イタリア観光のインスタ映えスポット13選!写真を撮りたくなる町並みや食べ物!
古代ローマ時代の歴史が色濃く残るローマや水の都ヴェネツィア、ルネサンスの文化と伝統工芸が継承されている町フィレンツェ、サッカーでもお馴染みのミラノといった数多くの観光スポットがあるイタリアはインスタ映え間違いなしです。伝統を感じる古い町並みや美味しい食べ物はどれもフォトジェニックで人気旅行先ランキングでもイタリアは上位に入っています。ここでは、魅力あふれるイタリアのインスタ映えする観光スポットや食べ物などをランキング形式でご紹介します。
目次
イタリアのインスタ映えランキング【スポット】13選!
写真を撮りたくなる町並みや食べ物!
イタリアのフォトジェニックな観光スポットをチェック!
イタリアの町全体が歴史や自然、芸術など色んなものを感じることができるので、町を散歩するだけでインスタ映えする風景に出会うことができます。それではインスタ映えするイタリアのおすすめスポットをご紹介していきます。
イタリアのインスタ映えランキング【スポット】13位~7位
13位:ミラノ【ドゥオーモの屋上テラス】
ミラノの町並みとゴシック建築の融合
所在地:Piazza del Duomo, 20122 Milano MI, イタリア
アクセス:ドゥオモ駅から徒歩3分
電話番号:+390272022656
定休日:無休(5/1と12/25は休館日)
開場時間:9:00~18:00(教会は8:00~19:00)
料金:エレベーター€13、階段€9
13位にランキングしたのはイタリア最大のゴシック建築ドゥオーモにある屋上テラスです。下からは分からないですが、屋上テラスに登ることで柱の全てに造形が施され、繊細な造りに驚かされます。ドゥオーモ頂上にそびえ立つマドンニーナの像を一番間近で見ることができ、ミラノの町並みを一望することができるインスタ映えスポットです。
ドゥオーモ内にある聖堂も圧巻
ドゥオーモは各エリアで構成されており、屋上テラスの他にも建物地下にある考古学エリア、併設されている美術館があり、入場料が違います。それぞれ行きたいエリアのチケットを購入しても良いですが、初めての方は全てのエリアで使えるDUOMO PASS(共通チケット)がおすすめです。繁忙期のみの期間限定ですが、お金に余裕がある方は優先的に入場できるチケットも販売されているのでチェックしてみてください。
全てが美しい町のシンボル
【#ミラノのドゥオーモ の詳細情報】
— [公式]旅らび.com|旅らびっとくん (@tabirabbi) January 12, 2019
国:#イタリア🇮🇹
都市:#ミラノ
都市からのアクセス:ドゥオーモ駅から徒歩約1分🚶
入場料:約1500円💰
遺産詳細:約500年の歳月を経て完成したゴシック建築の教会。金銀細工が施された135本の尖塔と柱や壁を飾っている3500体の彫像の美しさは見る者を魅了する。 pic.twitter.com/Mn2AWHOC5x
ミラノを代表する観光スポットなので、いつも行列ができています。オンラインでもチケットが販売されているので、チケット購入で並びたくない方はチェックしてみてください。神聖な場所なので、過度な露出は避け、服装に注意する必要があります。ミラノに来たら絶対外せないインスタ映えスポットです。
12位:ヴェネツィア【リアルト橋】
大理石でできた街のシンボル
所在地:Sestiere San Polo, 30125 Venezia VE, イタリア
アクセス:水上バス1、2番リアルト(Rialto)徒歩1分
電話番号:なし
定休日:なし
開場時間:随時
料金:無料
12位にランキングしたのは、美しいアーチ形が特徴的なヴェネツィアを代表する観光スポットリアルト橋です。橋の上では金細工や革製品などお土産物が売られています。橋の中心からは水の都という名にふさわしい町並みを見ることができます。リアルト橋周辺にあるバーカロでパニーノや料理を食べながらワインをたしなむのもおすすめです。
ゴンドラクルーズはインスタ映え抜群
水上散歩を楽しむ
水の都を堪能するには、ゴンドラに乗りながら狭い路地やリアルト橋をくぐり、水に浮かぶ町並みを楽しむのがおすすめです。
町を良く知るゴンドラの漕ぎ手(ゴンドリエーレ)がツアーガイドとなり、ヴェネツィアの町を案内してくれます。
水上からのフォトジェニックな景色
仮装さんの撮影大会を
— Nabezou (@fdc_play) March 25, 2019
橋の上でやってました。#ゴンドラ からみた #リアルト橋
まさかこの下をくぐれるとは。
感激😭#ベネチアンカーニバル#ベネチアンゴンドラ pic.twitter.com/47EOMD3aTp
船上からの撮影は橋の上や陸地からとは違った風景が広がりインスタ映えする写真が撮れます。料金は6人乗り昼間(€80/30分)と夜間(€100/35分)で違い、延長料金もあります。個人で価格を設定している場合もあるのでチェックが必要です。ゴンドラセレナーデというアコーディオン演奏やイタリアの歌を聴きながら乗れるツアーもあり、一人につき約€41と値は張りますが、貴重な経験をすることができます。
11位:ヴェネツィア【サンマルコ寺院の鐘楼】
ヴェネツィアの眺望が楽しめる
所在地:Piazza San Marco, Venezia
アクセス:水上バス1線S.MARCO VALLARESSOから徒歩5分
電話番号:+390412708311
定休日:なし
開場時間:9:00~19:00(復活祭~6/12)8:30~21:30(6/13~9/12)09:00~19:00(9/13~10/31)9:30~15:45(11/1~復活祭)
料金:€4(子ども)€8(大人)
11位にランキングしたのは、イタリアでも珍しいロマネスクやゴシック、ルネサンスといった様々な時代が混合した建築様式のサン・マルコ寺院にある鐘楼です。高さ96.8mの大鐘楼で、頂上には大天使ガブリエルの像があり、風向きによって向きが変わります。
赤いレンガ屋根と運河のコラボレーション
ヴェネチアサンマルコ広場でお馴染みの鐘楼です。朝日に染まった塔はとてもキレイでした。
広場にある名物カフェで一休み
10位:ヴェネツィア【サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会】
海に浮かぶ教会
所在地:Isola di S.Giorgio Maggiore, 30133 Venezia VE, イタリア
アクセス:水上バス2線S. GIORGIOから徒歩すぐ
電話番号:(041)5227827
定休日:なし
開場時間:9:00~18:30(変動あり)
料金:教会は無料(鐘楼は€6)
10位にランキングしたのは、サン・マルコ広場の向かいに浮かぶ島に建つサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会です。島には教会と修道院しか無いので島全体を引きで見ると神秘的です。海に浮かぶ教会と空のコントラストがフォトジェニックです。
教会と修道院がある孤島
こちらへは水上バス【ヴァポレット】を利用しないと行けません。ライン2という路線に乗船しましょう。
ジョジョ好きなら知らない人はいない
サンジョルジョマッジョーレ教会!!来れたことがめっちゃ嬉しい。ここでブチャラティは😭😭😭 ナランチャが泳いだとこ。 pic.twitter.com/o2mAD5aHII
— みずぐ (@mizugun) February 28, 2019
ジョジョの奇妙な冒険にも出てきており、ファンの間では有名な観光スポットになっています。ファンが、アニメや漫画の舞台となった場所を聖地と称して訪れることを聖地巡礼といいますが、このためにサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会に来る方もいます。ジョジョ好きな方にもイタリアに来たら訪れてほしいインスタ映えするおすすめスポットです。
9位:ピサ【ピサの斜塔】
定番のインスタ映えスポット
所在地:Piazza del Duomo, 56126 Pisa PI, イタリア
アクセス:S.Rossore駅から徒歩5分~18分(アンドレア・ピザーノ通りからだと早い)
電話番号:+39050835011
定休日:なし
開場時間:9:00~20:00(変動あり)
料金:€18(タワー)
9位にランキングしたのは、傾いた塔でお馴染みのピサの斜塔です。人気の観光スポットで、ローマからだと3時間、フィレンツェからだと1時間ほど電車に乗ると着くので、十分日帰りでも行くことができます。
フォトジェニックな斜塔からの眺め
斜塔からはロマネスク建築の大聖堂や礼拝堂といった綺麗な建物やイタリアで最も美しい【奇跡の広場】と言われているドゥオーモ広場が広がります。見る場所を変えると赤い瓦屋根のピサの町並みを見ることができます。
ポーズをとってインスタ映え
おはようございます☀ 旅の目的の一つだった #ピサの斜塔 に行って来ましたよ😁👍 テレビなどでみなさんも見てるかと思いますが、本物はガチで傾いてる‼️って言うか倒れれるであろう傾き具合でした笑😂 1枚目はこれをやりたかったと彼女が😂 インスタ映え⁉️
— RainbowSunrise🌈☀️ (@RainbowApple638) March 6, 2019
今日は移動日でフランスに友達に逢いに✈️ pic.twitter.com/V2wbZwRGK1
ピサの斜塔は想像以上に傾いています。行ったらぜひ塔を押したり、支えたりするポーズをとって写真を撮ってください。定番ポーズですが、インスタ映えする写真になりますよ。
8位:フィレンツェ【ドゥオーモのクーポラ】
絶景に感動
所在地:Piazza del Duomo, 50122 Firenze FI, イタリア
アクセス:ドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ教会)の北側
電話番号:+390552302885
定休日:一部祝日
開場時間:8:30〜18:20(土曜〜17:00、日曜13:00~16:00)
料金:共通チケット€18(予約制でチケットとクーポラ予約書が必要)
463段の階段を登る人気観光スポット
Stupendo #Panorama dalla #Cupola, #Duomo #Firenze 屋根と壁の間を通り #クーポラ を登れば、美しい眺め! #フィレンツェ #ドゥオーモ https://t.co/S97bvSXO6d pic.twitter.com/5wjv2CDYyD
— Naoko Ishii (@naoko_perugia) January 11, 2016
高さ106mもあるクーポラの展望台に行くには長い階段を登らなければいけませんが、登った先にはインスタ映えする感動ビューが広がっています。もう1つフィレンツェの町並みを一望できるジェットの鐘楼がありますが、こちらはクーポラと町並みを一緒に撮影することができます。クーポラは人気観光スポットなので、どうしても登りたい方は早めに予約することをおすすめします。
フィレンツェ中央市場の美味しい食べ物
NERBONE(ネルボーネ)のランプレドットがおすすめ
ドゥオーモから少し足を延ばすと、様々な食材や食べ物が揃うフィレンツェ中央市場があります。フィレンツェの料理を味わうことができるスペースもあります。
名物のランプレドット(モツの煮込み)はフィレンツェに来たらぜひ食べてください。中でもNERBONE(ネルボーネ)というお店は人気です。店員さんもとても気さくで優しいので安心して入れます。モツの煮込みと聞くと癖がありそうですが、思ったより癖がなく食べやすいです。イタリアでは定番の赤ワインと一緒にいただいても€5ほどです。その他にも生ハムやチーズなど美味しい食べ物を買ったり食べたりできます。
7位:フィレンツェ【ミケランジェロ広場】
フィレンツェに来たら外せない観光スポット
所在地:Piazzale Michelangelo, 50125 Firenze FI, イタリア
アクセス:サンタ マリア ノヴェッラ教会前広場からバス12番、またはサンタ マリア ノヴェッラ駅前からバス13番利用(徒歩だとドゥオーモから30分ほど)
電話番号:なし
定休日:なし
開場時間:随時
料金:無料
7位にランキングしたのは、フィレンツェの町並みを一望できる小高い丘の上にあるミケランジェロ広場です。ミケランジェロのダビデ像(レプリカ)があることでも知られており、ランキング上位に入る人気観光スポットです。フィレンツェの町並みと一緒に写真をとる観光客が多い定番のインスタ映えスポットなので、写真をお願いされたら快く撮ってあげましょう。
美術の教科書でお馴染みのダビデ像
フォトジェニックな風景
朝日や夕日など時間帯によって見え方が変わる町並みの風景が美しいです。ここでプロポーズをするカップルもいるぐらいロマンチックでフォトジェニックなスポットです。
イタリアのインスタ映えランキング【スポット】6位~4位
6位:ローマ【コロッセオ】
町のシンボルとなっている観光スポット
所在地:Piazza del Colosseo, Roma
アクセス:地下鉄B線Colosseo(コロッセオ)駅から徒歩1分
電話番号:+390639967700
定休日:なし(1/1、5/1、12/25休業日)
開場時間:夏季 8:30~19:00、冬季 8:30~17:00 (変動あり)
最終入場は閉場時間の1時間前
料金:€12
6位にランキングしたのは、古代ローマ時代の歴史を感じることができるコロッセオです。人や猛獣達がここで戦いを繰り広げ、たくさんの命が失われた歴史的背景もある建物です。ローマに来たら外せない観光スポットとしてランキングにも入っています。
2000年前の地下遺跡
階段を登っていくとコロッセオ全体を見渡せるスポットもあり、壮大なスケールのコロッセオと一緒に写真を撮ればインスタ映えすること間違いなしです。大迫力の古代遺跡の中を歩きながらローマの歴史を感じることができるフォトジェニックな空間です。
チケット購入はオンラインがおすすめ
イタリアと言えばここ、コロッセオ。
— Yuki.M (@nanphotography) March 2, 2018
かつてローマ帝国の時代、剣闘士たちの闘技場として使われた場所です。#コロッセオ #コロッセウム #イタリア#ローマ #東京カメラ部 #世界遺産 pic.twitter.com/hEVqu4iHEU
イタリアで人気の観光スポットなので、チケットを購入するまでに長い行列ができます。特に夏場は暑い中長時間待つことになるので、オンラインでの購入がおすすめです。ローマパスという他の観光スポットとの共通券もあるので、こちらもおすすめです。
5位:ローマ【サン・ピエトロ大聖堂】
ヴァチカン市国を代表する観光スポット
所在地:Basilica di San Pietro in Vaticano, Piazza San Pietro, Roma
アクセス:地下鉄A線Ottaviano(オッタヴィアーノ)駅から徒歩15分
電話番号:+39066982
定休日:なし(休業日:元旦、エピファニア、イースター)
開場時間:7:00~19:00(10~3月は18:30まで)クーポラは7:30~18:00(冬季は17:00まで)
料金:大聖堂は無料、クーポラは有料(エレベーター€10、階段は€8)
ヴァチカン市国はローマの中にある世界最小の国家としてよく知られています。その中心にあるサン・ピエトロ大聖堂は世界最大級の教会でカトリック教の総本山です。
訪れた誰もが感動する観光スポット
世界最小の国で、皇居の半分以下の面積しかない #バチカン市国
— 茂木桂樹 (@keiju_shigeki) March 26, 2019
イタリアのローマ内にあるのにスイス兵が警護をしている不思議の国
ところが、#サン・ピエトロ大聖堂 はヨーロッパの建造物で一番感動した建造物
面積は小さくとも、感動は大きな国 pic.twitter.com/PcUHtISHQk
ルネッサンスとバロックが融合した美しい建築物で、ブラマンテやラファエロ、ミケランジェロらの芸術作品を見ることができます。隣接するシスティーナ礼拝堂では、壁一面に描かれた最後の審判を見ることができ、そのスケールの大きさに圧倒されます。ヴァチカン市国全体が世界遺産なので、全てが神秘的なフォトジェニックスポットとなっています。
イタリア・ローマには美味しい食べ物がたくさん
ローマ風ピザは絶品
ローマ市内からサン・ピエトロ大聖堂は徒歩で行くと30~40分ほどかかりますが、道中は美味しい食べ物がたくさんあります。
イタリアといえばピザのイメージがありますが、画像のローマ風ピザは生地が薄いので、一人でも食べられてしまいます。本場のピザはお値段も安く絶品です。
トロっとしたチーズやフレッシュなトマトのソースが食欲をそそり、インスタ映え抜群です。
4位:ローマ【パラティーノの丘】
貴族達が住んでいた住宅街
所在地:Via di S Gregorio 30, Roma
アクセス:地下鉄B線Colosseo(コロッセオ)駅から徒歩8分
電話番号:(06)3996770
定休日:なし(元旦、クリスマスは休業)
開場時間:8:30~日没1時間前(変動あり)
料金:大人は€12、18歳以下無料、【コロッセオ、フォロ・ロマーノと共通で2日間有効、毎月最初の日曜は無料】
4位にランキングしたのは、ローマ帝国時代に貴族達が住んでいたとされるパラティーノの丘です。当時のレンガや石造といった遺跡が残り、ローマ帝国時代の建築を見ることができます。
イタリア・ローマ屈指の絶景観光スポット
緑豊かな古代遺跡が美しいフォトジェニックスポット
ここで目を閉じたら、きっと古代のローマの風を感じるでしょう😊#パラティーノの丘 #皇帝達の住居跡 #3000年の歴史 #ローマ帝国 pic.twitter.com/VuPrg6ZKVG
— イタリア便り阿部美寿穂 (@RomaMizuho) September 4, 2016
この他、ヨーロッパ最古の植物園の一つと言われているファルネーゼ庭園や多くの建造物の遺跡を見ることができます。ローマの歴史を感じることができるフォトジェニックな観光スポットです。
イタリアのインスタ映えランキング【スポット】3位:ローマ【トレヴィの泉】
澄んだ水と大理石の彫刻がインスタ映え!イタリアの定番観光スポット
所在地:Piazza di Trevi Roma
アクセス:地下鉄A線Barberini(バルベリーニ)駅から徒歩8分
電話番号:+39060608
定休日:なし
開場時間:随時
料金:無料
3位にランキングしたのは、ローマの中で最も有名な噴水であるトレヴィの泉です。海の神ネプチューンを中心とし、右側が健康の女神サルース、左側が豊穣の女神ケレースの彫刻があり、後ろにはポーリ宮殿が建っています。観光スポットランキングでは必ずランキングしている人気観光スポットです。
コインを投げて幸せ祈願
トレヴィの泉。
— maiki (@37_maiky) November 10, 2018
ひとのすごさは驚異的。
修理も終わってまっしろ。#トレヴィの泉 #ローマ pic.twitter.com/9VfRQK4mr1
2015年に修復工事が終了し、現在は美しいトレヴィの泉を見ることができます。トレヴィの泉でコインを投げると幸せを呼ぶと言われており、ローマでは人気の観光スポットです。右手にコインを持ち、後ろ向きなり、左肩越しに投げ入れます。1枚だと、もう一度ローマを訪れることができ、2枚だと大切な人と一緒にいることができ、3枚だと今の恋人や夫、妻と別れることができると言われています。
冷たい食べ物で涼む
トレヴィの泉周辺はジェラート屋さんがたくさん
ローマには美味しい食べ物がたくさんあり、トレヴィの泉の周りにはインスタ映えするジェラート屋さんが数多くあります。
ランキング上位のお店はいつも大行列です。お店によって味や盛り付け方が違うので、食べ比べをしてお気に入りのお店を見つけるのも楽しいです。
イタリアのインスタ映えランキング【スポット】2位:ローマ【真実の口】
口の中に手を入れる定番観光スポット
所在地:Piazza della Bocca della Verità, 18, 00186 Roma
アクセス:地下鉄B線のチルコ・マッシモ駅(Circo Massimo)から徒歩10分ほど
電話番号:+39066787759
定休日:なし
開場時間:9:30~17:00(冬期) 9:30~18:00(夏期)
料金:€2
2位にランキングしたのは、嘘をつくと手が抜けなくなるという言い伝えが有名な真実の口です。口の中に手を入れるポーズが定番ですが、ローマにいるなと一目で分かるインスタ映え写真が撮れます。真実の口が有名で、サンタ・マリア・イン・コスメディン教会の印象が薄いですが、真実の口はこちらの教会にあります。最上部7階の鐘楼はローマで1番高いので、ぜひ教会にも立ち寄ってください。
時間に余裕を持って並ぶ
入口の外まで行列ができていることが多いので、写真を撮りたいという方は時間に余裕を持って並びましょう。一人旅の方も係り員の人が写真を撮ってくれるので安心です。行列ができる人気観光スポットなので、何枚もお願いすると早くするよう急かされるので、2枚ぐらいにしておきましょう。映画ローマの休日でもず有名なスポットなので、ファンの方はぜひ訪れてみてください。
口の中に手を入れて写真を撮るのが定番な場所です。映画のワンシーンで噛まれた演技はアドリブで、それを本気で心配するシーンを思い出します。
イタリアの食べ物といえばパスタ!
画像のカルボナーラは、ローマ・カルボナーラランキングで1位を獲得した【ロショーリ】というお店のものです。本場のパスタは歯ごたえがあるので、柔らかめが好みの方には硬く感じるかもしれません。濃厚なカルボナーラが味わえ、イタリア・ローマで有名な食べ物アマトリチャーナやパンも美味しいと評判です。真実の口からお店までは1㎞ほどです。レストランランキング上位の人気店なので予約して行くのが安心です。
イタリアのインスタ映えランキング【スポット】1位:カプリ島【青の洞窟】
入れるかは運次第
所在地:グロッタ・アズッラ イタリア 〒80071 ナポリ アナカプリ
アクセス:モロ・ベヴェレッロ港(Molo Beverello)かメルジェッリーナ港(Mergellina)→カプリ島マリーナグランデ港→青の洞窟入り口行きのモーターボートに乗り換え→小舟へ乗り換え
電話番号:+390818375646(青の洞窟行きの船のチケット売り場)
開場時間:午前中~14:00ぐらいがおすすめ
料金:片道45分の水中翼船と約1時間のフェリーがある(片道€14.80~€23)青の洞窟入り口までの往復で約€15、小舟€14(入場料込み)
※料金や時間など変動あり
ランキング1位は青い色に光る海が幻想的なフォトジェニックスポット青の洞窟です。波が高いと入れないので、入れるかどうかは運次第になります。ハイシーズンの6~9月は入れることが多いそうですが、入れる確率は年間を通して60%ほどなので、入って写真を撮れればインスタ映えな写真になること間違いなしです。
陸路からのアクセス方法もあり
青の洞窟はイタリアの人気観光スポットでもランキング上位なのでたくさんのツアーがありますが、滞在時間の割には値段は割高になります。チケットの手配や乗り換えの確認などが無理だと感じた方はツアーが安心ですが、安く抑えたい方はインターネットでチケットを手配すると良いでしょう。
3度目の正直で入ることができました。入るまではカプリ島が素敵なところだから、青の洞窟に入れなくてもいいや位に思っていましたが、入ったら!!!天候等により難しい場合もありますが、やっぱりカプリ島に行ったら行くべき場所です。
絶品のシーフード料理やフォトジェニックな風景
その一つとしてトラガラの展望台(Belvedere di Tragara)が挙げられます。青い海や海に浮かぶ白い船などインスタ映えする景色全てが美しいと絶賛されている展望台です。青の洞窟より感動したという方もいます。また、カプリ島では、新鮮なシーフードやナポリ風ピザなど食べ物も美味しいものばかりなので、青の洞窟が見れなかったという方も十分に楽しい時間を過ごせます。
イタリアのお土産でもインスタ映えを狙おう!
写真映えするイタリアの素敵なお土産とは
センスの良いイタリアのお土産を選べば相手も喜んでくれること間違いないです。ここではおすすめのイタリアのお土産をいくつかご紹介します。
話題性抜群な修道院コスメ
クラリッサ修道会伝統レシピの化粧石鹸 【アイ・モナステリ(ローマ)】
修道院に伝わるレシピを基に作られているコスメが人気のお店で、イタリア・ローマに本店と神戸にお店があります。
素材にこだわったナチュラル製品はコスメ好きな方はもちろん、自然派素材が好きな方にもおすすめです。見る機会が少ないのでインスタ映えします。
コスメの他にも着色料や保存料を一切使っていない修道院製造のお菓子や蜂蜜なども購入できます。お土産にいくつか買って小分けにするのも良いです。
レジン・クラフト製のお皿が可愛い
生活雑貨はお土産におすすめ
自分で組み立てる壁掛けオーナメント【ハイテック(ミラノ)】
文具やキッチン用品から家具まで様々な生活雑貨が揃っています。そのどれもがセンスが良く、カラフルな色使いがインスタ映えします。
こちらの壁掛けオーナメントは、カラフルながら不思議な色合いと立体感が日本ではあまり見ないデザインで目を引きます。
お土産に何を買うか迷っている方は、幅広い商品を揃えたお店に行くとお気に入りのものが見つかります。お値段もお手ごろなのでお土産にも買いやすいです。
おしゃれ好きにはアクセサリーがおすすめ
アクセサリーが難しいという方にはグラスも販売されています。こちらもシンプルながらデザイン性が高くおすすめです。ピアスの他にもブレスレットやネックレスもあり、その場でピアスからイヤリングに金具の変更もしてくれます。
お酒好きなら伝統的な赤ワイン
イタリアの上質なワインが揃う【オブセクイウム(フィレンツェ)】
赤ワインの産地として有名なトスカーナのワインを中心にイタリア各地のワインを買うことができます。チーズやサラミを食べながら、お気に入りのワインを探すことができます。
どうすればインスタ映えする写真が撮影できる?
スマホで綺麗な写真を撮るための方法とは
自然光を取り入れる
横から光が当たるように撮影すると、陰になる部分が少なく、失敗しにくいです。逆光での撮影は人物だと暗くなり難しいですが、食べ物だとみずみずしさや立体感が際立ち印象的な写真が撮れます。
真上から撮る
グリッドを表示させる
グリッド線に合わせて撮影
カメラの設定からグリッド線を表示させると撮影時9つに分割された線が出てきます。こちらを使用することでバランス良く写真を撮ることができます。
線と線が交差する点に被写体を合わせることで構図を決めやすくなります。
背景を入れる
小物を入れる
食器や雑誌を使いおしゃれ度アップ
食べ物を単体で撮影するより、雑誌や食べ物のメニュー、食器など小物を入れることで写真が華やかになります。食べ物の色味が少ないときは小物で色味を足すと華やかになります。
また、何人かで同じ小物を持って撮影すると統一感や楽しい雰囲気が写真からも伝わります。
加工する
最近は、景色や食べ物などにおすすめのフィルターもあらかじめ設定されているアプリもありますので、加工が苦手な方はおすすめです。余分な余白をトリミングしたり、わざと被写体を上下左右にずらして反対側に余白を作って撮影することでワンランク上の写真が撮影できます。被写体の位置や構図を考えての撮影になるので上級者向きです。
イタリアのインスタ映えランキング【スポット】13選まとめ
ランキングはほんの一部でまだまだご紹介できなかったおすすめのスポットは数多くあります。食べ物もリーズナブルなものが多く、日本人の口にも合うものばかりです。イタリアの人達は陽気で明るく、片言のイタリア語や英語でも聞き取ってくれます。ぜひ、魅力あふれるイタリアを訪れてみてください。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。