ストレッチ用ポールおすすめアイテム15選!体型に合った選び方や効果的な使い方
スポーツの前後だけでなく、日常的にストレッチを行うととても体に良いです。最近は、ストレッチポールやヨガポール、フォームローラーなど、効果的にストレッチを行うために便利なポールが人気を集めています。健康だけでなくダイエットにもおすすめなストレッチ用ポールを、おすすめランキング15選でご紹介します。ストレッチポールの正規品はもちろん、様々な類似アイテムにもおすすめのものがありますので、ぜひランキングをアイテムの選び方の参考にして下さい。
目次
骨盤矯正・ダイエットに効果的なストレッチ用ポール
室内での体幹トレーニングにおすすめ!ストレッチ用ポールとは?
ジムでも自宅でも
ストレッチ用ポールは、堅い材質でできた棒状のエクササイズアイテムで、ストレッチや筋膜リリース、体幹トレーニングなどに使えます。
最近は、ジムだけでなく自宅でストレッチ用ポールを使う人も増えています。
そこで、ストレッチ用ポールのおすすめアイテムをランキング15選でご紹介します。様々なメーカーからストレッチ用ポールが発売されており、それぞれに違った特徴がありますので、自分に合ったものを選ぶことが大切です。自分の用途に合って使いやすいストレッチ用ポールを手に入れることが出来ると、自宅でのエクササイズがより楽しくなります。
ランキングの前に
おすすめランキングをチェックする前に、ストレッチ用ポールの選び方のポイントを押さえておきましょう。
どのようなポイントに注目すると、自分にとって使いやすそうなストレッチ用ポールを選ぶことが出来るのでしょうか。
サイズや材質、価格など、様々な視点から選び方を理解して、より詳しくランキングをチェック出来るようにしましょう。
体型に合わせたストレッチ用ポールの選び方
長さと太さでサイズを選ぶ
ストレッチ用ポールは、その上に背中をつけて寝転んで使うので、頭から背中、尾てい骨辺りまでがしっかりと乗せられる長さが必要です。身長でいうと、155cm以下の人なら約85cm 、155cm以上の人なら約90cm、男性で170cm以上の人なら98cmほどのポールがおすすめです。分かりにくい場合には、購入前に自分の頭からお尻までの長さを測ってみましょう。
小柄な人が太すぎるストレッチ用ポールを使うと、上に乗って寝転んだ時に腕が床から浮いてしまって、エクササイズの効果が十分に出せないことがあります。そのため、長さだけでなくポールの太さにも注目した選び方が大切です。また、太いポールの方がバランスを取るのが難しくなるので、自分の運動能力に合わせた選び方をするのも良いでしょう。
素材やカットタイプを選ぶ
ストレッチ用ポールの素材は、大きく分けると「PE樹脂」「EVA樹脂」「EPE樹脂」の3種類です。素材によって、ポールの硬さと価格帯が変わってきます。柔らかいものは初心者でも使いやすいですが、体への刺激も優しいので効果はあまり高くありません。逆に、硬い素材は刺激が強い分、ストレッチ効果やダイエット効果が高くなります。
EPE樹脂のポールは、耐久性に優れていることが特徴です。価格が高めなので、長く使う良いものを買いたいという人におすすめです。また、ポールの形にも注目してみましょう。基本的なストレッチ用ポールは円柱型になっていますが、ハーフカットされたポールもあり、使用感は大きく異なります。
ハーフタイプはどんな人におすすめ?
ハーフタイプのストレッチ用ポールは、底が平らになっているので使用時の安定感が高いです。そのため、高齢者の方や初心者の方、バランス感覚に自信が無い方におすすめです。
また、重度の腰痛を持っている方も、ハーフタイプなら使いやすいでしょう。
ただ、ハーフタイプは通常のポールに比べて、ストレッチや姿勢改善、ダイエットなどの効果は低くなります。最初は良いかもしれませんが、使い慣れてくると簡単すぎて物足りないと感じる人も多いでしょう。そのため、基本的には円柱型のポールがおすすめです。用途に合わせて2つ目のポールが欲しい人や、自分の目的には安定感が高い方が良いという人は、ぜひハーフカットのポールを使ってみて下さい。
ストレッチポールの正規品と類似品の違いは?
エクササイズポール・ヨガポールとして販売されている商品
有名な「ストレッチポール」は、株式会社LPNが発売しているストレッチ用ポールの商品名です。LPNのものが正規品で、実は他のメーカーのポールには違った名前が付けられています。ヨガポールやピラティスポールなど、正規品以外の商品の名前は様々です。ただ、正規品以外のポールにも使いやすいものやおすすめ出来るものは多くあります。ランキングにも様々なポールが登場しますので、チェックしてみましょう。
ストレッチ用ポールおすすめランキング15位〜11位
15位:Reodoeerフォームローラー
どんなストレッチ用ポール?
ランキング第15位のReodoeerのフォームローラーは、しっかりとした突起がポール全体についていて、まるでマッサージ師の人に指圧してもらっているかのように体に刺激を与えられます。短時間で重いコリがほぐれると、効果の高さが評判です。ロングタイプのポールよりコンパクトで重量も軽いので、旅行先などにも持って行けます。カラー展開も豊富で、オレンジやピンク、ブルーやグリーンなどカラフルな色が綺麗です。
14位:DB Praiseフォームローラー
どんなストレッチ用ポール?
ランキング第15位に続き、第14位も長さが短いタイプのポールです。DB Praiseフォームローラーは、他のポールに比べて耐荷量が200キロととても重いので、体格の良い方でも安心して使うことが出来ます。また、プロのトレーナーが監修した動画のDVDがセットになっているので、初心者の自宅トレーニングでも使いやすくておすすめです。持ち運び用のバッグもあるので、ジムなどに持って行くのも便利です。
13位:ストレッチングクッションロングハーフ
どんなストレッチ用ポール?
LINDSPORTSのストレッチングクッションは、98cmと十分な長さのあるポールなので、背の高い人にも使いやすいです。また、材質が柔らかくて体にフィットしやすいのも特徴です。筋膜リリースなど強い刺激が欲しい人にはあまり向きませんが、リラックスしながらストレッチしたい人にはおすすめのポールです。ハーフタイプなので安定性が高く、そこに滑り止めが付いているので安全面もしっかりしています。
12位:ストレッチポールMX
どんなストレッチ用ポール?
株式会社LPNの正規品のストレッチポールです。MXは直径が小さめで、材質が柔らかめに作られています。そのため、身長の低い小柄な人や、高齢者の方、腰痛が重い方におすすめです。ランキングに登場する類似品に比べてかなり高価ですが、やはり正規品だけあってとても高品質です。正規店なら1年間の品質保証もあるので、しっかり使えるストレッチ用ポールが欲しいなら思い切って買うのも良いでしょう。
11位:リセットポールスリム
どんなストレッチ用ポール?
東急スポーツオアシスのリセットポールスリムは、直径10センチとかなり細身なので、身長の小さい小柄な人におすすめです。また、子供用のストレッチ用ポールとしても使いやすいでしょう。スリムサイズなので重量も軽く、ジムなどに持って行くのも便利です。EVA樹脂なので、使い心地は比較的柔らかめです。
ストレッチ用ポールおすすめランキング10位〜7位
10位:グリッドフォームローラー
どんなストレッチ用ポール?
TRIGGERPOINTは、世界で活躍するアスリートにも人気の高いブランドです。部分によって、人の手のひらや指、指先をイメージした形状になっていて、まるでマッサージをしているような感覚で体を刺激することが出来ます。コンパクトなサイズなので、部屋に置いていても邪魔にならず、いつでも気軽に効果的なセルフマッサージが出来ておすすめです。
ユーザーからのおすすめの声
ストレッチ後のマッサージ、必須だと実感した。
— カオル (@Kaoru0611) July 17, 2018
風呂上がりに股関節周りに関するストレッチ実施後、グリッドフォームローラーで筋膜リリース。
終わった後、「おー、なんか軽く感じる。」
筋膜リリース、痛いけど…。
前後、左右開脚できれば、パフォーマンス上がると信じて。
1年続けられるかなぁ。
ストレッチと一緒に、フォームローラーやヨガポールで筋膜リリースをすると、より体がほぐれておすすめです。筋肉のハリが取れるとスッキリとシェイプアップして見えるので、ダイエットをしたい人はぜひ取り入れてみましょう。継続することによって、効果をより実感できます。
9位:ピラティスローラーグリッポン
どんなストレッチ用ポール?
ランキング第9位のピラティスローラーグリッポンは、床の上で滑りにくい設計になったフォームローラーで、ダイエットに効果的なピラティスエクササイズにとてもおすすめなアイテムです。理学療法士の中村尚人先生が開発したメソッドにより、1本のグリッポンで120通りのエクササイズが出来ます。ダイエットして美しい身体を手に入れたい人に、ぜひおすすめです。
ユーザーからのおすすめの声
実際に、ジムでピラティスローラーグリッポンを使ってエクササイズをしている人の口コミです。体を整えながら鍛える感覚は、とても気持ちが良く爽快感があります。体幹を鍛えれば、ただダイエットで痩せるだけでなく、姿勢も改善されて立ち振る舞いまで美しくなります。このように、具体的な使い方にも注目した選び方もおすすめです。
8位:フォームローラーロングT0999
どんなストレッチ用ポール?
アクシスフォーマーは、可愛らしいカラーとデザインが人気です。ランキングに登場する他のヨガポールはシンプルなデザインのものが多いですが、こちらはニッコリとキャラクターが描かれていて、女性にも人気なデザインです。ハーフカットになったロングタイプや、ハーフサイズのセットなども販売されていますので、自分にとって使いやすいタイプのものを選びましょう。
ユーザーからのおすすめの声
ジムのトレーナーさんに勧められて買ったアクシスフォーマー。ジムにあるストレッチポールと同じ素材で気持ち良い!フォマちゃんの顔がかわゆい😊 pic.twitter.com/wvAkle2Xz1
— ようこ (@youko666666v) April 6, 2019
口コミでも、アクシスフォーマーならではの可愛らしいデザインを喜ぶユーザーが多いです。ジムのトレーナーなどプロも進めている商品ということで、このような口コミは選び方のヒントになります。ダイエットのためにはエクササイズを継続することが大切ですから、デザインなど毎日使いたくなるようなポイントがあるととても良いです。
7位:ヨガポール
どんなストレッチ用ポール?
サンタサンのヨガポールは、価格が安くてシンプルな使いやすさが魅力です。カバーが無いデザインなので、縫い目やチャックなどが体に当たることがなく、まるごと水洗いして清潔に使うことが出来ます。使用感がかなり硬めなので、しっかりと体を刺激する筋膜リリースが出来て、ダイエットに効果的です。他のヨガポールに比べてかなりリーズナブルですが、十分活躍してくれる優秀なヨガポールです。
ユーザーからのおすすめの声
サンタサンのヨガポールを使って、背中のコリがすっかり改善されたという高評価な口コミです。このアイテムはかなり硬めのヨガポールなので、手強いコリでもしっかりとほぐすことが出来ます。安いアイテムですが、コストパフォーマンスは高いです。見た目もピンクやパープルが可愛らしく、女性から人気です。
ストレッチ用ポールおすすめランキング6位〜4位
6位:ピラティスポール
どんなストレッチ用ポール?
ランキング第6位のピラティスポールは、様々なスポーツ用品を取り扱う鉄人倶楽部のアイテムです。しっかりと硬い使用感で、筋膜リリースの効果が高いのがおすすめのポイントです。また、価格もかなりリーズナブルで、コストパフォーマンスの高いアイテムです。初めてストレッチ用ポールを買う人なら、このような安いものから試してみるのも良いでしょう。
ユーザーからのおすすめの声
ピラティスポールの上寝っ転がってると自分がどんだけ姿勢悪いかわかるわ
— 橋本玲香 (@sg__0r2ayh) December 13, 2016
めっちゃ背中痛い
鉄人倶楽部のピラティスポールはしっかりとした硬い材質なので、姿勢矯正の効果も高いです。背中を付けて寝転がるだけで、背骨を正常な位置に戻して姿勢を正してくれます。柔らかいタイプのヨガポールも気持ちが良いですが、このような硬いポールだとしっかりと自分の体を正すことが出来ておすすめです。
5位:ストレッチングクッションPRO
どんなストレッチ用ポール?
第13位に登場したストレッチングクッションと同じシリーズで、こちらはハーフカットではなく円柱型のポールです。硬めの使用感のPROと、柔らかめの使用感のLITEがあり、より高い効果を求めるならPROがおすすめです。他にも、ミニやミニハーフなどの種類があるので、お好みに合わせた選び方で使ってみましょう。
ユーザーからのおすすめの声
公式のストレッチポールは値段が高いので、安いストレッチングクッションPro(硬め)買ったんだけど良いぞぉ。数分やるだけでリラックスできる。バランスボールもそうだが、良い商品は消えずに残ると改めて感じる性能。効果は姿勢改善・肩こり・睡眠の質・疲労回復…etc…しばらく続けてみよう。 pic.twitter.com/b21j8omurq
— korisu (@korisu0) August 1, 2017
正規品のストレッチポールは久賀なので、その代わりにリーズナブルな類似品を買うという人は多いです。LINDSPORTSのストレッチングクッションPROは、正規品のストレッチポールに負けないくらいの使いやすさだと評判です。
4位:エクササイズポール
どんなストレッチ用ポール?
多くのエクササイズ用品を手掛けるアルインコのストレッチポールは、耐荷量が多いので体重の重い人でも安心して使えます。また、他のブランドにはない楕円形のストレッチポールがあるのも、アルインコの特徴です。円柱型のポールでバランスをとるのが難しくてハーフカットタイプを選ぶ人もいますが、楕円形のポールなら中間を取ることが出来ておすすめです。
ユーザーからのおすすめの声
あざーす!RT @factoring_bot: 200=2*2*2*5*5 RT @GGGGG31: これでストレッチしてたら、まじめに腰痛治った。お勧めですよー 「ALINCO(アルインコ) エクササイズポール EXP200」 http://bit.ly/edC0ln
— nan (@GGGGG31) February 21, 2011
アルインコのエクササイズポールで腰痛が治ったという口コミです。腰痛は慢性化してしまうこともあり、日常的に悩んでいる人もいるでしょう。自宅での簡単なエクササイズでそんな腰痛を改善できるなんて、ぜひ試してみたくなります。
ストレッチ用ポールおすすめランキング3位〜1位
ここまでに登場したストレッチ用ポールも、人気の高いおすすめアイテムが沢山ありましたが、TOP3にランクインしたアイテムは特に多くの人から支持されているアイテムです。
3位:PURE RISEヨガポール
どんなストレッチ用ポール?
ランキング第3位は、株式会社イトヤが扱うヨガグッズのブランド「PURE RISE」のヨガポールです。このヨガポールはしっかりと硬く強度が高いので、筋膜リリースなど体への刺激効果が期待できます。ダイエット目的の人や、しっかり姿勢矯正をしたい人におすすめです。
耐久性に優れている
合皮のしっかりしたカバーが付いているので、傷や汚れに強く耐久性に優れています。また、耐水性もあり、汚れてもすぐに拭けば簡単に綺麗になります。
また、カバーのチャックが縦ではなく、上部にコンパクトについているため、エクササイズ中に体に当たって邪魔になることもありません。
エクササイズのマニュアルもセットになっているため、ストレッチ用ポールを使って運動するのが初めての人でも使いやすいでしょう。正規品のストレッチポールに近い使用感も、人気の理由です。価格はリーズナブルですので、買い求めやすくておすすめです。
色を選べる楽しさ
PURE RISEのヨガポールは、色展開が豊富なのも特徴です。他のブランドのヨガポールも、色を選べるものは多いですが、20色ものバリエーションがあるのはPURE RISEだけでしょう。
自分のお気に入りのカラーのヨガポールなら、運動をするのがますます楽しくなりそうです。
色の種類だけでなく、カバーの材質にも個性があります。他のブランドでも定番な合皮カバーの他、肌触りの良いスエード調のカバーや、通気性に優れたパンチングなど、選択肢が沢山あって楽しいです。ちなみに、長さは90cmなので、長身の人だとすこし短いかもしれません。
ユーザーからのおすすめの声
ずっと欲しかったこれ買ってみた。 肩甲骨をストレッチすると肩こり、猫背がよくなるらしいです。→PURE RISE(ピュアライズ) ヨガポール マニュアル付き ネイビー http://t.co/vVnGVsR0rE
— はあちゅう (@ha_chu) March 1, 2015
— ニャンコ先生 (@naos6857) April 9, 2019
ランキング第3位のヨガポールも、多くの人に愛用されているようです。一般のユーザーだけでなく、著名人にも使っている人がいて、SNSでコメントされています。肩こりや猫背などの解消にも効果的ということで、ダイエット以外にも様々な効果があることが分かります。
2位:リセットポール
どんなストレッチ用ポール?
全国各地でフィットネスクラブを運営する、東急スポーツオアシスが作っているストレッチ用ポールです。クラブのレッスンでも実際に使用されていて、品質や安全性も安心です。ランキング第11位ではスリムタイプが登場しましたが、こちらはスタンダードなタイプです。スリムタイプが軽量だったのに対し、こちらは950グラムと重めなので、自宅専用で使うのがおすすめです。
柔らかい使用感
EVA樹脂で出来ているので、使用感は比較的柔らかいです。高齢者の方や腰痛が重い方に使いやすいでしょう。
ストレッチ用ポールは商品によって硬さがまったく違うので、選び方の大きなポイントになります。
画像のように上に乗ってポーズをとるエクササイズも、ポールが柔らかく体にフィットしてくれるととても気持ちが良いです。ただ、筋膜リリースによるダイエット効果や姿勢改善効果の高さを求める人には、硬いポールの方がおすすめです。
DVD付きで使いやすい
エクササイズのやり方を解説したDVDもセットになっています。フィットネスクラブを経営する会社の商品なので、DVDの内容も充実しています。
ポーズの基本的な解説だけでなく、注意点なども教えてくれるので、初心者でも分かりやすいと評判です。
カラー展開は、ネイビー、ピンク、グリーン、ベージュ、ブラウンの5色です。また、このベーシックな種類と、ランキング第11位のスリムタイプの他、ショートタイプやハーフカットタイプのポールがあります。使う場所や目的に合わせた選び方をしましょう。
ユーザーからのおすすめの声
リセットポールに寝そべってる〜🌸腰がいい気持ちや💕
— TAB (@tabu_n) January 9, 2019
SNSを見ると、東急スポーツオアシスのリセットポールの使い心地の良さを高く評価する声が多いです。忙しい毎日の中で疲れた腰や背中を、リセットポールがほぐして癒してくれます。わざわざマッサージやエステに行かなくても、自宅で疲れが取れるというのはとても嬉しいことです。
1位:ストレッチポールEX
どんなストレッチ用ポール?
ストレッチ用ポールのおすすめランキング第1位となったのは、株式会社LPNのストレッチポールEXです。ストレッチポールの正規品であり、株式会社LPNが扱うストレッチポールの中で最もベーシックな商品です。株式会社LPNが勧める「ベーシックセブン」などのエクササイズも行いやすく、万能に使えるポールなので多くの人におすすめ出来ます。
ジムでも使われる高品質なポール
正規品のストレッチポールは、その品質の高さから、ジムやフィットネスクラブでも使われることが多いです。実際に使ってみると、体を乗せたり力をかけた時の反発力が絶妙です。
硬すぎない使用感なので、無理なくリラックスしながらストレッチや筋膜リリースを行うことが出来ます。
世界で活躍するプロのアスリートも使うストレッチ用ポールということで、フィットネスを趣味にする人々の間で人気を集めています。カバーがしっかりしていて高級感があるのも嬉しいポイントです。最も有名なネイビー色の他、ピンク、ライトグリーン、アイボリー、イエローと全5色の展開になっています。
ジムなどでプロに指導を受けられるなら良いですが、自宅で気軽に体のケアがしたいという人も多いでしょう。そんな人にとっては、分かりやすいエクササイズDVDはとても助かります。高価な正規品を買ったら、ぜひDVDと一緒に最大限に活用しましょう。
ユーザーからのおすすめの声
数年前、病気のため骨盤などがずれて全身の痛みが酷く、カイロプラクティックに通っていて、そこでストレッチ用のポールがあることを知りました。
— Fox(フォックス) (@jpmjppgd) April 11, 2019
LPN ストレッチポールEXhttps://t.co/lb0U9HhrV4
体の不調をきっかけに、ストレッチポールを使い始める人は沢山います。ジムやフィットネスクラブだけでなく、カイロプラクティックなどボディーケアの専門家の元でも、LPNの正規品のストレッチポールはおすすめされているようです。運動が面倒な人でも、ストレッチポールなら単に寝転がっているだけで体をケア出来ますので、凝り固まった体をストレッチポールでほぐしてみましょう。
正しい姿勢作りから!ストレッチ用ポールの使い方を解説!
①まずは自分の体をチェック
足を腰幅に開いてまっすぐ立ち、足の指が浮いたり重心のズレが無いかを確かめます。そして、体や首を左右前後に倒したり、ひねったり、肩を回したりして、動きをチェックします。さらに、床に寝転がって背中のバランスを確かめておくのもおすすめです。
②ポールに乗ってみる
お尻から頭の先までがまっすぐポールに乗るようにします。この姿勢でリラックスして呼吸したり、左右にゆらゆらと体を揺らしたりするだけでも、背骨を矯正して姿勢を正す効果が期待できます。ダイエットに繋がるようなシェイプアップの基礎にもなるでしょう。
③部位別にエクササイズ
姿勢が悪かったり、足を組む癖があったりして骨盤が歪んでいると、下半身太りの原因になることもあり、ダイエットの邪魔になってしまいます。ダイエットによって美脚を手に入れたい人は、ぜひ骨盤を整えて正しい姿勢を取り戻しましょう。
筋肉の周りにある筋膜をゴリゴリと刺激してほぐすことにより、筋肉が本来の柔らかくしなやかな状態に戻り、ハリが取れます。すると、すっきりとした美脚になってダイエット効果抜群です。痩せて見えるだけでなく、足の疲れも取れるのでとてもおすすめです。テレビなどを見ながら簡単に出来るので、継続しやすいでしょう。
画像のように腕を上げた状態で、背中の上部から肩の部分をポールに当てます。ゴリゴリと凝りを感じる部分を探しながら、体を揺らしてポールでほぐしましょう。痛みが強すぎる場合には無理をせず、気持ちいいと感じられる範囲で行うのがポイントです。デスクワークなどで疲れてしまった時に、ぜひおすすめのリフレッシュ方法です。
ストレッチ用ポールおすすめランキングまとめ
自分に合った選び方
ストレッチ用ポールのおすすめランキング15選をご紹介しました。様々なストレッチ用ポールがあり、それぞれに特色があるため、選び方に迷う人も多いでしょう。
使用感の硬さ、価格、サイズなどは、選び方の大切なポイントです。ランキングの中でそれぞれの特徴を解説していますので、ぜひ選び方の参考にして下さい。
ストレッチ用ポールは、エクササイズやストレッチによってダイエット効果も期待できますし、腰痛改善や肩こり改善など健康増進のためにも使うことが出来ます。家庭に一つ持っていれば家族みんなで使うことが出来ますから、ぜひ健康と美容のために使ってみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。