愛されてると実感する瞬間17選!愛されるための行動や実感がない女性の心理は?
好きな人から愛されてるなぁと感じた瞬間はどんなときでしょうか。年齢や性別で感じ方はそれぞれですが、夫婦や恋人が愛されてると実感する定番の瞬間や証拠をランキング形式で17選ご紹介していきます。愛を感じる行動や言葉をチェックして、大切なパートナーに愛を感じさせてあげましょう!ランキングの他に番外編として、愛されるための行動や愛を実感できない女性の心理も紹介しているので、愛で悩んでいる人は必見です。
目次
愛されてると実感する瞬間ランキング17選!
どんな瞬間に愛されていると実感できる?
ランキング形式で愛を実感できる瞬間や証拠など発表!
恋人や夫婦の愛されてると感じる瞬間
愛されてると感じる瞬間や証拠は人によって違います。SNSなどの口コミも参考にランキング形式で愛されてると実感する瞬間や証拠を紹介していきます。それでは、さっそくランキングスタートです!
愛されてると実感する瞬間ランキング17位~11位
17位:サプライズをしてくれる
手の込んだサプライズは愛があるからこそ
プレゼントを用意していたり、お店を予約してくれていただけでも十分愛を感じます。しかし、さらに驚かせるためのサプライズ演出をしてくれると、本当に自分のことを想って行動しているのだなぁという感情が湧き上がります。自分のために行動してくれている、というのが愛を感じるポイントです。特に女性はサプライズを好む傾向があり、長く付き合っている夫婦でも嬉しいと感じます。
16位:好きな料理を作ってくれる
仕事後の愛情たっぷり料理に癒される
食事のバランスを考えたり自分の好きな料理を中心に献立を決めてくれると、優しさや愛情を感じるようです。夫婦の関係になると料理を作ってもらうことが当たり前のように思えてしまいます。しかし、疲れているなか毎日のように手作り料理を出してくれるのは、パートナーのことが大切だからこそです。
15位:営み後も優しい
パートナーと一緒に余韻を楽しみたい
ただの作業で終わっちゃ嫌だ!
恋人や夫婦になると夜の営みも大切な行為です。夜の営みをしてくれるだけでも愛を感じる人もいます。しかし、それだけでなく営み後も優しくしてくれることにより愛を感じるという意見も多いです。
営み後はお互い体力も奪われているので、すぐに寝てしまうこともあるでしょう。特に男性側は営み後にすぐ寝てしまう人が多いですが、女性心理としてはもう少しだけ余韻を楽しみたいと思うのが本音です。すぐに寝てしまうと寂しいと感じる人も少なくありません。営み自体は愛を確かめあう行為でもあるので、終わった後も何気ない会話をしたり、2人でお風呂に浸かったりすると愛されてるなぁと感じるようです。
14位:ちょっとしたワガママを許してくれる
愛してるから許してくれる!
ワガママ言い過ぎに注意
愛されてると実感する瞬間ランキング第14位は、ちょっとしたワガママを許してくれたときです。いくら好きな人の前でも常に完璧でいれる人間はいません。本音やワガママをいいたくなることもあります。
そんなとき、嫌な顔せずワガママを許してくれたときに愛を感じるようです。それと同時に心の広い人だなぁと改めて好きになる瞬間でもあります。人のワガママは好意を持っていなければとても不快に感じてしまいます。ワガママを嫌な顔せずに快く聞いてくれるのは、愛されてる証拠です。しかし、度が過ぎるワガママは相手を幻滅させてしまうので注意してください。
13位:困ったときに頼ってくれる
大きな悩みや仕事の悩みを打ち明けてくれた
特に男性の場合、他人に弱みを見せることはプライド的に許さないことが多いです。大切な彼女でも重大な悩みを相談することは珍しいといわれています。仕事についての愚痴や悩み相談をしてきたときは、とても信用されて愛されていると思ってもいいでしょう。ランキング13位には困ったときに頼ってくれる瞬間がランクインしました。
12位:送り迎えをしてくれたとき
面倒だけど愛してるからこそできる!
わざわざ駅まで迎えに行ったり、自宅とは別方向にも関わらず遠回りしてくれる行動には愛が溢れています。いくら好きな人でも送り迎えをすることは正直面倒に感じてしまう人も多いです。家まで安全に帰ってほしいという強い愛情があるからこそ、送り迎えをしてくれるのです。それだけパートナーのことを気遣い、大切にしている証拠になります。
少しでも一緒にいたい
同棲していないときは、少しでもパートナーと一緒にいたいという思いから送り迎えをするという人もいます。日常的に当たり前のように送迎してくれる彼には、最大限の愛をお返ししてあげましょう。
11位:目を見て会話をしてくれる
目は気持ちが表れやすい部分
心から向き合ってる感じがする
愛されてると実感する瞬間ランキング第11位は目を見て会話してくれているときがランクインです。普段の何気ない会話でもしっかり目を見て会話をしてくれる行動も愛されてるなぁと感じる瞬間です。
しっかり目を見るということは真剣に話を聞こうとする姿勢の表れです。話しかけても一度も顔を見ず、そっぽ向いた状態で会話されると悲しい気持ちになってしまいます。付き合う期間が長くなると慣れが出てきて、スマホをいじりながら会話をしてしまうこともあります。話しかけられたらいったん手を止めて、しっかり目を見て聞いてあげましょう。
愛されてると実感する瞬間ランキング10位~7位
10位:体調を気遣ってくれる
愛しているからこそ大切な人の体調が気になる!
気分が悪そう、寒そうにしている、などのちょっとした体調の変化は相手のことをよくみていないと気付けません。常に相手のことを気にかけて、日ごろから些細な部分まで観察しているからこそわかります。そういった点から、体調を気遣ってくれる行動は愛されてると感じるようです。この行動は夫婦になってからも嬉しいと感じる人が多くいます。
体を気遣ってくれる優しさは大きな力に!
勉強会の女性の班長から、自分の体調を気遣うメールや励ましのメールが来てて、
— ユウキ (@8GKJxqdTC8ZtoS8) March 22, 2019
彼女も心配してLINEくれたりして、
仕事でボロボロやったけど、
とても嬉しかった。
ほんとにありがたい。
体調を気遣ってくれる行動には男女共に愛を感じますが、口コミなどを調べてみると特に男性の方がより強く愛を感じているようです。仕事が忙しく休む暇もないときに、体調を気遣う言葉やメールなどがとても心に響くという意見が多くみられました。
9位:積極的に会う時間を作ってくれる
忙しいのに時間を作る彼に感動!
最高に愛されてる証拠
仕事で忙しいときも少しでも会えるように時間を作ってくれるのも、愛されてると実感する行動のひとつです。会うために時間をつくるということは、それだけパートナーのことを想っている証拠になります。
お互いたっぷり時間をとれているときは、そのありがたみや愛に気付きません。しかし、社会人のカップルであればお互い仕事が忙しく、会えるタイミングも少なくなります。そんなときに積極的に会う時間を作ってくれる行動は2人の絆を繋ぎます。実際に会えなくても少しでも会えるように努力する姿にも愛を感じられるようです。
口コミでも時間を作ってくれるパートナーは大好評
女性は会えない期間が長いと不安が大きくなることがあります。会いたいと伝えたときに忙しいからと一方的に拒否することはやめましょう。口コミでも忙しいのに会える時間を作ってくれる彼に愛を感じるという意見が多くありました。
8位:抱きしめてくれたとき
ハグは伝わりやすい愛情表現のひとつ
軽いハグもギューッと力強いハグも、恋人や夫婦が行う愛情表現のひとつです。パートナーが愛しくて仕方がないとき、無意識に行動に移してしまう人もいます。抱きしめる行動は相手のことを強く愛している証拠です。
抱きしめてくれるだけで不安が無くなる
しばらく会えずに寂しい気持ちになっているときや、自分は愛されてるのか不安になっているとき、抱きしめられるだけで一瞬で悲しさや不安が無くなります。それほど抱きしめるという行動は絶大な効果のある愛情表現です。パートナーが何かに悩んでいるときや不安なとき、ソッと抱きしめてあげましょう。
7位:約束を覚えていてくれた
パートナーの何気ない一言を聞き逃さない!
約束を忘れがちなのが男性心理
だいぶ前に約束した小さなことでも、覚えていてくれると愛されてると実感する人が多いようです。特に何気ない会話で発言したことを覚えていると、それだけ自分のことを見てくれているのだなぁと感じます。
約束したことを覚えておくことは当たり前のことでしょ?と思うかもしれません。しかし、つい1週間前の約束でもケロッと忘れてしまう人がいます。特に男性側は心理や脳の構造上ひとつのことに集中すると、聞いているようで聞いていないことがあるそうです。仕事で多忙なときはデートの約束事を避けてあげましょう。
約束を忘れるのは仕方ないと割り切る
彼氏がすぐ約束を忘れる。
— 花子 (@Hanako78703449) July 4, 2018
男の人って本当に約束忘れるよね。
でも、覚えてるのが当たり前って女子同士の感覚でいるからダメなんだろうな。
期待しちゃだめ。
そういう生き物なんだから。
女性心理としては約束事を忘れるなんてありえない!と感じるかもしれません。口コミでも彼氏が約束を忘れてショックを受けたという意見をつぶやく人も多くいました。なかには男性は基本的に約束を忘れる生き物と割り切って、約束を忘れても怒らないようにしている人もいます。約束を覚えていないからといって、愛がないわけではありません。
愛されてると実感する瞬間ランキング6位~4位
愛を感じるポイントはどこ?
ここからは愛されてると実感する瞬間ランキング6位から4位を紹介していきます。夫婦や恋人、付き合いの期間、性別によって愛の感じ方は様々ですが、ランキング上位は多くの人が共感できる瞬間です!
6位:こまめに連絡をくれるとき
常に連絡を取ることで寂しさや不安を和らげる
好きな人とはいつも繋がっていたい
こまめに連絡をくれたときがランキング6位にランクインしました。重要な連絡はもちろん、他愛もない内容でもすぐに返信を返してくれると、普段から気にかけてくれているんだなぁと愛を感じるようです。
直接会っていないときでも、LINEやメールでいつも繋がっていたいという心理がはたらく女性が多くいます。しかし、社会人になると仕事の都合もあり、頻繁な連絡は男性を困らせてしまうこともあります。仕事中は自分の作業に集中するために、プライベートな連絡を控えている男性も多いです。そんなときに、愛を感じたいからといって連絡の催促を行うのはトラブルになりかねないので注意しましょう。
頻繁な連絡に喜ぶのは女性が多い
忙しいだろうに、こまめに連絡をくれる彼、素敵です
— 舞美(21) (@maimi6300) May 3, 2019
SNSではこまめな連絡に嬉しさや愛を感じるという意見の大半は女性でした。いつも繋がっていたいという女性心理がはたらくため、頻繁な連絡を求めているようです。忙しいのにわざわざ連絡をくれる彼氏や旦那に愛を感じる口コミが多くみられました。
5位:記念日を優先してくれる
大切に思われていると感じる
一方男性側は記念日というものに疎く、愛が冷めてしまったわけではないのに忘れてしまうこともあります。これは男女の脳のつくりが異なるので心理も変わるといわれています。そのため、大切なパートナーに記念日を覚えていてもらえるだけでも嬉しく感じるようです。さらに記念日を優先して日程を組んでもらえると、愛されてるなぁと実感するそうです。
記念日を覚えていただけでも嬉しい
記念日覚えてくれてた(*ˊᵕˋ*)
— 霖(りん) (@nxIfk8AbbOZs3S6) April 2, 2019
それだけで1日楽しく過ごせるし幸せな気持ちになれる。それだけ、君は僕の中で大きく、大切な存在なんだね(*´˘`*)♡
記念日についてSNSで調べてみると、記念日を覚えていてくれたことに感激したという口コミが多くみられました。なかにはおしゃれな外食に連れて行ってくれた、美味しいケーキを買ってきてくれたなど幸せエピソードもありました。記念日については覚えていると愛に繋がりますが、忘れているとトラブルにもなりかねないので覚えておきましょう。
4位:彼から手を繋いでくれる
付き合いたての頃を思い出す愛情表現
人前で手を繋ぐことは恥ずかしいと感じる人も少なくありません。しかし、恥ずかしさを忘れて相手をリードしたい、相手に触れていたいという想いが伝わってくるため、手を繋ぐ行動に愛を感じるようです。また、女性の場合手を繋いでリードされると愛されてると思うと同時に、頼りがいのある男気も感じます。女性心理を活かしてここぞというときに手を繋いで愛をアピールしましょう。
高齢になっても行える愛情表現
長年連れ添った夫婦がさ
— 具志堅 太樹 (@taikigushiken) April 25, 2019
こっぱずかしくて
手をつなぐくらいが精一杯って
付き合い始めた頃に戻ったようだね
長年一緒に過ごしている夫婦レベルになると、キスやハグなどのスキンシップは行わない人がほとんどです。できて手を繋ぐことがギリギリのラインといえます。しかし、なかには高齢になっても仲睦まじく手を繋いで過ごす夫婦もおり、いつまでも仲の良い関係に憧れる若い人も多いようです。
愛されてると実感する瞬間ランキング3位~1位
3位:細かい変化に気付く
変化に気付くのはよく観察している証拠
好きな人の前ではいつもおしゃれな姿でいたいと思うのは、性別関係無く当たり前の心情です。女性の場合それと同時に、おしゃれした部分や変わった部分をパートナーに気付いて欲しいという気持ちも強く持っています。「アナタに会うためにおしゃれをした」ということをアピールしたいのです。ヘアスタイルを変えたり新しい服を着てきたときなど、すぐに気付いてくれると嬉しく思うのが女性心理です。
ネイルの変化にも注目しよう
男性側からするとネイルをする意味がわからないという人も少なくありません。しかし、女性にとってはネイルもおしゃれの一部なのでデザインが変わったことに気付くと素直に嬉しいと感じます。
漫画の王子様は必ず変化に気付く
花晴れの神楽木も。はじこいの雅志も。パーフェクトワールドのひろも。どうして好きな人の変化にすぐ気付くの。本当に好きなんだな〜大切に想ってるんだな〜って。感じる。そんな人に愛されたかったな〜
— 言の葉 (@huzuni_alofa) May 23, 2019
乙女心がたっぷりと反映されている少女漫画に登場する男性は、いつだって女性の変化を気付き褒めています。現実でもそんな気遣いできる男性に惚れる女性が多いようです。
2位:病気のとき看病してくれる
弱っているときは優しくされたい
つきっきりの看病が嬉しく感じる
風邪をひいているときや体調を崩したときに、つきっきりで看病してくれる優しい姿に愛されてると実感する人が多くいます。ランキング第2位にランクインしたのは病気のとき看病してくれるときです。
体が弱っているときは心も落ち込んでいるので、優しくされると愛やトキメキを感じるようです。特に普段弱みをみせない我慢強い人は、看病してもらっているときが唯一甘えられるタイミングでもあります。パートナーが体調を崩してしまったとき、できるだけ長い時間寄り添って看病してあげましょう。
パートナーの看病に愛を感じる人多数
咳が止まらず病院行って、喘息になったとゆったら、看病しに来てくれたァ
— なーたそまん。 (@nanata1717) March 17, 2019
3日間一緒に居たけどほんまに愛されてるなぁーーって感じた。
口コミをみてみると、体調を崩したときにパートナーが看病しに来てくれて愛を感じたという意見が多くありました。特に一人暮らしをしている場合、一人では心細いので少しでも一緒にいてくれると愛されてるなぁと感じるようです。
1位:言葉での愛情表現
愛してる・好きがストレートでわかりやすい
声に出して伝えることは愛情表現の基本なので、愛していることを相手に知ってもらうためには欠かせません。お付き合いを始めるときにも、愛してるや好きを伝えてからスタートするのが一般的です。付き合いたての時期は頻繁に言葉で愛情表現する人も多いですが、お互い慣れてくるとその言葉も少なくなります。
言葉以上の表現方法はない!
愛されてる証を形にするのは難しい!!光り輝くダイヤも、胸躍る高級ディナーでさえも、愛の証には繋がらない。結局のところ、毎日『愛してるよ』っという、愛の言葉に勝る証はないのだ!!
— eiwa (@Eiwa8th) May 23, 2019
ランキング1位にランクインした言葉での愛情表現について口コミ等を調べてみると、愛を言葉で伝える以上の愛情表現はないという意見が多々みられました。何かをプレゼントすることはもちろん喜ばれる行動ですが、愛を証明するためには言葉が一番と考える人が多いようです。
愛情の実感がない女性はどんな気持ちになる?
もっと愛されたい女性の心理とは
相手にされていないと不安になる
しかし、突然自分に向けられていた愛を感じなくなれば「どうしたんだろう?嫌いになったのかな?」と、不安や悲しみを感じてしまいます。少しでも不安を抱えていると笑顔がぎこちなくなったり、前より笑顔が少なくなったりするのも特徴です。付き合いが長ければ長いほどお互い慣れが生じ、付き合いたてのトキメキや愛を感じにくくなります。
一緒にいて幸せになれるかを考える
気持ちの切り替えが早いのが女性心理
長いこと愛されてる実感がないと、次第に悲しみや不安を通り越して現実を見るようになるのが女性心理です。このまま愛されないのであれば、一緒にいて幸せになれるのだろうか?と現実的な思考になります。
女性心理の特長のひとつに切り替えが早いというのがあります。決断するまではたくさん悩みますが、一度自分の意見を決めたらそのまま突き進む女性が多いです。一度見限ってしまうと昨日までの姿は無く、ぴたりと愛が無くなってしまうことも少なくありません。
疑心暗鬼になる
どのようにすれば愛してもらえるようになれる?
愛されるために実践すべき行動とは
まずは相手を心の底から愛すること
好きだからこそ信じられる
相手から愛されたいのであれば、まずは自分が相手のことを心の底から愛することが大切です。相手に求めているだけでは愛想を尽かされてしまうので、相手を信じて否定する発言はやめましょう。
ストレートに気持ちを伝える
遠回しでは伝わらない
愛されるために自分の気持ちをストレートに伝えることも大切です。遠回しに行動でしめす人もいますが、変に解釈されることもあります。寂しければ寂しいと言い、何を欲しいのか具体的に伝えてみましょう。
夫婦や恋人の間で「愛してる」以上に大切な言葉
愛情が長続きする魔法の言葉とは
逆に、言われたら言われた分だけ嬉しさを感じる人がほとんどです。ちょっとしたことでもありがとうと言われると、行動を起こしてよかったと思えます。長く付き合っていると、してもらうことが当たり前と思う人がいます。1日1回でいいので些細なことでもありがとうと伝えて、2人の関係を良いものにしていきましょう。
愛されてると実感する瞬間ランキング17選まとめ
特別なことをしなくても、普段の日常生活でちょっと気にかけるだけで愛を感じてくれます。何がきっかけで愛されてるか不安になるかわかりません。愛されてると実感できるポイントをチェックして、大切なパートナーに愛を感じさせてあげましょう。
その他恋愛に関するランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。