マレーシアのお土産23選!空港やスーパーで買えるおすすめや購入場所も紹介!
東南アジアに位置するマレーシアは、旅行に行って魅了される日本人の多い人気観光地です。そんなマレーシアにはたくさんのお土産があります。女性におすすめのおしゃれなアクセサリーやかわいい雑貨、子どもにもぴったりのお菓子、スーパーや空港で購入できるアイテムをランキング形式でまとめました。マレーシア旅行で注意することやお土産が買えるおすすめのスポットをランキングと合わせて紹介します。
目次
マレーシアのお土産おすすめランキング!
マレーシアのお土産におすすめの雑貨・アクセサリー・お菓子などをご紹介!
食べ物やお菓子もおいしい!
首都のクアラルンプールをはじめとするマレーシアの各地が観光地として人気を集めています。クアラルンプールタワーやキナバル山、バドゥ洞窟など、楽しめるスポットがたくさんあります。
マレーシアの空港やスーパーで買えるお土産いっぱいランキング!
また、時間が足りなくてお土産を十分に購入できなかった場合でも、空港で素敵なお土産を購入することができます。そんなお土産にぴったりのアイテムをランキングでまとめました。マレーシアでお土産を買う時におすすめの場所やマレーシア旅行の注意点を合わせて紹介します。それでは、ランキングスタートです!
マレーシアのお土産おすすめランキング!第23位~11位
マレーシアのショッピングモールなどで洋服を購入し、現地で身につけるのも旅行をより楽しむことができるのでおすすめです。それでは、第23位~11位のランキングを見ていきましょう。
第23位:Jonathan Yun Sculptural Jewelryのアクセサリー
動物や草木がモチーフになった珍しいデザインが揃う
キラキラ輝いてて綺麗
魅力:日本では見つけられないようなおしゃれなアクセサリーが見つかる
特徴:価格も手頃
素材:金属、ゴムなど
価格:約2,200円~
買えるお店:Jonathan Yun Sculptural Jewelryの店舗
マレーシアのお土産おすすめランキング第23位は、「Jonathan Yun Sculptural Jewelryのアクセサリー」です。このショップのアクセサリーは、自然をテーマとしたデザインが揃っています。このお店でしか買えないようなアクセサリーに出会えること間違いなしの人気ショップです。価格は現地価格では高めですが、アクセサリーとしては手頃です。
第22位:MyKualiのペナンホワイトカレーヌードル
世界一のインスタントラーメン!
3種類の調味料で仕上げる!
魅力:いいカレーの香りがする
特徴:作るのが簡単
素材:小麦粉、食塩、かんすいなど
価格:約240円~
買えるお店:スーパーマーケット(ISETAN FOODMARKETやCold Storage、Giant)
このインスタントヌードルは、世界一美味しいインスタントラーメンにも選ばれた経歴を持つ、大人気の商品です。濃厚で美味しいスープは一滴残らず飲み干してしまいたいほどです。麺を食べ終わった後に、白ご飯を入れて食べる人もいるようです。マレーシアのお土産おすすめランキング第22位は、「MyKualiのペナンホワイトカレーヌードル」です。
第21位:ビーズアクセサリー
アクセサリー好きに贈りたい定番お土産
かわいいビーズアクセサリーがたくさん
魅力:キラキラと輝いて華やかに見せてくれる
特徴:ブレスレットは仕事をしている人でもつけやすい
素材:ビーズ、紐など
価格:約130円~
買えるお店:お土産ショップ、ショッピングモール(Mid Valley Megamall、NU Sentral、Sungei Wang Plaza、Sunway Velocity Mallなど)
マレーシアのお土産おすすめランキング第21位は、「ビーズアクセサリー」です。細かいビーズで作られたネックレスやブレスレット、アンクレットは、華やかに見せてくれ、身につけている間はマレーシアでの思い出をいつでも思い出せるでしょう。また、アクセサリーは女性へのお土産にもぴったりで、特にブレスレットはもらって嬉しいアクセサリーです。
第20位:Victoria’s Secret
女性が大好きなブランドのコスメが人気
Victoria’s Secretは、世界の女性から人気を集めているブランドで、下着以外にもお土産に最適のコスメが販売されています。小さいサイズのボトルもあるので、女友達へのばらまきお土産にもぴったりです。マレーシアのお土産おすすめランキング第20位は、「Victoria’s Secretのコスメ」です。
第19位:コーヒー
コーヒー好きにはたまらない!
カフェでも購入できる!
魅力:おしゃれなパッケージのものが多い
特徴:価格も安すぎないため大切な人へのお土産にもぴったり
素材:コーヒー豆
価格:約300円~
買えるお店:スーパーマーケット(ISETAN FOODMARKETやCold Storage、GAMA SUPERMARKET&DEPT STORE SDN BHDなど)、コーヒーショップ
マレーシアのお土産おすすめランキング第19位は、「コーヒー」です。マレーシアにはカフェがたくさんあり、スーパーマーケットでもコーヒーがたくさん売られていることから、コーヒーが普段からマレーシア人に愛されていることがわかります。価格は手頃ですが安すぎず、大切な人や上司などへのお土産にもぴったりです。
ホワイトコーヒーが大人気
マレーシアのお土産コーヒーとして特に人気を集めているのが、ホワイトコーヒーです。コンデンスミルクが入っているコーヒーで、Old Town White Coffeeのホワイトコーヒーが有名です。
第18位:Bath&Body Works
女性に喜ばれるお土産コスメが揃う
マレーシアのお土産おすすめランキング第18位は、「Bath&Body Works」です。Bath&Body Worksにはハンドサニタイザーやハンドジェル、ハンドクリームなどのばらまきお土産にぴったりのアイテムが揃っています。価格がお手軽にも関わらず、おしゃれでかわいいパッケージのものばかりなので、女性に贈ると喜ばれること間違い無しです。
第17位:Bery’lsのチョコレート
人に渡すのにぴったりのお土産お菓子
配りやすい小包装タイプも!
魅力:高級感のある贈り物にぴったりのチョコレート
特徴:職場のお土産にも最適
素材:チョコレート、ココアパウダーなど
価格:約110円~
買えるお店:空港、スーパーマーケット(ISETAN FOODMARKETやCold Storage、Giant、GAMA SUPERMARKET&DEPT STORE SDN BHDなど)
マレーシアのお土産おすすめランキング第17位は、「Bery’lsのチョコレート」です。Bery’lsから発売されているチョコレートは高級感があり、人へ渡すお土産として購入する人が多くいます。パッケージも海外デザインなので、大人の女性ウケもいいでしょう。小包装タイプもあるので、職場や学校へのばらまきお土産としても最適です。
第16位:パイナップルクッキー
甘酸っぱいパイナップルジャムがクセになる!
サクサクとした生地も最高!
魅力:食べる手が止まらない大人に人気のクッキー
特徴:シナモンの香りがする
素材:小麦粉、砂糖、バター、卵、パイナップルジャムなど
価格:約450円~
買えるお店:スーパーマーケット(ISETAN FOODMARKETやCold Storage、Giant)、市場
マレーシアでは、マンゴーやマンゴスチン以外にもパイナップルを使ったお菓子が人気を集めています。中でもパイナップルのジャムを丁寧に包んで焼き上げたサクサクの生地が特徴のクッキーは、万人ウケするお菓子として人気です。大人も楽しめる上品な味で、職場へのばらまきお菓子としても最適です。マレーシアのお土産おすすめランキング第16位は、「パイナップルクッキー」です。
第15位:マグネットのしおり
読書好きに喜ばれる!
センスのいいお土産雑貨として人気
魅力:さまざまなデザインがあり、大人にぴったりの上品なものもある
特徴:薄くて邪魔にならない
素材:マグネット、ラバーなど
価格:約270円~
買えるお店:Loka Made(Central Market)、Islamic Arts Museum
マレーシアのお土産おすすめランキング第15位は、「マグネットのしおり」です。マグネットしおりは、マグネットの力で本のページを挟んで使う雑貨です。デザインが豊富でおしゃれなしおりが見つかること間違いなしです。お母さんや職場の上司などに渡せるような上品で大人っぽいデザインもあります。読書好きには喜んでもらえること間違いなしです。
自分用にもおすすめの雑貨
マグネットのしおりは200円台から購入することができるので、ばらまき用お土産としても人気を集めています。手軽に購入できる価格の雑貨なので、自分用にもひとつ買うのがおすすめです。
第14位:JONUSのキャンディー
お茶の味やコーヒーの味がするお菓子
パッケージがおしゃれ
魅力:持ち歩きしたくなるようなかわいいパッケージ
特徴:小さくて食べやすい
素材:お茶、コーヒー、ドリアン、マンゴスチン、砂糖など
価格:約150円~
買えるお店:スーパーマーケット
マレーシアのお土産おすすめランキング第14位は、「JONUSのキャンディー」です。このキャンディーは、日本にはないようなマンゴスチンやドリアンなどのフルーツ味の他にも、人気のホワイトコーヒーやお茶の味があります。パッケージもおしゃれでかわいらしく、キャンディーを全て食べ終わった後も取っておきたくなるようなビジュアルです。
第13位:Alorのドライフルーツ
軽くて持ち帰りも楽
南国のフルーツを使ったドライマンゴーは、女性だけでなく男性や子供にも人気のある美味しいお土産お菓子です。軽くて持ち帰りやすく、スーツケースの重量も重たくしないのが特徴です。スーパーマーケットで購入することができ、価格も安いのでばらまき用のお土産お菓子としてまとめ買いをするのがおすすめです。マレーシアのお土産おすすめランキング第13位は、「Alorのドライフルーツ」です。
第12位:スノードーム
スノードームを集めている人は見逃せない雑貨!
手のひらサイズもある
魅力:キラキラして部屋に置くだけで雰囲気が変わる
特徴:小さいサイズから大きいサイズまで揃う
素材:ガラス、水、スパンコールなど
価格:約300円~
買えるお店:お土産ショップ、ショッピングセンター
マレーシアのお土産おすすめランキング第12位は、「スノードーム」です。スノードームは、世界中で人気のお土産雑貨で、世界各国のスノードームを集めている人も多くいます。複数並べて飾るとおしゃれな雰囲気になるので、マレーシア旅行を機に、まだ集めたことがない人はスノードームを集め始めてみるのもおすすめです。
第11位:マグネット
マグネットコレクターにはたまらない雑貨!
地名入りも人気
魅力:たくさんのデザインがある
特徴:南国らしいフルーツのデザインがかわいい
素材:マグネット、ラバー、プラスチックなど
価格:約110円~
買えるお店:お土産ショップ、空港、ショッピングモール
マレーシアのお土産おすすめランキング第11位は、「マグネット」です。マグネットはお土産としても定番の雑貨で、マレーシアでも多くのマグネットが販売されています。地名入りの観光名所デザインや、南国らしい南国フルーツをモチーフにしたかわいらしいデザインまでさまざまです。価格も安いので、複数個購入するのもおすすめです。
マレーシアのお土産おすすめランキング!第10位~7位
第10位:Tシャツ
ふらっと入ったお土産ショップで出会うことも
お店によって価格が違う
魅力:日本にはなかなかないデザインがある
特徴:クアラルンプールやマレーシアなどの土地名が入っているものも人気
素材:綿など
価格:約500円~
買えるお店:ショッピングモール(Mid Valley Megamall、NU Sentral、Sungei Wang Plaza、Sunway Velocity Mallなど)、お土産ショップ
Tシャツは、世界各地で定番お土産として愛されているアイテムです。旅行中に購入して身につけると、よりマレーシアの旅を楽しめること間違いなしです。観光地にあるお土産ショップにふらっと立ち寄ったら、気に入ったデザインが偶然見つかったということも少なくありません。マレーシアのお土産おすすめランキング第10位は、「Tシャツ」です。
地元の人も愛用している
「I LOVE KL」や「I LOVE MY」とLOVEの箇所がハートにデザインされているTシャツは、マレーシア人も身につけていることが多く、現地の人にも人気があることがわかります。そんな現地人に混じって同じTシャツを着て旅を楽しむことで、より一層素敵な旅になるでしょう。そのTシャツを着て撮った写真も、特別なものになること間違いなしです。
第9位:カヤジャム
カヤジャムにハマってしまう人続出
甘いお菓子好きの甘党にも人気
魅力:トーストに塗って食べるとハマる!
特徴:甘党におすすめの甘くて美味しいジャム
素材:ココナッツミルク、卵、砂糖
価格:約110円~
買えるお店:スーパーマーケット(ISETAN FOODMARKETやCold Storage、Giant)、ベーカリー
マレーシアの国民的ジャムのカヤジャムは、トーストに塗って食べる甘くて美味しいジャムです。ココナッツミルクに卵と砂糖を混ぜ合わせて作られていて、日本ではなかなか味わうことのできないおいしさです。甘いお菓子やジャムが好きな人はハマってしまうこと間違いなしです。マレーシアのお土産おすすめランキング第9位は、「カヤジャム」です。
スーパーマーケットで手軽に買える!
カヤジャム~!昨日缶詰を入れている引き出しで見つけた。
— はこふぐ (@3254pop) June 2, 2017
一昨年秋にマレーシアで買ったものがまだあった。
缶詰の裏を見たらまだ大丈夫。寝る前から、明日の朝はカヤジャムのトーストを食べようと決めて。ミルクコーヒーも再現してみた。
上品な甘さ。 pic.twitter.com/bUps1HJu0l
カヤジャムはスーパーマーケットで手軽に手に入るジャムで、価格も110円からとお手頃なのが特徴です。瓶に入っているので重量があり、大量に買うのはなかなか難しいですが、買える限りまとめ買いする人も少なくありません。日本人の口にも会いやすい味なので、ジャム好きやパン好きにもおすすめです。スーパーマーケット以外でも、取り扱いのあるベーカリーがあるようです。
第8位:LOT100のマンゴーグミ
マレーシアの定番お土産お菓子
マンゴー好きにおすすめ
魅力:マンゴーの味がしっかりする
特徴:日本のグミに負けないおいしさ
素材:ゼラチン、砂糖、香料、その他添加物
価格:約130円~
買えるお店:スーパーマーケット(ISETAN FOODMARKETやCold Storage、Giant)、空港
マレーシアのお土産おすすめランキング第8位は、「LOT100のマンゴーグミ」です。このお土産お菓子は、マレーシアでの定番のお土産お菓子としてどんどん人気が上がっています。一粒一粒小包装になっているのでばらまきお土産にぴったりのお菓子と言えるでしょう。マンゴー好きに贈ると喜ばれること間違いなしです。
空港でも販売されている
マレーシア旅行に行った同僚のお土産、Lot100のマンゴーグミ、これがとても美味しくてビックリ!グミは苦手だったのに、いくつでも食べられてしまう
— お茶割り🍵 (@Nolicoli) August 15, 2015
カルディあたりにないかなーと検索したが、日本では売られていない模様で残念 pic.twitter.com/5YjUqc35Jm
LOT100のマンゴーグミは、スーパーマーケットだけではなく空港でも販売されています。ばらまきお土産を大量に購入したい人は、スーパーマーケットよりは価格が上がってしまいますが、帰国前の空港でまとめ買いするのがおすすめです。また、大容量タイプも販売されていて、1kgパックもあります。日本で手に入れるのは難しいので、自分用に大量買いする人もいます。
第7位:BOH TEA
マレーシアお土産の大定番
スーパーマーケットや空港で買える!
魅力:おいしすぎて品切れの場合も
特徴:パッケージも高級感がある
素材:葉や茎
価格:約270円~
買えるお店:スーパーマーケット(ISETAN FOODMARKETやCold Storage、Giant)、空港、お土産ショップ
マレーシアのお土産おすすめランキング第7位は、「BOH TEA」です。この紅茶は、まとめ買いする日本人も多い人気の商品で、スーパーマーケットで手軽に購入することができます。旅行中にお土産を買う時間を作れない人でも、大定番のお土産なので空港でも購入することができます。価格も安いのでばらまき用のお土産にもぴったりです。
パッケージもおしゃれ
マレーシアで有名になり過ぎてお土産で買えない時期もあった幻の紅茶。
— 🎥KEI IWAI🌏 (@kei_iwai) March 23, 2019
BOH TEA(ボーティー )
だから、絶対にみんな買わないで。
美味しいから。 pic.twitter.com/N0TOKWH9jd
BOH TEAは、パッケージがおしゃれなので自分へのお土産だけではなく、人に贈るお土産としても人気を集めています。また、ティーバックも小包装になっていて、高級感があるので気分が上がります。この紅茶はとても人気があるので、マレーシアに旅行へ行く人にBOH TEAをお土産に他の人もいるほどです。紅茶好きに人に贈れば、喜んでもらえること間違いなしです。
マレーシアのお土産おすすめランキング!第6位~4位
第6位:インスタントミーゴレン
簡単に作れて手抜きご飯にぴったり
目玉焼きを載せよう
魅力:お湯を切って混ぜるだけ
特徴:軽くて持ち帰りやすい
素材:小麦粉、パーム油、タピオカでん粉、食塩、かんすい、ビタミンB2、酸化防止剤(ビタミンE)、砂糖、にんにく、玉ねぎ、酵母エキス、調味料(アミノ酸)、香料、カラメル色素、コリアンダー、ごま油など
価格:約120円~
買えるお店:スーパーマーケット(ISETAN FOODMARKETやCold Storage、Giant)
マレーシアでは、インスタントのミーゴレンがお土産にぴったりだと人気を集めています。マレーシアのお土産おすすめランキング第6位は、「インスタントミーゴレン」です。お湯を注いだ後お湯をきり、付属のソース類をかけて混ぜるだけで簡単に出来上がります。少し手間をかけて目玉焼きをのせ、コショウをかけたり小ねぎをプラスするなどアレンジをするとより美味しく食べることができます。
どのインスタントミーゴレンも低価格で、5袋セットで120円程度で購入することができます。ISETAN FOODMARKETやCold Storage、Giantなどのスーパーマーケットで購入することができますが、それぞれのスーパーマーケットで価格が変わります。1袋あたりの価格も30円以下と低価格なので、ばらまきお土産としてまとめ買いするのもおすすめです。
ハマる人続出!
マレーシアでお土産に買った、ミーゴレンがKALDIで売られてて、いつでも食べられる幸せ。
— *YUI* (@jieyi_camera) May 22, 2016
せめて目玉焼きくらいは追加すればよかった(笑)
辛い。 pic.twitter.com/GF4ldsMH4Z
日本でも知る人ぞ知るマレーシアのインスタントミーゴレンは、簡単に作れるだけではなく、食べだしたら止まらなくなるような、中毒性があるおいしさです。インスタントミーゴレンは、マレーシアではなくオンラインショップ上やKALDIなどでも販売されています。少し割高にはなりますが、日本でも手に入れることができるので、ハマっても安心です。
第5位:VINCCIの靴
安くておしゃれな靴が揃う
女性に大人気!
魅力:サンダルやパンプスなどかわいいものばかりが揃う
特徴:1,000円台でも買える!
素材:???
価格:約1,100円~
買えるお店:VINCCIの店舗(Suria KLCC、Pavilon、Sungei Wang Plaza、Fahrenheit88、Mid Valley Megamall、空港
マレーシアのお土産おすすめランキング第5位は、「VINCCIの靴」です。VINCCIで販売されている靴にはさまざまなカラーやデザイン、種類があり、選ぶのに迷ってしまうほどです。ドレスにもよく合うヒールの高いものから旅行中も履くことができるペタンコサンダルまで揃っています。価格も1,100円からと低価格なので、複数購入するのもおすすめです。
種類はハンドバッグからトートバッグ、ショルダーバッグ、リュックまでさまざまな種類を扱っていて、どれも上品で綺麗めなデザインです。また、カラーもブラックやホワイト、グレー、ネイビーなどのシンプルなカラーからピンク、レッド、イエローなどの明るいカラーも揃っています。さらにスタッズのついたデザインなどのおしゃれ度の高いバッグも取り扱っています。
カラフルなサンダルも!
日本未上陸のマレーシアのプチプラシューズブランド、VINCCIの靴。
— ふね (@Yukifunese) September 16, 2018
この前のマレーシア旅行で買ってきていたのをやっと今日履けた!
一足2000円くらいなのに、可愛くて足も痛くならない。ワンシーズンで履き潰すのにちょうどいいかな。https://t.co/ot5Kb4Qq4s pic.twitter.com/cYu4oHpg2E
VINCCIでは、2足買うと安くなる売り方もされていて、一緒に旅をしているお母さんや女友達と一緒に買うのもおすすめです。また、2足で2,200円からなので2足でも価格が安く、気に入ったデザインは色違いで購入するのもおすすめです。同じデザインでもホワイトやブラック、レッドやブルーなどカラーバリエーションは豊富なので、自分の気に入ったデザインが見つかること間違いなしです。
第4位:SEPHORAで販売されているコスメ
高品質な高級コスメが揃う
女性へのお土産に最適!
魅力:幅広いブランドのアイテムが揃う
特徴:SEPHORAブランドコスメも優秀
素材:???
価格:約2,000円~
買えるお店:SEPHORAの店舗(STARHILL GALLERY、BANGSAR1、BANGSAR2、MID VALLEY)
マレーシアのお土産おすすめランキング第4位は、「SEPHORAで販売されているコスメ」です。SEPHORAとは、世界の人気ブランドコスメを取り扱うコスメショップで、日本未発売のコスメも販売しているためコスメ好きの人にはたまらないお店です。また、SEPHORAブランドのコスメも見た目が可愛く優秀なので、女友達に配るばらまきコスメとしても人気です。
特に人気のブランドは、スタイリッシュで高級感のあるパッケージが特徴のNARSや日本で取扱いのないMARC JACOBS BEAUTY、Youtubeや口コミでも高評価のアイブロウがあるANASTASIAです。また、他にはかわいいパッケージで高品質のBenefit、日本でも大人気の韓国コスメブランドのLANEIGEなどの取扱いもあります。
爆買いする人も多い!
1週間ほどシンガポールとマレーシアに行ってきました!SEPHORAで爆買いした😭💙💕💕
— 🍭MILKY🍭 (@fluffy_milky_) October 21, 2018
どのアイテムもやばいのでちょっとずつ紹介していきます! pic.twitter.com/rxCQbmNrMY
店内にはたくさんのコスメが並んでいて、どれも見た目がかわいらしく、日本のコスメブランドのアイテムとは違った雰囲気があります。ドレッサーの上に並べておきたくなるようなものばかりで、中でもミニコスメは見た目が可愛いだけではなく、お試しサイズで価格も抑えられています。SEPHORAブランドの中でおすすめなアイテムは、かわいいカラーのリップやふわふわのメイクブラシです。
マレーシアのお土産おすすめランキング!第3位~1位
第3位:なまこ石鹸
パッケージも可愛くて女性へのお土産に最適
価格はやや高め
魅力:なまこから作られ美容効果が期待できる
特徴:洗い上がりの肌がすべすべになる!
素材:なまこ、ココナッツオイルなど
価格:約200円~
買えるお店:Jadi Batek Gallery、Central Market
なまこ石鹸は、女性にも喜ばれるようなおしゃれでかわいいパッケージです。マレーシアのお土産おすすめランキング第3位は、「なまこ石鹸」です。価格は現地で販売されているお土産の価格よりもやや高めの200円からの値段設定ではありますが、その分形にもこだわっています。特に人気な形がハート形で、マーブル柄やクリアカラーなど、かわいい形なだけではなくカラーもとてもかわいくて人気です。
特に布で包まれているラッピングが人気で、オレンジやグリーン、レッド、ピンク、イエローなどさまざまなカラーにデザインもさまざまです。中にはキャンディーのように両側を止めているかわいらしいラッピングのものもあります。また、ラッピングを撮ると中のカラーもかわいいものがあり、女心をくすぐるお土産としておすすめです。
美容効果が高い!
なまこ石鹸はラッピングや形、カラーがかわいいだけではなく、美容にも効果があるので肌トラブルを抱えている人からも愛用されています。
たっぷりの泡で全身を洗うと、洗い上がりはツルツルでさらに保湿もされています。
しっとりモチモチ肌を目指している人にもおすすめです。日本でもオンラインショッピングなどを利用して購入することができますが、マレーシアで購入するよりも割高なので、愛用したい人はまとめ買いするのがおすすめです。10個セットでお得なものも販売されているので店舗内をくまなくチェックしましょう。
泡立てネットを使おう!
職場の方からマレーシアのお土産でなまこ石鹸いただいた三└(┐卍^o^)卍✨なまこって石鹸になるんだね…!
— はやうお (@odds0310) October 10, 2018
使ってみたらいつもより肌がツルツルになった気がした✨((└( ◠‿◠ )」))✨ pic.twitter.com/EMEs0GPT6R
マレーシアで販売されているなまこ石鹸は、美容効果の高い成分が配合され、肌に優しく作られているため泡立てに手こずっている人もいます。なまこ石鹸をしっかり泡立てるには、手だけで泡立てようとせず、泡立て用のネットを使うと簡単に泡立てることができます。キメの細かい泡で全身を洗うことで、肌に与える刺激を抑えることができます。
第2位:STARBUCKS COFFEEのグッズ
日本で手に入らないデザインが揃う!
自分へのお土産にぴったり
魅力:日本未発売のデザインが揃う
特徴:マグカップやタンブラー以外にもグッズが揃う
素材:陶器、プラスチックなど
価格:約1,000円~
買えるお店:STARBUCKS COFFEEの店舗(パハン、クアラルンプール国際空港、クアラルンプールなど)
マレーシアのお土産おすすめランキング第2位は、「STARBUCKS COFFEEのグッズ」です。STARBUCKS COFFEEは、日本でも人気の高いシアトルのカフェで、マレーシアにもクアラルンプール内や国際空港など複数店存在しています。日本では未発売のおしゃれなデザインのグッズが揃っていて、少し値段設定は高めですが、自分へのご褒美も兼ねてお土産にするのがおすすめです。
お店限定アイテムもある!
マレーシアに存在するSTARBUCKS COFFEEの中には、店舗限定アイテムを扱っているお店もあります。
中でも特に人気を集めているのが、クアラルンプール郊外に位置するバンサービレッジ2のSTARBUCKS COFFEEです。
このお店は世界一静かなスタバということで有名で、スタッフは全員聴覚に障害があります。そのため手話や指差しなどで注文するのですが、そのお店で販売されているグッズには手話のイラストが描かれていて、とてもおしゃれで人気を集めています。マグカップコレクターに店舗限定のおしゃれなマグカップをお土産として贈れば、喜んでもらえること間違いなしです。
セット売りもある
マレーシアのSTARBUCKS COFFEEでは、国名や都市名、場所にちなんだイラストがデザインされたマグカップやタンブラーが販売されています。
二つセットになって販売されているマグカップもあり、カップルや夫婦へのお土産としてもぴったりです。
また、少し大きいサイズの街並みがデザインされたシックなマグカップも人気を集めています。マグカップは陶器で作られていて重たいので、複数人へのお土産はタンブラーを選ぶと、マグカップよりも少し軽くなります。STARBUCKS COFFEEのグッズは、国際空港に位置する店舗でも購入することができるので、万が一旅行中にSTARBUCKS COFFEEに行く時間がなくても、帰国前に購入することができます。
マグカップ以外にもお土産雑貨がある
マレーシアのスタバ☕ソイミルクがかわいい😊20周年につられてキーリングとノート買ってしまった(笑)#クアラルンプール #スタバ pic.twitter.com/3wq4373akL
— ざつぶろ (@zatsublo1) May 1, 2019
マレーシアのSTARBUCKS COFFEEで販売されている雑貨は、タンブラーやマグカップだけではなく、ノートやキーチェーン、コースター、ぬいぐるみなどさまざまです。キーチェーンも凝ったデザインでおしゃれなので、自分へのお土産にはもちろん、おしゃれな人へ贈ると喜ばれること間違いなしです。タンブラーやマグカップ以外の雑貨を探している人にも、STARBUCKS COFFEEはおすすめです。
第1位:fipperのビーチサンダル
価格が安くてお土産にぴったり!
履きやすい
魅力:天然ゴムを使っているから履きやすい
特徴:カラーバリエーションが豊富
素材:天然ゴム
価格:約500円~
買えるお店:ショッピングモール(Mid Valley Megamall、NU Sentral、Sungei Wang Plaza、Sunway Velocity Mallなど)
マレーシアのお土産おすすめランキング第1位は、「fipperのビーチサンダル」です。マレーシア発のブランド「fipper」から販売されているビーチサンダルは、500円からとどれも低価格にも関わらず、高品質ということで世界中で人気を集めています。履きやすくて歩きやすいため、マレーシア旅行に行く人に買ってくるよう頼む人もいるようです。
ゾウのマークが目印のfipperは、店内に一歩入ると天井近くまでビーチサンダルがディスプレイされています。価格ごとや種類ごとにきっちり並べられているのでとても見やすく、お気に入りのデザインが見つかること間違いなしです。小さいサイズから大きなサイズまで取り扱っているので、男性から女性、キッズまで自分にぴったりのサイズを見つけることができるでしょう。
豊富なカラーバリエーション
fipperのサンダルは、履きやすいだけではなくカラーバリエーションやデザインのバリエーションも豊富で、日本のブランドでは見つけられないような珍しい色合いのものも揃っています。
また、一色だけではなく、二色使ってデザインされたものもおしゃれで人気です。シンプルなブラックやブラウンベージュをはじめとするベーシックなカラーから、レッドやスカイブルー、ライトグリーン、池ローなどの元気な色も揃います。ブラックにイエロー、ピンクにパープルなど、おしゃれなカラーの組み合わせのビーチサンダルも色違いで欲しくなってしまうほどです。
カップルでペアにするのもおすすめ
お部屋に腰巻き(以外にも使えるそう)があったのでこれを巻いて ぱちり📷
— ゆかり (@yukari_siesta) February 24, 2019
人気のマレーシア土産のひとつ
fipperのビーチサンダル(夫)
天然ゴムを使った履き心地のいいサンダルでお値段もかわいいの👣
試しに足をいれた瞬間
夫は『これ 買う』って言ってました。 pic.twitter.com/iqzRa7xCn9
Fipperで販売されているビーチサンダルを、カップルでペアにする人も多くいます。ブランドロゴもしっかりデザインされているので、カラー違いで購入してもお揃いを楽しむことができます。また、サイズ展開も豊富なので、同じカラーで揃えるのもよりペアらしくておすすめです。キッズサイズもあるので、親子でのお揃いも楽しむことができます。
マレーシアでお土産を買うときにおすすめの場所・スポット!
スーパーマーケット
お土産を一気にまとめ買いできるので、ばらまき用のお土産を大量に購入したい場合にもおすすめです。人気のスーパーマーケットは、ISETAN FOODMARKETやCold Storage、Giantの3つです。
マレーシア旅行で注意すること・注意点
スリが多い!
第一にボトムスなどの洋服のポケットの使用はやめましょう。ポケットにスマートフォンや財布を入れていると簡単にスリにあってしまいます。また、リュックやバックパック等の背負うタイプのバッグも、開けて中身を盗られてしまいます。貴重品はボディバッグやミニバッグを胸の前に来るように身につけ、いつでも視界に貴重品を入れておきましょう。
マレーシアのお土産おすすめランキング!まとめ
マレーシアのお土産には、女性ウケのいい雑貨やアクセサリー、空港やスーパーで購入できるお菓子、日本ではなかなかお目にかかれないドリンクなど、さまざまな商品があります。そんな人気アイテムをランキングでまとめ、お土産購入のおすすめスポットと合わせて紹介しました。是非、マレーシア旅行で素敵なお土産をゲットしましょう。
他にも読みたい観光のランキング記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。