ハイライトおすすめ人気ランキングTOP17!透明感・ツヤのあるメイクに!

ハイライトのおすすめランキングをご紹介します。ハイライトとは、肌に付けるだけで、ツヤ感や透明感を演出し、表情をパッと明るく見せてくれるコスメです。顔に立体感を生み出し、小顔効果も期待できます。パウダー・クリーム・リキッドなど、様々なタイプが発売されており、全世代から人気となっています。今回は、ハイライト17品を、プチプラからデパコスまでランキング形式で発表します。おすすめランキングの中から、お気に入りのハイライトを探してみてください。

目次

  1. ハイライトおすすめ人気ランキングTOP17!透明感・ツヤのあるメイクに!
  2. ハイライトおすすめランキング17位〜11位
  3. ハイライトおすすめランキング10位〜7位
  4. ハイライトおすすめランキング6位〜4位
  5. ハイライトおすすめランキング3位〜1位
  6. ハイライトで小顔を作るコツ
  7. なかなか減らない!ハイライトの買い替え時・使用期限は?
  8. ハイライトおすすめ人気ランキングTOP17!まとめ

ハイライトおすすめ人気ランキングTOP17!透明感・ツヤのあるメイクに!

プチプラからデパコスまで!透明感やツヤが出るハイライトを紹介

ゴールドのパッケージのハイライト

メリハリのあるツヤ肌に

ハイライトとは、肌に付けるだけで、ツヤ感や透明感を演出し、表情をパッと明るく見せてくれる、パウダー・クリーム・リキッドのことです。
 

使い方によっては、顔に立体感を生み出し、小顔効果も期待できます。パンと張った若々しい肌に見せることができるので、若い世代からだけでなく、全世代から支持されています。今回は、ハイライト17品を、プチプラからデパコスまで、ランキング形式で発表します。おすすめランキングの中から、ご自身にぴったりのハイライトを探してみてください。

ハイライトの種類や選び方ポイントは?

迷っている女の子

テクスチャーから選ぶ

ハイライトにはパウダー・クリーム・リキッドの3タイプあります。ここからは、それぞれの特徴をご紹介していきますので、選び方の参考にしてください。

パウダータイプ

エクセルのパウダーハイライト

デパコスもプチプラも人気

いちばんポピュラーなタイプが、パウダーハイライトです。デパコスからプチプラまで、数多くの種類が発売されています。

 

メイクブラシを使ってふんわりと乗せると、濃くなり過ぎず、ナチュラル感のある肌を演出することができます。

ベースメイクの最後に、鼻筋や顎先、Cゾーンなど、顔の高い部分を中心に、サッと乗せるだけで、メリハリのある今風のメイクに仕上がります。メイク直しの際、顔全体にひと刷けするだけで、透明感が出ておすすめです。

クリームタイプ

スティックタイプのクリームハイライト

ツヤ感が出る

クリームハイライトは、パウダーハイライトよりもツヤ感を出すことができ、輝くような肌を演出します。肌にしっかりと密着し、キープ力が高い所もおすすめポイントです。

スティック状のものは、直接塗ることができ、コンパクトで持ち運びにも便利なので、化粧直しにおすすめです。パレット状のものは、指を使って塗ることができるので、道具要らずでお手軽です。

リキッドタイプ

リキッドタイプのハイライト

華やかさを出したいときに

リキッドハイライトは、サラッとした液体状で、濡れたようなツヤが出るので、パーティーやデートにおすすめです。
 

輝きを出したい部分に、ほんの少量付けて、スポンジや指などで伸ばしていくと、内側から発光しているような華やかさを演出することができます。普段使いする場合は、上からパウダーファンデーションを重ねるとナチュラルになり、使いやすいです。

様々なカラータイプから選ぶ

初心者は単色タイプから始めよう

カラータイプのハイライト

上級者はマルチカラータイプを

ハイライトの選び方で、テクスチャーの他に注意すべきポイントは、カラーです。ハイライトには、単色タイプとマルチカラータイプがあります。

 

単色タイプの中でも、肌なじみの良いベージュ系は扱いやすく、メイク初心者におすすめです。

マルチカラータイプは、たくさんのカラーがセットになっており、ミックスしたり、それぞれの色をピンポイントで使ったりできます。単色タイプを使っていて物足りなくなったメイク上級者におすすめです。例えば、ラベンダー系は肌のくすみを飛ばし、透明感をプラスします。ピンク系は、顔色を良く見せ、元気な印象になります。

敏感肌の方はミネラルタイプを

肌を気にしている女性

ナチュラルなハイライト

敏感肌で化粧品が肌に合わない方は、ミネラルタイプのハイライトを試してみてはいかがでしょうか。

 

肌に優しい処方になっているので、肌が弱くても、毎日安心して使えます。

ハイライトおすすめランキング17位〜11位

ミシャのハイライト

17位から11位までを発表

ここからは、ハイライト人気おすすめランキングの17位から11位までを、プチプラからデパコスまで一挙にご紹介していきます。

17位:RMK/グロースティック

商品情報

RMKのハイライトスティック

携帯に便利なスティックタイプ

ブランド:RMK

価格:2,160円(税込み)

内容量:3.4g

成分:ローヤルゼリーエキス

ハイライト人気おすすめランキング第17位は、「RMK/グロースティック」です。メイクの仕上げに、ファンデーションの上から塗ることができるクリームハイライトです。デパコスの中では比較的プチプラで、人気が高くなっています。

ナチュラルなベージュ系カラー

RMKのベージュ系スティックハイライト

自然なツヤ感

ベージュ系のカラーで、肌なじみが良く、ナチュラルな立体感をつくることができます。

口コミ情報

ローヤルゼリーエキスなどの保湿成分が配合されており、乾燥しがちな頬や目もとをしっかりと保湿します。ひと塗りするだけで、ツヤ感と透明感を同時に得られます。リキッドだけでなく、パウダーファンデーションの上に重ねてもヨレないので、化粧直しにぴったりです。

16位:オンリーミネラル/ハイライトパウダー

商品情報

オンリーミネラルのハイライトパウダー

肌に優しい処方

ブランド:オンリーミネラル

価格:2,700円(税込み)

内容量:1g

成分:100%ミネラルパウダー

ハイライト人気おすすめランキング第16位は、「オンリーミネラル/ハイライトパウダー」です。100%ミネラルパウダーでできたハイライトで、肌に優しい処方となっています。透明感のあるベーシック、血色感が出るアイスピンク、肌なじみが良いゴールドの3色展開です。

100%ミネラルパウダー

オンリーミネラルのルースタイプのハイライト

アイシャドウとしても

ひと塗りするだけで、メイクに上品な輝きをプラスすることができます。

 

ハイライトとしてはもちろん、アイシャドウとしてまぶたの真ん中に付けると、立体感のある目もとに仕上がります。

口コミ情報

光をコントロールし、ナチュラルで透明感のあるふんわりとした顔を作り出します。サラサラのルースパウダーで、余分な皮脂を吸着し、一日中化粧崩れしにくくなっています。

15位:セザンヌ/パールグロウハイライト

商品情報

セザンヌのパウダーハイライト

人気爆発のヒット商品

ブランド:セザンヌ

価格:648円(税込み)

内容量:2.4g

成分:ヒアルロン酸、ラベンダー花エキス

ハイライト人気おすすめランキング第15位は、「セザンヌ/パールグロウハイライト」です。シャンパンベージュの単色ハイライトパウダーで、店頭で売り切れが続出している大人気商品です。

濡れ感のあるツヤを実現

セザンヌのブラシ付きハイライト

明るい肌に

ぎっしりと入った高輝度パールが、色ムラやくすみ、クマなどを飛ばし、肌を均一に見せます。

口コミ情報

肌に一枚ヴェールを掛けたような、スキの無い肌を作り上げます。肌なじみの良いシャンパンベージュで、誰にでも合うカラーとなっています。保湿成分が配合されているので、一日中乾燥せずに過ごすことができます。アイシャドウベースとしても使用できる便利なハイライトです。

14位:ローラメルシエ/マットラディアンスベイクドパウダーハイライト01

商品情報

ローラメルシエのパウダーハイライト

ベイクドタイプのハイライト

ブランド:ローラメルシエ

価格:5,184円(税込み)

内容量:7.5g

成分:ホホバ種子油

ハイライト人気おすすめランキング第14位は、「ローラメルシエ/マットラディアンスベイクドパウダーハイライト01」です。ベージュカラーの単色ハイライトパウダーです。独自のベイクド製法で、他には無い上品なツヤ感を実現しました。

微細なパール配合

ローラメルシエの肌なじみが良いベイクドハイライト

気品ある輝き

粒子の細かいパールを使用しているので、肌なじみが良く、白浮きしません。ナチュラルな輝きを与え、すりガラスのような透明感ある肌に仕上げます。
 

口コミ情報

肌への密着度が高く、時間が経っても化粧崩れしにくくなっています。パウダーなのにしっとり感があるので、シワっぽくなりません。一日中付けていても負担が掛からず、軽い付け心地です。

13位:コスメデコルテ/AQMWシークレットグロウ

商品情報

コスデコのパウダーハイライト

グラデーションが美しいハイライト

ブランド:コスメデコルテ

価格:7,020円(税込み)

内容量:不明

成分:白檀エキス、シア脂

ハイライト人気おすすめランキング第13位は、「コスメデコルテ/AQMWシークレットグロウ」です。3色のグラデーションが美しい、パウダータイプのハイライトです。付属のブラシの硬さが部分的に違っており、絶妙なツヤ感を作り出します。

保湿成分配合

コスメデコルテのマルチカラーハイライト

しっとり感続く

白檀エキスなどの保湿成分を配合し、小じわが気になる目もとにも安心して使用することができます。パウダーなのにしっとりとした質感が人気のポイントです。
 

口コミ情報

どの角度から見ても美しい立体的な顔に仕上げます。時間が経っても皮脂崩れしにくく、美しさをキープできます。サッと入れるだけで、くすみを飛ばし、顔全体が明るくなります。

12位:キャンメイク/ハイライター

商品情報

キャンメイクのプチプラハイライト

シンプルな単色ハイライト

ブランド:キャンメイク

価格:594円(税込み)

内容量:4.4g

成分:オリーブ油

ハイライト人気おすすめランキング第12位は、「キャンメイク/ハイライター」です。単色タイプの小さくてかわいいパウダーハイライトです。微細なパールが自然なツヤ感と立体感を与えます。専用のブラシが付属しているので、化粧ポーチに入れて携帯しやすくなっています。

美しい輝きを放つ

キャンメイクのピンク系ハイライト

わざとらしくならない

光り方がきれいで、ギラギラしないので、ナチュラルメイクの方にもおすすめです。サッとひと塗りするだけで、肌がパッと明るくなります。
 

口コミ情報

皮脂吸着パウダーが配合されているので、Tゾーンに塗ってもテカりにくくなっています。現在2色展開で、ピーチベージュは肌なじみが良く、ミルキーホワイトは華やかな印象です。プチプラなので両方買って使い分けるのもおすすめです。

11位:NARS/ハイライティングパウダー

商品情報

ナーズのベージュ系ハイライト

人気のデパコス

ブランド:NARS

価格:4,860円(税込み)

内容量:14g

成分:トコフェロール

ハイライト人気おすすめランキング第11位は、「NARS/ハイライティングパウダー」です。人気デパコスブランドから新発売された、全5色のハイライトパウダーです。シルクのように軽くなめらかなパウダーが、肌にスッとなじむので、乾燥しません。

ナチュラルな輝きをプラス

NARSのハイライトパウダー

繊細なパウダー配合

球状のマイクロパウダーと、光をコントロールするパールを配合しており、ナチュラルに輝く肌に仕上げます。

口コミ情報

肌への密着力が高く、透明感のあるすりガラスのような質感を表現することができます。重ね付けすることによって、華やかな印象をもたらすことも可能です。14gの大容量なので、肌全体にフェイスパウダーとして使用する方も多くなっています。

ハイライトおすすめランキング10位〜7位

丸い容器のハイライト

10位から7位までをご紹介

ここからは、ハイライト人気おすすめランキングの10位から7位までの4商品を、プチプラからデパコスまで発表していきます。
 

10位:ケイト/スリムクリエイトパウダーN

商品情報

ケイトのシェーディングとハイライト

これひとつでメリハリメイクができる

ブランド:ケイト

価格:1,404円(税込み)

内容量:3.8g

成分:ワセリン

ハイライト人気おすすめランキング第10位は、「ケイト/スリムクリエイトパウダーN」です。これひとつで、シェーディングとハイライトを使ったコントゥアリングメイクができるコンパクトです。しっとりとしたパウダーで、粉っぽくなりません。

光と影のコントラスト

ブラシ付きのケイトのハイライト

携帯に便利

光と影を操り、コントラストを使って、小顔効果をもたらします。質の良い専用ブラシが付いているので、化粧直しにも便利です。

口コミ情報

薄付きでわざとらしくならないので、メイク初心者でも扱いやすくなっています。2色展開で、普段使いにはナチュラルタイプを、デートやパーティーにはグロウタイプをと、使い分けている方も多いです。

9位:ナチュラグラッセ/ハイライトパウダー

商品情報

ナチュラグラッセのハイライトパウダー

4つの異なる質感のパウダー

ブランド:ナチュラグラッセ

価格:4,104円(税込み)

内容量:5.7g

成分:スクワラン、ホホバ種子油

ハイライト人気おすすめランキング第9位は、「ナチュラグラッセ/ハイライトパウダー」です。4色のグラデーションが美しい、ピンク系のパウダーハイライトです。それぞれに質感もカラーも異なっており、4つを混ぜることによって、自然なツヤ感を表現することができます。

ピンク系で肌なじみが良い

ナチュラグラッセハイライトパウダーのテクスチャー

キメが整って見える

ピンク系なので、血色感が出て、ほんのりと上気したような肌に仕上がります。光を集めて、キメの整った肌に見せることができます。
 

口コミ情報

無香料・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリーと、肌に優しい処方で、敏感肌の方でも安心して使用することができます。とても肌なじみが良いので、白浮きしてしまうことがありません。

8位:セザンヌ/ハイライトスティック

商品情報

セザンヌのハイライトスティック

ファンデーションの前に

ブランド:セザンヌ

価格:648円(税込み)

内容量:5g

成分:ヒアルロン酸、コラーゲン

ハイライト人気おすすめランキング第8位は、「セザンヌ/ハイライトスティック」です。肌にぴったりと密着する、スティックタイプのクリームハイライトです。ファンデーションの前に付けておくと、ナチュラルにツヤ感をプラスすることができます。

携帯に便利で化粧直しにも

セザンヌの明るいハイライト

保湿力バツグン

クリームタイプですが、肌に付けるとサラサラになるので、化粧崩れが起こりにくく、キープ力が高いです。
 

口コミ情報

プチプラなのに、ヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されており、乾燥しにくい処方となっています。ハイライトの他に、濃い色のシェーディングも発売されているので、あわせて使うことで、簡単にコントゥアリングメイクが完成します。コスパが高く、人気の商品となっています。

7位:エチュードハウス/シークレットビームハイライター

商品情報

エチュードハウスのハイライト

マルチカラーで肌を明るく

ブランド:エチュードハウス

価格:1,698円(税込み)

内容量:9g

成分:マカダミア種子油

ハイライト人気おすすめランキング第7位は、「エチュードハウス/シークレットビームハイライター」です。肌なじみの良いゴールド&ベージュミックスと、くすみを飛ばすピンク&ファイトミックスの2色展開です。

涙袋にも使える

エチュードハウスのマルチカラーのハイライト

使い方色々

マルチカラータイプのハイライトで、全ての色をメイクブラシでサッと混ぜたり、単色で涙袋に付けたりと、様々な使い方ができます。
 

口コミ情報

日本でも大人気のプチプラ韓国コスメで、まるでデパコスのような使い心地であるとの口コミが寄せられています。光沢感が強めで、肌が華やかにきらめくので、デートやパーティーにもおすすめです。

ハイライトおすすめランキング6位〜4位

3CEのハイライト

6位から4位までをご紹介

ここからは、ハイライト人気おすすめランキングの6位から4位までの3商品を、プチプラからデパコスまで発表していきます。
 

6位:ポール&ジョーボーテ/イルミネイティングタッチぺン

商品情報

ポール&ジョーのリキッドハイライト

コンシーラーとしても使える

ブランド:ポール&ジョーボーテ

価格:2,808円(税込み)

内容量:2g

成分:ホホバ種子油、アセチルヒアルロン酸

ハイライト人気おすすめランキング第6位は、「ポール&ジョーボーテ/イルミネイティングタッチぺン」です。コンシーラーとしても使用できる、筆ペンタイプのリキッドハイライトです。ネージュ・ハニー・ドラジェの全3色で、特に明るいネージュが、ハイライトとして人気です。

乾燥しにくいリキッドハイライト

ポール&ジョーのコンシーラーにもなるハイライト

光を操る

光の作用で、肌のくすみを飛ばし、ツヤ感と透明感を与えます。アセチルヒアルロン酸が、肌に潤いを与え、乾燥しにくい処方となっています。
 

口コミ情報

なめらかで伸びが良く、肌にぴったりと密着します。特に目の下のクマをカバーするのに適しています。筆ペンタイプで携帯に便利なので、化粧直しにもぴったりのリキッドハイライトです。

5位:エクセル/シャイニーパウダー N

商品情報

エクセルのピンク系のハイライト

ブラシ付きのプチプラハイライト

ブランド:エクセル

価格:1,944円(税込み)

内容量:不明

成分:ピジュア、オーロラカラーラメ

ハイライト人気おすすめランキング第5位は、「エクセル/シャイニーパウダー N」です。 シルバーピンク、ゴールドベージュ、ルーセントホワイトの3色展開の単色ハイライトです。銀コーティングされたガラスパウダーと、オーロラカラーラメが、肌の色ムラやくすみ、目の下のクマまでサッと飛ばします。

華やかな印象に

エクセルの輝くハイライトパウダー

デートにもおすすめ

キラキラと輝き、明るく華やかな仕上がりになるので、デートやパーティーの際にデコルテに付けてもきれいです。

口コミ情報

保湿成分であるピジュアを配合し、乾燥が気になりません。サッと付けるだけで、ツヤ感と透明感のある今風の肌に仕上がります。プチプラなのにとても優秀なハイライト&フェイスパウダーです。

4位:クレ・ド・ポーボーテ/レオスールデクラ

商品情報

クレドポーボーテのレオスールデクラ

高級なハイライト

ブランド:クレ・ド・ポーボーテ

価格:8,640円(税込み)

内容量:10g

成分:ヒアルロン酸、イルミネイティングビーズ

ハイライト人気おすすめランキング第4位は、「クレ・ド・ポーボーテ/レオスールデクラ」です。資生堂の最高級ブランドから発売されている、パウダーハイライトです。イルミネイティングビーズ配合で、光を操るように肌に輝きを与えてくれます。

上品にきらめく肌に

資生堂の高級ハイライト

ツヤと透明感が増す

ひと刷けするだけで、肌のくすみを飛ばし、若々しくツヤのある肌に見せることができます。

口コミ情報

白ワインとローズを再現した、贅沢な香りも人気のポイントです。表情を変えるたびに上品にきらめき、美しく立体的な顔を作ることができます。美しいカットが施されたコンパクトが、角度によってキラキラと光り、持っているだけでテンションの上がるデパコスです。

ハイライトおすすめランキング3位〜1位

ハート形のハイライト

TOP3をご紹介

ここからは、ハイライト人気おすすめランキングの3位から1位までのトップ3を、プチプラからデパコスまで発表していきます。

3位:THREE/シマリンググローデュオ

商品情報

スリーのクリームハイライト

コントゥアリングメイクも

ブランド:THREE

価格:4,860円(税抜き)

内容量:不明

成分:ホホバ種子油、月見草油

ハイライト人気おすすめランキング第3位は、「THREE/シマリンググローデュオ」です。日本のメイクアップブランドのデパコスで、近年人気が高まっています。ハイライトとシェーディングの2色がひとつのパレットに入っており、今流行りのコントゥアリングメイクが可能です。全2色から選ぶことができます。

なめらかなクリームハイライト

THREEのシェーディングもできるハイライト

ファンデーションがヨレない

なめらかなクリーム状のハイライトとシェーディングが、肌に良くなじみ、血色感のある生き生きとした肌を作り上げます。
 

クリームなのに、肌になじませるとサラッとしたパウダー状の質感に変化し、化粧崩れしにくくなっています。化粧直しの際に、ファンデーションの上から重ねてもヨレないのが人気のポイントです。

口コミ情報

ハイライトとしてだけでなく、アイシャドウやチークとしても使用できるので、ひとつ持っているだけでとても便利です。自然なツヤ感と透明感が出て、ツルンとしたハリのある肌を作り上げることができます。良質なオイルが配合されているので、パウダーハイライトで乾燥してしまったことのある方におすすめのクリームハイライトです。

2位:キャンメイク/グロウフルールハイライター

商品情報

キャンメイクの花柄のハイライト

プチプラ界の人気ハイライト

ブランド:キャンメイク

価格:864円(税込み)

内容量:6.3g

成分:ヒアルロン酸、コラーゲン

ハイライト人気おすすめランキング第2位は、「キャンメイク/グロウフルールハイライター」です。ブルー系・ピンク系・マルチカラーの3色展開で、プチプラなので、全色揃えている方も多くなっています。それぞれのトーンで、複数のカラーが組み合わさっており、混ぜて使ったり単色で使ったりと、様々な使い方ができます。

見た目もかわいいハイライト

キャンメイクのフラワー型押しのハイライト

美容成分配合

フラワーの型押しがされており、とても可愛らしくて、持っているだけで女子力アップ間違いなしのアイテムです。
 

プチプラなのに、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分が配合されており、美肌ケアについても考えられています。保湿感がありパサつかないので、頬などの乾燥しやすい部分にも安心して使用することができます。

口コミ情報

チークの周りを囲むようにハイライトを入れると、チークが映えて上気したような美しい肌に見せることができます。肌なじみが良く、白浮きしないので、テクニック要らずでツヤ感と透明感を得ることができます。陶器のようにツルンとした肌になりたい方におすすめのハイライトです。

1位:M・A・C/ミネラライズスキンフィニッシュ

商品情報

MACのライトスカペード

ツヤ感と透明感が出るハイライト

ブランド:M・A・C

価格:4,536円(税込み)

内容量:10g

成分:マイクロパール、マイクログリッター

ハイライト人気おすすめランキング第1位は、「M・A・C/ミネラライズスキンフィニッシュ」です。ブランド独自の製法で、キメ細かなマクロパールとマイクログリッターを配合しており、ツヤ感と透明感を同時に得ることができます。M・A・Cの中でも、ロングセラーの定番商品となっています。

豊富なカラー展開

MACのハイライト5種類

使い方自由自在

付ける量を調節することによって、ナチュラルにもゴージャスにも仕上がります。サラサラ感があり、化粧崩れしにくくなっています。

ハイライトとしてだけでなく、アイシャドウにも、フェイスパウダーにもなるマルチなアイテムで、デパコスの中でも特に人気が高い商品です。内容量が多く、惜しみなく使えるので、フェイスパウダーとして顔全体に使用する方も多くなっています。白浮きせず、不自然にならないのが人気のポイントです。肌の内側から発光しているような、若々しい肌に導きます。

口コミ情報

豊富なカラー展開の中でも、特に「ライトスカペード」というピンク・オレンジ・ブルー・イエローなどがマーブル状になったカラーがSNSで大人気です。全てを混ぜるようにクルクルと筆に取り、顔の高く見せたい部分にひと刷けするだけで、ツヤめく立体感を演出できます。鼻筋には、指で塗ると、より立体的になります。

ハイライトで小顔を作るコツ

高く見せたい所に光を入れる

鏡を見ている外国人女性

Tゾーンを中心に

まずは、ハイライトを入れると効果的な場所からレクチャーしていきます。基本的には、高く見せたい所にハイライトを入れると良いと覚えておきましょう。

額にふんわりと、鼻筋に細くハイライトを入れると、鼻が高く立体的に見えます。眉尻の下側・目尻の下側・目頭のくぼみにサッと入れると、ふっくらとした張りのある目もとに見せることができます。最後に、顎のくぼみにハイライトを入れると、顔全体が引き締まった印象になります。

ハイライト+シェーディングで小顔に

メイクされている女性

コントゥアリングメイク

高く見せたい所にハイライトを入れ、影を作りたい所にシェーディングを入れる方法を、コントゥアリングメイクと言います。

ハイライトの外側にシェーディングを入れるイメージです。小顔に見せるには、顔の輪郭と頬の下にシェーディングを入れると良いでしょう。メリハリのある彫りの深い小顔に変身できます。コントゥアリングメイクにおすすめなのは、ハイライトとシェーディングがひとつのパレットにセットされたクリームハイライトです。肌なじみが良く、化粧崩れしにくいので人気です。

なかなか減らない!ハイライトの買い替え時・使用期限は?

化粧品の種類によって使用期限が異なる

悩んでいる女性

買い替え時はいつ?

ハイライトは、顔の一部分にしか使用しないので、なかなか減らないことが多いかと思います。そこで、ハイライトの使用期限をお伝えします。

ニオイや変色に注意

底見えしているハイライト

ハイライトブラシを清潔に

開封済みのハイライトの一般的な使用期限は2年程度とされています。使用する際に、清潔なハイライトブラシを使用しましょう。
 

ただし、クリームハイライトは、水分や油分を含んでおり、酸化しやすく雑菌も繁殖しやすいので、変わったニオイや変色を感じたら処分しましょう。新しいアイテムが次々と発売されるので、買い替えを楽しむのもひとつの方法です。

ハイライトおすすめ人気ランキングTOP17!まとめ

エクセルの4色のハイライト

ツヤ感と透明感を演出するハイライト

人気のハイライト17品を、プチプラからデパコスまでランキング形式でご紹介しました。おすすめランキングの中から、お気に入りのハイライトは見つかりましたか。

ハイライトを肌にサッと付けるだけで、ツヤ感や透明感を演出し、表情を明るく見せてくれます。顔に立体感を生み出し、小顔効果も期待できるので、まだ使ったことのない方は、是非手に取ってみてください。

あわせて読みたい「メイク」の記事はこちら!

ファンデーションの優秀なプチプラおすすめ25選!高コスパのカバー力で美肌に! | ランキングまとめメディア
チークおすすめ人気ランキングTOP47!プチプラからデパコスまで勢揃い! | ランキングまとめメディア
アイシャドウおすすめランキングTOP15!選び方も解説【人気コスメ】 | ランキングまとめメディア
口紅おすすめ総合人気ランキング51選!発色抜群・落ちないアイテムなど総まとめ | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ