秦基博おすすめ曲ランキングTOP51!ファンに人気の名曲や定番シングルも紹介
高い歌唱力と表現力が人気のシンガーソングライター、秦基博のおすすめ曲をランキングにして紹介していきます。世間で人気の高い「ひまわりの約束」をはじめとしたシングル曲をはじめ、弾き語りが魅力のバラード曲、おすすめの失恋ソングなど名曲ばかりを紹介しているので、秦基博を聴き始めたい!と思っている方はおすすめランキングを参考にしてみてください。また秦基博の最新のライブ情報についても紹介していきます。
目次
秦基博おすすめ曲ランキング!
シングルから隠れた名曲まで!人気曲をランキングで紹介!
秦基博の名曲を紹介!
多くの映画やCMタイアップ曲を手がけるシンガーソングライター秦基博の名曲を紹介していきます。
低く癒しのある歌唱力の高い声、メロディの気持ちよさが評価されているシンガーソングライターですが、多くの名曲を生み出しています。
秦基博(はたもとひろ)のプロフィール
実力派シンガーソングライター
愛称:はた坊
本名:秦基博(はたもとひろ)
生年月日:1980年10月11日
現在年齢:38歳
出身地:宮城県日南市
血液型:A型
身長:178cm
体重:???
活動内容:シンガーソングライター
所属グループ:なし
事務所:オフィスオーガスタ
所属レコード会社:UMJ
家族構成:なし
弾き語りをメインに作詞作曲、歌を手がける男性シンガーソングライターです。2006年11月8日に「シンクロ」でメジャーデビューを果たしています。自分で歌唱する他にも多くのアーティストに楽曲提供を行っており、しっとりとした楽曲と繊細な歌詞が人気を集めています。
バラードや失恋ソングも!人気曲ランキングスタート!
秦基博おすすめ曲ランキング51位〜31位
51位:ファソラシドレミ
シングルのカップリング、秦基博のライブDVDにも収録されている秦基博の名曲で、曲のタイトルである「ファソラシドレミ」通り、タイトルを歌詞に散りばめたユニークな歌詞が印象的です。また歌詞には秦基博の音楽に対しての熱い思いが含まれている曲でノリの良い名曲としてランキングでも愛されているおすすめになります。
50位:恋はやさし野辺の花よ
季節、花と恋の歌詞が詰め込まれているバラード曲になっています。アコースティックギターの音がかなり綺麗で、秦基博の伸びのよい高音との相性が抜群です。歌詞がかなり短めですが表現力も高く聞き惚れてしまうおすすめ曲になります。
49位:アゼリアと放課後
ツツジの別名である「アザレア」をタイトルに含んでいる歌詞で、学生時代の帰り道を描いた歌詞が印象的です。少しずつ景色が変わっていく世界と失恋ソングのような切ない歌詞も印象的で、秦基博のライブでもよく披露されているランキングで人気の名曲になります。情景が浮かんできそうなおすすめ曲です。
48位:デイドリーマー
大東建託のCMソングとしても知られるおすすめ曲です。秦基博の他の曲と比べてアップテンポの曲になっていますが、別れた恋人との思い出に縛られたままの男性の気持ちを描いています。失恋ソングですが切なすぎずに歌い上げているので聴きやすい曲になっています。
47位:猿みたいにキスをする
学生同士のカップルを描いた歌詞になっていて、隠れてキスをしたり今この恋愛が一番大事なんだという気持ちが伝わってくる歌詞が印象的な秦基博のバラード曲になります。タイトルがかなり印象的ですが年齢を問わず共感を呼ぶ秦基博のおすすめ名曲です。
46位:ドキュメンタリー
2010年に発売された人気アルバム「Documentary」のリード曲としても知られています。ギターの他にもいろいろな音が入っていて少し明るめの曲調になっています。空の下を歩いている姿を歌詞に描いていて、ぼんやり独り言をつぶやくような歌詞が印象的です。しっとりとした気分で聴ける名曲です。
45位:青
プロ野球の裏側を描いたドキュメンタリー映画「FOR REAL -ベイスターズ、クライマックスへの真実。-」の主題歌として知られている名曲です。青空、風と自然の前で変わっていく自分の世界を描いた歌詞になっていて、映画の世界観にもぴったりなところがランキングで評価されています。
44位:君とはもう出会えない
秦基博の1枚目のアルバム「コントラスト」に収録されているおすすめ曲になります。曲のタイトルの通り、二度と会えない人への想いをストレートに描いた歌詞が印象的な失恋ソングになっています。夏の中で会えない彼女を探す姿が切なくて共感できる秦基博のおすすめ人気曲です。
43位:やわらかな午後に遅い朝食を
お昼に聴きたいほっこり曲
公開年:2006年
タイアップ情報:なし
収録アルバム:「僕らをつなぐもの」「青い蝶」「シンクロ」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」「Sweet Voices - Gentle Boyfriends HARCO Selection」
遅めに起きてお昼に朝食をとるという風景を描いた曲になっていて、パンやコーヒーなど朝食の様子がふっと浮かんでくるところがほっこりします。コーヒーと自分の情熱を重ね合わせている歌詞が印象的です。のどかなお昼に聴きたいしっとりバラード曲です。
42位:スプリングハズカム
FM802のキャンペーンソング
公開年:2013年
タイアップ情報:2013年FM802春のキャンペーンACCESS!キャンペーンソング
収録アルバム:「ひとみみぼれ」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」
FM802のキャンペーンソングとして起用されたタイアップ曲になっていて、秦基博をはじめシトロンや春組などとのアーティストコラボが話題になりました。春のキャンペーンソングということもあり、桜前線や春爛漫など春のワードが多く歌詞にはいった明るい曲になっています。
41位:最悪の日々
失恋ソングの要素や、とにかくツイいていない人生を歌った曲になっています。ギターの他にもピアノなどいろんな楽器が入っていてアップテンポな曲としてもランキングで人気が高いです。嫌なことがあった日に聴きたい背中を押してくれる秦基博のおすすめ曲です。
40位:野ばら
秦基博の20枚目のシングル「スミレ」に収録されている隠れたカップリング名曲になります。クラシエホームプロダクツ「いち髪」CMソングとしても起用されており、花の風景が浮かんでくるようなゆったりとしたバラード曲になっています。洋楽のカバー曲になっています。
39位:今日もきっと
「GREEN MIND AT BUDOKAN + GREEN MIND Vol.1 + GREEN MIND 2010」」をはじめとした多くのライブDVDにも収録されています。日々の中でなんとなく思う不安や葛藤を描いている歌詞ですが、元気が出るような少し跳ねたようなメロディが特徴的になります。
38位:サークルズ
歌の力が感じられる名曲
公開年:2009年
タイアップ情報:スペースシャワーTV20週年記念イメージソング
収録アルバム:「BEST OF GREEN MIND '09」「Halation」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」
スペースシャワーTVのために書き下ろした曲になっていて、歌や音楽の力を感じられる名曲になっています。秦基博の真骨頂である弾き語りで歌っているのでファンの中でもランキングで人気の高い曲です。音楽を「君」に例えたバラード曲になっています。秦基博のライブでも定番曲です。
37位:Halation
青春を詰め込んだテーマ曲
公開年:2009年
タイアップ情報:2009年ABC夏の高校野球統一テーマ曲
収録アルバム:「Halation」「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「ひとみみぼれ」「documentary」「BEST OF GREEN MIND '09」
秦基博の8枚目のシングルの表題曲になります。2009年に開催された「ABC夏の高校野球」統一テーマソングとしても起用されており、テレビでも多く耳にする機会が多い名曲になります。ライブでも披露される機会が多くファンの間でもランキングで人気が高いです。歌詞も野球の情景が浮かぶ歌詞に仕上がっています。
36位:夕凪の街
好きだった人と過ごした街を思い浮かべている男性目線の歌詞が印象的な失恋ソングになります。切ない恋を振り返っているので失恋した人や懐かしい思い出がある方は特に共感できる秦基博の名曲になっています。情景がしっかり浮かぶおすすめバラード曲です。
35位:Sally
CMタイアップとしても話題の名曲で、誰かに話しかけるように描かれた歌詞が印象的な秦基博の名曲になります。自分のもとから離れていく「サリー」という人物に向けてメッセージを送っている優しい歌詞になっています。明るめの曲調で聴きやすい秦基博の歌い方が人気を集めています。
34位:新しい歌
歌に対しての想いを歌った曲
公開年:2008年
タイアップ情報:TBS系テレビ全国NET「世界・ふしぎ発見!」エンディングテーマ
収録アルバム:「ALRIGHT」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」
生きていく何気ない毎日の中でなんとなく思っている気持ちを等身大に描いている曲です。歌詞の中に背中を押してくれる「大丈夫だよ」という場所がありすっと身に染みてくれる名曲です。アルバムの中でもランキングで人気の高いバラード曲になっています。
33位:水彩の月
樹木希林が主演を務めるランキングで人気の映画「あん」の主題歌として起用されたことでも話題になった秦基博の18枚目のシングル曲になります。映画に沿って歌詞を描いており、映画の世界観をしっかり表現しているところも魅力的です。ピアノの音が入っているところも印象的な名曲です。
32位:トレモロ降る夜
薬指に雨が落ちる描写など、2人の恋愛の描写を景色と絡めて描いているところが魅力的です。また「トレモロ」とタイトルにあるように星が降ってくるような表現がとても美しい秦基博のおすすめ曲になります。アップテンポで、爽やかに美しい歌詞を歌い上げるところが特徴的です。
31位:70億のピース
出会いを描いたほっこりする曲
公開年:2016年
タイアップ情報:テレビ朝日「土曜ワイド劇場」主題歌
収録アルバム:「70億のピース / 終わりのない空」「Girl」「All Time Best ハタモトヒロ」
秦基博の21枚目シングルで「70億のピース / 終わりのない空」の表題曲としてリリースされたおすすめの曲になります。パズルのピースとピースサインをかけていたり、70億人の誰かと出会えた幸せを歌っていてほっこりする秦基博の人気バラード曲になっています。
秦基博おすすめ曲ランキング30位〜21位
30位:メトロ・フィルム
しっとり身に染みるバラード曲
公開年:2010年
タイアップ情報:
収録アルバム:「メトロ・フィルム」「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「ひとみみぼれ」「Documentary」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」
秦基博の11枚目シングルとして発売された表題曲になります。アルバム「Documentary」に収録されているものとは少しバージョンが変わっていてどちらとも魅力的です。随分あっていない彼女を思い浮かべながら迷っている自分の気持ちを表現した切ない歌詞になっています。
共感できる秦基博のおすすめバラード曲
秦さんのメトロ・フィルムって曲めっちゃ好き
— 夏村 (@__natsumura) March 7, 2017
アコースティックギターの心地よい音と秦基博の綺麗な裏声がマッチしていて、中毒性が高い名曲になっています。ファンの中でも名曲として人気のある人気曲になります。シングルをはじめ多くのアルバムに収録されていることでも知られている名曲です。
29位:Dear Mr. Tomorrow
2012年に発売された13枚目のシングル曲表題曲になっています。オリコンランキングにて週間18位を獲得しています。他の秦基博の曲に比べて、歌詞の入れ方が独特な表現になっていて歌い方も少し違うところが魅力的です。サビに向けて盛り上がっていくところも聴きどころです。
歌い方も評価が高い人気曲
Dear Mr.tomorrowの
— しゅり (@shuttaka_hata) May 29, 2016
「咲いても枯れても物を言えぬ路傍の花〜」からサビに入る前の息の音がすごく好きです。
歌詞が聴きとりやすく丁寧に歌っている曲で、秦基博のサビに入る前の息遣いの良さも口コミランキングで高く評価されています。少し暗い風景を描きながら次の日への希望も歌っていて、背中をそっと押してくれるおすすめ曲になります。
28位:灯り
4人組の人気ロックバンド「ストレイテナー」と秦基博のコラボ曲として発表された名曲です。共同制作し、CMタイアップになったことでもランキングで注目が集まりました。2組の歌声が共存しあって迫力のある曲に仕上がっています。
ハモリが心地よい人気のコラボ曲
最終電車にギリギリ飛び乗れた帰り道。ストレイテナー×秦基博の灯りを聴きながら。この曲すごく好き♡
— 開高 明日香 (@AsukaKaiko) November 24, 2017
「ストレイテナー」、秦基博どちらのファンからも愛されている豪華コラボとして愛されています。また歌詞もバスの様子や風景など丁寧に書き込まれていて、耳に染みる曲になっています。メロディと歌詞を1つずつ細かく作り上げている人気作品です。
27位:トラノコ
初のEP盤に収録されている「エンドロールEP」の人気曲になります。CMソングにも起用されており、ノリの良いメロディが耳に残ります。嫌われたくないけれど自身のない男性を主観的に書いていて、苦手なことがあるけれど好きだというストレートが気持ちがとても可愛い曲になっています。
ベスト盤にも収録されている名曲
秦さんのトラノコすごい好き
— ゆり (@Re814) May 30, 2016
秦基博のベストアルバムにも収録されている曲で、普段の会話をそのまま歌詞に入れ込んだようなほっこりとする歌詞が魅力的です。とにかく可愛い歌詞でノリの良い曲なので、女性ファンを中心に人気を集めています。
26位:初恋
甘く苦い失恋ソング
公開年:2013年
タイアップ情報:「マチュピチュ発見100年インカ帝国編福岡展」イメージソング
収録アルバム:「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「ひとみみぼれ」「Signed POP」「初恋/グッバイ・アイザック」
初恋をテーマにした楽曲になっていて、甘く苦い失恋ソングになっています。別れの様子や、幸せなところ、別れた後の情景を詳しく描かれていて最後に別れの言葉で終わっているところも感動できる人気曲になっています。
恋をしている人、失恋した人も共感できる
初恋が秦基博の曲の中で
— 岩本 (@keita_0305) September 1, 2014
一番好きだな〜🎶🎶
誰にでもある初恋、失恋の痛みを描いた曲なので聴いていて共感できるとファンの間でも人気を集めている失恋ソングになります。ピアノやギター、アコースティックギターといろんな音が入っていて飽きさせないメロディも人気を集めています。
25位:アルタイル
「坂口のアポロン」のエンディングテーマ
公開年:2012年
タイアップ情報:アニメ「坂道のアポロン」エンディングテーマ
収録アルバム:「アルタイル」「Signed POP」「All Time Best ハタモトヒロ」
2012年にアニメ「坂口のアポロン」のエンディングテーマとして起用された人気曲になります。作詞は秦基博ですが、作曲編曲で菅野よう子が努めておりいつもの秦基博の楽曲とは少し違った雰囲気を感じることができます。
アニメの世界観にぴったりの楽曲
もう6年前なんですね、アニメ版坂道のアポロン。今見たら当時の苦悩が蘇りそうですが、エンディング見るたびに「今回も面白かったなあ」ってお客さんのようにホッとした記憶も思い出しそう。秦基博さんの「アルタイル」良いんですよね
— 西村貴世 (@nishimuratakayo) February 13, 2018
アニメオリジナルシングルとしてリリースされていて、ビデオクリップがついているDVDが付属されています。アニメの世界観にぴったりな曲になっていて、この曲を聴くたびにアニメの情景を思い浮かべて感動すると口コミで人気です。
24位:ダイアローグ・モノローグ
サビが印象的なバラード曲
公開年:2014年
タイアップ情報:なし
収録アルバム:「All Time Best ハタモトヒロ」「青の光景」「evergreen」「スミレ」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」
秦基博の16枚目シングルの表題曲として発売された曲になります。タイアップはされていませんが、世間でも認知度の高い曲になっていて、雲や空に向かって黄昏る男性の姿を描いています。別れたあとの女性を思い浮かべながら乗り越えていく姿が魅力的です。
さりげなく入れ込んだ歌詞が魅力
秦さんのダイアローグ・モノローグ聞いてて
— めめめのめい👀 (@mei0513km) June 6, 2016
ぱって口ずさんだんが
空にポツリ大丈夫とつぶやいた
ってとこだってウルッときた
「大丈夫」という言葉がさりげなく歌詞に盛り込まれているので、落ち込んだ時や失恋ソングを聴きたい時にもおすすめの秦基博の楽曲になります。歌詞や歌声に思わず感動してしまうランキングで人気の曲になります。
23位:フォーエバーソング
爽やかな秦基博の名曲
公開年:2018年
タイアップ情報:日本テレビ系「スッキリ!!」10月エンディングテーマ、日本テレビ系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」10月パワープレイ
収録アルバム:「ALRIGHT」「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「ひとみみぼれ」「BEST OF GREEN MIND '09」
秦基博の6枚目のシングル曲になっていて、多くのタイアップに起用されている名曲です。過ぎていく時の中で大事な人だけがそばにいてくれるという暖かい恋愛ソングになっています。サビのメロディがかなり印象的で、伸びの良い声と高い裏声、ハモリが気持ち良い曲になっています。
ファンに長く愛されているおすすめ曲
秦基博さん。高校からずっと好き。
— ふみふみ🐕 (@fmfmi03) August 29, 2017
フォーエバーソング、帰りの汽車でリピートしながら何回も聴いた曲。
唯一ずっと好きなアーティストだな。
「フォーエバーソング」は2008年に発売されて11年経った現在も愛され続けている曲で、ファンからも人気が高いです。坂道や手を降る彼女など情景がふわっと浮かんでくるので、想像しながら聴くのもおすすめになります。
22位:Q & A
映画「天空の蜂」の主題歌として起用されています。ダークな曲調で、語尾を気持ちよく伸ばした歌い方が印象的になります。映画の世界観に沿って作られておりいつものしっとりとした秦基博の曲とは違いアッパーチューンな仕上がりになっています。
かっこよさが伝わってくる秦基博の曲
ひまわりの約束はいいぞ。鱗もいいぞ。アイは染みるぞ。スミレは楽しいぞ。Girlはキラキラしてるぞ。ディープブルーは深いぞ。Q & Aはかっこいいぞ。
— アオは通知がおかしい (@aotoiimasu) April 1, 2018
秦基博はいいぞ。
サビの部分はロックバンドのような盛り上がりの歌い方が印象的で、とにかくかっこいい秦基博を聴くことができる曲になっています。バラード曲をよく聴く人もギャップが感じられるのでおすすめの曲になります。
21位:エイリアンズ
5人組バンド「キリンジ」の6枚目シングルの名曲を秦基博がカバーしたことでも話題になったおすすめ曲になります。バンドサウンドの原曲に対して、ギターの弾き語りでカバーしており秦基博の歌唱力、表現力が伝わってくるランキングで人気の曲になります。
原曲ファンからも愛されているおすすめ名曲
エイリアンズのカバーは秦基博のも良かった
— 会釈 (@ryo_titor09) April 13, 2018
「エイリアンズ」の原曲ファンからも秦基博のカバーが愛されていて、2010年発売のシングルに収録されていますが現在も聴き続けられている名曲として話題です。秦基博の3枚目のアルバム「Documentary」に付属しているボーナスCDにも収録されています。
秦基博おすすめ曲ランキング20位〜11位
20位:聖なる夜の贈り物
人気のクリスマスソング
公開年:2015年
タイアップ情報:ハウス「北海道シチュー」CMソング
収録アルバム:「70億のピース / 終わりのない空」「青の光景」「All Time Best ハタモトヒロ」
クリスマスを題材にしたクリスマスソングになっていて、ハウス「北海道シチュー」のCMソングに抜擢されたことでも話題になりました。シングルカットされていない曲ですがベストアルバムにも収録されるほど人気の高い曲になります。
クリスマスに聴きたいおすすめ名曲
久々に秦基博の
— SHOTA (DAPUMP)🇺🇸👾👍🌸 (@snowshotan) December 25, 2018
聖なる夜の贈り物 聴いたら
そういえばこの時期に好きだった人と一緒にカラオケ行った時に歌ったら
喜んでくれたなぁ。とか思い出して
まじで今泣きそう
クリスマスの頃の思い出や街の雰囲気を描きながら好きな人に対して、好きな気持ちを素直に伝えられない男性の気持ちを繊細に描いています。クリスマスのような神秘なメロディの中に秦基博の歌声が響いて聴きやすい楽曲になっています。
19位:花咲きポプラ
切ないけれど前向きな曲
公開年:2008年
タイアップ情報:「TOEXガーデンリフォームフェア」CMソング
収録アルバム:「ひとみみぼれ」「BEST OF GREEN MIND '09」「ALRIGHT」「Girl」「朝が来る前に」
アップテンポなバンドサウンドに仕上がっていて、元気が出る曲としても人気を集めています。好きな人が大事な人を分かれてしまった様子を見た男性目線の曲になっていて、切ないけれど彼女を励ますために頑張る男性の姿が魅力的な歌詞に注目です。CMタイアップにも抜擢されています。
男性からの共感も多い人気曲
やっぱ秦くんで一番好きな曲は花咲きポプラだな
— そたろう@1月割と大阪 (@_sota__) December 2, 2015
落ち込んでいる彼女を励ますために頑張る男性の姿に共感する男性も多く、叶わない恋をしている人にもおすすめの曲になります。ポップな曲になっているので元気な曲が好きな方にもおすすめの人気曲になります。
18位:僕らをつなぐもの
ミニアルバム表題曲
公開年:2007年
タイアップ情報:ドラマ「セレンディップの奇跡」
収録アルバム:「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「ひとみみぼれ」「BEST OF GREEN MIND '09」「コントラスト」「僕らをつなぐもの」「キミ、メグル、ボク」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」「月ノうた」
2007年に発売された秦基博1枚目のミニアルバム「僕らをつなぐもの」の表題曲になります。沢村一樹主演のドラマ「セレンディップの奇跡」の主題歌としても話題になりました。アルバムバージョンとミニアルバムバージョンでは少しバージョンが変わっているのでどちらもおすすめになります。
ほっこりする男女の情景が魅力
秦基博さんの声が
— 三日月雪 (@mikazukinokuni_) May 13, 2018
高校の頃から本当にすき✨
僕らをつなぐもの
が、本当にすき😌
月灯りの中で歩く男女の会話や、キスをする姿などほっこりするけれど大人な男女を描いた歌詞が印象的です。発売されてから12年経った今も愛され続けている秦基博の人気曲です。またライブでもよく披露されています。
17位:キミ、メグル、ボク
キラキラした世界を描いた局
公開年:2008年
タイアップ情報:アニメ「イタズラなKiss」オープニングテーマ
収録アルバム:「キミ 、メグル、ボク」「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「BEST OF GREEN MIND '09」「ALRIGHT」「Girl」「アイ」「Halation」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」
2008年に秦基博の4枚目シングルとして発売された表題曲になります。アニメ「イタズラなKiss」をはじめ大塚製薬POCARI SWEAT Presents 日本テレビ系列全国25局ネット番組「ブカツの天使」の応援ソングとしても起用されています。
独特のサビの歌い方も高く評価されている名曲
ところでめっちゃ話変わるけど、キミメグルボクの「イタズラに〜」のところ、裏拍を取って歌う感じめっっちゃ好きです。どうやったらああいう作詞の当てはめ方できるんすかね。笑
— ざくろ@デラプレイリスト福岡 (@zakuronosukima) August 1, 2016
アニメの世界観に沿って歌詞が描かれていて、2人が出会う運命に対して前向きに向き合っている男性の姿が印象的です。またサビの部分の始まり方の歌い方がかなり独特で印象的と口コミでも人気がある秦基博の曲になっています。
16位:風景
風景が浮かぶほっこりする曲
公開年:2008年
タイアップ情報:花王「アタック」20週年CMソング
収録アルバム:「All Time Best ハタモトヒロ」「ひとみみぼれ」「コントラスト」「僕らをつなぐもの」「ダイアローグ・モノローグ」「水無月」「キミ 、メグル、ボク」「冬ノうた」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」
花王「アタック」のCMソングとして起用されていることでも話題の曲です。タイトルの「風景」の通り情景を細かく描いていて、大事な人にもらった風景を愛しく思っているほっこりする歌詞です。また「キミ、メグル、ボク」には風景のアコースティックギターバージョンが収録されています。
好きな季節に聴きたいおすすめ曲
秦基博の風景はいい曲でありますね。
— aki-koba (@zyoushou) January 20, 2019
冬から春に向けてのはじまりをほっこりと描いている曲ですが、好きな季節に好きな人を浮かべながら聴きたい曲として人気があります。シングルの他にも多くのアルバムに収録されておりファンからも長く愛されている曲になります。
15位:青い蝶
歌唱力が話題!魅力的な歌詞に注目
公開年:2007年
タイアップ情報:なし
収録アルバム:「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「ひとみみぼれ」「コントラスト」「BEST OF GREEN MIND '09」「アイ」「Halation」「青い蝶」
秦基博の3枚目シングルとして発売された名曲です。はじめの部分はアコースティックギターでしっとりと歌い上げた弾き語り曲になっていて、秦基博のいい声をしっかり活かした曲になっています。青い蝶と自分の姿を歌詞で描いていて、過去を乗り越えようとしている男性目線の歌詞が印象的です。
ライブでの定番曲としても人気のあるバラード曲
秦さんの青い蝶なう。
— 莉央 (@riodesuka) March 12, 2015
ライブで聴くの、この曲が一番好きかもなぁ。
この曲歌ってる時、
秦さんめっちゃ楽しそうに踊りながら歌うもんな。笑
サビの部分はバラードなのにポップのような迫力のある歌声が印象的で、ライブでの表現力もかなり高いところがランキングで支持されています。ライブでも定番曲となっています。また弾き語りバージョンがアルバム「evergreen」にも収録されています。
14位:水無月
2011年に発売された秦基博の12枚目のシングル表題曲になります。「東北地方太平洋地震」の前にメロディ、後に歌詞を描いたことでも知られている曲で、生きていく喜びと痛みを歌詞に含んでいて優しく背中を押してくれるおすすめの名曲になっています。
普通の日々が幸せに感じるおすすめの曲
秦基博の曲だと水無月がいちばん好き
— えりか (@egachan23) December 18, 2015
ライブでも多く披露されており、アコースティックギターのストロークの音が印象的な曲になっています。難しい歌詞よりもストレートに表現した歌詞が愛されている秘密で、落ち込んだ時に聴く人も多い人気の曲になっています。
13位:シンクロ
秦基博のメジャーデビュー曲
公開年:2008年
タイアップ情報:TBS系「COUNT DOWN TV」2006年11月度オープニングテーマ、WOWOWドラマW「真夜中のマーチ」主題歌
収録アルバム:「フォーエバーソング」「キミ、メグル、ボク」「シンクロ」「コントラスト」
秦基博の1枚目のメジャーシングル曲の表題曲になります。FMパワープレイ獲得数で新記録を達成したことでも話題になりました。シングル「キミ、メグル、ボク」には宮崎「WEATHERKING」にて行われたライブ音源も収録されているので合わせてチェックしてみてください。
伝説の始まりとして愛され続けている曲
最近ちょっとずつ、ちょっとずつ
— 山口貴正 2019/4/6 弾き語りワンマン決定! (@guu114) April 17, 2015
秦基博さんが好きになっている自分がいる…シンクロいい歌!
2008年に発売され、11年経ちますが初期の頃から変わらない圧倒的な歌唱力、歌詞力が感じられる曲となっていてファンにも長く愛されています。多くのタイアップ曲にも選ばれて音楽好きからも注目を集めた秦基博のおすすめ名曲になっています。
12位:スミレ
秦基博20枚目のシングル表題曲で、桐谷美玲が主演のドラマ「スミカスミレ45歳若返った女」の主題歌に起用されたことでも話題になりました。秦基博自身初のドラマ主題歌になっていて、ノリの良いポップな曲に仕上がっています。この曲でミュージックステーションにも出演しています。
明るい歌声が魅力的なおすすめ名曲
秦基博さんの声優しくて好きや
— ちぃ太 ( HelloMusic ) (@_ao326) December 14, 2016
とくにスミレがお気に入り🐶💐
アコースティックギターではなくバンドサウンドに仕上がっていて、サビに向かってどんどんポップな雰囲気に変わっていきサビでは伸びのある歌声がメロディにぴったりあっていてクセになります。優しい歌声もランキングで人気を集めています。
11位:朝が来る前に
別れの夜を描いた失恋ソング
公開年:2009年
タイアップ情報:「JAPAN COUNTDOWN」2009年1月度エンディングテーマ、FM「クロノス」エンディングテーマ
収録アルバム:「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「Documentary」「BEST OF GREEN MIND '09」「Halation」「朝が来る前に」
別れの夜を描いた失恋ソングになっていて、恋人同士からただの男女に戻っていく別れの情景が切なく描かれています。弾き語りバージョン、通常バージョンどちらもランキングで人気の高い秦基博の失恋ソングになっています。
情景が浮かんでくる魅力的な失恋ソング
分かってもらえないとは思うけど『 朝が来る前に evergreen.ver』のギターの音がスーッと止んで、秦さんが静かに歌い出すところがとてつもなく好きなんですよね。
— まつもと (@matsumoto_3d) July 20, 2018
アコースティックギターで弾いている弾き語りバージョンでは、歌声とギターの音のメリハリが綺麗に出ていて歌声との相性が最高に魅力的な失恋ソングとして人気があります。失恋を経験した人から共感を呼ぶ秦基博のおすすめ名曲になります。
秦基博おすすめ曲ランキング10位〜4位
10位:言ノ葉
劇場アニメーションのイメージ曲
公開年:2013年
タイアップ情報:アニメ「言の葉の庭」イメージソング
収録アルバム:「All Time Best ハタモトヒロ」「青の光景」「ピアノ弾き語り 秦 基博/my favorite songs」「evergreen」「ひとみみぼれ」「言ノ葉」
2013年に発売されている秦基博の15枚目シングルになっています。エンディングテーマの「Rain」と同じシングルに収録されており、また新海誠監督が手がけるアニメ映画「言の葉の庭」のイメージ曲として起用されている曲になります。
しっとりと歌い上げるバラード曲
言ノ葉 - 秦基博 #NowPlaying
— るー (@rusium) February 23, 2017
この曲はどうしようもないくらい好きですね……。もう本当に好き。好きしか言葉が出ない
映画のイメージソングということもあり、映画の男女2人が浮かびそうな優しい歌詞と歌声が魅力的です。多くのアルバムにも収録されておりファンの間でも人気のある名曲になります。バラード曲の中でも特に世界観が伝わってくる曲になっています。
9位:グッバイ・アイザック
元気の出る主題歌
公開年:2013年
タイアップ情報:アニメ「宇宙兄弟」エンディングテーマ
収録アルバム:「初恋 / グッバイ・アイザック」「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「Signed POP」「Girl」「ひまわりの約束」-Deluxe Edition-」
秦基博の14枚目両A面シングルとして発売された「初恋 / グッバイ・アイザック」の表題曲になります。人気アニメ「宇宙兄弟」のエンディングテーマとして起用されており、限定パッケージが登場するなどアニメとのコラボも話題になりました。
ライブでも盛り上がる人気の名曲
「グッバイ・アイザック」秦基博
— ▼けい (@khanairuka) July 10, 2018
夜の坂道をスキップして登っていくイメージの曲。誰にでもある理想と誰もが過ごしてる現実を上手く縫っていってくれる気がする。やっぱり音が好き。特にイントロ?曲始まってすぐのところが夜風が吹いてるみたいで良いなと思う。なんか時々聴くと元気出る気がする。
ライブでもよく披露されている定番曲で、イントロの部分はみんなでクラップするなど盛り上がる人気曲になります。宇宙をイメージできるようなキラキラした曲になっていて「宇宙兄弟」をファンからも愛されている人気曲になります。
8位:花
レコードの日に発売された2年ぶりの秦基博の新曲になります。シングルとは違い、アナログ盤としてリリースされたことでも話題になったバラード曲になります。タイトルの通り「花」に寄り添って描かれた歌詞になっていて、花を人生に比喩表現している歌詞が魅力的です。
メッセージ性が強いバラード曲
秦基博の花最高に良い・・・
— サガリオン (@saroki_) November 23, 2018
花が咲いていき、散っていく姿、人生、恋愛とメッセージ性の高い曲になっていて、サビはゆったりとした秦基博の歌声が身に染みてきます。花や空など自然のテーマが多い秦基博が描くからこそ、歌詞の深さが伝わってきます。
7位:透明だった世界
人気アニメのオープニング曲
公開年:2010年
タイアップ情報:アニメ「NARUTO-疾風伝」オープニングテーマ
収録アルバム:「Documentary」「言ノ葉」「水無月」「透明だった世界」「All Time Best ハタモトヒロ」
人気アニメ「NARUTO-疾風伝」のオープニングテーマとして起用されたことでも話題になったシングル曲になります。秦基博の曲の中でもかなりアップテンポな曲になっていて、「NARUTO-ナルト-」の世界観にぴったりな歌詞と曲調になっています。ギターの他にもバンドサウンドなのが特に印象的です。
「NARUTO-ナルト-」ファンからも絶賛される人気曲
はぁ…
— ツキヨ☪︎ (@tukiyo_085) July 24, 2018
秦基博さんの透明だった世界めっちゃ良い…
NARUTOソングは名曲ばっかだわ
くじけても冒険していくところ、大切な人がいなくなっても進んでいく世界を描いていて「NARUTO-ナルト-」のストーリーにしっかり寄り添っています。「NARUTO-ナルト-」ファンからもランキングで評価が高い秦基博の人気曲になります。
6位:Girl
リカットシングルとして話題に
公開年:2017年
タイアップ情報:ヨコハマタイヤ「BluEarth」2013年CMソング、ドラマ「恋がヘタでも生きてます」
収録アルバム:「Girl」「言ノ葉」「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「ひとみみぼれ」「Signed POP」
元々は4枚目のアルバム「Signed POP」に収録されていた曲ですが、ファンからの人気がかなり高く2017年にリカットシングルとして「Girl」が発売されたことでも注目が集まりました。CMソングとのタイアップ、ドラマの主題歌にも起用されており世間からも認知度も高い秦基博のおすすめ曲になります。
まっすぐ好きな気持ちを歌う歌詞が魅力
秦基博さんの
— 兎々眠(ととみん) (@_U0x0Usagi) July 31, 2017
『girl』って言う曲
良い曲( ˙˘˙ )♡*
近くにいる好きな人に目を奪われている男性目線の歌詞になっていて、小さなことでも幸せを感じられる歌詞が印象的です。まっすぐ好きな気持ちを歌っているので恋愛ソングが好きな方には特におすすめしたい秦基博のおすすめ曲になっています。
5位:虹が消えた日
虹が浮かぶ魅力的なバラード曲
公開年:2008年
タイアップ情報:映画「築地魚河岸三代目」主題歌
収録アルバム:「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「BEST OF GREEN MIND '09」「Halation」「ALRIGHT」「フォーエバーソング」「虹が消えた日」
秦基博の5枚目のシングル表題曲として発売された曲になります。映画「築地魚河岸三代目」の主題歌をはじめ、2008年度「熱闘甲子園」の最終日エンディングテーマとして起用されたことでも話題になりました。一度見失った虹をもう一度見れることを信じたまっすぐな歌詞が印象的です。
サビの印象も大きい秦基博のバラード曲
秦基博
— ぱんぱんぴーの (@5EzSC3qkA8g0vXX) July 31, 2017
「虹が消えた日」
めっちゃいい曲です。
LINEのBGMにも設定してます。
サビがめっちゃ良いです!
これから変わるかもしれないけどw
アコースティックギターの音に対して、ぶれないまっすぐな歌い方のサビが耳触りがよいです。変わっていく景色や時代にも寄り添っていける秦基博の名曲としてファンの間でも人気があるおすすめ曲になります。Cメロでメロディががらっと変わるところも聴きどころです。
4位:Rain
新海誠監督が手がける人気アニメ映画「言の葉の庭」のエンディングテーマとして話題になった曲です。秦基博の曲はほとんど本人が手がけていますが、女性シンガーソングライターである大江千里が楽曲を手がけたことでも注目が集まりました。可愛い恋愛模様が浮かぶ歌詞にも注目です。
映画にマッチした人気の曲
秦さんのrainって曲やっぱ良いね☺️☺️
— chiemi 🍦 (@3939pe) November 19, 2018
映画の世界観にぴったりの曲になっていて、ハモリやギター以外の音も多めに入っているのでいつもの曲とは違った雰囲気を楽しむことができるところも聴きどころになります。優しい歌い方ですっと歌詞が入ってくるので映画と合わせて聴いてみてください。
秦基博おすすめ曲ランキング3位〜1位
3位:鱗(うろこ)
伸びのよい歌声が魅力の名曲
公開年:2007年
タイアップ情報:「夏ドキュ!テージセー~1461日の記憶~」イメージソング
収録アルバム:「鱗」「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「ひとみみぼれ」「BEST OF GREEN MIND '09」「コントラスト」「Halation」
好きな人に対しての想いをまっすぐ表現している恋愛ソングになっていて、タイトルである「鱗(うろこ)」の通り「僕は魚」という比喩表現が出てきます。季節や一時の感情に流されてしまわないように、想いを伝えようとするストレートな表現が魅力的な秘密です。
名作漫画「タッチ」「MIX」とのコラボMV動画が話題!
あだち充の人気漫画「タッチ」「MIX」の漫画とのコラボMV動画がYouTubeにて公開されて話題になりました。タッチの世界観と一緒に「鱗」の歌の良さが伝わってきます。「タッチ」「MIX]を知っている人はより感動するMV動画になっているので合わせてチェックしてみてください。
感動する表現力が魅力
秦基博さんの鱗
— あ み (@miki413722) December 4, 2017
本当に良い歌。
じんとくる
サビの部分では伸びのよい歌声と圧倒的な表現力が伝わってきて、聴いているだけで感動すると口コミでも人気を集めています。Aメロ、Bメロの優しい歌声、サビの部分の迫力のある歌声と歌声を分けているところも聴きどころになります。
2位:アイ
優しい気持ちになるバラード曲
公開年:2010年
タイアップ情報:テレビ宮崎「UMKスーパーニュース」エンディングテーマ
収録アルバム:「All Time Best ハタモトヒロ」「evergreen」「ひとみみぼれ」「Documentary」「BEST OF GREEN MIND '09」「水彩の月」「言ノ葉」「アイ」
秦基博の9枚目のシングルとして発売された曲です。地方のニュース番組のエンディング曲として起用されたことでも話題になりました。「ひまわりの約束」が発売される前から有名な曲で、目に見えない「アイ」について歌っている深い歌詞が印象的です。多くのCDに収録される人気曲です。
弾き語りバージョンのMV動画もおすすめ
秦基博がアコースティックギター1本で弾き語る、弾き語りバージョンの「アイ」のMV動画を公式YouTubeにて見ることができます。切ないけれど深い歌詞の雰囲気にぴったりの歌唱力と表現力がよく分かる動画になっているので、一緒にチェックしてみてください。寂しそうな歌い方も魅力的です。
優しい気持ちになれる人気のバラード曲
秦基博のアイって曲
— ギンナナ金成 (@kanenari1975) November 8, 2010
たまらなく良いです
夕暮れ刻に染みますね
今日は音楽を聴いて過ごしてます。
音楽って素晴らしい。
「アイ」を信じなかった男性が好きな女性に出会ったことで、愛に魅了されていく様子を歌っている曲ですがゆっくりとしたテンポで歌詞1つ1つを丁寧に歌っているので、心に染みると口コミランキングでも人気を集めています。
1位:ひまわりの約束
誰もが知る秦基博の代表曲
公開年:2014年
タイアップ情報:映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌
収録アルバム:「ひまわりの約束」「All Time Best ハタモトヒロ」「青の光景」「evergreen」
秦基博の17枚目に発売されたシングル曲で、2014年に公開された映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌としても知られている曲です。この曲をキッカケに世間に秦基博の名前と曲が知れ渡り、爆発的なブームを巻き起こしました。ドラえもんの世界観にぴったりな切ないバラード曲になっています。
ひまわり畑が綺麗なMV動画にも注目
アコースティックギターでしっとりと歌い上げるバラード曲になっていて、MV動画ではひまわり畑にて歌っている秦基博の姿が印象的です。またドラえもんの世界を連想させるドアが出ていたり細かい映像作りも高く評価されています。
綺麗な歌声が人気を集める人気バラード曲
ひまわりの約束✨
— アカウント変えます (@tarotch0520) December 2, 2015
めっちゃいい曲!!
サビ綺麗すぎ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
サビの部分は伸びのよい歌声が印象的で、すっと胸に入ってくるような綺麗な声が口コミランキングでも人気を集めています。iTunes日本総合チャートやカラオケランキング、オリコンデイリーランキングなど多くのランキングで上位を獲得しており世間からも愛されている名曲になります。
秦基博のライブ情報をチェック!
ライブも圧倒的に人気を集める秦基博
アレンジも魅力的なライブ
2018年には20週年のプレミアムライブを行いファンを集めた秦基博ですが、ライブでは圧倒的な歌唱力と表現力が人気の秘密です。
ライブでしか聴けないアレンジもランキングで支持を集めています。
2019年の秦基博のライブ情報
多くのアーティストと共演するライブ
81.3FM「J-WAVE」が開催している「30th J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE supported by azabu tailor」に出演が決まっています。
また音楽で復興を支援する「復興支援音楽祭 歌の絆プロジェクト 2019」にもスペシャルゲストとして出演が決まっています。
秦基博おすすめ曲ランキング!まとめ
歌唱力が活かされるバラード曲や切ない失恋ソングなど多くのシングル、アルバムをリリースしておりどの曲もおすすめなので気になった方は聴いてみてください。多くのタイアップ曲を手がける秦基博の今後の活動にも期待です。
他のアーティストのおすすめ曲ランキングに興味がある方はこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。