【ライブの服装・冬】おしゃれカッコいいコーデ18選!男女別にポイントを解説!

冬のライブや冬フェスに着ていくものを迷う方も多いでしょう。夏と違い外気温と室内温度との差が大きいので、特にコーデを考えるのは難しいかもしれません。ライブハウスやドームのような大きな会場では多少着ていくものに違いが起きてきます。今回は冬のライブやフェスに着ていくコーデをランキングでまとめてみました。ライブではドームのようなお大きな会場では、入場時にも時間がかかるので寒いので服装も注意しなければいけません。屋内での冬のライブの服装コーデの男女別にランキングでご紹介します。

目次

  1. 冬のライブの服装ランキング18選!
  2. 冬のライブの服装ランキング【男性】9位~4位
  3. 冬のライブの服装ランキング【男性】3位~1位
  4. 冬のライブの服装ランキング【女性】9位~4位
  5. 冬のライブの服装ランキング【女性】3位~1位
  6. 冬のライブにはどんなものを持っていけばいい?
  7. どうすれば存分にライブを楽しむことができる?
  8. 冬のライブの服装ランキング18選まとめ

冬のライブの服装ランキング18選!

ライブの客席の画像

何を着て行くのがおすすめ?

夏のライブと違い冬のライブの服装は迷ってしまう方がい多いのではないでしょうか?特にライブハウスの場合は外で整理番号順に並び入場するので、並んでいる間も冷えてきます。

ある程度のキャパがあるライブハウスでは、最初の人が入場してから最後の人が入場するまでに約40分から50分近くかかる場合もあります。その前に整列する時間を入れれば最低でも1時間は外で待たなければいけません。ドーム会場の場合も入り口は多数あると思いますが、人が多いので同じぐらい掛かるでしょう。

冬のライブはどのような格好をしていけばいい?

ライブ会場の画像

外は寒く屋内は暑い

冬のライブの場合は一番困ることは、外が寒く屋内でのライブ中は暑い事です。特に男の人の場合は汗をかいて風邪を引くということのないように、気を付けましょう。

男女別に服装選びのポイントを解説!

外気温と室内の温度差を考える

女性のライブコーデの画像

脱ぎ着しやすいものを選ぶ

冬のライブの場合には外で入場時待っている時は寒く、更に冬のライブ中の最初の方は意外と空調を高めに設定している場合があるので気を付けましょう。

 

寒い所から温かい会場に入ってからライブが始まって盛り上がると一気に汗をかいてしまい、ライブが終了後外に出ると一気に体冷えてしまいます。

動きやすい服装で

ボディバックを付けた女性の画像

自分が動きやすい格好で

ライブ会場での服装は基本的には動きやすい服装がベストです。でも自分らしい個性は出しましょう。ライブハウスの会場ではあまりに周りの人に迷惑の掛ける服装は避けましょう。

 

香水等も控えめの方が無難です。更にライブハウスに行く女性で髪の毛の長い人は、予め結んでいくかゴムを持って行く等の周りの人への配慮もする事でもっと楽しむことができるでしょう。

会場によっても服装は変わる

Tシャツの画像

ツアーTシャツを着るのも良し

会場がライブハウスやドーム等の会場によっては着ていく物も少し変わってきます。ライブハウスやドームならではのライブコーデの基本を男女別で見てみましょう。

冬のライブの男性のコーデ

ダウンジャケットの画像

基本は同じ脱ぎ着出来る物

ダウンジャケットを着ていこうとするなら、中にはこちらも出来るだけ汗の吸うものを下に着ていきましょう。男性の場合は女性より汗をかきやすいので、特にインナーは薄手の服装が良いでしょう。

いくら男性でも強がって薄着で風邪を引いていては何もなりません。しっかりとその時期の気温に合う服装をしていくように心掛けましょう。マフラーや手袋で調節できるような服装がおすすめです。

冬のライブの女性のコーデ

女性の丁度よいライブコーデの画像

脱ぎ着出来る物

まずは会場がどこであろうと基本はインナーは汗をかいても汗取りの良いものを1枚着ておきましょう。

 

後は外で待つ時間を考え出来るだけ待っている時間寒くないように、マフラーや手袋等付けた服装が良いでしょう。

屋内やドームのフェスでおしゃれカッコいいコーデをご紹介

ライブハウスの画像

男女ともにオシャレな服装

屋内やドームのフェスやライブでのおしゃれでカッコの良い服装を男女別にランキングでご紹介します。それではランキングスタートです!

冬のライブの服装ランキング【男性】9位~4位

ライブハウスの画像

ドームやライブハウス男性編

まずは冬のライブの服装ランキングの男性編です。一体どんな服装やコーデがランクインしているでしょうか。9位から4位までご紹介します。

9位:ダウンベスト

ダウンベストは1枚あるとライブや冬フェスに便利

ダウンベストを着たひげの男性の画像

比較的暖かい日には

ダウンベストを着て中にセーターなどを合わせて、インナーにはTシャツ等を着るとライブや冬フェスの服装には便利です。袖がないので長い季節着れる所も良いでしょう。

中が暑ければ1枚ずつ脱げる

ダウンベストの画像

コーデ次第でカッコ良さも出る

冬場でも少し暖かい日にはダウンベストが大活躍します。インナーで自分の個性も出せる服装です。セータ等やパーカー等にも合わせることが出来るので便利でしょう。

ランキング9位のダウンベストの冬のライブではおすすめです。ドーム等でライブの時は場所によってかなりの温度差があるので便利です。広い会場になると寒く感じてしまう時には着ていても良いですし、暑くて脱いでもあまり邪魔にもならないので良いでしょう。

8位:革のライダースジャケット

どんな物にでも合う

ダウンのベストは1枚持っているだけで簡単にコーデを楽しむことも出来ます。更に袖がついていない分長い期間着ることが出来るので、持っていると便利な1枚でしょう。素敵さと大人っぽさの両方出せる服装です。

中に着る物を印象が変わる

キャメルの革ジャンとパーカーコーデの画像

ハードに着こなすのも良い

ライブハウス等で行われるライブには革のライダースジャケットならカッコよく演出出来ます。

小物と合わせても良い

革ジャンに帽子コーデ

ライブにはライダースジャケット

ライブにライダースジャケットのコーデはカッコ良く、小物などでもアクセントを付けられて良いでしょう。

 

ランキング8位の革のライダースジャケットのコーデだと、中にセーターやパーカー等を合わせるとより個性が出て良いでしょう。熱くなったら脱ぎ着しやすいので何かと便利な服装です。

ライダースジゃケットは女性にも受けが良い

ライダースジゃケットは女性にも受けが良いので、ライブハウスや冬フェスでドームやコンサート会場などのライブにはぴったりでしょう。一番下インナーにはやはりTシャツ等の服装が良いでしょう。

7位:Pコート

ちょっとオシャレで格好良い

ベージュのPコートコーデの画像

女性ウケも良い

Pコートコーデは例えばカウントライブのような、特別感のあるライブに着て行くにも便利な服装でしょう。多少オシャレ感もあるものなので、記念のライブ等にも良いです。

女性と行っても良いコーデ

ネイビーのピーコートのコーデ

ボトムスは何でも合う

Pコートは温かくて小物でも自分らしさが出せるので良いコーデでしょう。ボトムスもデニムでも綿パンにような物でも合います。トップスにはセーター等を合わせてもおすすめです。

ランキング7位のPコートコーデは特に女性と一緒にライブに行く時には、お互いに服装を合わせやすい所が一番良いでしょう。会場内に入る前も寒くないので良い所です。

長い期間着れる

秋口からも寒い日には着ても大丈夫なので、ドーム会場や冬フェス等で会場にすぐに入ることが出来ない時でも寒くなく待っていられる服装でしょう。女性と一緒のライブなら服装の合わせがしやすい所も良いです。

6位:MA-1

あまりシワにもならない

黒のMA-1のコーデ

インナーで勝負

MA-1は冬のライブには便利なアイテムです。しかし同じような形ですのでインナーでアクセントを付けると、自分らしい格好良い着こなしになるでしょう。

リュック等に入るから便利

ネイビーのMA-1のコーデ

コンパクトになる

MA-1のジャケットは意外とコンパクトにまとまるので、ライブハウスなど屋内が暑くなっても脱ぐ事も簡単な服装です。

 

ランキング6位のMA-1のジャケットは最近では色味も色々あるので、自分らしさを出しやすいでしょう。寒い時には中にパーカーなどを着てフードを出して着るのもとても良いでしょう。

しっかりした作り物も多い

ここ数年男女ともに人気のMA-1はジャケットの色で個性を出したり、カーキー等の定番の色味も人気があります。インナー着る物で人との差を出すのもオシャレ上級者の服装でしょう。

5位:モッズコート

中に綿が入っていると寒さ知らず

カーキーのモッズコートの画像

ミリタリーがおすすめ

モッズコートもMA-1もミリタリー物です。比較的寒さに強い作りになっていますので、ライブには良い服装でしょう。ある程度の長さがあるので温かいでしょう。

中と外の寒暖差の対応がしやすい

黒のモッズコートの画像

外で待つのも良い

モッズコートは外で開場待ちをしている間も、ライブ後少し外に出ると寒い時にも対応出来ます。

 

ランキング5位のモッズコートは身長に合わせた選び方をする方が良いでしょう。身長が低めなのに長いコートだとバランスが悪くなるので気を付けましょう。ライブの開場待ちには温かく良い服装でしょう。

着丈が短めなモッズコートも便利

着丈はあまり長いより短い方がスマートな感じに見えるでしょう。ライブへ行く時の男の服装も大事です。ライブは楽しむ為に行くところなので、オシャレをして行ったほうが気持ちも盛り上がります。楽しむ為の服装も考えて行きましょう。

4位:ムートンコート

温かい服装

裏ボアのムートンコートの画像

個性も上手に出せる

しっかりしたコートでも足元はスニーカーでもコーデの相性が良いので、冬のライブでは丁度良いコーデでしょう。コートがしっかりして温かいのでインナーは多少薄めでも大丈夫でしょう。

デニムとの相性が良い

黒のムートンコートの画像

ムートンのコートは格好良い

男性の冬のライブやフェスで少しでもオシャレをしたいと思ったらムートンのコートは温かくピッタリな服装でしょう。

 

ランキング5位のムートンコートは自分らしさを出すにも便利なムートンコートは、インナーやボトムス小物で自分らしいコーデを演出するにも良いでしょう。

 

 

冬のライブでは外の寒さと、会場内の暑さと両方の戦いです。ムートンコートなら外では温かく中で脱いでしまうとインナー次第でかなり過ごしやすいでしょう。ドームなどある程度脱いだ物を置くスペースがある場合には良いでしょう。

渋くキメれるコーデ

ムートンのコートは1枚持っていると色々なシーンに使えるので便利でしょう。しっかりした作りで流行に左右されない冬の定番のものですので、ワードロープに加えておくと色々なシーンに使えるでしょう。

冬のライブの服装ランキング【男性】3位~1位

ムートンのコートを着た男性の画像

寒さ対策も抜群

男性の冬のライブ服装ランキングの9位から4位までをご紹介しました。続いてランキングの上位3位から1位までです。どんな服装がランキングに入っているでしょう。

3位:チェスターコート

寒さ対策にも良い

チェスターコートの画像

シンプルなコートも1枚あっても

チェスターコートは1枚あると、どんなシーンにでも使えます。もちろん冬のライブやフェスにもピッタリでしょう。

 

男性のオシャレ感が出るコートなので、オシャレをしていくようなライブでも大丈夫でしょう。

 

シンプルだから着回しが効く

ベージュのコートの画像

小物でアクセントを付ける

シンプル分パーカーを重ねて着るのも良いですし、キャップ等でアクセントも付けカジュアル感を出すのにもおすすめです。靴はスニーカー等でも良いでしょう。

 

 

ランキング3位のチェスターコートでリュックを背負うとライブに行っても着るものもしまうことも出来ます。更にボトムスも何でも合わせやすいので万能の1枚でしょう。ライブ以外でも使いやすいので1枚持っていると、使い回しがしやすいでしょう。

個性が出るチェックコート

チェックのチェスターコートは定番の柄なので便利です。地味な色味のチェックだと、インナーに派手目な物を合わせるのにも良いですし、ライブには多少派手な色味のインナーを着るとオシャレになって良いでしょう。

地味めなチェスターコート

チェスターコートは万能なので綺麗めのコーデも楽しむことまで来ますし、ライブやその他のイベントにも便利でしょう。更に秋や春先の寒い時期にもかなり重宝する事間違いなしでしょう。

2位:マウンテンパーカー

男女ともに流行りの

黒い感じのマウンテンパーカーの画像

風を通しにくい

マウンテンパーカーは少し長く外にいても風を通さないので寒くなくライブには便利でしょう。屋内ではコンパクトに畳めるのも良い点です。

防寒にも良い

マウンテンパーカーの画像

機能性抜群

マウンテンパーカーはここ数年男性女性共に流行りのアイテムです。寒さや雨にも強いのでライブコーデとしては良いでしょう。

 

ランキング2位のマウンテンパーカーはライブや冬フェス更にドーム等、全てのライブで便利に使えます。長時間外に並んでいる時にも寒さの心配はありません。

 

普段のコーデでも使いやすいので、ライブ好きな人ばかりでなくてもおすすめです。

便利なフード付き

ライブの入場時などは雨や雪が降っていると並んでいて傘を差すと周りの人にかかったり気を使いますが、フード付きだと多少の雨や雪も防げるので便利です。機能面でも最高の服装でしょう。

メーカー物だと防水面もしっかりしている

アウトドアメーカーの物ですと、防水面でもしっかりしているのでライブ等にもピッタリでしょう。真冬でなくても秋口に行われるフェス等にも良いです。ライブやフェスが大好きな方にはおすすめな服装です。

1位:薄めのダウン

置く場所がないライブハウスにはコンパトになる物を

薄手のダウンの画像

薄いダウンが便利

男性のライブハウスでのコーデには薄手のダウンが便利でしょう。ライブハウスはロッカーも少なかったり、物を置く場所もありません。

1枚でも温かい

黒のダウンの画像

1枚あると便利

今はダウンで薄手の物なら安く売られているので1枚持っていると秋口や春先の寒い時でも使えるので便利でしょう。

 

ランキング9位の薄めのダウンはライブハウス等の場合はコンパクトにまとめられる点が一番良いです。置く場所がなければバックなどにもひっかけておけます。

ランキング1位の薄めのダウンは、ライブハウスと行っても大きな会場だと開場して1時間ぐらい外で待たなくてはならないと場合もあります。更に北国の寒い街でのライブハウスではダウンコートは必需品です。ダウンにパンツを合わせてコーデも格好良いでしょう。更に暑がりな方は半袖のTシャツ1枚でも大丈夫かもしれません。

男性のファッションでも流行

あまりにもボリュームのあるダウンだとライブハウスでは邪魔になります。屋内のドームでも置く場所に困るかもしれません。そこでやはり薄手のダウンを1枚持っておくと、ライブ以外でも使えて便利です。

ライトダウンは何かと使える

ライトダウンは軽くて寒さを防いでくれるのでライブ等には便利です。ライブ好きで各地に遠征をする方にはライトダウンを荷物にプラスしておくと、かなり気温差がある場所でのライブでも活躍してくれるでしょう。簡単に小さく畳める点が何より便利な服装です。

冬のライブの服装ランキング【女性】9位~4位

厚手のカーデガンの画像

女性は特に気をつけよう

女性の場合は男性より気温変化に弱い方が多いので、特に冬のライブでの服装は気を付けましょう。

 

では、冬のライブの服装ランキングの女性編の9位から4位にはどんな服装があるでしょう。早速ご紹介します。

9位:ライダースジャケット

カッコの良い女性を演出

ライダースジャケットとデニムの画像

インナーにTシャツも良い

ライダースジャケットはハードなイメージで女性らしさが出ないと思っている方も多いでしょう。しかしボトムスを大きめのデニムやスカート等にすると女性らしくなります。

小物を足しても

ライダースジャケットにスカートの画像

ライブTシャツを合わせても

インナーにライブTシャツを重ねて着ても良いでしょう。ボトムスはパンツでもスカートでも良いですが、靴は出来るだけ楽な物にしましょう。

ランキング9位のライダースジャケットは冬のライブでは並ぶことを考えても風を通さなく良いでしょう・ゆとりのありものでしたら、パーカー等を合わせてきて屋内に入場できたら脱いでしまうのも良いでしょう。帰りに汗をかいた体を冷やさないような効果もあるので便利です。

ライダースジェケットにパーカーを合わせて

インナーはプチプラの物でも相性がよく、ボトムスもデニムやスカート等色々なものと合わせやすいのでライブにも丁度よいでしょう。風が冷たい冬に風を防ぐ物なのでよりライブには適しているでしょう。

8位:厚手のパーカー

色違いの面白パーカー

色違いの服装

ライブならではの服装としてステージに近い席を取れた場合は、少しでも目立つためにパーカー等をお揃いで着るのも良いです。男女でも女性同士でも目立つこと間違いなしです。

パーカーだとサイズが揃いやすい

色違いのパーカーの画像

色違いのパーカー

厚手のパーカーだと入場までの時間も温かく過ごすことが出来、更にサイズが豊富にあるのでお揃いや双子コーデにしやすいでしょう。

ランキング8位厚手のパーカーは帽子がついている為に、多少の雨や雪でも傘を使わなくても良いです。冬のライブや冬フェスだけでなく、夏場に郊外で行われるフェスの時のにも一日で温度差があるため、1枚持ってゆくと何かと便利です。

双子コーデにも良い

若い女性の間で流行っている双子コーデ等はパーカー等だと、手に入りやすいので丁度よいでしょう。カッピリコーデ等にも選びやすいでしょう。色違いで着るのも良いですし、ライブには最適な服装です。

7位:ボアコート

温かいので丁度よい

ボアコートの画像

外で待っていても温かい

最近若い女性に流行りのボアコートはライブハウスで待っている間も、ドームなどで入場待ちのも温かくて良いでしょう。

ボトムスは何でも大丈夫

ボアコートとボーダーのTシャツの画像

スカートでもパンツでも

スカートはミニスカートでもロングでも似合いますし、寒さ対策にレギンスを合わせるのも良いです。パンツスタイルはデニムでも可愛いです。

 

ランキング7位のボアコートは温かく更に女性らしさも出すことが出来るのでライブ等に行く服装には最適です。

かなり寒い時期には、マフラーやニット帽等を合わせると寒さ対策にもなります。更に自分らしさが出るのでおすすめな服装となっています。

モコモコ感が可愛い

ボアコートの良い所はモコモコしていて着ていても気持ち良いところでしょう。ボアコートだとカジュアル感も出てライブハウスやドームに着て行く服装としてはピッタリです。

6位:厚手のガーディガンコーデ

冬でも少し暖かい日にはピッタリ

厚手のカーデガンとデニムの画像

インナーを重ね着して

厚手のダッポリしたカーディガンもライブには良い服装でしょう。インナーにシャツやTシャツなどを重ね着する事で温かいですし、会場内に入った時に室内の気温で脱ぎ着することが出来るので便利です。

特にツアーTシャツを着る人にはおすすめ

ロングの厚手のカーデガンの画像

羽織っているだけでも温かい

重ね着で寒さから守ることも出来ますし、暑ければ1枚脱ぐだけで良いので便利でしょう。

ランキング6位の厚手のカーディガンは会場にもよりますが、すべての会場が中に入った時に温かいというわけではありません。ライブが始めればどうしても熱気で暑くなるので、わざと低めの温度設定のところもあるので、半袖のTシャツでは寒く感じるかもしれません。

ざっくりしたカーディガンは使い勝手が良い

カーディガンはコート無しで着ていっても、コートの下に着て行くのも体温調節に便利ですのでライブに行く服装には取り入れたいです。Tシャツの上に着ることで、ライブ中に少し体が冷えた時にも羽織れるので重宝します。

5位:ダウンベスト

インナーで調節できる

ダウンベストの画像

ダウンベストで可愛くコーデ

ダウンベストはインナーで体温調節も出来て、更にミニスカートやパンツにも合わせるのが楽です。屋内で脱いでも邪魔にならないので良いでしょう。

インナーになるダウンベストも使い勝手良し

薄いダウンベストの画像

インナーにすると温かい

今はインナーにもなるようなダウンベストが比較的安価で手に入ります。1枚持っていると使いまわしが効きますし、凄く寒い時は重ね着することでライブ待ち時間も寒くなく過ごせるので便利でしょう。

ランキング5位のダウンベストは色々と使えるので便利です。入場してから屋内で待っている間も寒い時が有るので、快適に過ごすことが出来るでしょう。冬の始めや春先などにも着回しが聞いて良いでしょう。

軽くて温かい

持ち運びにも便利で中途半端な温度の時期等にも重宝します。比較的手に入れやすい価格なので、ライブ以外にでも気回せられる事が良いので持っていると良い1枚です。

4位:ボアデニムジャケット

色々なものに合わせやすい

デニムボアジャケットの画像

ボトムスも選ばない

ボアの付いたデニムジャケットはボトムスも色々と合わせて、可愛い系でも大人っぽい女性系までコーデを楽しむ事が出来るので便利です。

女性らしさも出せる

黒っぽいボアデニムジャケットの画像

インナーにツアーシャツでも

どんな物でも比較的合わせやすいので、インナーにツアーTシャツを合わせると可愛いですしテンションも上がるでしょう。

ランキング4位ボア付きデニムジャケットは小物にリュックなどを合わせたりしても良いでしょう。ライブハウス等では脱いだジャケットを入れておくのにも良いでしょう。更にスニーカー等を合わせても良いので、立ちっぱなしのライブハウスでは良い服装です。

可愛いボアデニムジャケット

女性が着るボアデニムジャケットは可愛いコーデも出来るので良いでしょう。デニム素材にボアが付いているので温かく、屋内で暑ければ脱げるので丁度良いでしょう。

冬のライブの服装ランキング【女性】3位~1位

ジャンパーにパンツの女性の画像

暖かい格好を

冬のライブの服装の女性編で9位から4位までをご紹介しました。続いてはランキングの上位3位から1位までのご紹介です。どんな服装がランキングの上位に入っているでしょう。

3位:フライトジャケット

MA-1のジャンパーの画像

できつだけ荷物を少なく

ライブハウスではロッカーもありますが、足りないこ事がどこでも多いので、簡単に小さくなる物がおすすめです。このフライトジャケットは簡単に小さくなり防寒対策もバッチリでしょう。

女性用に形も変わってきている

MA-1に白のデニム

女性でも着やすい対策を

以前のフライトジャケットよりはずっと軽くカジュアルな色まで出てきているので、女性も抵抗なく着れるでしょう。

 

ランキング3位のフライトジャケットは女性らしいピンクまで出ているので着やすいでしょう。

風を通さないのでライブの入場待ちや、グッズコーナーで並んでいる時にも寒くないので丁度良いでしょう。この服装では、インナーやボトムス次第でしっかり女性らしさが出ます。

軽く着られる

このようなミリタリー風のジャケットは風が通しにくい物なので、ライブの外で待っている間も寒くなく過ごせるのに良いでしょう。ボトムスも色々なものに合わせやすいです。

お尻が隠れる丈は温かい

フライトジャケット風な物はレディース物でも沢山あります。インナもー合わせやすくボトムスもわりと色々なものと合わせやすいので、ライブ等にはピッタリです。

2位:マウンテンパーカー

女性が着ると可愛い

紺のマウンテンパーカーの画像

今流行りの

マウンテンパーカーはライブハウスからドーム等の屋内ライブにも寒さを防げるので便利です。インナーもカジュアルな物で合わせるのも良いです。

前を閉じるても

ジンバーの画像

しっかり雨や風を防ぐ

マウンテンパーカーは入場前の雨や雪や風を防ぐにもしっかりとしていてフードも付いているので便利です。

 

ランキング2位のマウンテンパーカーはライブや冬フェスにはとっても良いアイテムでしょう。

 

たいがいのものがポケットが付いているので、ちょっと何かをしまっておくのも良いです脱いでもそんなにかさばらないので邪魔にもなりません。

沢山の色味があって自分好みに着れる

今は沢山の色味のマウンテンパーカーが売られています。自分好みの色と好きなボトムスと合わせる事で個性が出て良いです。ライブにはバサバサと畳んでしまっていても、次に着る時あまり気にならない所がライブには良いでしょう。

普段の着回しにも便利

インナーをレース付きのシャツなどにすると女性らしい印象に出来るので色々と着回しで出来る所が、マウンテンパーカーの更に良いところでしょう。

1位:ダウンジャケット

軽くて温かい

ライトダウンを着ている画像

寒い冬には一番

冬のライブには屋外の寒さと、屋内の温度差が一番の敵となります。やはり風や雨等の対策にはダウンジャケットが便利でしょう。

価格も安くしっかりした作り

ライトダウンの背中の画像

軽くて畳めるダウンが便利

ライブハウスやドーム等には軽くて畳めるタイプのダウンジャケットがおすすめです。

 

ランキング1位のダウンジャケットは冬以外でもフェスなど場所によっては肌寒く感じる時にも便利なので、長時間行われるフェスに参加する時は持っていくと便利です。

 

どうしても広い場所を確保するために、夏場や秋口も寒暖差が大きい所が多いので1枚加えておくと安心です。

ライトダウンなどはどんな時でも便利

冬場温かい地域に住んでいる方が違う地域でのライブに参加する時は、ライトダウンは安く売ってもいるので1枚持っておきましょう。違う使い方もできるので便利でしょう。

屋内で着るのも良い

家の中でもライトダウンなら着ていても楽なので、暖房の節約にもなります。寒い時期には屋内で着るのも良い方法です。最近は気温がコロコロ変わり着るものに悩む時や、夜から急に冷え込むとき等も、持って外出するだけで寒い思いをしないで済むのでおすすめです。

冬のライブにはどんなものを持っていけばいい?

持ち物の画像

冬のライブに欠かせないもの

ライブに欠かせないものには水分補給の為の水や雨具など挙げられますが、冬のライブに持っていった方が良い物にはどんな物があるでしょう。

冬のライブに便利でおすすめの持ち物とは

冬のライブに便利な持ち物①カイロ

カイロの画像

貼るカイロと貼らないカイロ

冬のライブに必要な物の一番はカイロです。貼るカイロは背中やお腹に貼っておくと体が冷えるのを防ぎます。

貼らないカイロは手等温めるのに便利な物なのであると良いです。屋内に入ったら暑くて汗をかいてしまっては逆効果なので剥がしましょう。両方あると便利です。

冬のライブに便利な持ち物②着替え

着替えの画像

汗のかきやすい人は必須

冬のライブと言えども屋内で行われる場合は、会場内でライブが始まると体が温まると汗をかきます。汗のかきやすい人は着替えを持った方が良いでしょう。

冬のライブに便利な持ち物③タオル

タオルの画像

汗取りにも

ツアーグッズのマフラータオルでも良いですし、普通のタオルでも良いです。汗拭きにもなりますが、首に巻くと寒さ対策にもなるので持って行くと良いです。

 

最近のライブはタオルを使って一緒に回したりして、会場の一体感を楽しむライブも多いようです。

なのでタオルは汗を吹くだけではなく、盛り上げるグッズとしても重要な役割を果たすものです。1枚ツアータオルがあると楽しいでしょう。

冬のライブに便利な持ち物④水分

ペットボトルの水の画像

ライブはどんな季節でも水は大事

いくら冬のライブだからと言っても屋内の会場であれば、人の熱気だけでも汗はかきます。脱水症状が一番怖いので、どんな季節でもライブには水分を持って行く事をおすすめします。

冬のライブに便利な持ち物⑤靴はスニーカーが良い

スニーカーの画像

足を踏まれても痛くない

ライブハウスの時は特に足元はスニーカーがベストでしょう。動くのにも楽ですし、ライブハウスはオールスタンディングがほとんどなので足元はスニーカーが良いです。

カウントダウンライブ等で雪のある地方へ遠征の場合は、普通の靴では絶対に滑ります。もちろんスニーカーでも滑るでしょう。空港などで売っている滑り止めを付けるか、スニーカー以外のものであれば靴屋の修理するところ等で滑り止めを貼ってもらいましょう。

冬のライブに便利な持ち物⑥

小銭の画像

小銭も忘れずに

夏冬関係なくライブハウスではチケット代の他にワンドリンク代が別途取られる所が多いです。なので事前に小銭を用意しておくと慌てず済むでしょう。

冬のライブに便利な持ち物⑦手袋

手袋の画像

手元を冷やさない

冬のライブやフェスに便利な持ち物は手袋です。手元を冷やしてしまうと全身まで寒く感じてしまいます。手袋も持って行くと安心でしょう。

冬のライブに便利な持ち物⑧ボディバック又はウエストポーチ

ボディバックの画像

貴重品は体から離さない

特にライブハウスでは荷物を置く場所もなく、荷物を持ちながらライブを楽しむのも大変です。ボディバックやウエストポーチに入れて体に付けておくと安心ですし、邪魔にもなりません。

冬のライブに便利な持ち物⑨エコバック

エコバックの画像

エコバックに上着を入れる

ドーム等屋内のライブの場合コート等の上着をそのまま椅子の上に置く人や、座席に掛けてしまう人もいますが、これは後ろの人に迷惑なので、コート類はエコバック等にしまう事をおすすめします。

 

やはりエコバック等を持って行くと、何かと入れる事ができるので便利です。更に買ったクッズを入れるのも良いでしょう。

冬のライブに便利な持ち物⑩

ゴミ袋の画像

ゴミ袋は何かと便利

ゴミ袋を1枚持って行くとと、もし雨が降って荷物や服が濡れている時に入れて置くのにも便利です。荷物をひとまとめにするのにもおすすめです。

 

フェス等の場合は周りのゴミを最後に集めて捨てるのも気持ち良くライブを楽しみましょう。

どうすれば存分にライブを楽しむことができる?

思いっきりライブを楽しむためのコツ・方法

雪の中の花火の画像

まずはライブ慣れをする

色々なものに一人で参加してみるのも良いでしょう。まずは一人で行くことに慣れる事です。意外と他にも一人で参加の人もいるので、人に話しかけてみるのライブを楽しむコツです。

一人行動でも大丈夫になる

ステージとチケットの画像

一人で行動できれば範囲が広がる

誰かと一緒じゃないと行けないと考えていたら、人と日程が合わないと行けないという事になりかねません。

もちろん自分のすきなアーチストも、ずっとライブ活動しているとは限りません。だからこそ一人でも行けるようにしておきましょう。一人でも現地に行くと同じファン同士なので話は盛り上がります。更にそこで出会いもあるかもれません

前の方や真ん中でなくても楽しめる

ライブの演出の画像

ライブハウスは場所取りに気を付ける

時にライブハウスの場合は、どうしても前や中心部にみんな寄ってくる場所です。押されないでゆっくり楽しみたい方は無理をせず後ろや横にいる事をおすすめします。

次に考えることはどこの場所にいれば、お目当ての人が一番良く見れるかです。その人が立つ位置よりちょっとズレたほうが人の頭の間から見ることが出来ます。この位置取りも大事なポイントです。ドームなど席が決まっている所も、自分の席内で見える角度があるはずですので探しましょう。

後は楽しむだけ

冬フェスと花火の画像

初めていくライブの場合

人のマネをする事から初めます。その内慣れてきて楽しくなってくるでしょう。周りを見て同じ動きをしていると、終わる頃までには分かってきます。

ライブハウスの画像

人はあまり見ていない

客席にいる人は、もちろんステージのアーチストを見に来ているので、あまり周りの人の事は見ていません。仮に見ていたとしても、何度も会う人ではありません。

人に何と思われようと自分が楽しければ良いのです。恥ずかしさは捨てましょう。マナーさえ守り、人に迷惑かけない程度のノリは大丈夫です。スカっとするのでやってみましょう。

冬のライブの服装ランキング18選まとめ

札幌ドームの画像

冬のライブの服装は色々

冬のライブやフェスに来ていくと良い服装の男女18選や、持って行くと良いおすすめの物や楽しみ方等もランキングでまとめてきました。

ライブに行った事がない方や、冬のライブやフェスはまだの方にも色々ご紹介しました。準備が整ったら後は会場で思う存分楽しむだけです。あまり難しく考えないで自分の思うままに楽しんで下さい。

他にも読みたい関連記事はこちら

ライブの服装を大人女子でキメるコーデ51選!ライブに行く時の着こなしはコレ! | ランキングまとめメディア
立川は出会いがある酒場やライブハウスなど充実!おすすめナンパスポット27選! | ランキングまとめメディア
ペンライトおすすめ人気ランキングTOP13!ライブ・コンサートに! | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ

×