日本酒に合うおつまみランキング27選!コンビニ・スーパーの市販品から厳選!
近年海外にもファンが増えてきた日本酒は人気です。そのままでも十分美味しい日本酒ですが、食べ合わせるおつまみによってより美味しく日本酒を味わうことができます。コンビニやスーパーなどで販売されている市販おつまみのなかから、口コミなどを参考に厳選しました。乾き物やコンビニ惣菜まで、魅力的な商品をランキング形式でまとめました。ランキングとともに、市販おつまみをリメイクした宅飲みにおすすめの美味しいアレンジ料理も紹介します。
目次
日本酒の市販おつまみランキング【コンビニ・スーパー】
宅飲みにおすすめの乾き物など
日本酒に合うおつまみをみつけよう
日本酒には辛口や甘口など、種類によって原料や味がそれぞれ異なります。
日本酒の種類によって合うおつまみと合わないおつまみがあるので、せっかく食べるのであれば日本酒の美味しさを引き出せるおつまみを選びましょう。
日本酒に合うおつまみの選び方
フルーティーな甘口の日本酒には海鮮系のおつまみ
淡泊なお刺身など
フルーティーな香りが強いものや甘口の日本酒には、海鮮系のおつまみが合います。お刺身やカルパッチョなど、シンプルな味付けのものがおすすめです。
また、白身魚料理も相性が良いといわれています。味が濃すぎると日本酒の甘味がかき消されてしまうので注意です。
すっきりとした淡麗系日本酒には薄味のおつまみ
冷奴やかまぼこなど
すっきりとした飲み口の淡麗系辛口の日本酒は、比較的どんなおつまみとの相性が良いです。
なかでもシンプルで軽いおつまみが合うといわれています。冷奴やかまぼこや浅漬けなどを選んでみてください。
純米酒系の日本酒には風味が強いおつまみ
煮物や肉料理など
純米酒のようにお米の香りが強く感じられる日本酒には、味の濃いおつまみがよく合います。お手軽なものであれば、チーズやジャーキーなどがおすすめです。
また、魚や肉の煮物や焼き鳥などメイン料理との相性も良いです。
コンビニ・スーパーの市販品から厳選!
日本酒の市販おつまみランキング【コンビニ・スーパー】27位~11位
27位:ふっくら焼ししゃも
じっくり焼いた香ばしい子持ちししゃも
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第27位は、ローソンで購入できる「ふっくら焼ししゃも」です。子持ちししゃもを焼いただけのシンプルなおつまみですが、魚の風味と日本酒の相性が良いので人気があります。そのままで食べるだけでなく、甘辛醤油ソースをからめたり大根おろしをたっぷり使用したみぞれ煮にしたり、アレンジ料理にも使えます。
26位:2種のチーズちくわ
万人ウケするシンプルなおつまみ
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第26位は、セブンイレブンで購入できる「2種のチーズちくわ」です。ちくわのなかに、チェダーチーズとクリームチーズが入っています。ちくわは日本酒だけでなくビールや焼酎などいろんなお酒との相性が良く、価格もリーズナブルなので購入しやすいのも魅力です。焼いてアレンジして食べるのもおすすめです。
25位:4種のソーセージ
がっつり肉系のおつまみならこれ
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第25位は、ローソンで購入できる「4種のソーセージ」です。プレーンソーセージのほかに、フランク・バジル・チョリソーなどのソーセージが味わえます。プレーンには熟成豚が使用されており、濃厚な風味が感じられるソーセージです。また、ポテトやパスタもついています。付属のマスタード以外に、チーズをかけたりアレンジして食べるのもおすすめです。
24位:いか天明太マヨネーズ
濃い味がお酒を進める人気乾き物系おつまみ
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第24位は、ファミリーマートで購入できる「いか天明太マヨネーズ」です。いか天に博多産の明太子とマヨネーズのソースをからめられています。濃い味付けなのでお酒が良く進み、サクサクとした食感が癖になる乾き物系おつまみです。
23位:スモークたらこ
日本酒での晩酌におすすめ!
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第23位は、ローソンで購入できる「スモークたらこ」です。生たらこをスモークさせているので、ほどよく熱が入り半熟になっています。口コミでも日本酒や焼酎がよく進むという意見が多くみられるほど、人気の高い商品です。また、焼いたりマヨネーズを混ぜたり、アレンジにも使えるのもポイントです。
22位:スモーク香る国産鶏サラダチキン
桜チップでスモークした人気サラダチキン
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第22位は、ファミリーマートで購入できる「スモーク香る国産鶏サラダチキン」です。コンビニの大人気商品であるサラダチキンのスモークバージョンで、桜チップで燻したスモークの香りが強く感じられます。国産の鶏むね肉を使用しており食感は少し硬めです。アレンジもしやすく、サラダやから揚げなど自分でアレンジおつまみを作ることもできます。
21位:7品目のピクルス
酸っぱすぎないマイルドな美味しいピクルス
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第21位は、セブンイレブンで購入できる「7品目のピクルス」です。きゅうり・パプリカ・蓮根・トマト・人参・オリーブ・大根の新鮮な野菜をリンゴ酢と米酢の2種類の酢で漬けています。酢が強すぎずほどよく甘味もあり、まろやかな風味のピクルスです。一見た目がカラフルなので宅飲みも華やかにしてくれる点も嬉しいポイントです。
20位:さわらの西京焼
ご飯も進むワンランク上の惣菜おつまみ
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第20位は、セブンイレブンで購入できる「さわらの西京焼」です。電子レンジで温めるだけで本格的な魚料理が食べられることで人気があります。西京味噌タレに漬けこんでから香ばしく焼き上げられており、なかまでタレの味がしっかり染み込んでいます。さわらにはほどよく脂もあり日本酒はもちろん、ご飯との相性も抜群です。
19位:やげん軟骨焼き
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第19位は、ファミリーマートで購入できる「やげん軟骨焼き」です。コリコリとした食感の鶏軟骨に、塩ダレと黒胡椒をたっぷりとまぶされています。シンプルな味付けで日本酒との相性も良いです。
黒胡椒が効いた絶品塩ダレ軟骨
#ファミマ #お母さん食堂 のやげん軟骨焼きが美味すぎてやっば😋
— ⭐lovely pink⚾ (@lovely_pink_sma) October 31, 2018
程よくお肉も付いてて最高(*•̀ᴗ•́*)👍✨ pic.twitter.com/lasOzfH4dP
軟骨には鶏ハラミ肉もついているので、お肉の旨みも楽しめます。味が美味しいうえに、糖質が低くとてもヘルシーな点も嬉しいポイントです。
18位:うにせん
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第18位は、セブンイレブンで購入できる「うにせん」です。山形県産のはえぬきを使用したサクサクのおせんべいに、うにパウダー入りの特製醤油タレをまぶしています。うにを使用していますが独特な癖が無く、磯風味で意外とあっさりとした味です。
ほどよい塩加減で日本酒との相性が良い乾き物おつまみ
セブンのうにせんにハマってる pic.twitter.com/Tr4RiVTywx
— 工 (@eeerrrinnnooo) July 8, 2018
お米を使った乾き物系お菓子は日本酒との相性も抜群です。おやつとしても優秀ですが、宅飲み用のおつまみにもおすすめです。価格もリーズナブルなので、低予算で宅飲みを楽しめます。
17位:三種のチーズ入りおつまみかまぼこ
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第17位は、ファミリーマートで購入できる「三種のチーズ入りおつまみかまぼこ」です。シンプルなかまぼこのなかに、チェダーチーズ・クリームチーズ・マスカルポーネチーズをブレンドした濃厚チーズが入っています。カットしたときの断面図が綺麗なので、アレンジしておしゃれに盛り付けも可能です。友達を招いての宅飲みにおすすめです。
日本酒と相性の良いチーズ入りのかまぼこ
三種のチーズ入りおつまみかまぼこ🧀ファミマのおつまみかまぼこが復活してた!!!嬉しい♡
— ココロ (@amaimono_tanken) January 21, 2019
これ美味しくて単純に大好きだし、ヘルシーで食べ応えあるからダイエット中の超心強い味方なんだよね。なのにリニューアルで一瞬無くなってたからコンビニで見つけた時は超嬉しかった😆‼️@ファミリーマート pic.twitter.com/bY5mvcXFcN
かまぼこのなかには端から端までたっぷりチーズが詰まっており、とても食べごたえがあります。かまぼこの甘味とチーズのほどよい塩気がマッチした美味しいおつまみです。口コミをみてみると、女性からの人気が高いようです。
16位:砂肝の黒胡椒焼き
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第16位は、セブンイレブンで購入できる「砂肝の黒胡椒焼き」です。コリコリ食感の砂肝に醤油ダレと胡椒がたっぷり絡められており、スパイシーな風味で日本酒が楽しめます。宅飲みでも居酒屋クオリティの美味しいおつまみが楽しめるのでおすすめです。
黒胡椒がしっかり効いたスパイシーおつまみ
セブンイレブンの「砂肝の黒胡椒焼き」には、レモン果汁が別袋でついてきます。そのままでも美味しい砂肝ですが、レモン風味のさっぱりとした砂肝も美味しいのでおすすめです。口コミでも美味しいと評判の商品なので「砂肝の黒胡椒焼き」をおつまみに日本酒を楽しんでみてください。
15位:辛子マヨしたらば
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第15位は、ローソンで購入できる「辛子マヨしたらば」です。タラバガニの足肉剥き身をイメージして作られているこちらの商品は、魚肉と一緒にカニエキスと紅ズワイガニの身が練り込まれています。さらに、なかには辛子マヨネーズがたっぷりと入っており、鼻にツンとくる辛み強めの風味が楽しめます。
カニの風味と辛子マヨネーズがマッチ!
ローソンセレクトの「ピリッと辛い 辛子マヨしたらば」。
— maz (@maz0843) August 5, 2018
思いつきで焼いてみたら「♪」でした。
中のマヨが溶け出てフライパンがじょわじょわになるかなー、と思っていましたが全く大丈夫でした。
皮(?)もピンと張って香ばしく(笑)なりました〜#ローソンセレクト#ローソン#したらば#焼きガニ pic.twitter.com/cELXrn7GUP
そのままでも美味しい「辛子マヨしたらば」ですが、フライパンやオーブンで焼いてから食べるのもおすすめです。香ばしさが増すので、焼きガニのような感覚で食べられます。
14位:おでん
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第14位は、各コンビニで購入できる「おでん」です。「おでん」と日本酒の相性はとても良く、冷酒から熱燗まで様々な温度で楽しめます。「おでん」にはいろんな具があるので、具によって日本酒の種類を変えるのもおすすめです。
寒い日に食べたい日本酒おつまみ
ファミマおでんおいしい pic.twitter.com/fOzVgmZUOx
— nhayashi (@nhayashi1994) January 28, 2019
コンビニのおでんは、年々具材のラインアップも増えて味の美味しさも各段に上がっています。各コンビニ出汁も違えば具材や薬味の種類も違うので、食べ比べしながら日本酒を味わうのも楽しいです。
13位:熟成チェダーチーズ入り濃厚チーズ鱈
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第13位は、セブンイレブンで購入できる「熟成チェダーチーズ入り濃厚チーズ鱈」です。チェダーチーズを1年以上じっくりと熟成させているため、通常よりもコクのある濃厚な味になっています。通常チーズ鱈といえば細長い形状が一般的ですが、この商品は一口サイズのキューブ型で作られており食べやすいです。1人宅飲みにちょうどいい食べきりサイズです。
じっくり熟成されたチェダーチーズ使用!
セブンイレブンのこのチーズ鱈がけっこう美味しい。 pic.twitter.com/oYlTrUin2c
— おかぼう (@okabow) November 22, 2018
そのままで食べても十分美味しいですが、電子レンジで加熱してチーズを溶かしてから食べるアレンジもおすすめです。チーズの温度や食感が変わり、熱燗との相性も良くなります。
12位:いわしの明太焼
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第12位は、セブンイレブンで購入できる「いわしの明太焼」です。2つ折りされた国産真いわしに、博多産の辛子明太子がたっぷりと挟まれています。既に完成されているので、電子レンジで温めるだけで本格的な焼き魚を楽しむことができます。脂がのった香ばしいいわしの味と、明太子のピリっとした辛さが日本酒とよく合います。
コンビニとは思えないレベルの高い味
セブンの<いわしの明太焼>、美味しいな(*´∇`*)
— ほんこ (@BTC_1941) January 28, 2019
酒のアテにぴったり👍
セブンイレブンは酒飲みの味方コンビニに認定してもいいと思うわ。
他にも肴になる惣菜や冷食が多いもんね🎵#ツイッター晩酌部 #ビールクズ pic.twitter.com/erGukKhvNY
明太子がたっぷり詰まったいわしが2尾入って、300円以下で購入できるのも嬉しいポイントです。食べやすいように加工し、見た目にもこだわった手の込んだ商品にも関わらず、リーズナブルに購入できるのでコスパも良しです。
11位:焼するめピリ辛醤油味
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第11位は、ファミリーマートで購入できる「焼するめピリ辛醤油味」です。スルメは乾き物系おつまみの代表といっても過言ではありません。炙ったスルメをおつまみに日本酒を飲むというイメージが定着しており、宅飲み用おつまみを購入するときに自然と手に取ってしまうという人も少なくないようです。
乾き物を代表する定番おつまみ
ファミマの焼するめ めちゃくちゃうまい。キンミヤ1.8ℓなくなる pic.twitter.com/ybbni8qqaa
— MacrochordZ (@macrochord) July 27, 2018
「焼するめピリ辛醤油味」は醤油ベースのピリ辛タレに漬けてじっくり焼かれています。噛むたびにイカの味と香ばしい醤油の味が溢れてきて、やみつきになると評判です。袋のなかには1杯丸ごと入っており、好きなようにちぎって食べるスタイルです。手でもちぎりやすいように切り込みも入っています。
日本酒の市販おつまみランキング【コンビニ・スーパー】10位~7位
10位:パリパリいかせんみりん醤油風味
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第10位は、ファミリーマートで購入できる「パリパリいかせんみりん醤油風味」です。パリパリとした食感が特徴的な生地には、いかがたっぷり練り込まれています。いかの風味と同時に、みりん醤油の甘い味が口いっぱいに広がります。生地は厚みがあり食べごたえも抜群です。乾き物系の軽いおつまみをつまみながら日本酒を楽しみたい人におすすめです。
パリパリ食感がたまらない乾き物おつまみ
コスパ抜群の100円おつまみ
「パリパリいかせんみりん醤油風味」は税抜100円という安さで販売されています。内容量も多くコスパが良いところも魅力です。
他のおつまみにプラスして「パリパリいかせんみりん醤油風味」1袋あれば、数人で宅飲みしたときに大活躍してくれる乾き物です。
9位:桜チップで燻製したうずらのたまご
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第9位は、ファミリーマーとで購入できる「桜チップで燻製したうずらのたまご」です。醤油ベースの甘辛風味に味付けされたうずらの卵を桜チップで燻製されています。なかまでしっかり味が染み込んでおり、甘味とスモーキーな香りを思う存分楽しめる美味しいおつまみです。
燻製の香りと甘辛味が絶妙!
8位:牛もも赤身ビーフジャーキー
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第8位は、ファミリーマートで購入できる「牛もも赤身ビーフジャーキー」です。2012年から販売を開始し、現在まで長年愛されてきたベストセラー商品です。大きくカットされたビーフジャーキーに、ブラックペッパーをたっぷり振りかけているので、肉の旨みとスパイシーな香りを同時に楽しめます。塩辛い濃い味付けは、純米酒系の日本酒との相性抜群です。
ブラックペッパーたっぷりのスパイシージャーキー
ほろほろと崩れてくれるので、大きいサイズでも食べやすくなっています。1袋に5枚のビーフジャーキーが入っているので、一度で食べきれるサイズなのも人気の理由です。
7位:国産するめいかの熟成いか塩辛
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第7位は、セブンイレブンで購入できる「国産するめいかの熟成いか塩辛」です。通常の塩辛とは違って時間をかけて熟成させているので、通常よりも濃厚なコクを感じられます。ねっとりとした濃厚な舌触りがやみつきになる逸品です。北海道産のするめいかが使用されており、歯ごたえも抜群で噛むほどに美味しさが溢れてきます。
口コミでも美味しいと評判の商品
独特な磯臭さを日本酒で中和
日本酒は魚の生臭さを掻き消してくれるので、いかの肝臓が使われている塩辛の独特な磯臭さも中和します。
日本酒と反発せず後味にうま味だけを残してくれるので、相性の良いおつまみです。
日本酒の市販おつまみランキング【コンビニ・スーパー】6位~4位
6位:食べやすい食感の鮭とば
コンビニ・スーパーで買える日本酒のおつまみランキング第6位は、セブンイレブンで購入できる「食べやすい食感の鮭とば」です。北海道産の秋鮭を使用しており、1袋408円とコンビニの乾き物系おつまみのなかでは贅沢の部類に入ります。じっくり乾燥した鮭とばは旨みが凝縮されていて、噛めば噛むほど鮭の美味しい味が口いっぱいに広がります。塩気や風味が強いので、日本酒との相性が良い乾き物おつまみです。
塩気の効いた絶品乾き物おつまみ
商品名にもあるとおり、カチカチすぎずほどよく柔らかいので、子供から大人まで食べやすくなっています。時間をかけて乾燥させて、ほぐれやすく噛み応えのある食感を作っているそうです。
5位:焼きえいひれ
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第5位は、ローソンで購入できる「焼きえいひれ」です。細長くカットされた焼きえいひれは甘辛に味付けされており、噛めば噛むほどうま味が溢れてきます。居酒屋でも高い人気を誇る定番おつまみであるえいひれが、宅飲みでも気軽に食べられます。
居酒屋の人気乾き物おつまみを宅飲みで
4位:たこわさ
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第4位は、セブンイレブンで購入できる「たこわさび」です。コリコリとした歯ごたえの良い細切れタコに、長野県産の茎わさびをたっぷり和えられています。タコは甘味と茎わさびの辛さが絶妙にマッチしたおつまみで、わさびの風味がとても強く、ツーンと鼻にくる特有の刺激が癖になります。包装は小さいですが、意外とタコの量が多く食べごたえがある商品です。
ピリッとわさびが効いた大人のおつまみ
コンビニで気軽に購入できる商品ですが、居酒屋のようにクオリティの高いおつまみが宅飲みでも味わえるので人気が高いです。日本酒のおつまみとしてはもちろんのこと、ご飯との相性も良いので幅広いシーンで活躍してくれます。
日本酒の市販おつまみランキング【コンビニ・スーパー】3位~1位
3位から1位の発表
日本酒の市販おつまみランキングもいよいよTOP3の発表です。お酒のお供として人気の高い、王道おつまみがランクインしています。
それでは、口コミでも評判の人気おつまみをチェックしていきましょう。
3位:風味豊かな塩ゆで枝豆
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第3位は、ファミリーマートで購入できる「風味豊かな塩ゆで枝豆」です。居酒屋でもお通しで出されることの多い枝豆は、宅飲みでも人気の高いおつまみです。この商品は下茹でされた枝豆を冷凍しているので、電子レンジで解凍するだけですぐ食べることができます。柔らかすぎず枝豆の食感もしっかりと楽しめ、ほどよい塩加減が日本酒と絶妙にマッチします。
どんなお酒にも合う万能おつまみ
さらに、枝豆はお酒を飲む人にとって嬉しい効果を発揮してくれます。枝豆にはビタミンB1やビタミンCが豊富に含まれており、アルコール分解の手助けをしてくれます。枝豆の働きによって二日酔い防止に繋がるので、美味しくお酒を楽しめるだけでなく体にも良いおつまみです。
日本酒に枝豆をつまむ人が多い!
枝豆と日本酒 さいこー
— もふおじ(ちょこあじ) (@kusui_ruka) January 4, 2019
枝豆といえばビールのお供というイメージがありますが、日本酒や焼酎とも相性が良い万能おつまみです。そのまま食べるだけでなく、胡麻油で炒めたりペペロンチーノ風に味付けしたり、アレンジ力が高いので飽きずに食べられます。
2位:ゴーダチーズ
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第2位は、ローソンで購入できる「ゴーダチーズ」です。チーズといえばワインやシャンパンなどの洋酒と相性が良いイメージが強いですが、実は日本酒ともよく合います。どちらも発酵して作られているので互いにうまく調和して、日本酒に含まれているアミノ酸でチーズの独特な風味もマイルドにしてくれます。
意外に日本酒との相性が良い濃厚チーズ
ローソンで販売されている「ゴーダチーズ」は、キューブ型の一口サイズにカットされているものが袋のなかに入っています。そのままでも十分美味しいですが、焼いたり好みの調味料をかけてアレンジして食べるのもおすすめです。198円とお手頃の価格ですが、本格的な絶品ゴーダチーズが楽しめます。
ゴーダチーズはフルーティーな日本酒とマッチ
ゴーダチーズは吟醸香のあるフルーティーといわれる日本酒との相性が意外といいんですよ。チーズと日本酒っていい組み合わせだったりする。
— 寅びる (@BillandTigers) June 25, 2017
ゴーダチーズはふくよかな香りを持つ純米酒系や、フルーティーな香りが強い吟醸酒系の日本酒との相性が良いです。SNSでも、ワインよりも日本酒に合わせて食べるほうが好きという意見が多くみられました。
1位:お刺身
コンビニ・スーパーで買える日本酒の市販おつまみランキング第1位は「お刺身」です。日本酒に限らずビールや焼酎など各方面でも、相性の良いおつまみとしてよく選ばれています。日本酒との相性の良いお刺身として人気なのが、タイやヒラメなどの淡泊な白身魚のお刺身です。ソースや薬味によっても日本酒の種類が変わりますが、定番のわさび醤油であれば端麗辛口の日本酒が合います。
気軽に購入できて贅沢な気分を味わえる!
鰹のお刺身も相性が良い
日本酒と相性の良いお刺身としてカツオもおすすめです。カツオには三大うま味成分であるイノシン酸が豊富に含まれています。
それに対して日本酒には、グルタミン酸などのアミノ酸が含まれています。
イノシン酸とアミノ酸は相乗効果でうま味をグッと引き立たせてくれるので、単体で食べるよりもより一層美味しさを感じやすくなります。そのため、カツオと日本酒の相性が良いといわれれています。カツオは生臭さが出やすい魚なので、ネギや生姜などの薬味を合わせる食べ方が定番ですが、薬味の種類によっても味の感じ方が変わるのも面白いポイントです。
口コミでも日本酒×お刺身の意見が多数!
いただいた栃木の日本酒
— 玄樹(はるき)の父ちゃん❣️ (@booton_masaki) September 1, 2016
つまみは、近所の魚屋さんで買って来た刺身❗️
鮪の赤身に中トロ、〆鯖
再び、乾杯〜🍻❣️ pic.twitter.com/CaMszjJKmJ
日本酒に合わせるおつまみについてSNSでリアルな口コミを調べてみると、お刺身という意見がとても多くみられました。相性の良さはもちろん、調理することなくすぐに食べられるの点も人気の理由のひとつです。日本酒の種類ごとにお刺身の種類も変えて楽しんでみましょう。
美味しい市販おつまみをアレンジしてみよう!
自分でアレンジしてみよう
最後に、コンビニの商品を使ったアレンジレシピを紹介していきます。ちょっと手を加えるだけで、居酒屋で食べられるようなおつまみに変身します!
味に変化が出せるので、レパートリーが増えるのもアレンジおつまみの魅力です。
市販のおつまみを更に美味しくするアレンジレシピ
コンビニの枝豆をガーリック風味にアレンジ
サラダチキンのわさび醤油風味
わさび醤油に漬けこむだけ
わさび・醤油・みりんを合わせたタレに、コンビニで販売されているプレーンのサラダチキンを漬けこむだけで簡単にできるアレンジおつまみです。
好みによってわさびの量を変えてください。わさびをたっぷり入れれば、ツーンとした風味が口いっぱいに広がります。
漬けこみ時間を短くすると、サラダチキンの風味が強く残るのでおすすめです。
チーズの生ハム巻き
巻くだけの簡単アレンジ
コンビニで販売されている生ハムと、好きなチーズを使った簡単アレンジおつまみです。一口サイズにカットしたチーズを生ハムで巻くだけでできます。
見た目もおしゃれなので、味だけでなく見た目にもこだわりたい人におすすめです。
日本酒の市販おつまみランキング【コンビニ・スーパー】まとめ
美味しいおつまみで晩酌!
コンビニやスーパーで購入できる日本酒に合うおつまみをたっぷり紹介してきました。最近はコンビニやスーパーで気軽に購入できるおつまみもとても優秀です。
居酒屋などで食べるおつまみに負けないくらい美味しい商品が揃っているので、たまには家でまったり宅飲みしてみてはいかがでしょうか。
特に乾き物系のおつまみの種類がとても豊富で価格も安いので、コスパ良く宅飲みを楽しむことができます。既製品を自分好みにアレンジするのも楽しいのでおすすめです。この記事で紹介したおすすめおつまみと共に、素敵な日本酒ライフを満喫してください。
その他おつまみに関するランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。