青に合う色11選とブルー系のコーデ51選!涼しげなイメージに合うカラーは?

青といえば男性のイメージがありますが、女性の青系コーデにもかわいらしい組み合わせはたくさんあります。青にはデザイン性の高い服も多く、1枚でおしゃれに着こなせる主役級アイテムから他のアイテムの名脇役となるアイテムがあります。特に濃い色のデニム等はトップスを選ばない事もありどんなコーデにも取り入れやすい色とされています。そこで青に合う色ランキングとブルー系のコーデランキングとして、青に合う配色を11種類とブルー系コーデ51選を紹介します。

目次

  1. 青&ブルーに合う色ランキング【配色・コーデ】
  2. 青&ブルーに合う色ランキング【配色】11位~4位
  3. 青&ブルーに合う色ランキング【配色】3位~1位
  4. 青&ブルーに合う色ランキング【コーデ】51位~31位
  5. 青&ブルーに合う色ランキング【コーデ】30位~11位
  6. 青&ブルーに合う色ランキング【コーデ】10位~4位
  7. 青&ブルーに合う色ランキング【コーデ】3位~1位
  8. 髪型・ヘアアレンジに青を入れると格好良い!
  9. 青&ブルーに合う色ランキング【配色・コーデ】まとめ

青&ブルーに合う色ランキング【配色・コーデ】

青と合うデザインや濃いブルーに合う服装の組み合わせなど!

青のブラウス

青のアイテムを上手に使いたい

昔から女性は赤やピンクなどの暖色系、男性は青や緑などの寒色系を身につけるべきと教えられていました。

 

しかし最近では、ジェンダーフリーの観点から男性が暖色系を、女性が寒色系を身につけることが増えつつあります。

それと同時に、青のアイテムを上手に取り入れたいけどどんなコーデにすればいいのかわからないといった悩みを抱える方も増えています。そのような悩みにこたえるのために、青に合う配色や青を使ったおすすめコーデを徹底解説します。ランキングを参考にしてお好みの配色や組み合わせを見つけていきましょう。まずは配色部門ランキング、スタートです!

青&ブルーに合う色ランキング【配色】11位~4位

カラフルでシックな花束

思わぬ組み合わせが見つかる

青&ブルーに合う色ランキング、まずは合う配色について紹介します。コーデを選ぶ上で基本となるため、自分好みの合う色を見つけておきましょう。

11位:黄色

黄色のデザインが青に合う理由

黄色と青の組み合わせ

黄色アイテムの脇役に

鮮やかな黄色のアイテムはとても目を引くため、コーデを決める時に主役に据えることが多いです。その場合に名わき役となるのが青のアイテムです。

例えば黄色のアウターをメインとする場合、赤やオレンジなどの暖色をあわせるとぼんやりとした印象に、逆に緑や黒をあわせると黄色が悪目立ちしてしまいます。その点、薄い青色のデニムや濃い青色のインナーを選ぶとコーデ全体に一体感がうまれます。

ランキング11位の青に合う色に関する世間の声

ランキング11位の組み合わせについてこのような声が見られました。黄色は明るい色なので疲れている時や天気が悪い時に取り入れたい元気なカラーです。そこに青を組み合わせることで可愛いけど違和感のないコーデが完成します。

10位:ベリーピンク

ベリーピンクのデザインが青に合う理由

ピンク色のバラ

クール女子な印象に

ピンクの中でもベリーピンクと呼ばれる紫がかったピンク色には青が相性抜群です。ピンクは派手な印象なため、コーデに取り入れるととても華やかな印象になります。

しかし華やかさ故に使いこなせない方が多く、タンスの肥やしにしてしまいがちです。例えばベリーピンクのフレアスカートをコーデに取り入れたい時は、トップスにブルーのブラウスを取り入れてみましょう。爽やかだけど華やかな女性らしいコーデになります。

ランキング10位の青に合う色に関する世間の声

青と明るいピンクの組み合わせについて、このような声が見られました。こちらはネイルの組み合わせですが、青の中にピンクが溶け込みやすいことがわかります。青も濃淡2種類ありますがどちらとも相性がいいため、ピンクコーデの配色に迷ったらブルーのアイテムと覚えておくといいでしょう。

9位:山吹色

山吹色のデザインが青に合う理由

山吹色の柿

深みのある黄色にも青が合う

山吹色とはより黒に近い黄色の事を言います。一見落ち着いた色にみえますが、意外と組み合わせが難しいとされている色です。

山吹色は赤や緑などの色と組み合わせると色が喧嘩してしまいがちです。モノトーンな黒を選びがちですが黄色と黒は組み合わせると踏切のような危険を示す配色となってしまいます。そこでブルーを取り入れると比較的落ち着いた仕上がりになります。山吹色と組み合わせる青はできるだけ暗めの青を選ぶとバランスがいいです。

ランキング9位の青に合う色に関する世間の声

ランキング9位の組み合わせについてこのような声が見られました。上でも紹介しましたが、山吹色には薄い青よりも濃いめの青の方が相性がいいです。濃い色の組み合わせにもかかわらず爽やかな印象を与えてくれるので、明るい色は苦手な大人女子にもおすすめの組み合わせです。

8位:カーキ色

カーキ色のデザインが青に合う理由

カーキ色のはっぱ

元気いっぱいスポーツ女子

最近おしゃれな色として注目を集めているカーキ色も、青と合わせると非常に相性のいい配色となります。

自衛隊の制服にも取り入れられているカーキ色は、見る人に男性らしい印象を与えます。そのためクールなスポーティー女子コーデに取り入れたい配色となります。カーキのアウターを羽織る時は青白ボーダーとネイビーのボトムスといった組み合わせをしてみましょう。甘辛ミックスのカッコイイコーデとなります。

ランキング8位の青に合う色に関する世間の声

ランキング8位の配色について、おしゃれ講座の中でこのように紹介されていました。普段コーデは同系色にまとめてしまいがちですが、白×茶色や青×カーキといった別の色の組み合わせも鉄板コーディネートとの事です。普段と違うコーデに挑戦したい時に参考にしたい情報です。

7位:茶色

茶色のデザインが青に合う理由

茶色の植物

大人っぽい印象が完成

青の服はちょっと若すぎて着られないと悩む方も多いのかもしれませんが、青の中にも明るい青やネイビーのような暗い青まで種類は様々です。

くすんだような青色と相性がいいのが茶色との組み合わせです。特にくすみブルーのロングカーデに茶色のボトムスをあわせると、トップスに甘いブラウスを取り入れてもシックで大人っぽい印象を与えてくれます。1つ1つのアイテムは若すぎると感じても組み合わせると大人っぽいコーデとなるので、組み合わせを考えるのが楽しくなりそうです。

ランキング7位の青に合う色に関する世間の声

ランキング7位の組み合わせを実際に取り入れたからの口コミがこちらです。この方は青と白のチェックシャツに茶色のボトムスを合わせていてとてもおしゃれです。甘い印象の青白チェックシャツも茶色のボトムスと合わせることで、大人っぽさと優しさを兼ね揃えた印象になります。

6位:灰色

灰色のデザインが青に合う理由

灰色のスニーカー

やわらかい印象のグレー

配色の基本として、白と黒は比較的どんな色に合わせてもマッチしやすい色とされています。

その理由は、全ての色を極端に明るくしたものが白となり、暗くしたものが黒だからです。しかし白や黒ははっきりとした色合いのため少々冷たい印象を与えがちです。そこで取り入れたいのが黒と白をやわらかくした印象のグレーです。青×グレーは鉄板カラーとも言われています。

ランキング6位の青に合う色に関する世間の声

ランキング6位の配色について、このような声が見られました。青×グレーの配色の中でも特に淡いブルーグレーと深いロイヤルブルーの組み合わせに対する高評価の声でした。一見別々の色にみえますが、相性が良く溶け込むような色合いになるおすすめの組み合わせです。

5位:紫色

紫色のデザインが青に合う理由

紫の花

濃い青と合わせると華やか

青と合う色として紫色がランキング5位に選ばれました。紫色と青色は同系色と呼ばれるため、違和感なくマッチします。

青は薄いものよりも濃い方が断然相性がいいです。色の濃い目のデニムに鮮やかなパープルや青みのつよい紫色と合わせることでそれぞれがお互いを引き立ててくれます。クールな印象を目指したい時に取り入れたい組み合わせです。

ランキング5位の青に合う色に関する世間の声

青色と紫色の組み合わせについてこのような世間の声が見られました。青や紫色は派手色のイメージが強い故に、この二つを組み合わせるコーデをあまりしている人を見かけません。貴重だからこそ、派手色の組み合わせを好む方がいる様です。

4位:黒色

黒色のデザインが青に合う理由

黒の車

日本人向けの組み合わせ

今は様々なヘアカラーを楽しむ方が多いですが、日本人は生まれつき黒髪の方が多いため、黒髪に合うコーデを好む傾向にあります。

黒髪の髪色を考慮した配色としては、青×黒のアイテムを組み合わせることでまとまりがうまれるのでおすすめです。特に黒のロングスカートを取り入れたコーデの場合、トップスに明るい青を持ってくることで重い印象を払拭してくれます。

ランキング4位の青に合う色に関する世間の声

ランキング4位の配色の組み合わせについて、このような声が見られました。こちらはペンケースのデザインですが、青と黒でクールな仕上がりになっています。男性に多い組み合わせですが敢えて女性が身につけることでかっこよさと可愛らしさを兼ね揃えたコーデが完成するので是非挑戦してみましょう。

青&ブルーに合う色ランキング【配色】3位~1位

デニムとスニーカーの女性

定番から華やかなものまで

青&ブルーに合う色ランキング、トップ3を紹介します。手持ちの服や小物で応用できる方法も紹介していますので、合わせてチェックしてみましょう。

3位:からし色

からし色のデザインが青に合う理由

ホットドッグとカラシ

くすんだ黄色が青に合う

青と黄色は反対色と呼ばれる色であり、一見全く違う色のように感じます。しかし、実際に並べてみるとお互いが主張しつつも不思議とまとまる印象になります。

特にカラシ色はその名の通り、辛子やマスタードのようなくすんだ黄色の事です。黄色の中でも彩度の暗い色となりますので、合わせる青色も鮮やかな色よりも濃い色の服が合います。全体的に暗めの色でまとめることで、シックな中にも華やかさを演出できる配色です。

カラシ色のマフラー

小物に取り入れやすい

カラシ色は好き嫌いが別れる色のため、取り入れるのに勇気がいる方も多いのかもしれません。

もし取り入れてみたいけど勇気が出ないという場合は、まずは小物からカラシ色を取り入れてみましょう。カラシ色は差し色としても人気なので、マフラーやピアス、クラッチバッグといった小物のデザインに多く使用されています。1つ取り入れるだけで配色がグッと鮮やかになります。

ランキング3位の青に合う色に関する世間の声

カラシ色と濃い青の組み合わせについて、このような世間の声が見られました。濃い青のニットとカラシ色スカーフがおしゃれにマッチしています。華やかでありつつ落ち着いている青とカラシ色の組み合わせにぜひ挑戦してみてください。

2位:ベージュ

ベージュのデザインが青に合う理由

ベージュのハート

おとなしめコーデに青を加える

青&ブルーと合う配色ランキング2位にはベージュが選ばれました。ベージュはカラーラインナップにも並びやすいため1つは持っている人が多いのではないでしょうか。

ベージュは白に近い色合いとなっているため、濃い青色がより組み合わせやすい配色となります。また、白・黒・ベージュでまとめたシックなデザインの服装に青のカーディガンで華やかにするというコーデも可能であり、いろいろな応用を楽しめる配色です。

ベージュのアウター

アウターに取り入れやすい

ベージュと青の組み合わせとしておすすめは、アウターにベージュを取り入れる事です。

 

ベージュのアウターはデザインの種類も豊富で、どんな色にも合わせやすいため1枚あると心強いです。

青ははっきりとした色のため、アウターなしでもコーデが完成しやすくなります。特に冬場は完璧なコーデを室内で完成させてもアウターを着ることがバランスが崩れてしまうという悩みがあります。その点ベージュであればコーデを邪魔することなく溶け込むため、合わせやすい色とされています。

ランキング2位の青に合う色に関する世間の声

ランキング2位のベージュと青の組み合わせについて、このような声が見られました。黄色とグレーのコーデは鮮やかさとシックさの対比を楽しむ組み合わせですが、それぞれの色味を少し変えたものが青とベージュの組み合わせとなり、双方が人気を呼んでいるようです。

1位:白色

白色のデザインが青に合う理由

白の花

鉄板コーデが完成

青&ブルーに合う色1位は白という結果になりました。白はどんなデザインの服にも合わせやすいですが、特に青とは相性がいいです。

白を基調としたデザインの服の魅力として、青であれば濃いものも薄いものも合わせやすいという点が挙げられます。鮮やかな青色の服と合わせれば元気いっぱいマリンスタイルに、濃い青色と合わせれば大人っぽいクールなスタイルになります。

白のリュック

かわいいもカッコイイも叶える

青&ブルーに合うコーデランキングでも多く登場しますが、白を取り入れたデザインのアイテムは青の服と相性抜群です。

白色をカバンなどの小物で取り入れる事ももちろん可能ですが、ニットやカットソーといったトップスに取り入れたり、パンツやタイトスカートなどのボトムスに取り入れるのもおすすめです。青に合わせる服に迷ったら1つ白のアイテムを加えるだけでコーデがまとまりやすくなります。

ランキング1位の青に合う色に関する世間の声

ランキング1位の配色の組み合わせについてこのような声が見られました。こちらの方は白と薄い青といった鮮やかなデザインの服装が好みの様です。白は単調な印象がありますが、素材の違いがより分かりやすく変化が生まれるため、取り入れやすく人気のようです。

青&ブルーに合う色ランキング【コーデ】51位~31位

おしゃれな女性とカフェ

ブルーと相性のいいコーデ

青と合う配色がわかったところで、いよいよ具体的なコーデを紹介します。すぐに取り入れられる服装も多いので、是非参考にしてください。

51位:ライトグレーのパンツ

青&ブルーに合うコーデのポイント

ライトグレーのパンツを履く人

オフィスでも活躍

ブルーは清潔感のある色なので、オフィスコーデにも取り入れやすいです。

 

ブラウスやシャツで薄い青のものを選ぶとかっちりしつつまじめすぎない印象を与えられます。

ブルーのブラウスやシャツに合わせていきたいのがライトグレーのパンツです。スラックスのようなものを選んでパンプスを合わせることでできる女のファッションが完成です。

50位:赤のショートパンツ

青&ブルーに合うコーデのポイント

赤のショートパンツを履く女性

情熱の赤を身にまとう

赤色には情熱的で活発なイメージがあり、海外の男女が好んで身につけている印象が強いです。

 

逆に日本人の方は少し抵抗があるのか身につけている人が少ない印象です。

そこで赤のコーデに取り入れたいのが青シャツ×赤ショートパンツの組み合わせです。ショートパンツであれば赤色の面積も小さいので違和感なく、活発で元気なコーデに仕上がります。

49位:白のアンクルパンツ

青&ブルーに合うコーデのポイント

白のアンクルパンツを履く女性

爽やかさをアピール

ブルーの服を選ぶ方の中には、ピンクやオレンジといったかわいらしい色が自分のキャラではないと考えている方も多いのかもしれません。

 

普段スカートよりもパンツをよく選ぶ方におすすめなのが白のアンクルパンツを取り入れたコーデです。

白のスカートと比較してもしっかりとした、活発な印象を与えてくれます。青色無地のカットソーやシャツも良いですが、花柄などの大きめの柄が入ったトップスもおすすめです。普段なかなか挑戦できない花柄カットソーすら白パンツがきれいに見せてくれます。

48位:緑のフレアスカート

青&ブルーに合うコーデのポイント

緑のフレアスカート

濃い緑が映えるコーデ

原色に近い緑のスカートは華やかで、合コンや女子会で履いてみたいアイテムです。

 

トップスに何を持ってくるか迷ったら、青のストライプ柄を選ぶと同系色なので違和感ないコーデとなります。ストライプ柄にはブラウスだけでなくシャツなどもあるので、好みで使い分けましょう。

47位:白の柄ブラウス

青&ブルーに合うコーデのポイント

白の柄ブラウスを着る人

水色ボトムスと合わせて爽やかに

白ブラウス×青のスカートといったコーデは青に合うコーデの中でもかなり鉄板ですが、普通のコーデではつまらない時には白ブラウスに柄ものを選んでみましょう。

 

画像のようなカラフルな柄が入ったものでも水色スカートと非常に相性がいいです。

46位:茶色のもこもこベスト

青&ブルーに合うコーデのポイント

茶色ファーベストの女性

オシャレにあたたかい

春先や秋口といった気温の変化が大きい時期におすすめなのがベストを取り入れたコーデです。

 

特に茶色のベストならどんな色のトップスにも合わせやすいため1枚持っておくととても便利なアイテムです。

グレーや白のカットソーと茶色ベストを合わせてボトムスに青のデニムを取り入れてみたり、カットソーを青にしてもこもこ茶色ベストと合わせてみたりと、アレンジも豊富なので飽きずに着こなしを楽しむことが出来ます。

45位:白黒チェックシャツ

青&ブルーに合うコーデのポイント

白黒チェックシャツを着る女性

ブルーに合わせやすい色合い

ギンガムチェックなどの柄シャツは単色の物と違って1枚でおしゃれに見せてくれるアイテムとして人気です。

 

しかし柄物に何を合わせていいか迷ってしまう方も多く、着こなしが難しい印象を持たれがちです。

特に白黒のチェックの場合はパンツに白や黒をあわせると平坦な印象になってしまいがちですが、ブルーを取り入れることで一気に鮮やかな印象となります。濃いめの青デニムをあわせるのも良いですし、青ニットの袖や襟口からチェックシャツをのぞかせてもおしゃれです。

44位:ブラウンのニット

青&ブルーに合うコーデのポイント

ブラウンのニットの女性

モノトーンコーデの代表格

秋になると取り入れたいアイテムの一つが茶色のニットです。特にファッションにあまり自信がない人にとって一番ハードルが低いのが茶色ニット×青デニムというコーデではないでしょうか。

茶色ニットと言っても画像のように袖口に工夫されたものや、網目が工夫されているものなどデザインは豊富です。少し遊び心を加えたい時は、まずは茶色ニットにデザイン性の高いものを選んでみましょう。

43位:青スニーカー×白ソックス

青&ブルーに合うコーデのポイント

青のスニーカー

デートでもスニーカーは活躍

テーマパークや水族館デートと言った場面で活躍するのがスニーカーです。

 

長距離移動が良そうされるため、履きなれないパンプスよりもスニーカーを選ぶとよりデートを満喫できます。

それでもおしゃれ心を忘れたくないという方は、青のスニーカーに白ソックスを合わせたコーデを取り入れましょう。足元から元気いっぱいの印象を与えてくれます。

42位:紫のオフショルダー

青&ブルーに合うコーデのポイント

紫のオフショルダー

よりセクシーな印象に

肩がざっくりとあいたオフショルダーカットソーはセクシーな印象を与えるとしてここ数年で爆発的な人気を呼んでいます。

 

体型に自信のない人でも手軽にプチ露出を楽しめる便利アイテムです。

特に紫のオフショルダーは色合いからよりセクシーな印象になります。紫と青は同系色のため、パンツやスカートだけでなく、小物としてワンポイントで取り入れてもまとまりやすくなります。

41位:緑のカーディガン

青&ブルーに合うコーデのポイント

緑のカーディガンを着る人

防寒だけではなくおしゃれも実現

特に寒い日と温かい日が交互に訪れる春先に取り入れたいアイテムとして、緑のカーディガンが挙げられます。

緑は新緑の色でもあるため、特にお花見コーデに取り入れると防寒だけではなく自然を意識したおしゃれなコーデが完成です。緑のカーディガンには青のパンツや小物が合います。同系色でまとまったシックなコーデを完成させましょう。

40位:全身ブラックコーデ×青小物

青&ブルーに合うコーデのポイント

黒のライダースジャケットを着る女性

クールさを邪魔しない

黒のライダースジャケットを好む人はパンクファッションが好きな傾向にあります。

 

そのため、黒やグレーといった濃色でコーデを完成させることが多く、たまには派手色を取り入れてみたいけどどうしていいかわからないという悩みを抱えがちです。

そんな時は、ライダースジャケットに黒のパンツ・ブーツといったコーデに青系の小物を足してみましょう。インナーで青をチラ見せしたり、バッグやマフラーに青を取り入れることで、クールさはそのままでおしゃれな印象をプラスしてくれます。

39位:柄ものワンピース

青&ブルーに合うコーデのポイント

柄のシャツワンピースを着る人

柄の種類で個性を出して

シルエットがきれいに決まるシャツワンピースの中でも、柄もののデザインは個性をアピールする上で重要なアイテムです。

 

そんなアイテムに合わせたいのがブルーのパンツです。インナーに白を選ぶことでよりまとまりやすいコーデとなります。

38位:グレーのトレンチコート

青&ブルーに合うコーデのポイント

グレーのコートを着る女性

大人っぽくてかわいい

青を取り入れたコーデのアウターとしてグレーの物を選ぶと、ぐっと大人っぽい印象になります。

 

特にロングコートは全体的な印象をガラリと変えてくれます。ブルーのワンピースやレーススカートのコーデに羽織るとかっこよさと可愛さのバランスがちょうどよく仕上がります。

37位:ネイビーのタイトスカート

青&ブルーに合うコーデのポイント

ネイビーのタイトスカート

オフィスコーデにおすすめ

最近は制服が無く、社員がオフィスカジュアルコーデを自分で考えて出社するべきという考えの会社も増えています。

 

初めてそういった場面に直面した時に「何を着ればいいのかわからない」と頭を抱えてしまう女性も多いです。

そんな時に取り入れてほしいのが薄い青×ネイビーのコーデです。特にタイトスカートは黒をチョイスすると堅苦しい印象になりますが、白だと華やかすぎる印象になってしまいます。ネイビーやグレーのタイトスカートならやわらかい印象になるため1枚あると便利なアイテムです。

36位:紫色のニット

青&ブルーに合うコーデのポイント

紫のニット

紫と青の相性は抜群

冬の定番アイテムといえばニットです。特に紫ニットは他の色とは違うセクシーな印象があり、男女問わず愛されています。

 

紫と一言で言っても、画像のようなグレーに近い紫もあれば、ラベンダー色と呼ばれるような淡い紫や、ワインレッドに近いような紫など、様々な種類の紫色があります。

どんな紫が相手でもまとまった印象を与えてくれるのがブルーのアイテムです。紫と合わせる場合にはグレーがかった青を選ぶと、どのタイプの紫にもマッチします。

35位:プリントTシャツ

青&ブルーに合うコーデのポイント

プリントTシャツとデニムシャツをあわせる女性

好きな柄Tシャツを楽しめる

世の中には数えきれないほどのデザインのTシャツが販売されています。

 

ライブに行けばグッズとしてTシャツの販売もしていますし、ユニクロなどではコラボTシャツという企画も多数行っています。

お気に入りのTシャツと一緒に楽しみたいのが青のアウターです。特に画像のような青のシャツワンピであればTシャツのデザインを邪魔せずおしゃれなコーデとして完成させてくれます。

34位:ストライプカットソー

青&ブルーに合うコーデのポイント

ストライプカットソーを着る人

ストライプ柄も種類豊富

ボーダー柄と並んで一般的で取り入れやすい柄といわれているのが、ストライプ柄です。

 

縦に線が入っていることから視線が縦にいくためすらっとした印象を与えてくれるため人気を集めています。

青や黒線のストライプ柄カットソーであれば、同系色でまとめるという意味でもパンツに青を持ってくるととてもカッコイイコーデになります。普段着としてもおしゃれに決まりますが、オフィスコーデとしても取り入れやすい組み合わせです。

33位:茶色のスカート

青&ブルーに合うコーデのポイント

茶色のスカートを履く女性

比較的取り入れやすいカラー

モノトーンコーデとしても人気な茶色は渋い印象のため、若者からお姉さま世代まで幅広く愛されるカラーです。

 

普段のモノトーンコーデに飽きた時に試してみたいのが青との組み合わせです。

 

特に若者世代には、茶色のミニスカートと青の刺繍入りデザインシャツといったコーデが元気いっぱいの印象でおすすめです。

32位:赤のブラウス

青&ブルーに合うコーデのポイント

赤のブラウスを着る女性

華やかな赤をあわせる

華やかな赤を基調としたブラウスは1枚で主役級の活躍をしてくれますが、合わせるアイテムが難しいのが難点です。

 

黒のスカートやパンツをあわせることでまとまりが出ますが、毎回そのコーデだと飽きてしまいます。

そこで青のパンツを合わせてみましょう。特にネイビーに近い青のデニムやワイドパンツとの相性は抜群です。着こなしが難しい印象の赤も、青と合わせたコーデで難なく着こなしてしまいましょう。

31位:黒カットソー×青スカート

青&ブルーに合うコーデのポイント

ブルーのスカートに黒をあわせる女性

青×黒の鉄板組み合わせ

色鮮やかなブルーのスカートはお店で見かける衝動買いしてしまうほどの可愛さです。

 

しかしどのように活用していいかわからず、新品のまましまわれているという方も多いのではないでしょうか。

一見使い方が難しい印象の青スカートですが、黒と合わせることで驚くほどしっくりとくるコーデにまとめ上げることができます。具体的には黒の長袖カットソーやパンプスを合わせてみましょう。青スカートのデザイン性が高い場合は無地のものをあわせるとよりまとまりが良くなります。

青&ブルーに合う色ランキング【コーデ】30位~11位

たくさん並んだ服

意外なアイテムもランクイン

青&ブルーに合うコーデランキング、ここからは30位から11位を紹介します。意外性のあるアイテムからおしゃれの定番アイテムまで揃っているので順番にチェックしていきましょう。

30位:黒のオフショルダーカットソー

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

黒のオフショルダーカットソー

黒×青のクールな組み合わせ

セクシーな肩だしファッションを楽しめるオフショルダーカットソーですが、男性の意見は実に様々です。

 

肩を出しているファッションは少ないから新鮮という声もあれば、遊んでる女のイメージがあるという意見もあります。

それでもデコルテ部分がきれいに出る服装は見た目もいいので取り入れたいところです。そこで黒のオフショルダーカットソー×青のワイドパンツという組み合わせが活躍します。ワイドパンツを合わせることで露出を肩のみに抑えられることと、黒色というクールな色を選ぶことで遊んでいそうなイメージが軽減します。

29位:ベージュのデザイントップス

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

ベージュのデザイントップス

落ち着いた色合いのデザイントップス

青×ベージュといった配色の相性は非常にいいのですが、無地のベージュトップスと合わせるのはちょっと味気ないと感じてしまう方も少なくありません。

 

そのような方におすすめなのが、ベージュのデザイン性が高いトップスを取り入れる事です。

ベージュは落ち着いた色合いであることからデザイン性の高いものを選んでも馴染みやすいという長所があります。画像のようなベージュと黒のひし形デザインや、袖がひらひらと布が重ねられているデザインの物であればおとなしすぎる印象を払拭してくれるコーデになります。

28位:グレーのニット

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

グレーのニットを着る女性

男性らしいクールなコーデになる

男性のコーデでかなり人気なのがグレー×青のコーデです。この2色を取り入れることで爽やかな印象を与えてくれます。

 

もちろん男性だけでなく、女性のコーデにもグレー×青のコーデはとてもおすすめです。

女性的なコーデに仕上げたい時はアイテムに工夫をするといいでしょう。例えばグレーのアイテムとしてニットを取り入れるとふんわりとした丸みのあるシルエットとなり女性らしさが際立ちます。また、ボトムスも青のショートパンツ×デザインタイツという組み合わせにすれば男性コーデと一味違った雰囲気を味わうことが出来ます。

27位:白のワイドパンツ

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

白のワイドパンツを履く人

気になる体型をカバー

ロングスカートのようなシルエットのワイドパンツは歩くたびに裾がひらひらと揺れるため、見ている人に女性らしい印象を与えてくれます。

 

特に爽やかなカラーである白のワイドパンツは、青のトップスとの相性バツグンです。

締め色である青をトップスに持ってくることでワイドパンツのふわっと感を際立ててくれます。ワイドパンツは体型カバーにも一役買ってくれるため、下半身が気になる方にお勧めのアイテムです。しかし、小さめさんやほっそりさんにはミスマッチなコーデになってしまうという難点もあります。そういった方には次に紹介する白のハイウエストパンツがおすすめです。

26位:白のハイウエストパンツ

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

白のハイウエストパンツ

足長効果が期待

ハイウエストパンツをコーデに取り入れると、普通のパンツと比較しても足が長く見える効果があります。

 

トップスに青を取り入れたい時は、白のハイウエストパンツを取り入れるコーデがおすすめです。

 

トップスには原色に近い青のニットや薄いブルーのブラウス、グレーがかった青のシャツなどがマッチします。

ハイウエストパンツは残念ながらポッコリおなかの方だとお腹を目立たせてしまうため、避けた方が無難です。スタイルに自信のある方や、太りたくても太れない体質の方こそハイウエストパンツに思い切って挑戦してみましょう。その際には青のアイテムを加えるとよりおしゃれに決まります。

25位:青タイツ×黒ブーツ

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

青タイツと黒パンプスの組み合わせ

ショートパンツと相性◎

最近はカラフルなタイツが多く、黒やグレーだけでなく、ワインレッドや濃い緑といったタイツが増えています。

カラフルな青のタイツももちろん販売されており、コーデに取り入れることで差し色効果がありとても可愛らしいです。青に限らず、タイツはショートパンツやブーツとの組み合わせがおすすめです。青タイツには黒ブーツを合わせることで個性を出しつつもメインのアイテムを邪魔しない仕上がりが期待できます。

24位:紫のフレアスカート

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

紫のフレアスカート

秋らしい色合い

秋に咲くコスモスの花のイメージが強いせいか、秋になると紫のアイテムを身につけたくなる方も多いはずです。

 

紫のフレアスカートには一般的に茶色や白といったモノトーンカラーが非常に合うと言われています。

しかし、濃い青を合わせてみると普段と違う印象が楽しめるためおすすめです。具体的にはネイビーのニットやジャケットと合わせるといいでしょう。肌寒い日には青みがかったグレーのアウターをチョイスすると紫のフレアスカートを一層引き立ててくれるコーデが完成します。

23位:カラフルボーダーニット

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

カラフルなボーダーニット

個性派ニットもまとめてくれる

冬が近くなると店頭でよく見かけるのがカラフルなニットです。

 

画像のように袖だけカラフルなものもあれば、ニット全体がカラフルなボーダ―になっているものや、裾部分だけ色が変わっているもの藻あります。

中にはピンク時にブルーやイエローの毛糸がマーブル上に混ざっている個性的なニットもあり、とてもかわいい反面どう着こなせばいいのかわからない方も多いようです。そんな時は青のパンツやスカートを取り入れましょう。もちろんデニムでもいいですし、ショートパンツやロングスカートもおすすめです。個性的なニットも青のボトムスがきれいに決めてくれます。

22位:グレーのロングカーデ

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

グレーのロングカーデ

スタイルをよく見せる効果がある

グレーのロングカーデを取り入れたコーデは、縦のラインを強調してくれるので細見せ効果があります。

 

その上、お尻や二の腕など気になる部分を隠してくれるため、誰もが挑戦しやすいアイテムです。

グレーと青は相性がいいので、デニムスタイルや青のスカートを取り入れたコーデにプラスすると大人かっこよさを演出してくれます。アウターのグレーの明るさに合わせてインナーの色合いの濃淡を決めるとさらに良いでしょう。

21位:白のキュロットスカート

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

白のキュロットスカートを履く女性

白×濃い青が鉄板配色

白のキュロットスカートと相性がいいのが濃い青のトップスになります。

 

鮮やかな青や白に近い青とも相性はいいですが、黒や緑に近い青を選ぶことで、コーデにメリハリが出るので、濃い色を選ぶのがおすすめです。

配色さえ気を付ければどんなトップスでも受け入れてくれるのが白キュロットスカートの魅力です。夏場は画像のようなノースリーブカットソーと、冬場は温かそうなニットやと、春や秋はデニムジャケットなどと、季節に合わせて好みのアイテムを取り入れることが可能です。

20位:淡いピンクのカーディガン

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

ピンクのカーディガン

春らしい色合いが人気

ピンクのカーディガンは女性らしい印象のためとても人気です。そしてピンクのカーディガンのコーデとして、多くの人がデニムパンツを合わせています。

 

なぜピンクのカーディガン×青デニムパンツの組み合わせが人気なのでしょうか。

その理由は、一見甘すぎるイメージのピンクのカーディガンが、デニムパンツをあわせるだけでたちまち働く女性コーデに大変身するからです。ピンクカーディガンにはサーモンピンクのようなオレンジっぽいピンクもあれば、鮮やかなショッキングピンクもあります。どのピンクもデニムとの相性抜群のため、取り入れやすいコーデになります。

19位:ベージュのパーカー

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

ベージュのパーカー

お部屋スタイルにもおすすめ

女子会でのお泊りやパジャマパーティでも活躍してくれるのがベージュパーカー×青パンツの組み合わせです。

 

モノトーンカラーのスウェットではつまらないけど、ジェラートピケのようなものに挑戦する自信がないという方でも挑戦しやすくあか抜けた印象となります。

ベージュパーカーには薄い青色のデニムもおすすめですが、部屋着として利用するのであれば青のレギパンに合わせるのもおすすめです。お尻が隠れるサイズを選べばレギパンを合わせても違和感なく、スッキリとした印象となります。

18位:白のハイカットスニーカー

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

白のハイカットスニーカー

足元に明るさを

青を取り入れたコーデの多くの悩みが足元にどの色を持ってくるべきかというものです。

 

青と組み合わせる色にもよりますが、全身青系統で統一したコーデであれば白スニーカーがとてもおすすめです。

また、青スカートと白スニーカーを組み合わせることで、可愛らしさと動きやすさを兼ね揃えたコーデとなります。白スニーカーも様々なデザインを展開しているため、自分好みのものを2~3足揃えておくと気分に合わせて選ぶことが出来ます。

17位:黄色のボーダーカットソー

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

黄色のボーダーTシャツを着る女性

定番のボーダー

多くの人から愛されているのがボーダーを取り入れたデザインです。

 

一言でボーダーと言っても色の組み合わせやボーダー線の太さなどの違いで数えきれないほどのパターンがあります。中でも青と相性がいいのが黄色と白のボーダーです。

白×黄色は淡い色の組み合わせなので、ボトムスに濃い青を持ってくることでグッと引き締まった印象となります。ボーダー×青はマリンコーデのような印象も与えてくれて、とてもかわいいコーデです。

16位:茶色のオフショルダーカットソー

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

茶色のオフショルダーカットソー

デコルテをきれいに見せる

オフショルダーカットソーにも様々なデザインがありますが、色の面に注目すると青と相性のいいブラウンのオフショルダーカットソーは青ボトムスとの相性バツグンです。

 

この画像では茶色のスカートを取り入れて同系色でまとめているコーデです。

しかし、薄いブルーのスカートや濃いネイビーのデニムなどと合わせるのもおすすめです。ダメージジーンズなどと合わせると、上半身と合わせて適度な肌見せがセクシーなコーデとなります。

15位:黄色のタイトスカート

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

黄色のタイトスカート

海外セレブ風ファッションを楽しむ

海外映画の出来るOL役の方が身につけている印象の黄色タイトスカートは、おしゃれでカッコイイけれど挑戦しようとすると難しい印象です。

 

タイトスカートにはシャツを組み合わせることでオフィスらしいコーデとなります。

そのシャツの柄に青を取り入れるとかなり印象のよい組み合わせとなります。例えば全体的に淡いブルーの無地のシャツや、白地に青のストライプシャツも合わせやすいデザインです。黄色のタイトスカートは着こなしが難しい分うまく着られれば海外セレブ顔負けのファッションが楽しめます。

14位:ネイビートップス×青の柄スカート

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

華やかな青の柄スカート

同系色でおしゃれにまとめる

ハイビスカス柄や花柄など、青をベースにした柄スカートは爽やかで素敵です。

 

このような青を基調としたデザイン性の高いスカートの場合は、同系色であるネイビーを使うとおしゃれに着こなすことが可能です。

こちらの柄スカートは夏に合うデザインとなっているため、ネイビーの半袖カットソー等を合わせてみましょう。同じ青系統でも濃い青であるネイビーと薄い青である柄スカートを組み合わせることで大人女子コーデが完成します。

13位:黄色カーディガン

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

黄色のカーディガン

鮮やかな黄色にも合う

春や秋だけでなく、夏場の日焼け対策にも薄手のカーディガンは活躍します。特に夏場のコーデには元気なカラーを取り入れたいところです。

 

そこで活躍するのが黄色カーディガン×青のショートパンツという組み合わせです。

 

画像のような赤を取り入れたデザインのカーディガンも、白インナー×青ショートパンツの組み合わせであれば違和感なく取り入れられます。

12位:黒のスウェットパーカー

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

黒のスウェットパーカー

ラフなファッションも楽しみたい

近所のコンビニやペットのお散歩等のちょっとした外出の機会もあることでしょう。

 

できるだけ楽な恰好がいいけれどご近所の方と合うかもしれないから変なコーデはできない、といった場面で活躍してくれるのが黒パーカー×青デニムという組み合わせです。

ランキング19位にはベージュのパーカーもランクインしていますが、黒のパーカーはそれと比較してもクールでカッコイイ印象となります。また、合わせるデニムも濃色から淡色までどんな色でも合わせやすいので使い勝手がとてもいいです。パーカーがダボっとしたシルエットなので、ぴったりとしたタイプのデニムを合わせましょう。

11位:アイボリーのカットソー

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

アイボリーのカットソー

白よりも柔らかな印象に

青のボトムスに合わせる色として、白は鉄板の爽やかさを演出してくれますが、少しくすんだアイボリーの色味を選ぶことで明るすぎない大人っぽい印象を与えてくれます。

 

アイボリーに合わせる青のボトムスは、どんなデザインのアイテムでも相性がとてもいいです。

例えばデニムパンツやデニムスカート、薄い青のスカートやショートパンツ等が挙げられます。アイボリーのトップス×青のボトムスのコーデでは少し物足りないという場合は小物で遊び心を加えましょう。ブレスレットやネックレスなどのアクセサリーや、マフラーや帽子といった小物に差し色を入れることで与える印象が全然違うものになります。

青&ブルーに合う色ランキング【コーデ】10位~4位

デニムを履く女性

すぐ挑戦したくなるコーデ満載

青&ブルーに合うコーデ、いよいよトップ10を紹介します。これまで紹介した中でも特に青のアイテムと相性がいいものが多くランクインしています。

そのため、すぐに真似できるアイテムやコーデがたくさん紹介されています。もしコーデに困ったらこちらを参考に組み立てていきましょう。それではランキング10位の発表からスタートです!

10位:緑のショートパンツ

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

緑のショートパンツ

女性らしさと元気さを両立

可愛らしさや足のセクシーさを出しつつも元気いっぱいの印象を与えてくれるのがショートパンツです。

 

青のトップスに合わせる色として、緑は同系色となるため相性バツグンです。

足を出すのに抵抗がある方はストッキングやタイツを合わせることでチャレンジしやすくなります。画像のようなカーキに近い緑のショートパンツには薄い青なら落ち着いた印象になりますし、原色っぽい青なら個性的でありつつもまとまった印象が実現するため、どんな青でも合わせやすいアイテムです。

ランキング10位の服に関する世間の声

ランキング10位の服についてはこのような声が見られました。トップスが青シャツ、ボトムスが緑のショートパンツというコーデにどのような靴を合わせるべきかという相談です。この方が発言しているようにグレーのニューバランスも非常にいいですが、上の画像のように白のスニーカーも相性がいいです。パンプスよりもスニーカーの方が元気な印象を与えてくれそうです。

9位:緑のロングスカート

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

緑のロングスカート

濃い色同士の組み合わせも

濃い緑のロングスカートは単体で見ると可愛いですが、着こなし方がわからずなかなか挑戦できない方も多いのかもしれません。

 

緑のロングスカートに白をあわせると白の明るさが浮いてしまうため、少し青みがかった白をあわせると全体的にまとまった印象を与えてくれます。

おすすめは緑のロングスカート×薄いブルーのシャツやブラウスといった組み合わせです。緑のスカートと相性のいい黒の靴を足元に持ってくることで、色のまとまりが大変良くなるのでおすすめです。

ランキング9位の服に関する世間の声

緑のロングスカート×青の組み合わせについてこのような声が見られました。この方はデニムジャケットと緑のロングスカートを合わせています。一見濃い色同士が喧嘩してしまいそうなイメージですが、濃い青と濃い緑は同系色ともされているため意外とマッチします。コーデの参考にしてみてください。

8位:白のレースブラウス

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

白のレースブラウスを着た女性

甘すぎないおしゃれ感

レースや柄が多い白のブラウスも合わせるボトムスによって与える印象が大きく変わります。


白ブラウスにピンクやイエローのスカートをあわせると甘かわいい女子ファッションとなります。

しかし、甘すぎるファッションに抵抗がある場合は可愛すぎる白ブラウスを敬遠してしまいがちです。そこで青デニムの登場です。白ブラウス×青デニムはある意味無難なコーデですが、デニムに安定感があるのでブラウスで遊び心を加えることが出来ます。

ランキング8位の服に関する世間の声

ランキング8位の組み合わせについてこのような声が見られました。襟付きの白ブラウスはかわいらしい印象ですが、薄い青のスカートと合わせることで爽やかガーリーなコーデが完成します。サンダルと合わせれば夏のお出かけにピッタリです。白襟×青レースのブラウスも色の相性が非常にいいです。

7位:青シャツ×デニム

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

青シャツとデニムのコーデ

濃い×薄いのクールなコーデ

まとまったコーデを作るためには同系色でまとめるというテクニックが基本となります。そのことから薄い青のシャツ×濃い青のデニムという組み合わせは鉄板コーデとも言えます。

 

最近はデザイン性にこだわったおしゃれなデニムも多いですが、このコーデならシャツと合わせることでかっちりした印象を与えてくれます。

ランキング7位の服に関する世間の声

ランキング7位のコーデについてこのような声が見られました。自分では試したことが無かった青シャツとデニムのコーデも、青シャツを頂いたことで実現させたらとても相性が良いと気づいたという一例です。足元は無難にスニーカーでもいいですが、パンプスを合わせることでより大人女子の印象が強くなります。

6位:カーキ色コート

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

カーキ色のコート

スポーティ女子コーデがかわいい

春先や秋口といった気温の変化が激しい季節におすすめなのがカーキの薄手アウター×青系コーデという組み合わせです。

 

基本の同系色コーデでトップスやボトムスを揃えたところにカーキの上着を羽織ってみましょう。

気温の変化に対応するだけでなく、コーデのおしゃれ度もUPさせてくれます。モノトーンコーデに飽きてしまった時は、青×カーキのコーデで気分転換をしてみましょう。

ランキング6位の服に関する世間の声

カーキ色×青系コーデについてこのような声が見られました。カーキ色は青に限らず原色系と非常に相性のいい色合いとなっています。そのため青のデニム以外にもカラーパンツや鮮やかな色の青スカートにも合わせやすいアイテムです。

5位:黄色のニット

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

黄色のニット

元気な印象のイエロー

黄色のニットは元気な印象を与えてくれる反面、ボトムスに何を持ってくるべきか迷いがちなアイテムです。

 

そこでおすすめなのが、濃いめの青色デニムを合わせる事です。黄色の明るくてふわっとした印象をデニムが引き締めてくれます。

黄色のニットはできるだけゆったりとしたものをチョイスして、逆にデニムは細身の物を取り入れると足長&細見せ効果も期待できます。イエローのニットで寒い冬も元気いっぱい過ごしたいものです。

ランキング5位の服に関する世間の声

黄色ニット×青系デニムの組み合わせにはこのような声が見られました。こちらの方は黄色の短めニットに鮮やかな青のデニムを合わせ、黄色の靴下を履くことで2色コーデを実現させています。垢ぬけつつも落ち着いた印象のファッションが素敵です。

4位:ベージュワイドパンツ

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

ベージュのワイドパンツを履く人

スカートが苦手な方も安心

デートの内容や体質などからスカートが苦手な女性も少なくありません。でもスカートのふわっとしたシルエットには憧れるといった時に便利なのがワイドパンツです。

 

ブラウンは青系ニットと特に相性がいいため、真似しやすいコーデとなっています。ブラウンのボトムスなら大人っぽい印象を与えてくれます。

ランキング4位の服に関する世間の声

ベージュのワイドパンツと青のトップスの組み合わせについてこのような声が見られました。青のダボっとしたストライプシャツと組み合わせることで、サングラスが似合うほどのセレブなコーデが完成していたそうです。大人っぽいおしゃれをしたい方におすすめです。

青&ブルーに合う色ランキング【コーデ】3位~1位

青と白と黒のトップス

迷ったらこのコーデ!

青&ブルーに合うコーデランキングトップ3を紹介します。定番から個性派までランクインしていますので、迷ったらこのコーデに挑戦してみましょう。

3位:黒色スキニーパンツ

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

青色ニットの女性

ニットのデザインで楽しむ

青&ブルーに合うコーデランキングでは、黒のスキニーパンツが3位となりました。

 

黒は青の彩度を下げた色となるため、濃い青に合わせやすい色となっています。

 

一見地味なコーデになってしまいがちに感じますが、ニットのデザインは様々なので遊び心を取り入れることも可能です。

胸元がセクシーなニットならカッコイイお姉さまコーデに、ふわふわもこもこのニットなら守ってあげたい女の子コーデが完成します。デートに女子会に、様々な場面で活躍してくれます。

黒のスキニーパンツ

靴やアウターも黒に近い色を

青ニット×黒スキニーパンツは、全体的に落ち着いた印象になりがちです。

 

全体的にまとまりをつくるためにも、靴やカバン、アウターを黒に近い色で揃えるといいでしょう。

 

重い印象になりがちのため、足首やデコルテで肌見せすることで抜け感を作りましょう。肌の白さを際立ててくれます。

ランキング3位の服に関する世間の声

ランキング3位の服装について、このような声が見られました。この方は白と青のチェックに黒スキニーを着用しているようです。黒のスキニーは合わせやすいため、青のトップスのデザインはいろいろなものに挑戦できると好評でした。

2位:ピンク色ニット

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

ピンクニットの女性

華やかなピンクを取り入れる

平日はオフィスコーデを楽しんでいるため、休日ぐらいは派手な服を着たいと考えている方におすすめなのが、ピンクニット×青デニムという組み合わせです。

ピンクのニットは店頭で見かけると思わず心が躍りますが、「どうやって着ればいいかわからない」と購入を避けてしまいがちな方が多いです。しかし濃いめのピンクニットは、実は青のデニムと相性抜群です。もしまだ派手な気がする場合はアウターにベージュやブラウンを持ってこればより大人しめのコーデになります。

青のデニムジーンズ

どんなコーデにも合うデニム

コーデを決める上で中心となるアイテムを1つ決めるととてもまとめやすいです。今回のコーデではピンクニットが主役となります。

 

青デニムは脇役として万能選手であり、どんなコーデにも合わせやすいのが特徴です。特にピンクといった派手な色に合わせるには濃い青のデニムがおすすめです。

ランキング2位の服に関する世間の声

ピンクニット×青デニムのコーデについて、このような声が見られました。ピンクニットは色合い的にも素材的にもまだ寒い春先におすすめのアイテムです。濃いピンク×濃い青という形で両方とも少し濃いめの色を選ぶとよりまとまりやすくなるのでおすすめです。

1位:白色フレアスカート

青&ブルーに合う組み合わせのポイント

青色ブラウスの女性

オフィスコーデにも使える

青&ブルーに合うコーデランキング1位は白のフレアスカートが選ばれました。

 

白のフレアスカートはかっちりとした印象となるためオフィスコーデにも取り入れられます。

制服の無い会社が増えている中オフィスカジュアルコーデに頭を悩ませる女性も多いようです。爽やかな青シャツ×白のフレアスカートという組み合わせなら、女性らしい印象となるため取り入れやすく、オフィスコーデの強い味方となります。

白のフレアスカート

清楚な印象

もちろんオフィスコーデにもおすすめの青シャツ×白フレアスカートの組み合わせですが、初デートや合コンといった場面でも活躍してくれます。

シャツは白に近い爽やかな色を選べば清楚な印象に、逆に濃い青色を選ぶとカジュアルで活発な印象になります。白には汚れの無いという意味があり、男性は汚れない女性を好む方が多いです。白×青の鉄板コーデで男性の心をがっしり掴みましょう。

ランキング1位の服に関する世間の声

ランキング1位のコーデについてこのような声が見られました。白のフレアスカートにお散歩中の犬の絵がデザインされています。個性的なデザインのスカートも青のトップスと合わせることでまとまりのよいカジュアルなファッションに仕上がります。

髪型・ヘアアレンジに青を入れると格好良い!

インナーカラーに青を入れると透明感が生まれる

美容院の様子

髪の内側を好きな色に染める

青に合うファッションについて紹介してきましたが、最近では髪型にも青を取り入れる方が増えています。インナーカラーであれば青を取り入れてもクールな印象に仕上がります。

インナーカラーとは

インナーカラーとは、髪の外側と内側を違う色に染めることを言います。画像のように髪の動きに合わせて中の色がチラ見えするので、全面的に染めるよりも柔らかい印象になり、普段挑戦できないような色を取り入れることが出来ます。ラベンダーやブラウンを選ぶ人も多いですが、青を選ぶとクールな印象になります。

おすすめインナーカラー①ブルー×ベージュ

ブルージュの髪色

派手すぎない仕上がり

インナーカラーに青を取り入れる組み合わせとして、ブルー×ベージュは最も初心者向けと言われています。

 

ブルーのヘアカラーはパンクな印象を与えがちですが、ベージュをアウトカラーに持ってくることでクールな印象を和らげてくれます。

ブルー×ベージュの組み合わせは「ブルージュ」とも言われています。ロングヘアの方は根元から毛先に向けて明るいグラデーションをかけるとよりあか抜けた印象になりおすすめです。

おすすめインナーカラー②アッシュ×青

青のインナーカラーにおすすめの組み合わせとして、アッシュ×青が挙げられます。先に紹介したブルージュに比べてアッシュを取り入れることで青がより馴染みやすくなります。上の画像のように暗い青と組み合わせることで、光の加減でうっすらと青に感じる程度の色合いとなるので、青髪に少し抵抗がある方はアッシュとの組み合わせがおすすめです。

おすすめインナーカラー③ハイトーン×青

ハイトーンブルーの髪色

個性的な印象に

他の人と同じアレンジではつまらないと考えている方にはハイトーン×青の組み合わせがおすすめです。

髪を全体的にハイトーンにすることで青の映える仕上がりが実現します。ハイトーン×青の組み合わせは、青を取り入れた爽やかなコーデにとても合います。爽やかな色合いが夏らしいカラーなので、夏季休暇の間だけ髪色を変えて気分転換するのもいいでしょう。ロングヘアよりもショートやボブの方におすすめのカラーです。

青&ブルーに合う色ランキング【配色・コーデ】まとめ

青のイメージの女性

青をおしゃれに取り入れよう

青&ブルーに合う配色やコーデをランキング形式で紹介しました。青のアイテムと一言で言っても合わせるものによって、与える印象が大きく異なるという事がわかりました。

また、ランキング内でも紹介しましたが、濃い青のパンツはどんなトップスとも相性が良く、1枚持っておくとかなり心強いアイテムとなります。様々なコーデを楽しむ中で、青をどんどん取り入れておしゃれを楽しんでいきましょう。

他の気になる記事はこちら

ネイビーに合う11色でのコーデ30選!レディース&メンズの相性が良いカラー! | ランキングまとめメディア
カーキに合う色は?相性抜群の10色を使ったおしゃれなレディースコーデ29選! | ランキングまとめメディア
ボルドーに合う9色とおしゃれコーデ31選!季節のレディース着こなし術を解説! | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ