ウッドデッキキットおすすめ人気15選!組み立て式で手軽にベランダDIY

家に何かが足りない…そんな時に最近人気の【ウッドデッキのキット】を設置してみませんか?ランキングにはお庭がない方でもベランダにも設置可能なパネルも紹介します。それぞれの天然木・人工木・樹脂の素材・価格・サイズ、組み立て時間などのポイントをおさえ簡単に組み立てのできる、おすすめのウッドデッキキットをランキング形式でご紹介します。おすすめのキットでDIYに挑戦してみましょう。

目次

  1. ウッドデッキキットおすすめランキング!ベランダや庭にDIYで
  2. ウッドデッキキットのおすすめランキング15位~11位
  3. ウッドデッキキットのおすすめランキング10位~7位
  4. ウッドデッキキットのおすすめランキング6位~4位
  5. ウッドデッキキットのおすすめランキング3位~1位
  6. ウッドデッキを長持ちさせるお手入れ方法
  7. ウッドデッキに是非欲しい!目隠しフェンスで自由空間
  8. ウッドデッキキットおすすめ人気15選のまとめ

ウッドデッキキットおすすめランキング!ベランダや庭にDIYで

ウッドデッキのあるお家がおしゃれだな~と感じる人も多いでしょう。お庭はもちろん、ベランダの狭いスペースにでも設置できるウッドデッキキットを紹介します。ただの「普通のお庭」ではなく、あなたの庭も「おしゃれなお庭」に変えましょう。

DIYウッドデッキキットの選び方・ポイント

ウッドデッキ RESTA

あなたの理想のウッドデッキが見つかる

ウッドデッキキットには、素材や色など様々選ぶ事ができます。

今のあなたのお家のお庭に合ったウッドデッキを選ぶ事が馴染みやすくおしゃれにまとまるポイントです。失敗しないためにも、どんな事を押さえておくと良いか紹介します。

ー素材の特徴を考えて選ぶ【人工木・天然木・樹脂】

ウッドデッキには大きく分けて、天然の木だけを使った天然木と人工的に作られた人工木の2種類の木材があります。それぞれ風合いや質感、耐久性など異なります。各木材の特徴を紹介します。

木材ソフトウッド

①天然木(ソフトウッド)

天然木は自然の木が使われており木の温もりを最も感じる事ができます。やわらかい木材(SPF材)でできており安く手に入れられるため人気が高い木材です。

 

しかし、雨などに濡れると腐りやすいためメンテナンスが大変なのがデメリットです。

③ハードウッド 木材

②天然木(ハードウッド)

硬い木材でできており繊維が細かいため頑丈で壊れにく木材です。

その分ずっしりとした重さがあり頑丈さがあります。天然木ではありますが、腐りにくい加工も施してあるためソフトウッドよりも腐りにくくなっています。

人工木 木材

③人工木(樹脂木)

木材とは違い、木粉とプラスチックが混ぜ合わせて作られ出来上がった材料です。木材だけではないため、湿気にも強く腐りにくいのが特徴です。価格も木材の中では一番高く売られています。

木材を選ぶポイントとしては、「質感重視」「手間かからない重視」「価格重視」といった事から選ぶ木材を考えてみると良いでしょう。人工木に関しては、各メーカーによって質感や風合いが異なりますのでそのあたりにも考慮して購入すると失敗がありません。

設置スペースに合わせてサイズや形を選ぶ

設置するにも元からあるお庭やベランダの大きさや形状によっても、完成品の形を考えなければなりません。まずはどんなウッドデッキがあるのか紹介します。

ウッドデッキ ロータイプ

①解放感のあるロータイプ

フェンスが無く、窓から広がるウッドデッキは解放感もあり子供が遊ぶ広場としても活用できます。

ウッドデッキ 縁側タイプ

②外でホッと一休みできる縁側タイプ

お庭もあまり広くないけどウッドデッキがほしい方にはおすすめのタイプです。このウッドデッキに腰かけて星を眺めるのも素敵です。

ウッドデッキ L字型タイプ

③スペースの有効活用にはL字型タイプ

L字型にする事で狭いスペースでも有効利用でき、ウッドデッキの範囲を広く設置する事ができます。家に沿って設置するので、お庭を狭くしたくない人にもおすすめです。

ウッドデッキ パネルタイプ

④パネルを使ってベランダにも

お庭がないけどエクステリアを楽しみたい方にオススメです。パネルになっているのでベランダの大きさに合わせてはめ込むだけでとても簡単です。

ウッドデッキキットには基本的に90cm×90cmの正方形を組み合わせて、長方形やL字型に変えて大きさ、形を変える事ができます。メーカーによっては大きさをオーダーする事もできるので、複雑な形状なお庭やベランダの場合は、メーカーに相談してみるのも1つの考えです。

フェンスの有無で選ぶ

フェンスの役は、プライバシーを守るための目隠しや、家族や自分だけのための空間づくりとさらにウッドデッキとしての存在感が生まれます。しかし、解放感がほしい方にはフェンスは必要ないでしょう。どのようなウッドデッキが理想であり目的なのかを、しっかりとイメージしたうえで有無を考えるのもポイントです。

ウッドデッキ フェンス 犬

①ペットの遊び場として

外で飼っているペットのためにもたくさん遊べる場所を作ってあげたい…、そんな時にはウッドデッキにフェンスを付ける事で犬だけのスペースも作る事ができます。

ウッドデッキ ガーデニング

②ガーデニングスペースとして

ウッドデッキをガーデニングスペースにする事で、木の温もりと色とりどりの植物で自然を目の前で感じる事ができます。

組み立てタイプで選ぶ

DIY経験もあまりないけどチャレンジしてみたい、自分で設置するのなら失敗したくないなど考えている方には、簡単な工具だけで組み立て可能な「組み立てタイプ」のウッドデッキを選択するのもいいでしょう。

ウッドデッキ 組み立て

DIY初心者でも簡単に作る事ができる

組み立てタイプのウッドデッキは設置に必要な材料が全てそろっており、切断・防腐処理などの工面をする必要がなく、業者に頼まない事で安く費用を抑える事ができます。

組み立て時間の目安で選ぶ

工具

組み立てる大きさによって変動

サイズ別でかかる時間

・0.75坪30分~1時間

・1坪40分~1時間半

・1.5坪3~4時間

1人でDIYをするのか、家族でするのか人数によって時間は変動します。大きくなればなるほど付属のパーツも増えるのでそれだけ時間はかかってきます。

ウッドデッキキットのおすすめランキングで人気ブランドや価格を比較

メモしている女性

人気あるメーカーの中で選ぶ

DIYに挑戦してみたい方には組み立て式の【ウッドデッキキット】が最適でしょう。

組み立て式のウッドデッキキットは、各人気のあるメーカーから様々なカラーや材質を揃えたウッドデッキキットが販売されています。人気のあるウッドデッキをランキング形式で紹介します。

ウッドデッキキットのおすすめランキング15位~11位

15位:人工木アルミ連結デッキT型9090

ウッドデッキ T型 9090

人工木×アルミで雨や腐食に強い

価格:14,800円
メーカー:旭興進株式会社
完成サイズ:約W90cm×D90cm×H40~44cm(アジャスタ付)
素材:人工木、アルミ
カラー:ブラウン/アッシュブラウン
ステップの有無:無
フェンスの有無:無
組立時間目安:約15~20分

アルミの混じった人工木なので雨などの屋外の環境の変化にも強く耐久性に優れています。同メーカーのウッドデッキとも連結可能で、非常にコンパクトなためベランダにも設置が可能です。

14位:タンスのゲン・ウッドデッキ7点セット

タンスのゲン ウッドデッキ 7点セット

杉を使った天然木で温もりを感じる

価格:19,999円(税込)
メーカー:タンスのゲン
完成サイズ:0.75坪・約W180cm×D90cm×H81cm(写真のように組み立てた場合) 
素材:天然木(杉)
カラー:ライトブラウン、ダークブラウン
ステップの有無:有
フェンスの有無:有
組立時間目安:約1時間
 

2種類の組み立て方があるのでお庭に合わせて変更ができます。ステップ台も高さ18cmと低めにできているため、子どもや高齢者には楽に昇り降りができ人気のあるウッドデッキです。

13位:リーベ(Liebe)クレアーレST2デッキパネル

クレアーレST2 デッキパネル

ベランダも一つの憩いの空間に

価格:779円(税込)
メーカー:リーベ(Liebe)
サイズ:約29.5cm×29.5cm×2.2cm
素材:人工木(WPC樹脂)
カラー:ブラウン/ダークブラウン
ステップの有無:無
フェンスの有無:無
組立時間目安:??

木の風合いを残しつつ色あせしにくく腐らない素材なので長年使う事ができます。さらに水が溜まりにくいのでベランダでもガーデニングやプールを置く場所として使う事ができます。

12位:MINO・彩木ガーデンデッキ

MINO 彩木 ガーデンデッキ

デッキ材・部材がセットのDIYキット

価格:43,500円~(税抜)
メーカー:RESTA
完成サイズ:約W90~540cm×D100~400cm×H32.6~60cm(オーダー内容により異なる)
素材:人工木
カラー:唐茶/桧皮/古木/白茶(詳しい色合いは公式HPへ)
ステップの有無:有
フェンスの有無:無
組立時間目安:サイズによって異なる

太陽の熱にも吸収しにくい素材になっており裸足でも安心して出ることができます。さらに、ミニデッキから約10帖まで豊富なサイズがオーダーできます。お値段ははるもののあなたの理想のウッドデッキを作る事で人気を集めています。

11位:デッキキュート【ACQ注入】0.5坪セット

デッキキュート【ACQ注入】0.5坪セット

腐食しにくいACQ注入天然木使用のウッドデッキ

価格:15,980円(税込)
メーカー:旭興進株式会社
完成サイズ:約W180cm×D90cm×H66cm
素材:天然木(SPF材)
カラー:淡い緑
ステップの有無:無(別売)
フェンスの有無:有
組立時間目安:約2時間

天然木の質感が好きだけど腐食するのがデメリットと感じている方におすすめです。環境に優しい防腐剤【ACQ】が入っているので長期に渡って、腐食やシロアリ対策が可能な木材に仕上がっています。

ウッドデッキキットのおすすめランキング10位~7位

10位:タカショー・ウッディーDX縁台ナチュラルBMSH-185N

ウッディーDX縁台ナチュラル1800×580 /梱包サイズ中

自然な木の質感を演出

価格:12,400円(税込)
メーカー:タカショー
完成サイズ:約W180cm×D58cm×H40cm
素材:天然木
カラー:ナチュラル
ステップの有無:無
フェンスの有無:無
組立時間目安:約20~30分

簡単に組み立てられるためDIY初心者でも安心。シンプルかつナチュラルなカラーと質感でどのお庭にも溶け込む事間違いなし。お庭やベランダにちょっとした木の温もりがほしい方にオススメです。

9位:アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA) ガーデンシステムデッキ1.0坪セット GSD-1.0STブラウン

ガーデンシステムデッキ 1.0坪セット GSD-1.0ST ブラウン

パーツを組むだけの簡単組み立て式ウッドデッキ

価格:69,800円(税抜)
メーカー:アイリスオーヤマ
完成サイズ:約W189.5cm×D189.5×H118cm(アジャスタ無の場合)
素材:天然木、スチール
カラー:ブラウン
ステップの有無:有
フェンスの有無:有
組立時間目安:約1~2時間

組み立てキットの中に連結用、コーナー用の固定プレートのカバーが付属しているためDIY初心者でも楽々組み立てが可能です。この固定プレートの黒も、アクセントとして一味違うウッドデッキに完成します。

8位:山善・ガーデンマスター極太ウッドデッキキット天然木8点セット1.0坪YWD-360ブラウン

極太 ウッドデッキ キット 天然木 8点セット 1.0坪  YWD-360 ブラウン

極太というだけ強度は抜群

価格:32,990円(税込)
メーカー:山善YAMAZEN
完成サイズ:1坪・約W180cm×D180cm×H36cm(写真のように組み立てた場合)
素材:天然木杉材(水溶性アクリル樹脂塗装)
カラー:ブラウン
ステップの有無:有
フェンスの有無:有
組立時間目安:約40~1時間

通常のウッドデッキの脚部が68mmの角材のところ、このウッドデッキは75mmと太く仕上がっています。そのため非常に頑丈で、少し大きな子供が跳ねて遊んでもビクともしない安定感があります。子供の遊び場を作る目的の方にオススメです。

7位:山善・ガーデンマスター極太ウッドデッキキット天然木6点セット0.75坪YWD-270ブラウン

極太 ウッドデッキ キット 天然木 6点セット 0.75坪  YWD-270 ブラウン

頑丈だけどコンパクトと良いとこ取り

価格:26,990円(税込)
メーカー:山善YAMAZEN
完成サイズ:0.75坪 約W270cm×D90×H36(写真のように組み立てた場合)
素材:天然木杉材(水溶性アクリル樹脂塗装)
カラー:ブラウン
ステップの有無:有
フェンスの有無:有
組立時間目安:約30~40分

先程8位で紹介した山善のウッドデッキの、もう少しだけコンパクトな0.75坪のウッドデッキがランクインしました。頑丈なのにコンパクトなので様々な用途に使える事間違えありません。

ウッドデッキキットのおすすめランキング6位~4位

6位:リーベ(Liebe)ウッドデッキ キット天然木シダー製 [7点セット] ブラウン

シダー製ウッドデッキキット 【7点セット】 【ライトブラウン】

選び抜かれたシダー(杉)で滑らかな質感を味わえる

価格:21,800円(税込)
メーカー:リーベ(Liebe)
完成サイズ:約W180cm×D90~180cm×H36cm(写真のように組み立てた場合)
素材:天然木(杉)
カラー:ブラウン/ダークブラウン
ステップの有無:有
フェンスの有無:有
組立時間目安:約30分~1時間

とことん木目のデザインにこだわったウッドデッキで、どのお庭の雰囲気にも合わせられるストライプのフェンスと、自然な木目です。シダーの質感に合わせた美しい色合いが温かみを感じます。

5位:YKK・apリウッドデッキ200

ウッドデッキ 樹脂 人工木 YKK リウッドデッキ200

節がなく室内の床に近い上質さ

価格:95,181円(税込)
メーカー:YKK ap
完成サイズ:約W445cm×D92cm×H40~55cm
素材:人工木(樹脂)
カラー:ウォームグレイ/ホワイトブラウン/レッドブラウン/ナチュラルブラウン
ステップの有無:無
フェンスの有無:無
組立時間目安:約半日~2日間

YKK・apの誇るリウッド(再生木)は天然木と比較しても耐久性・耐腐朽性・耐水性に優れており長期に渡って使用し続ける事ができます。さらに硬度の高いポリプロピレンを使用しているため、メンテナンスが楽で人気の高いウッドデッキです。

4位:山善・ガーデンマスター木目調くっきり・人工木 ウッドパネル27枚セットMWJ2-M4

山善 ウッドパネル

人気の山善ガーデンマスターシリーズから

価格:407円
メーカー:山善(YAMAZEN)
完成サイズ:約29.5cm×29.5cm×2.5cm
素材:木粉混合ポリエチレン
カラー:ライトブラウン/ダークブラウン/ブラック
ステップの有無:無
フェンスの有無:無
組立時間目安:??

本物の木を感じさせるくっきりとした木目が特徴のウッドパネルです。UVに強い樹脂を高配合、中は2層構造になっており高い耐候性があります。高い位置にあるベランダには最適なアイテムです。

ウッドデッキキットのおすすめランキング3位~1位

3位:タカショー・システムデッキ1.5坪ナチュラルSDW-N15

タカショー システムデッキ 1.5坪 ナチュラル SDW-N15

広めの1.5坪でちょっとしたカフェテラスにも

価格:65,800円(税込)
メーカー:タカショー
完成サイズ:1.5坪 約W277cm×D187cm×H95cm
素材:天然木(アクリル樹脂塗装)
カラー:ナチュラル
ステップの有無:有
フェンスの有無:有
組立時間目安:約3~4時間

人気の秘密は?

タカショー システムデッキ 1.5坪 ナチュラル SDW-N15 テーブルとイス

①好きな用途で使用できる

テーブルやイスを置いても広々としたスペースがる1.5坪タイプのウッドデッキです。

 

ウッドデッキを1つの空間としくつろぐためのスペース、子どもが遊べるスペース、家族でBBQなどと、様々な目的として活用できます。

タカショー システムデッキ 1.5坪 ナチュラル SDW-N15 木材

②ケガの心配が少ない

角をなめらかになるように加工済み、天板にビスがないため見た目にも美しく安全と、こだわりがたくさんのウッドデッキです。

タカショー ウッドデッキ 桟

③4本の桟(さん)が安定感を作る

天板が抜け落ちる心配が少なくなります。

桟が1、2本のメーカーが多いところ、タカショーのウッドデッキは4本もの桟で天板を支えているため安心の安定感があります。

タカショー ウッドデッキ カバー

④付属のフェンスカバーでぐらつき防止

錆に強いステンレスで作られたフェンスカバーでぐらつきを防止する事ができます。

実際に購入してみた人たちの気になる口コミは?

タカショー システムデッキ 1.5坪 ナチュラル SDW-N15を実際に購入し、使い心地や組み立ててみた口コミを紹介します。

購入して良かったです。
束石を購入して水平を取り、自分で組み立てました。半日で完成しましたが最高です。
あと2枚横に足したいくらいです。
春になったら防腐防虫塗料を塗ります。
組み立てに電動ドリルは必要ですね。

大きいだけあってDIYとして作って完成した時の満足感を感じる事ができます。屋外で使用するため錆や防虫対策など自分達でしっかりとしたメンテナンスは必ず必要です。

2位:山善ガーデンマスター極太ウッドデッキキット天然木11点1.5坪YWD-540ブラウン

山善 ガーデンマスター 極太 ウッドデッキ キット 天然木 11点 1.5坪 YWD-540 ブラウン

不動の山善シリーズ1.5坪サイズが最高ランク

価格:42,990円(税込)
メーカー:山善YAMAZEN
完成サイズ:約W270cm×D180cm×H36cm(写真のように組み立てた場合)
素材:天然木杉材(水溶性アクリル樹脂塗装)
カラー:ブラウン
ステップの有無:有
フェンスの有無:有
組立時間目安:約3~4時間

人気の秘密は?

山善 ガーデンマスター 極太 ウッドデッキ キット 天然木 11点 1.5坪 YWD-540 ブラウン 11点

①充実なパーツの量で満足

11点セットにはデッキ6台、踏み台1台、さらにラティス2枚+コーナーラティス2枚(ラティス4枚分)計6面ものラティスがあり広々とした空間ができます。

これだけたくさんのパーツがあると好きなパターンで組み立てができるので、あなたのお庭に合ったウッドデッキが完成する事間違え無しです。

山善ガーデンマスター極太ウッドデッキキット天然木11点1.5坪YWD-540ブラウン 脚部

②安心の強度の強さが売り

山善の極太ウッドfデッキキットは、他メーカーが68mmの角材に対し75mmの太さがあります。さらに天板を支える2本の桟が天板が抜け落ちにくくなっています。

 

ウッドデッキの要となる脚部がしっかりとした作りになっています。

山善ガーデンマスター極太ウッドデッキキット天然木11点1.5坪YWD-540ブラウン L字金具とビス無

③ビスが無くL字金具でさらに強化

ビスが無いことで引っ掛けてけがをする事がなくなり、子どもも安全に遊ぶ事ができます。ビスの代わりにL字型の金具でしっかりとつなぎ目を固定しているため、強度もビスよりも高いと言えます。

実際に購入してみた人たちの気になる口コミは?

山善ガーデンマスター極太ウッドデッキキット天然木11点1.5坪YWD-540ブラウンを実際に購入し、使い心地や組み立ててみた口コミを紹介します。

組み立ては1時間半位でできました。説明書を一読すれば迷うことはないと思います。穴のずれもなくスムーズに完成しました。
長持ちを期待して、塗装(組み立て前)を二度塗りました。これがかなりの時間かかります。1回塗るのに3時間、乾くのに3時間×2回で結構体力と忍耐力が必要です。
苦労のかいがあってかなり高級感が出ていい感じです。(40代/男性)

1.5坪もあるけど意外と組み立ては早く完成するようです。さらに想像以上にしっかりしていたという口コミも多く満足度が高いみたいです。塗装などで工夫を施す事でまたさらに良いものに仕上げるのもDIYとしても楽しいところですね。

1位:igardenアイガーデンアイウッドデッキ7点セット

igarden アイガーデン アイウッドデッキ7点セット

メンテナンスが楽な人工木が1位に

価格:63,800円(税込)
メーカー:igarden(アイガーデン)
完成サイズ:0.75坪 約W270cm×D90cm×H73cm(写真のように組み立てた場合)
素材:アイウッド樹脂人工木
カラー:ナチュラル
ステップの有無:有
フェンスの有無:有
組立時間目安:約30~40分

igardenのオリジナル樹脂人工木製品のアイウッド(iwood)。雨やシロアリにも強く経年劣化は色あせ程度で抑えられるのが人気の理由です。人工木を使用していても天然木により近い質感も評判です。

人気の秘密は?

iwood 天然木の色あせ写真

①オリジナル樹脂人工木製品

忙しい方や細かいメンテナンスが苦手な方に人気の人工樹脂がおすすめです。

igarden アイガーデン アイウッドデッキ7点セット 加工写真

②人工樹脂なのに加工が簡単

人工樹脂は天然木と違い、硬い素材でできていますがiwoodは女性でも簡単に加工がしやすい素材になっています。微調整をしたい時に簡単に加工をする事ができてDIYもさらに楽しくなります。

igardenアイガーデンアイウッドデッキ7点セット フェンスと男の子

③同メーカーで連結可能

フェンスの高さをさらに高くしたり、デッドスペース埋めるためにさらにデッキを追加してりなどアレンジを自由にする事ができます。

実際に購入してみた人たちの気になる口コミは?

igardenアイガーデンアイウッドデッキ7点セットを実際に購入し、使い心地や組み立ててみた口コミを紹介します。

女性でも組み立ては簡単にできます。
設置は重たいので数名がかりでやる方が良いと思います。
思っていた以上に木に近い質感の樹脂木なのでとても良かったです!
予想以上に良いデッキだったので少しずつパーツを組み合わせてもっと大きくしていきたいと思います(^ ^)

キットをそのまま組み立てるだけなら時間もかからずかんたんですが、こだわると時間がかかるもの。でもその加工した分さらに満足のいく完成品ができるのも、DIYでウッドデッキを作るメリットです。

ウッドデッキを長持ちさせるお手入れ方法

ウッドデッキが完成してそのままにしておくと経年劣化や雨、シロアリなどの外的被害によって腐ったり、色褪せが激しくなってりまったりと取り返しのつかない状態になってしまいます。それを防ぐためにも、【メンテナンス】は怠らない事が大事です。そこで、取り返しがつかなくなる前にやるべき事を紹介します。

素材別!メンテナンスの方法

天然木

①天然木

天然木は腐食しやすい素材なため、腐食を防ぐためには1~2年に1度は【木材保護塗装】を行うと腐食しずらい状態にできます。通気性、撥水効果のあるオイルステインがオススメです。

人工木

②人工木

人工木は、木材だけの素材ではなく人工的な素材が含まれているためシロアリや腐食に強く、特別に塗装をしなくてはならない!といった事はありません。

汚れが気になる場合はデッキブラシを使用して汚れを落とす事が可能です。人工木は頑丈なプラスチックのような素材なので、基本的には大きなメンテナンスの必要がありません。しかし、天然木は劣化しやすいので日ごろのメンテナンスも含め、大きなメンテナンスも必要になります。天然木を守る【おすすめの木材保護塗料】を紹介します。

オススメの木材保護塗料

キシラデコール

①キシラデコール

45年以上の実績を持つ定番ブランドです。カラーも多彩で、高い防腐・防カビ・防虫効果が期待できます。

ガードラック ラテックス

②ガードラック ラテックス

水系浸透タイプで木目の質感を無くさず、活かす鮮明な仕上がりになります。防虫・防腐・防カビの薬効成分をマイクロカプセルが包み徐々に放出させ持続性アップです。

お庭にあるウッドデッキだけでなく、ベランダの天然木のウッドパネルにも塗装が必要です。天然木の質感を重視で天然木を購入したい方は必ず塗料を塗って、劣化を遅らせるメンテナンスをしてください。メンテナンス次第で長い間、ウッドデッキやパネルを腐食させずに保つ事ができます。メンテナンスもDYIの一環として楽しみましょう。

ウッドデッキに是非欲しい!目隠しフェンスで自由空間

素敵なウッドデッキが完成しても周りからまる見え、自分だけプライベート空間がほしい方には周りの目も気にならない目隠しフェンスは必須アイテムです。そんな目隠しフェンスもDIYとして自分で作る事ができます。目隠しフェンスを選ぶポイントと一緒におすすめのアイテムも紹介します。

適切な目隠しフェンスの選び方

目隠しフェンスの高さは?

目隠しフェンスがほしい方にどんなものが良いのか選ぶポイントをまとめました。ウッドデッキキットを購入しようと検討している方は、付属のフェンスが適切なサイズなのかも考慮しながら選んでください。

目隠しフェンス

1.8m以上2m以下がおすすめ!

あまり低いと結局中が丸みえに見えに…。高すぎても圧迫感や、風などを受けてしまうため倒れる危険性が考えられます。

 

男性の平均身長より高い1.8m~、圧迫感・危険性が低い2m以下のものを選びましょう。

目隠しフェンスもデザインが様々

目隠しフェンス 茶

①凹凸で圧迫感軽減

中が全く見えないしっかりとした作りだけど凹凸があることで圧迫感が軽減されるデザイン。植物のグリーンともマッチしています。

目隠しフェンス アンティーク調

②目隠しフェンスをアレンジ次第で

天然木のフェンスを取り付ける事で、様々なものを吊るすフックを付けたり、追加で簡易的な棚を付けてみたりとアレンジの幅がききます。

 

どんな空間にしたいかを考えてフェンスの材質や色を選ぶのもポイントの1つです。

ルーバーフェンス

③ルーバーフェンスで和風でもなじむ

プライバシーは守りたいけど陽の光は取り入れたい方にもおすすめ。斜めになった羽根が光を取り込んでくれます。和なテイストにも合うのでデザインに困ったたらこの目隠しフェンスはいかがでしょうか?

フェンスのデザインによっておもしろいカスタマイズもする事ができます。ベランダにもフェンスは設置する事ができるので、ウッドデッキが設置できない方は「ウッドパネル+フェンス」で素敵な空間を作る事ができそうですね。

ウッドデッキキットおすすめ人気15選のまとめ

ウッドデッキをDIYで設置しようとお考えの方は、簡単に設置ができるランキング上位にある【ウッドデッキキット】がおすすめです。木材によってはさらに自分達で細かく調整する事もできます。DIYの幅が広がり、作るのも楽しい、完成したら次に何を作ろうかな?とどんどんDIYの魅力にはまってしまう事間違えありません。

お庭がない方でもベランダにウッドパネルをはめるだけで、違う空間を作りだす事もできます。都会暮らしをしていると自然のものと触れ合う機会が少ない方が多いでしょう。お家に【木】という温もりを取り入れて、憩いのスペースを作ってみましょう。

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ