ポケモンのキャラ可愛いランキングTOP97!一番かわいい最強のポケモンは?
現在日本では、様々なかわいいキャラクターが作られています。中でも20年以上子供から大人まで可愛いといわれているキャラクターロ言えば、ポケモンです。ポケモンのキャラは、数が多く人それぞれ自分が一番可愛いと思っているポケモンがあるはずです。そこでこちらでは、ランキングを通して人気が根強いかわいいポケモンをイラストなどを通してご紹介します。ちなみにポケモンの可愛さは、見た目の他に鳴き声にもあります。きっとポケモンマニアにとっては、一番最強のポケモンランキングになる事でしょう。
目次
ポケモンの一番可愛いキャラランキング!かわいい最強は?
前日、2019年の冬に新作ゲーム「ソード・シールド」の販売が決定し話題になっているのが、ポケットモンスター通称「ポケモン」です。そんなポケモンは、発売開始から20年以上経っており今では800種類を越えるキャラクターの多さになりました。その中には、可愛いデザインのポケモンがたくさんあります。
ポケモンとは
そもそもポケモンとは、1996年2月に株式会社ゲームフリークより開発・販売されたゲームと、それをもとにしたアニメや漫画作品です。
今ではアニメも大人気となっており、こちらも20年以上放送が続いている長寿アニメとなりました。そのファンには、大人や子供関係なく更には、海外でも日本の人気キャラクターの1つとなりました。中でもポケモンの数は、年々増えており可愛いキャラや最強と言われるキャラなど800種類を越えています。特に人気のポケモンは、ファンが描いたイラストやグッズなどがたくさんあるようです。
ポケモンGOが世界的に流行
2016年には、ポケモンの世界観を再現したスマートフォンゲーム「ポケモンGO」が、日本を含む世界各国で大流行しました。
このようにポケモンは、かわいいキャラクターデザインだけでなく様々なコンテンツで楽しめることも長年の根強い人気を誇っている理由だと考えられそうです。またメインのゲームでは、初期は数少ない音声で鳴き声を作っていたり、ドット絵だったものを年々CGを取り入れたリアルな世界観や複数のポケモンの鳴き声・様々な育成方法もプレイヤーの気持ちをはやらせています。
イラストや鳴き声などかわいくて強い人気なポケモンキャラは?
ポケモンとは、どんなものなのかについてはある程度お分かり頂けたことでしょう。しかし「ポケモンは、キャラが多すぎてまたよくわからない」という人がいらっしゃるかもしれません。
そこでランクベストでは、ポケモンの中でも特に人気が根強いかわいいポケモンをランキングでご紹介いたします。ポケモンの可愛いデザインは、大人子供問わず気に入る事でしょう。また既にポケモン好きの人は、ランキングに自分の一番可愛いと思っているキャラがランキングに入っていないかチェックしてみてください。それでは、下記にて一番可愛い最強のポケモンランキングスタートです。
ポケモンの一番可愛いキャラランキング97位~61位
何度も言いますが現在ポケモンは、800種類を越えています。これは、新作のゲームやアニメができる度に新種のポケモンが増えているからです。
その中には、可愛いポケモンからかっこいいポケモンまで種類は様々です。中でもかわいいポケモンは、大人や子供に関わらず人気があるようです。そこでランクベストでは、そんな800種類以上のポケモンから厳選し可愛いポケモンをご紹介します。もしかすると、自分がかわいいと思っているキャラがランキングにランクインしているかもしれません。それではまずは、ランキング97位から61位までを見てみましょう。
97位:アシレーヌ
・名前:アシレーヌ
・タイプ:みず・フェアリー
・〇〇ポケモン:ソリストポケモン
・高さ:1.8m
・重さ:44.0kg
かわいい最強ポケモンランキング第97位は、サン・ムーンから登場した御三家ポケモンの1匹である「アシレーヌ」です。御三家とは、ゲーム内で主人公の最初のパートナーとして選ばれる3匹のポケモンのことです。人によっては、この見た目なので進化前のアシマリをメスを手に入れることにこだわる人も少なくありません。
96位:ブースター
ふさふさの 体毛は あがりすぎた 体温を
— ポケモン面白情報bot (@omosiroPoke_bot) March 6, 2019
空気に放熱して 下げる機能をもつ。
体温は 最高900℃まで あがるぞ。―ブースター
可愛いからって抱きしめたら即死 pic.twitter.com/jfnUcLLE0F
・名前:ブースター
・タイプ:ほのお
・〇〇ポケモン:ほのおポケモン
・高さ:0.9m
・重さ:25.0kg
イーブイの進化系と言えば色々ありますが、初期から登場しているほのおポケモンの「ブースター」は、可愛くておすすめです。炎をイメージしたモフモフのフォルムと大きな瞳が特徴です。進化の仕方も「ほのおのいし」を使うだけなのでとても簡単です。
95位:オオタチ
・名前:オオタチ
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:どうながポケモン
・高さ:1.8m
・重さ:32.5kg
シンプルなデザインですが、かわいいポケモンとして「オオタチ」は欠かせません。進化前の「オタチ」モもちろんかわいいのですが、しなやかなポーズで表情が分かりやすいので進化させることをおすすめいたします。
94位:タマザラシ
出たー
— 飛鳥@孵化る団❄🐈 (@K0uNyanko) November 14, 2016
色タマザラシ(ノ*>∀<)ノ 可愛いのぉ♡ pic.twitter.com/wJrm4Yi75A
・名前:タマザラシ
・タイプ:こおり・みず
・〇〇ポケモン:てたたきポケモン
・高さ:0.8m
・重さ:39.5kg
ポケモンによっては、可愛い姿が進化すると随分見た目が変わってしまうキャラもいます。その中でも「タマザラシ」は、特に変化が大きく人によっては進化させたくないという人もいらっしゃるようです。そんなタマザラシの可愛さと言えば、動画のように短い手で拍手するところです。
93位:ゴンベ
やっとゴンベ産まれた〜〜‼️😆💕
— milkcocoa (@KazeYuuto) January 7, 2019
可愛い💕🌸🎉🎀🎀🎀☺️ pic.twitter.com/kzQjudDpgF
・名前:ゴンベ
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:おおぐいポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:105.0kg
データを見ると、身長の割にかなり重いポケモンです。これは、なぜかと言うとカビゴンの進化前のポケモンである「ゴンベ」だからです。名前の通りかなりの大食いで食いしん坊ですが、どこか憎めない可愛さを持っています。
92位:ポチエナ
ポチエナ可愛いよな pic.twitter.com/W7jjM1hQE1
— まる (@maru_zc32s) April 5, 2018
・名前:ポチエナ
・タイプ:あく
・〇〇ポケモン:かみつきポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:13.6kg
どちらかというと、悪役のポケモンとして登場しやすい「ポチエナ」ですが、よく見ると可愛いという意見が上がっています。最近では、明るいデザインやカラーのものばかりじゃなくちょっとダークなイメージのキャラも可愛いと感じる風潮があるようです。
91位:ミズゴロウ
・名前:ミズゴロウ
・タイプ:みず
・〇〇ポケモン:ぬまうおポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:7.6kg
>タケシからパクったミズゴロウ描いてください https://t.co/jIEMEepKhe #odaibako_45sabanomisoni pic.twitter.com/NOwzP5NluF
— 生きているのがムチャクチャ楽しい (@45sabanomisoni) October 1, 2018
アドバンスジェネレーション時代に登場した御三家の一匹である「ミズゴロウ」は、沼に住むムツゴロウをモチーフにしたポケモンです。アニメでは、意外にもタケシの手持ちポケモンとなり反響が大きかったようです。
90位:ゴニョニョ
ゴニョニョ可愛い pic.twitter.com/QmPpVZOcNQ
— まつだ (@E_tp_328) February 22, 2018
・名前:ゴニョニョ
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:ささやきポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:16.3kg
ゴニョニョ
— kanyAAA💋 (@seigi_kanya0615) February 28, 2019
超可愛いのに
なんで進化したら.........。笑 pic.twitter.com/esRbhKSjzl
物静かでちょっと臆病でなポケモンの「ゴニョニョ」は、ささやきポケモンと言われています。しかし進化して、ドゴーム・バクオングとなっていくと騒がしいキャラクターになっていくというユニークな設定があります。進化過程に関しては、賛否両論ありますが記憶に残りやすいキャラだと言えるでしょう。
89位:エレキッド
エレキッドのおめめとおくち可愛いね pic.twitter.com/iAGWr8qdvc
— 藤 (@ariaconnect1) February 27, 2019
・名前:エレキッド
・タイプ:でんき
・〇〇ポケモン:でんきポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:23.5kg
ポケットモンスター金銀時代からは、卵が産まれないベビーポケモンというものが誕生しました。例えば「エレキッド」は、エレブーの進化前のポケモンで頭をコンセントに差し込んでミルク代わりにしています。
88位:バネブー
バネブーよく出てきます💭
— ポケモンGO専用 (@GO39484534) February 8, 2019
このポケモンも可愛い🌷 pic.twitter.com/rjunL3OISt
・名前:バネブー
・タイプ:エスパー
・〇〇ポケモン:とびはねポケモン
・高さ:0.7m
・重さ:30.6kg
ちょっとマイナーポケモンになりがちですが、可愛いブタをモチーフにした「バネブー」も愛嬌があっておすすめです。バネブーの特徴は、なんと言っても頭の上に載っている真珠とばねの様な脚で飛び跳ねる姿です。どんなに飛び跳ねても頭の真珠は、落ちません。
87位:ブビィ
・名前:ブビィ
・タイプ:ほのお
・〇〇ポケモン:ひだねポケモン
・高さ:0.7m
・重さ:21.4kg
ブビィ 可愛い!#POKEMONGO#ポケモンGO pic.twitter.com/XB3eRWr2Bu
— 有村 忠男 (@arimuratdo) January 15, 2017
エレキッド同様にベビーポケモンとして登場した「ブビィ」は、ブーバーの進化前のポケモンです。溶岩のような頭と今にも火を噴き出しそうな口元が、大きな特徴です。アニメやファンのイラストには、エレキッドとライバル関係があるようによく描かれています。
86位:ニョロモ
ニョロモ捕まえた!
— お涼@ClariS (@wism_magica) July 25, 2016
可愛いヾ(*^ิ∀^ิ*)ゞ#ポケモンGO pic.twitter.com/JruDg11gLC
・名前:ニョロモ
・タイプ:みず
・〇〇ポケモン:おたまポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:12.4kg
ポケットモンスターの初代から登場している「ニョロモ」は、オタマジャクシがモチーフのポケモンです。実は、ゲームフリークにてポケモンが初めて誕生した時の最初の一匹だと言われています。
85位:リオル
うおおおおお!待望のリオル産まれた!!!可愛い!!!!相棒にする!!!!! #ポケモンGO pic.twitter.com/qssIuI2rdw
— ぱ (@_2PS) March 4, 2019
・名前:リオル
・タイプ:かくとう
・〇〇ポケモン:はもんポケモン
・高さ:0.7m
・重さ:20.2kg
映画「ミュウと波動の勇者ルカリオ」にて一躍有名になったルカリオの進化前のポケモンである「リオル」可愛いベビーポケモンです。どちらかというとかくとうタイプと言えば、ごつごつとしたいかついポケモンが多い中リオルの可愛さは貴重です。
84位:チリーン
初めて野生で出た!!
— りーママ (@r113cn) February 20, 2019
チリーン♡
可愛い😍✨ pic.twitter.com/1P0Qvuhnl8
・名前:チリーン
・タイプ:エスパー
・〇〇ポケモン:ふうりんポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:1.0kg
「マネネ登場!休息の館!」放送13周年記念日!じいやとばあやの前でいい奴すぎるコジロウの休戦協定o(^▽^)oハルカに代わってゴンベの看病(*^^*)サトシと協力してムサシとニャース吹っ飛ばしたww チリーンをじいやとばあやに預けマネネゲットだぜ(^_^)v pic.twitter.com/JyCU2ye1mr
— MAEDA208 (@MAEDA_R_TOMO) October 13, 2018
夏の風物詩の1つであるふうりんをモチーフにしたポケモンである「チリーン」は、アニメではコジロウのパートナーとして登場し視聴者を癒しました。療養のためコジロウと別れるシーンは、アニメ屈指の名場面と言われています。
83位:マネネ
・名前:マネネ
・タイプ:エスパー・フェアリー
・〇〇ポケモン:マイムポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:13.0kg
マネネ可愛いな... pic.twitter.com/XZ5yZyM8uL
— たっちゃん(公式アカウント) (@haratatsu1789) March 12, 2016
チリーンと別れた後、コジロウとともに旅に出たのが、物まねを得意としている「マネネ」というポケモンです。マネネは、映画にも登場し人の様々な表情や動きを真似して視聴者の心をつかみました。
82位:パチリス
・名前:パチリス
・タイプ:でんき
・〇〇ポケモン:でんきりすポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:3.9kg
かわいいポケモンには、リスをモチーフにした「パチリス」というキャラもいます。可愛い表情にほほから電気をバチバチと鳴らす様子は、ほほ袋に木の実を詰め込んでいる姿とよく似ています。
81位:チコリータ
忙しいときや早く家に帰らなきゃいけないときでも、可愛いチコリータちゃんが目の前にいたらこの子だけは必ずスルーせずに捕まえてます~(о´∀`о)♪ pic.twitter.com/wJiZxLfjdp
— Neo@チコリータZ (@Neo_chiko_chiko) March 1, 2019
・名前:チコリータ
・タイプ:くさ
・〇〇ポケモン:はっぱポケモン
・高さ:0.9m
・重さ:6.4kg
アニメのチコリータちゃんはサトシのことを好きすぎるところがかわいすぎるので無理すぎる pic.twitter.com/s9RW7Q8Xy3
— ヤコ (@yak059) March 4, 2019
アニメの上で最もサトシになついており、甘えん坊だったポケモンと言えば「チコリータ」です。もちろん鳴き声やしぐさも可愛いのですが、視聴者がグッと来たのは他のポケモンを可愛がっている時に見せる焼きもちを焼く姿だと言われています。
80位:ツタージャ
#ツタージャの日
— えも(創作用) (@emo339339) February 18, 2019
TLにいっぱいツタージャがいる〜!
私も便乗です!
ツタージャ可愛い( ´∀`) pic.twitter.com/7FA90qnNIv
・名前:ツタージャ
・タイプ:くさ
・〇〇ポケモン:くさへびポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:8.1kg
ツタージャ可愛い pic.twitter.com/VH4vAeixLz
— さいであ(不健全) (@Cidea_) December 7, 2018
チコリータとは、打って変わってポケットモンスターベストウィッシュではクールな「ツタージャ」が、サトシの仲間になりました。普段はテンションの高い仲間をクールに見守るツタージャですが、時折見せる女の子らしい表情が可愛いと言われています。
79位:モココ
・名前:モココ
・タイプ:でんき
・〇〇ポケモン:わたげポケモン
・高さ:0.8m
・重さ:13.3kg
おおおっ!モココ!!!😆
— ENDO RAMONE チーム黄色 (@zIJsvGKVWO2UIui) July 12, 2017
しかし、可愛いな!❤🎵👍
モココ、モココ、モモコ、桃子!
ハイティーン・ブギ!😍🙌😻
🎵お前が望むなら~
ツッパリも辞めていいぜ~🎶
なんか、80年代の風が吹いた。💃 pic.twitter.com/tA59Zbxtkk
最近のポケモンゲームでも定期的に登場している「モココ」は、初登場時からかわいいと人気があるポケモンの1匹です。ひつじをモチーフにしており、進化前のメリープ進化後のデンリュウともに人気でぬいぐるみなどのグッズが、たくさん出ています。
78位:ニャビー
ニャビー可愛い pic.twitter.com/wDyZENQioa
— 花園収集🗝️BOX🌙🍫 (@x299x) November 20, 2016
・名前:ニャビー
・タイプ:ほのお
・〇〇ポケモン:ひねこポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:4.3kg
猫の日なんですって。ニャビー可愛いよね。 pic.twitter.com/CwX6cNBVeN
— MILA (@MILA01001445) February 22, 2019
最新のポケモンゲーム・アニメにおいての御三家の一匹である「ニャビー」は、ポケモンの猫キャラの中で最も猫らしいしぐさや行動をしているかもしれません。アニメにおいては、既にニャヒートに進化しており今作のアニメのエースポケモン候補となっています。
77位:ミュウ
ピカチュウ版のポケボールからGETしたミュウ。
— KEN (@NintendoSW555) March 6, 2019
一緒に連れて歩くと、周りをぐるぐる飛んで可愛い。#ピカブイ #NintendoSwitch pic.twitter.com/Q8iuuwpn6O
・名前:ミュウ
・タイプ:エスパー
・〇〇ポケモン:しんしゅポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:4.0kg
ミュウ可愛いよミュウ pic.twitter.com/7lQyCZEWUZ
— ちの (@chino2047) March 4, 2019
幻のポケモンの中で、1番知名度があると言っても過言ではないのが「ミュウ」です。ミュウは、本来イベントのためのみに作られましたが後に人気が出て不定期ですが、配布限定でもらえるポケ根となりました。また、全ての技を使えるのもミュウの大きな特徴です。
76位:ヒトモシ
ぐぁぁぁぁヒトモシがおったぁぁ
— 川田 凌雅 (@R1010Kdaigaku) February 28, 2019
ヒトモシ可愛いぃぃぃ… pic.twitter.com/Yiuy8xPhYF
・名前:ヒトモシ
・タイプ:ゴースト・ほのお
・〇〇ポケモン:ろうそくポケモン
・高さ:0.3m
・重さ:3.1kg
我が家の棚の可愛いぬいぐるみ達♥ヒトモシとメタモンがまたこれ可愛いのです✨ハンナリーズもね♪#ぬいぐるみ #ぬい撮り #はんなり豆腐 #ポケモン pic.twitter.com/FtYb8E7S3V
— ななこぉぉ (@asukananako) February 26, 2019
ゴーストと聞くとちょっと怖いイメージがあるかもしれませんが、ろうそくをモチーフにしている「ヒトモシ」は、可愛いのでおすすめです。ろうそくのロウが溶けて前髪のようになっているところが、ポイントです。
75位:ワニノコ
・名前:ワニノコ
・タイプ:みず
・〇〇ポケモン:おおあごポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:9.6kg
#GameWithARフォトコンテスト
— risokichi (@risokichi) February 24, 2019
今日のテクニック!角度で表情が変わる!このワニノコは、ARplusで撮影したものですが、GOスナップでも同じで角度で表情が変わります。ワニノコのモーションはおなじなのに、1枚目は、うわー!やられたー!みたいな表情、2枚目は笑顔に。色んな角度で撮ってみて下さい😊 pic.twitter.com/s5KZBmDRHz
ポケットモンスター金銀に登場した御三家ポケモンの「ワニノコ」は、アニメにおいてとっても陽気な性格で仲間の中でムードメーカーでした。その性格は、後のゲームにも影響しておりポケモンGOでは、愛くるしい表情を見せてくれました。
74位:アマージョ
アマージョ様可愛い pic.twitter.com/8KwgepeMpO
— ヨシダカヨ@ポケモン垢(祝☆色アブリー) (@ka4ochantose7en) November 20, 2018
・名前:アマージョ
・タイプ:くさ
・〇〇ポケモン:フルーツポケモン
・高さ:1.2m
・重さ:21.4kg
アマージョ可愛いし女王の威厳っていう特性もとても気になるから使いたい pic.twitter.com/AHrR0g9Ysk
— けろち🐸 (@Kerochi_poke) October 16, 2016
最近のポケモンで、女の子や女性に人気が出てきているのが「アマージョ」です。アマージョは、華やかないでたちで王冠のようなものを頭につけているのが特徴です。また、性別もメスしかいません。
73位:デリバード
今年も来たよ~デリバード可愛い❗ 明日から残業になるから、今日仕事終わりに色違い探します❗
— ももも @ポケGOマスターになりたい (@momopooh0330) December 18, 2018
後は来週だ❗ pic.twitter.com/TZQX3dsQEv
・名前:デリバード
・タイプ:こおり・ひこう
・〇〇ポケモン:はこびやポケモン
・高さ:0.9m
・重さ:16.0kg
そのある事とは、クリスマスになるとやってくる「サンタクロース」です。そのためポケモンでは、クリスマスの時期になるとポケモンセンターにデリバードを飾ったり、ゲームでデリバードを配布することもあるようです。
72位:ヤンチャム
待って!ヤンチャムってポケモンまじ可愛い!!何あれ!進化後はちょっと嫌だがめっさ可愛い pic.twitter.com/cv0mXCUkhP
— 成城ばんら@145.6 (@pandadewanai) October 18, 2013
・名前:ヤンチャム
・タイプ:かくとう
・〇〇ポケモン:やんちゃポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:8.0kg
ヤンチャムがこの手を繋ぐつもりがサイズ的に指を掴んでるシーンはリアタイで見た時から可愛いと思ってた(゜▽゜*) pic.twitter.com/9oKdJUgdbe
— 🍵カクテル♣️ (@Emlord_AZ) October 16, 2016
見た目は可愛いけれどどこかヤンチャぶっているところが、憎めない可愛さである「ヤンチャム」は、アニメ「XYシリーズ」において登場したキャラクターです。可愛さと少し不良っぽさを持ち合わせたギャップが魅力となっています。
71位:コイキング
コイキング
— カイロス連れて登山するロケット団員 (@ione9san) February 28, 2019
むやみに はねて すぐ おそわれるがコイキングの おかげで おおくのポケモンが いきのびられると いう。#ポケモンGO #PokemonGO #PokemonGOAR #GOsnapshot #GameWithARフォトコンテスト#推しポケモンをGOスナで撮っ展#祝AR勢歓喜のAR写真大会 pic.twitter.com/spfuUGiye1
・名前:コイキング
・タイプ:みず
・〇〇ポケモン:さかなポケモン
・高さ:0.9m
・重さ:10.0kg
初代から登場しており、最も弱いと言われているポケモンと言えば「コイキング」です。コイキングができる技は、ほとんどありません。しかし、このちょっととぼけた顔や進化したら強いギャラドスになる事で、愛着があるという人は多い事でしょう。
70位:ホエルコ
・名前:ホエルコ
・タイプ:みず
・〇〇ポケモン:たまくじらポケモン
・高さ:2.0m
・重さ:130.0kg
そしてホエルコ可愛いよねって話 pic.twitter.com/cQLtCOhmNK
— 鴉魔 (@20_hkgn) October 12, 2013
つぶらな瞳で大きなクジラをモチーフにした「ホエルコ」は、よく見ると愛嬌たっぷりの表情です。身体の沖さとはちょっと釣り合っていないような瞳は、なんだか癒しとなりそうです。
69位:ゼニガメ
・名前:ゼニガメ
・タイプ:みず
・〇〇ポケモン:かめのこポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:9.0kg
ゼニガメシリーズかんんわぃい pic.twitter.com/VXsW7KTHvS
— ぽしぇ 。 (@Po_Sye) February 25, 2019
初代から登場している御三家ポケモンの1匹である「ゼニガメ」は、大きな瞳とまあるいカメのようなフォルムが特徴です。アニメでは、初めの頃「ゼニガメ団」として悪さばかりしていました。後に更生し、「ゼニガメ消防団」として活躍するようになりました。
68位:ヒトカゲ
その痛みを取ってあげる。
— a.ぐりむ (@sikiyuuuu) February 25, 2019
ヒトカゲ可愛い pic.twitter.com/UH7WmjGlfe
・名前:ヒトカゲ
・タイプ:ほのお
・〇〇ポケモン:とかげポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:8.5kg
ヒトカゲの話とか、バイバイバタフリーとか、覚えてるわ!!初代のアニメ見たくなっちゃった♪ pic.twitter.com/RQpjLu12
— あやか💚人生初キャンバ (@ReeeeTZ) March 31, 2012
初代から登場しているポケモンで、アニメでのサトシのエースポケモンであるリザードンに進化するキャラと言えば「ヒトカゲ」です。ヒトカゲの登場シーンは、捨てられているところをサトシに拾われるというドラマチックなエピソードです。
67位:ピチュー
ピチュー可愛いし強いし最高!!(手のひらグルングルン) pic.twitter.com/FS475h6LXj
— キニスブタ@低浮上 (@kinisubuta0521) March 6, 2019
・名前:ピチュー
・タイプ:でんき
・〇〇ポケモン:こねずみポケモン
・高さ:0.3m
・重さ:2.0kg
ピチュー可愛い! pic.twitter.com/XefZ9L82ky
— ないとう まちこ (@114matiko) March 1, 2019
今でも不動の人気を誇るピカチュウですが、ベビーポケモンである「ピチュー」も可愛いのでおすすめです。ピチューは、ピカチュウよりも小さく自分の起こした電気でしびれてしまうお茶目な面も魅力です。
66位:カプ・テテフ
カプ・テテフちゃんめちゃくちゃ可愛いです!! pic.twitter.com/rpcnqWWFiQ
— UMY88@シャカフェオン (@umi_e_oritore) October 27, 2016
・名前:カプ・テテフ
・タイプ:エスパー・フェアリー
・〇〇ポケモン:とちがみポケモン
・高さ:1.2m
・重さ:18.6kg
カプ・テテフ 公式サイトの説明を見て怖い…と思ってたけどパルレは非常に可愛い!!喜怒哀楽の表現が豊かで毛先(?)を触られると嫌がって目をうるうるさせる 公式サイトに無邪気って書いてあるし、本当にそんな感じする 可愛い #ポケリフレ pic.twitter.com/5dIeKPRJh2
— - (@kokokokoala) December 5, 2016
新作のサン・ムーンから登場したアーカラ島の「カプ・テテフ」は、可愛いピンク色で喜怒哀楽がはっきりしています。少々イタズラずら好きで残酷な面もありますが、ポケモンバトルにおいても大活躍しています。
65位:クチート
・名前:クチート
・タイプ:はがね・フェアリー
・〇〇ポケモン:あさむきポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:11.5kg
一見かわいい顔をしているなと近づくと、牙がついた大きな口で攻撃してくる「クチート」のギャップは、ファンにとって萌えポイントになっています。また攻撃技も物理的で攻撃力が高いものが多く、可愛いからといって油断できないポケモンです。
64位:クレッフィ
・名前:クレッフィ
・タイプ:はがね・フェアリー
・〇〇ポケモン:かぎたばポケモン
・高さ:0.2m
・重さ:3.0kg
クレッフィのキーホルダーに鍵つけた!なんか品薄でプレミア価格ついたみたいだけど再販する(した?)らしいのでオススメです!可愛いぞ! pic.twitter.com/fZnzucP2QK
— ひまり (@himari_g) August 12, 2014
ポケモンは、大抵何か生き物をモチーフに作られています。しかし時には、生き物以外をもキャラクターにしてしまうところもポケモンの凄さなのです。この鍵をモチーフにした「クレッフィ」は、実際にキーフォルダーとしてグッズ化されました。
63位:クマシュン
・名前:クマシュン
・タイプ:こおり
・〇〇ポケモン:ひょうけつポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:8.5kg
あれ、クマシュンってこんなあざと可愛い生き物だったけ!?😳😳 pic.twitter.com/3ovBAGyxJf
— 須田💋♭♭ (@Redowl_1327) August 9, 2016
ポケモンには、可愛い熊キャラがいくつかいますが鼻水を垂らしたようなキャラの「クマシュン」は、かなりインパクトがある事でしょう。なんと、この鼻水を攻撃の武器に使うのだそうです。
62位:ヒメグマ
ポケモンのヒメグマ可愛いんだが!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/OCzZzRYszS
— 葉月あむ🐻💛花リミ🌸 (@amuchan_smile) May 4, 2018
・名前:ヒメグマ
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:こぐまポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:8.8kg
@Rina09141329
— のご丸様。👯1人寂しい症候群 (@raranmaru) May 29, 2018
Twitterのリプとか見ると見た目とは裏腹で腹黒そうだから(ごめんw)
アニメ版の悪いヒメグマ🐻 pic.twitter.com/fjNCZxNaSr
ポケモンの元祖熊キャラで、多くの女性を虜にしたのが「ヒメグマ」です。大きな三日月マークと、可愛いしぐさで人気です。しかしアニメでは、かわいい事を武器に悪だくみをする腹黒い一面が描かれました。
61位:ミミッキュ
ipadでもしゃもしゃ
— ミルクティー (@r_milktea1219) March 7, 2019
ミミッキュくん可愛いね pic.twitter.com/vbIMddhNYZ
・名前:ミミッキュ
・タイプ:ゴースト・フェアリー
・〇〇ポケモン:ばけのかわポケモン
・高さ:0.2m
・重さ:0.7kg
ミミッキュのピカチュウへの恨みが恐ろしい((((;゜Д゜))) pic.twitter.com/Hw2TJQGk9m
— 紫焔@浮上なし(期間未定) (@shien0821) November 25, 2016
ゲームにおいても使用率が高く、可愛いと評判の「ミミッキュ」です。アニメでは、ロケット団のムサシのパートナーになったミミッキュですが、何やらピカチュウに恨みがあるようです。ちなみに被り物を被っており、実際の顔は下の身体のような部分に隠れています。
ポケモンの一番可愛いキャラランキング60位~41位
現在かわいいといわれているポケモンは、その人気から可愛いイラストもたくさん描かれています。イラストには、描いた人の個性も出ていてそこもキャラの魅力になります。
そこで次は、可愛いポケモンのイラストにも注目してランキングを見てみましょう。イラストの中には、プロのイラストレーターが描いたものからファンが描いたイラストなど様々です。今度は、可愛いポケモンだけでなくイラストの個性も一緒にご覧ください。それでは、ランキング第60位から41位を見てみましょう。
60位:ゾロア
・名前:ゾロア
・タイプ:あく
・〇〇ポケモン:わるぎつねポケモン
・高さ:0.7 m
・重さ:12.5kg
映画のゾロアは人に変身した際、尻尾だけそのままで握られると元に戻る設定だったけどBWにはそういうの無いみたい。 pic.twitter.com/bberrwVWeW
— なつなぎ (@asame_poke) July 27, 2017
悪戯好きで色んな人やポケモンに化けては、驚かしている「ゾロア」は、映画作品の「幻影の覇者ゾロアーク」公開時が初登場でした。ゾロアは、映画のメインポケモンであるゾロアークの進化前のポケモンです。イタズラで困らせるシーンもありますが、構ってほしいがため行っているようでどこか憎めません。
59位:ロコン
・名前:ロコン
・タイプ:ほのお
・〇〇ポケモン:きつねポケモン
・高さ:0.6 m
・重さ:9.9kg
通常のロコン(炎タイプ)とアローラのロコン(氷タイプ)#anipoke pic.twitter.com/t9KzRV42n2
— ザラザベス (@Zalazabeth) February 9, 2017
かわいいポケモンランキング第59位は、きつねポケモンの「ロコン」でした。こちらでは通常ロコンをメインにご紹介していますが、サン・ムーンから登場したアローラロコンもおすすめです。見た目とこおりタイプであることが、最大の違いです。親子によっては、親世代が通常ロコンを子供世代がアローラロコンを可愛がっている事もあるようです。
58位:ヒノアラシ
#これを見た人は赤い画像を貼る
— 梅松🌸 (@umematu105) March 1, 2019
背中の炎…赤いでしょ?
ヒノアラシ好き! pic.twitter.com/X33DOlJyVW
・名前:ヒノアラシ
・タイプ:ほのお
・〇〇ポケモン:ひねずみポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:7.9kg
ポケットモンスター金銀に登場した御三家ポケモンの1匹である「ヒノアラシ」は、普段まったりとしてちょっとのんきな性格ですが、やる気になった時は背中の炎を噴射して機敏に動きます。こう言ったギャップガ、可愛さの秘訣かもしれません。またアニメ登場時の鳴き声も、可愛いので聞いてみてください。
57位:ワタッコ
一昨日ゲットしましたよ~♪
— 甘い甘い (@haluluSUGAR) May 16, 2017
ワタッコ可愛いね~(*´∇`) pic.twitter.com/OViwpvk6OA
・名前:ワタッコ
・タイプ:くさ・ひこう
・〇〇ポケモン:わたくさポケモン
・高さ:0.8m
・重さ:3.0kg
少しマイナーかもしれませんが、たんぽぽの綿毛をモチーフにしたポケモンの「ワタッコ」もまあるいフォルムとふわふわとした動きが可愛いのでおすすめです。バトルにおいては、特別強い力を持ち合わせているキャラではありませんが、可愛さは他のポケモンに負けません。
56位:ニャルマー
・名前:ニャルマー
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:ねこかぶりポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:3.9kg
ノゾミの一次審査
— 菖蒲@アニポケDP履修なう (@kiyuayame) October 28, 2018
ニャルマー自然の力?とカラナクシの水の波動を切り裂いて、ニャルマーのカッコよさと虹を作る美しさを表現するという演技
無駄もなく隙もない演技だったな。綺麗だった pic.twitter.com/yYrGpJZWWm
ポケットモンスターには、比較的に猫キャラというのは多い方だといわれています。その中でもダイヤモンド・パール時代に登場した「ニャルマー」は、しっぽがくるくるとねじれているのが特徴です。このしっぽを活かして、アクロバティックなアクションを見せてくれます。可愛さと美しさを兼ね備えたポケモンのうちの一匹だといえるでしょう。
55位:デデンネ
・名前:デデンネ
・タイプ:でんき・フェアリー
・〇〇ポケモン:アンテナポケモン
・高さ:0.2m
・重さ:2.2kg
@24shiho08 わたしもアニメはたまにしか見ないんだけど、デデンネはユリーカの手持ちでいつもポシェットに入っててかわいいよ♡w
— うに@うたわれるもの (@chounndokai) January 17, 2015
かわいいかわいい♡///
そうなの!秘密基地だよ!ゴチャゴチャしてるしww pic.twitter.com/4crZu3dCZR
ポケットモンスターXYにて登場した「デデンネ」は、瞬く間にピカチュウと並ぶ人気ポケモンになりました。特徴は、その名の通りアンテナのようなヒゲと身体よりも長いしっぽです。人気になった理由は、この容姿とアニメで見せた可愛い表情だと考えられます。また、ポシェットの中にすっぽり入っている様子も印象的でした。
54位:マリル
マリル可愛いね~~~♪̊̈♪̆̈ pic.twitter.com/PrG1eFx2Es
— あやの (@ayn_dt) March 4, 2019
・名前:マリル
・タイプ:みず・フェアリー
・〇〇ポケモン:ぬずねずみポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:8.5kg
みずタイプのねずみキャラと言われて、この「マリル」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか?マリルは、比較的に初期から登場していますが後にフェアリータイプが追加されたり進化系やベビーポケモンの追加など様々な要素が付け加えられました。しかもその関連キャラも可愛いと好評です。
53位:ユキメノコ
・名前:ユキメノコ
・タイプ:こおり・ゴースト
・〇〇ポケモン:ゆきぐにポケモン
・高さ:1.3m
・重さ:26.6kg
ゴーストとこおりタイプを持ち合わせた「ユキメノコ」は、雪女をモチーフにしたポケモンだといわれています。そのため身体の部分が、着物のようなフォルムになっているのが大きな特徴です。またユキメノコは、は、進化前のポケモンであるユキワラシのメスしか進化できません。オスの場合は、オニゴーリになってしまうのでユキメノコをゲットしたい人はご注意ください。
52位:サーナイト
・名前:サーナイト
・タイプ:エスパー・フェアリー
・〇〇ポケモン:ほうようポケモン
・高さ:1.6m
・重さ:48.4kg
サーナイトのメガシンカがお前らの嫁状態な件について pic.twitter.com/LkPRRlU2UE
— さばーちか (@doyyaaaaa) October 6, 2013
男女ともに美しくて可愛いと人気があるのは、ほうようポケモンの「サーナイト」です。サーナイトは、アドバンスジェネレーション時代に登場したキャラクターで当時から人気が高かった一匹です。また、メガシンカ姿も美しくまるでドレスを着ているようだといわれています。そのため、アシレーヌと同様にメスが好まれやすいようです。
51位:ペラップ
ペラップってなんか可愛いw pic.twitter.com/Q6yfD8QXJM
— パズドラとポケモン垢 (@yoshi369147258) December 12, 2017
・名前:ペラップ
・タイプ:ノーマル・ひこう
・〇〇ポケモン:おんぷポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:1.9kg
カラフルなデザインと頭の音符が特徴的な「ペラップ」は、何とも言えない可愛さがあるといわれています。どちらかというとマイナーポケモンですが、素早さが高く確定で相手を混乱させる「おしゃべり」という技は、強力です。
50位:イワンコ
イワンコ可愛いいい♡ pic.twitter.com/EcUdWxxHer
— ❥なおてぃん (@zNt1n) March 3, 2017
・名前:イワンコ
・タイプ:いわ
・〇〇ポケモン:こいぬポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:9.2kg
なんて可愛いんだイワンコよ… pic.twitter.com/U2S6AfPCcC
— ゆっこ (@yukko84) November 17, 2016
「イワンコ」は、ポケットモンスターサン・ムーンから登場したポケモンの一匹です。特にゲームとアニメにおいては、一番初めにククイ博士と一緒に現れるのので印象深い人も多い事でしょう。その名の通り人懐っこい子犬のようなしぐさが、可愛いといわれています。
49位:ラプラス
夏が終わる前にラプラス #ポケモン #pokemon pic.twitter.com/ydgA6LdDn5
— 獣道 (@kemo_kemono) August 30, 2018
・名前:ラプラス
・タイプ:みず・こおり
・〇〇ポケモン:のりものポケモン
・高さ:2.5m
・重さ:220.0kg
ラプラスに乗りたい夢が叶った〜🍭 pic.twitter.com/J5FMtvo1uq
— 友寄 蓮🐰Ren Tomoyose (@ren_tomoyose) August 2, 2018
「ラプラス」は、以前アニメオリジナルストーリーにてサトシたちを背中に乗せて旅をしたことで一気に知名度が上がったポケモンです。当時アニメを見た人は、自分も乗ってみたいと夢を持ったのではないでしょうか?現在、なんとその夢を叶えたぬいぐるみが発売されています。2m近い大きさなので大人でも乗れると好評です。
48位:テールナー
テールナー可愛い! pic.twitter.com/stD4Uk3Wnz
— ヨシオ (@yoshi00000091) August 7, 2017
・名前:テールナー
・タイプ:ほのお
・〇〇ポケモン:キツネポケモン
・高さ:1.0m
・重さ:14.5kg
ポケットモンスターXYの炎御三家のフォッコの進化系である「テールナー」は、しっぽの部分につけている枝を魔法使いの杖のように使って様々です。この見た目と可愛らしいモーションで瞬く間に人気となりました。人によっては、テールナーが好きなため敢えて最終進化系のマフォクシーにしないという人もいらっしゃるようです。
47位:メタモン
きたー!メタモン可愛い pic.twitter.com/IijXWhz4S0
— maho (@05410n_mx) March 1, 2019
・名前:メタモン
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:へんしんポケモン
・高さ:0.3m
・重さ:4.0kg
メタモン可愛い。
— L 【GENERAL】 (@L03160316) March 5, 2019
ポケモン!トテモスバラシイデス。
まぁ、自分日本人ですけどね。w#ハーフ#ホスト pic.twitter.com/MGJLfKhhO1
使える技が「へんしん」しかなくシンプルなフォルムが特徴的な「メタモン」です。メタモンは、その変身能力を使って見た目だけではなく相手の技まで完璧にコピーします。アニメでは、イマイチ変身が上手く出来ず顔だけ元のままというメタモンが登場し話題を呼びました。その後そのメタモンを色んなポケモンに変身したグッズが登場し大人気です。
46位:モクロー
モクローより可愛いポケモンなんているんですかねぇ。。。 pic.twitter.com/pSW7SgNs2x
— しのま(23) (@shinoma_J) February 28, 2019
・名前:モクロー
・タイプ:くさ・ひこう
・〇〇ポケモン:くさばねポケモン
・高さ:0.3m
・重さ:1.5kg
モクローin the リュックis so cute 😍 pic.twitter.com/95czIfvZGW
— パインまつだ(低浮上) (@painmatuda810) November 25, 2016
現在放送中のアニメで登場した新御三家ポケモンの「モクロー」は、アニメでのおっとりとした表情とリュックに入った姿が可愛いと人気が急上昇しました。夜行性の鳥で有名なフクロウをモチーフにしているため180度回転する首の動きも印象的です。
45位:ニンフィア
ニンフィア可愛い(^^)
— オコトナ (@3_ei2) March 2, 2019
天使か…そうだ、妖精だった♡
ポケモン新作発売決定☆
おめでとうございます!#イラスト #ポケモン pic.twitter.com/7yq6PWLrTO
・名前:ニンフィア
・タイプ:フェアリー
・〇〇ポケモン:むすびつきポケモン
・高さ:1.0m
・重さ:23.5kg
2019年3月時点にて、イーブイの進化系の最後のポケモンである「ニンフィア」は、ポケットモンスターXYで登場した新タイプ「フェアリー」のポケモンです。ピンク色で耳元と首元のデザインが、可愛いキャラでです。映画版では、タレントの「中川翔子」さんが声優を担当しました。
44位:アチャモ
手乗りアチャモ可愛いぃぃ…! pic.twitter.com/M6UBoVR3Ml
— あお (@wzqg0USku85dxU7) February 26, 2019
・名前:アチャモ
・タイプ:ほのお
・〇〇ポケモン:ひよこポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:2.5kg
ハルカとアチャモとか最高だったよ(@^▽^@) pic.twitter.com/ax3qzm2hFy
— メノピカ (@pokemonwh) August 6, 2014
よちよちとひよこのように歩く動きが側言い「アチャモ」は、アドバンスジェネレーション時代に登場したキャラクターです。アニメでは、ヒロインで新人トレーナーだったハルカのパートナーとして様々な愛くるしい表情を見せてくれました。
43位:ポッチャマ
・名前:ポッチャマ
・タイプ:みず
・〇〇ポケモン:ペンギンポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:5.2kg
ヒカリとポッチャマ pic.twitter.com/PglSnAjE2D
— オカモチ (@oka_mochi_) July 29, 2018
ダイヤモンド・パール時代のアニメのヒロインのヒカリのパートナーには、ペンギンポケモンの「ポッチャマ」が欠かせません。ポッチャマは、コミカルな動きが多く愛嬌たっぷりですが、ただ可愛いだけでなくあえて進化せずにヒカリを守ろうとする姿が視聴者の心に響きました。
42位:ミミロル
可愛いモデルのミミロルちゃん pic.twitter.com/tQcmK96Udt
— 魔神ぐり子✒︎ (@magami_tobazu) February 9, 2019
・名前:ミミロル
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:うさぎポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:5.5kg
ピカチュウはもてるぞ!ミミロルにな!#アニポケ#anipoke pic.twitter.com/IA3TzpaUa6
— ガユリーン (@WLJzYj5QWE3ZDL0) October 7, 2018
よく可愛いと思う動物の例として上げられるウサギですが、それをモチーフにポケモンのキャラにすると更に可愛くなります。アニメでは、見た目の可愛さだけでなくサトシのピカチュウに恋心を抱くシーンが描かれ、ますます可愛いと言われるようになりました。
41位:エルフーン
エルフーン、こんなに可愛い顔して特性がエグい(好き(相手が使ったら嫌い pic.twitter.com/kAucKLjeM3
— another (@19_another_91) March 6, 2019
・名前:エルフーン
・タイプ:くさ・フェアリー
・〇〇ポケモン:かぜかくれポケモン
・高さ:0.7m
・重さ:6.6kg
頭のふわふわでもこもことしたシルエットである「エルフーン」も、可愛いと好評です。モーションもふわふわと浮くようなアクションで、見る人の心を癒します。ただ単純に可愛いだけでなく、特性である「いたずらごころ」を活かした戦術は油断していると苦しめられることでしょう。
ポケモンの一番可愛いキャラランキング40位~21位
これまで様々な可愛いポケモンをご紹介しましたが、ポケモンのキャラの種類が多いためマニア以外には知られていないキャラクターもたくさんいます。
そのあまり知られていないキャラの中には、もちろんかわいいポケモンもたくさんいます。そこで次は、比較的にマイナーで知られていない可愛いポケモンキャラのランキングを用意しました。もしかすると、マニアの方には嬉しいランキングかもしれません。それでは、ランキング40位から21位をご覧ください。
40位:ヌメラ
湿地帯の雨上がり。
— ほしも (@hamham_seiji) October 20, 2018
ヌメラが可愛すぎて描いてしまったよ…なんだゆ…可愛いよヌメラ… pic.twitter.com/SjLJUsV8bP
・名前:ヌメラ
・タイプ:ドラゴン
・〇〇ポケモン:なんたいポケモン
・高さ:0.3 m
・重さ:2.8kg
新入りのヌメラスリッパ。
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) February 15, 2015
今日からよろしくね♡
ヌメラ可愛いわ。
今度ポケセンみにいこ。 pic.twitter.com/FXygaRUTQY
あまりメジャーなポケモンではありませんが、アニメでサトシの手持ちに加わったことで一気に知名度が上がってグッズが増えたといわれているのが「ヌメラ」というポケモンです。このヌメラは、カタツムリをモチーフにしているため雨のシーンや水辺があるシーンが多いようです。またポケモンの番組では、室内用のスリッパが紹介され可愛いと好評です。
39位:ドレディア
このドレディアが好きすぎて爆発したドレディア可愛いから見てくれ(急 pic.twitter.com/SwKAV0e1Yn
— 158チンチン (@JHAOddj9ecqN91H) February 25, 2019
・名前:ドレディア
・タイプ:くさ
・〇〇ポケモン:はなかざりポケモン
・高さ:1.1m
・重さ:16.3kg
植物のお姫様のようないでたちが可愛いと好評なのが、はなかざりポケモンの「ドレディア」です。ドレディアは、チュリネの最終進化系でゲームソフトによっては片方のソフトにしか登場しないポケモンです。また上記の画像や動画のような容姿のため、性別はメスしかいません。元の耐久力や攻撃力は、他のポケモンに劣りますが、油断しているといつの間にかに追い込まれてしまう事もあるようです。
38位:ニャオニクス
・名前:ニャオニクス
・タイプ:エスパー
・〇〇ポケモン:よくせいポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:8.5kg
ニャスパー&ニャオニクスまとめ。
— ズン@3/23自主大会開催予定 (@zunzun_doko) February 7, 2016
どれも可愛い。 pic.twitter.com/e3Hza7uSIT
オスとメスで姿が異なるポケモンは、定期的に作られてきました。しかし、オスとメスで対になるデザインで尚且つ可愛いポケモンとしては「ニャオニクス」を思い浮かべる人が多いようです。ちなみに青い部分の面積が多いのがオスで、逆に白い部分が多いのがメスです。大きさや体重に変化はありませんが、特性や能力値が異なるためバトルスタイルにオスとメスで個性が出ます。
37位:マーシャドー
マーシャドーちゃん!!
— クキダネダ📛騎空士団長 (@danedakuki) April 8, 2017
可愛いなぁ pic.twitter.com/n5BhmoWCII
・名前:マーシャドー
・タイプ:かくとう・ゴースト
・〇〇ポケモン:かげすみポケモン
・高さ:0.7m
・重さ:22.2kg
2017年の劇場版ポケットモンスターにて、初めてかくとうとゴーストの組み合わせタイプを持つ「マーシャドー」というポケモンがとうじょうしました。マーシャドーは、幻のポケモンに該当されます。ふわふわとしたぬいぐるみのようなフォルムと、影からひょっこり詩型を表す様子が可愛くておすすめです。映画の独特の鳴き声は、ポケモン映画の常連「山寺宏一」さんが、担当しました。
36位:トゲデマル
・名前:トゲデマル
・タイプ:でんき・はがね
・〇〇ポケモン:まるまりポケモン
・高さ:0.3m
・重さ:3.3kg
やはりかわいいものというのは、小さくて丸っこいものが多いようです。それは、ポケモンにも同じことが言えるようで「トゲデマル」も可愛いキャラクターです。ちなみに、モチーフはハリネズミのようです。またテレビアニメでは、可愛いだけでなくユニークな表情も見せてくれました。
35位:エイパム
・名前:エイパム
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:おながポケモン
・高さ:0.8m
・重さ:11.5kg
エイパムちゃん、無駄にたくさん捕まえた可愛いよぉ。゚(´⊃ω⊂`)゚。❤❤
— あちゃん ♥ Lv.37 (@pipipiiikachu__) June 12, 2018
カイオーガcp2900のとか現れるんや凄!!!今日もボール少なすぎて取れなかった( ᐛ) pic.twitter.com/cNKnxKUm0g
ちょっと悪戯好きで笑い声は可愛い「エイパム」は、身軽なサルをモチーフにしたポケモンです。アニメの初登場では、サトシの帽子を奪っていたりとイタズラが多いキャラでしたが次第にサトシやダイヤモンド・パールのヒロインだったヒカリになついていく姿が印象的です。バトルにおいては、先制技やスピードを活かした攻撃をしていくのが特徴です。
34位:サボネア
サボネア可愛い pic.twitter.com/Cvf8D1Fbww
— どみ (@kzn_chan6_21) September 25, 2016
・名前:サボネア
・タイプ:くさ
・〇〇ポケモン:サボテンポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:51.3kg
サボネアも可愛い! pic.twitter.com/zjofmBFrw0
— 第11宇宙の不敗神話ゴン (@Attention_621) December 26, 2018
可愛いポケモンランキング第34位は、アドバンスジェネレーション時代のアニメのロケット団のコジロウのポケモンだった「サボネア」です。サボネアは、名前の通りサボテンをモチーフにしています。また、見かけよりも、結構重さがあります。抱き着かれるととげの部分が刺さって、大変な事になりますがアニメでの愛情表現が可愛いと視聴者に好評でした。
33位:バケッチャ
バケッチャ擬人化コスしたら絶対可愛いよね(:]彡 pic.twitter.com/jKh73QZVSN
— 越前くらげ(:]彡23AJ進撃 (@mkrr177) July 19, 2018
・名前:バケッチャ
・タイプ:くさ・ゴースト
・〇〇ポケモン:かぼちゃポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:5.0kg
「バケッチャ」は、お化けとかぼちゃをモチーフにしたポケモンです。つぶらな瞳とキバが愛くるしいといわれています。また、このようなかぼちゃとお化けで連想できるものと言えば、大抵「ハロウィン」なのではないでしょうか?そのため、各地のポケモンセンターやポケモンに関するイベント会場では、ハロウィンの時期にバケッチャのぬいぐるみなどを設置しているところもあるようです。
32位:プリン
#ポケットモンスター サン&ムーン めちゃでかプリンぬいぐるみが本日入荷しました🌟
— アドアーズ池袋東口店@いけひが (@ad_ikehiga) January 11, 2018
初代ポケモンから活躍している大人気ポケモン・プリンちゃんが
、とっても大きなぬいぐるみになって登場です🎵
ピンクピンクでとっても可愛い∩ω∩*`💕 #ポケモン pic.twitter.com/inOa8bRRY4
・名前:プリン
・タイプ:ノーマル・フェアリー
・〇〇ポケモン:ふうせんポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:5.5kg
歌声で眠らせるポケモンと言えば、初期のアニメから登場している「プリン」です。大きな瞳とまあるいフォルム・膨らむことで宙に浮けるなど子供に好かれる要素が詰まったキャラクターです。アニメでは、自分のの歌を聞かずに眠ってしまうサトシたちに怒って落書きしていくシーンが印象的でした。最新アニメでも登場し、昔ながらのファンは歓喜したことでしょう。
31位:ユキワラシ
ようこそユキワラシの宿へ。中で温泉とお食事どうですか。 pic.twitter.com/3F3ss0HCJ7
— ニッキ (@Call555Diamond) February 26, 2019
・名前:ユキワラシ
・タイプ:こおり
・〇〇ポケモン:ゆきかさポケモン
・高さ:0.7m
・重さ:16.8kg
上記のランキングのかわいいポケモンに「ユキメノコ」というキャラクターをご紹介しました。その進化前のポケモンである「ユキワラシ」も可愛いので、おすすめです。ユキワラシは、雪の中で震える座敷童をイメージして作られており、ゲーム画面やアニメーション・動画などをよく見ると小刻みに震えるモーションがとてもかわいいです。
30位:ゴマゾウ
どれに乗ろうかなゴマゾウさん#GameWithARフォトコンテスト #GOsnapshot pic.twitter.com/u1Xs6x4uGY
— 1103pinky (@1103pinky1) March 3, 2019
・名前:ゴマゾウ
・タイプ:じめん
・〇〇ポケモン:ながはなポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:33.5kg
ゾウという生き物は比較的に大きくてどっしりとしたイメージがりますが、ポケモンのゾウをモチーフにした「ゴマゾウ」は、小さいけれどパワフルで愛嬌がある表情をしています。しかし、ゾウらしいフォルムは崩れていません。またアニメでの声も可愛らしいと、好評でした。ゾウのイメージをここまで可愛いデザインに仕上げられたのは、ポケモンならではなのかもしれません。
29位:ヌオー
・名前:ヌオー
・タイプ:みず・じめん
・〇〇ポケモン:みずうおポケモン
・高さ:1.4m
・重さ:75.0kg
つぶらな瞳と大きな口が特徴的な「ヌオー」は、動きがまったりしておりプレイヤーや多くのアニメ視聴者の癒しとなっています。また、タイプもみずとじめんと優秀です。一見攻撃力は、同じタイプを持つラグラージに劣りますが、耐久力の高さと特殊攻撃・相手の脳力変化を防ぐのが得意なことで差別化できているようです。
28位:ブラスル・マイナン
・名前:プラスル・マイナン
・タイプ:でんき
・〇〇ポケモン:おうえんポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:4.2kg
研究室にはプラスルとマイナンがいる pic.twitter.com/g24HRZ58Uy
— kai (@938VqTNBIWFpoFL) February 26, 2019
ポケモンバトルの1つであるタッグバトルにおいて、よくコンビとして使われているのが、おうえんポケモンの「プラスル・マイナン」です。この2匹は、電極のプラスとマイナスをモチーフにしたキャラクターです。ただデザインが可愛いというだけでなく、お互いをサポートし合う姿が可愛いと好評です。そのため、イラストでも2匹が対になったものが多く描かれています。
27位:メロエッタ
・名前:メロエッタ(ヴォイスフォルム)
・タイプ:ノーマル・エスパー
・〇〇ポケモン:せんりつポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:6.5kg
メロエッタも可愛いよな pic.twitter.com/OoDAHMfMzD
— おすず (@suzu_sushi) February 28, 2019
映画の短編ストーリーだった「メロエッタのキラキラリサイタル」にて初登場し、テレビアニメにて暫くサトシたちと旅をしたことで一躍有名になったのが「メロエッタ」という幻のポケモンです。メロエッタは、音楽やダンスをモチーフに作られたキャラでヴォイスフォルムでは音を使った特殊攻撃えおステップフォルムでは、かくとうタイプが追加されダンスするようにアクションを決めるのが魅力です。
26位:ハスボー
ハスボー可愛い🌱
— 渚こうた (@koutann2525) November 20, 2018
おやこうた🐸 pic.twitter.com/cbuSdFfeZ4
・名前:ハスボー
・タイプ:みず・くさ
・〇〇ポケモン:うきくさポケモン
・高さ:0.5m
・重さ:2.6kg
ハスボーとハスブレロとルンパッパのリフレが表情豊かで可愛い💕 pic.twitter.com/6CxNTHyN62
— 絵描画獣 イフディン (@Yifudin) August 28, 2018
ちょっとボーっとしている表情が特徴的な「ハスボー」は、池などに浮かんでいる蓮の葉っぱをモチーフにしたキャラクターです。普段は少し動きが鈍くボーっとしてることが多いようですが、水の上になると機敏になったり進化するたび陽気なキャラへと変わっていくギャップがかわいい魅力です。
25位:ドガース
ポケモンセンター来たけど、ドガースがモヤッとボールにしか見えないwww pic.twitter.com/pmcPlZtFep
— ハンペン (@hanpen7777777) March 3, 2019
・名前:ドガース
・タイプ:どく
・〇〇ポケモン:どくガスポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:1.0kg
ドガースくんとコジロウ描いたよ
— ジェイド@AGATE072 (@megadistort) December 20, 2015
人間描くべきじゃないなって思った pic.twitter.com/nSO7jbazG6
一見、あまり知らない人小にとってどくガスポケモンと聞くと「ドガース」に対してマイナスなイメージが出やすく可愛いと思えないかもしれません。しかし初期のポケモンアニメを持たことがある人であれば、コジロウの初代パートナーとして愛着があるという人は、多いのではないでしょうか?またマニアにとっては、この何とも言えない表情が可愛いと感じる人もいるようです。
24位:ネッコアラ
ネッコアラ可愛い❣️❣️ pic.twitter.com/KuucVfJM6v
— O҉G҉I҉ (@ogi_atsu) March 23, 2018
・名前:ネッコアラ
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:ゆめうつつポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:19.9kg
再び最新ゲーム・アニメからかわいいポケモンの登場です。このポケモンは「ネッコアラ」といい、コアラをモチーフにしています。大きな特徴は、常に枕木を持っている事と眠っていることです。特性も「ぜったいねむり」の一択となっており、寝ながら動く様子が子供や女性に人気を集めています。またアニメでは、サトシたちが通う学校で鐘を叩いて時間を知らせています。
23位:ヤドン
我家のヤドン達
— 鷹匠シルビア (@akihikoaby) March 5, 2019
可愛い💕すぎる pic.twitter.com/U8iJ5ovmcX
・名前:ヤドン
・タイプ:みず・エスパー
・〇〇ポケモン:まぬけポケモン
・高さ:1.2m
・重さ:36.0kg
癒し系の可愛さを持つポケモンであれば、ヤドランの進化前の「ヤドン」もおすすめです。一見、まぬけポケモンと言われると何だかちょっとかわいそうな気もしますが、上記の公式動画の歌の歌詞にあるように痛みに鈍感だったり、ドジっ子な面があるので否めません。またそれが、憎めない可愛さなのです。
22位:パッチール
パッチール、ゲーム( ルビー&サファイア )やってた時は気がつかなかったけどヨタヨタしてて動きがとても可愛いしクセになる🥰🥰1メートルだから色んなところぶつかって大変そうだけど肩のりサイズなら 危なくないし連れて歩きたい〜
— 相沢菜々子 / Nanako Aizawa (@nanako_aizawa) December 11, 2018
皆様は連れて歩きたいポケモンはいますか? pic.twitter.com/OIL1fPLS3s
・名前:パッチール
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:ぶちパンダポケモン
・高さ:1.1m
・重さ:5.0kg
よろよろとした独特のモーションが可愛いポケモンと言えば、ぶちパンダポケモンの「パッチール」です。パッチールの特徴は、やはりうずまきのような目と赤いぶち模様です。特にぶち模様の種類は豊富で、個体によって異なります。中でもハート模様を持つパッチールは、貴重でおおよそ40億分の1で出現するそうです。
21位:ウパー
・名前:ウパー
・タイプ:みず・じめん
・〇〇ポケモン:みずうおポケモン
・高さ:0.4m
・重さ:8.5kg
一時期ペットとしてブームになったウーパールーパーをモチーフに作られた「ウパー」も、なかなか可愛らしい表情をしています。このウパーは、上記のランキングで先にご紹介したヌオーの進化前のポケモンです。ヌオーと同様つぶらな瞳ですが、ヌオーとはまた違った可愛さがあります。
ポケモンの一番可愛いキャラランキング20位~11位
かわいいポケモンの中には、ただ可愛いだけでなくポケモンバトルにおいてもなかなか強いキャラクターもいます。可愛くて強いとなると、人気間違いないでしょう。
中には、最強と言われているポケモンキャラもランクインしているかもしれません。そこで次は、可愛さだけでなくバトルにおいての強さも兼ね備えたかわいい最強ポケモンのランキングを見て行きましょう。それでは、ランキング20位から11位までです。
20位:ジラーチ
・名前:ジラーチ
・タイプ:はがね・エスパー
・〇〇ポケモン:ねがいごとポケモン
・高さ:0.3 m
・重さ:1.1kg
ジラーチの設定では、特定の日の7日間だけ目覚めることが出来て7つの願いをかなえてくれると書かれいています。そのため2003年に公開された映画「七夜の願い星ジラーチ」では、主人公たちの願いをかなえる7日間の壮大な物語が描かれました。バトルにおいては、回復やサポートを得意とする戦いが一般的です。見た目以上に耐久性が高く、バトルの際は注意が必要です。
19位:ポリゴン2
・名前:ポリゴン2
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:バーチャルポケモン
・高さ:0.6 m
・重さ:32.5kg
耐久性が高く対戦相手を悩ませる強いポケモンの例として、よく上がってくるのが「ポリゴン2」です。ノーマルタイプでシンプルなデザインとは裏腹に、対戦相手を翻弄させるため見た目の可愛さによる油断は禁物です。もちろんアタッカーとしても優秀で、進化系の「ポリゴンZ」よりも使用率が高い事も少なくありません。
今日はポリゴンショックの事故から20周年の日です。
— KENZEN@今年こそポケセン行く (@KENZEN413) December 16, 2017
もう許してあげてください。 pic.twitter.com/EYp2BOAvNP
ただしポリゴン2を含むポリゴンの進化関係は、約20年前テレビの放送中光の光線で倒れた子供たちが多かったことがきっかけでアニメや映画に登場していません。この事件は、今でも「ポリゴンショック」と言われており、今ではどのテレビ局でも当たり前となった「部屋を明るくして、テレビから離れて見てください」といったテロップが、流れるきっかけとなりました。
18位:ライチュウ
寝てるライチュウむっちゃ可愛い #ピカブイ #NintendoSwitch pic.twitter.com/AFWhsuG1rX
— みゆお (@miyuoo_n) March 5, 2019
・名前:ライチュウ
・タイプ:でんき
・〇〇ポケモン:ねずみポケモン
・高さ:0.8 m
・重さ:30.0kg
頭痛が酷くて座ってるのもしんどくなる_(:ェ 」∠)_痛みにも波があるから急に来たりする…
— 🌈みのりん@相棒イーブイ❁︎ (@1272ki) February 6, 2019
ライチュウの日(基たむりんの日♥︎)だけど今日はイラスト描くの断念…
ピカチュウとライチュウは永遠のライバルな気がする( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
やっぱマチスのライチュウとサトシのピカチュウのバトルは胸熱!! pic.twitter.com/sKtrLlywA6
ピカチュウは、ポケモンの中で最も知られているキャラクターですが、その進化系である「ライチュウ」もピカチュウとは、また違った可愛さがあっておすすめです。可愛いデザインも魅力的ですが、ピカチュウでは覚えられない技を使えるのもポイントです。アニメでは、サトシのピカチュウのよくライバルキャラとして描かれています。
【きょうのアイテム】モンスターボール「ライチュウ(アローラのすがた)」
— 大乱闘スマッシュブラザーズ【スマブラ公式】 (@SmashBrosJP) July 11, 2018
自分のしっぽに乗って突進します。ステージを縦横無尽に動き回るため、意外と避けるのは難しいかも?#スマブラSP #ポケモン pic.twitter.com/EpO0p8pCSb
上記ランキングに登場したロコンと同様、ポケットモンスターサン・ムーンでは新しいアローラの姿のライチュウが発表されました。このデザインのライチュウは、通常ライチュウと異なりでんきとエスパータイプの2つを持っています。また大きなしっぽは、サーフボードのような役割を持っておりライチュウの身体を宙に浮かせています。こちらのライチュウも可愛いのでおすすめです。
17位:ラティアス
・名前:ラティアス
・タイプ:ドラゴン・エスパー
・〇〇ポケモン:むげんポケモン
・高さ:1.4 m
・重さ:40.0kg
ラティアス pic.twitter.com/QzjajgB1U8
— ぬるま (@mint_nullma) February 23, 2019
伝説のポケモンの中には、可愛さと美しさを兼ね備えたキャラクターもいます。それが、双子の設定が印象的な「ラティアス」です。双子という設定のためどことなく兄のラティオスに似ていますが、女の子らしいフォルムとカラーが可愛いポケモンです。また劇場版アニメの「水の都の守り神ラティオスとラティアス」では、人間の女の子に変身してサトシと遊ぶシーンが印象的でした。
16位:シェイミ
シェイミ🍀🌸 pic.twitter.com/VD9XIHu0XM
— もな子 (@shiu_115) November 16, 2018
・名前:シェイミ(ランドフォルム)
・タイプ:くさ
・〇〇ポケモン:かんしゃポケモン
・高さ:0.2 m
・重さ:2.1kg
おつかい完了❣️
— もち (@mochi_danuki) April 25, 2018
しょこたんのシェイミめちゃくちゃ可愛い❣️❣️ pic.twitter.com/1EXizgXEpM
頭についているピンクの花が特徴で、かわいいといわれているポケモンと言えば「シェイミ」のランドフォルムです。このポケモンも「ギラティナと空の花束シェイミ」という映画で、カギとなるキャラです。ふわふわで丸っこいフォルムと鮮やかなカラーが素敵です。2018年には、各地のポケモンセンターにてタレントの「中川翔子」さんがデザインしたランドフォルムのシェイミのポケモンカードが配布されました。
こちらのランキングでは、可愛さをメインにご紹介しています。そのため、シェイミのグランドフォルムをご紹介しました。しかしシェイミは、グランドフォルムの他に少しスタイリッシュなデザインになった「スカイフォルム」というのもあります。こちらは、ちょっとかっこいいデザインになりますが可愛いと感じる人もいらっしゃるかもしれません。
15位:ビクティニ
・名前:ビクティニ
・タイプ:エスパー・ほのお
・〇〇ポケモン:しょうりポケモン
・高さ:0.4 m
・重さ:4.0kg
ビクティニ pic.twitter.com/v2zPgZQb6K
— てぃぃ🌐 (@teatalack) March 2, 2019
幻のポケモンには、まだまだかわいいキャラクターが登場します。その中での頭のデザインが「Vマーク」のようになっているところが、大きな特徴である「ビクティニ」は勝利を呼ぶポケモンだといわれています。映画では、マカロンを食べてはしゃいでいるシーンが印象的でした。バトルにおいても「ブイジェネレート」という強力な炎の技を持っています。
14位:キテルグマ
正直名前の通りキテルグマやってビビったわ😱カタカタฅ:(´◦ω◦`ฅ):可愛いが、とても凶暴!!?追っかけられたら死ぬ気でカオス pic.twitter.com/2RS4TaC0kK
— 紫焔@浮上なし(期間未定) (@shien0821) November 19, 2016
・名前:キテルグマ
・タイプ:ノーマル・かくとう
・〇〇ポケモン:ごうわんポケモン
・高さ:2.1 m
・重さ:135.0kg
ヌイコグマ可愛いんだけど
— もりひめ (@wadowado_love) December 13, 2016
進化するとキテルグマさんに
なるんだよなぁ pic.twitter.com/LQrV4A9LOg
ランキング14位には、サン・ムーンから登場しアニメでも度々取り上げられている「キテルグマ」です。キテルグマとは、着ぐるみをモチーフに作られておりもふもふしたフォルムが可愛いポケモンです。しかしキテルグマは、見かけに寄らずパワーがあり狂暴だといわれています。アニメでも比較的にシュールなシーンが多く、印象的でした。
13位:ゲンガー
・名前:ゲンガー
・タイプ:ゴースト・どく
・〇〇ポケモン:シャドーポケモン
・高さ:1.5 m
・重さ:40.5kg
噂のスナップ写真📸
— よもぎ (@HYomogi12) February 27, 2019
ゲンガーに対して連写で撮れた、にこやかな笑顔が意外にも可愛いです😁✨(その後削除数は800を超えていて、地獄でした😇)
噂のドーブルは連写でなく、いろんなポケモンの1枚目に現れるみたいですね😅 pic.twitter.com/pGFEqsnfDr
一見この見た目では、人によっては「どこが可愛いの?」と思われがちです。しかしゲンガーの可愛さは、ちょっと怖い印象でありながらもフォルムやモーション可愛いという意見もあります。また、強面な顔ですが悪戯好きでアニメではよく喜怒哀楽がはっきりしていて可愛いと好評です。もちろん対戦では、スピードを活かしたバトルが人気で使用率が高いポケモンです。
12位:ヤドラン
可愛いヤドランこいつ強くするお! pic.twitter.com/3AnDO1Cx8d
— ぽかりさん(ポー) (@pokari66) July 24, 2016
・名前:ヤドラン
・タイプ:みず・エスパー
・〇〇ポケモン:やどかりポケモン
・高さ:1.6m
・重さ:78.5kg
ヤドランのメガシンカがすごくツボ。可愛い。一目惚れした pic.twitter.com/mnqVFK2q4o
— おだーん (@hankouki_ver2) December 9, 2014
上記のランキングでご紹介したヤドンの進化先の1つである「ヤドラン」も、可愛いと好評です。ただヤドンとの違いとしては、しっぽにヤドカリがくっついていてそのモーションが、ユニークなところです。更には、ゲンガーと同様にメガシンカも手に入れました。そのメガシンカの画像が、上記のような殻にこもったような姿がかわいいといわれています。
11位:マナフィ
マナフィ可愛い(*˘︶˘*).。.:*♡ pic.twitter.com/kHiQVWYqb3
— もこ@低浮上モード (@Okozyo_m) April 9, 2018
・名前:マナフィ
・タイプ:みず
・〇〇ポケモン:かいゆうポケモン
・高さ:0.3m
・重さ:1.4kg
夏休み暇すぎてポケモン映画1作品ずつ見直してて今日はマナフィを見てた!!ポケモンレンジャーかっこよかったしマナフィとハルカの別れは感動した😭マナフィ可愛い💘#ポケモン pic.twitter.com/BK94jLr8da
— ®️eNjℹ︎®︎o◢⁴⁶ (@g99214825) August 10, 2016
もしかすると10代から20代前半の人にとっては、知名度が低いかもしれませんが幻のポケモン「マナフィ」も可愛くておすすめです。マナフィは、アドバンスジェネレーション時代の映画である「ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ」の公開時に登場し話題になりました。映画の終盤では、ヒロインであるハルカとの別れのシーンに感動した人は多い事でしょう。
マナフィには、性別がないためメタモンと掛け合わせてのふ化となります。そこで生まれる卵の中は、「フィオネ」と呼ばれるマナフィの進化前のポケモンです。今後このように卵ふ化が可能な幻・伝説のポケモンが登場するかもしれませんが、今のところマナフィ限定となっています。
ポケモンの一番可愛いキャラランキング10位~4位
かわいいポケモンは、容姿のかわいさだけでなく「鳴き声」も特徴的だったり可愛さの魅力となっている部分もあるようです。
ただキャラの鳴き声と言っても、ゲーム用の鳴き声とテレビアニメのポケモンの鳴き声は若干異なる部分もあるようです。そこで次は、そう言った部分も含んだポケモンのかわいい鳴き声に注目してランキングを見て行きましょう。それでは、ランキング第10位から4位までをご覧ください。
10位:ニャース
ニャース気球の次なる出没地が判明! https://t.co/NhnNCb2q4x 11月26日(日)には、気球の街 #佐賀 に再出没!TVアニメに登場するロケット団の気分が味わえるニャース気球搭乗体験のチャンスも!! #ロケット団 pic.twitter.com/8tlZp4JEa7
— ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (@pokemon_movie) November 16, 2017
・名前:ニャース
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:ばけねこポケモン
・高さ:0.4 m
・重さ:4.2kg
ポケモンのアニメにおいて敵役のロケット団のメンバーにおいて、特に欠かせないポケモンと言えば「ニャース」です。また、アニメ限定ですが喋れるポケモンもニャースだけです。悪役なのにどこか憎めなくて、ちょっとおっちょこちょいなところが可愛いと人気のポケモンです。ゲーム面では、特別強いわけではないため活躍の場が少なめですが、アニメでのキャラの個性と歌声が高評でランキングにランクインしました。
9位:フシギダネ
なんでさフシギダネってこんなに可愛いの? pic.twitter.com/irY8WEpyHg
— 味醂@固定ツイ (@miririririn0503) February 24, 2019
・名前:フシギダネ
・タイプ:くさ・どく
・〇〇ポケモン:たねポケモン
・高さ:0.7 m
・重さ:6.9kg
フシギダネのカエル感もタネの部分の質感もたまらん!好き!可愛い! pic.twitter.com/ElrHkP7LC6
— ニライチ (@ichiyh62) February 27, 2019
初代御三家の中で、最も可愛いとの声が多かったポケモンと言えば「フシギダネ」でした。フシギダネは、丸っこいフォルムに対して可愛い表情を持ちながらアニメでは頼りになるポケモンというギャップが人気です。ゲームでの使用率は少し低いですが、アニメでの出番が多く高い知名度を誇っています。実写映画が行われたときは、特にフシギダネが可愛いとの声が上がっていました。
8位:ミニリュウ
徒歩リワードたまごは3週連続ミニリュウか、、、と思ったら100%!!#ポケモンGO pic.twitter.com/Zmf35hdaEM
— こば@ポケモンGO津南十日町 (@kobaPokego) March 5, 2019
・名前:ミニリュウ
・タイプ:ドラゴン
・〇〇ポケモン:ドラゴンポケモン
・高さ:1.8 m
・重さ:3.3kg
かわいいポケモンランキング8位は、進化系がカッコよくドラゴンタイプの中では1・2を争う最強ポケモン「カイリュー」になる「ミニリュウ」でした。初期から登場するドラゴンタイプの1匹で大きな瞳と細身の体が特徴的なポケモンです。また、ゲーム内での出現率も低く鳴き声を聞いただけでテンションが上がるプレイヤーも少なくありません。
ちなみにミニリュウの最終進化系である「カイリュー」は、かっこいいポケモンランキングでは常に上位にランクインしているポケモンです。これは、強力な技の数の多さと耐久性そしてアニメでは味方と敵役どちらでも大きな見せ場で登場しているからだといえるでしょう。進化前では可愛いといわれ進化後ではかっこいいといわれる不動の人気ポケモンの1匹なのです。
7位:ミロカロス
・名前:ミロカロス
・タイプ:みず
・〇〇ポケモン:いつくしみポケモン
・高さ:6.2m
・重さ:162.0kg
もしかすると「ミロカロス」に見た目に関しては、かわいいというよりは美しいという意見が多いかもしれません。しかしどこか遠くから聞こえるような透き通った鳴き声が可愛いと好評です。また、ポケモンバトルに関しても耐久性が高く特殊攻撃の威力を徐々に上げつつ戦っていくスタイルが強いといわれています。そして色違いも、美しいと評判のポケモンです。
やっと進化出来た... _(›´ω`‹ 」∠)_
— m-クレゾール (@meta_kurezoolu) February 8, 2019
ヒンバスはブスかわだけど、ミロカロスになったらメッチャ美しくなってるw
このギャップ感www
※個体値100%!!!!!#ポケモンGO pic.twitter.com/OLnhiwx8lb
ちなみにミロカロスの進化前のポケモンは、上記画像に映っている「ヒンバス」と呼ばれるポケモンです。ミロカロスの容姿と比べてみると、かなりの見た目のギャップに初めて見る人は驚くことが多いようです。そして、ゲーム内での進化方法も「道具を持たせる+通信進化」と手間がかかるのも印象的なポケモンのためランクインしました。
6位:コロトック
個体値初100パーセントがコロトック!! pic.twitter.com/NGLsvJ1twA
— 時間が取り柄大学生@ブランク野郎 (@go53281171) March 4, 2019
・名前:コロトック
・タイプ:むし
・〇〇ポケモン:こおろぎポケモン
・高さ:1.0m
・重さ:25.5kg
比較的にマイナーなポケモンなので知らない人もいらっしゃいますが、鳴き声が可愛いといわれるポケモンのランキングならば上位にランクインされるだろうといわれている「コロトック」もかわいいポケモンの1匹として外せません。コロトックは、見た目の通り昆虫の「コオロギ」をモチーフにしています。また、腕の部分が指揮者の指揮棒にも見えるためおしゃれなデザインのキャラだといえるでしょう。
5位:グレイシア
1 グレイシア。まず氷タイプというところが素晴らしい。さらに表情もクールで萌える。 pic.twitter.com/ZBZjaEJl0m
— θ (@adgjmptwtheta) March 2, 2019
・名前:グレイシア
・タイプ:こおり
・〇〇ポケモン:しんせつポケモン
・高さ:0.8m
・重さ:25.9kg
人気ポケモンであるイーブイの進化系の中で特に可愛いと評判だったのが、こおりタイプの「グレイシア」でした。氷のようなどこかクールな表情なのに、かっこよすぎない感じが可愛いと女性を中心に人気を集めているようです。鳴き声の中には、甲高いトーンの後に雪の結晶が落ちてくるような音が入っています。この鳴き声も人気の秘訣なのでしょう。
RT
— きる (@TSgame_Ra) February 26, 2019
ダイパリメイク!!!リメイクしてくれ!!!!あのさ!あのさ!!!!映画キャラがさ!!!出てきたのが嬉しくてさ!!!!あのさ!!!!!!出して欲しいんだよ!!!!!!!!!!!ほんと!!!!!!!!こいつを!!!!!!出して欲しいんだよ!!!!!!!!!!!!!!こいつ!!!! pic.twitter.com/5tE84Nwlcr
グレイシアの登場は、ダイヤモンド・パール(第4世代)で、特にポケモンのデザインからゲームストーリーまでかなり評価が高い作品です。そのため、リメイクの希望者が多いポケモンシリーズとなっています。今冬では新作発表が決定されていますが、今後もしかするとリメイクの予定が立てられるかもしれません。
4位:ピッピ
ピッピ可愛い〜!#ポケモン pic.twitter.com/V0CLLqa6Pk
— 水野夏子 (@napi0830) February 3, 2017
・名前:ピッピ
・タイプ:フェアリー
・〇〇ポケモン:ようせいポケモン
・高さ:0.6m
・重さ:7.5kg
鳴き声が特徴的なポケモンとして外せないのが、初代から登場しているポケモンの「ピッピ」です。ピッピの鳴き声は、動画で聞いて頂くと分かるように名前と同じように「ピッピッ」とないているように聞こえるのが大きな特徴です。そのためポケモンの鳴き声当てクイズなどでは、分かりやすく初心者向きのようです。見た目の可愛さも相まって、覚えやすいポケモンです。
ポケモン、リアル世代なのにゲームをほぼやってなくてコロコロ読者だったおかげでギエピーの知識しかない。ポケモン実写の予告まだ見てないけど、ピッピ出ました? pic.twitter.com/H9MZddBSF4
— 来吉 (@raikichi993) February 28, 2019
ただピッピは、ポケモンの人気が徐々に上がってきたころコロコロコミックにて連載された漫画「ポケットモンスター」の主人公の相棒でした。今とはかなりイメージが異なる見た目や行動が多く、もしかすると20代から30代の人にとっては思い出深いキャラクターかもしれません。当時は「ギエピー」という愛称で、親しまれました。
ポケモンの一番可愛いキャラランキング3位~1位
これまでイラストや鳴き声を中心に可愛いポケモンキャラをランキングで、ご紹介してきました。しかし可愛いポケモンキャラは、これだけではありません。
そこで次は、その可愛いポケモンキャラについての口コミも一緒に用意してみました。さて、可愛いポケモンキャラの最強ランキングに輝くのは、どのポケモンなのでしょうか?これまでのランキングに好きなポケモンがランクインしていなかった人は、ここでランクインしているかもしれません。さて、ランキング第1位に輝くのはどのポケモンでしょうか?それでは、ランキング3位から1位をご覧ください。
3位:カビゴン
・名前:カビゴン
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:いねむりポケモン
・高さ:2.1 m
・重さ:460.0 kg
かわいいポケモンキャラの最強ランキング第3位は、ポケモンのキャラクターが誕生した初期の頃から人気がある「カビゴン」でした。カビゴンの魅力は、なんと言っても大柄な体系にほんわかとした表情とぷにぷにとした感触が癒しだということです。またポケモンバトルにおいても、スピードが遅い分耐久力とパワーに優れているため、強いポケモンの筆頭に含まれています。
アニメでの登場回数は少ない上に、ゲーム内では1~2匹しか登場回数が少ないレアキャラとなっています。しかしそのレア度や、アニメでのエピソードが印象的なものが多いためグッズなどがピカチュウにも負けないほどたくさん作られています。かわいいポケモンは、比較的に鳴き声も可愛いものが多いのですがカビゴンは、低音な鳴き声なのも大きな特徴です。
癒しだでなく強い事も人気の秘訣
お肉を食べて、ビリヤードもして
— みな (@olyeru) February 10, 2019
本当に満足しました〜💗
そして帰って電話きて話しよったら
海奈ちゃんカビゴンに似とるとか言い出した
こんなに迫力ないし
でもこの顔ばり癒し系やん⭐ pic.twitter.com/hAVrdcLRfk
口コミにあるようにカビゴンの可愛いポイントと言えば、やはりこの「癒し系の顔」にあるようです。上記のランキングでも色んなタイプのかわいいポケモンをご紹介しましたが、かわいいだけでなくプレイヤーやアニメの視聴者に一番の癒しを与えてくれるのは、カビゴンなのかもしれません。癒しを求めている人は、カビゴングッズを1つ部屋に飾ってみてはいかがでしょうか?
大きな腹とあの目の細さ可愛いすぎる❤️でも、実は最強❓❗見た目は可愛く、裏は強い。そんなカビゴンが私は大好きです❗ #My151 #カビゴン
— ピカりん@ウイイレ中 (@LKYKGH7bnGwpQfV) November 26, 2018
カビゴンの魅力は、かわいいだけではありません。バトルにおいても比較的に、強いポケモンだと言われています。その強さは、油断していると一気に自分のパーティーをつぶされかねないほどです。もしかすると、ノーマルタイプのポケモンの中では最強クラスだと考えられるでしょう。
2位:ピカチュウ
・名前:ピカチュウ
・タイプ:でんき
・〇〇ポケモン:ねずみポケモン
・高さ:0.4 m
・重さ:6.0 kg
ポケモンの根強い人気の象徴として、ポケモンについてあまり知らない人でも名前くらいは聞いたことがあることが多いのが「ピカチュウ」です。ピカチュウの知名度は、アニメの影響とともに世界に広まっています。また他のポケモンは、海外の人が覚えやすいように海外向けの名前を着けられますがピカチュウは、日本語のままで鳴き声も日本の声優の声を提供しています。
既にご存知の方もいらっしゃるようですが、アニメのピカチュウは主人公の相棒ポケモンです。そのため、ここぞという時にすごい力を発揮できるサトシのポケモンの中で最強だといえるでしょう。しかし普段は、可愛らしい表情をすることが多く大人子供問わず愛されているキャラクターとなっています。余談ではありますがサトシのピカチュウは、物まねが得意なようです。
定番だけど鳴き声だけで伝わる
ピカチュウの人気の秘訣は、ポケモンの象徴とも言える知名度とアクションが可愛い所です。ピカチュウの技は、アニメのシリーズが続くために若干変わっています。しかし定番の「10万ボルト」は、根強い人気からこれまで一切変更されていません。今度アニメやゲームのピカチュウの技のモーションを、じっくり見てみてはいかがでしょうか?
#好きなポケモンの技を言う見た人もやる
— まみぃ (@pikapikamamy) January 7, 2019
ピカチュウの10万ボルト✨
定番で可愛い💕
ピカチュウのボルテッカー✨
ピカピッカ〜🎵っちゅうのが
めっちゃ可愛い💕
リザードンのブラストバーン✨
ただ単にかっちょいい💕
また初期のアニメでは、サトシと触れ合うことで喋れるようになる予定だったようです。しかし実際は、20年経っても鳴き声のままです。これは、声優の演技が鳴き声だけでもきちんと言いたいことが伝わってくるとの制作側の判断で決められたそうです。その分喋るポケモンの役割は、ロケット団のニャースに引き継がれました。
1位:イーブイ
・名前:イーブイ
・タイプ:ノーマル
・〇〇ポケモン:しんかポケモン
・高さ:0.3m
・重さ:6.5 kg
かわいいポケモンの最強ランキング堂々の第1位は、今ではピカチュウの人気に並ぶ知名度になってきたポケモン「イーブイ」となりました。イーブイの可愛いポイントは、容姿やしぐさだけでなく色んなバトル方法や進化先があるところです。もちろんアニメやゲームの鳴き声も可愛いと評判です。この人気に火をつけたのは、昨年発売された「レッツゴーイーブイ」だといわれています。
また、現在イーブイは8種類のタイプに進化することが出来ます。上記のランキングでも何匹か登場したように、イーブイの進化系は皆可愛いと評判です。こういったところもイーブイの人気の理由となっています。1匹でこれだけのタイプに進化できるのは、イーブイだけというのも魅力となっているのでしょう。
またイーブイは、海外アーティストや俳優にも人気があるポケモンです。最近では、アメリカ合衆国出身の歌手「アリアナ・グランデ」さんが、イーブイのタトゥーをインスタグラムで披露したことが、日本で大きな話題となりました。イーブイの可愛さは、国境をも越えるのかもしれません。
ブイズで一番可愛いのはイーブイだよぉ! #寝言
— きくの氏bot (@sherryrabbit39) March 4, 2019
イーブイを含むイーブイの進化系のポケモンの総称を「イーブイフレンズ」と言い、略してブイズと呼ばれています。もちろん上記のランキングでご紹介したようにブイズのキャラクターは、どれも可愛いと評判なのですが、特に一番可愛いのはイーブイだという意見が多く上がっています。余談ですが、イーブイは英語で進化という意味の「Evolution」初めの2文字EVから名付けられたそうです。
ポケモン新作には新ブイズもくるのか
— 茶碗虫 (@chayawanmusi77) February 28, 2019
楽しみだなぁ
個人的にはゴーストか毒か虫が来て欲しい
虫ブイズ絶対可愛いやん#ポケモン剣盾
現在イーブイフレンズには、8種類の進化系ポケモンが登場しています。しかしポケモンのタイプは、18種類です。そのため2019年の冬に登場する予定の新作ゲームには、新しいイーブイの進化系が登場するのではとの噂が巷で広がっているようです。イーブイフレンズは、それぞれ進化方法も異なってくるのでそういった点も期待している人が多い事でしょう。
おすすめのポケモンのゲーム
その本数は、携帯用ゲーム機からテレビゲームなど20年ほどの間でおおよそ30作品以上作られています。人によっては、子供の頃から大人になった現代でもポケモンのゲームを楽しんでいたり、再熱し再びハマったという人もいます。あるいは、子供と一緒に親子でポケモンを楽しんでいる家庭も少なくありません。そこで次は、今おもしろいと評判で人気があるおすすめのポケモンゲームをいくつかご紹介します。
ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン
④
— ИЯТ (@second_nrt) October 29, 2017
ポケットモンスター
ウルトラサン/ウルトラムーン
期待度 ★★★★
シナリオ、機能にパワーアップを加えたもう一つの"サンムーン"
もちろん新規の伝説ポケモン登場
対応機種 3ds
発売日 11/17(金)
公式サイトhttps://t.co/Sxu7BghdkL pic.twitter.com/J4IeyTZxVV
ポケモンの面白いおすすめのゲームと言えば、2017年の11月の発売を世界各国で大ヒットした「ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン」です。基本的なシナリオは、これまでと同様に強いポケモンを育成しつつポケモン図鑑を完成させたり最強ポケモントレーナーになるべく冒険していきます。これまでのシリーズと大きく違うのは、試練というものが追加されたことと移動専用の「ライドポケモン」の登場です。
本作では、新しいポケモンだけでなく2つのソフトに多くの伝説・幻のポケモンが登場します。もちろん鳴き声も多彩で「XYシリーズ」からはピカチュウの鳴き声がアニメと同じに統一されました。定期的に公式のインターネット大会が開催されており、レアアイテムや色違いポケモンなどが参加証として配布されています。またこのゲームが、ゲームボーイシリーズからDSシリーズまで続いた最後の作品となりました。
レッツゴーピカチュウ レッツゴーイーブイ
公式解禁!Switch版ポケモン最新作
— こらっぴ (@colappy) May 30, 2018
「レッツゴー ピカチュウ」
「レッツゴー イーブイ」
11/16発売決定!!!!#PokemonLetsGo https://t.co/ZbhTNbCv46 pic.twitter.com/zkmjeMdzPS
任天堂switch初のポケモンのゲームになったのは、人気があり可愛いポケモンをパッケージにした「レッツゴーピカチュウ・レッツゴーイーブイ」です。このソフトは、基本的なシナリオを初代ポケモンゲームの「赤・緑」に合わせているのが特徴です。そのため、メガシンカ機能以外の特性や持ち物の廃止そして、卵のふ化が出来ません。その分、ポケモンゲームに連動しています。イーブイの鳴き声もアニメ仕様になりました。
ポケモンGO
ポケモン生誕から20周年を迎えた2016年には、スマートフォンを使って現実の世界でポケモンを捕まえられる最強アプリ「ポケモンGO」が人気となりました。
ポケモンGOとは、スマホに現れるポケモンを実際のカメラモードに切り替えて歩きながら探し捕まえるゲームです。これは、子供の頃からポケモンの世界に憧れていた人たちにとって、その夢を現実にしてくれると世界的なブームとなりました。しかしその分、歩きスマホによるトラブルが相次いだことでも大きく話題になりました。徐々に安全対策が行われており、レッツゴーピカチュウイーブイとの連携も可能になりました。
ポケモンカードゲーム
ポケモンのゲームには、機械を使うものばかりでなくトレーディングカードを利用した通称「ポケカ」も世界中で遊ばれています。ポケカには、他のゲーム以上に多くのイラストレータが携わっています。そのため、かわいいポケモンからかっこいいポケモンなど様々なイラストが、楽しめます。イラストの中には、レアリティが高く数万円の値打ちがついているものもあります。
ポケモンカードの楽しみ方は、ただ強いデッキを使って戦うだけではありません。ポケカの遊び方には、自分好みのかっこいいイラストやかわいいイラストのポケモンやトレーナーカードを集めるコレクターにも人気です。これを機会に、自分好みの可愛いポケモンのイラストを探してみてはいかがでしょうか?
ポケモンの一番可愛いキャラランキング!かわいい最強は?まとめ
こちらでは、可愛い人気のポケモンをイラストなどを用いてランキングにまとめてみました。よって、ポケモンの根強い人気の秘訣の1つにかわいい事が大きく影響している事がお分かり頂けた事でしょう。
その可愛さとは、デザイン性だけでなく可愛いゲームのアクションやイラスト・鳴き声など様々な要素が含まれているところに大きなポイントがあるのでしょう。
冒頭でも言いましたようにポケモンは、2019年の冬に新作ゲームが発売されます。ですから、これを機会にポケモンを始めるという人や、久しぶりにポケモンを久しぶりにプレイするという人は、ランキングのイラストや鳴き声を参考にポケモンの知識や可愛い自分好みのキャラを事前に把握しておくと始める時によりゲームが楽しめることでしょう。
可愛いポケモンが登場する他の人気ランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。