メリル・ストリープの出演映画ランキング15選!ハリウッド大女優の代表作と魅力
メリルストリープはこれまでにアカデミー賞主演女優賞を2度、助演女優賞を1度受賞している大女優です。そんなメリル・ストリープの作品は自立する強い女性が主人公になることが多く、特に女性におすすめです。最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキングではメリル・ストリープのおすすめ人気作品を紹介していきます。ランキングでは昔の作品から最新の作品、演技力が光るものから歌唱力が光るものなど登場します。ぜひ最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキングを参考にしてみてください。
目次
メリル・ストリープの映画・代表作ランキング!おすすめは?
高い演技力!メリル・ストリープの人気作品を紹介!【最新版】
メリル・ストリープはハリウッドを代表する演技派女優です。これまでに「ソフィーの選択」「クレイマー、クレイマー」「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」など話題作に出演しています。
アカデミー賞主演女優賞を2度、助演女優賞を1度受賞するなど錚々たる実績を残しています。最新おすすめメリル・ストリープの映画ランキングではそんなメリル・ストリープのおすすめ映画をランキング形式で紹介して行きます。ランキングではおすすめ作品の公開日、監督、視聴可能なサービスなどの詳細、ストーリー、魅力について紹介するので、これを見ればおすすめ作品のことがよく分かるはずです。
ランキング形式で紹介
ぜひ最新おすすめメリル・ストリープの映画ランキングを参考にして、メリル・ストリープの出演映画を見てください。それではランキングをスタートする前に、まずはメリル・ストリープのプロフィールから紹介します。
メリル・ストリープのプロフィール
・愛称:???
・本名:メリル・ストリープ
・生年月日:1949年6月22日
・現在年齢:69歳
・出身地:アメリカ合衆国ニュージャージー州サミット
・血液型:???
・身長:168cm
・体重:???
・活動内容:俳優
・所属グループ:???
・事務所:???
・家族構成:父・母
メリル・ストリープの代表作は「ディア・ハンター」「クレイマー、クレイマー」「フランス軍中尉の女」「ソフィーの選択」「愛と哀しみの果て」「プラダを着た悪魔」などがあります。アカデミー賞の受賞歴は「ソフィーの選択」と「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」で主演女優賞を2度、「クレイマー、クレイマー」で助演女優賞を1度受賞しています。
メリル・ストリープの映画・代表作ランキング15位~11位
まずはおすすめランキングの15位から11位までを見ていきましょう。15位から11位までにはジャック・ニコルソンと共演した昔の名作から、歌を披露した最近の作品が登場します。それではランキングのスタートです。
15位:心みだれて
名優ジャック・ニコルソンと共演した人気作
・公開日:1986年7月25日
・監督:マイク・ニコルズ
・視聴可能なサービス:ビデオマーケット、TSUTAYA TV/DISCAS
・上映時間:108分
・その他の出演者:ジャック・ニコルソン
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング15位はジャック・ニコルソンと共演した「心みだれて」です。この映画は監督のノーラ・エフロンが昔、カール・バーンスタインと結婚生活を送っていた時のことを元にした小説が原作です。ストーリーは友人の結婚式で意気投合し、結婚に至ったバツイチの料理研究家レイチェルと同じくバツイチのコラムニストのマークの恋愛模様を描いています。
レイチェル役を演じる
メリル・ストリープはこの映画で、レイチェル役を演じています。このキャラクターは料理評論家で、離婚歴があります。友人の結婚式で、マークと意気投合し、再婚します。
名優2人の演技力の高さが見どころ
映画の魅力はやはりアカデミー賞を受賞したメリル・ストリープとジャック・ニコルソンの演技です。
ジャック・ニコルソンとメリル・ストリープが夫婦を演じる。
もうこれだけで迫力満点の組み合わせだ
演技合戦となりますが、どちらも素晴らしい演技を披露していて、見入ってしまいます。この映画の面白さはほとんど2人の演技の力と言っても過言ではありません。映画ではメリル・ストリープとジャック・ニコルソンの演技に注目してください。
14位:幸せをつかむ歌
ロッカーの家族のきずなの再生を描く
・公開日:2015年8月7日
・監督:ジョナサン・デミ
・視聴可能なサービス:dTV、ビデオマーケットなど
・上映時間:101分
・その他の出演者:ケヴィン・クライン
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング14位はディアブロ・コディが脚本を務めたコメディドラマ「幸せをつかむ歌」です。ストーリーはミュージシャンになる夢を叶えるため、夫も3人の子供も置いて家を飛び出したリッキー・レンダーゾが、娘の離婚をきっかけに家族の絆を取り戻そうとする様を描いています。メリル・ストリープこの映画で、主人公のリッキー・レンダーゾ役を演じています。
主人公のリッキー・レンダーゾ役
メリル・ストリープこの映画で、主人公のリッキー・レンダーゾ役を演じています。このキャラクターはロックのために家庭を捨て、バンド“リッキー&ザ・フラッシュ”を結成し、ボーカル兼ギター担当しています。娘役は実娘のメイミー・ガマーが務めていて、この映画で親子共演を果しました。
劇中の歌のシーンが大好評
映画の魅力はストーリー、役者の演技力、親子共演などありますが、なんと言ってもメリル・ストリープの歌です。
幸せをつかむ歌を観た。メリル・ストリープの歌声最高!!やっぱり一番の女優です。離婚からバラバラになった家族が繋がっていく様子が、自分の家庭と重なって、家族にも観て欲しいと思った。マンマミーア観たくなる!続編早く観たい!
— MOCHI (@mochi39_jp) May 30, 2018
役柄がミュージシャンということで、劇中で歌を披露していますが、とても上手いです。ミュージカル映画「マンマ・ミーア!」でも歌を披露していますが、つくづく芸達者だということが分かります。メリル・ストリープの歌をぜひ聴いてみてください。
13位:恋するベーカリー
大人の恋愛を描いた作品
・公開日:2009年12月25日
・監督:ナンシー・マイヤーズ
・視聴可能なサービス:ビデオパス、Amazonプライムビデオ
・上映時間:118分
・その他の出演者:スティーヴ・マーティン、アレック・ボールドウィン
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング13位は名俳優であるスティーヴ・マーティン、アレック・ボールドウィンと共演したロマンティックコメディ映画「恋するベーカリー」です。ニューヨーク・タイムズにアメリカで1番と賞されたベーカリーのオーナーであり、3人の子供たち女手一つで立派に育て上げたジェーン・アドラーの恋愛模様を描いています。
ジェーン・アドラー役を務める
メリル・ストリープはこの映画で主人公のジェーン・アドラー役を務めました。このキャラクターは仕事も上手く行き、子供を育て上げましたか、どこか満たされない毎日を送っている女性です。
劇中のインテリアが女性に人気
この映画の魅力はインテリアです。映画に登場するキッチンやバスタブ、ブランコなどインテリアがとてもおしゃれで、洗練されています。
ストーリーもなかなかですがメリルの家がとにかく素敵でキッチンは理想的。私の中ではインテリアの素敵な映画ベスト3に入ります。
インテリアにこだわりがあるのは女性監督だからかも知れません。そうしたところも女性が見て楽しめるので、ジェーン・アドラーの恋模様、名優たちの共演も良いですが、インテリアも要チェックです。
12位:愛と哀しみの果て
昔のイギリスが舞台の恋愛劇
・公開日:1985年12月18日
・監督:シドニー・ポラック
・視聴可能なサービス:U-NEXT、ビデオパス
・上映時間:161分
・その他の出演者:ロバート・レッドフォード
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング12位は映画「愛と哀しみの果て」です。ロバート・レッドフォードとの共演が話題となり、第58回アカデミー賞作品賞を受賞するなど高く評価されています。ストーリーはアフリカ・ケニアでの農場経営が上手く行かず、夫が女遊びにふけり、苦悩する資産家カレン・ブリクセンが、英国人の冒険家デニス・フィンチ・ハットンと恋に落ちる姿を描きます。
カレン・ブリクセン役を演じる
メリル・ストリープはこの映画で、カレン・ブリクセン役を演じています。このキャラクターは裕福な女性で、経済的に不安定になっていたブロア・ブリクセン男爵から便宜上の結婚を申し込まれ、結婚することになります。その後、農場を経営するため、アフリカ・ケニアに渡ります。
アフリカの壮大な景色が人気の要因
映画『愛と哀しみの果て』
— 三澤 賢太 (@Nikirinta) January 9, 2019
アフリカに移住してきたデンマーク人のカレンと自由な生き様を謳歌するハンター、デニスの恋。アフリカの広大な映像と自然の中で強く生きるカレン。飛行機をこよなく愛するデニスと二人アフリカの自然を横切るカットは見応えがあった。自由と結婚。自由にこの地を去る二人。 pic.twitter.com/l0ixX3s7dj
この映画の最大の魅力はアフリカの壮大な風景です。アフリカを舞台にしていますが、どこまでも続く草原や高く澄み渡る空などアフリカの風景はスケールが大きくて美しく圧倒されます。映画はストーリーや役者と同じように風景も重要ですが、この映画の風景は満点と言えます。見る物を圧倒するアフリカの壮大な風景は必見です。
11位:ダウト〜あるカトリック学校で〜
舞台劇が原作の映画
・公開日:2008年12月25日
・監督:ジョン・パトリック・シャンリー
・視聴可能なサービス:U-NEXT、ビデオマーケット
・上映時間:104分
・その他の出演者:フィリップ・シーモア・ホフマン
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング11位は「ダウト〜あるカトリック学校で〜」です。原作はトニー賞&ピューリッツア賞を受賞した舞台劇で、ストーリーは昔のニューヨーク聖ニコラス・スクールを舞台に、厳しい規律を課して生徒から恐れられている校長と、優しく生徒から人気が高い神父が、ある疑惑をめぐり、舌戦を繰り広げる様を描いています。
厳格な校長を演じる
役はアカデミー主演男優賞を受賞した経験のある名優フィリップ・シーモア・ホフマンが温厚な神父です。メリル・ストリープはこの映画で、校長であるシスター・アロイシアス役を演じています。このキャラクターは舞台となる聖ニコラス・スクールの校長で、厳格な規律を課し、生徒たちから独裁者のように恐れられています。
アカデミー賞受賞俳優の演技力が見どころ
私のトラウマ映画。
— 零慈 (@lazie_rage) July 27, 2016
前にも書いたけど『ダウト〜あるカトリック学校で〜』がダントツ。
メリル・ストリープとフィリップ・シーモア・ホフマンの演技合戦はさながらキングギドラ対ゴジラの頂上決戦を見てるかのよう。 pic.twitter.com/hwCW0YFloO
魅力はやはりアカデミー賞を受賞した経験があるメリル・ストリープとフィリップ・シーモア・ホフマンの演技合戦です。演じるキャラクターが対照的な2人が舌戦を繰り広げるのですが、見事な演技を披露していて、圧倒されます。映画ではアカデミー賞を受賞した名優の演技合戦に注目してください。
メリル・ストリープの映画・代表作ランキング10位~7位
ランキング10位~7位までには日本でもヒットしたブラックコメディやミュージカルまで代表作が多数登場します。それではランキング10位~7位をチェックしていきましょう。
10位:永遠に美しく…
豪華俳優陣が出演
・公開日:1992年7月31日
・監督:ロバート・ゼメキス
・視聴可能なサービス:???
・上映時間:104分
・その他の出演者:ゴールディ・ホーン
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング10位はゴールディ・ホーン、ブルース・ウィリスと共演した日本でも人気のダークコメディ映画「永遠に美しく…」です。ストーリーは落ち目の女優であるマデリーン・アシュトンと彼女の昔からのライバルであるヘレン・シャープが、永遠の美・若さを求めて不老不死の秘薬を飲んだことで巻き起こる騒動を描いています。
マデリーン・アシュトン役を演じる
この映画でメリル・ストリープは主人公のマデリーン・アシュトン役を演じました。このマデリーン・アシュトンというキャラクターは50代の落ち目の女優で、老いることに対して恐怖を抱き、また昔からのライバルであるヘレン・シャープに対抗し、不老不死の秘薬を飲みます。
ブラックジョークが魅力
「永遠に美しく」っていう映画がすごかった
— AIじゃない方のりんなです (@okioki0719) January 15, 2019
ブラックジョーク苦手だから笑いの前にうわっ、ていう感情が先にくるんだけど、この映画は見続けちゃった
ホラーかと思いきやコメディーなので是非色んな人に見てもらいたい
美女二人の会話はめっちゃコメディー pic.twitter.com/6Yt3TCdS2V
映画の魅力は豪華な俳優陣も良いですが、ブラックジョークです。若さ・美に対して異常なほど執着するマデリーン・アシュトンとヘレン・シャープの姿は怖いほどですが、まさにジョークで昔の映画ですが、2人を見ていて笑えるようです。映画では美に執着して笑えるマデリーン・アシュトンとヘレン・シャープの姿に注目してみてください。
9位:マンマ・ミーア!
ABBAのヒット曲が楽しい人気ミュージカル
・公開日:2008年7月18日
・監督:フィリダ・ロイド
・視聴可能なサービス:U-NEXT、dTV
・上映時間:108分
・その他の出演者:ピアース・ブロスナン
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング9位は大人気ミュージカル映画「マンマ・ミーア!」です。ストーリーはギリシャ・エーゲ海の架空の小島を舞台に、リゾートホテルのオーナーであるドナ・シェリダンの娘で、父親の顔も知らずに育ったソフィ・シェリダンが、ヴァージンロードを父親と歩くために、父親候補3人を呼び寄せることで巻き起こる騒動を描いています。
“ABBA”のヒット曲がベース
映画の使用楽曲はスウェーデンの人気グループ“ABBA”のヒット曲をベースにしています。大ヒットを記録した映画で世界興行収入は公開当時「シカゴ」「グリーズ」を抜いて歴代最高でした。
メリル・ストリープはこの映画で、ドナ・シェリダン役を演じています。このキャラクターはリゾートホテル "Villa Donna"のオーナーで、明るく奔放ですが、非常に短気な性格です。
明るくなれておすすめ
『マンマ・ミーア!(2008)』。
— Cinema Note (@cinema_note) September 28, 2018
同名ミュージカル作品を映画化。主人公のソフィは自身の結婚式に父親を招待したくて、3人の父親候補を招待する。ABBAの名曲とともに流れるミュージカルシーンは楽しく、ハッピーな気持ちに。元気をもらいたいときに観たい映画の一つですね。#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/qx8d25Fc26
映画の魅力は元気いっぱいなところです。ストーリーもABBAの曲もダンスもギリシャ・エーゲ海の風景もすべてが明るくポジティブなので、映画を見ると元気になります。元気がなく、難しいことは考えたくない時がありますが、そんな時におすすめの映画です。
8位:恋におちて
純粋な不倫を描いた作品
・公開日:1984年11月21日
・監督:ウール・グロスバード
・視聴可能なサービス:U-NEXT、ビデオマーケット
・上映時間:106分
・その他の出演者:ロバート・デ・ニーロ
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング8位は名優ロバート・デ・ニーロと共演したラブロマンス映画「恋におちて」です。この映画はデイビット・リーンの人気作「逢びき」のアメリカ版と呼ばれている作品で、ストーリーはクリスマスイブにニューヨークの書店で運命的な出会いを果した男女が、お互いに結婚したパートナーがいながら、情事を重ねる様を描いています。
演じた役はモリー・ギルモア
メリル・ストリープが映画で演じた役はモリー・ギルモアです。このキャラクターは広告ポスターなどをデザインしているグラフィックデザイナーで、病院に入院している父親の看護もしています。
演技力の高さが魅力の作品
映画の魅力はなんと言ってもロバート・デ・ニーロとメリル・ストリープの演技力です。映画ではパートナーがいる男女の情事を描きますが、名優2人の名演によって甘く美しいおとぎ話のようになっています。この映画を見ると2人の演技力の高さに驚かされること間違いなしです。映画ではハリウッドを代表する名優2人の演技に注目してみてください。
7位:マディソン郡の橋
世界でヒットした人気作
・公開日:1995年6月2日
・監督:クリント・イーストウッド
・視聴可能なサービス:U-NEXT、TSUTAYATV/DISCAS
・上映時間:134分
・その他の出演者:クリント・イーストウッド
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング7位はクリント・イーストウッド監督作の「マディソン郡の橋」です。この映画は世界中で大ヒットを記録し、批評家からも絶賛された作品です。原作はベストセラーを記録したロバート・ジェームズ・ウォラーの同名小説です。
甘く切ない情事を描く
ストーリーはアイオワ州マディソン郡を舞台に、屋根つき橋の写真を撮影しにこの地を訪れた中年の写真家と小農場の平凡な主婦の甘く切ない情事を描きます。
メリル・ストリープが演じた役はフランチェスカ・ジョンソンです。このキャラクターは小農場の平凡な主婦で、夫がいる身でありながら中年の写真家ロバート・キンケイドに恋をしてしまいます。メリル・ストリープは今作の演技が評価され、第68回アカデミー賞の主演女優賞にノミネートされました。
泣けるストーリーに注目
映画の魅力はフランチェスカ・ジョンソンとロバート・キンケイドの愛です。情事ですが、純粋な愛であることが分かり、ラストの展開に泣けます。
今更ながら、マディソン郡の橋を見ました。
— 湯たんぽ_Totan (@you1110hamutaro) May 12, 2018
久々にストーリーに感動して泣ける、構成が素晴らしいと思える映画を見ました。
昔、実家に原作と解説まで本があったから、火葬で撒いてほしいといっていた母は、なにかしら影響を受けていたのかなぁ(笑)#映画 #旧作 #午後ロー
まず2人の純粋な愛に注目です。またメリル・ストリープとクリント・イーストウッドというハリウッドを代表する名優2人の演技力の高さも評価されています。難しい役柄ですが、円熟味のある見事な演技を披露していて圧倒されます。2人の演技力の高さが映画の質を上げているので、こちらも要チェックです。
メリル・ストリープの映画・代表作ランキング6位~4位
ランキング6位~4位には感動的な作品や考えさせられる作品が登場します。ランキング6位~4位も要チェックです。
6位:ミュージック・オブ・ハート
ヴァイオリンで自立する女性を描く
・公開日:1999年10月29日
・監督:ウェス・クレイヴン
・視聴可能なサービス:U-NEXT、ビデオマーケット
・上映時間:124分
・その他の出演者:アンジェラ・バセット
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング6位は実在の人物をモデルにした感動作「ミュージック・オブ・ハート」です。映画のストーリーは不倫をした軍人の夫に出て行かれたロベルタが、ヴァイオリンの臨時教師として就職したニューヨーク・ハーレムの荒んだ学校で、特技のヴァイオリンによって、生徒たちを変えようとする姿を描きます。
臨時教師のロベルタを演じる
この映画でメリル・ストリープが演じるのは、ヴァイオリン臨時教師のロベルタです。このキャラクターはヴァイオリンが特技で、夫に不倫され、出て行かれたことで、心に傷を負っています。
主人公と生徒たちが変わっていく姿が人気
映画「ミュージック・オブ・ハート」。メリル・ストリープは、この役のためにかなりヴァイオリンを練習したらしい。また、熱意あふれる直情径行タイプのヴァイオリン教師を演じるためか、ちょっと太めになってる。うまい。感動的な場面が何度もある。 pic.twitter.com/9pPxE8Q4Ol
— たくじぃ (@TAKU_Jii) November 13, 2015
映画の魅力は子供たちとロベルタが変わっていく姿です。ロベルタは学校の子供たちにヴァイオリンを教えることで、子供たちを更正し、また夫に出て行かれ精神的に不安定でしたが、自分自身も自立していきます。子供たちとロベルタが自立していく様は感動的で、この映画の最大の魅力と言えるので必見です。
5位:ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
スティーヴン・スピルバーグが手掛ける社会派ドラマ
・公開日:2018年1月12日
・監督:スティーヴン・スピルバーグ
・視聴可能なサービス:Amazonプライムビデオなど
・上映時間:116分
・出演者:トム・ハンクス
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング5位はトム・ハンクスとW主演を務めたサスペンス映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」です。この映画はワシントン・ポストの2人のジャーナリストの実話を元にしています。
記者たちの戦いを描く
映画ではベトナム戦争が泥沼化していた1971年を舞台に、ベトナム戦争に関する情報が記されていた国家最高機密文書“ペンタゴン・ペーパーズ”の秘密を明かそうと政府と戦う記者たちの姿を描きます。
メリル・ストリープがこの映画で演じたのは最高機密文書の秘密を明かそうとする記者のうちの1人であるキャサリン・グラハム役で、ベン・ブラッドリーと比較すると少し慎重なところがある女性です。
メッセージ性の強いストーリーが見どころ
こういうの普通に泣けるんやけど
— ちょっともう無理す (@sans__sens) January 15, 2019
スティーヴン・スピルバーグ『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(2018)https://t.co/yc96cUPl58 pic.twitter.com/5N6RRtUl4E
この映画の魅力はメッセージ性のあるストーリーです。映画では国家最高機密文書の公開をめぐる政府との戦いを通して、報道の自由とは何かを問いかけますが、それは日本の報道にも言えることなので、見ていて考えさせられます。深く考えさせられるストーリーなので必見です。
4位:クレイマー、クレイマー
クレイマーの親権を巡る争いを描く
・公開日:1979年12月8日
・監督:ロバート・ベントン
・視聴可能なサービス:ビデオパス、TSUTAYA TV/DISCASなど
・上映時間:105分
・その他の出演者:ダスティン・ホフマン
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング4位は人気作「クレイマー、クレイマー」です。名優ダスティン・ホフマンとW主演を務めています。原作はエイヴリー・コーマンの同名小説で、ストーリーは仕事人間の高収入エリート会社員テッド・クレイマーと家庭を顧みない夫に愛想を尽かし、離婚を決意したジョアンナ・クレイマーの親権を巡る争いを描いています。
演じた役はジョアンナ・クレイマー
メリル・ストリープがこの映画で演じた役はジョアンナ・クレイマーです。このキャラクターは夫テッド・クレイマーに対して働きたいと相談しますが、家庭の仕事をすべて押しつけられたことに愛想を尽かし、離婚を決意します。
フレンチトーストに注目
クレイマークレイマーのパパと息子がフレンチトースト作るシーンを観てフレンチトースト好きになった✨#今更ً言えًないً洋画フًァンあるあるِ pic.twitter.com/CN18fah6j8
— ひかり (@hikally516) September 22, 2018
この映画の魅力はフレンチトーストを作るシーンです。妻が出て行ったので、テッド・クレイマーははじめて家事を行い、息子にフレンチトーストを作ってあげますが、このシーンが効果的に使われています。またフレンチトースが食べたくなります。フレンチトーストを作るシーンに注目です。
メリル・ストリープの映画・代表作ランキング3位~1位
ランキング3位~1位には代表作の中でも特に人気で、評価が高い作品が登場します。それではランキング3位~1位をご覧ください。
3位:マーガレット・サッチャー鉄の女の涙
演技力の高さが光る代表作
・公開日:2012年1月13日
・監督:フィリダ・ロイド
・視聴可能なサービス:U-NEXT、ビデオマーケット
・上映時間:105分
・その他の出演者:ジム・ブロードベント
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング3位はマーガレット・サッチャーの伝記映画である「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」です。映画のストーリーはイギリスで女性として初めて首相に就任し、保守的で強硬的なその姿勢から“鉄の女”と呼ばれた英国首相マーガレット・サッチャーの若かりし頃から首相退陣までを描いています。
入念な役作りにこだわる
メリル・ストリープはこの映画で、マーガレット・サッチャー役を演じました。この役を演じるにあたり英国国会議員を観察するため庶民院を訪れるなど役作りを行ったそうです。そうした甲斐あってか、この演技で第84回アカデミー賞の主演女優賞を受賞しました。
演技力の高さは必見
遅ればせながら、マーガレット・サッチャーの映画を見た。メリル・ストリープ、演技がすごいなんてレベルじゃなかった。この人が本気を出したら、こんなところまで行けるとは。久しぶりに、観たあとで動けなる映画だった。ラストシーンも良かった。 pic.twitter.com/tZ1kgFQQAz
— Watermelon (@BressonImakita) April 3, 2016
この映画の魅力はやはりメリル・ストリープの演技力です。マーガレット・サッチャーになりきっていて、特に老いて認知症を患った時の演技は圧巻です。まさにアカデミー賞主演女優賞の演技と言えます。映画ではメリル・ストリープの演技力が見どころなので注目です。
マーガレット・サッチャーの生きざまにも注目
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」映画
— ヨシコウさん (@C0786Mf3m4YJebE) September 2, 2018
初めてのイギリス女性首相サッチャー。引退し亡き夫の亡霊と共に暮らす老いた彼女の回想として物語られる。男達の偏見、差別。心に鎧をつけ信念を貫く。男以上タフに。歯をくいしばりながらの重い責任を伴う決断。潔く、ぎっしりと濃い女の人生が胸に迫る pic.twitter.com/wIHHJ2LLSo
また映画で描かれるマーガレット・サッチャーの生き様も魅力です。マーガレット・サッチャーは昔は今以上に多かった男性たちからの偏見などと戦いながら、首相としての職務を務め上げました。その姿は勇ましく、見ていて感動します。映画で描かれるマーガレット・サッチャーの生き様にも注目してみてください。
2位:ソフィーの選択
大昔の第二次世界大戦後が舞台の代表作
・公開日:1982年12月8日
・監督:アラン・J・パクラ
・視聴可能なサービス:TSUTAYA TV/DISCASなど
・上映時間:150分
・その他の出演者:ケヴィン・クライン
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング2位は代表作「ソフィーの選択」です。この映画はピューリッツァー賞を受賞したウィリアム・スタイロンの同名小説が原作で、ストーリーは大昔の第二次世界大戦後のニューヨークを舞台に、アウシュビッツから逃げ延びたポーランド人女性ソフィー、その彼氏のユダヤ人ネイサン、作家志望のスティンゴが織りなす人間模様を描いています。
アカデミー賞主演女優賞を受賞
この映画で、メリル・ストリープはポーランド人女性ソフィー役を演じました。このキャラクターはアウシュビッツに収容されていたため、腕には囚人番号が刻印され、陰があります。このソフィーの役を見事に演じきり、第55回アカデミー賞主演女優賞を受賞しています。この「ソフィーの選択」は、メリル・ストリープが大女優と認められた作品と言えます。
アカデミー賞を受賞した演技が大好評
「午前十時の映画祭」『ソフィーの選択』観賞。題を替えるとするなら、Sophie's Redemption。社会、歴史に迫られた不条理な選択に対してなぜ個人がここまで律儀に倫理的な責任を負う必要があるのか、疑問が残る。が、そのぶん、ストリープは個として演技が輝いている。 https://t.co/lT004GcC8L pic.twitter.com/p85j4hACY8
— sansdieu (@sansdieu01) November 13, 2018
この映画のファンから好評なのが、やはりメリル・ストリープの演技です。アウシュビッツに収容され心に傷を負う女性という難しい役ですが、見事に演じていて、昔から演技力が高かったこともアカデミー賞主演女優賞を受賞した理由も分かります。メリル・ストリープの絶品の演技は必見です。
重いストーリーも必見
有名な映画ソフィーの選択✧だいぶ凹む感じのストーリーですが( ;∀; )大好きです。演技とはなんぞやってことがわかる映画やと思います。 #Sophie'sChoice #ソフィーの選択 #Meryl Streep #メリルストリープ pic.twitter.com/zwOA36RH6o
— Y.K (@labradorite1214) February 28, 2014
またこの映画はストーリーも魅力です。ストーリーがかなりヘビーで、紹介しているツイートにもある通り鑑賞後にへこみますが、同時に色々と考えさせられる内容になっています。昔の映画らしいヘビーなストーリーにも注目してみてください。
1位:プラダを着た悪魔
女性から愛される代表作
・公開日:2006年6月30日
・監督:デヴィッド・フランケル
・視聴可能なサービス:U-NEXT、Hulu
・上映時間:110分
・その他の出演者:アン・ハサウェイ
最新おすすめメリル・ストリープの映画・代表作ランキング1位はアン・ハサウェイとのW主演が話題になった代表作「プラダを着た悪魔」です。母国アメリカをはじめ世界中で大ヒットを記録した映画で、日本でも女性を中心に支持されています。
ファッション業界がテーマ
ストーリーはジャーナリスト志望で、おしゃれに無頓着でしたが、ひょんなことから一流ファッション誌“RUNWAY"の編集部に就職することになった女の子が変貌していく様を描いています。
この映画でメリル・ストリープが演じたのは一流ファッション誌“RUNWAY"のカリスマ編集長であるミランダ・プリーストリー役です。このキャラクターは周囲から恐れられている鬼軍曹で、ファッションに無頓着なアンドレア・サックスを厳しく鍛え上げていきます。
ファッションが見どころ
新しいコート欲しいなと思ってたら
— Risa✿ (@Risa22248337) October 27, 2018
いつの間にか『プラダを着た悪魔』の
アン・ハサウェイを探してた。
いつ見てもおしゃれ👗💅✨#AnneHathaway pic.twitter.com/LI3p8QaYfg
この映画のファンに好評なのが、紹介しているツイートにもあるようにファッションです。ファッション業界を舞台にしているので、様々なファッションが披露されますが、どれもかなりおしゃれなので、それだけ見ていても楽しめます。映画では特におしゃれなファッションに注目です。
演技力の高さにも注目
プラダを着た悪魔 鑑賞
— 海山 (@leiaorgana1977) November 21, 2018
女性向け映画と避けてたのを後悔!
前向きに生きる勇気をくれる素敵な映画でした!
「プリンセス女優」アン・ハサウェイの魅力を最大限に引き出す有名ブランドの数々と同僚で名ライバルのエミリー
メリル・ストリープの名演技が鬼上司ミランダに人間味溢れる魅力を感じさせます pic.twitter.com/jGsMeXFtCV
またメリル・ストリープの演技力も魅力です。鬼上司を演じていますが、ただ怖いだけでなく、人間味にあふれた魅力的なキャラクターを創造しています。この映画を見ると改めてメリル・ストリープという名女優の演技力のすごさを認識させられます。映画ではメリル・ストリープの演技力にも注目です。
メリル・ストリープの昔から今までのファッション画像
70年代のファッション
こちらは70年代のトレンチコート姿の画像です。トレンチコートは着こなすのが中々難しいですが、ばっちり決まっていてとてもかっこいいです。
メリル・ストリープは強い女性、自立する女性というイメージですが、画像はトレンチコートを身にまといバリバリ働くキャリアウーマンと言った感じで、メリル・ストリープによく合っています。そしてトレンチコートはスタイルが良くないとバチッと決まりませんが、着こなせるメリル・ストリープのスタイルの良さが分かります。
2000年代のファッション
こちらは2003年の75回アカデミー賞に参加した時のドレス姿の画像です。黒いドレスと胸元のワンポイントのネックレスがシックで、ゴージャスで、それでいて気品があります。黒いドレスなので、透き通るような白い肌がより強調されていてよく似合っています。まるでヨーロッパの王女のようです。オーラがあってこれぞハリウッドを代表する大女優といった感じで、映画賞の授賞式にぴったりです。
2010年代のファッション
こちらは2015年にイギリスロンドンで行われた映画「イントゥ・ザ・ウッズ」の上映会で披露したファッションで、イッセイ・ミヤケの2014年秋冬コレクションのブラウンのアンサンブルです。独創的なフォルムのトップですが、見事に着こなしていて、存在感があります。こうしたファッションを見ると、演技力だけでなく、難しいファッションも見事に着こなすところも大女優メリル・ストリープのすごさと言えます。
メリル・ストリープの映画・代表作ランキング!のまとめ
メリル・ストリープの映画は女性が勇気づけられる内容になっているので、女性はぜひご覧ください。映画を見る際にはぜひランキングを参考にしてみてください。特にランキング1位の映画「プラダを着た悪魔」はファッションがおしゃれで、演技も良いので、要チェックです。そしてメリル・ストリープのファッションにも注目してください。
その他の映画ランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。