ハロプロ人気順グループランキングTOP全6グループ最新!
2018年で20周年を迎えたハロプロは、現在6組のグループが所属しています。モーニング娘。が黄金期だった頃は、よくハロプロの名を聞いていましたが、現在はハロプログループの人気具合はどうなの?!と思う人もいるのではないでしょうか。そこで、ハロプロの6グループを人気順でランキング一覧にまとめました。このハロプロ人気ランキング一覧では、グループの魅力や代表曲もわかるように紹介しています。歴代と比べて、いまはどんな個性的な人気グループがいるのかチェックしましょう!
目次
ハロプロ人気順グループランキング一覧!歴代1位は皆さんご存知の…
ハロプロ(ハロー!プロジェクト)とは
ハロプロの正式名称はHello!Project(ハロープロジェクト)。2018年現在6つのグループが存在します。ハロプロが誕生した1998年は、モーニング娘。の1グループのみでしたが、徐々に人気になりプロジェクトが拡大。℃‐uteやBerryz工房などのハロプロ屈指の人気アイドルグループなどを生みだしてきました。
現在はどんなグループがありどんな曲が人気なのか、ランキング形式で一覧にまとめました。それでは、ハロプロ人気順ランキングをみていきましょう!
ハロプロ人気順グループランキング6位:つばきファクトリー
ハロプロのなかでも若々しくスタイリッシュなグループ
ハロプロ人気順グループランキング一覧第6位はつばきファクトリー。ハロプロ研究生で構成されたつばきファクトリーは、2015年に誕生し、2017年にデビューしたグループです。
結成当初は6人でしたが、徐々に注目されてファンからの評価があがってきたため、2016年に新たに3人のメンバーを追加して9人体制で活動しています。山岸理子がリーダーとしてグループをまとめています。ハロプロ内でもっとも新しいユニットなので、これからの活動に目が離せません。
全員可愛いと評判
つばきファクトリーのメンバーは、全員可愛いと言われている点も魅力のひとつです。ハロプロのなかでも可愛いメンバーのみで構成されているのは意外と珍しいでしょう。清純派で落ち着いた雰囲気があり、少し優等生すぎるのでは?と心配されている部分もありますが、その大人っぽさが素敵だと評判です。
代表曲:初恋サンライズ
人気の理由はノリやすい疾走感
「初恋サンライズ」は、つばきファクトリーのメジャーデビュー後、はじめてリリースされたトリプルA面内の人気曲です。週間オリコンランキング3位。どこか懐かしさを感じるザ・ハロプロ!な作品。今までつばきファクトリーに興味がなかったが、この曲を聴いて気になりはじめたという人も多くいます。
代表曲:低温火傷
人気の理由は透明感にあり!
2018年2月21日にリリースされたトリプルA面シングル内の1つ「低温火傷」は、透明感があり頭に残るサビが人気の曲です。週間オリコンランキングで2位に輝いているため、ご存知の人も多いでしょう。少し切ない曲ですが、バラードではなくアップテンポに作られているのが特徴的。ひとりひとりの歌唱力も高いつばきファクトリーに注目です。
ハロプロ人気順グループランキング5位:こぶしファクトリー
パワフルで勢いのある人気グループ
ハロプロ人気順グループランキング一覧第5位はこぶしファクトリー。こぶしファクトリーは、つばきファクトリーと同じくハロプロ研修内で構成されたグループです。
同じ年に誕生していますがこぶしファクトリーが数ヶ月先に結成し、同年にデビューまではたした実力派。結成当時は8人グループでしたが、3人脱退して5人で活動することになりました。歴代ハロプログループのなかでも人気のあったBerryz工房の想いを受け継ぐユニット。大注目されていただけに脱退でのダメージは大きく、人気が徐々に落ちてきたのが残念です。現在は広瀬彩海がリーダーでグループをまとめています。
見た目とのギャップが人気の秘訣
こぶしファクトリーは、力強く美しいユニットになってほしいという願いをこめて、広葉樹の辛夷からグループ名をとりました。可憐で美しいビジュアルをしていますが、激しい曲にあわせてパワフルなパフォーマンスを披露するのが特徴です。
代表曲:念には念
「念には念」は、インディーズ時代にリリースした人気曲です。念入りVer.は。週間オリコンランキング3位。可愛さとかっこよさが融合した作品で、ところどころで魅せるこぶしの効いた歌い方はこぶしファクトリーならではです。シンプルで覚えやすい曲なので、はじめて聴く人もノリやすいのではないでしょうか。ハロプロらしい1曲です。
代表曲:チョット愚直に!猪突猛進
「チョット愚直に!猪突猛進」は、2016年2月にリリースされたセカンドトリプルA面シングルに入っている人気曲です。週間オリコンランキング1位。コミカルな曲調ですが、こぶしの効いた歌い方で自分たちらしさをしっかりと演出しています。中毒性のある作品なので、何度も聴きたくなる素敵な曲です。
ハロプロ人気順グループランキング4位:カントリー・ガールズ
ハロプロカントリー娘。から改名!
ハロプロ人気順グループランキング一覧第4位はカントリー・ガールズ。2014年に誕生したカントリー・ガールズは、世界に通用するグループに成長できるようにカントリー娘。から改名して再始動されたユニットです。Berryz工房で活躍していた嗣永桃子と、研修生から選抜されたメンバー合わせて6人で活動していました。
ハロプロ伝説のアイドルであるももちという愛称で親しまれている嗣永桃子が、プレイングマネージャーとしてまとめているうえに、カントリー娘。のメンバーだった里田まいもスーパーバイザーを務めています。ハロプロ歴代メンバーが絡み、リニューアルしたグループなのでファンも大注目!
実力あるメンバーたち!
2017年に嗣永桃子が卒業して以来、目立った活動があまりありません。しかし、メンバーそれぞれ実力があるため、モーニング娘。'18やアンジュルムなど、ほかのハロプログループと兼任しています。
代表曲:愛おしくってごめんね
人気の理由は可愛いメンバーのセリフ
「愛おしくってごめんね」は、2015年3月にリリースされた人気のデビュー曲です。週間オリコンランキング3位。懐かしさを感じる80's風の曲調で、とても聴きやすい作品。王道的なアイドル曲なので聴いていて幸せな気分になれます。また、曲中でセリフを発言する姿にキュンとくるのでPVも必見です!
代表曲:ブギウギLOVE
人気の理由はノリやすい曲調にあり
「ブギウギLOVE」は2016年3月にリリースされた人気曲です。週間オリコンランキング2位。ジャズ調のメロディーに合わせて元気に歌うカントリー・ガールズに注目!昭和テイストでリズムにノリやすく人気があります。可愛らしい曲を歌うことが多いですが、このPVではクールで大人っぽい表情も見れますよ。
ハロプロ人気順グループランキング3位:Juice=Juice
ハロプロ屈指の高いパフォーマンスで魅了する!
ハロプロ人気順グループランキング一覧第3位は、Juice=Juice(ジュースジュース)。2013年に誕生した6人のユニットで、フレッシュさを表現するために、「もぎたて」「しぼりたて」のイメージからこのユニット名になったそうです。
日本武道館公演など大きなイベントごとも多く、現在のハロプロ内で勢いのあるグループです。歴代ハロプロのなかでも、パフォーマンス力が高いことで評価されているのが魅力。宮崎由加がリーダーでグループをまとめています。
ハロプロを世界に!海外進出にも試みる
歴代グループのうちモーニング娘。やBerryz工房などが海外での公演をおこなってきましたが、それに次いでJuice=Juiceも2017年に海外進出をはたします。
7ヶ国でライブ公演をおこないとても人気だっただめ、ブラジルやチリなどでの追加公演も開催する成功ぶり。海外でも好評の理由は、Juice=Juiceの売りであるパフォーマンス力の高さにあります。ハロプロ歴代グループのなかでも最高峰といわれているダンスや歌唱力で、多くの人々を魅了しています。
代表曲:Wonderful World
人気の理由は王道のアイドル曲
「Wonderful World」は2015年4月にリリースされた人気曲です。オリコン週間シングルランキングで1位を獲得した有名な作品で、明るく元気になれると言われていて、ファンの間でとても人気があります。ハロプロらしいアイドル王道の曲です。
代表曲:ロマンスの途中
人気の理由はおしゃれなファッションにもあり
「ロマンスの途中」は、ハロプロの総合プロデュースを務めているつんく♂が作詞作曲をてがけた人気作品です。週間オリコンランキング2位。デビュー曲でありながら、いまでも色あせない曲として絶大な人気をほこっています。Seventeenが監修を務めたおしゃれな衣装にも注目です。ハロプロは衣装がダサいことで有名ですが、このPVではトレンドのファッションを取りいれていることからファンの間でも好評でした。
ハロプロ人気順グループランキング2位:アンジュルム
今大人気のとても熱いグループ
ハロプロ人気順グループランキング一覧第2位はアンジュルムで、アンジュルムは旧グループ名であるスマイレージから改名したユニットです。
グループ名は2期生のサブリーダーである中西香菜が命名しました。天使を意味するangeと涙を意味するlarmeを組み合わせてアンジュルム。「天使のような優しい心で、いろいろな涙を一緒に流していこう」という深い意味がこめられてます。テレビでの露出もあり、モーニング娘。を追いこすかのような勢いがあるハロプロ期待のグループです。
幅広い曲調で飽きを感じさせない
アンジュルムに改名する前はアイドルらしい曲調が多くみられましたが、現在はコミカル・EDM・ロックなどさまざまなジャンルでグループをアピールしています。
かわいいだけではなく、かっこよさもみせてくれる人気グループです。また、アンジュルムのライブパフォーマンスは、大人っぽくとても盛り上がる点も人気の理由。力強く激しいパフォーマンスで多くのファンを魅了しています。和田彩花がリーダーとしてグループをまとめ、メンバー一丸となってハロプロの頂点にたてるよう頑張っている姿が素敵です。
代表曲:次々続々
人気の理由は大人っぽさにあり
「次々続々」は2016年4月にリリースされた人気シングル。週間オリコンランキング2位。アンジュルムらしいかっこいい曲調で、アイドルを知らない人でものれる作品です。ラップも入れ、K-POP風のサウンドは幅広い客層に好まれるでしょう。ハロプロさを残しつつ、トレンドを取り入れた楽曲です。PVでは素敵なソロダンスにも注目してみてください。
代表曲:マナーモード
人気の理由はライブ映え
「マナーモード」は2017年12月にリリースされたBD・DVD限定の人気シングルです。週間オリコンランキング2位。ポップ調のロックナンバーなので、聴いている側も体を動かしたくなる作品です。サビの「おっおっお~♪」ではついつい拳をあげたくなります。リズミカルな曲で、ライブ映えすることでも評判の人気楽曲です。
ハロプロ人気順グループランキング1位:モーニング娘。'18
歴代のハロプログループで最も人気のある伝説のアイドル
ハロプロ人気順グループランキング一覧第1位は、みなさんご存じのモーニング娘。です。ハロプロの顔といっても過言ではない、代表的な人気グループです。
19997年から現在まで、メンバーの卒業と加入を繰りかえして何世代も想いや楽曲が受け継がれています。以前はモーニング娘。のみの表記でしたが、2014年以降からその年の西暦を表記するようになりました。ハロプロ設立当初からあり、歴史のあるグループなのでメンバーの上下関係が厳しいことでも有名です。歴代ハロプログループのなかでも一番伝統を大切にしているといわれています。
ハロプロファンだけじゃない!幅広いファン層が存在
アイドルというと、どうしてもオタクのようなファンをイメージしがちですが、モーニング娘。はコアなファンだけでなくライト層からも支持されています。
男性だけでなく女性からの人気も熱く、活動の幅もどんどん広がっているのも特徴的。2018年現在、リーダーである譜久村聖が一体感のあるグループにまとめています。上下関係が厳しいといわれていて、しっかりとまとまりのある雰囲気が感じられます。モーニング娘。が歌う楽曲は、ほぼつんく♂が手がけていて、つんく色に染まっているのも特徴的です。
代表曲:花が咲く太陽浴びて
人気の理由は優美で色っぽい雰囲気
「花が咲く太陽浴びて」は、2018年1月にリリースされたデジタル配信シングルです。曲自体は単調でそれほど盛りあがりのある作品ではありませんが、優美で落ち着いたモーニング娘。が楽しめる曲。花をイメージした綺麗なフォーメーションダンスにも注目です。
代表曲:Are you Happy?
人気の理由はEDM調の派手なメロディー
「Are you Happy?」は2018年6月リリースのシングル。つんく♂らしいクセのある楽曲で、何度も聴いているうちにクセになる中毒性のある作品です。EDM調の曲なのでリズムにノリやすくライブでも盛り上がること間違いなしでしょう。
ハロプロの顔であるモーニング娘。には黄金期があった!
モーニング娘。はハロプロがスタートした当初からあるグループなので一番歴史が古いです。2018年で20年周年をむかえますが、これまでのなかで一番人気絶頂期だった「黄金期」と呼ばれる次期が存在します。黄金期ははっきりとした線引きがありませんが、後藤真希が加入した1999年から安部なつみが卒業する2003年までの時期だといわれています。
誰もが知る国民的アイドル
この時期は、矢口真里・後藤真希・加護愛・辻希美・安部なつみなどの人気アイドルが在籍しています。
厳しい中澤裕子がリーダーとしてまとめ、グループ内でさまざまなユニットを組んでいたのも特徴的。黄金期にリリースされた「LOVEマシーン」「恋のダンスサイト」「恋愛レボリューション21」「ハッピーサマーウェディング」は、誰もが知るミリオンヒット作品で、いまの時代にも受け継がれている人気ぶり。
黄金期代表曲:LOVEマシーン
「LOVEマシーン」は1999年9月にリリースされた7枚目のシングル。グループではじめてミリオンを獲得したモーニング娘。を代表する曲です。このほかにも、黄金期のモーニング娘。には素敵な人気楽曲がたくさんあるので、PVを一覧してみることをおすすめします。
ハロプロ幻のセクシーユニット「ROMANS」
ハロプロ歴代でも異例!?のグループ
セクシーをコンセプトにしているため、メンバー全員が真っ赤な口紅をつけていました。しかし、人気になるどころかファンから不評なうえ、番組が約半年で終了したため活動休止。5年後の2008年に開催されたハロプロライブで復活し「SEXY NIGHT」をファンの前で披露。その後は、目立った活動もなくメンバー全員がハロプロを卒業したため、ROMANSは幻のセクシーユニットとして語り継がれています。
ハロプロの懐かしいメンバーが集合!
2016年にハロプロOGが集まって食事会が開催。そのときに、ROMANSメンバーで撮った集合写真斉藤瞳のツイッターに投稿されました。当時のようなセクシーポーズではありませんが、大人の魅力を発揮した1枚です。1曲のみリリースのグループは、歴代でも異例だったのでハロプロファンの間でもとても印象に残ったユニット。久々に5人揃った姿がみられて歓喜した人も少なくないでしょう。
ハロプロ人気順グループランキング一覧まとめ
ハロプロの人気順グループをランキング形式で一覧にまとめてみましたが、気になるグループや好みの曲はみつかりましたか?
ハロプロのグループを人気順ランキング一覧にしてみると、結成順に人気があることが改めてわかりました。やはり昔からハロプロにいるグループには熱いファンが根付いていて、人気があるようです。歴代ハロプログループのなかでもモーニング娘。が圧倒的に強い存在ですが、アンジュルムや若手グループにも目が離せませんね。今回紹介したハロプロ人気順ランキング一覧まとめを参考に、推しメンをみつけて応援しましょう!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。