カナダのお土産おすすめ51選!女子が喜ぶ雑貨やコスメ・ばらまき用のお菓子も!
カナダは自然に囲まれている場所で、旅行で行かれる人も多いスポットです。カナダのお土産はメープルシロップ以外にもお菓子やコスメ、雑貨などがあるので、お土産をあげる相手に合わせた選び方ができます。さらに空港で販売している雑貨やばらまき土産もあるので、興味のある方は注目です。カナダのお土産おすすめランキング51選をご紹介します。ランキング以外では、カナダの観光スポットや定番料理も合わせてチェックしましょう。
目次
カナダの雑貨などお土産ランキング51選!
空港でも買えるばらまき用お菓子・おすすめコスメや雑貨などを紹介!
そこで、おすすめのカナダのお土産をランキング形式でご紹介します。ばらまき用のお菓子や雑貨、コスメなど、お土産として有名な物から知らなかったものまで、ランキング形式でご紹介します。いろいろなお土産を紹介しますのでご期待ください。
カナダの雑貨などお土産ランキング【雑貨】26位~11位
26位:歯のホワイトニング製品
ドラックストアで購入できる!
そのためカナダ国内で販売されている歯のホワイトニング製品は、非常に多くの種類がある事で有名です。カナダ国内全国に普及しているので、コスメなども販売しているドラッグストアでも手軽に買うことができます。
お値段は安いものから高いものまでいろいろあり、カナダの空港でもいろいろな種類を見かけることがあるかもしれません。歯磨き粉タイプの物から日本ではあまり見ないテープタイプの物もあります。
25位:マグネット
荷物にもならないお土産
ばらまき土産にも最適!
カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第25位は、マグネットです。カナダ国内ではお土産として、いろいろな形のマグネットを販売しています。
カナダのオンタリオ州の州都であるトロントの街並みを模したものや、積み重ねられた石の塔がいくつもあることで有名なイヌクシュクなどのマグネットが人気となります。
さらに景色をかたどったマグネットや、カナダの国旗に描かれているメープルが描かれているマグネットなど種類は様々で、かわいいものも多いです。たくさんの種類があり、お値段も安いのでばらまき用のお土産にもおすすめで、非常に人気があるので空港のお土産店でも見かけることがあるかもしれません。
24位:スノードーム
空港でも販売している!
カナダを思い出せるアイテム!
カナダ国内でお土産として販売されているスノードームは、お土産として各都市ごとに違ったスノードームが販売されています。
カナダの自然の景色や、シロクマなどカナダに生息する有名な動物のフィギュアが入っているものなど種類が豊富です。
キラキラして非常にかわいいので、女性の方へのお土産におすすめです。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第24位は、スノードームです。
オルゴールが内蔵されており、スノードームの中で雪が降っている情景を思い浮かべながらその曲を聴くと、カナダの自然が思い起こされるそうで、楽しかった思い出をお土産として残しておきたい方にもおすすめです。
23位:メープルクッキーカッター
雑貨店で購入できるアイテム
お菓子作りが好きな人におすすめ
カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第23位は、メープルクッキーカッターです。メープルクッキーカッターはカナダの国旗にも描かれている、カエデの形をしたクッキーを作る時に非常に重宝します。
クッキーの生地にメープルシロップを混ぜてその型を作ったカナダのお菓子であるメープルクッキーを焼けば、カナダの自然や街並みが思い出として思い起こされるでしょう。きっとカナダのお土産話にも花が咲くでしょう。ステンレス製のものが多いのでさびにくいという嬉しい特徴のある雑貨でもあります。お値段も安く、たくさん購入してばらまき用のお土産としてもおすすめの雑貨です。
22位:メープルリーフモチーフのグッズ
様々な種類を選べることがポイント!
また、お菓子にもメープルの形をしたものがあります。例えば、メープルクッキーやメープルシロップのビンなどもメープルモチーフの物が多く販売されています。特にお菓子やメープルシロップといったものは人気があるので、空港のお土産店でも見かけることがあるかもしれません。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第22位は、メープルリーフモチーフのグッズです。
21位:カナダマグカップ
様々な種類があるマグカップ
自分へのお土産としても人気!
カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第21位は、カナダマグカップです。カナダは寒い地域なので、紅茶を飲む文化が浸透しています。
温かい飲み物を飲むためのマグカップなど、キッチン雑貨が多く販売され、お土産用としても販売されています。
カナダの国旗のメープルが描かれたお土産や、蓋が付いた保温性を高めたものなどいろいろなお土産があります。おすすめは茶こしが付いているカナダマグカップで、紅茶の葉を入れてお湯を入れるだけで手軽に紅茶を飲むことができます。また、かわいいデザインも多くお値段も高くはないので、お土産にしていろいろな柄のカナダマグカップを集めている方もいらっしゃるそうです。
20位:ショットグラス
お酒好きな人におすすめ
ばらまき土産としても人気!
カナダは自然が豊かで有名ですが、その分雪も多く降る寒い地域なので、温かいお茶やきついお酒を飲んで寒さを和らげることがあります。
そこでカナダ全土に普及しているのがお酒を飲むためのショットグラスで、お土産用のショットグラスも多く販売されています。
柄も特徴的で、カナダの国旗を描いたものや、カナダの主な都市や、州の形を描いたものなど様々で、各地方でしか買えないお土産もあるそうです。お土産にしてこれでお酒を飲めば、きっとカナダの自然を思い出すでしょう。お値段も高くなく、お酒が好きな方がたへのばらまき用のお土産としておすすめです。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第20位は、ショットグラスです。
19位:メープルやムース柄の小物
値段も安いお土産が多い!
「ムース」とはカナダの自然の中で生息しているヘラジカのことで、いろいろな雑貨や敷物をはじめとするお土産の布地に描かれていることもあります。その中でもお土産におすすめなのがピンバッジで、ムースやメープル柄のものもお土産として多く販売されています。そういったお土産は値段も安く、ばらまき用のお土産としてもおすすめなので探してみて下さい。
18位:カウチンセーター
自分用のお土産におすすめ
寒い時期におすすめのセーター
カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第18位は、カウチンセーターです。カナダの西部にはバンクーバー島という島があり、その島に住んでいるのがカウチン族と呼ばれる方がたです。
その方がたに伝わる伝統ある技術で作られたセーターのことをカウチンセーターと言います。
彼らは寒さと海水にさらされる漁に出るため、防寒性と撥水性を兼ね備えたセーターを作りました。それが現代にも伝わっており、お土産としても人気のあるセーターとなっています。その他にも、同じような技術で作られた帽子や手袋などがあり、こちらもお土産として人気があります。少しお土産としては高い場合もあるので、カップルでペアルックで購入するのもおすすめです。
17位:Arc'teryxのアイテム
名税店で購入するのがおすすめ
アウトドア好きにおすすめ
Arc'teryxは「アークテリクス」と読み、カナダだけではなく国際的に有名なカナダで生まれたアウトドアブランドです。
デザインや発色がよく、アウトドアアイテムとしても高性能なので日本国内でも人気のあるブランドです。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第17位は、Arc'teryxのアイテムです。
日本国内で購入するよりも、カナダのスーベニアショップやアウトドアショップ、免税店で購入するほうが値段も安く、タイミングよくセールの時期になると、半額近い金額で購入することもできるかもしれません。自分用として日頃着るものとしても、アウトドアが好きな方へのお土産としてもおすすめです。
16位:ファーストネーションの小物やアート
アートも人気!
お値段も安いものもあるので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。人気があるものなので、空港でも見かけることがあるかもしれません。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第16位は、ファーストネーションの小物やアートです。
15位:TNAのパーカー
被らない服を着たい人におすすめ!
日本未上陸のブランド!
「TNA」とは、カナダ国内で人気のあるレディースアパレルブランドです。そのTNAのパーカーがランキング15位にランクインしました。
日本ではまだ展開していないブランドなので、来ていても周りと服がかぶる事は少ないでしょう。
ブランドとしては割安なうえ、デザインや着心地がいいと評判で、男性でも大きめのXLサイズなら着用できるそうです。
他のアイテムももちろん評判がよく、カナダの主要都市では見かけることもあるかもしれませんので、ぜひご覧になって下さい。また、値段も高くはないので、おしゃれな女性へのお土産におすすめです。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第15位は、TNAのパーカーです。
14位:Greenbeaverの歯磨き粉
カナダで人気の日用品ブランド
オーガニックな歯磨き粉!
カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第14位はGreenbeaverの歯磨き粉です。
Greenbeaverはカナダ国内にある、シャンプーや洗顔料、ナチュラル系のコスメといったオーガニックな日用品を作っている会社です。
人だけでなく、環境にも優しい商品作りを目指している会社になるので、その会社が作っている歯磨き粉も体への負担は少ないものになります。カナダ国内でも人気で、空港で見かけることもあるかもしれません。種類やフレーバーも豊富で、コスメや日用品を扱うドラッグストアにはほとんどの場合置いてあるそうです。お値段も安いので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。
13位:Herschelのカバン
男女におすすめのカバン!
カナダのカバンブランド!
Herschelは、カナダ出身の兄弟が2009年に立ち上げたカバンブランドで、その名前はカナダの主要都市であるバンクーバーの郊外にある街の名前だそうです。
クラシックでおしゃれなデザインに、国際的にはやっている色味などを取り入れた商品を展開しています。カナダのおすすめお土産ランキング雑貨編第13位はHerschelのカバンです。
収納が多く、機能性がしっかりしているので、多くの物を持ち歩く社会人の方や、主婦の方におすすめのカバンを取り扱っています。おしゃれではありますが、日本では多く出回っているわけではないので、お土産にすると喜ばれるかもしれません。
12位:Dollaramaのキーホルダー
ばらまき土産におすすめ!
スーパーマーケットで販売している!
Dollaramaとは、日本でいう100円ショップ的なお店で、主要都市には専門店もあります。こちらのお店で販売しているキーホルダーがランキング12位にランクインしました。
カナダの国旗にも描かれているメープル柄の物をはじめ、いろいろな形のキーホルダーが販売されています。カナダ国内でも人気があるため、スーパーでも販売している場合があるそうです。Dollaramaが取り扱っている商品はキーホルダーだけではないので、カナダらしいお土産になるような商品を探すのも楽しいかもしれません。カナダのおすすめお土産ランキング雑貨編第12位はDollaramaのキーホルダーです。
11位:OGXのシャンプー
女性へのお土産としても人気
お土産としてもおすすめ!
カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第11位は、OGXのシャンプーです。「OGX」とは、アメリカのヘアケアブランドで、「オーガニックス」と読みます。
OGXはブランドの名前の通り、体や環境に配慮した、優しい商品を作っています。
カナダ国内のドラッグストアで購入することができます。アルガンオイルやココナッツオイルを配合したものがあり、髪や頭皮への負担も少なく、ツヤも出るとのことで評判です。また、泡だちもいいうえ、すっきりとした洗いあがりにもなるので人気です。美容に気をつけている方や、若い女性へのお土産としておすすめです。
カナダの雑貨などお土産ランキング【雑貨】10位~4位
10位:Stilaのコスメ
ドラッグストアで購入できる!
女性におすすめのコスメ
カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第10位は、Stilaのコスメです。
Stilaはカナダ国内の化粧品メーカーで、落ち着いた色をメインに、女性としての輝きをプラスできるような商品を作っています。
コスメのハイライト効果やイルミネーション効果が有名で、日本人の肌にもなじみ、こちらのコスメだけでメイクの質が上がると評判です。パッケージもかわいいのが有名で、カナダ国内外から非常に人気があります。
Stilaのコスメの口コミ
Stilaって何で撤退しちゃったんだろ、stila久しぶりにカナダで見たらデザインもシンプルになってて😱な感じ
— こころにゆとり🐣🐝🦄 (@loveCosme_m4) April 2, 2018
お気に入りコスメだったのに。
若い女性から大人の女性まで、幅広くカバーできるコスメが多いので、どんな女性にもおすすめのお土産になります。ドラッグストアで購入することができます。そんなStilaのコスメがランキング10位にランクインしました。
9位:Urban Fareのエコバッグ
かさばらないお土産!
スーパーのエコバッグ!
カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第9位は、Urban Fareのエコバッグです。Urban Fareとは、カナダ国内にある高級スーパーです。
こだわりのオーガニック商品など、お値段が張るものの質の良い商品を取り扱っているということでカナダ国内では評判です。
その店内で販売されているエコバッグが見事、ランキング9位にランクインしました。エコバッグの中でもおすすめなのが、シンプルな麻のエコバッグです。
Urban Fareのエコバッグの口コミ
★バンクーバー★
『URBAN FARE』にて
ちょっとおしゃれなエコバック♪99セント
おしゃれでどことなくかわいいので、いつまでも持っていたくなるエコバッグです。Urban Fareはカナダの主要都市にはほぼあるので、見かけた際は寄ってみることをおすすめします。
8位:カナダグースのダウン
寒い時期におすすめ!
カナダ発祥のブランド
カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第8位は、カナダグースのダウンです。カナダグースは、カナダの一都市であるトロント発祥のアウトドアブランドです。
冬の寒さが厳しいカナダ国内では、温かいコートが必須です。そんなカナダ国民のために作られたのが、カナダグースのダウンで、これさえあればカナダの冬は過ごすことができるほどの温かさです。
カナダグースのダウンの口コミ
この時期でこの寒さ。冬はどれだけ寒くなるのか……と思ったので
— kazuki (@kazuki79198845) October 6, 2017
CANADA GOOSEのダウンを購入しました✨
北極くらいの寒さでも耐えられる
生地の丈夫さと保温性なんです!
素晴らしすぎて冬はずっとこれを着てしまいそうです😁 pic.twitter.com/Pe2WlhSH9b
日本でもカナダグースのダウンは販売されていますが、日本の気候に合わせて羽毛の量を調整されているそうで、一番温かいものを購入したい際はぜひカナダに訪れた際に購入してください。値段は高いので、個人的なお土産におすすめです。
7位:ロッキーマウンテンソープ
ばらまき土産としても人気!
色や香りのバリエーションが豊富で、ラベンダーをはじめとした花や、レモンなどの果物の香りの物もあるので、いろいろな種類を購入してばらまき用のお土産としてもおすすめです。
ロッキーマウンテンソープの口コミ
ロッキーマウンテンソープというところの自然派製品。良いですよ〜!From Rocky Mountain Soup Co. ! pic.twitter.com/FmSR1WmuOf
— Masa N. Mst (@mst_toumynvg) May 2, 2019
液体の石鹸もあるので、手洗いやボディソープとしても使用することができます。また、パウダー状のコスメも販売しているので、見つけた際はぜひ手に取ってご覧ください。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第7位は、ロッキーマウンテンソープです。
6位:M.A.Cのコスメ
空港でも購入できるコスメ
女性におすすめのコスメ
M.A.Cはカナダのトロント生まれのコスメメーカーで日本国内でも有名で取扱のあるデパートもあるコスメメーカーになります。
空港でも購入することができるので、お土産を買い忘れた人にもおすすめとなります。
国内外でも人気の理由は、コスメの品質や、発色が素晴らしい事と、どんな国の人にも合うバリエーションをそろえているということです。もちろん日本人の肌にも合うコスメになるので、日本国内でも人気があり、女性へのコスメのお土産としても喜ばれるでしょう。
M.A.Cのコスメの口コミ
カナダでMACのコスメを友達に選んでもらいました!! pic.twitter.com/0geqa0C3WQ
— (๑́•ㅅ•๑̀) (@n8vDRKlfxfcVjp5) October 13, 2018
カナダ国内ではデパート、ショッピングモール、専門店など、購入できるお店がいくつもあり、お値段も安いのでばらまき用のお土産としてもおすすめです。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第6位は、M.A.Cのコスメです。
5位:Rootsの小物
品質が高いブランド
国際的に有名なブランド
Rootsはビーバーのロゴで日本国内でも有名で、長野オリンピックの際にカナダの公式ユニフォームとして採用された経歴もある程です。
そんな国際的に有名なブランドですが、アウトドアウェアは少々お値段が張るためお土産には向きません。
こちらのブランドでお土産におすすめなのが、帽子や手袋、靴下などの小物になります。品質はしっかりしており、カナダの寒い冬を超えることができるほどです。
Rootsの小物の口コミ
カナダの友達が買ってくれたRootsのWhistlerパーカー着てると行った事ある人は反応してくれてめっちゃ話し盛り上がって楽しい✨
— TAKAMASA (@Okapi3918042) April 27, 2019
次行ったらアパレルたくさん買おう!
割とここ5ヶ月ぐらいでワーホリの伝手ができた気がする😆自然と生きたい方向自分のなりたい方向に向かってる🏃♂️
ありがとう🤩 pic.twitter.com/7ZvjFAeBYT
日本国内に専門店がないので、街であまりみかけることもなく、着用すればおしゃれにみらるのでおすすめです。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第5位は、Rootsの小物です。
4位:Fruits&Passionのボディケア用品
女性におすすめのボディケア用品
カナダ発祥のブランド!
Fruits&Passionとは、1990年代にカナダのケベック州の都市である、モントリオールで作られたブランドです。
草花や果物を材料にしたボディソープやハンドクリームを作っており、その品質の高さからカナダ国内外からの人気があります。
カナダの航空会社でも採用されているので、空港内のお土産ショップでも見かけることができるかもしれません。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第4位は、Fruits&Passionのボディケア用品です。
Fruits&Passionのボディケア用品の口コミ
カナダから一時帰国の親戚より。
— *まっしゅるーむ* (@1121mushroom) January 6, 2017
気になっていたFruits&Passion❤︎
チョコは3階建て… 我が家にはちょっと多いデス^^; pic.twitter.com/TPfCRVeMwe
おすすめなのはハンドクリームで、優しく肌を守る成分が含まれている植物を使用したものが多いです。お値段も安いので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。
カナダの雑貨などお土産ランキング【雑貨】3位~1位
3位:ドリームキャッチャー
お土産店で気軽に購入できる!
部屋にも飾れるアイテム
ランキング16位でも紹介したように、ドリームキャッチャーはファーストネーションと呼ばれる元々カナダの地域で生活していたインディアンが作った魔除けです。
魔除けグッズがランキング3位にランクインしました。お値段も安いので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。
日本でも有名なこの魔除けは、蜘蛛の巣を模したような網状の部分で悪夢が絡み取られ、いい夢だけがすり抜けていくので、自分や子供にいい夢をみせることができると言い伝えられています。
ドリームキャッチャーの口コミ
あべ氏からカナダ土産貰いました
— なおと (@naotomcz) March 25, 2019
おはるのタペストリーの上に掛けてあります( ^ω^ )#ドリームキャッチャー#カナダ土産 pic.twitter.com/OIPmqA2Dpe
縁起のいいお土産として認識されているので、どんな方に送っても喜ばれるといえます。人気があるので、空港内のお土産ショップでも見かけることができるかもしれません。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第3位に輝いたのは、ドリームキャッチャーとなりました。
2位:lululemonのスポーツウェア
スポーツ好きのお土産におすすめ
lululemonはカナダの主要都市であるバンクーバーにて生まれた、ヨガウェア専門のスポーツブランドです。カナダ人は健康意識や美意識が高いと言われていて、そういった方からの人気があり、現在のような会社に成長しました。
レギンスがおすすめ!
スポーツウェアとしても着心地がよく、特に人気があるのがレギンスです。lululemonのレギンスは、カナダ国内を始めとした海外ではそのレギンスだけで外を歩く方もいるほどです。
日本の女性には抵抗があるかもしれませんが、部屋着として持っておくだけでも重宝します。
lululemonのスポーツウェアの口コミ
一度lululemonのレギンスの肌触りを知ってしまうと、他のブランドのレギンスは履けなくなるほどだと言います。若い女性や、普段からヨガをされている方へのお土産にすると喜ばれるのでおすすめです。
1位:Sajeのスキンケア
女性にもおすすめのスキンケア
そのため肌に優しく、香りも程よい強さということで人気です。ハンドクリームやボディソープなどのスキンケア商品が人気で、気持ちのいい香りが長続きすると評判です。
睡眠やストレスの改善のためのアロマオイルなど、様々な種類を取り扱っており、気になる方へのお土産としてもおすすめです。また、スキンケア商品もどんな女性にもおすすめできるので、カナダのお土産に困った際は是非こちらを手に取ってみてください。
Sajeのスキンケアの口コミ
先日の誕生日にovrsee代表のみほさんからいただいたプレゼント😍🎁
— ovrsee@カナダ生活 (@ovrsee) April 25, 2019
ケーキ:Kensington marketにあるLittle Pebblesという日本のケーキ屋さんの抹茶とティラミスのケーキ🍰
ボディオイルとミスト:カナダのオーガニックブランドSaje商品🍀
プレゼントやお土産に👍👍👍#カナダ #トロント #留学 pic.twitter.com/tKnxof4sz4
ばらまき用のお土産としてもおすすめです。空港内のお土産店取り扱っていることがあるので、買い忘れのないようにご注意ください。カナダのおすすめお土産ランキング・雑貨編第1位に見事輝いたのは、Sajeのスキンケアとなります。
カナダの雑貨などお土産ランキング【食料品】25位~11位
25位:BBQソース
空港でも販売している!
カナダの方もBBQの頻度は高いようで、日本国内のBBQソースよりも多くのバリエーションがあります。もちろん、お値段もお手頃でばらまき用のお土産としてもおすすめですし、スーパーやショッピングモールにいけば気軽に購入できるのも嬉しいのでおすすめです。スーパーやショッピングモールを見かけた際は、ぜひBBQソース売り場をご覧ください。
24位:グレービーソースの素
カナダの家庭の味を食べれる!
料理に使用できるお土産!
グレービーソースとは、肉のうまみをソースに閉じ込めたもので、カナダの方はお肉料理やジャガイモ料理に使用することが多いそうです。
カナダおすすめお土産ランキング食料品編第24位はグレービーソースの素です。
お土産として瓶入りのソースを持って帰るのは荷物になっていやだという方にはおすすめで、日本に帰ってからお湯に溶かすだけで、簡単にカナダのグレービーソースが出来上がります。おすすめの使い方はマッシュポテトやローストした鶏肉に使う方法で、カナダの家庭の味を簡単に味わうことができます。カナダの味を簡単に伝えたい場合にも、お土産としてグレービーソースの素を送ることをおすすめします。
23位:メープルティー
フレーバーとして楽しめる!
カナダらしいお土産!
カナダで有名なメープル系のお土産はいろいろありますが、その中でもランキング23位にランクインしたのがこのメープルティーです。
カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第23位は、メープルティーです。
甘い紅茶ではなく、メープルの甘い香りをつけた紅茶なので、フレーバーとして楽しむのが一般的です。甘味が足りないという方にはもちろんメープルシロップを入れて飲んでいただくのがおすすめです。ミルクを入れて、メープルミルクティーにしても、牛乳とメープルのマッチングでとてもいい香りになります。お値段も安く、小分けにしやすいパックのものもあるのでばらまき用のお土産としても人気です。
22位:Kraft Dinner
スーパーにも売っている商品!
カナダの定番料理!
カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第22位は、Kraft Dinnerです。Kraft Dinnerはインスタントのマカロニとチーズの和え物のようなものです。
元々はアメリカやイギリスの家庭料理だそうですが、カナダでの消費量が大きく、カナダ国内ならどのスーパーに行っても置いてあります。
カナダの家庭料理といっても過言ではありません。また、電子レンジで作れるのも特徴で、子供でも作れるそうです。
お値段も安いので、大量に買ってばらまき用のお土産としてもおすすめです。スーパーのパスタコーナーに置いてあるそうなので、お土産にしたい方はぜひスーパーに立ち寄ってみて下さい。
21位:Canadian
カナダ国旗も描かれている!
国民的なビール!
Canadianとは、1780年代に創立したビール会社で、その会社が製造するビールもさします。そんなCanadianビールがランキング21位にランクインしました。
北米初のビール工場でもあるCanadianは、国際的なビールの賞を受賞するほどです。カナダ全国に普及している、まさに国民的ビールと言えるかもしれません。
ビールのラベルにはカナダの国旗にも描かれているメープルの柄が描かれており、見た目的にも味的にも、カナダのお土産としておすすめです。日本でこちらのビールを飲んで、広大な自然の思い出を思い出すのもいいかもしれません。 空港内のレストランでも飲めることがあります。カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第21位は、Canadianとなります。
20位:Miss Vickie'sのポテトチップス
添加物不使用のお菓子!
カナダならではの添加物不使用の上、歯ごたえがたまらない厚めに揚げたポテトが好評です。味のバリエーションもいくつもあり、おすすめなのはシーソルト&ビネガー味で、ビネガーの酸味と香りがたまらない逸品です。お値段も安く、ばらまき用のお土産としてもおすすめでいろいろな種類の味をそろえたくなりそうです。カナダのおすすめお土産ランキング食料品編第20位はMiss Vickie'sのポテトチップスです。
19位:Theobroma Chocolat
体に負担をかけたくない人におすすめ!
おすすめのお菓子!
カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第19位は、Theobroma Chocolatです。
「Theobroma Chocolat」(テオブロマチョコレート)とは、カナダ発のオーガニックチョコレートメーカーとなります。
遺伝子組み換え食品やグルテンを含む食品を使用することなく、フェアトレードで輸入したカカオ豆を使用して作るなど、徹底して環境に配慮して作ったチョコレートが人気を呼んでいる会社です。カナダ国内ではスーパーでも気軽に購入できるもので、空港のお土産店でも見かけることがあるかもしれません。体に負担をかけたくない方や、グルテンアレルギーなどの方にも安心してお土産にしたい商品です。
18位:メープルバター
カナダらしいお土産!
健康的なお土産として人気!
メープルバターとは、メイプルシロップを高温でしっかりに詰め、水分を飛ばした後に一気に冷やしながらかき混ぜることで作られるものです。
牛乳と比べるとカロリーが低く、健康を気にかけている方へのお土産としておすすめです。
味はとても甘く濃厚なので、シンプルな味のクッキーやビスケットといったお菓子に付けて使ったり、クッキー生地に練りこんでもおいしいクッキーを焼くことができると評判です。こちらもスーパーやショッピングモールで手軽に購入することができ、お値段も控えめなのでばらまき用のお土産としてもおすすめです。カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第18位は、メープルバターとなりました。
17位:スモークサーモン
真空パックタイプが人気!
サーモンを日持ちするように調理したものがスモークサーモンで、お土産には常温保存できる真空パックタイプの物がおすすめです。また、メープルで味付けしたメープルサーモンキャンディーも人気があるお土産の一つです。スーパーなどで気軽に購入することができるので、どんな方へのお土産にも最適です。また、お酒との相性はとてもいいので、お酒を飲まれる方のつまみとしてお土産にするのもおすすめします。
16位:メープルクッキー
ばらまき土産としても人気!
カナダの定番お菓子!
メープルクッキーとは、クッキー生地にメープルシロップを練りこんで焼いたものです。カナダのお土産としては空港で色々な種類が販売されているほど、メジャーなお菓子になります。
またクッキーでメープルシロップとクリームを挟んだものもメープルクッキーと言います。
1つのパッケージに何枚ものクッキーが入っているような商品もあるので、小分けにしてばらまき用のお土産としておすすめです。甘いものが好きな方や、ホットケーキにかかっているようなメープルシロップが好きな方へのお土産としてもおすすめです。カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第16位は、メープルクッキーとなりました。
15位:Whole Foods Marketのオーガニック商品
体に気を遣っている人におすすめ!
コカ・コーラを販売しないという肩書がつくほど健康志向で有名なスーパーで、販売している商品はこだわりぬいたオーガニック商品が多いです。多くのオーガニック商品を眺めていたり、手に取って見たりすれば楽しくなるでしょう。もちろんカナダ産のオーガニック商品も販売されているので、オーガニック商品をお土産にされたい方はぜひWhole Foods Marketにお立ち寄りください。
14位:GoldSealの缶詰
食べ比べするのもおすすめ!
お土産に缶詰をいただいた日本の方の間では、おいしいと評判です。GoldSealの缶詰のなかでも一般的なのがサーモンの缶詰です。日本でもカナダ産のサーモンはスーパーで並んでいる事はありますが、現地でとれた新鮮なサーモンを缶詰にしているので、おいしいそうです。パッケージは日本のスーパーにあるようなものですが、その分お値段もお安く、味もいいのでばらまき用のお土産としてもおすすめです。
13位:Kokanee
ビール好きな人に人気!
自分へのお土産にもおすすめ!
Kokaneeはカナダのブリティッシュコロンビア州にある「Columbia Brewery」という醸造会社で醸造されている地ビールです。パッケージには現地カナダの雪山が青いバックのもとに描かれています。
パッケージだけでもお土産としての価値は十分あるのですが、味の方もすっきりとしていて、日本のビールが口に合わない人にもおすすめできると評判のビールです。お値段もお安く、リカーショップではほとんど取り扱われているビールなので、購入しやすいのが特徴です。お酒好きの方へのお土産としてはおすすめです。空港内のレストランでも飲めることがあります。第13位は、Kokanee(コカニー)です。
12位:ロケッツキャンディー
ばらまき土産のお菓子としても人気!
おすすめのお菓子!
ロケッツキャンディーはカナダで販売されているラムネのお菓子で、小さい子どもが食べるようなお菓子です。見た目がパステルカラーでかわいらしく、女性のお土産としておすすめです。
カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第12位は、ロケッツキャンディーとなりました。
お値段もお安くお求めやすいので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。カナダという異国のパッケージや、イエローやライトパープルといったパステルカラーの見た目はとてもかわいいです。味の方は日本のラムネのお菓子と大差ないそうですが、かわいらしい見た目をしたラムネのお菓子で女性を喜ばせたい方はぜひスーパーやショッピングモールでお買い求めください。
11位:CLOVER LEAFのSockeye Salmon
そのまま食べれる缶詰!
カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第11位は、CLOVER LEAFのSockeye Salmon(サッカイソロモン)です。お料理が好きな方へのお土産としてぴったりの缶詰になります。また、魚特有の臭みも薄いそうなので、そういった匂いが苦手な方も食べられるそうです。さらに、そのまま食べるだけでなく、パスタソースや炒め物に加えるだけでも料理のクオリティーが一気に向上すると評判です。
カナダの雑貨などお土産ランキング【食料品】10位~4位
10位:Smartiesのキャンディロール
カナダのラムネお菓子
おすすめのお菓子!
Smartiesとは、60年以上の歴史を持つお菓子製造会社で、キャンディ・ロールと呼ばれるラムネのお菓子の販売を行っています。
先ほどのランキング12位でもラムネのお菓子をご紹介しましたが、その中でカナダ国内でも有名なのが、Smartiesのキャンディロールとなります。
こちらもパステルカラーのラムネのお菓子をカナダらしい印刷を施したセロハンで包んだもので、それが数十本ほど入っているパックも販売されています。
Smartiesのキャンディロールの口コミ
カナダ滞在中SmartiesとOh! Henryを毎日食べまくって3週間で3キロ太るというミラクルを成し遂げたけどよく考えたらこないだの一時帰国は1週間で3キロ太ったんだった日本こわい
— さっこ (@sakiyo08) August 25, 2015
こちらは個包装になっているので、ばらまき用のお土産としておすすめです。カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第10位は、Smarties(スマーティー)のキャンディロールです。
9位:Hawkins Cheezies
チーズ風味のお菓子
カナダの定番お菓子!
Hawkins Cheeziesは、カナダらしいチェダーチーズ味の濃厚な風味のスナックのお菓子です。カナダでホームパーティーが開かれる際は必ずと言っていいほど出てくるほどメジャーなお菓子となります。
お土産用には個包装されたパックがおすすめです。こちらをお土産としていただいた方の中には、食べだしたら止まらなくなってしまった方もいるそうです。
Hawkins Cheeziesの口コミ
実は、大好きなスナック菓子がある。HawkinsのCHEEZIESといいます。昔、初めて食べた時は、塩っぱくてビックリしたが、今ではその塩っぱさが良くて、所々硬いのが良くて、たまりません。塩っぱいけど、食べてみて! http://twitpic.com/192x3n
— Joji Murakami (@joji_murakami) March 17, 2010
ハロウィーンの時期など季節によってパッケージの柄がかわるので、カナダの文化をお土産としてお渡しすることができるのは嬉しいです。カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第位9は、Hawkins Cheeziesです。
8位:アイスワイン
カナダの甘口のワイン
お酒が苦手な人も飲みやすい!
カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第8位は、アイスワインです。
アイスワインとは、カナダで育ったブドウの中でも、カナダの大自然の寒さにより凍らされ、糖度が増したもので醸造されたワインです。
そのため、非常に甘口のワインになりますが、ブドウ一粒からとれる果汁が少なく通常のワインの10倍のブドウが必要となるため収穫量が確保できず、とても高価なワインになります。
アイスワインの口コミ
カナダのお土産でいただいたアイスワイン、はじめて飲んだんだけど美味しい…!
— えろき/EROKI (@eroki_trick) May 13, 2019
木に実ったまま冬までキープして気温で凍らせてから造るんだそうだ
すごい(語彙力) pic.twitter.com/Q2tES9mQnv
感動するような甘みと華やかさを味わいたい方におすすめのワインになります。お酒好きな方へのお土産としておすすめです。カナダではスーパーで酒類を販売していないので、お求めの際はリカーストアでご購入下さい。
7位:Bistoグレービーソース
カナダの味を食べられるソース
お土産で定番のアイテム!
カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第7位は、Bistoグレービーソースです。ランキング24位で紹介したグレービーソースの素の中でも、カナダで最も有名なグレービーソースの一つです。
肉の味がしっかりと凝縮されさらに濃厚なコクを感じることができると評判で、ローストビーフやチキン料理にはこれがないと食べられないという方もいるそうです。
Bistoグレービーソースの口コミ
これこれこれこれ! カナダのジャンキーフード プーティーン!
— やす@世界一周中[🇨🇦] (@yasuta1n) May 7, 2019
フライドポテトの上にグレービーソースとチーズを乗せた代表的なカナダ料理!? デブへの道まっしぐら! トロントで一緒に食べてくれる人募集中です!!!#プーティーン #Poutine #トロント #ワーホリ pic.twitter.com/NeEilwqA1E
お湯に溶かすだけで簡単にグレービーソースが完成するので、お土産としても軽くておすすめです。お土産としてだけでなく、カナダ料理をふるまうためにローストビーフにかけてお友達とホームパーティーをするのも楽しいでしょう。
6位:DAVIDs TEA
紅茶好きにおすすめのお土産
日本では現在取り扱いがなく、国内でも取り扱って欲しいという声が高まっている紅茶ブランドです。テーマカラーがすっきりとしたライトグリーンとホワイトで、店内の清々しさは一度は見ておくことをおすすめします。
DAVIDs TEAの口コミ
カナダのTeaといえば…。
— カナダで日英4つのメディアを運営するメディア人 (@TORJA_Toronto) March 4, 2019
おみやげにも良いよ。#DavidsTea pic.twitter.com/cPkHSSG9Ee
店内には個包装のティーパックもあるので、そちらを購入して日本でのばらまき用のお土産としてもおすすめです。メープルクッキーとの相性もいいとのことで、ぜひこちらのお菓子と合わせてお楽しみください。
5位:two-bite brownies
様々な種類を楽しめる!
two-bite browniesは2口で食べられる焼き菓子という意味が込められていて、味わい深い濃厚なチョコレートの香りが特徴のお手頃サイズのお菓子を販売している会社です。
two-bite browniesの口コミ
一度食べたら忘れない味わいだそうで、このブラウニーを買いに何度もカナダへ向かう方もいるそうです。パッケージはシンプルで、多くの女性に受け入れられそうなかわいさがあります。しっとりしてやわらかいものが多く、チョコレート味だけのものや、ナッツ類が入っているものもあります。
4位:Rootsのタブレットキャンディ
Rootsは雑貨ランキング5位でも紹介したアウトドアブランドですが、登山中にも食べやすいタブレットキャンディも販売しています。また、タブレットにはメープルシュガーを使用しているため、カナダらしいお土産です。
Rootsのタブレットキャンディの口コミ
カナダのオススメお土産。Rootsの「タブレットキャンディ」。開けるとカナダの国旗付きのタプレットキャンディが入っています。全4種類あり、価格もひとつ3カナダドル程度。ちょっとしたお土産として配るには最適だと思いますよ♪#カナダ pic.twitter.com/Dl1Qsy8v7S
— Mapley@グローバル留学 (@u23net) July 23, 2014
カナダの国旗にも描かれているメープルを施したタブレットキャンディが、かわいい缶の中に入っている商品で、そのかわいさと食べやすさ、さらには値段のお求めやすさにお土産として日本国内に持って帰る方が続出しているそうです。
カナダの雑貨などお土産ランキング【食料品】3位~1位
3位:マクドナルドソース
日本国内でも何店舗もあるマクドナルドですが、そちらで使用しているソースをスーパーで購入することができます。気になる味はビッグマック、マックチキン、フィレオフィッシュの3種類で、現在日本ではソースのみの販売はしておりません。
日本で人気のマックソース
以前日本で限定販売した際は、1本1,900円だったものが一瞬で売り切れてしまったそうで、日本国内での人気の高さを伺えます。
マクドナルドソースは、カナダ国内で購入する場合は500円前後で購入することができるので、
マクドナルドソースの口コミ
私メイプルシロップと、カナダでしか売ってないマクドナルドのソースでお願いします! pic.twitter.com/2pr2C1W3Mp
— 298🍖 6/25単行本発売 (@15_298) June 20, 2018
お土産を何にするか困った場合は何も考えずこちらを手にするのがおすすめです。また、非常に人気の商品になるので、どんな方にお土産としてお渡ししても喜んでもらえる商品でしょう。
2位:COFFEE CRISP
気軽に購入できるお菓子
カナダでおすすめのお菓子
日本でもキットカットなどのお菓子でおなじみのネスレの商品ですが、こちらのCOFFEE CRISPはカナダ国内で製造されています。
カナダ国内での限定販売となるため日本では手に入りにくいのが特徴です。
ウエハースでコーヒーで味付けしたクリームを挟み、さらにそれをチョコレートコーティングしたこちらのお菓子は、甘すぎずまさにコーヒーのお伴にぴったりのお菓子です。
バータイプのものは100円前後で購入することができるので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。個包装タイプのお菓子もあるので、人気のお土産のお菓子となっています。
COFFEE CRISPの口コミ
カナダのお土産のcoffeecrisp超美味しかった。どっかで売って無いかなー。海外のウエハースにチョココーティングした系は大体美味しいから絶対的信頼を置いてます。
— 栗鼠 (@ribponet0292) March 9, 2017
お土産を買いたい方が多くいらっしゃってもこちらのお菓子なら安心して購入することができます。カナダのおすすめお土産ランキング・食料品編第2位は、COFFEE CRISPです。
1位:メープルシロップ
空港でも販売している!
それほどメープルシロップとカナダのイメージのつながりは深く、メープルシロップを使用したお菓子などもランキングで多数紹介してきました。メープルシロップはミネラルやビタミン、カルシウムの含有量が多く、健康食品としても認識されている人気の食品です。
また、ばらまき用のお土産として数百円で購入することができるメープルシロップシロップもあります。空港には必ずと言っていいほど置かれていると思いますが、空港などのお土産店で購入する場合は割高になります。
メープルシロップの口コミ
カナダで買ってきた100%メープルシロップを消費するためにいつも水で作ってるクソマズプロテインに垂らしたらめっちゃんこ美味しかった ほんまに同じもんか
— 潤いが欲しい高校生 (@takamasa0219DK) May 13, 2019
おすすめはドラッグストアやスーパーでの購入です。また、空港にて手荷物としてメープルシロップを持ち入れることはできないので、必ずトランクなどに入れて空港で預けてしまいましょう。
見逃せないカナダの観光スポットもチェック!
観光客からの人気が高いおすすめの名所&穴場
ナイアガラの滝周辺には様々なアトラクションがあり、滝の下で痛いほどの水しぶきを浴びるものや、船に乗って滝の雄大さを間近で体感できるものなどがあります。アメリカ側とカナダ側のどちらにどのアトラクションがあるのか確認してから行きましょう。
お持ち帰りできないけど食べたいカナダ料理!
土産話や思い出になるカナダならではの絶品グルメ
一見ただのB級グルメにしか見えませんが、味はもちろんおいしく、また多くのレストランやバーで様々なプーティンを提供しているので決して飽きることがありません。現地の料理をそのまま持っていく事はできませんが、ランキングで紹介したグレービーソースの素を日本に持って帰って、同じようなものを作る事は可能です。
カナダの雑貨などお土産ランキング51選まとめ
カナダを思い出せるお土産も!
カナダのおすすめお土産ランキングをご紹介していきました。土産だけでも多くのルーツが存在していました。
街や物のルーツを探りながら、お土産話とそれにちなんだお土産を探していくのも楽しい旅行になるかもしれません。
その他のランキングが気になる方はコチラ!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。