コストコの人気チョコレートランキング21選!口コミで美味しいと評判の商品は?

会員制の大型スーパーとして知られているコストコ。店舗の広さはもちろん、商品ひとつひとつが巨大なことでも有名です。コストコでは雑貨から食品まで幅広いジャンルが販売されていますが、この記事ではチョコレートに着目して、人気商品をランキング形式で紹介していきます。ランキングにはゴディバやリンツなど、口コミで美味しいと絶賛されている人気チョコレートがランクインしています!バレンタインにもおすすめの美味しいチョコレート特集をご覧ください。

目次

  1. コストコ・チョコレートランキング21選!
  2. コストコ・チョコレートランキング21位~11位
  3. コストコ・チョコレートランキング10位~7位
  4. コストコ・チョコレートランキング6位~4位
  5. コストコ・チョコレートランキング3位~1位
  6. コストコのチョコレートはバレンタインにもおすすめ!
  7. 意外に合う!?干し柿とチョコを一緒に食べてみよう!
  8. コストコ・チョコレートランキング21選のまとめ

コストコ・チョコレートランキング21選!

口コミで美味しいと評判の商品は?

丸いチョコレート

人気のチョコレートをたっぷりご紹介!

コストコにはいろんな種類のチョコレートが販売されていますが、どの商品が人気なのか気になる人も多いようです。

 

口コミなどを参考に、高評価を得ている人気チョコレートをランキングで紹介していきます。

コストコの商品はどれも大きく大容量なので、一度購入してしまえば消費するまでが大変です。その分商品選びに失敗するとガッカリ度も大きくなります。事前に口コミ評価の高い商品をチェックして、人気チョコレートを選びましょう。

ゴディバ・リンツなど人気ブランドのチョコレートも網羅

リンツのカラフルチョコレート

コストコのチョコレートといえばこれ

コストコのチョコレートといえば「リンツ」や「ゴディバ」がとても人気です。

 

チョコレートランキングのトップにランクインすること間違いなしですが、コストコのチョコレートは「リンツ」や「ゴディバ」だけではありません。

マイナーな商品でもブランドチョコレートに負けないくらい、美味しいものがたくさんあります。ロングセラーの定番商品から新しく登場した新顔商品まで、魅力的なチョコレートをたっぷり詰め込んだコストコチョコレートランキングをご覧ください。それでは、ランキングスタートです!

コストコ・チョコレートランキング21位~11位

ゴディバのチョコレート

21位から11位の発表

まずは、21位から11位までみていきましょう。

 

ランキングTOP10入りしなかったコストコチョコレートとはいえ、どれも口コミで美味しいといわれているので、ぜひ飛ばさずご覧ください。

21位:カークランド ジェリーベリーチョコバーク

写真映えするおしゃれなビジュアルが魅力的

ジェリーベリーチョコバーク

カラフルなジェリービーンズ入り

ブランド:カークランド(KIRKLAND)
価格:約1,000円
内容量:550g
サイズ:不明
原材料:砂糖・脱脂粉乳・全粉乳・ホエイパウダー・ゼリービーンズ・キャンディー・加工デンプンなど

コストコチョコレートランキング第21位は「カークランド ジェリーベリーチョコバーク」です。2018年に新しく登場した商品で、印象に残りやすい可愛いビジュアルが特徴のチョコレートです。ホワイトチョコレートのなかに、大粒のジェリービーンズが全体的に散りばめられており、少量でも食べごたえがあります。アメリカのお菓子らしい、甘くてインパクトのあるチョコレートです。

ジェリービーンズ入りのチョコレート

食べると口のなかではじける!

「カークランド ジェリーベリーチョコバーク」にはジェリービーンズだけでなく、細かいキャンディも入っています。

 

口のなかでパチパチとはじけるキャンディはとても刺激的です。

20位:ゴディバ チョコレートアソートメント

6種類のゴディバチョコレートが味わえる

ゴディバ チョコレートアソートメント

バレンタインでも人気の商品

ブランド:ゴディバ(GODIVA)
価格:約1,600円
内容量:6種類12粒
サイズ:不明
原材料:砂糖・カカオマス・全粉乳・ココアバター・ピーカンナッツ・ヘーゼルナッツなど

コストコチョコレートランキング第20位は「ゴディバ チョコレートアソートメント」です。この商品はバレンタインなど特別な日によく選ばれています。1つの箱に6種類のチョコレートが全部で12粒入っており、リーズナブルな価格以上に満足感を味わえることで人気です。味はムース・ノクチューン・セルティペカン・インテンスフランボワーズ・モカラタ・イコニークの6種類です。最後まで飽きることなく楽しめます。

見た目もおしゃれなチョコレート

見た目にもこだわっているゴディバ!

「ゴディバ チョコレートアソートメント」は見た目のデザインにもこだわっている天も魅力のひとつです。

 

味で楽しんで目でも楽しめるので、写真映えするものが好きな人におすすめです。

19位:ギラデリ ダークチョコレートアソート

カカオたっぷりの大人向けチョコレート

ギラデリ ダークチョコレートアソート

高カカオでも食べやすい

ブランド:ギラデリ(GHIRADELLI)
価格:約1,700円
内容量:543g
サイズ:24.4cm×16.9cm×9.3cm
原材料:カカオマス・砂糖・ココアバター・乳脂肪・香料・乳化剤など

コストコチョコレートランキング第19位は「ギラデリ ダークチョコレートアソート」です。アメリカの老舗チョコレートメーカーから展開されているこちらの商品は、高カカオのチョコレートが3種類入っています。86%・72%・60%があり、個数はパッケージごとランダムになっているようです。一番カカオが多い86%のチョコレートはダークではありますが、嫌な苦味が無く食べやすいので人気があります。

カカオが豊富なチョコレート

シンプルなチョコレート好きに

「ギラデリ ダークチョコレートアソート」はカカオをメインにした正統派チョコレートなので、シンプルなチョコレートが好きな人に向いています。

18位:ウィターズ プラリネ セレクション デラックス・エディション

3種類のプラリネを詰め込んだおしゃれな商品

ウィターズ プラリネ セレクション デラックス・エディション

異なる食感が楽しめる

ブランド:ウィターズ(WITOR"S)
価格:約800円
内容量:250g×2
サイズ:不明
原材料:砂糖・植物油脂・カカオマス・ホエイパウダー・ココアバター・米粉・トウモロコシ粉・小麦粉・ヘーゼルナッツなど

コストコチョコレートランキング第18位は「ウィターズ プラリネ セレクション デラックス・エディション」です。イタリアのチョコレート菓子メーカーから展開されており、1つの箱に3種類のチョコレートが入っています。箱を開けると大きな袋が2つあり、そのなかに個別包装された丸いチョコレートがあります。ミルク・ヘーゼルナッツ・ダークの3種類は、それぞれ食感舌触り共に違うので楽しく食べ比べできます。

まぶしい包装に包まれたチョコレート

華やかな見た目は贈り物向き

味はさることながら個性的なパッケージやキラキラ光る包装など、外装にもとてもこだわっています。

 

バレンタインやちょっとした贈り物におすすめです。

17位:カークランドシグネチャー ポップロックチョコレートバーク

カラフルで可愛い見た目の人気チョコレート

ポップロックチョコレートバーク

樹の皮を表現した商品

ブランド:カークランド(KIRKLAND)
価格:約1,000円
内容量:540g
サイズ:16cm×16cm×7.5cm
原材料:砂糖・植物油脂・全粉乳・脱脂粉乳・ホエイパウダー・ラズベリーパウダー・ラズベリー顆粒など

コストコチョコレートランキング第17位は「ポップロックチョコレートバーク」です。日本ではあまりこのような形式のチョコレートは見かけませんが、アメリカでは定番のお菓子なのでよく販売されています。バークは樹の皮のことで、チョコレートで樹の皮を表現しています。欠片それぞれを繋ぎ合わせると、切り株のような模様ができあがります。ピンクはラズベリーフレーバー、白はホワイトチョコレートです。

ピンクと白のチョコレート

口のなかではじける飴入り

チョコレートには細かい飴が混ぜられています。口のなかでパチパチとはじける刺激的な飴なので、子供が喜ぶチョコレートです。

16位:カークランドシグネチャー ダークチョコレートマンゴー

ドライマンゴーの果肉がたっぷり入ったチョコレート

ダークチョコレートマンゴー

甘さ控えめダークチョコレート使用

ブランド:カークランド(KIRKLAND)
価格:約1.500円
内容量:550g
サイズ:24.8cm×17.6cm×8.7cm
原材料:乾燥マンゴー・砂糖・カカオマス・ココアバター・香料・乳化剤

コストコチョコレートランキング第16位は「カークランドシグネチャー ダークチョコレートマンゴー」です。こ乾燥マンゴーをダークチョコレートでコーティングしたもので、フィリピン産の高級マンゴーが使用されています。ほろ苦いチョコレートとマンゴーの甘酸っぱさが絶妙にマッチし、一度食べたらやみつきになります。口コミでも癖になる味が話題になりました。お酒との相性も良く、大人向きのチョコレートです。

チョコレートコーティングされたマンゴー

肉厚のマンゴー果肉

「カークランドシグネチャー ダークチョコレートマンゴー」のなかに入っているマンゴーは厚みがあります。

 

グミのような食感なので、とても食べごたえがあるのが特徴です。

15位:ウィターズ ミルクチョコレートプラリネ

ホワイトチョコたっぷりの甘いチョコレート

WITOR’S MILK CHOCOLATE

たっぷりシリアル入り

ブランド:ウィターズ(WITOR'S)
価格:約1,000円
内容量:1kg
サイズ:29.2cm×20.7cm×12.4cm
原材料:砂糖・植物油・カカオマス・ホエイパウダー・全粉乳・ココアバターパフなど

コストコチョコレートランキング第15位は「ウィターズ ミルクチョコレートプラリネ」です。一口よりも少し大きめのボリュームあるサイズで食べごたえがあります。ミルクチョコレートのシェルのなかに、ホワイトチョコレートがギッシリ詰まっています。細かいシリアルが混ざっているので噛むたびにサクサクとした食感が楽しめるチョコレートです。

青い包装紙のチョコレート

ばらまきにぴったりな個別包装

「ウィターズ ミルクチョコレートプラリネ」はチョコレートひとつひとつ個別包装されているので、バレンタインでのばらまき用にもおすすめです。

 

カラフルなおしゃれな青い包装も魅力のひとつです。

14位:リンツ リンドールストロベリー&クリーム

女性に人気のイチゴ風味チョコレート

リンツ リンドールストロベリー&クリーム

酸味は無く甘い風味

ブランド:リンツ(Lindt)
価格:約2,000円
内容量:600g
サイズ:15.7cm×11cm×6.5cm
原材料:砂糖・ココアバター・植物油脂・乳糖・全粉乳・クリームパウダー・す路とベリーパウダーなど

コストコチョコレートランキング第14位は「リンツ リンドールストロベリー&クリーム」です。リンツの定番人気トリュフチョコシリーズのストロベリー&クリームフレーバーで、ほんのりと苺の風味を楽しめます。外側のシェル部分には苺の粒々とした種が混ざっており、しっとりとした舌触りのなかにも苺らしさがプラスされています。

ピンク色のチョコレート

甘味が強いから食べやすい

ストロベリーミルクフレーバーなので苺の甘酸っぱさは感じられず、甘さが強調されています。

 

女性好みの味なので女性への贈り物で喜ばれるチョコレートです。

13位:アルベルトプレミエール ベルジャンチョコレートコイン

金貨をモチーフにした遊び心溢れるチョコレート

Albert Premier ベルジャンチョコレートコイン

子供も大喜び!

ブランド:アルベルトプレミエール(Albert Premier)
価格:約1,800円
内容量:500g
サイズ:不明
原材料:砂糖・ココアバター・全粉乳・カカオマス・乳糖など

コストコチョコレートランキング第13位は「Albert Premier ベルジャンチョコレートコイン」です。金貨をモチーフにしたデザインが特徴的なこのチョコレートは、ベルギーで作られています。ハーフダラーとクオークダラー2サイズのコインがあり、ケネディ大統領やジョージ・ワシントン大統領の肖像が刻印されています。

コインのようなチョコレート

シンプルなミルクチョコレート

金紙の中身はミルキーなミルクチョコレートが入っています。なかのチョコレートにも包装紙と同じく肖像が刻印されています。

 

コインにと似たリアルなチョコレートなので、ちょっぴり富豪になった気分味わえます。

12位:カークランドシグネチャー ミルクチョコレートアーモンド

香ばしいアーモンド入りミルクチョコレート

カークランドシグネチャー ミルクチョコレートアーモンド

カリカリ触感が魅力

ブランド:カークランド(KIRKLAND)
価格:約1,700円
内容量:1.36kg
サイズ:17cm×13cm×11.5cm
原材料:砂糖・ココアバター・全粉乳・カカオマス・無脂肪粉乳・バターオイル・アーモンドなど

コストコチョコレートランキング第12位は「カークランドシグネチャー ミルクチョコレートアーモンド」です。アーモンドをミルクチョコレートでコーティングした、老若男女好まれる定番のチョコレートです。パリッと香ばしさを感じられる美味しいアーモンドを使用しています。

アーモンド入りチョコレート

大口だから取り出しやすい

「カークランドシグネチャー ミルクチョコレートアーモンド」の容器は大口タイプなので、なかのチョコレートを取り出しやすくなっています。

 

袋ではないので保存しやすいのもポイントです。

11位:ハワイアンホスト パラダイス ディライト

ハワイの定番お土産で有名なチョコレート

ハワイアンホスト パラダイス ディライト

フレーバーは3種類

ブランド:ハワイアンホスト(Hawaiian Host)
価格:約1,500円
内容量:638g
サイズ:23.5cm×16cm×9cm
原材料:砂糖・ココアパウダー・ローストマカダミア・コンデンスミルク・バター・香料など

コストコチョコレートランキング第11位は「ハワイアンホスト パラダイス ディライト」です。ハワイ土産でよく選ばれているハワイアンホストから展開されているチョコレートで、3種類のフレーバーが入っています。まろやかな甘味が特徴的なミルクチョコレート、甘さ控えめのダークチョコレート、食べごたえのある塩気あるキャラメルが入ったキャラメルの3種類です。

ハワイ柄パッケージのチョコレート

おしゃれな包装も魅力的

「ハワイアンホスト パラダイス ディライト」は味だけでなく、おしゃれな包装も人気の理由です。ハワイらしい華やかな見た目はお土産に向いています。

コストコ・チョコレートランキング10位~7位

ロイズのチョコレート

10位から7位の発表

ここまで紹介した商品はどれも美味しそうなものばかりでしたが、ランキング後半には美味しいと口コミで評判のチョコレートがもっと登場してきます!

 

それでは、TOP10をみていきましょう。

10位:リンツ リンドール抹茶

口コミで美味しいと話題の抹茶チョコレート

リンツ リンドール抹茶

アジアエリア限定のフレーバー

ブランド:リンツ(Lindt)
価格:約2,000円
内容量:600g
サイズ:24.2cm×14.8cm×7.4cm
原材料:砂糖・ココアパウダー・植物油脂・全粉乳・抹茶パウダー・香料・乳糖

コストコチョコレートランキング第10位は「リンツ リンドール抹茶」です。スイスの高級チョコレートブランドであるリンツから展開されている、ジャパンフレーバーのチョコレートです。直営店では1粒約100円で販売されていますが、コストコは1粒あたり41円ととてもリーズナブルな価格なのでお得に手に入れられます。とてもコスパが高いので、バレンタインの時期がくると大漁に購入してばらまく人も多いようです。

黄緑色のチョコレート

クリーミーな抹茶ガナッシュ

淡い緑色が美しい外側のシェルはホワイトチョコレートです。そして、そのなかにはトロッと優しい舌触りの抹茶のガナッシュがたっぷり詰め込まれています。

9位:カークランド ヘーゼルナッツトフィクランチ

丸ごとヘーゼルナッツ入りの満足チョコレート

ナッツ入りチョコレート

ナッツの風味がたまらない

ブランド:カークランド(KIRKLAND)
価格:約1,300円
内容量:680g
サイズ:不明
原材料:砂糖・ココアバター¥カカオマス・ヘーゼルナッツ・ココナッツなど

コストコチョコレートランキング第9位は「カークランド ヘーゼルナッツトフィクランチ」です。コストコのブランドであるカクランドシグネチャーから展開されています。大粒のチョコボールのなかにはトフィーでコーティングされたヘーゼルナッツが入っており、ザクザク食べごたえのあるチョコレートです。袋にはジッパーがついているので、そのまま保管できるのも嬉しいポイントです。

カークランド ヘーゼルナッツトフィクランチ

子供も喜ぶ味!

「カークランド ヘーゼルナッツトフィクランチ」は甘味が強いチョコレートなので、子供が喜ぶ味になっています。

 

ヘーゼルナッツの風味も強く、一度食べたら止まらなくなる人気チョコレートです。

8位:フロマージュの杜 生チョコトリュフ

濃厚クリームチーズ入りのチョコレート

フロマージュの杜 生チョコトリュフ

フレーバーは3種類

ブランド:フロマージュの杜
価格:約1,400円
内容量:6つ入り×3個
サイズ:不明
原材料:生キャラメル・クリームチーズ・チョコレート・レーズンなど

コストコチョコレートランキング第8位は「フロマージュの杜 生チョコトリュフ」です。北海道のクレストジャパンが展開している商品で、冬のシーズンにしか販売されていません。必ず置いてあるわけではないので、結構レアなチョコレートです。一口サイズの生チョコトリュフのなかにはたっぷり濃厚クリームチーズが入っています。プレミアム・ラムレーズン・ハチミツの3種類のフレーバーが楽しめます。

丸いチョコレート

柔らかい状態がベスト

クリームリーズだけでなく中心部にはトロッとした食感のミルクジャムも入っています。少し柔らかい状態で食べると口溶けが良くクリーミーさを感じられます。

7位:ブルックサイド ダークチョコレートアサイー&ブルーベリー

フルーツジェリーが入ったチョコレート

ブルックサイド ダークチョコレート アサイー

酸味と甘みが絶妙!

ブランド:ブルックサイド(BROOK SIDE)
価格:約1,600円
内容量:907g
サイズ:不明
原材料:砂糖・カカオマス・コーンシロップ・ココアバター・ココアパウダーなど

コストコチョコレートランキング第7位は「ブルックサイド ダークチョコレートアサイー&ブルーベリー」です。大きな袋のなかには小粒タイプの丸いチョコレートがたくさん入っています。フルーツをジェリー状に固めて、まわりをダークチョコレートでコーティングされており、酸味と甘さが一度に楽しめるのが魅力です。フルーティーな味わいを感じられるので、甘すぎるチョコレートが苦手な人にもおすすめです。

小粒のチョコレート

アサイー&ブルーベリーだけじゃない

商品名にはアサイー&ブルベリーと書かれていますが、ほかにもラズベリー・レモン・リンゴ・クランベリーなどの果汁も使用されているようです。

コストコ・チョコレートランキング6位~4位

ハート型のチョコレート

6位から4位の発表

コストコチョコレートランキングも残すとこあと6つとなりました。ここからは誰もが知る定番のチョコレートが多くランクインしています。

6位:ハムレット チョコクリスピー

口コミで美味しいと評判になったベルギーチョコレート

ハムレット チョコクリスピーのチョコレート

チップス型の薄いチョコレート

ブランド:ハムレット
価格:約1,000円
内容量:129g×4
サイズ:28.8cm×22.8cm×6.4cm
原材料:砂糖・ココアバター・全粉乳・カカオマス・ライスクリスプ・香料・安定剤など

コストコチョコレートおすすめランキング第6位は「ハムレット チョコクリスピー」です。SNSや口コミで美味しいと評判になったチップスタイプのチョコレートです。ポテトチップスのように薄く、上品な甘さなので次々と口に運びたくなります。ポテトチップスにチョコレートをコーティングしたお菓子がありますが、この商品は全てチョコレートでできており、全体的にライスクリスプが含まれているのが特徴です。

チップス型のチョコレート

絶妙な食感がやみつきに

チップスタイプはパリッとした食感をイメージしがちですがこのチョコレートはしっとりとした食感で、かすかにライスクリスプのサクサクを感じます。

5位:HERSHEY'S kisses

コーヒーと相性の良いアメリカ産の甘いチョコレート

HERSHEY'S kissesのチョコレート

たっぷり1.58kg大容量

ブランド:HERSHEY'S(ハーシーズ)
価格:約1,800円
内容量:1.58kg
サイズ:15.2cm×27.9cm7.6cm
原材料:砂糖・全粉乳・カカオマス・ココアパウダー・ラクトース・乳脂肪・乳化剤・香料

コストコチョコレートランキング第5位は「HERSHEY'S kisses」です。このチョコレートは、コストコの本場であるアメリカのチョコレート製造会社から展開されています。大きな袋のなかには個別包装された約400粒のチョコレートが入っており、全部で1.58kgあります。ミルクチョコレートなので甘味が強く、コーヒーやウイスキーによく合う商品です。

形の可愛いチョコレート

アレンジしてオリジナルスイーツにも

「HERSHEY'S kisses」はナッツなどが入っていないシンプルなチョコレートなので、ケーキやパンなどアレンジしやすいという特徴もあります。

4位:ゴディバ マスターピース

バレンタインにも人気のゴディバチョコレート

ゴディバ マスターピースのチョコレート

リーズナブルな価格が魅力的

ブランド:ゴディバ(GODIVA)
価格:約1,500円
内容量:45個入り
サイズ:20.5cm×12.7cm×8.2cm
原材料:チョコレート・砂糖・バター・全粉乳・カカオマス・ココアバター・ヘーゼルナッツなど

コストコチョコレートランキング第4位は「ゴディバ マスターピース」です。コストコで販売されているゴディバシリーズのなかでも一番人気のチョコレートで、お土産やバレンタインによく選ばれています。ゴディバは高級チョコレートブランドなので価格が高めです。しかし、コストコで販売されている商品は直営店とは違ってトルコの工場で生産されているので、安い価格で手に入れられます。

可愛い見た目のチョコレート

3月種類の味が楽しめる

「ゴディバ マスターピース」はミルクチョコレートプラリネ・ミルクチョコレートキャラメル・ダークチョコレートガナッシュの3種類が入っています。

 

それぞれ個別包装されているので、大容量でも長持ちするのが嬉しいポイントです。

ミルクチョコレートプラリネは、牡蠣を模したシェルのなかにヘーゼルナッツフィリングが入っています。ミルクチョコレートならではの甘さと、ナッツの香ばしい風味が味わえます。ミルクチョコレートキャラメルは、以外にもキャラメルの味が控えめなのでくどさがありません。ハート型の可愛らしいダークチョコレートガナッシュは甘さ控えめのビタータイプです。なかのガナッシュもダークテイストなので上品な味わいです。

コストコ・チョコレートランキング3位~1位

チョコレート

3位から1位の発表

ここまで美味しそうなチョコレートがたくさん登場してきましたが、TOP3は殿堂入りといっても過言では無いほど美味しいと有名です。

 

1位はゴディバ?リンツ?それでは、気になるTOP3をみてきましょう。

3位:フェレロ ロシェ

金紙に包まれたナッツ入りチョコレート

フェレロロシェのチョコレート

コスパ抜群のコストコチョコレート

ブランド:フェレロ(FERRERO)
価格:約1,000円
内容量:約12g×30粒
サイズ:18cm×12cm×7cm
原材料:砂糖・ココアパウダー・カカオマス・スキムミルクパウダー・ヘーゼルナッツ・小麦粉など

コストコチョコレートランキング第3位は「フェレロ ロシェ」です。この商品はコストコだけでなく、コンビニやドンキホーテなどの比較的身近なショップで販売されています。それでもコストコチョコレートランキング上位に入り込むのは、味の良さだけでなくコスパの良さもあるからです。1粒500円玉サイズの大きなチョコレートが30粒入って1,000円を切ります。

ナッツ入りチョコレート

サクサク食感がたまらない

3層構造になっており、ザクザクとした食べごたえある食感が「フェレロ ロシェ」の特徴です。

 

中心にヘーゼルナッツがあり、ナッツを包むようにチョコレートクリーム、ウエハースと続き、外側はクラッシュナッツ入りチョコレートでコーティングされています。

ロシェは”岩”という意味があり、このゴツゴツとした見た目は”岩”を表現しているそうです。見た目だけでなく食感もハードで、ザクザクサクサクとした食べごたえのあるチョコレートになっています。個別包装されているので、バレンタインのばらまき用にも重宝されています。金紙に包まれていて見た目も華やかなのもポイントです。

低価格とは思えない美味しさ

「フェレロ ロシェ」の口コミを調べてみると、美味しすぎるという意見がたくさん溢れていました。価格のわりに美味しいという意見もあり、満足度の高いコストコ商品だということがわかります。ナッツが入っていて手の込んだ構造にも関わらず、1,000円を切る価格はとても嬉しいポイントです。

2位:マセズ フレンチプレーントリュフ

濃厚で満足感のある人気チョコレート

マセズ フレンチプレーントリュフのチョコレート

大容量コストコサイズ!

ブランド:マセズ(Mathez)
価格:約1,200円
内容量:500g×2
サイズ:22.3cm×11.3cm×16.3cm
原材料:植物油・砂糖・脱脂ココアパウダー・ホエイパウダー・ココアパウダー・乳化剤

コストコチョコレートランキング第2位は「マセズ フレンチプレーントリュフ」です。フランス産のトリュフ系チョコレートで、おしゃれな缶のなかに入っています。2缶ワンセットで販売されており、1缶500gをさらに250gずつ2つの袋に分けられています。個別包装では無いため、一度開封したら劣化が早いので注意が必要です。2缶合わせて1kgとたっぷり味わえるコストコらしいサイズ感も人気の理由のひとつです。

ココアパウダーたっぷりのチョコレート

ココアパウダーたっぷり

「マセズ フレンチプレーントリュフ」は、1粒1粒が大きく不揃いの形をしています。チョコレートのまわりにココアパウダーがたっぷりついているのが特徴です。

 

ココアパウダーはほろ苦さを感じるビター系なので、甘味のあるチョコレートと相まって上品な味になっています。

チョコレート自体は甘いですが、後に残らなずくどすぎない甘味なので意外と一度にたくさん食べられるチョコレートです。とはいえ、ボリュームのある1粒なので満足度が高く数粒でお腹いっぱいに感じられます。濃厚でクリーミーな舌触りもコストコチョコレート「マセズ フレンチプレーントリュフ」の特徴です。

口コミでも絶妙な甘さを褒める声がたくさん

「マセズ フレンチプレーントリュフ」に対しての口コミを調べてみると、甘すぎない上品な味を褒める意見が多くみられました。ビター系と比べると甘さはありますが、くどすぎないのがポイントです。

1位:リンツ リンドールアソート

世界で愛されるスイスのプレミアムチョコレートブランド

リンツリンドールアソートのチョコレート

上品なカカオの香りが魅力的

ブランド:リンツ(Lindt)
価格:約1,700円
内容量:600g
サイズ:24.6cm×15.1cm×8.9cm
原材料:砂糖・植物油脂・ココアバター・カカオマス・全粉乳・ヘーゼルナッツなど

コストコチョコレートランキング第1位は「リンツ リンドールアソート」です。スイスのプレミアムチョコレートブランドであるリンツから販売されているチョコレートで、1949年から長い間世界で愛され続けています。チョコレート好きのコストコユーザーが口を揃えて美味しいと口コミするおすすめ商品なので、一度は食べておきたい商品のひとつです。丸い形のシェルのなかに、柔らかいガナッシュがたっぷりと入っています。

カラフルな包装のチョコレート

4種類の味が楽しめる

アソートタイプなので、1箱に「ミルク」「ホワイト」「ビター」「ヘーゼルナッツ」の4種類の味が入っています。

 

キャンディーのようにカラフルな包装に包まれており、見た目も華やかなのでバレンタインにもぴったりのチョコレートです。

以前はアメリカ産で5種類の味が入っていましたが、現在はイタリア産になり4種類の味へと変わりました。5種類のときは、1箱に入っているフレーバーの数にバラつきがありましたが、4種類アソートは各フレーバー12個ずつ入っています。上品で濃厚な甘さが感じられる美味しいチョコレートなので、バレンタインやお土産にも喜ばれます。

一般価格よりも安く手に入れられる!

口コミでも話題のコストコ「リンツ リンドールアソート」は、一般流通されている商品よりも安く購入できる点も人気の理由です。直営店などで購入すると1粒約100円と高級価格ですが、コストコの商品であれば1粒約45円ほどになります。スイス産とイタリア産の違いが価格に出ているようですが、口コミでは本家に負けず美味しいといわれています。

コストコのチョコレートはバレンタインにもおすすめ!

バレンタインの時期には特設コーナーも設置される

ゴディバの可愛いチョコレート

有名チョコレートがいっぱい

コストコのチョコレートは大容量タイプなのでバレンタインのバラまき用として重宝されています。

 

また、贈り物で喜ばれる「ゴディバ」や「リンツ」などの有名ブランドのチョコレートが、リーズナブルに購入できるのもポイントです。

バレンタインのシーズンになると、コストコも他のスーパーや百貨店のようにバレンタイン特設コーナーが設けられることもあり、チョコレートの品数も増えます。その年限定のパッケージも登場するので要チェックです。夏は気温が高くチョコレートが溶けやすいという理由から、夏場は一部のチョコレート商品を置いていません。コストコでチョコレートを買うならば冬がおすすめです。

意外に合う!?干し柿とチョコを一緒に食べてみよう!

干し柿

フルーティーな甘さが加わる

チョコレート×イチゴやチョコレート×オレンジなど、チョコレートと組み合わせると美味しい食材が様々あります。

 

なかでも、意外な組み合わせだけど美味しいと評判なのが干し柿です。

工程はとても簡単で、好きなチョコレートのうえにカットした干し柿をのせて食べるだけです。また、干し柿をペースト状にしてチョコレートにのせる食べ方もおすすめです。

コストコ・チョコレートランキング21選のまとめ

ゴディバのチョコレート

コストコの美味しいチョコレートを味わおう

口コミで評価の高いコストコチョコレートをたっぷり紹介してきましたが、食べてみたいと思えるチョコレートは見つかりましたか。

 

なかには日本ではあまり見かけないアメリカらしいチョコレートもありました。

コストコには日本では入手しにくい輸入品のチョコレートが多いので、海外産のチョコレートを好む人におすすめです。そして、コストコでゴディバやリンツなどの高級チョコレートをお得に手に入れましょう!その年でしか販売しない限定のチョコレートなども登場するので、定期的に細かい情報をチェックしてください。

その他チョコレートに関するランキングはこちら

チョコレート人気おすすめTOP25!市販・高級品の総合ランキング1位は? | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ