バイク用のUSB電源おすすめランキングTOP15!スマホの充電もコレで安心!
バイクでツーリングをする際に、スマホが充電したいなんて言う時があるのではないでしょうか。USB電源があれば、バイクで充電ができるのでおすすめです。ここの記事では、バイクで使えるUSB電源についておすすめの人気商品をランキングで紹介しています。バイク用のUSB電源の選び方の参考に、防水性などについて紹介していますので、ランキングを確認して、USB電源の購入を検討してみましょう。
目次
バイク用のUSB電源おすすめランキング!人気商品の選び方
USB電源があればスマホを充電しながらツーリング
バイク用のUSB電源を備えておけば、どこにいっても手軽にスマホなどを充電する事ができて便利です。USB電源は意外に簡単に取り付ける事ができます。そこで、ここでは、スマホを充電するのに便利なバイク用のUSB電源について紹介します。特徴なども紹介していますので、ぜひ参考にして下さい。
おすすめのバイク用USB電源の選び方
防水機能は必要
電気系統の機器になるUSB電源は、雨などの水気には弱いものです。雨に濡れて壊れてしまっては、せっかく取り付けたUSB電源が無駄になってしまいます。USB電源には防水性に優れたものや、電源に水が入り込まないようにカバーがあるものなどがあります。バイク用のUSB電源を選ぶ際には、防水性をチェックして選びましょう。
バイク用のUSB電源おすすめランキング15位~11位
15位:YGL/バイク用USB電源
バイク用のUSB電源おすすめランキング15位の選び方に関する特徴
価格:1,599円から
防水機能:防水カバー
電流出力:5V、2.1A
端子種類:USBポート×2、シガーソケット
スイッチ:オン/オフ
ケーブル:約1.5m
他のパーツに使用:???
重量:約200g
材質:???
取り付け場所:ハンドル
セット内容:本体、取り付けネジセット
メーカー型番:AU006
手元で電圧が確認できる「YGL」が販売している「バイク用USB電源」がバイク用のUSB電源おすすめランキング15位に選ばれました。USBポートが2つ付いているタイプのUSB電源で、電圧を確認しながら使う事ができるので、充電の効率性があがると評判です。
14位:M3/バイク用USB電源
バイク用のUSB電源おすすめランキング14位の選び方に関する特徴
価格:1,080円から
防水機能:防水カバー
電流出力:5V、2.1A
端子種類:USBポート、シガーソケット
スイッチ:オン/オフ
ケーブル:約1.2m
他のパーツに使用:???
重量:約109g
材質:???
取り付け場所:ハンドル
セット内容:本体、固定用器具など
メーカー型番:4573341574302
ハンドルに固定して使うタイプの、「M3」が販売している「バイク用USB電源」がバイク用のUSB電源おすすめランキング14位に選ばれました。防水保護キャップを締めれば雨を凌げる、人気でおすすめのUSB電源です。お手持ちのスマホも簡単に充電できます。
13位:ニューイング(NEWING)/バイク用電源DCステーション
バイク用のUSB電源おすすめランキング13位の選び方に関する特徴
価格:1,849円から
防水機能:防水カバー
電流出力:5V、2.1A
端子種類:USBポート、シガーソケット
スイッチ:???
ケーブル:約1.5m
他のパーツに使用:???
重量:約150g
材質:???
取り付け場所:ハンドル
セット内容:本体、ハンドル固定用クランプ
メーカー型番:NS-003
「ニューイング(NEWING)」の「バイク用電源DCステーション」がバイク用のUSB電源おすすめランキング13位に選ばれました。防水保護キャップが付いている、雨にも負けないUSB電源です。バイクのハンドルに装着すれば、スマホでナビを使いながら充電ができると人気があっておすすめです。
12位:Yiteng/バイクオートバイUSBチャージャー
バイク用のUSB電源おすすめランキング12位の選び方に関する特徴
価格:999円から
防水機能:防水カバー
電流出力:5V、3.1A
端子種類:USBポート×2、シガーソケット
スイッチ:???
ケーブル:???
他のパーツに使用:???
重量:約222g
材質:ABS難燃性抗高低温材質
取り付け場所:ハンドル
セット内容:USBチャージャー
メーカー型番:51X03A16FG
2つのUSB電源ポートが付いている「Yiteng」の「バイクオートバイUSBチャージャー」がバイク用のUSB電源おすすめランキング12位に選ばれました。スマホの充電からタブレットの充電まで、電力に優れたUSB電源となっています。ハンドルに付けて気軽に使える人気USB電源です。
11位:BlueFire/バイク用デュアルポートUSB充電器
バイク用のUSB電源おすすめランキング11位の選び方に関する特徴
価格:1,899円から
防水機能:防水カバー
電流出力:5V、2.1A/1A
端子種類:USBポート×2、シガーソケット
スイッチ:オン/オフ
ケーブル:約145cm
他のパーツに使用:???
重量:約222g
材質:シェル/ABS、プラグ・ライン/PVC
取り付け場所:リアビューミラーブラケット、ハンドルバーブラケット
セット内容:多機能バイク用USBチャージャー、固定ネジ、リアビューミラーブラケット、ハンドルバーブラケット、シガレットライターのバット
メーカー型番:QK003-BF-JP-123
シガーソケットが付いている「BlueFire」の「バイク用デュアルポートUSB充電器」がバイク用のUSB電源おすすめランキング11位に選ばれました。USBが2つ付いているので安心して充電ができます。また、デジタルの時計が付いているのも人気で、使いやすいUSB充電器となっています。
バイク用のUSB電源おすすめランキング10位~7位
10位:BlueFire/バイク用USBポート充電器
バイク用のUSB電源おすすめランキング10位の選び方に関する特徴
価格:1,099円から
防水機能:防水カバー
電流出力:5V
端子種類:USBポート×2
スイッチ:オン/オフ
ケーブル:約142cm
他のパーツに使用:???
重量:約18.1g
材質:シェル/ABS、プラグ・ライン/PVC
取り付け場所:自由
セット内容:USBチャージャキット、魔法のステッカー、リボン、3メートルのテープ
メーカー型番:CSK75-BF-2-JP-123
自由な場所に取り付けができる「BlueFire」の「バイク用USBポート充電器」がバイク用のUSB電源おすすめランキング10位に選ばれました。防水カバーも付いている、雨にも強いUSB電源となっています。
9位:AKEEYO/シガーライターソケットチャージャー
バイク用のUSB電源おすすめランキング9位の選び方に関する特徴
価格:2,008円から
防水機能:防水カバー
電流出力:5V~6.5V/3A、6.5V~9V/2A、9V~12V/1.5A
端子種類:USBポート×2
スイッチ:???
ケーブル:約1.5m
他のパーツに使用:???
重量:約18.1g
材質:???
取り付け場所:シガーソケット
セット内容:シガーライターチャージャー、ケーブル、穴開け工具
メーカー型番:MOTO-CHECHONG-QC3
急速充電に対応したタイプ
急速充電に対応した「AKEEYO」の「シガーライターソケットチャージャー」がバイク用のUSB電源おすすめランキング9位です。
シガーソケットに装着するだけで、USB電源として使える事ができます。
また、雨などに対応した防水カバーもついていますので、雨がUSBポートに入り込んでしまうといった心配もありません。簡単に取りつけて、便利に使える人気のUSB電源となっています。
8位:XBERSTAR/バイクUSB電源充電器
バイク用のUSB電源おすすめランキング8位の選び方に関する特徴
価格:1,298円から
防水機能:防水カバー
電流出力:5V/2.1A、5V/1A
端子種類:USBポート×2
スイッチ:???
ケーブル:約1.8m
他のパーツに使用:???
重量:約159g
材質:???
取り付け場所:ハンドル
セット内容:本体、結束バンド
メーカー型番:AZJP-EDCS025
過電流や、過電圧などに対応した、安全で安心のUSB電源となっていて人気があります。ハンドルに装着できるので、スマホの充電にもナビゲーションの電源供給にも使える、便利なUSB電源となっています。
7位:Yiteng/USB電源ソケット充電器+BULE電圧計
バイク用のUSB電源おすすめランキング7位の選び方に関する特徴
価格:1,599円から
防水機能:防水カバー
電流出力:3.1A
端子種類:USBポート×2
スイッチ:オン/オフスイッチ
ケーブル:???
他のパーツに使用:???
重量:約99.8g
材質:???
取り付け場所:ハンドル
セット内容:本体など
メーカー型番:10541L-5381-1548405
また、電圧もデジタルで一目で見る事ができるのも特徴で、電圧を確認しながら電子機器を充電する事ができます。暗い道でもしっかりとスマホなどが充電できているか確認できるので、便利な機能でおすすめです。
バイク用のUSB電源おすすめランキング6位~4位
6位:KiloNext(キロネクス)/バイク用USB充電器
バイク用のUSB電源おすすめランキング6位の選び方に関する特徴
価格:1,480円から
防水機能:キャップ付きの防水仕様
電流出力:5V2.1A/1A
端子種類:USBポート×2
スイッチ:???
ケーブル:約128cm(保護ホース部分)、約149cm(黒マイナス線まで)、約171cm(赤プラス線まで)
他のパーツに使用:???
重量:約150g
材質:???
取り付け場所:ハンドル
セット内容:本体、装着器具など
メーカー型番:???
こちらのUSB電源は、USB電源の差込口が青く光るので、夜間でも迷うことなく充電などが行えます。また、コンパクトなサイズなので、バイクのハンドルに付けても煩わしくありません。使いやすさが人気でおすすめのUSB電源となっています。
5位:DAYTONA(デイトナ)/バイク専用電源USBポート93039
バイク用のUSB電源おすすめランキング5位の選び方に関する特徴
価格:1,657円から
防水機能:防水設計
電流出力:5V/2.1A
端子種類:USBポート
スイッチ:???
ケーブル:700mm
他のパーツに使用:???
重量:約168g
材質:???
取り付け場所:バイクボディなど
セット内容:本体、ケーブルなど
メーカー型番:93039
こちらのUSB電源は、使用状況に合わせて自由にバイクに設置できると人気があります。雨に対しても、防水性のカバーが装着されていますので、USB電源内に水が入る事はありません。安心して使うことが出来る人気でおすすめのUSB電源となっています。
4位:SONONIA/オートバイ用デュアルUSBポート
バイク用のUSB電源おすすめランキング4位の選び方に関する特徴
価格:890円から
防水機能:IP54
電流出力:DC5V、2×2.1A
端子種類:USBポート
スイッチ:独立スイッチ
ケーブル:1.5m/60インチ
他のパーツに使用:???
重量:???
材質:ABSプラスチック
取り付け場所:バイクボディなど
セット内容:オートバイデュアルUSB充電器
メーカー型番:f96fb801823ed23385659c5c84fae776
電池式の手軽なUSB電源
バイク用のUSB電源おすすめランキングで4位には「SONONIA」の「オートバイ用デュアルUSBポート」となりました。
手軽に取りつけられる人気のUSB電源となっているようです。
こちらのUSB電源は、ハンドルバークランプ取り付けで使用が簡単です。スマホの充電の他にも、GPSの電源として使ったり、ipadの充電に使うなどできます。電池式ですから、電源スイッチを切り忘れないように注意しましょう。
バイク用のUSB電源おすすめランキング3位~1位
3位:MOTOPOWER/3.1Amp防水バイクUSB充電器MP0609A
バイク用のUSB電源おすすめランキング3位の選び方に関する特徴
価格:999円(税込み)から
防水機能:防水カバー
電流出力:5V、3.1Amp
端子種類:USBポート
スイッチ:独立スイッチ
ケーブル:約135cm
他のパーツに使用:???
重量:???
材質:???
取り付け場所:バイクボディなど
セット内容:本体、USBクイックリリースコネクター
メーカー型番:MP0609A
バイク用のUSB電源おすすめランキングで3位となったのは、バイク本体に取り付ける事でスッキリとした装着が可能な、「MOTOPOWER」が取り扱っている「3.1Amp防水バイクUSB充電器MP0609A」となりました。パワフルなUSB電源を望んでいるであればおすすめしたい人気USB電源となっています。
強力なUSB電源である、こちらの電源は、スマホの充電はもとより、カーナビの電源やタブレットの充電など、多様な充電と電源確保に向いている人気でおすすめのUSB電源です。防水カバーも装着されていますので、雨などの水のトラブルをしっかりと防いでくれているのも人気のポイントです。
シート中のビスをドライバーで押し込み電池保護カバーを開き端子に繋げるだけ。後はコードを目立たないよう引き回し、足下にUSB接続コネクターをだして完成。上手く配線出来たと思う。使わない時はゴムの蓋が付いていて防水性を保っている。1日のロングツーリングにGoogleマップを点けっぱで使用。降りる頃には満充電になっていた。
こちらのUSB電源を取り付ける時は、それなりの知識が必要となりますが、取り付けている人から評価は好評です。足元にUSB電源を入れられるなど、見えにくい所も人気となっています。防水カバーも付いていますから、どんな天候にも対処できる、おすすめで人気のUSB電源と言えるのではないでしょうか。
2位:XBERSTAR/バイクUSB電源充電器AZJP-EDCS013
バイク用のUSB電源おすすめランキング2位の選び方に関する特徴
価格:1,498円から
防水機能:防水カバー
電流出力:2.1A×2
端子種類:シガーソケット、USBポート×2
スイッチ:独立スイッチ
ケーブル:約140cm
他のパーツに使用:???
重量:222g
材質:???
取り付け場所:ハンドル、ミラー
セット内容:本体、取り付け金具
メーカー型番:AZJP-EDCS013
バイク用のUSB電源おすすめランキングで2位となったのは、ハンドルにもミラーにも取り付ける事が可能となっている、「XBERSTAR」が取り扱っている「バイクUSB電源充電器AZJP-EDCS013」となりました。ハンドルにはもちろんの事、ミラーにも取り付けられるので、愛車に合わせた搭載方法が選べます。
雨などが吹き込みやすい、シガーソケットやUSB電源部分、さらにはスイッチング部分に至るまで、防水カバーが設けられていますので、万が一の雨に見舞われたとしても、USB電源をしっかりとガードしてくれるので、故障する心配はありません。こういった点も人気の要因となっています。
既にスマホケースなどを取り付けていたり、ナビなどを備えている場合に、後からUSB電源を購入すると、取り付け場所に困ってしまう事が多々あります。こちらのUSB電源であれば、ハンドルとミラー、どちらかに付ける事が可能ですから、既に備えられている装備に干渉することなく、取り付ける事が可能です。
スマホナビへの電源供給用として買いました。
まだ原付免許取得から間もなく道もよくわからないためナビがないと遭難してしまいそうです。
1日スマホのバッテリーがもたない場合などの安心のためでもあります。
取り付けは簡単なほうだと思います。
スマホをナビとして使っている場合は、とくにUSB電源による充電は必要になると思います。こちらのUSB電源であれば、取り付けも比較的容易なので人気です。ただし、取り付けは、基本的に専門の業者に頼む事をおすすめします。トラブルなく使いたいのであればなのさらの事と言えるのではないでしょうか。
1位:BlueFire/電源アダプター充電器USB充電システムCSK83-BF-JP-123
バイク用のUSB電源おすすめランキング1位の選び方に関する特徴
価格:1,799円(税込み)から
防水機能:防水カバー
電流出力:4.2A
端子種類:シガーソケット、USBポート×2
スイッチ:独立スイッチ
ケーブル:約145cm
他のパーツに使用:???
重量:156g
材質:ABS難燃性抗高低温材質
取り付け場所:ハンドル
セット内容:デュアルUSBチャージャーソケット、ブラケット、シガーレットバット
メーカー型番:CSK83-BF-JP-123
バイク用のUSB電源おすすめランキングで1位となったのは、「BlueFire」が取り扱っている「電源アダプター充電器USB充電システムCSK83-BF-JP-123」となりました。こちらのUSB電源にはシガーソケットが1つとUSBポートが2つ備わっています。バイクだけではなく、全て12Vの車両に簡単に取り付ける事が可能で人気です。
バイクに乗っているときは、スマホをナビとして使用している人も少なくはないのではないのでしょうか。スマホをナビとして使っているときに、万が一充電が切れてしまうと大変です。知らない土地だった場合は、トラブルの原因となります。そういったトラブルからこちらの充電器が解放してくれます。
USB電源などの電源に関わる製品は、雨などの水は大敵です。突然の雨でUSB電源が濡れてしまうと、最悪の場合は壊れてしまいます。こちらのUSB電源はそうした雨からのトラブルを防ぐために、防水カバーが設けられています。これであれば、スマホを充電していない時でも安心してバイクに取り付けられます。
電圧計で電圧チェック
こちらのUSB電源は、電圧計が備わっていますので、スマホを充電しながら電圧をチェックする事が可能です。
スマホやタブレットといった、複数の電気機器を充電する場合、どうしても電圧が低下してしまいがちです。
電圧が低下してしまうと、USB電源につないでいるスマホの充電が遅くなるなど、充電に対するトラブルが発生する可能性があります。電圧計でしっかりとチェックできるので、トラブルに対応できます。
独立スイッチでON/OFF可能
こちらのUSB電源は独立したスイッチなので、シガーソケットと分けて単独でON/OFFが可能です。
それでは、こちらのUSB電源にはどういった意見が寄せられているのでしょうか。ここで、口コミを紹介します。
グリップヒーターやナビ用に取付。グリップヒーターの使用電力もわかるのでいい買い物だった。pcxのアイドリングストップ時の電圧の変化も一目でわかり、ストップ時はヒーター弱めておこうなどバッテリーの状況を考えられるので便利。
こちらのUSB電源であれば、スマホの充電だけではなく、ナビの電源としても使用できるのが嬉しいポイントです。電圧の変化が一目で解るのもバイクに乗る人であれば、メリットとなる特徴でしょう。ここまで、スマホなどの充電に便利なバイク用おすすめUSB電源について紹介しました。
USB電源で取り付けられるおすすめのドライブレコーダー
テレビの中の話だなんて考えていても、何時自分にそうした交通トラブルが襲ってくるか分かりません。ドライブレコーダーは、さまざまな交通トラブルの証拠にいなります。バイク用のドライブレコーダーも販売され始めていますので、転ばぬ先の杖として、自分の愛車にドライブレコーダーを取り付けてみてもいいかもしれません。
バイク用のUSB電源おすすめランキング!のまとめ
あわせて読みたい記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。