ドラえもんの名言ランキングTOP69選!面白い迷言や辛辣な暴言も多数紹介!
ドラえもんといえば説明不要の大人気漫画ですよね。そんなドラえもんに登場する名言を時々画像を交えつつ、ランキング形式で紹介します。ドラえもん、のび太を始めとする数多くのキャラクターの名言が登場します。またこのランキングには面白い迷言や、辛辣とした暴言も登場します。どのような名言、迷言,暴言がランクインされているのか予想しながら見ていくのも面白いかもしれません。
目次
ドラえもん名言&暴言ランキングTOP69選!
のび太のセリフなどドラえもんが残した数多くの名言
5/1(水・祝)まで、ルミネ新宿1に「I'm Doraemon Goods Collection」がオープン! 旅行をモチーフにしたイベント限定デザインのアイテムを始め、大人かわいいグッズ が大集合!ぜひ足を運んでみてね♪ https://t.co/eX4KtxL4Fz #ドラえもん #DORAEMON #ドラチャン #ドラえもんチャンネル #ImDoraemon pic.twitter.com/zOIJAY7AKc
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) April 10, 2019
ドラえもん、のび太を中心とした作品の中で登場する名言をランキングにしました。私たちの人生に影響を与えた有名な名言、あまり知られていないけれどとても胸を打つ名言など見どころ満載です。
面白い迷言や辛辣な暴言も画像つきで多数紹介!
ドラえもんチャンネルでは「小学一年生」~「小学六年生」ではじめて掲載された“ドラえもん 第一話”のカラー版を5/6(月)までの期間限定で公開中!ドラえもんのいろんな登場シーンを一挙読み出来るのでぜひ読んでみてね♪ https://t.co/a74x8thg66 #ドラえもん #DORAEMON #ドラえもんチャンネル pic.twitter.com/SByh1BFYnp
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) May 5, 2019
またこのランキングには面白い迷言や辛辣とした暴言など、とてもドラえもんで登場するとは思えないほどのセリフも登場します。それらを画像を付けてランキング形式でご紹介します。このランキングは69位で構成されています。
ドラえもんとは?
今日はこどもの日♪ みんなも、ドラえもんやのび太くんたちのように、元気で楽しい一日を過ごしてね♪ https://t.co/3ZA4jvNnn5 #ドラえもん #DORAEMON #ドラチャン #ドラえもんチャンネル #こどもの日 pic.twitter.com/jscUQLdCvO
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) May 5, 2019
誕生日:2112年9月3日
年齢:13歳
出身地:21世紀の東京
血液型:不明
身長:129.3cm
体重:129.3cm
頭周り:129.3cm
胸囲:129.3cm
座高:100cm
足の長さ:129.3cm
パワー:129.3馬力
好きな食べ物 どら焼き 苦手な物 ネズミ
ドラえもん名言&暴言ランキング69位~31位
さあそれでは早速見ていただきましょう。ランキングまずは69位~31位までご覧下さい。
第69位:百万ボルトひとみ(プラス4巻)
ま、それがあったらどんなダメ男でももてるんだ。たとえきみでも。
— 〔風橋 平〕 (@Kazahashi_O) May 29, 2014
のび太はしずかちゃんに一緒に宿題をしないかと持ち掛けますが、のび太は自分がやっているところを写すだけ、と言われてしまい、更にそこを偶然通りかかったスネ夫に取られてしまいます。どうやらスネ夫は家庭教師を雇っているようで、しずかちゃんはそっちの方が面白いと思ったのでしょう。のび太はしずかちゃんを誘うことができなかったのは顔が不細工だからだとドラえもんを殴り八つ当たりしだします。
今夜7時は『ドラえもん』! https://t.co/gropTBmKID 一緒に宿題しようとしずかを誘うが、断られてしまったのび太。そこで、ウインクひとつで相手を一目惚れされる「百万ボルトひとみ」を使うと… #ドラえもん pic.twitter.com/3OQ8Crlrrv
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) June 17, 2016
のび太は自分をこんな顔に生んだ母親のことに対して暴言ともとれることを言い出したので、見兼ねたドラえもんは「百万ボルトひとみ」を出します。この道具は眼鏡に付けてパチパチさせると相手を惚れさせることができるというもので、ドラえもんはどんなにモテない人が使ってもモテるとと辛辣な暴言をのび太に浴びせます。
第68位:ラッキーガン (4巻)
はやく引き金をひけよ
— miraGe❇ (@mirage_xxxx) July 8, 2017
最高級フランスケーキをママに取られ、読みかけの漫画をパパに取られ、犬に靴を取られ…と、ついていないことが続いてしまい、のび太は落ち込んでしまいます。ドラえもんに相談すると、「ラッキーガン」という道具を出してくれました。赤玉3発、黒玉1発が入ったこの道具は自分に打ち、当たった球の色で運勢が決まるというものです。
赤なら運が良くなり、黒なら運が悪くなります。のび太は黒玉を恐れてなかなか打つことができません。ドラえもんは引き金を引かないことでイライラしたのか、早く撃て、と暴言を吐きます。ドラえもんでも流石にイラついたのでしょうか。
第67位:ねむれぬ夜に砂男 (18巻)
いかん。寝れん。ドラえもんに「プーッ!君でも眠れないことなんてあるの。昼寝のし過ぎだよ、おやすみ」って冷たくあしらわれたい。
— しろ (@shIro_kono) January 8, 2012
のび太は夜、眠れなくなってしまいドラえもんに何とかしてもらおうとします。眠れないことをのび太は真剣に相談しますが、ドラえもんはバカにしたように眠れないこともあるのかと、相談に乗るどころか滅茶苦茶煽ってきます。ドラえもんは昼寝していたのび太を見ているのですぐに寝てしまいました。相手にされなさ過ぎて流石に可哀想です。
第66位:のろのろじたばた (5巻)
ジャンレノ猫型ロボットに「君はのろまだな」って言われたい
— ⚡️花⚡️不在がち連絡はDMで (@p_hana_p) November 18, 2011
のび太はどら焼きをドラえもんに渡して宿題をやってもらおうとしますがうまくいかず、むしろ「はっきり言うよ、君はのろまだ!」とボロクソに暴言を吐かれます。呆れたドラえもんは「クイック」と「スロー」を出します。「クイック」は飲むと動きが速くなり、「スロー」を飲むと動きが速くなります。試しにドラえもんが飲みますが、上の1枚目の画像のように飲みすぎて止まれなくなり、何処かに行ってしまいます。
【アニメ情報】今夜7時は『ドラえもん』! http://t.co/bKTcHODCH7 のんびりすぎるのび太にあきれたドラえもんは「クイック」と「スロー」を使おうとするが… 名作『のろのろ、じたばた』オンエア! #ドラえもん pic.twitter.com/oP5wuq97zl
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) July 10, 2015
のび太もクイックを飲もうとしますが、間違えてスローを飲んでしまい、動きが遅くなってしまいます。「ファ~、アァ~ァ~」何のやる気もなくなってしまったのび太はゆっくりと帰路につきます。家に着きますが、入ろうとしません。面白いところはパパが帰ってきて一緒に家に入りますが、のび太は誰かが開けてくれるのをずっと待っていたようです。
第65位:いっすんぼうし (16巻)
のみみたいにつぶしてやろうか。 #doraemon
— ジャイアンbot (@jaiann_bot) May 6, 2019
のび太はアイスを買いに行きますが、ジャイアンに取られてしまいます。そこでドラえもんにいっすんぼうしという道具を借り、取り返そうとします。この道具はその名の通り小さくなれる道具です。これを使ってジャイアンから取り返そうとしますが、小さくなった状態でジャイアンに捕まってしまいます。踏み潰してやる!とこれまた辛辣な暴言でのび太を恐怖に陥れます。
第64位:アベコンべ (4巻)
いばってやがんの!たまに勉強してると思って。
— 戻ってきたよ、ぼく、ドラえもん (@Dorae_monbot) May 8, 2019
アベコンべ
触れたものを全く逆の性能にする
消しゴムを使うと真っ黒になる
扇風機から暖かい風が吹く
洗濯物がずぶぬれになる
たばこを吸えば吸うほど長くなる
掃除機からごみが出てくる
髭をそると髭もじゃになる
冷蔵庫が熱々になる
風船が重くなる
車が軽くなる
ドラえもんが道具の使い道を考えていますが、なかなか思いつかず悩んでいます。そこでドラえもんはのび太に相談しようとしますが、珍しく勉強熱心で相手にしてくれません。ある意味迷言で面白いところです。ドラえもんはイラついたのかブスっとした顔で暴言を吐きます。しかしのび太が勉強をしているなんて珍しいことで、読者も面白いと感じるところではないでしょうか。
第63位:タヌ機 (7巻)
それはひどい!
— ドラえもんbot (@Dorqemon) March 20, 2014
こともあろうに、のび太くんを。
タヌキににてるなどと・・・。
プーッ
ク・クク・・・
うまいこというなあ。
のび太がみんなと楽しそうに帰っている途中、通りすがりの人が捨てたたばこがなんとのび太の服に引火してしまいます。何とか火を消すことには成功します。ジャイアンがかちかち山みたい、と何気なく言った一言にスネ夫が「そうか!!」といきなり声を荒げ、びっくりします。
何か気付くスネ夫
スネ夫は一体何を言い出すのでしょうか…。スネ夫は続けてのび太のことを画像のようなタヌキに似ている!と暴言を放ち、みんなが大爆笑します。
のび太はカンカンになりながら家に帰りドラえもんに相談します。最初はひどいな!と共感してくれますが、途中、ドラえもんもスネ夫に共感し、面白いと笑い転げるのです。
このことでかなりのび太の心は傷ついたでしょう。
第62位:のび太もたまには考える (34巻)
いっぺんでいいから本気で悩んでみろ!!!
— ドラえもん名言bot (@poko3333yakiso1) May 8, 2019
のび太がおしまいだ!!と、叫びながら悩んでいます。どうやら次の日に算数のテストがあるようなのですが、全くテスト勉強ができていないみたいです。ドラえもんに助けを求めますが、ドラえもんはがんばれ~、と言うだけでのび太に全く協力しようとしません。のび太は自分が悩んでいるのに共感してくれないドラえもんにちょっと怒り気味で迫ります。
第61位:のろいのカメラ (4巻)
のび太くんをばかにするということは、ぼくをばかにすることだ。ゆるせぬ。
— ドラえもん (@dorae_bot) April 22, 2019
のび太がスネ夫にバカにされて、泣きながら帰ってきました。話を聞いたドラえもんはカンカンになり、物凄い速さで家を飛び出し、スネ夫を探しに行きます。スネ夫を探している道中、自分も馬鹿にされているようだと呟きながら走っていきます。のび太のことをどのくらいドラえもんが想っているのかわかるシーンですね。ランキングは残り60個です。
第60位:ジャイアンの心の友 (11巻)
ばくだんをくれ!ジャイアンにぶっつけてぼくも死ぬ。
— 野比のび太 (@nobita_96) May 5, 2019
物騒な展開
のび太とジャイアンはいつになったら仲良くなるのでしょうか。のび太は帰るなりドラえもんに爆弾を出せ!と迷言を言い出しました。一体どうしてしまったんでしょうか。
ドラえもんが理由を聞くと、どうやらジャイアンがのび太の顔を見るたびに何かしらの因縁を付けられてしまい殴られてしまうそうです。
理不尽すぎてかわいそうです。ドラえもんは逆に親切にしてみようとアドバイスをし、歌を歌うとその歌をそのままレコードにできる道具をのび太に渡します。
苦節5年、ジャイアン待望の新曲『ありがとう、オーレ!』の発表が決定!6/9(金)よる7時からの「ドラえもん」で披露するよ!放送終了後から新曲の配信もスタート!お楽しみに♪詳しくはこちら https://t.co/3ZA4jw4YLF #ドラえもん pic.twitter.com/wiP0TZpjU7
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) June 6, 2017
ジャイアンは作ったレコードを家の前で販売し始めますが、全く売れません。どうやらみんながうわさしてジャイアンの家の前を通らないようにしていたのも面白いところです。ジャイアンはそれに勘付き、無理やりみんなに買わせ、そして聞かせます。上の画像のようにみんな苦しんでしまいます。ですが、画像レコードを作れる道具をジャイアンに渡したのび太にみんなの怒りの矛先が向いてしまい殴られてしまいます。
第59位:ご先祖様がんばれ (1巻)
「どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ」https://t.co/Djl0uQc7eX
— 言葉 (@kotoba_bot) April 19, 2018
スネ夫のご先祖様の話を聞いて自分のご先祖様が気になったのび太はパパにどんな人だったのか尋ねますが、どうやらパッとしない人だったようです。ドラえもんにこの事を話すとドラえもんは闘争心を燃やします。タイムマシンで戦国時代へ行きそしてのび太のご先祖様と会うことに成功します。ご先祖様に戦に行くように勧めますが怖がってしまい、家に閉じこもってしまいます。
ドラえもんはのび太と顔が似ているからということで、代わりに手柄を取るように提案します。武士に武器と防具を借り戦おうとしますが、のび太は正しいほうを助けたい、どっちの味方をすればいいのか分からないとドラえもんに相談します。ドラえもんは戦争についての名言を張します。戦争について確信をついた名言ですね。
第58位: 雲ざいくで遊ぼう (16巻)
「アホかきみは。」
— ドラえもん&のび太の名言集 (@kano23234) May 12, 2019
ドラえもん・名言 迷言 暴言 ブログ毎日更新しています。
夏休みの終わりに日焼け大会があるのび太は何としてでも体を焼きたいようです。しかし、野比家の上には大きな雲が居座っており、なかなか動く様子もありません。そこでのび太は何とか息で雲を動かせないかと努力しますが、ドラえもんにアホの子扱いし辛辣な暴言をバッサリと言われてしまいます。ドラえもんはのび太のアホさに呆れてしまったのでしょう。上の画像のような表情でした。
第57位:Yロウ作戦 (11巻)
【ドラえもん】
— ドラえもん名言集 (@dora_meigens) May 9, 2019
もっと走れへたくそ! それじゃアウトだよ、のろま!
のび太も所属しているジャイアンの野球チームの成績が悪く、暗い雰囲気が漂っています。ジャイアンは成績のでき次第で二軍に落とす!と本気のようです。のび太は諦めかけていましたが、ドラえもんに説得され公園に練習に行こうとしますが、ママに道具一式没収されてしまいます。ドラえもんは「Yロウ」という道具を出します。この道具は渡して頼み事をすると断りきれなくなるというものです。
容赦ないママ
さあ今から練習しようという時にでもママは容赦なくのび太に襲い掛かります。
この道具を使ってなんとか道具を取り返すことに成功し練習を始めますが、のび太の下手さドラえもんはイライラしています。
どうして玉が取れない?受けれない?下手くそ!とたくさんドラえもんの暴言が飛び出してしまいます。あまりにもボロカスに言われ過ぎてのび太もイライラしてしまいます。のび太と同じくスポーツが出来ない子供はきっとのび太に共感したのではないでしょうか。
第56位:ドラえもんだらけ (5巻)
やろう、ぶっころしてやる
— ゆうしきや (@Ushikiya0906) May 1, 2019
のび太は大量のどら焼きを餌にドラえもんに宿題を頼みます。ドラえもんは宿題を始めますが終わりません。そこで未来の自分を4人連れてきて手伝わせようとします。ドラえもんは2、4、6、8時間後の自分を連れてきますが、上の画像のようになぜかみんなボロボロ。一体どうしてしまったのでしょうか。最後に連れてきたドラえもんがへとへとになってしまい、出て来るや否や辛辣な暴言をみんなに浴びせます。
あの感動を、もう一度…。5月19日(金)よる7時から放送の『ドラえもん』で、視聴者が選んだ名場面で綴るオープニング特別企画がスタート!毎週、どんな名場面がよみがえるのでしょう!?5回限定の特別企画です。お楽しみに!!https://t.co/aTam9eEe0t #ドラえもん pic.twitter.com/WKoFDiT1Ut
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) May 18, 2017
必死に逃げ回るドラえもん
体中ボロボロになるほど頑張っていたドラえもんですが、一体ドラえもんの身に何があったのでしょうか。
何とか宿題を終わらせることに成功しますが、ドラえもんはみんなに殴られてしまいます。
疲れた体を癒す為に眠り始めますが、2時間後、過去から来たドラえもん(宿題を始める前の自分自身)に連れていかれます。ボロボロなっていたのはタイムマシンで2時間毎に連れ去られていたからのようです。やっとの思いで終わらせ戻りますが、その後4、6、8時間後のドラえもんに連れていかれ最終的に怒りが爆発してしまいます。
第55位:トロリン (45巻)
のび太「ぼくの顔色・・・青いだろ」ドラ「青いというよりうすぎたない。けさも顔を洗わなかったな」
— ドラえもん暴言珍言bot (@Dora_bougen_bot) May 13, 2019
スネ夫が松井選手のホームランボールをみんなに自慢しています。その時手が滑ってしまいおっかない学生にぶつけてしまいます。スネ夫は返してもらうようにお願いしますが、学生はボールを持ち去ってしまいました。その後なぜかのび太が取り返しに行くことになり、ドラえもんに相談します。のび太は上の画像のように青ざめてしまい、顔色が悪いことで不安がっているのをアピールします。
第54位:真夜中の電話魔 (30巻)
のび太をみろ。しょっちゅう0点でも明るく生きてる。 スネ夫
— 持病があっても幸せに暮らす.bot (@panicOK_bot) February 13, 2019
出木杉君がテストの点数が落ちてしまい落ち込んでいます。珍しいですね。ジャイアン達は出木杉君を慰めようとしています。ジャイアンは自分の成績が悪いのを棚に上げて今までが良すぎた、と安心させる?言葉をかけます。スネ夫はのび太を引き合いに出し、と辛辣な迷言を出木杉君に言います。果たしてこれは慰めになっているのでしょうか。
事件の匂い
出木杉君がテストの点数を落とすことは殆ど無いので、何かあったに違いありません。
流石にのび太も怒るのかと思われましたが、のび太は「そうさ!」と笑顔で答えています。プライドはないのでしょうか。のび太が自分を認める面白い場面となっています。
第53位:どくさいスイッチ (15巻)
「な、かんたんだろ。じゃまものは消してしまえ」 ドラえもん
— ドラえもん暴言珍言bot (@Dora_bougen_bot) May 5, 2019
のび太のせいで野球の試合に負けてしまいジャイアンに殴られてしまいます。のび太は家に帰りドラえもんに悔しさをぶつけます。ドラえもんは下手くそだから練習して上手くなろうと、のび太を練習に誘いますが、のび太は、原因はジャイアンだからどこかへ行ってほしいと、あくまで原因はジャイアンにあると主張します。
可哀想なのび太
のび太がそう考えてしまうのも無理はありません…。そこでドラえもんは「どくさいスイッチ」という道具を出します。
この道具、ご存知の方も多いでしょう。相手の名前を言いながらスイッチを押すとその相手を消すことができるというものです。
ドラえもんは試しに部屋に飛んでいたハエを消して見せました。簡単に消えたことで嫌なやつは全員消して平和な世界を作ろうと、暴言まみれです。こんな怖いドラえもん見たことありません。
第52位:みせかけモテモテバッジで大さわぎ (+3巻)
「モテない男が気やすめに使う、みじめな道具だけど、それでも使う?」(ドラえもん)
— F漫画ことば (@f_message) February 24, 2019
しずかちゃんと出木杉君が楽しそうに話しているのを見てのび太は焼きもちを焼きます。ドラえもんに相談すると笑って忘れろと提案しますがのび太はどうしても引きずってしまっているようです。そこでのび太は「しずかちゃんが見てる所で、かわいい女の子と楽しく話している所を見せよう。」と、宣言しそのための道具をドラえもんにねだります。ドラえもんは「みせかけモテモテバッジ」をポケットから出してくれます。
色気づき始めたのび太
要するにしずかちゃんの前で自分はすごいんだぞ、と見せつけたいのです。
モテない人が使う道具だと断言してと確認を取りますが、のび太は押し切ります。しずかちゃんを取られたのがよっぽど悔しかったのでしょう。
第51位:のび太ののび太 (9巻)
頭の悪いのだけはとりかえがきかないもんね。
— ウザえもん (@uzaemon_bot) May 7, 2019
物覚えが悪いのを何とかする道具はないかドラえもんに相談しますが、頭の悪さはどうしようもないとバッサリ迷言を放ち、のび太は怒ってしまいました。ランキングは残り50個です。
第50位:設計士で秘密基地を! (20巻)
じゃあミサイルでもうちこんでやるか
— 藤原恭輔🥛サークルMilk Engine (@KyosukeFujiwara) March 14, 2019
のび太がにやけながら家に帰ってきました。ドラえもんが理由を尋ねると、山の中にほら穴を見つけたからそこを秘密基地にしたいそうです。のび太はテンションが上がりすぎて、誰にも邪魔されない自分だけの基地だ!と大声で叫びながら山に向かっていたところ、ジャイアンとスネ夫にばれてしまい横取りされてしまいます。ドラえもんは家で泣きじゃくるのび太を見かねて、「地下工事マシン」を出してくれます。
のび太が基地を取られてしまい仕返しするというと、ドラえもんはミサイル打ってみようと、しれっと暴言を放ち、ポケットからミサイルを出してくれます。そしてのび太は見事そのミサイルでジャイアンを追い払うことに成功します。
第49位:のび太の息子が家出した (36巻)
いったい、自分の将来をどう考えているのか!そんなことで、社会人としてやっていけると思うのか!おまえのゆく手には、暗くみじめなどん底の未来が…!
— ぱるさん (@KiKiLaLa_xxxx) September 24, 2015
何やら嫌な予感
ボロクソに言われていますが、一体何があったんでしょうか。いつもだらけた毎日を送っているのび太にパパが遂にシビレをきらし、説教しています。
将来どうするつもりなのか、今のままでいいと思っているのか、お前には最悪の未来が待っている…などボロクソです。パパも相当溜まっていたのでしょう。
ドラえもんも同情していました。流石に可哀想ですが、のび太のことを思うからこそいろいろと口に出してしまうのでしょう。
第48位:ハンディキャップ (39巻)
日本中がきみのレベルに落ちたら、この世はおわりだぞ!!
— ドラえもんbot (@doramonbot) May 8, 2019
ドラえもん
ジャイアンと喧嘩し負けてしまったのび太は帰り道に偶然パパと遭遇します。パパはニコニコしながら近づいてきました。どうやらゴルフの大会で優勝したようです。ここでのび太はゴルフは下手でも優勝できるのか暴言とも言える疑問を抱きます。パパは少しムッとしますがその後丁寧に説明してくれます。話を聞くとこのゴルフ大会はハンディキャップがあったそうです。
ムッとするパパ
のび太は何にでもハンデをつけられるといいのにと、ふとドラえもんに言うとドラえもんはハンディキャップという道具を出してくれます。
この道具は周りの人の色々な力を自分のレベルに合わせることができるものです。ドラえもんは一瞬貸すのをためらいますがのび太は強引に強奪します。
ドラえもんは思わず日本中が全員のび太のようになったら世界は破滅する!と、辛辣な暴言をのび太に放ちます。暴言ですが面白いところでもあります。
第47位:大男がでたぞ (12巻)
剛田 武
— ぼくドラえもんです (@doradora11112) January 2, 2020
さからうものは死けい! アハハ。いい気もちだ
のび太はジャイアンとの喧嘩に負けてしまいます。家に帰ると急に体に水をかけ始めました。理由を聞くと大きくなってジャイアンに勝ちたかったと主張します。意味がよくわかりませんね。ドラえもんはからだポンプという道具を出してくれます。一方そのころジャイアンは空き地で、俺の言う事を聞かないやつは全員死刑!と、威張っています。完全に天狗になってます。
第46位:のろいのカメラ(4巻)
なんだ、ノラえもんか。
— スネ夫 (@autograph_suneo) May 8, 2019
ドラえもん「ノラとはなんだ。」
きみの顔は、おこってもわらっても、おもしろい顔だね。
第46位はランキング第61位にも登場した「のろいのカメラ」からです。スネ夫にばかにされたのび太を見てドラえもんはカンカンです。写真を撮ると人形が出てきてその人形に何かすると本人にそのまま伝わる道具「呪いのカメラ」を取り出し、スネ夫のもとへ向かいます。そしてスネ夫に遭遇することに成功します。
颯爽とカメラを取り出すドラえもん
こういう時のドラえもんは頼りになり、のび太との友情が感じられます。スネ夫はのび太はどんな時も面白い顔をしている、といきなり迷言を言います。
ドラえもんは更に怒りスネ夫をカメラで撮ろうとしますが、どうしても撮ることができません。良心が働いたのでしょうか。
第45位:うそつきかがみ (2巻)
へんな顔してどうしたの、おなかでもこわしたの。しずかのママ
— ドラえもんの言葉 (@f09y12) May 8, 2019
上の画像のように鏡に映った人を美しくし、更にお世辞ばかり言って機嫌を取る「うそつきかがみ」にすっかり虜になってしまったのび太。ですがドラえもんが持ち去ってしまいます。その後のび太は何とか鏡を取り返すことに成功しますが、鏡の悪ふざけによりのび太はとても不細工になってしまいます。ですがのび太は鏡を信じきっているのでそれに気づいていません。
よる7時から🌛『#ドラえもん』
— テレビ朝日宣伝部 (@tv_asahi_PR) August 24, 2018
世界一ハンサム🤵なのはあなたです…✨
「うそつきかがみ🤥」
欲しいものがなんでも十円🤩
「十円なんでもストア🏬」
🎶ドラえもん音頭
💡ドラえもんのひみつ pic.twitter.com/xJYTz75DQY
のび太はかっこよくなった姿を見せようとしずかちゃんの家に行きますが、あいにく留守でした。しずかちゃんのママはのび太の様子がおかしいことにお腹を壊したのか?と心配してしまいます。
第44位:しずちゃんをとりもどせ (40巻)
毎日の小さな努力のつみ重ねが、
— 鴨頭嘉人🎤月間1000万PVのYouTube講演家 (@kamohappy) May 8, 2019
歴史を
作っていくんだよ!!#ドラえもん
タイムテレビで未来のお嫁さんになる予定のしずかちゃんを見てうっとりしているのび太ですが、そこには出木杉君にそっくりな男の子の姿がありました。のび太は慌ててドラえもんに相談します。するとドラえもんは未来は変わることもある、と主張します。のび太はしずかちゃんに会って確かめる、と言い残し家を後にします。しずかちゃんはあいにくの留守でどうやら出木杉君の家にいるようです。
不確かな未来
日々の小さな努力の積み重ねは大切で、ドラえもんは忘れかけていることをいつも再確認させてくれます。
のび太とドラえもんが出木杉君の家に着くと出木杉君は料理を振舞ってくれました。それも大好評です。
しずかちゃんはふと出木杉と結婚できる人は幸せだ、とつぶやきます。
この一言でのび太は完全に萎えてしまいます。もう生きてるのが嫌になった、と落ち込んでいると、ドラえもんが毎日コツコツやるのが次につながる、とのび太を元気付けます。
第43位:ぼくをタスケロン(20巻)
私が「ドラえもん」の中で一番好きな話のラストです。「僕をタスケロン」をぜひ読んで下さい。 RT @NEKOGATA_bot: しずか「宿題なら、いっしょにやりましょ。わからないところは教えてあげるから、泣かないで。」20巻
— 水樹@5/10おしゃべり大喜利 (@hoimi_cure) June 25, 2010
のび太は困っている人がいるのにも関わらず無視します。その理由は宿題がたまっておりそれどころじゃなかったからだそうです。ドラえもんは「タスケロン」を出し、のび太に助け合いの大切さを教えようとします。色々な人を助けてくたくたになりますが、宿題がまだ終わっていません。そこにしずかちゃんが現れ、泣かないで、宿題なら教えてあげる、と言ってくれます。しずかちゃんはとても優しいです。
第42位:立派なパパになるぞ! (16巻)
りっぱすぎる決心は、きっと三日ぼうずになるから。
— ジャイアンの母ちゃん (@goudahaha) May 5, 2019
ベロベロに酔ったパパ
のび太がパパになったらどんな風になるのでしょう?のび太とドラえもんがぐっすり眠っているとパパがご機嫌な様子で帰ってきました。
べろんべろんに酔っぱらっています。のび太は今がチャンスだと思い、パパにカラーテレビをねだりますが失敗します。
のび太はドラえもんにパパは勝手で自分は遅くまで遊んでるくせに!とパパに対する不満をぶつけます。ドラえもんは大人はそんなもの、と大人の対応をしますがのび太はまだ不満そうです。
のび太は絶対そんな大人にはならないぞと主張し、自分の理想をつらつら言い出しますが、ドラえもんは途中で止めさせます。そして立派な発言は三日坊主になる、とのび太にアドバイスします。のび太はバカにすんな!と少々怒り気味ですがのび太のことを思った名言ではないでしょうか。
第41位:アヤカリンで幸運を (20巻)
「きょうもろくなめにあわなかったらしい。
— ドラえもん名言 暴言 口癖 (@doraemonmeigen) September 9, 2018
足音でわかる。」
ドラえもん
その他ドラえもんの名言まとめ→ https://t.co/A2H4Mk95kd
ドラえもんが家でくつろいでいると部屋の外から足音が聞こえてきます。どうやらのび太が帰ってきたようです。足音だけで元気が無いことを見抜き、さらにどんなことで元気がなくなってしまったのか予想しているとのび太が部屋に入ってきて、ドラえもんが予想していたことプラスでお金も落とした、と泣きながら訴えます。ランキングは残り40個です。
今週金曜日よる7時から放送の『ドラえもん』は『わすれとんかち』と『アヤカリンで幸運を』!さてさて、どんなドタバタが巻き起こるのか?おはなしの原作コミックと読み比べてみるのも、たのしいよ!https://t.co/UpoEtKgvXK #ドラえもん pic.twitter.com/R3nfRUDMIm
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) May 31, 2017
第40位:しつけキャンディー (22巻)
「科学がすべてではない!科学は人間の生活を豊かにしたが、同時に心をまずしくしたのではあるまいか!!」(ドラえもん)
— F漫画ことば (@f_message) May 7, 2019
スネ夫のおばあちゃんが嘘をつくと下を抜かれて地獄へ落されるという迷信の話をしていますがみんな聞く耳を持たずに笑っています。のび太は地獄なんてないことは、幼稚園児でもわかると、完全におばあちゃんをバカにしています。そこでドラえもんはそんなに変なのか?とのび太に反論します。
【アニメ情報】今夜の「ドラえもん」 http://t.co/0ujFbSfC で『しつけキャンディー』オンエア!スネ夫のひいおばちゃんが口にした迷信が次々と現実に…地獄に落ちるとか…:(;゛゜'ω゜'): #doraemon #ドラえもん pic.twitter.com/HuW2eSP4
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) November 16, 2012
のび太は意外にも冷静で閻魔や地獄は科学的じゃないと反論します。ドラえもんは科学のおかげで生活は楽になった、それと同じくらい心がすさんだのではないか?と主張します。現代にも通じる名言です。
第39位:タンポポ空を行く (18巻)
「まあっ、勉強してる!!気がへんになったんじゃないかしら」 のび太のママ(のび太に対して)
— ドラえもん暴言珍言bot (@Dora_bougen_bot) May 8, 2019
部屋の植木鉢の中でいつの間にか育ったタンポポの気持ちを知るためにドラえもんに「ファンタグラス」という道具を借りたのび太。その後部屋にいたアリの気持ちを知るためにもう一度グラスをかけますがアリが、のび太みたいにならないように働こう、と呟いていたのを見て腹が立ち、勉強を始めます。
第38位:羽アリの行方 (25巻)
きみだってそうだぞ。いつまでも子どもじゃないんだよ。しっかりしろよ!! ドラえもん
— ドラえもん名言bot (@doraemon1760) May 8, 2019
のび太は部屋にいた羽アリにすっかり夢中になってしまいます。庭に放してやりますがのび太は羽アリから離れようとしません。呆れたドラえもんは「うつしっぱなしミラー」を出します。この道具はボタンを押しながら何かを写すとそれをずっと写しっぱなしにすることができるというものです。羽アリはやがてのび家の庭に巣を作ります。
スクスクと育つアリ
何でも夢中になるのはいい事です。やがて羽アリは成長しのび太の家から旅立っていきます。
のび太があんなに小さかったのに!と意外そうな顔をしていると、ドラえもんはのび太も子供じゃいられないから頑張れよ!」とのび太へアドバイスします。のび太のことを思った名言です。
第37位:SLえんとつ (33巻)
「人間は自分がもっていないものに、強くあこがれるものさ。」ドラえもん 33巻『SLえんとつ』
— 大好きドラえもん (@like_doraemon_) May 7, 2019
次の日に学校でマラソン大会があるのでみんな猛特訓しています。ですがのび太は一人だけ家でゴロゴロしています。ドラえもんは注意しますがのび太は練習しなくても自分がビリだとと完全に諦めモードです。
全くやる気がないのび太
左の画像のように何とかやる気を出して頑張ってもらいたいとドラえもんも思っていました。
のび太はふとテレビに映っているSL機関車を見て大好きなんだと口にします。
ドラえもんは人間は自分にないものに憧れを抱くと意味深な名言を言います。のび太は何のことか聞くとまるっきり君と正反対だからと言います。面白い名言です。
第36位:ふきかえ糸電話 (37巻)
「きみがいじめられたとしたら、どんな気がする。自分がいやなことは人にもするな」
— ドラえもん名(迷)台詞集 (@doraem0n_meigen) May 9, 2019
ある男の子にいじめられている子猫がドラえもんに相談しています。ドラえもんは「吹き替え糸電話」を出します。この道具を使って男の子に仕返しをします。その時にいじめられる方の気持ちも考えて、と言います。当たり前だけどとても大切な名言です。
第35位:真夜中に山びこ山が! (35巻)
だれだ!!夜中にへたくそな歌を…。おれの声だ。
— ドラえもん!グッとくる名言集 (@dorachan174) June 11, 2014
「山びこ山」を使って空き地でみんなで遊んでいるとジャイアンがやってきて急遽リサイタルが始まることになります。死者が出ることなく終わりましたがジャイアンは「山びこ山」を持ち去ってしまいました。夜、ジャイアンがぐっすり眠っていると超下手くそな声で歌う声が聞こえてきます。
ハッピーバースデイ・ジャイアン!!よる7時からのアニメでもジャイアンをお祝い!放送中は、みんなで #ジャイアンおめでとう をつけてお祝いメッセージを投稿しよう!!https://t.co/R27lukQ5Ef #ドラえもん #DORAEMON #ジャイアン #ドラチャン #ドラえもんチャンネル pic.twitter.com/r6Bb84Phxv
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) June 15, 2018
ジャイアンは自分の声だと気が付き、迷言を言います。その声は「山びこ山」に録音された自分自身の声でした。
第34巻:右か左か人生コース (42巻)
きみはかんちがいしてるんだ。道をえらぶということは、かならずしも歩きやすい安全な道をえらぶってことじゃないんだぞ。
— 一般男性@一般男性の一般的なブログ (@ksblog1) May 9, 2019
のび太がテレビのインタビューを見てえらく関心しています。その内容はいつもと違う道を通ったら運命が変わったというものでした。のび太は人生で迷う時に使える道具が欲しいとドラえもんに頼むと「コースチェッカー」という道具を出してくれます。この道具を使って普段通っている道を歩いていたのですがどの道を通っても不運な事ばかり続いてしまい、のび太は泣いてしまいます。
可哀想
果たしてのび太はどうなってしまうのでしょうか?ドラえもんは、道を選択することは絶対に安全な道を選ぶことじゃない、とのび太にアドバイスします。
人生は甘くないんだという事を再確認させてくれる名言ですね。さあ、ランキングも折り返し地点に差し掛かりました。まだまだ名言が登場します。
第33位:驚音波発信機 (17巻)
ネズミがいたんだぞネズミ! おお、そうだ!爆弾で家もろともぶっとばしてやれ。「ドラえもん」
— ひなの (@sofyajukova86) August 28, 2017
のび太がジャイアンに追われて逃げています。やっとの思いで家にたどり着くと家の前でドラえもんと鉢合わせします。ドラえもんも何やら慌てている様子でどうやら家にネズミが出たようです。爆弾で壊してしまおうと迷言を言うほど完全に混乱しています。
第32位:断ち物願掛け神社 (42巻)
世の中はなにかほしいと思ったら、そのためにそれなりの努力をしないといけない ドラえもん
— ドラえもん名言bot (@doraemon1760) May 8, 2019
断ち物願掛け神社
お札に自分の好きな物を書いて箱の中に入れ、その時に願い事をするとその願いが叶う ただしお札に書いたものを使うことができなくなる
使うことができなくなるのは1年間
他人の好きな物を書いても全く効き目がない
のび太がジャイアンにボコボコにされてしまいます。いつものようにドラえもんに助けてもらおうとしますが、ドラえもんはどうやら助けてくれないようです。自分で努力しないとだめだよと、のび太に厳しくアドバイスします。のび太に努力することの大切さを教えるきっかけとなる名言です。
第31位:ジャイ子の恋人=のび太 (22巻)
ギャハハハハ きみが女の子につけまわされるなんて・・・、
— ドラえもんbot (@Dorqemon) May 8, 2019
天地がひっくり返ってもありっこない。
のび太を付け回す人物
のび太が誰かに付けられているようです。果たしてのび太の運命はどうなったのでしょう?
最近上の画像のように誰かに付けられていると悩むのび太。ですがドラえもんはのび太が女の子に尾行されるはずがないと辛辣な暴言をのび太に浴びせます。面白い言葉です。
ランキングはあと30個です。
ドラえもん名言&暴言ランキング30位~21位
第30位:夢中機を探せ (+2巻)
なにかしようと思ったら、そのことだけに夢中にならなくちゃだめだ
— naoK (@k_bosswa) May 9, 2019
ママに宿題をするように言われたのび太はしぶしぶ宿題を始めます。ですが、漫画を読み始めてしまったり、鼻くそを飛ばすゲームをしたりと、中々集中することができません。ドラえもんは何かする時は、その一つの事だけに集中しよう、とのび太にアドバイスしてくれますが果たしてのび太は無事に宿題を終えることができるのでしょうか?上の画像のように集中できたのでしょうか?
第29位:世の中うそだらけ (9巻)
正直者がバカを見る世の中なんだから、「ドラえもん」
— 有里奈 (@kristianaaleks3) December 30, 2017
のび太はアイスを買いますが、帰り道にジャイアンに売ってくれと言われまた買いに行く羽目になってしまいます。のび太はジャイアンに騙され50円損してしまいますが巧みな話術に圧倒されなぜか納得してしまいます。正直者は損をすると、ドラえもんが出した道具は「ギシンアンギ」。果たしてのび太はジャイアンから50円を取り返すことができるのでしょうか?
第28位:箱庭で松茸狩り (38巻)
きみたちもぜひいくといいよ。 いや、高いからむりかな。アハハハアハハハ
— 戻ってきたよ、ぼく、ドラえもん (@Dorae_monbot) May 9, 2019
スネ夫
スネ夫が松茸狩りに行った時の事をみんなに自慢しています。高いから無理だと自慢し、のび太はいらだちつつも羨ましがっている様子です。高いから無理か、などの自慢はもはやスネ夫の名言ですね。
第27位:月の光と虫の声 (4巻)
じゃあ、声の聞きちん、五円ずつ、いただきましょう。 スネ夫
— ドラえもん名言bot (@doraemon1760) May 9, 2019
せこいスネ夫
声の聞き賃とは…?一体誰の迷言なのでしょうか。のび太断達はスネ夫の家に鈴虫の声を聴きに行ってます。
みんなでうっとりしているとスネ夫が5円づつ払ってと、迷言を言います。ドラえもんはタイムマシンを使って過去へ行き虫を捕まえに行きますが果たしてスネ夫を見返すことができるのでしょうか?
第26位:人間リモコン (43巻)
"ぼくは宿題をやるために生まれてきたんじゃない!!"
— 野比のび太 (@nobinobinobibot) May 8, 2019
いつも通りのび太が部屋でゴロゴロしていると、ドラえもんがやってきて宿題をするように言いますがのび太はする気配がありません。それどころか宿題のために生まれた覚えはない!とよくわからない迷言を言います。見兼ねてドラえもんは人間リモコンという道具を出してのび太に無理やり宿題をさせます。こうでもしないとやらないので仕方ないですね。
第25位:ねむりの天才のび太 (30巻)
ねむるのが悪い、おきてりゃえらいなんて、だれがきめたんだろ。
— ぼり夫🐒🍌 (@batio_800) February 26, 2013
ドラえもんが呆れているとのび太は無理して起きたって別にいい事ないじゃない、眠るのが悪、起きてりゃ善なんて一体誰が決めたと、わけのわからないことを言い始めます。
その後のび太はドラえもんにもしもボックスを借りて寝る人が偉くなる世界を作りますが果たしてどうなってしまうのでしょうか?
第24位:人生やりなおし機 (15巻)
勉強して開発するんだ。勉強しなくても、頭の良くなる機械を。/野比のび太
— 栞 (@tence_s) March 7, 2018
のび太の家に遊びに来ていた男の子がとても利口でママが感心しています。隣にいたのび太は大人げなく難しい計算をしますがママに追い払われてしまいます。のび太は自分だけ評価されないのが不公平だとドラえもんに訴えます。のび太が昔に戻ってやり直したい、というとドラえもんは「人生やり直し機」を出してくれます。この道具を使ってのび太は頭はそのままで4歳の時に戻ります。
過去へ向かうのび太
誰しも人生をやり直したい時って平等に訪れるもので、もしこの道具があれば使ってみたいという方は少なくないでしょう。
頭が4年生なので周りから天才と言われご機嫌な様子です。ドラえもんが様子を見に来た時、のび太はこのまま成長したらどうなるか気になりタイムテレビで未来を見ます。
4年生で止まっているので、結局今のままでした。嫌気がさしたのび太は元の世界に戻って勉強を始めますが、勉強するのが嫌だから勉強して勉強しなくていい機械を開発する!と言ってます。これも迷言と言えます。
第23位:雪山のロマンス (20巻)
「いや、ぼくもかねがね不思議に思ってた。あんないい子がなんだってよりによってのび太くんなんかと。もう少しましな男がいっぱいいるのに・・・。」ドラえもん 20巻『雪山のロマンス』
— 大好きドラえもん (@like_doraemon_) May 6, 2019
のび太はしずかちゃんに宿題をしないかと持ち掛けますが、写すだけと言われてしまいます。のび太はドラえもんに本当に僕はしずかちゃんと結婚することになっているのかと相談します。ドラえもんも不思議だそうで、しずかちゃんがなんでのび太と結婚するのだろう?とボロクソに辛辣な暴言をのび太に浴びせます。
第22位:ジャイアン殺人事件 (39巻)
「当たり前だろ、フグが自分の毒で死ぬか!?」
— ドラbot♯相互フォロー (@ren0111_2) May 8, 2019
ードラえもん
慌てて空き地に逃げ込みますが、それもつかの間の休息でした。ジャイアンが歌の練習をしていてしかも二人は新曲を聞かされます。のび太はその途中にジャイアン本人はどうして平気?と疑問を抱きます。
言われてみれば確かに
ドラえもんはフグは自分の毒で死なないとヘロヘロになりながら答えます。歌っている時だったので本人には聞こえていませんがもし聞こえていたらと考えると恐ろしいです。
しかし、ジャイアンは自分の歌声を聞いて下手くそな歌!と言っていることもあるので、客観的には自分の歌は下手くそだと認めているところもあります。
第21位:アンキパン (2巻)
If we blew the school away, you couldn't take the tests.
— ドラエモンの英語 (@dora8english) August 18, 2019
学校をふきとばせば、テストがない。
That's excessive.
そんな乱暴な。
テスト対策を全くしていなかったのび太。焦っているとドラえもんが一つの扇風機を出してくれます。テスト対策の道具なのかと思いきやなんと学校を吹き飛ばすための道具でした。扇風機で学校を吹き飛ばしてしまえばテストはなくなる、と辛辣な言葉をとても笑顔で話しています。怖いです。ランキングはあと20個になりました。
ギフトコーナー「藤子屋」で、いま人気のお土産が「アンキパンラスク」!『ドラえもん』に登場するひみつ道具“アンキパン”をイメージしたメープル味のラスクなんです!http://t.co/Vyhd3x1SmN #FUJIKOMUSEUM pic.twitter.com/GaYlto0HmG
— 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム (@FUJIKOMUSEUM) July 27, 2015
ドラえもん名言&暴言ランキング20位~11位
第20位:スーパーダン (3巻)
なにをやらせてもだめだなあ。
— ドラえもん (@dorae_bot) May 5, 2019
スーパーダンというテレビ番組のキャラクターを見て影響を受けたジャイアンは上の画像のように早速真似をして町の平和を守ると意気込んだのですが、何も起こらなさすぎてイライラし始めます。そこでスネ夫が、これ以上期限が悪くならないようにくじ引きをして当たった人が悪者を探してきてジャイアンに教えようと提案します。スネ夫は君が悪者を演じればいいと滅茶苦茶な事を言い出し、のび太に押し付けます。
今夜7時は『ドラえもん』! https://t.co/7BlRuvrq6P ヒーロー番組「スーパーダン」にすっかり夢中で、悪者退治をしたがるジャイアン。困ったのび太は、未来の子供のおもちゃ「スーパーダンごっこふろしき」を身にまとい… #ドラえもん pic.twitter.com/2j1pbfWXxu
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) December 2, 2016
運悪くジャイアンがそこを通りかかりますがのび太は逃げ出します。家に逃げ込みドラえもんに相談すると、スーパーダンになれるマントを出してくれます。上の画像のような姿になり、ジャイアンに勝つことができたのび太は気分が良くなり、人助けを始めますが上手くいきません。結局、野良猫にマントを奪われ屋根の上に置き去りにされてしまいます。のび太は何もできないと、ドラえもんは呆れてます。
第19位:のろのろじたばた (5巻)
はっきりいえば、のろまだ!ぐずだ!
— disえもん (@superRRRea) April 19, 2019
第19位のセリフはランキング66位にも登場した「のろのろじたばた」からです。ここ最近、ドラえもんにどら焼きを渡し宿題をやってもらっていたのび太でしたが、ドラえもんはのび太に説教を始めました。毎日毎日人の手を借りて宿題をしているのび太に嫌気がさしたのでしょう。
【アニメ情報】今夜7時は『ドラえもん』! http://t.co/bKTcHODCH7 のんびりすぎるのび太にあきれたドラえもんは「クイック」と「スロー」を使おうとするが… 名作『のろのろ、じたばた』オンエア! #ドラえもん pic.twitter.com/oP5wuq97zl
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) July 10, 2015
ドラえもんはどうして人の手を借りないと宿題が出来ないのか聞きました。するとのび太は今晩ゆっくり考考えると言い、これがまたドラえもんの怒りを買ってしまいます。面白いことにのび太はノロい、グズ!と辛辣な暴言を吐きます。
第18位:お金がわいて出た話 (18巻)
とうとう本物の馬鹿になったか
— 🇬🇭 (@Chelreezy) May 9, 2016
のび太は少年ヨンデーがどうしても読みたいようです。ママにお小遣いの前借りを頼みますが、断られてしまいます。ドラえもんは「未来小切手帳」という道具を出します。のび太は半信半疑になりながらも使うことにしました。すると本当に使うことができ、爆買いを始めます。世界一の金持ちになった!とテンションマックスです。スネ夫とジャイアンはのび太は本物の馬鹿、とあきれた様子です。
第17位:いたずらオモチャ化機 (36巻)
ドラえもん『それはけしからん!!のび太一人をよってたかってわらいものにするなんてゆるせない!!』のび太『な、な、そう思うだろ。』ドラえもん『しかもこんなよわい者を、あわれな者を、おろかな者を……。』のび太『それはいいすぎじゃないか。』
— ドラえもん (@daisukidoraemon) May 9, 2019
のび太はスネ夫の家に遊びに行きます。のび太がクッションに腰かけると滅茶苦茶大きなおならをしてしまいます。みんなの笑いものにされてしまいます。ですがあとでそれはブーブークッションのせいだとわかります。のび太がプンプンしていると、スネ夫がガムをくれます。のび太は何も疑わずにガムを受け取りますが、それも罠でガムのパーティグッズでした。
今夜7時は『ドラえもん』! https://t.co/hlOTxLQWV1 スネ夫たちにブーブークッションでいたずらされたのび太は、「いたずらおもちゃ化機」で仕返ししようとスネ夫のもとへ… #ドラえもん pic.twitter.com/G2wXMlTA8h
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) August 26, 2016
その後家に帰りのび太が事情を説明すると、ドラえもんは激怒します。のび太のことを弱くて哀れで愚かなどうしようもないやつだと、辛辣な暴言を吐いてしまうのです。流石にのび太もドラえもんが言い過ぎだと言い返しました。
第16位:のび太も天才になれる? (32巻)
のび太「生きてるのが嫌になった。」ドラえもん「いつものことじゃない。」
— ドラえもん名言bot (@dora___meigen) May 8, 2019
元気がない様子
また0点を取って怒られてしまったのでしょうか。見ていきましょう。のび太がママにかなりみっちり叱られている所からこのお話は始まります。
おそらくまたテストで0点を取ってしまったのでしょう。ドラえもんも流石に同情します。その時間なんと2時間15分59秒でした。
疲弊しているのび太は外にいたドラえもんにふと、生きるのがめんどくさいと言いました。おそらく同情してほしかったのでしょう。しかしドラえもんはいつも通りじゃないと、迷言を満面の笑みで答えます。いつもの事なのでもうめんどくさくなったのでしょうか。
第15位:ロビンソンクルーソーセット (39巻)
安心しなさい、ぼくがついてる。(のび太) だから心配なのよ。(しずか)
— ドラえもん (@dorae_bot) May 8, 2019
のび太がしずかちゃんと遊んでいると、スネ夫とジャイアンに邪魔されてしずかちゃんを奪われてしまいます。何とかしずかちゃんと二人きりで遊びたいのび太がドラえもんに相談すると、ドラえもんは「ロビンソンクルーソーセット」という道具を出してくれました。早速のび太はしずかちゃんをボートに誘い道具のスイッチを押します。霧が深くなり、しずかちゃんはびびりまくりです。
その後無人島にたどり着く二人ですが、元々二人で遊びたかったのび太は大喜びします。ですがその反面しずかちゃんは泣き出してしまいます。のび太は泣いているしずかちゃんに一言、僕がいるから大丈夫と元気付けようとしましたが、しずかちゃんはのび太だから心配!と辛辣な暴言をのび太にぶつけます。しずかちゃんもなかなか辛辣な言葉をのび太に言います。
第14位:きこりの泉 (36巻)
女神『これですか?』のび太ドラえもん『いえ、もっときたないの。』女神『しょうじきのごほうびに、きれいなジャイアンをあげましょう。』のび太『どうする?』ジャイアン『助けてくれ〜〜〜〜。』
— ドラえもん (@daisukidoraemon) July 4, 2018
落としたものを正直に言うとより良いものがもらえる「きこりの泉」。ジャイアンがおもちゃを泉に入れようとした所、あまりの量の多さに体のバランスを崩し泉に落ちてしまいます。女神が綺麗なジャイアンを持ちより、落としたのはこの人ですか?と聞きますが、のび太とドラえもんもっと汚いの!とこれまた辛辣な暴言を言います。
ドラえもんチャンネルは、「ジャイアンおめでとう月間」!TOPページにときどき現れる「きれいなジャイアン」に、あなたはもう出会いましたか? https://t.co/3ZA4jvNnn5 #ドラえもん pic.twitter.com/uCQtZOCPY6
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) June 12, 2017
きこりの泉
広げて何か物を落とすと女神が現れる この時女神は自分が落とした物より性能が良い物を持って出てくる
この時に正直に自分が落とした物を答えると性能が良い物を受け取ることができる
嘘をつくと何も貰えない
上の画像の綺麗なジャイアンをゲットした二人ですが、ジャイアンは泉に消えました。この後ジャイアンはどうなってしまったのでしょうか…。
第13位:のろいのカメラ (4巻)
ちようちよう ばらばらにちよう
— どとも (@DoToMo) October 23, 2011
何かを企むジャイ子
この回ではジャイ子が暴走します。第13位はランキング31位にも登場したジャイ子のお話からです。
ドラえもんのぬいぐるみを手に入れたジャイ子とガン子ちゃんは二人でお医者さんごっこを始めます。ジャイ子が重い病気にしようと言い出しました。
結果リアルにするためにバラバラにすると、とちくるったようなことを言い始めます。この回は数あるドラえもんの中でもホラー要素が強いかもしれません。
第12位:ぬけ穴ボールペン (39巻)
楽しそうだな。なんかいいことあったのか。
— 希風 (@5oA_Ao5) May 25, 2015
(´-`).。oO(お前が来た時点で悪いこと決定だわ) pic.twitter.com/1YMH8BOYOC
抜け穴ボールペン
壁に円を描くと抜け穴ができる
家の中で描くと必ず外に通じるようになっている しかも靴を履いている状態になっている
家の外で描くと必ず家の中に通じるようになっている しかも靴を脱いでいる状態になっている
「抜け穴ボールペン」を使って遊んでいたのび太は外でジャイアンに会います。ジャイアンはのび太があまりにも笑顔だったので、何か楽しいことでもあったのか?と優しく尋ねます。ですがのび太は、ほっといてと釣れない態度をとり、辛辣な暴言を吐きます。いくらなんでもジャイアンが可哀想すぎます。
第11位:パパもあまえんぼ (16巻)
大人って可哀想だね。自分より大きいものがいないもの。よりかかって甘えたり、しかってくれる人がいないもの。
— ドラえもん名言bot (@poko3333yakiso1) May 9, 2019
パパがメインのお話
母親の存在は偉大です。パパがベロベロに酔っぱらって帰ってきました。のび太が注意すると子供のくせに生意気と、完全に酔ってしまっています。
のび太は子供のくせにって言うのなら親を連れてこようと言い、パパを10年前に連れていき、パパのお母さん、つまりのび太のおばあちゃんにパパを合わせて叱ってもらおうと計画します。
快く受け入れてくれるおばあちゃん
おばあちゃんに事情を話し、いよいよパパとご対面です。おばあちゃんに会うとパパは急に酔いが醒めおばあちゃんに甘え始めます。
この姿を見ていたドラえもんは大人は可哀想、自分が一番大きい存在だから甘える存在がいないと言います。大人の苦悩を代弁した名言です。ランキング残り10個です。
ドラえもん名言&暴言ランキング10位~4位
第10位:走れ!ウマタケ (1巻)
人に出来て、君だけに出来ないことなんてあるもんか
— アニメで一歩、踏み出せました (@zn14kw11) May 9, 2019
みんなが竹馬で楽しそうに遊んでいる中、のび太は暗い顔をしています。どうやらのび太は竹馬に乗れないようです。そんな中ジャイアンが竹馬大会をやろうと提案します。ドラえもんは「ウマタケ」と言う道具を出してくれますが、ジャイアンに横取りされてしまいます。
よこしまなジャイアン
果たしてのび太は「ウマタケ」を取り返す事が出来るのでしょうか?どうしようもなくなってしまったので、のび太はドラえもんと一緒に練習を始めます。
ドラえもんはのび太だってできる!頑張れと、のび太の背中を押してくれます。頑張る人へ向けた温かい名言です。
「人にできて君だけにできないなんてことあるもんか!」
— taishi@ (@taishi41729785) March 8, 2019
ドラえもんの言葉だけど
すごい勇気を貰えるし、
壁にぶち当たったり挫折しそうな時に
この言葉が背中を押してくれる。
くじけそうな時ほど一歩踏み出す必要があるけど、
考え方、視点を少し変えるだけで、小さな一歩が出たりする。
第9位:45年後...。(+5巻)
一つだけ教えておこう。
— ドラえもん名言bot (@doradorabot9) May 9, 2019
きみはこれからも何度もつまづく。
でもそのたびに立ち直る強さももってるんだよ。 by 45年後ののび太
のび太が二人登場
このお話は45年後ののび太がやって来ます。彼の目的何なのでしょうか?ある日、45年後ののび太が未来からやって来ます。
そして現世ののび太に昔を思い出すために少しだけ入れ替わってほしいと頼みます。
一日中現世を楽しんだ45年後ののび太はお礼として宿題をしようとしますが、のび太は自分でやると言います。
45年後ののび太は「流石だ!」「一つアドバイスだ。」「君はこの先何度も失敗するけれど絶対立ち直れるよ。」と。のび太にアドバイスをします。その後のび太は前向きな気持ちになり宿題を始めます。のび太を勇気付けた名言ですね。
ドラえもんの最終回は「45年後…」だと思っている。55歳になったのび太が少し立ち止まって、子供のころを振り返る話
— ココ (@coco_193) April 17, 2019
第8位:好きでたまらにゃい (7巻)
一番いけないのは、自分なんかだめだと思い込むことだよ。のび太
— ドラえもんの人生を変える名言集 (@doradoraemodo) May 9, 2019
恋するドラえもん
今回はドラえもんが子猫に恋をしたみたいです。ドラえもんが街中の猫に恋をします。思い切ってその猫に告白しようとしますが失敗してしまいます。
家に戻り、のび太と一緒に色々な状況をシミュレーションしますが中々上手くいかず落ち込んでしまいます。
そこでのび太は自分はダメな奴だなんて絶対に思っちゃだめと、ドラえもんにアドバイスします。自信を無くしかけている人へ向けた名言ですね。
第7位:ウラオモテックス (12巻)
「ぷっ、ばかはおだてやすいよ。」スネ夫 12巻『ウラオモテックス』
— dorae (@dorae_3) December 13, 2016
ずる賢いスネ夫
今回はスネ夫がメインのお話です。スネ夫は街中でジャイアンと遭遇します。今からテレビ局へ行くのか?とごまをすります。
更にリサイタルやってよ、楽しみなんだとジャイアンをおだてます。ジャイアンは機嫌が良くなり歌いながら去って行きました。
スネ夫は小さな声で馬鹿はおだてやすいから面白いと、辛辣な暴言を吐きます。人間の闇の部分がよく現れています。
ウラオモテックスの話が結構好きでのぶ代版も見たんだけど、スネ夫の「バカはおだてやすいよ」に「空っぽ」ってセリフ追加されててわろたw肝付兼太さんのアドリブだったのかなぁ
— 2次元アイドルマン (@sketpocket) September 9, 2017
第6位:おばあちゃんのおもいで (4巻)
だれが、のびちゃんのいうこと、うたがうものですか。
— ドラえもん名台詞 (@doradora_words) September 21, 2018
4巻 「おばあちゃんのおもいで」 ##doraemon
ママが物置を整理していると中からおばあちゃんがつくろってくれたクマちゃんのぬいぐるみが見つかります。上の画像を参照して下さい。のび太は感極まってしまいタイムマシンで過去へ行きおばあちゃんに会いに行きます。昔のママに事情を説明しますが理解してもらえず諦めようとしますがどうしても会いたいのび太は強引に家に忍び込みおばあちゃんに会うことに成功します。
ミュージアム限定のぬいぐるみ”のび太のくまちゃん”。その原作「おばあちゃんのおもいで」のお話も展示している『ドラえもん名作原画展』は1/18(日)まで! http://t.co/n1iYTccEyV #FUJIKOMUSEUM pic.twitter.com/rH256MheYB
— 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム (@FUJIKOMUSEUM) January 15, 2015
突然の出来事にとまどうおばあちゃん
不審がることなくのび太と接してくれます。おばあちゃんはランドセルで学校へ行く姿を見たいと呟くとのび太はタイムマシンで現世に戻り、ランドセルを取りに帰ります。
そして自分の正体を明かし、おばあちゃんはさっきからそんな気がしてましたと言います。
そこでのび太は自分の事疑わないのか?と言いますが、おばあちゃんはのび太を疑ったりしないと言います。
多分映像作品で初めて泣いたのがおばあちゃんのおもいでなのよね
— すけさん (@Jerado333) May 11, 2019
第5位:さようならドラえもん (6巻)
かったよ、ぼく。みたろ、ドラえもん。勝ったんだよ。ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん。
— 野比のび太 (@nobita_96) May 5, 2019
ドラえもんが未来へ帰ってしまう事になります。ドラえもんと過ごす最後の夜にのび太はジャイアンと喧嘩をすることになります。のび太はドラえもんを安心させるためにボロボロになるもジャイアンに立ち向かいます。
【好評開催中】「さようなら、ドラえもん」「おばあちゃんのおもいで」などの感動作を"原画"で公開『ドラえもん名作原画展 ミュージアムセレクション2014』は2015年1月18日まで! http://t.co/yi9ECC0N7h pic.twitter.com/bu7JwopoH0
— 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム (@FUJIKOMUSEUM) December 17, 2014
ドラえもんと合流した時にはもうボロボロです。のび太は自分だけでジャイアンに勝ったから、安心して返ってと言います。このシーンは感動された方が多いのではないでしょうか。
#令和最初にみたいドラえもん
— つきた (@kenpapa5816) May 6, 2019
帰ってきたドラえもんです😭
のび太くんがドラえもんに
「もう安心して、帰れるだろ」
というシーン何度見ても涙腺崩壊😭 https://t.co/gIj10ogBAW
第4位:帰ってきたドラえもん (7巻)
うれしくない。これからもドラえもんと一緒にくらさない。
— りゅりゅ (@black_ryu13) March 31, 2018
のび太はドラえもんが未来へ帰ってしまい元気が無くなってしまいます。ある日ジャイアンとスネ夫がいつものようにのび太をからかいます。のび太はドラえもんに貰った「ウソ800」の存在を思い出しジャイアンとスネ夫に仕返しをします。そして家に帰るとそこにはなんとドラえもんの姿が。のび太がドラえもんはもう帰ってこない、と言った一言が嘘になり、ドラえもんは戻ってくることができました。
「帰ってきたドラえもん」「台風のフー子」など感動の名シーンが立体化 http://t.co/W5GmJS3HZ1 pic.twitter.com/PDHlZbSea0
— コミックナタリー (@comic_natalie) June 6, 2015
いよいよランキングは残り3つになりました。一体どのセリフが一位になるのでしょうか?
ドラえもん名言&暴言ランキング3位~1位
第3位:のび太の結婚前夜 (25巻)
のび太くんを選んだの君の判断は正しかったと思うよ。あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それが一番、人間にとって大事なことだからね。
— ドラえもん名言bot (@poko3333yakiso1) May 9, 2019
ですが、未来の世界でも問題なくのび太はしずかちゃんと結婚することになっていました。のび太はジャイアン達に祝ってもらい終始お祝いムードが漂っています。そんな中しずかちゃんはパパに最後の挨拶をしています。
弾まない会話
しずかちゃんはおやすみなさいとパパに言い、部屋に戻ろうとしますが何故か元気がありません。
透明マントでしずかちゃんの家に忍び込んだのび太とドラえもんは少しぐらい話さないのかと不思議がっています。
ドラえもんは「正直電波」と言う道具を出し、しずかちゃんに本音を話させるようにします。するとしずかちゃんはお嫁に行くのやめる!と言います。
勿論のび太とドラえもんは驚きます。一体どうしてなのでしょうか。
その理由は両親が寂しくなってしまう、何もしてあげられなかった、上手くやっていける自信がないとのことです。しずかちゃんのパパはしずかちゃんとの思い出を振り返ります。そして、のび太のことを幸せを願い、不幸を悲しめる。いい子を選んだと、しずかちゃんを勇気付けます。しずかちゃんはさぞ嬉しかったことでしょう。名言です。
「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。」ってのび太の結婚前夜のしずかちゃんパパの言葉なんだけど結局、愛ってそういうことですよね
— おめが (@PedkQ) April 6, 2019
第2位:さようならドラえもん (6巻)
ぼくだけの力で、きみにかたないと・・・・・・。ドラえもんが安心して・・・・・帰れないんだ! のび太
— ドラえもん名言bot (@doraemon1760) May 9, 2019
第2位のセリフはランキング第6位にも登場した「さようならドラえもん」からです。のび太がドラえもんに喧嘩に強くなる道具を貸してもらおうとしますが、断られます。明らかに様子がおかしいことを悟ったのび太はドラえもんに訳を聞くと、なんとドラえもんは未来の世界に帰ってしまうそうです。のび太は必死に止めますがどうやら意思は固まっているようです。そして最後の夜、二人は眠れなくなり散歩に出かけます。
1/25(金)、藤子・F・不二雄ミュージアム限定 デジタル腕時計Smart Canvasが発売されます!ミュージアム限定のオリジナルベルトは、「さようなら、ドラえもん」のコマがデザインされていますよ! https://t.co/loWgFOBk55 #FUJIKOMUSEUM #藤子ミュージアム #ドラえもん #DORAEMON pic.twitter.com/dqmz03fyxP
— 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム (@FUJIKOMUSEUM) January 17, 2019
ドラえもんがのび太のことを心配していると、のび太は馬鹿にするな!一人でもやっていける!と自信満々に答えます。ドラえもんは感極まってしまい一旦別行動を取ることになりました。涙を見せたくなかったのでしょう。その後のび太は寝ぼけながら歩いているジャイアンに遭遇します。ジャイアンはいちゃもんをつけ、のび太と喧嘩を始めます。
のび太は、一人で勝たないといけないんだ!と言いまだまだ抵抗します。何とかジャイアンに勝つことはできましたが体はボロボロです。二人の友情を感じられます。
ふいに「さようなら、ドラえもん」のラストを思い出して、ちょっと泣いてるw
— アピー (@MA36_DT58) April 30, 2019
第1位:あの日あの時あのだるま (18巻)
ぼく、ひとりでおきるよ。これからも、何度も何度もころぶだろうけど・・・。かならず、おきるから安心しててね、おばあちゃん。 のび太
— ドラえもん名言bot (@meigen_dora) May 9, 2019
「なくし物とりよせ機」で昔遊んでいたおもちゃを取り寄せたのび太は昔は良かったと思い出に浸り始めます。ドラえもんは振り返るより前に進むほうが大事、と説得しますがのび太は、未来なんてどうせろくなことがないからずっと子供のままでいたいと、完全に視野が狭くなってしまっています。そしてのび太はおばあちゃんがくれただるまを見つけます。
ランキング6位にも登場したおばあちゃんは、転んでも一人で起き上がれる強い子になってほしい、とのび太がだるまのように強くなることを願っていました。ですがおばあちゃんはその後すぐに亡くなってしまいます。この事を思い出したのび太は改心し、勉強を始めました。
頑張って立ち直る、これから失敗することもあるだろうけれど、這い上がるから安心して、おばあちゃんとの約束を思い出し前向きになったのび太の名言です。
やはりのび太のおばあちゃんは優しいよなぁ。あの日あの時あのだるまも名作
— 風の字 (@Viridianwind) October 27, 2017
ドラえもんの名言・迷言・暴言を楽しむのなら!
漫画版ドラえもんが読めるアプリ・サービスは?
今日は母の日♪みんな、どんな言葉でお母さんに感謝の気持ちを伝えるのかな? https://t.co/FdBmz4J13q #ドラえもん #DORAEMON #ドラチャン #ドラえもんチャンネル #母の日 #おせじ口べに pic.twitter.com/m5ILuXE9Yd
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) May 12, 2019
ここではドラえもんが読めるサイトを紹介します。またそのサイトごとにおすすめポイントも記載されています。
小学館eコミックストア
🌟『待ってタダ読み』ぞくぞくタイトル追加中🌟
— 小学館eコミックストア (@comic_sgk_books) February 20, 2019
無料登録するだけで24時間待てば、次の話が無料で読めちゃう😆⏰✨
eコミ限定人気タイトルが300話以上🎶#ニセカレ(仮) #QQスイーパー #初恋アステリズム #黎明のアルカナ#彼はトモダチ #ノ・ゾ・キ・ア・ナ などhttps://t.co/IGDiR5AfQO pic.twitter.com/Ud8HpKPssX
小学館eコミックストアには、ドラえもんのコミックスが全巻揃っています。また、初めてこのサイトを利用すると購入金額の50%がポイントでキャッシュバックされるので是非一度チェックしてみて下さい。(ポイントの還元額は一冊分です。)
まんが王国
まんが王国ラボ、本日の記事はこちら!
— まんが王国ナビゲーター (@okoku_hensyu) August 23, 2018
藤子・F・不二雄先生の、大人向け長編作品が紹介されています。
藤子・F・不二雄先生ワールド全開!きっと読んでみたくなるはずです(*´ω`*)
《ドラえもんの生みの親は、その人生で何を思った? 藤子・F・不二雄『未来の想い出』》https://t.co/uyLbm6rRol pic.twitter.com/TvF4ZbtV41
まんが王国にもドラえもんのコミックスが全巻揃っています。こちらは会員登録するとコミックスが半額で買えるクーポンを手に入れる事ができます。一冊分のみです。登録はメールアドレスのほか、LINEやTwitterのアカウントを使って行うこともできます。
ebookjapan
映画も絶好調!みんな大好き『大長編ドラえもん』シリーズ全冊立読み大増量!さらに今だけ全冊ポイント10倍!! https://t.co/U8voDdynin #ebookjapan pic.twitter.com/zTECRbYNDU
— まんがお得に買うならebookjapan (@ebookjapan) March 30, 2017
ebookjapanにもドラえもんのコミックスが充実しています。こちらはYahoo!の会員登録後にログインすると50%オフのクーポンが貰えます。購入金額の50%、最大で500円まで値引されます。またYahoo!プレミアム会員の方はポイントもたまるのでお得ですよ。
booklive
マンガ全作品に使える、
— 電子書籍 は ブックライブ (@BookLive_PR) May 6, 2019
【50%OFFクーポン】の出現率アップは本日まで!
まだ引いてない方はぜひトライしてみてください!
伊藤健太郎さんみたいに「クーポンガチャー!」と言って回すと、
確立さらにアップですよ(願掛け)
↓こちらから!https://t.co/ZfhqTQoKnP#伊藤健太郎 #ブックライブマン pic.twitter.com/7DJSlQVnBl
bookliveにもドラえもんの漫画が充実しています。こちらも会員登録するとクーポンが受け取れます。1冊分のみです。
LINEマンガ
🎬『#映画ドラえもん #のび太の月面探査記』公開記念✨
— LINEマンガ (@LINEmanga) March 1, 2019
【大長編 #ドラえもん】
24シリーズが無料連載に登場🙌🎵
(※後半12シリーズは3/8に追加予定‼️)
↓今すぐ読む!↓
📖https://t.co/fENKSJTnmR
あなたの好きなドラえもん映画は何ですか?😸✨#映画ドラ #宝島 #月面探査記 #LINEマンガ pic.twitter.com/6kQLOfa2BJ
LINEマンガにもドラえもんは充実しています。またLINE社のアプリになりますのでLINEのアカウントを用いたログインが可能です。
アニメ版ドラえもんが観られる動画配信サービス
Netflix
ドラえもんがついにNetflixに登場。藤子・F・不二雄によるコミックは1969年に誕生。1979年からアニメ放送が開始され、世界50の国と地域で放送中。永遠のクラシック『ドラえもん』配信中! #ネトフリ pic.twitter.com/UHKk1jATVN
— Netflix Japan (@NetflixJP) December 25, 2016
Neiflixには通常のドラえもんは勿論、映画版も充実しています。またNetflixは画質によって価格が変わります。
dTV
【5月の新着タイトル】#dTV 主な新着作品配信スケジュールはこちら💁♀️https://t.co/9QZQSoV6ro
— dTV (@dTV_PR) April 24, 2019
🔼気になる作品は配信前にクリップ📎
配信後、マイリストからすぐ視聴できます😃#ひるなかの流星#コンフィデンスマンJP#メロホリック#ペット#民王#SUITS pic.twitter.com/HADOELn6Ar
dtvには毎週放送されているドラえもんシリーズの一部が配信されています。また、会員登録すると一か月間は無料で見ることができます。
Amazonプライムビデオ
⚔️#GOT 配信中⚔️
— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) May 5, 2019
大ヒットドラマ『#ゲームオブスローンズ』の最新作にして最終章である『シーズン8』
第4話 5/6 10:00 / 22:00ライブ配信、5/8 23:00オンデマンド配信開始‼
Prime Video Channels『#スターチャンネル EX –DRAMA&CLASSICS』でお楽しみいただけます。詳細は▶https://t.co/PA1Lc4b12R pic.twitter.com/EPOCHeFKGL
Amazonプライムビデオにも毎週放送されているドラえもんが配信されています。こちらも登録すると一か月間無料で見ることができます。
ドラえもん名言&暴言ランキングTOP69選のまとめ
ついに、ドラえもんが天敵・ネズミと仲なおり!?「仲なおり記念サイト」では、ドラえもんとネズミにまつわる3話を無料公開中!壮絶な戦いを振り返りながら、みんなでこの歴史的な1日をお祝いしてね♪ https://t.co/al3fuljiH5 #ドラえもん #DORAEMON #ドラえもんチャンネル #エイプリルフール pic.twitter.com/4DsZPuR7MQ
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) April 1, 2019
ドラえもんの名言をランキングにして紹介しました。数多くの名言が登場しましたがお気に入りの言葉はありましたでしょうか。このランキングをきっかけに一度アニメや映画を見返してみるのもいいかもしれません。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。