靴の写真をインスタ映えさせる撮り方21選!おしゃれに魅せる撮影テクニック!
おしゃれなスニーカーや革靴などのお気に入りの靴をInstagramなどのSNSに投稿するとき、おしゃれに写真を載せたいと考える人も多いでしょう。そんな人のために、箱を使ったテクニックなどのインスタ映えするような靴の写真の撮り方やコツをランキング形式でまとめました。よりインスタ映えするようなおすすめの加工アプリの情報もランキングと合わせて紹介します。靴のおしゃれな写真を撮りたい人は要チェックです。
目次
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング21選!
おしゃれに魅せる撮影テクニック!
コツを押さえておしゃれな写真を撮ろう!
かっこいいスニーカーやおしゃれな革靴、かわいいパンプスなど、お気に入りの靴や購入したばかりのスニーカーの写真を撮る人も多くいるでしょう。
インスタ映えするような写真を撮るには、ちょっとしたコツやテクニックを押さえるだけでおしゃれに魅せることができます。
スニーカーや箱など格好いい写真の撮り方・コツを伝授
箱や背景を使っておしゃれに!
インスタ映えするようなおしゃれな写真の撮り方やテクニックをランキングでまとめました。よりおしゃれな写真にできる使える加工アプリも合わせて紹介します。それでは、ランキングスタートです!
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング21位~11位
21位:向かい合って横から撮る
カップルにもおすすめ!
サイドにブランドロゴやマークが入っているスニーカーにおすすめの撮り方で、地面にスマホを置いてセルフタイマーを使って簡単に撮ることができます。
20位:波を取り入れる
海に行って浜辺で撮ろう!
この撮り方は、海の押し寄せてくる波を利用するおしゃれな撮り方で、砂浜の砂の色で雰囲気が変わります。暗めの砂だとかっこよく、白い砂だと夏っぽい元気な雰囲気になります。
19位:複数の靴を一緒に撮る
乱雑に置くのがおしゃれ!
複数の靴を乱雑に並べることで、ラフでおしゃれな雰囲気の写真を撮ることができます。同じブランドやシリーズ物の靴を揃えると、写真に統一感が出るのでおすすめです。
18位:紐で靴を吊るす
室内でも簡単に撮ることができる!
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング18位は、「紐で靴を吊るす」です。カメラ外の上で靴紐を持って靴を吊るすだけです。一人でも写真を撮ることができます。つま先はお互いを向かい合わせにするとよりおしゃれな雰囲気になります。
17位:箱のブランドロゴを見せる
箱を背景に大胆に取り入れる!
ブランドロゴが表に大きくデザインされている箱は、インスタ映えするおしゃれな写真を撮るにぴったりのアイテムです。靴の横に置いてブランドロゴがしっかり入るように撮りましょう。大胆にしっかり取り入れることで、ブランドのアピールをすることができます。
16位:箱に入れて撮る
箱を最大限に利用した撮り方
ペーパーもおしゃれに使おう
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング16位は、「箱に入れて撮る」です。
この撮り方は、購入時に入れてもらう箱を最大限に利用した方法です。箱に入っているペーパーは靴の下に敷きましょう。
この時にしっかりと綺麗に靴の下にペーパーを敷くのではなく、少しくしゃっとさせるとよりおしゃれ度が上がりかっこいい写真が撮れます。
15位:片方の靴のサイドを見せる
おしゃれな壁を選ぼう!
特にサイドにブランドロゴなどの見せたいポイントがある靴を撮るときに使いたい撮り方です。インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング15位は、「片方の靴のサイドを見せる」です。
14位:足元を上から撮る
歩いている時にサクッと取れる
こなれ感が出る人気の取り方
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング14位は、「足元を上から撮る」です。この方法はキメすぎていないこなれ感のある写真に仕上がる撮り方で、Instagramでよく見かけます。
周りに人がいる場合でも一人でサクッと撮りやすいので、外での撮影に抵抗がある人でも挑戦することができます。また、洋服を写真に取り入れることでより靴をおしゃれに見せることができるので、靴を引き立てるようなボトムスを選ぶのもおすすめです。
13位:フェンスやポールに片足をかける
かっこいい雰囲気でスニーカーにぴったり
フェンスやポールの素材やカラーによってガラッと雰囲気が変わるので、かっこいい雰囲気にしたい場合は金属感の強いフェンスなどを選ぶようにしましょう。また、木の幹に足をかけるのもおしゃれです。自撮りをしやすい方法なので、一人でも撮ることができます。
12位:片手に靴を持つ
ファッションも見せることができる!
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング12位は、「片手に靴を持つ」です。ファッションを一緒に見せることができる方法で、コーディネートがうまくいった日に撮りたい写真です。靴を主役にしたい場合は靴に寄って写真を撮りましょう。
11位:真上から撮る
初心者におすすめの撮り方!
自分の影を入らないように光の角度を考えて撮りましょう。また、どうしても暗くなってしまった場合は、写真加工アプリを使って明るくするのもおすすめです。この撮り方は靴の全体を見ることができ、つま先の形までチェックすることができるので、おしゃれなだけではなく人の参考になる写真です。また、箱の上に載せると背景をぼかしやすく、床に置いたときと違った雰囲気で撮ることができます。
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング10位~7位
10位:座って靴裏を合わせる
独特な雰囲気を作れる
椅子や床に座って靴裏を合わせるだけの簡単な撮り方で、セルフタイマーを使ったり他の人に撮ってもらう必要がなく、自分だけで撮ることができます。かかとにブランドロゴがデザインされているスニーカーなどは、ロゴも見えてより写真のおしゃれ度が上がるでしょう。
スニーカーにぴったり
おしゃれな人がよくする靴の撮り方 pic.twitter.com/rOlU0KUurz
— 山内静流 (@shizuru191) March 19, 2015
この撮り方はカジュアルな雰囲気になるので、スニーカーをおしゃれに見せるにぴったりの方法です。ヒールではかかとを合わせるのが難しいのであまり向いていません。よりおしゃれなインスタ映えする写真に仕上げるコツは、靴によく合う靴下を合わせることです。靴を見せたいのであれば靴を引き立てるような主張の少ない靴下を、全体をおしゃれに見せたい人は靴下の柄にもこだわりましょう。
9位:靴紐で文字やマークを作る
女性におすすめのかわいい撮り方
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング9位は、「靴紐で文字やマークを作る」です。靴紐をほどく長さによって作れるアートの種類も変わります。凝ったアートを作りたい人は、靴紐を靴から最大限抜きましょう。ハートマークだけであれば少し解ほどくだけで十分です。ふたつの靴の靴紐を使ってハートマークを作る方法は、カップルの間でも流行っています。
英字単語もインスタ映え
ずっと欲しかったのにどこももう在庫なくて諦めてたスニーカーが今更アウトレットにでてて!しかも出たばっかだからサイズも選べて買えて嬉しすぎた😭💕最近靴買いすぎ☜おしゃれな撮り方にこだわってみた(笑) pic.twitter.com/zO5tgnIUV2
— c h i n a ◟́◞̀♥︎ (@mass_chinaa) June 29, 2016
靴紐でアートを作るこの方法は、ハートマークなどのマーク類が簡単です。また、LOVEなどの英字単語もおしゃれで人気です。LOVEであれば2足の靴紐を使って作ることができます。背景は靴紐の色が目立つようなカラーを選ぶのがおすすめで、白い靴紐の場合は黒や茶色の床、黒い靴紐の場合は白などの明るいカラーの床を選びましょう。
8位:複数人で一緒に撮る
友人や恋人と一緒に撮ろう!
一緒に出かけた記念などに一緒に写真を撮ると、おしゃれな写真になるだけではなく思い出にもなるでしょう。お揃いの靴やブランドが一緒の靴を履いて写真を撮るのは、統一感が出てよりインスタ映えするような写真になります。両足の靴の全体を撮るのではなく片足は見切れるようにする方法は、こなれ感が出るコツです。
片足でもおしゃれ
@rika62dance @riko6622 @r27e5588eez94 りかりこゆう🐼🐻🐤💗靴から可愛さ伝わったもん。oO❤撮り方もすっごいおしゃれ✨ pic.twitter.com/a7E6ZtT3Oi
— 市野みずてぃん🍒 (@rikariko62dance) October 23, 2016
座って片足だけを出して写真を撮るのもおすすめです。特に3人以上の複数人の場合は、片足だけにすると全員の靴をカメラ内に収めやすいです。この方法は男女問わずおすすめの撮り方です。かっこいい雰囲気を出したいときはコンクリートやフローリングの上、かわいい雰囲気を出したいときは芝生の上やカーペットの上がおすすめです。
7位:靴のかかとを重ねる
簡単におしゃれな写真を撮れる方法
アングルは少し斜め上から撮るのがインスタ映えする写真に仕上げるコツです。床や背景にこだわると、よりおしゃれな写真に仕上げることができるでしょう。おすすめの床はフローリングやコンクリートの床、おすすめの壁は真っ白の壁紙やコンクリート打ちっ放しの壁、さらに靴の雰囲気に合った小物を背景にプラスするとおすすめです。
箱を使おう!
HAVちゃんは肩こりが酷くて整体へ。
— A.A.Jr@JUNIOR (@AAJr_JUNIOR) December 9, 2017
その間にキャナルシティをブラブラと…のはずが、ついつい靴を買ってしまったw
かっちゃんにセットしてもらったインスタ映えする撮り方w pic.twitter.com/YGoE2kSftr
この撮り方は、箱を利用するとよりおしゃれになります。箱の上に重ねて載せたり、背景に取り入れるのがおすすめです。また、購入したばかりであれば、ブランドのタグを見せるのもインスタ映えする写真にする方法のひとつです。
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング6位~4位
6位:足を前後にずらして横から撮る
女性らしいおしゃれな写真に仕上がる
この撮り方で写真を撮ると、女性らしさのある写真に仕上がるので、ブーツやヒールなどのレディースアイテムの写真を撮るときにおすすめです。また、サイドにデザインやポイントのある靴を見せるにもぴったりで、靴の良さを最大限に引き出すことができるでしょう。家具に足をかけるなど、周りの設備を利用するのもおしゃれな写真を撮るコツです。
周りの雰囲気で写真が変わる
好きなシルエット。靴、ポーズ、撮り方。 pic.twitter.com/ObdPYLATpe
— ヘイディーズ (@studio_senmu) December 3, 2013
この撮り方は女性らしさのある方法ですが、靴や周りの雰囲気次第ではかっこいい女性の雰囲気に見せることができます。金属製の家具や壁、床などはかっこいい雰囲気の女性の靴にマッチします。また、ファッションを写すのもおしゃれな雰囲気が出る方法です。洋服にまでこだわって、おしゃれなな雰囲気の靴の写真を撮りましょう。
5位:片方の靴を倒す
靴のサイドを見せておしゃれに
ヒールはかわいく撮れる!
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング5位は、「片方の靴を倒す」です。片方の靴をもう片方の靴側に倒す撮り方で、1枚の写真で靴の2つの表情を見せることができるテクニックです。
この撮り方は女性のパンプスやサンダルはもちろん、男性の革靴やかっこいいスニーカーにも使うことができるテクニックです。また、よりぐっとおしゃれに見せるコツは、靴底のブランドロゴや箱にプリントされているブランドロゴを見せることです。お気に入りのブランドを見せることで、よりおしゃれな雰囲気に仕上がるでしょう。
サイドから撮るのもおすすめ
池袋ノッポさん
— 銀座シューケアマイスター (@ginzashoecare) June 8, 2015
ハイシャインコレクション③
この靴の撮り方かっこいい!! pic.twitter.com/pSQyxv92pU
この撮り方は、真上から撮るのもおすすめですが、サイドからのアングルで撮るのもおすすめです。サイドからのアングルの場合は、靴を完全に倒すのではなく、もう片方の靴に立てかけるように斜めにするのがコツです。革靴をよりかっこよく見せることができる撮り方で、明るい場所で光を利用してツヤを活かすように撮りましょう。
4位:靴を隅に写す
こなれ感のでるおしゃれな撮り方
2足のうち片方を見切れさせるのもおすすめです。また、おしゃれな床をチョイスするのがより靴をおしゃれに魅せることができるコツです。コンクリートや芝生、フローリングなど、靴の雰囲気に合うような床を選びましょう。おしゃれなお店の床を利用するのもおすすめです。
小物をプラスしてよりおしゃれに!
ふーちゃんの写真の撮り方
— るい☁️ (@2wycs) February 18, 2016
大好き💓
靴かわいい💓 pic.twitter.com/hnfyB2yciG
靴を隅に写す撮り方は、写真の余白に小物を忍ばせるのもおしゃれに見せるコツです。ショッピングモールに行った際は、ショッピングモールのおしゃれな床を利用して撮り、お気に入りのショップで購入したショッピングバッグを取り入れるとおしゃれです。また、空港には珍しい床があることも多く、さらにパスポートやスーツケースを取り入れるとぐっとおしゃれになります。
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング3位~1位
3位:太陽光を利用する
晴れてる日に外で撮ろう!
加工アプリを使って加工もしやすく、ふんわりとしたフィルターをかけると柔らかい雰囲気に、ビンテージ風のフィルターをかけるとかっこよく仕上がります。晴れている日は外に出て写真を撮るのがおすすめです。インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング3位は、「太陽光を利用する」です。
太陽の光が少し当たるような影のある場所に立って写真を撮ると、光に当たった靴と影にある靴の2つの表情を見せることができます。この場合はコンクリートの上でもおしゃれですが、芝生の上など自然を取り入れるとよりおしゃれな雰囲気になります。公園には芝生があったり、木漏れ日の下で写真が撮れるので、近くに公園などがある場合は公園を利用するのがおすすめです。
革靴がかっこよく撮れる
インスタ映えな靴を撮影する方法まとめ
— 村上 友哉【神戸の靴磨き職人】 (@murakami_yuya) August 24, 2018
・太陽光が出ている時に撮影
・太陽光が反射で入り込む日陰で撮る
・心を込めで靴を磨く
・構図を意識する
一眼レフとかでなくとも、これらを意識するだけで綺麗に撮影できるようになります pic.twitter.com/5zzBYAk9FL
太陽光を使うと、革靴のツヤを活かしたかっこいい写真を撮ることができます。また、直射日光の光ではなく、太陽光を取り入れることができる日陰で撮るのもおすすめです。革靴が光で飛ぶ心配もなく、暗くなってしまった場合は加工アプリで明るさを調整することで自分好みの雰囲気に仕上げることができます。
2位:小物を添える
よりおしゃれに見える!
シチュエーションに合った小物を添えることで、ぐっとインスタ映えするような写真に近づけます。また、靴と小物のカラーを合わせると、統一感のある写真に仕上がります。夏場は麦わら帽子やサングラスなど、秋は落ち葉やレトロな雰囲気の小物、冬場はクリスマスを連想させるような小物など、シーズンに合わせて小物を変えるのもおすすめです。
ドライフラワーを販売するお店も増えてきているので、手軽に購入することができます。靴だけではなく、他のファッションアイテムの写真を撮る時にも使えるので、1回購入すると使い回しすることができます。ドライフラワーとの相性のいい靴はくすみカラーやシンプルなカラー、シンプルなデザインの靴です。かわいいデザインの靴のとも相性抜群です。
靴に関するアイテムもおすすめ!
漢のインスタ映え
— [7SE]RIPPER (@ci_ripper) July 8, 2018
ブーツ磨き pic.twitter.com/bVXGqnw3Zm
かっこいいブーツにぴったりなアイテムが、靴用ブラシなどのお手入れアイテムです。また、サンダルと相性抜群のアイテムが、カットフルーツです。靴の色と相性のいいフルーツをカットして断面を見せるように写真に取り入れます。フレッシュで爽やかな印象になるので、夏場のサンダルなどの写真を撮る時におすすめです。すべてのアイテムをしっかり写真に収めるのではなく、見切れさせるのがコツです。
1位:RG考案のキモ撮り
スニーカー大好きなRG考案!
テレビでも紹介された
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング1位は、「レイザーラモンRG考案のキモ撮り」です。この撮り方は、お笑い芸人のレイザーラモンRGが考案したことで話題になった撮り方です。
レイザーラモンRGはスニーカー好きでも知られていて、人気テレビ番組のアメトークのスニーカー芸人の回でも大活躍していました。
そんな彼のInstagramにはたくさんのおしゃれなスニーカーの写真が投稿されていて、スニーカー好きの人から人気を集めています。この撮り方をしていたら奥さんに「キモい」と言われたことから、キモ撮りという名がつけられました。
スニーカーをかっこよく撮れる!
この撮り方は、カメラにつま先を近づけ、手でもう片方のスニーカーを持ってカメラ内に両足の靴を入れて写す方法です。
カメラに近づけることでスニーカーを細部まで写すことができ、後ろでもう片方のスニーカーを写すことで全体を見せることができます。
Instagramに投稿する靴の写真をこの撮り方で統一すれば、おしゃれでかっこいいInstagramになること間違いなしです。タイマーを使うことで床にカメラを置いて一人でも簡単に撮ることができるおすすめの撮り方です。
男性におすすめ
エアマックス買ったったーRGさんの撮り方かっけえwww pic.twitter.com/D2saS1kyX7
— 腹ペコのつ か け ん(ё) (@JET_1122) January 19, 2019
レイザーラモンRG考案のキモ撮りは、男性におすすめのかっこいい撮り方で、スニーカーをよりかっこよく見せることができます。よりおしゃれな写真に見せるコツは、ファッションにもこだわることです。靴が主役の写真ですが、洋服も少しではありますが写るので、細部までこだわることでよりおしゃれな雰囲気の写真に仕上がること間違いなしです。
加工アプリをつかって格好いい写真に仕上げよう!
写真を加工するのにおすすめのアプリ
Snapseed
このアプリは加工ツールが豊富で、トリミングやフィルターはもちろん、明るさやカラーの調節もできます。また、範囲を指定して暗い部分だけ明るさを足すなど、有料アプリのクオリティです。
LINE Camera
特に女子におすすめのアプリで、ふんわりとした女子ウケする写真に加工することができます。操作も簡単で、自動補正もしてくれるので加工が苦手な人でも気軽に使うことができます。
Rookie Cam
フィルターの数が多い!
Rookie Camはフィルターの数が豊富で、撮った写真を様々な雰囲気に簡単に変えることができます。
フレームも豊富なので、他の人とも被らないような加工ができます。Instagram上でも目立つような写真になるので、いいねがたくさんもらえること間違いなしです。
インスタ映えする靴の写真の撮り方ランキング21選まとめ
インスタ映えするような靴のおしゃれな写真の撮り方やコツ、テクニックをランキング形式でまとめました。このランキングを参考に、お気に入りの靴や新しく買った靴の写真をおしゃれに魅せて、Instagramにどんどん投稿しましょう。
他にも読みたいランキング記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。