宇宙兄弟の名言ランキング29選!名シーンや名セリフに感動!【画像あり】
宇宙兄弟は、名言が多い漫画と言われています。そこで、宇宙兄弟の名言ランキングで紹介していきます。この名言ランキングでは、失敗した人や人生に真読んでいる人にもおすすめの名シーンや名セリフが数多く登場しています。画像も併せて紹介しているので宇宙兄弟の世界観を楽しみましょう。あの名シーンや名セリフを思い出して再び泣けます。さらに感動した名言はメモなどにとって、チェックしておくことをおすすめします。
目次
宇宙兄弟の名言ランキング29選!
宇宙兄弟の作者は、小山宙哉で現在も講談社の漫画雑誌『モーニング』で連載されています。失敗することも多い兄の南波六太と宇宙飛行士としての夢を掴んだ弟の南波日々人とのやり取りは、感動的で何度も漫画やアニメの画像を見たという人も多いのではないでしょうか。
名シーンや名セリフに感動!
失敗にまつわる名言や心に響くセリフを画像とともに
ランキング形式で紹介
このランキングでは、宇宙兄弟の感動的な名シーンや名セリフを可能な限り画像で紹介していきます。今日は失敗したなと落ち込んでいる人も、感動してまだ頑張ろうと思えるでしょう。
さらにランキングの後には、宇宙兄弟を堪能する方法も紹介しています。宇宙兄弟の名言を持っト楽しみたいと考えている人は、チェックしてみると良いでしょう。
ランキングを確認した後は、誰しもが宇宙兄弟をもう一度見直したいと思うはずです。
それでは、いよいよ名言ランキングスタートです。宇宙兄弟の画像と共に名言に感動してみましょう。失敗した心に優しく響く名言ばかりなので、心が温かくなること間違いなしでしょう。気になった名言があった人は、宇宙兄弟を思う一度見直してみましょう。まだ読んだことが無い人は、今からでも遅くないのでチェックしてみることをおすすめします。
宇宙兄弟の名言ランキング29位~11位
29位:宇宙飛行士の選抜試験にて南波六太のセリフ5巻より
グーみたいな奴がいて
— 火花 (@bot95096980) June 5, 2019
チョキみたいな奴もいて
パーみたいな奴もいる
誰が一番強いか答えを知ってる奴はいるか?
【南波六太】
ランキング29位は、宇宙兄弟の主人公の1人である兄のセリフです。候補者の中から誰を2人突破させるかという課題にチャレンジした時の感動的な名セリフであります。世の中には、色々な人がいて何が正しいとは言えないということを思い出させてくれる名シーンです。
人の凄さは一概には決められないという思いから出た名言
自分ならどうするか考えることができる名シーン
協調性が学べる
宇宙兄弟 南波六太
— 春ノ (@SIMOTUKI_593) May 9, 2018
ところどころアホでどうしようもないけど、ちゃんと皆のこと思ってて、何気にかっこいい六太くん…………お前ぇえ…
この感動的なシーンでは、協調性を学ぶことが出来るという声が多かったです。チームワークが上手く行かず失敗してしまうことが多いなと感じる人は、この名シーンを画像とともに思い出してみましょう。
28位:サバイバル訓練中の南波六太のセリフ11巻より
1位と最下位との差なんて
— 宇宙兄弟 (@uchu_kyodai) November 27, 2016
大したことねーんだよ
ゴールすることと
しないことの差に比べりゃ#宇宙兄弟情熱大陸 pic.twitter.com/ilAq9nUT4N
ランキング28位は、失敗を恐れるあまりチャレンジすることを怖がってしまう時に思い出したい名セリフです。画像から分かるように南波六太がとてもつらいサバイバル訓練で38.9度の熱を出しながらもゴールを目指すという感動的な名シーンで生まれた名言です。
諦めない気持ちが大事
人とは比べない
学生にもおすすめの名言
中・高生へ
— すばる (@subaru7s_blog) May 20, 2019
1位と最下位との差なんて大したことねーんだよ。ゴールすることとしないことの差に比べりゃ。
(宇宙兄弟より)
テストの時、順位とか気にしちゃうかもしれない。でも何位かなんてどうでもいい。
大切なのは自分のベストを尽くせたか。
自分の中のゴールに辿り着けたか。#すばるの勉強
この感動的な画面を覚えておけば、学生も勉強に励むことが出来るでしょう。まずは自分のベストを尽くすことを大切にしてみると良いです。この名言は、学生だけでなく営業マンにもおすすめ出来ます。
27位:ビンスのやり取りでの南波六太のセリフ11巻より
俺の敵は、だいたい俺です
— 恋愛迷子 (@tubutubu_mkn) May 31, 2019
by『宇宙兄弟』
ランキング27位は、NASAの宇宙飛行士であるビンセント・ボールドとの会話の中で生まれた南波六太のセリフです。マスコミや天文学者が滴だと考えているビンスに敵は誰かと聞かれた南波六太は、自分自身だと答えます。宇宙が好きな人は、仲間と言う気持ちが感じ取れる名言です。
やりたいことを邪魔しているのは誰か
チャレンジしてみよう
待ち受けにしている人も
俺の敵はだいたい俺です。
— 竹内 裕詞 @アリーナつくる人(KOKACARE社長) (@kokaminton_hiro) June 1, 2019
このコトバはうちの会社でも大切にしてるコトバで、あるスタッフは待ち受けにしてます(笑)😊
ムッタの言葉っていいですよね!
本気でやった場合に限るよ、
本気の失敗には意味がある
とかも好きです!
この名シーンを待ち受け画像にしている人もいる程、人気のある宇宙兄弟での名言です。チャレンジすることが怖くて無難な人生を歩んでいた南波六太のセリフだからこそ、胸に響くという人も多いでしょう。
26位:南波六太との会話からデニール・ヤングのセリフ7巻より
まあ人生もそうだ 空模様と同じだ 晴れたり曇ったり雨も降りゃ雷も落ちる面倒臭えもんだぜ… ところで 「空」と「人生」の一番の違いは何だか知ってるか?「空」は誰のもんでもない「人生」は自分のもんだ 人生はコントロールが効く デニール・ヤング(宇宙兄弟)
— ジャマサモさん (@haiji3331) June 5, 2019
ランキング26位は、パイロットの教官であるデニール・ヤングの名言です。画像のようにいつもホットドッグを食べているユニークな男性ですが、失敗して落ち込んだ時に胸に響く名セリフを数多く語っています。
自分の人生は自分のもの
言いなりになっていないか
感動した人が多い
デニール・ヤング本当に好きすぎる
— たかち (@takachi_nk) February 20, 2018
この名言は、感動したという意見の人が多いです。ホットドックを食べているユニークなシーンですが、失敗して自分の可能性を狭めてしまっている人には、胸に響く名セリフと言えるでしょう。
25位:南波六太との金子シャロンのセリフ5巻より
迷ったときはね
— fujii (@fujii846307101) June 4, 2019
どっちが正しいかなんて考えちゃダメ。
どっちが楽しいかで決めなさい。
by金子シャロン
ランキング25位は、南波六太と南波日々人兄弟に大きな影響を与えて来た金子シャロン博士の名セリフです。幼い南波六太に向かって話された言葉ですが、宇宙兄弟の大事なシーンで登場します。このシーンが感動的だと思った人も多いのではないでしょうか。
ローラも感動
選び方に悩んだ時におすすめ
救われた人も多い
宇宙兄弟のコトバで、
— 竹内 裕詞 @アリーナつくる人(KOKACARE社長) (@kokaminton_hiro) May 30, 2019
"迷ったときはね、どっちが正しいかなんて考えちゃダメ。どっちが楽しいかで決めなさい"
ってのがあるんだけど、
このコトバに救われたことっていっぱいある。
正しさだけでは続かない
楽しいから続けたくなる
初心者にバドミントンを教えるときに
とても大切にしてます。
正しいから選ぶという機会も多いですが、楽しいか楽しくないかを重要視することもおすすめします。何かを新しく始めようかなと考えている人は、この名セリフを思い出すと良いでしょう。
24位:有人宇宙技術部副部長である星加正のセリフ2巻より
情をはさむなってんならパソコンにでも決めさせりゃいい 人を選ぶのは結局人の”情”の部分でしょう(宇宙兄弟)
— 漫画の名セリフBOT (@Anime_bot_117) June 6, 2019
ランキング24位は、画像にも登場している有人宇宙技術部副部長である星加正の名言です。宇宙飛行士の選抜試験であえて南波六太を推薦した名シーンで使われました。AIなどが決めることが多い今だからこそ気が付く名セリフと言えるでしょう。
情も大事
パソコン全盛時代だからこそ響く
営業にも使える
日々人くんも好きだけどあの作品で一番胸を躍らすのは星加さんです星加正
— 推しが可愛い (@shoayame) August 11, 2014
さらにこの名言は、営業のテクニックにも応用出来ます。情を持たれるほど親密な関係を顧客と築くことが出来れば、コスパの面で勝てなくても自社製品を購入してくれる可能性が高まります。
23位:ラッパを吹きながらの南波六太の1巻でのセリフより
「 メロディなき
— 宇宙兄弟 (@uchu_kyodai) October 28, 2015
メロディを奏で
道なき道へ行こう
そこに俺にとって一番の
金ピカがあるのだ 」
⭐️今日10/28はムッタの誕生日⭐️ pic.twitter.com/2WBOIxTS52
ランキング23位は、宇宙兄弟の第2話に登場する名シーンです。人と比べてばかりの自分に疲れてしまったという人は、この名言を思い出すと良いでしょう。感動的な場面なので、画像と共に覚えている人も少なくありません。
自分の道を行こう
自分を納得のいく人生を送ろう
宇宙兄弟の中でも人気の名シーン
メロディなきメロディを奏で道なき道へ行こう
— Mtate (@D9Mtate) May 9, 2012
いい漫画かりた~! pic.twitter.com/PfzJDGMq
この名言は、宇宙兄弟の第2話に登場します。比較的早く登場する名言なので、1巻から読みたいと考えている人はすぐに言付けることが出来るでしょう。名セリフばかりで更に先を読んでみたいと思うこと間違いなしです。
22位:ピンチになった時の福田直人の3巻でのセリフより
胸を張れ! ここまで来たんだ 自分の”年”なんて忘れよう 私の夢は年をとっていない 福田直人/#27 福田の夢
— 宇宙兄弟bot (@u_k_bot) May 21, 2019
ランキング22位は、54歳で宇宙飛行士選抜試験にチャレンジしている福田直人の名言です。年齢を重ねても夢を追い続ける名シーンの画像に勇気づけられた人も多いでしょう。年齢を重ねても失敗を恐れずチャレンジすることの大切さを教えてくれています。
心はいつまでも若く
年齢のせいにしてはいけない
純粋にかっこいい
今更宇宙兄弟35巻読みました✋😾福田さんすき
— もち (@omataro9) May 26, 2019
福田直人は、宇宙兄弟のキャラクターの中でもかっこいいという声が多いキャラクターです。物語でも重要なキャラクターなので、実際に本編でどのような活躍をしているのかチェックしてみると良いでしょう。
21位:日本へメッセージを送る新田零次の10巻でのセリフより
新田のメッセージ。
— 宇宙兄弟 (@uchu_kyodai) April 9, 2018
「もし今、『自分の居場所がない』と強く感じていて、小さな世界に閉じこもっている人がいたら、聞いてください。
それこそが、外に飛び出す原動力です。」
自分が自分でいられる場所は、きっと、どこかにある。
暗やみの中で勇気を与えてくれるような言葉。#宇宙兄弟のことば pic.twitter.com/B7edxbd9Hl
ランキング21位は、宇宙飛行士になったばかりの新田零次が日本にメッセージを贈るシーンの名セリフです。これは、日本にいる弟に向けて語っていると考えられるシーンなのですが、失敗ばかりで自分に居場所が無いと感じている人にもおすすめ名言と言えるでしょう。
不安を感じている人に聞く名セリフ
思い切って外の世界に出てみよう
宇宙兄弟でも人気のキャラクター
新田零次かっこいいなー
— さく (@history_3594) June 5, 2017
この名言は、宇宙兄弟でも人気のキャラクターの名セリフです。画像を見ての通りイケメンなので、女性のファンも少なくありません。他にもたくさんの名言があるので、チェックしてみましょう。
20位:酒の場の南波六太の11巻でのセリフより
失敗を知って乗り越えたモノなら それはいいモノだ南波六太 - 小山宙哉『宇宙兄弟』
— 心を揺さぶるマンガの“名言・名セリフ”集 (@bell_sa06) June 6, 2019
ランキング20位は、酒の場の南波六太のセリフです。技術職の人なら誰しもがこのような思いを持っているのではないでしょうか。失敗を知って乗り越え経験がある人は、このような気持ちで新商品の開発が出来るとベストを作れるのではないでしょうか。
人に対しても言える名言
失敗はマイナスではない
かっこいい言葉
スーパーの
— 海 (@in8dori) May 6, 2019
ブロッコリーにドキドキするくらいには南波六太が好き💘🥦💓
この名言は、課題でローバーを作ろうとしていた時に生まれた言葉です。何か物作りをしようと試行錯誤する時にこの名言を思い出してみましょう。
19位:訓練終了後のデニールヤングの13巻でのセリフより
宇宙兄弟 名言
— culture_manga (@culture_manga) June 4, 2019
ワシらは死ぬまで生きるだけだ コントロールが出来る限り自由に飛び回るだけだ
ランキング19位は、目隠し訓練後のデニールヤングと南波六太との会話の中での名言です。コントロール利かないことに関してくよくよと悩んでいる人に響く言葉と言えるでしょう。上手く行かないことが多い世の中ですが、自分で調整出来ることに関しては努力していきましょう。
一風変わった教官の名言
死は避けることが出来ない
純粋にかっこいい
宇宙兄弟の名言
— 河田 友男 (@fujifall) May 22, 2019
ワシらは死ぬまで生きるだけだ
コントロールが出来る限り
自由に飛び回るだけだ
この名言は、純粋にかっこいいと感じる人が多い名セリフです。何か壁にぶち当たった時などは、この名言を思い出してみると上手く行く可能性もあります。時間がある時に宇宙兄弟を読んでみましょう。
18位:真壁ケンジと南波六太の16巻でのセリフより
「やったことはきっと
— 宇宙兄弟 (@uchu_kyodai) October 28, 2015
俺らの力に変わるはず
だからケンジ…
ちょっとだけ
無理なことに挑戦してこーぜ 」
⭐️今日10/28は六太の誕生日⭐️ pic.twitter.com/SZ6IkQc4rW
ランキング18位は、友人でもありライバルでもある真壁ケンジと南波六太との会話での名言です。このセリフは、どちらかしか月への選考試験に選ばれないことを知って悩んだ末に、南波六太が気持ちを切り替えて話した宇宙兄弟の名シーンで登場しています。
今に集中しよう
Tシャツにもなっている
ちょっとだけと言う点がポイント
ちょっとだけ、
— 元気が出る言葉♪上を向いて歩こう♪ (@nadakandagogo) January 16, 2018
無理なことに挑戦してこーぜ。
by宇宙兄弟
「ちょっとだけ」ってとこがミソですね。 pic.twitter.com/dNJ5206bIL
この名言のポイントは、少しだけ無理をするというという点です。何かに取り組もうと考えてる人は、この名言を思い出してから取り組むと、力の入れ加減が上手く行くでしょう。
17位:風佳と真壁ケンジの17巻でのセリフより
また積めばいいよ
— 火花 (@bot95096980) June 2, 2019
次はもっと上手く積めるようになってるよ
【真壁ケンジ】
ランキング17位は、南波六太の友人でライバルの真壁ケンジのセリフです。このセリフは、真壁ケンジの長女である風佳に対して話された言葉です。積み木が上手く積めないと駄々をこねる子供に向けた言葉ですが、胸に響くという人も多いのではないでしょうか。
失敗してもやり直せばよい
自分にも言い聞かせている
この後どうするのかがポイント
また積めばいいよ 次はもっと 上手く積めるようになってるよ pic.twitter.com/7c9R8nK3lO
— 吟魂LAN太郎 (@GintamaLantaro) May 4, 2015
上手く行かないことは、誰にでもあります。その後どうすれば良いのかと言うヒントをこの宇宙兄弟の名言は、教えてくれていると言えるでしょう。
16位:南波六太とピコ・ノートンとの21巻でのセリフより
【マンガアニメ迷言】
— マンガアニメ迷言集 (@mangani_x) May 12, 2019
お前の役に立つ脳みそは1個だけじゃねぇだろ。使える脳みそは全部使っとけ…周りにいくらでもあんだろ。『宇宙兄弟』 ピコ・ノートン#マンガ #マンガアニメ迷言 #アニメ
ランキング16位は、リーダーとは何かについて考えるきっかけになる宇宙兄弟の名言と言えるでしょう。ピコ・ノートンは、デンバー社パラシュート展開システム開発・製造サブプロジェクト総合責任者と言う重要な役割のキャラクターです。
南波六太の良き相談役
組織について考えるきっかけになる
リーダーシップをとるのがリーダーではない
優秀で周りを牽引するだけが、リーダーじゃない。
— 重田(John)@パネイル人事 (@shige0207john) May 9, 2019
リーダーシップは、いろんな形があっていい。
「お前のために役に立つ脳みそは1つじゃねぇだろ。使える脳みそは、全部使っとけ」
→今日社長に、ある本を頂いた。
早速読みふけってます。#宇宙兄弟的人事 pic.twitter.com/C2pJPhaXe7
リーダーに選ばれると、リーダーシップを発揮して誰にも頼らずに頑張って行かないといけないと考える人も多いでしょう。しかし、周りの仲間に助けてもらうことの大切さを知っているかどうかも優秀なリーダーの条件と言えます。
15位:NASAに憧れる可能性に向けてのブライアン・ジェイの23巻でのセリフより
だがビビることはないんだよ。本当ははじめから、そんな”バカでかいドア”なんてものはない。小さなドアがいっぱいあるだけだ。- ブライアン・J -
— ヨツダタシヤ @UQ (@yotsuda_tashiya) April 23, 2019
ランキング15位は、NASAに憧れる若者に向けてNASA宇宙飛行士であるブライアン・ジェイが話した言葉です。目標設定に関して悩むことがある人は、まずは小さな目標から立ててみることをおすすめします。
大きな夢を叶えるには小さな一歩から
目標に向かって歩き出そう
いずれゴールにたどりつく
人生にはいくつもの「夢のドア」がある。
— りょうかん (@ryokan_1123) June 7, 2018
大きな夢を持った時、目の前に現れた馬鹿でかいドアに萎縮して向こう側に行くことを諦めちゃう。
だけど、ビビることはない。本当は小さなドアがいっぱいあるだけだ。
その小さなドアを開けるたび、君の夢がひとつずつ叶っていくのがわかるはず。#宇宙兄弟 pic.twitter.com/qBPrFkECHi
諦めない気持ちがあれば、いずれゴールにたどり着くでしょう。まずは、自分の夢を叶えるために委縮せず諦めない気持ちを持つことが大事です。悩みにぶち当たった時は、この宇宙兄弟の名言をチェックしていきましょう。
14位:若き日の南波日々人の23巻でのセリフより
隠すなよ心で祈ってたって叶うもんじゃないだろ
— 私らしく (@watasidearutame) May 29, 2019
南波日々人
ランキング14位は、学生時代の南波日々人の言葉です。人とは違う夢を持っているからと口に出すことを恥ずかしがっていませんか。さらにその夢は叶わないと思い込んで、隠してしまっている人も多いでしょう。自分のことかもしれないと思う人は、この名言を思い出してみましょう。
言わなきゃ夢は叶わない
実行することも大事
心にしみた人が多い
昨日の打ち上げから引き続き夜更かしのメガネ。寝なきゃなんないんだけど、
— 横田悠二 (@yokotaug) March 13, 2015
宇宙兄弟の新刊を読んで胸が熱くなってます。いろんな想いが重なって、カウントダウンが進んでいく。
若き日々人くんの言葉が沁みる。
「隠すなよ。心で祈ってたって叶うもんじゃないだろ」うんうん。そうだよなぁ!
宇宙兄弟の名言は、大人だからこそ心にしみるという人も少なくありません。大人になると夢を考える時間も少なくなりがちですが、今の自分の夢って何かと考えることも大切です。
13位:ビデオレターでの南波父の26巻でのセリフより
「いいか六太 月でも地球でも どこにいてもそうだ 男なら - 親父より楽しめ」
— 宇宙兄弟bot (@uchuukyodai_bot) February 8, 2019
ランキング14位は、月面着陸した南波六太に向けた南波父のセリフです。ギャグを言ったりひょうきんなことを言うイメージの南波兄弟の父ですが、心に響く名言をたくさん残しています。
最高の送り言葉
子供に送りたい言葉
親子で宇宙兄弟のファンという人も
迷っている貴方へ。
— saNo (@BrandEmployee) December 15, 2018
最高に背中を押してくれる宇宙兄弟語録。
✔「どっちが楽しいか、で決めなさい」
✔「男なら、親父より楽しめ」
この名言は、世代を超えて感動している人が多いです。子供と一緒に読んでも面白い漫画なので、親子で読んでみることも良いでしょう。ホスト役として子供のために何が出来るのかを今一度考えてみるきっかけにしても良いです。
12位:若き日のイヴァン・トルストイの31巻でのセリフより
行動なき自問自答は不毛だぞ
— マオ (@maomao1122) December 13, 2018
答えは常に"踏み出した先"だ
お前の考えが正解かどうか
答え合わせをしてみろ#宇宙兄弟
ランキング12位は、ロシアの英雄であるイヴァン・トルストイの若い時のセリフです。ストレートな物の言い方で、好感を抱いた人も多いのではないでしょうか。まずは行動してみることが、自分の言動が正しいかどうかを見極めるポイントになります。
前を向くことが大事
まずは行動
背筋が伸びるという人も
大切なご報告読ませていただきました◌ありがとうございます
— aya.ko (@fukufukuohagi) April 1, 2018
新たな大きな一歩、応援させてください☆
背中を押された言葉です
▷行動なき自問自答は不毛だぞ
答えは常に”踏み出した先”だ
お前の考えが正解かどうか答え合わせをしてみろ
▷「It’s a piece of cake」楽勝だよ
宇宙兄弟より☆
この名言に関わらず、宇宙兄弟には背筋が伸びる名言が多いと考えている人が少なくありません。ロシア人宇宙飛行士だからこその視点からの名言が多いキャラクターなので、注目してみると良いでしょう。
11位:エディ・ジェイの31巻でのセリフより
今日地震があったとき、宇宙兄弟のエディの言葉が思い浮かんだ。その言葉とは
— RNオ卓キー(おたっきー) (@ShowLeeOh) September 6, 2018
「We are lonely, but not alone.」
我々は孤独だ、だが一人ではない。
この言葉に救われた。
ランキング11位は、ブライアン・ジェイの兄であるエディ・ジェイの名言です。人は誰しも孤独ですが、周りを見渡すと誰か味方がいる場合が少なくありません。悩み事がる場合は、周りの人に相談してみましょう。
孤独を感じた人におすすめ
勇気の出る言葉
災害時にも思い出してほしい
今日地震があったとき、宇宙兄弟のエディの言葉が思い浮かんだ。その言葉とは
— RNオ卓キー(おたっきー) (@ShowLeeOh) September 6, 2018
「We are lonely, but not alone.」
我々は孤独だ、だが一人ではない。
この言葉に救われた。
この名言は、災害時にも災害時にも思い出してほしい言葉です。誰かに頼れる時は頼る勇気を持つことが大事です。この言葉に救われた人も多いので、宇宙兄弟の漫画をまだ読んだことが無い人は、チェックしてみましょう。
宇宙兄弟の名言ランキング10位~7位
10位:アクシデントが続く中でのビル・ハガードの34巻でのセリフより
右か左か、正解なんて誰にも分からん。大差ないのかもしれなん。ただ、、、進んだ先でどうにかするだけだ。by宇宙兄弟ハガード
— 山本むつみ (@oRGCJTcb38Wq0QN) March 24, 2019
ランキング10位は、アクシデントが続く中NASA管制官でフライトディレクターであるビル・ハガードの感動的なセリフです。この名言でうるうるきたという人も少なくありません。
ベストを信じる
どうにかするという気持ちを持つことも大事
名言の宝庫
“右か左か正解は誰にもわからん 大差ないのかもしれん ただ 進んだ先でどうにかするだけだ”
— ORFA (@phar_minder) October 27, 2018
このセリフは痺れるなぁ。
何が正解かはわからない。
だから自分が選んだものが正解と信じて、選んだものにベストを尽くす。
宇宙兄弟は名言の宝庫だ。#宇宙兄弟34巻 pic.twitter.com/SjyfsWWVbs
宇宙兄弟は、名言の宝庫と言われます。この名セリフも印象に残ったという人が多いでしょう。将来何が起こるか分からないという人も少なくないです。自分の選択を信じる勇気を持つようにしましょう。
9位:月での南波六太の35巻でのセリフより
自分のやっていることの
— たかし (@ku_takarun) May 20, 2019
”意味”を探す必要はない
やったことの結果が
誰かの”意味あること”になればいいんだ#宇宙兄弟
ランキング9位は、月での南波六太の名言です。月に残り月面望遠鏡について詳しく調べている中で生まれた言葉と言えるでしょう。自分のやったことが一見意味が無いように感じている人も、この言葉を胸に抱いて頑張っていきましょう。
自分の行動を喜んでくれる人がいる幸せ
人のために行動することの大切さ
最高と言う声も多い
自分のやっていることの"意味"を探す必要はない
— オルフェ🏇 (@Luminas_Soleil) May 6, 2019
やったことの結果が、誰かの"意味あること"になればいいんだ
やっぱ六太の兄貴最高だぜ…
ついつい行動の意味を探してしまうことが多い現代人ですが、行動の結果が誰かのためになっていればそれでOKとしておきましょう。この名言が最高だという口コミも多いです。
8位:幼い時の南波六太との会話の中での南波日々人の7巻でのセリフより
六太:君は…アレだね日々人君。昔から「絶対 絶対」とかる~く言っちゃうけども、世の中に"絶対"なんてないんじゃねーかなぁ…。
— マンガ名言&格言@相互 (@cosmo_cabin) June 6, 2019
日々人:…そうだな。世の中には"絶対"はないかもな。でもダイジョウブ。俺ん中にあるから。by 南波 六太&南波 日々人
ランキング8位は、幼い時の南波日々人の言葉です。幼い時から宇宙飛行士になりたいという夢を公言してきた南波日々人のだからこそ生まれた名言と言えるでしょう。この言葉通り南波日々人は、兄よりも早く宇宙飛行士になっています。
強い決意の表れ
周りに流されないようにしよう
自分が絶対と思っていれば良い
グッドモーニング😍⭐️絶対は自分のなかにあればいいよね☀️
— せんたにみさと (@apieceofcake729) May 31, 2019
『世の中には『絶対』はないかもな。でもダイジョブ。俺ん中にあるから』宇宙兄弟 南波日々人#宇宙兄弟#名言
南波六太のように絶対はないと考えている人が、この世にはたくさんいます。しかし、その人の言葉を信じるのではなく自分の中の絶対と言う気持ちを大事にすることが何よりも大事でしょう。
7位:南波日々人のメールの19巻でのセリフより
「俺NASAを去ることにした だけど心配はいらねーよムッちゃん 宇宙飛行士を辞めるつもりはねーから 俺の未来はどうにでもなる それじゃ また ムッちゃん 月面で会おう」
— 宇宙兄弟bot (@uchuukyodai_bot) May 31, 2019
ランキング7位は、パニック症候群になった南波日々人がNASAを去りロシアに行く時に兄である南波六太に送ったメールからです。この名言は、ポジティブ思考の南波日々人らしい名セリフと言えるでしょう。
希望を失わない
宇宙兄弟のストーリーでの重要なセリフ
現実世界に重ねる人も
イチローのあれなんか既視感あるなと思ったら宇宙兄弟で南波日々人がパニック障害かなんかで宇宙飛行士として活動できなくなった時NASAのどっかの部署に特別なんとかみたいな役職与えられて飼い殺しにされるっていうアレだわ。あれっぽい
— ふィぶ@原稿開始 (@zantetuken) May 3, 2018
この名言のシーンの前後は、現実世界とリンクさせてより胸に響くという人もいます。もし自分がピンチを迎えている時は、南波日々人のように前向きでいれるのかをチェックしてみると良いでしょう。
宇宙兄弟の名言ランキング6位~4位
6位:南波六太の7巻のでのセリフより
ロケットロードは
— 宇宙兄弟 (@uchu_kyodai) November 27, 2016
寄り道をしない
後戻りもしない
ただ一直線に
宇宙へ伸びる道#宇宙兄弟情熱大陸 をみてくださったみなさんありがとうございます! pic.twitter.com/TBLVpFN1xm
ランキング6位は、南波六太がロケットロードを弟の南波日々人に重ね合わせているシーンです。アニメ版宇宙兄弟でも登場した名言なので、人気があります。まっすぐに自分を貫く人になってみたいと思う人も多いでしょう。
目標に向かって進もう
ロケットロードに注目
盛り上がるシーン
今週の宇宙きょーだい「いよいよだぜ」って感じで最高だった…最高…🙏✨
— ソラノ🍰 (@sorano_sun) March 15, 2019
ロケットロードは寄り道をしないし後戻りもしない。ただ一直線に宇宙へ伸びる道🚀🌙 pic.twitter.com/pq7PSlZGel
この名言は、宇宙兄弟の中でも盛り上がるシーンに使われています。わくわくする気分になれるので、宇宙兄弟を読んで元気を出したいと考えている人はもう一度読み直してみましょう。
5位:JAXAの入社式で茄子田シゲオの8巻のセリフより
つまり、私が言いたいのは
— 茄子田理事長bot (@Bot_nasuda) June 6, 2019
人という字は支えあっているのではない
「支える者がいて」
「その上に立つ者がいる」
ランキング5位は、JAXAの理事長の講演での名言です。この言葉は、宇宙飛行士候補生への講演での生まれました。支える側と、支えられる側があるということを伝えて、宇宙飛行士になりたいという夢を抱く人を勇気づけました。
人は平等ではない
覚えておくと良い言葉
刺激的な言葉
宇宙兄弟を読む手が止まらない…
— 狸屋たぃしょぅ@漫画好きWebディレクター (@tanukiya_taisho) January 9, 2019
8巻 #74
茄子田理事長の言葉めちゃくちゃいい…
人は支え合っているのではなく
「支える者がいて
その上に立つ者がいる」
これはとても刺激的な言葉だったなぁ。
宇宙兄弟は表現の美しさと共に
新しい発見がたくさんあって
こりゃみんな好きになるって#宇宙兄弟
場合によっては、刺激的な言葉と思われることも多い名言です。あえて人は支え合っていないということで、新しい発見を読者に与えてくれています。
4位:娘に語り掛けるエミーリア・トルスタヤ15巻のセリフより
苦しくて苦しくて
— 火花 (@bot95096980) June 5, 2019
大変な演技ほど
美しく見えるの
【オリガの母】
ランキング4位は、バレエでの演技に悩む娘のオリガ・トルスタヤに母親として声を掛けたエミーリア・トルスタヤの名言です。この言葉は、バレエだけでなく仕事やプライベートにも当てはまる言葉だと言えるでしょう。
演技論
大変なことの方が良い結果が出る
バレエや演技している人に響く言葉
ロシアでバレエっていうと宇宙兄弟のオリガ思い出す
— ←YANA (@87mr_rin) June 30, 2018
バレエや演技ををしている人は、この言葉が頭に浮かぶというという人も多いです。何か困難にぶちあたった時にもこの名言を思い出して、努力を続けていきましょう。
宇宙兄弟の名言ランキング3位~1位
3位:南波六太との会話の中での南波日々人の2巻でのセリフより
もし諦め切れるんなら、
— 名言bot (@meigen23_bot) June 5, 2019
そんなもん夢じゃねぇ。
【南波 日々人 (宇宙兄弟)】#meigen
ランキング2位は、宇宙兄弟の初めのことに兄弟で夢について語るシーンからの名言です。宇宙飛行士になることを諦めかけている兄に向ってかけられた言葉ですが、胸に響くという人も多いでしょう。
諦めない勇気が大事
夢を見よう
子供にも伝えたい言葉
もし諦め切れるんなら そんなもん夢じゃねえ
— ゆうや@TEAMギミック (@yuuya_gimmick) June 1, 2019
南波日々人 - 小山宙哉『宇宙兄弟』
だよな。俺は諦めちゃいねぇ。
この名言は、受験や進路を決める時の子供にも伝えていきたいと考えている人も少なくありません。進路で悩んでいる人がいる場合は、宇宙兄弟のこの名言を教えてあげましょう。
南波日々人も死ぬほどすきです。ただムッちゃんにはなんか違う、こう、だめ、言い表せれない好きがつのる
— 発送と招待状返信と計算 (@n_tsucky) February 13, 2019
さらにこの名言は、何度も挫折した人にも響く言葉です。自分の思いを大事にして、諦めないでいれば信じ続けた今に繋がっていきます。夢がある人は、その夢の実現に向けて努力していきましょう。
2位:ビンセント・ボールドとピコ・ノートンの11巻でのセリフより
人生は短いんだ。
— 感動する言葉まとめ (@moving_words31) June 5, 2019
テンションの上がらないことに
パワー使ってる場合じゃねぇ!!
宇宙兄弟(ピコ・ノートン)
ランキング2位は、ビンセント・ボールドとピコ・ノートンの若き日のセリフです。元々宇宙に憧れていた2人でしたが、非現実な夢だと否定されて一時は宇宙とは関係の無い仕事に就こうとします。しかし、同じく宇宙に憧れていた幼馴染の死によって再び宇宙を目指すことになります。
人生は限られている
無駄な時間は無い
自分のパワーを有効に使おう
だよね_(-ω-`_)⌒)_
— ♔まさきんぐ♔ (@masaking_may46) June 4, 2019
宇宙兄弟の尊敬するピコさんの「テンションの上がらねえことにパワー使ってる場合じゃねえ!人生は短いんだ」ってセリフが好きで、まさにその通りだなと思って日々生きてます(笑)
最高ですね⤴︎ 早く卒業してくれ〜🍻(あれ?)
自分が出来るパワーも時間同様に有限です。今はつまらない生活を過ごしているという人は、この名言を胸に人生を変えてみると良いでしょう。後悔の無い人生を生きることが、最高に幸せなことです。
ピコノートン素敵おじさま// //
— くみ (@kumikonakazono) May 11, 2013
この名言を語ったピコ・ノートンは、その後夢を諦めずデンバー社の技術者になります。いざという時に頼りになる存在として主人公達からも信頼の厚い人物の1人です。
1位:NASAの職員に対する南波六太の20巻でのセリフより
逃げ道ってのは甘えの道だ
— 勉強やるからにはがんばろう (@kyodai0629) June 4, 2019
誰でも楽に歩けるかわりどこにも辿り着けない
宇宙兄弟(南波六太)
ランキング1位は、ロシアへ旅立った弟をフォローする兄南波六太の名言です。周りからは、パニック症候群のため逃げたと思われている弟をかばうかっこいい兄の名言デス。
逃げたいと思った時におすすめ
問題に真正面から向き合うことが大事
胸に刻んでいる人も多い
『逃げ道ってのは甘えの道だ 誰でも楽に歩けるかわりにどこにも辿り着けない』大きくて高い壁を見るたびにこの言葉を思い出します。同じ所をグルグル回ったり、時には引き返したりしながら、ゆっくり辿り着きたい場所まで自分の足で進むのです。ありがとう南波 六太!
— ちびたん (@hiromix0123) June 3, 2018
この名言を胸に刻んで生きている人もいます。何か大きな壁にぶち当たった時は、この言葉を思いだしてみましょう。自分の足で問題解決するための道を進んでみるように心がけましょう。
私の中で南波六太さんが「可愛い」から「かっこいい」のポジションに切り替わりました
— うぃり (@washihamaiorita) April 4, 2014
南波六太は、この名言など宇宙兄弟において数多くの言葉を残しているキャラクターです。興味のある人は、宇宙兄弟の南波六太の言葉に注目して読み進めていきましょう。
宇宙兄弟の名言を堪能したいのなら!
宇宙兄弟Webコミック版はキンドルで購入することが可能
スマホからも読める
宇宙兄弟アニメ版が観られる動画配信サービスは?
Huluやビデオパスで見れる
11.)宇宙兄弟
— ちゃまいも (@NEvERlaNd243234) June 5, 2019
きました!名作!!!もうむっくんほんと好き最高か!こんな兄貴欲しいわってくらいむっくんがほんといいキャラしてる😭✨
アニメから入ったけどすぐハマって完全にファンになりましたね、、🙏✨
Huluやビデオパスで観賞することが、可能です。どちらも宇宙兄弟以外にもアニメやドラマなどを見ることが出来るサービスなので、チェックしておきましょう。
宇宙兄弟の名言ランキング29選のまとめ
宇宙兄弟に登場するキャラクターは、どれも魅力的です。宇宙兄弟好きで集まって、感想を言い合うことも良いでしょう。アニメ版や実写映画版もチェックして、宇宙兄弟の世界観に浸ってみましょう。新しい発見があることが多いので、押さえておくと良いでしょう。
その他の気になるランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。