の魅力となっています。
乳液おすすめランキング6位~4位
6位:AQエマルジョン/コスメデコルテ
リッチで潤いのある使い心地が特徴!
コスメデコルテの乳液は、硬くなりがちなお肌につけると肌の上でとろりと蕩けるようなテクスチャーとつけ心地が魅力となっています。まるでスーッと吸い込まれるような潤いのある魅力的なお肌にしてくれます。詰め替えようもあり、リピートして使いたくなる仕上がりが人気の秘密です。
ランキング6位のおすすめポイントはココ!
価格は、10000円と少しお高めですが、その分お肌に魅力的な成分がたっぷり含まれています。化粧水でたっぷり水分補給をしたお肌に伸ばしてあげるとスムーズに広がり、一気に弾力のあるみずみずしい手触りに生まれ変わります。そのリッチな使い心地を是非実感してみましょう。
5位:ドラマティカリーディファレントモイスチャライジングローションプラス/クリニーク
黄色いテクスチャーが目印!
ランキング5位のおすすめポイントはココ!
水分と油分の黄金比で潤す!?
黄色いパッケージと黄色いテクスチャーが特徴のクリニークの乳液は、自分のお肌タイプによってテクスチャーが選べます。
シンプルな乳液タイプとジェルと乳液が混ざったようなタイプ、完全なジェルタイプがあります。
その中でもこの乳液は、水分と油分の黄金比率を元しながら潤してくれる優秀な1本です。バリア機能を高めてくれる効果もあるので、外的刺激からを防いで、お肌にある水分を守ってくれるそうです。健やかなお肌を保つためには、水分と油分のバランスや外的刺激から保護もポイントになってきます。
4位:MEエクストラシリーズ/イプサ
自分の肌タイプ別にチョイス!
イプサのMEシリーズは、センシティブeやレギュラー、アルティメントシリーズがあります。その中でもエクストラシリーズが人気となっており、このシリーズも自分の肌タイプの合わせてテクスチャーや仕上がりをチョイス出来るところが人気となっています。肌本来の美しさを引き出してくれるアイテムとなっています。
ランキング4位のおすすめポイントはココ!
たっぷり使えて潤う優秀乳液
独特な形のボトルとたっぷり入った乳液が魅力の1本です。メラニンの生成を抑えながら美しくて透き通るようなお肌へと導いてくれます。
一人一人の素肌の形に合わせて本来のお肌の魅力を引き出すために考えられているそうです。
肌のキメを整えながら毛穴知らずの滑らかなお肌にしてくれると共に、もっちりとした弾力もくれる優秀なアイテムです。イプサというブランドは、乳液以外のスキンケアアイテムも人気でラインで使ってみたくなるシンプルなデザインと使い心地がおすすめのポイントとなっています。
乳液おすすめランキング3位~1位
いよいよ発表!乳液ランキング3位〜1位が気になる!?
いよいよ乳液ランキングも残すところTOP3のみとなりました。ここまでは、ランキング37位〜4位までプチプラやデパコスなどのさまざまな乳液を見てきました。
その中でも上位3本に輝く乳液はどんな乳液なのでしょうか?
3位:アミノモイストチャージミルク/ミノン
(小見出し)
ミノンから登場しているモイストチャージミルクの特徴は、お肌にのせた時の伸びやすさと潤いにあります。コクのあるまろやかなテクスチャーの乳液がお肌の水分を守りながらもっちりと仕上げてくれます。乾燥肌の方に特におすすめで硬くなってしまった角質層にも浸透して内側から柔らかいお肌をサポートしてくれます。
ランキング3位のおすすめポイントはココ!
化粧水の後に、この乳液をつけるだけで、あっという間に弾力のあるみずみずしいお肌が完成します。乳液を始めとするスキンケアアイテムは、直にお肌につけるものなので、しっかり厳選して選びたいものです。自分のお肌コンディションも確かめながらチョイスしましょう。
ランキング3位の口コミをチェック!
お風呂上がりにオススメのやつ!
— とっさん (@TOS_201) June 7, 2018
肌荒れしててもしみない、ベタベタしないのにちゃんと保湿してくれる。そんなに高くないから、お肌弱い人とかも試しに使ってみて。モイストチャージローションⅡ&モイストチャージミルク #minon pic.twitter.com/cP7KwTZ7aR
スキンケアは、お風呂上がりにすぐ行うことが理想です。ミノンのモイストチャージミルクの口コミをチェックしてみると、やはり保湿力の高さからベタベタしないのにしっとりして良いという声が多く挙げられています。さらに、プチプラ価格なのでラインでも使いやすいアイテムです。
2位:BAミルク/ポーラ
特別な大人な乳液
ポーラから登場しているB.Aのミルクは、漆黒のパッケージがポイントであり、魅力の1本です。肌の上に乗せるとオイル状に広がり、潤いと共に滑らかな弾力を与えてくれます。角質の奥深くまで浸透して内側から弾力を感じるようなふっくらとした素肌が生まれます。ポーラオリジナルの保湿成分も配合した自慢の乳液です。
ランキング2位のおすすめポイントはココ!
ローションとのシナジー効果が魅力!
このアイテムは、ローションとミルクが一体化して絶妙なバランス効果を発揮してくれるそうです。
その効果で保湿膜を形成し、浸透力と保湿力をアップさせてくれます。さらに、ポーラオリジナルの保湿成分も多く配合しています。
このオリジナルの保湿成分の効果などにより、お肌表面だけでなく、肌の内側から跳ね上がるような弾力とハリたっぷりのあるお肌を作ってくれます。その漆黒のパッケージとお値段から少しためらう方もいますが、使ってみるとまた使いたくなる1本となっています。
ランキング2位の口コミをチェック!
ミルクですけど濃厚で、オイルが浸透していく感じでお肌にスーッと入っていき、べた付かずしっとりしています。
冬の乾燥には、これなしだとうるおい不足になってしまいます。
値段は本当に高価だけど、冬だけは絶対これです。
お値段が20000円台なので、やはり高いと感じる方も正直いますが、それよりもまた使ってみたいという方も多くいます。お肌へのつけ心地やテクスチャー、浸透力に高評価が集まっているようです。特に乾燥肌の方は、高い保湿力から一気に解消されたという口コミもあります。
1位:R.N.Aパワーエアリーミルキーローション/SK-Ⅱ
SK-Ⅱシリーズのスキンケアアイテムは、日本だけでなく、全世界で有名で人気となっているアイテムです。赤いパッケージが魅力の乳液で、ビューティーアワードを受賞した実績もあるそうです。見た目はクリームのようですが、まるでローションのような軽い質感の美容乳液となっています。
ランキング1位のおすすめポイントはココ!
お肌に素早く馴染み、肌の奥深くまで浸透することで、内側からもっちりとしたハリと弾力のあるお肌が出来上がります。SK-Ⅱの化粧水と一緒に使ってあげることがおすすめです。キメを整えて毛穴を目立ちにくくしてくれたり、乾燥したお肌を柔らかく柔軟にしてくれるそうです。
ランキング1位の口コミをチェック!
人生初のSK-IIで身構えていたけど、R.N.A.パワーエアリーミルキーローションはみずみずしくて使い心地の良い乳液でした。嫌なベタベタ感は一切ない!でも潤って翌日の肌の調子はかなり良かった。化粧水も思ったより匂いが気にならず、浸透力の高さにビックリ!かなり欲しいです…#skiiうるツヤ肌voce
— mydnyan (@Mydnyan) October 12, 2017
この乳液の口コミをチェックし見るとvoceの試供品で使ってみたけど、すごく良かったという声が多くあります。大きなサイズを突然買うのは少し勇気がいるという方も試供品から試してみることで、そのアイテムの良さを気軽に実感出来ます。お肌にのせた時の伸びやすさに関しても喜びの声が上がっています。
乳液の使い方・ポイントを解説!
乳液の基本的な使い方&ポイントは?
乳液の使い方のポイントはこれ!
肌をこすらないようにしよう!
化粧水や乳液をつける時は、ガシガシとこすってしまう方も多いと思いますが、これはNGです。
お肌にこすりつけるようにしてしまうとお肌が傷ついてダメージの原因になってしまいかねません。
そのため、乳液をつけるポイントとしてこすらないことが大切です。また後ほどご紹介しますが、ポイントは「ハンドプレス」となっています。
さらに、乳液をつける時は、化粧水が浸透してからつけることもポイントです。乳液は、基本的に油分を含んでいるため基本的には、化粧水や美容液の後に使うことがおすすめです。アイテムによっては、化粧水の前につけることもありますが、基本は、化粧水の後につけて水分を逃さないためのベールの役割を果たしてくれます。
乳液の基本的な使い方とは?
乳液の正しい使い方1つめ「乳液を温めよう」
乳液の正しい使い方1つめのステップは、「乳液を温めること」です。
乳液を温めることで、お肌への浸透力がさらに増して、より潤いのあるお肌にしてくれます。
まず、手の平に適量の乳液を出して、両方の手の平を使って手の平と手の平で包み込むように温めていきます。
乳液の正しい使い方2つめ「乳液を優しく馴染ませよう」
先ほどもお伝えしたように乳液をつける時は、強くこすりつけるのではなく、優しく伸ばしていくことがポイントです。
手の平で温めた乳液を手の平と指全体に伸ばして内側から外側へと優しく撫でるようなイメージでつけていきましょう。
足りなくなったら再び足すというようにしながら顔全体に満遍なく伸ばしたら、多く出しすぎたと思ったら首元につけるのもGOODです。量は、肌質によって調節することをおすすめしますが、多めにつけてしっかり馴染ませていくことがポイントです。
乳液の正しい使い方3つめ「仕上げにハンドプレスしよう」
乳液の正しい使い方の3つめは、「仕上げにハンドプレスをすること」です。
ハンドプレスという言葉は先ほども登場しましたが、手の平全体でお顔を覆って軽くプッシュすることです。
こうすることで、乳液がより深くまで浸透し、潤いのあるモチモチ肌にしてくれます。まず、手の平を大きく広げてお顔全体を包み込むようなイメージで覆ってあげましょう。それが出来たら、ゆっくりジワジワとプッシュするような感じでプレスしていきます。手の体温がより深くまで乳液を浸透させてくれます。これで完了です。
乳液洗顔もおすすめ!?
まず、いつもと同じように洗顔をしたら、鎖骨のくぼみをプッシュして血行を促進します。それが出来たら、たっぷりの乳液を手の取り、お顔全体に白くなるまで塗布していきましょう。この乳液洗顔は、湯煎に浸かりながらかもしくは、湯煎を準備してその蒸気をお顔に当てながら行うことがおすすめです。
乳液が透明になるまで馴染ませよう!
乳液をつけると最初は真っ白ですが、蒸気に当てながら内側から外側へ向けて優しく円を描くように馴染ませることで、透明になってきます。
透明になるまで2〜3分ほどマッサージしながら伸ばしてビニールのような質感になったら終わりの合図だそうです。
それが終わったら、温かい濡れタオルを準備して、お顔全体を蒸しタオルで覆いましょう。
それが出来たら、タオルを使って優しく撫でるようにお顔の乳液をオフしていきます。こうすることで、表面にあった古い角質も一緒にオフすることが出来るそうです。首筋も上から下に向けてリンパを流すように行っていくといいそうです。
乳液を浸透させるなら手とコットンどちらが良いの?
乳液は手で使う方が良いの?それともコットン?
最後にご紹介するのは、乳液を使う手段についてです。乳液をつける方法は主に2つあります。
手でつけるかコットンでつけるかですが、そのどちらでつけた方が乳液がより浸透しやすいのでしょうか?チェックしていきましょう。
乳液を手orコットンを使う方法のメリット・デメリットは?
手でつける時のメリット&デメリットとは?
最後にハンドプレスして完了です。こうすることで、お肌への刺激も軽減出来ますし、手の温度で乳液がよりお肌へと浸透しやすくなります。さらに、お肌に直に触れることで肌トラブルや肌の状態を逐一見つけたり、感じながらスキンケアが出来るメリットがあります。
そのため、塗れているところと塗れていないところが生まれて部分乾燥してしまう可能性もあります。手で乳液などをつける時は、少量ずつを重ねづけてあげて、ムラを失くすことがポイントです。
コットンでつける時のメリット&デメリットとは?
目の下や毛穴が気になる小鼻部分、口角にも忘れずにつけていきます。それが出来たら、ハンドプレスして完了です。コットンを使うことのメリットは、乳液をお顔全体にまんべんなくつけることが出来ることです。均等につけれることで、部分乾燥を防いでみずみずしいお肌をキープすることが出来ます。
さらに、手で温めずにつけるためひんやりとしてお肌への馴染み方も違って来る場合があります。そのため、コットンを使ってつける場合は、柔らかくて大きくいお肌に優しいコットンを選ぶようにしましょう。そして、コットンに乳液を出す時は、直に出すのではなく、一度手に取って温めてから塗布してあげるのも1つの方法です。
乳液おすすめランキングまとめ
乳液には種類がいろいろ!
乳液ランキングをここまで一緒に見てきました。乳液には、さまざまな種類があり、迷ってしまうのも事実です。
そんな時は、自分の肌タイプにあったものを選ぶのがポイントです。是非、お肌にあった乳液をチョイスして毛穴知らずの美肌になりましょう。
もっとスキンケアアイテムについて知りたいアナタへ!こちらもチェック!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。