自撮りやプリクラのポーズ37選!可愛く盛れる流行りのポーズから面白いポーズ!

自撮りをする時はいつもより可愛くおしゃれに撮影したいものです。流行りのポーズや、芸能人のポーズを真似して自撮りをする人も珍しくありません。ランキングでは盛れるポーズやおすすめのポーズなどをご紹介しています。カップルや友達同士で出来るポーズもありますので参考にしてみてください。また、おすすめのカメラアプリや面白い機能なども併せてご紹介しますので最後までランキングを楽しんで参考にしてみましょう。

目次

  1. 自撮りのポーズランキング37選!
  2. 自撮りのポーズランキング37位~11位
  3. 自撮りのポーズランキング10位~7位
  4. 自撮りのポーズランキング6位~4位
  5. 自撮りのポーズランキング3位~1位
  6. 自撮りする時に魅力的な表情を作るテクニック
  7. うまく自撮りするのに便利でおすすめのアプリ
  8. 自撮りのポーズランキング37選まとめ

自撮りのポーズランキング37選!

カメラに撮られる女性

少しの工夫で可愛く!

SNSなどで可愛い自撮り写真などを上げている芸能人や女性がたくさんいますが、自撮りが苦手だという女性も多いのではないでしょうか?ランキングでは可愛く撮れる自撮りポーズをご紹介します!

可愛く盛れる流行りのポーズから面白いポーズ!

バレリーナの女の子

流行りのポーズから面白いポーズまで

自撮りといっても全身を撮る場合や顔だけを撮る場合などで、撮影の仕方もポーズも様々です。注目してほしい場所によってポーズも変わってきますので効果的なポーズを学びましょう!

最近は流行りのポーズや芸能人が流行らせた面白いポーズなど様々なポーズがあります。1人では出来ないポーズやカップルにおすすめのポーズなど、種類は様々です。女性なら自撮りは可愛く撮りたいものです。自分に合ったポーズをランキングで探してみましょう!ランキングではそのポーズをしている女性芸能人たちの画像もありますので、そちらも参考になるはずです。

うまく自撮りするコツとは

派手なメイクの女性

盛れる自撮りの撮り方

まずは、可愛く盛れる自撮りのコツをご紹介します。自撮りのコツを抑えて、可愛いポーズをすればいつもよりも効果的に盛れる写真が撮れますので試してみましょう!

盛れる自撮り方法①光が大切

日光と花や自然

白い光

盛れる自撮りをするためには『光』が大切です。暗い場所での撮影はハッキリと写らず、盛れる写真を撮ることが難しくなります。明るい光の下で自撮りをするのがおすすめです。

暗い場所で自撮りをしてしまうと表情も暗く見えてしまいます。できるだけ盛れる写真を撮るためには明るい場所で撮ることが大切です。明るい場所での撮影なら、顔の印象も明るくなり肌もキレイに見える効果もあるので自撮りに光は必須です。しかし、白飛びするくらい光を当てるのは逆効果なので注意してください。より盛れる写真を撮りたいときは、ぼんやりした光よりも白い光がおすすめです。

盛れる自撮り方法②白い壁がおすすめ

白い机とスマホ

背景は白がおすすめ

盛れる自撮りの秘訣2つめは『白い壁を背景にする』ことです。自撮りは場所にもこだわる方も多いですが、わざわざ出かけなくても家の白い壁の前で撮影するだけでも十分可愛く盛れる写真が撮れます。

白い壁の前で自撮りをすることによって、背景がシンプルなので顔がハッキリと明るく写る効果があります。さらに白い壁のおかげで光もキレイに反射してふんわりとした明るい写真が撮れます。映りが悪いからカメラや写真が苦手…という女性なら白いシーツに仰向けに寝た状態で上から自撮りをしてみてください。仰向けで寝転ぶことによって顔のお肉やたるみなども解消されますので盛れる写真が撮れます。

盛れる自撮り方法③角度は斜め上から!写りも確認

自然の中の女性

メイクもインカメラでチェック

盛れる自撮りには角度も大切です。おすすめは斜め上からの角度で自撮りをすることです。正面から撮ると顔が大きく見えたり陰影が無くなってしまいのっぺりと見えてしまうことがあります。

斜め上から自撮りをすることによって自然な上目遣いが出来るので、目元がパッチリと華やかに写ります。陰影も出来て立体的に撮ることが出来るのでフェイスラインをシャープに見せてくれる効果もあり、おすすめです。また、メイクをする際にはスマホのインカメラで確認しながら仕上げると、カメラ写りに最適なメイクに仕上げることが出来ます。鏡に映る顔とカメラに映る顔では少しギャップがあるので試してみてください。

カップルなど複数におすすめの自撮りポーズもご紹介

2人のブロンドの女の子

自撮りは複数人でも

遊びに行った時や、思い出に残したい時などカップルや友達同士でも自撮りをします。そんなときにみんなで同じポーズをすれば可愛さも倍です。みんなで出来るおすすめポーズもご紹介します。

SNSに上げる上げないに関わらず、思い出として友達同士やカップルで自撮りをする方はとても多いです。1人では出来ないポーズもみんなでやれば楽しく思い出に残すことが出来ますし、自撮り棒やセルカレンズを使えば大人数での自撮りも可能です。ランキングで紹介するポーズは友達同士やカップルでも可愛く盛れるポーズばかりなので、チェックしてみんなに教えてあげましょう!

自撮りのポーズランキング37位~11位

37位:ほっぺツンツンポーズ

自撮りポーズランキング37位はほっぺを人差し指で触るポーズです。自撮りだと片手が塞がる場合がありますが、片手だけでも可愛いポーズです。画像のように首をかしげて撮ると更に可愛らしいポーズになります。このポーズは友達同士やカップルでの自撮りでもおすすめで、それぞれ相手の頬に人差し指を持っていくというのも可愛らしく、仲も良く見えます。

36位:しくしくポーズ

泣いているように手を顔の前に持ってくるしくしくポーズも自撮りランキングでは人気のポーズです。悲し気な顔をしても良いですし、変顔をして面白い感じにするのも良いでしょう。また、画像のように手を前に出すポーズもありますが、他にも人差し指を目の下に置いて、涙が流れているようなポーズにするのも可愛らしくておすすめです。画像のように友達やカップルで撮るのが良いです。

35位:肩こりポーズ

ランキング35位の肩こりポーズは自分の肩の辺りに手を置くポーズです。ネイルを見せたいときにも使えるポーズですし、手を置くことで小顔効果も期待できます。肩の辺りを触るポーズはセクシーさも強調することが出来るポーズです。画像のように片方の手を反対側の肩においても良いですし、首辺りに手を置くと首の長さを強調できるのでスタイルアップ効果もあります。

34位:おやすみポーズ

ランキング34位は画像のように両手を重ねて頬に置いたおやすみポーズです。まつげエクステなどをしている場合や、まつ毛メイクをしているときは、目を瞑っても可愛いです。男性にはなかなか出来ないポーズなので、女性らしい可愛さを演出してくれる自撮りポーズといえます。また、横になった状態でこのポーズをして自撮りをするのもナチュラルな印象になって女性らしいです。

33位:顔隠しポーズ

ランキング33位は名前の通り、顔の一部を何かで隠して自撮りするポーズです。画像のように葉っぱや花なども良いですし、愛用している物で顔を隠したりわざと顔の一部をカメラに映らないようにするのも、このポーズです。物と顔が比較されるので小顔効果もあります。顔と一緒に何かを一緒に撮りたい時に試してみたいポーズです。ペットと一緒に写る時にも可愛いです。

32位:片足上げポーズ

ランキング32位は名前のとおり、全身を撮る際にどちらかの片足を軽く上げて撮るポーズです。このポーズは足元を強調したい時やファッションに注目してもらいたい時に使えるポーズです。ですので画像のようにあえて顔はあまり写らないようにしてもオシャレな雰囲気になります。コーデや靴を見せたい時におすすめしたい自撮りポーズです。

31位:見下ろしポーズ

自撮りは基本的に上から撮る方がバランスが良く写りますが、あえて少し見下げるようにして自撮りするのもいつもと違った印象になる方法です。画像のように首を伸ばして顎に手を置くと、顔のたるみやフェイスラインをごまかす事が出来ます。メイクを際立たせたい時に使えるポーズです。また大人っぽく写りますので、可愛いだけじゃなくかっこよく撮りたい時にもおすすめです。

30位:小悪魔ウィンクポーズ

ランキング30位はウィンクポーズです。ウィンクをするポーズは可愛らしくなると思われがちですが、画像のように背景や服装、髪型次第でアンニュイな雰囲気にもなります。ポップで可愛らしい雰囲気で自撮りをしたいときにもピッタリです。頬に手を添えて、虫歯ポーズでウィンクをしても可愛いです。

29位:変顔ポーズ

ランキング29位の変顔は、自撮りをする際に友達同士やカップルなどでもとても使える面白いポーズです。面白い変顔はいくつか持っておくと写真を撮る際にとても盛り上がります。思いっきり変顔をしても面白いですし、可愛らしさを残しても良いでしょう。変顔でもかわいい!と言われる顔の作り方を研究してみても面白いのではないでしょうか。

28位:うさぎピースポーズ

ピースサインは流行り廃りの無いポーズですが、頭の上でピースを作るうさちゃんピースとも呼ばれるポーズが女子高生たちの間で人気です。ピースサインをうさぎの耳に見立てています。シンプルだけど可愛いです。ピースサインは日本ではVサインとも呼ばれ、勝利や平和的な意味がありますが、国によっては相手を侮辱するポーズや下品な意味を表すポーズになるので海外旅行などでは注意してください。

27位:ひょっこりはんポーズ

ランキング27位は、「おもしろ荘」でブレイクした芸人「ひょっこりはん」のネタを真似したポーズです。このポーズが面白いと、現在じわじわ人気になっているそうです。手を上下に並べてひょっこりと顔を出しているようにして撮るのがポイントです。友達同士やカップルでやっても面白いので実践してみてください。両端からひょっこりと顔を出して撮るのも面白いです。

26位:ほっぺぷくっとポーズ

ランキング26位は名前のとおり、頬をぷくっと膨らませるだけのポーズです。画像のように片方だけを膨らませても、両方の頬を膨らませても可愛いポーズです。頬を膨らませて少し上目遣いに撮ることで目に注目がいき、デカ目効果にも期待できます。可愛らしく撮っても良いですし、少しムッとした表情を作っても頬が膨らんでいるので可愛らしくなります。

25位:あご囲みポーズ

ランキング25位は、顎と頬を両手で包むようにしたポーズです。小顔効果抜群のポーズですが、両手を顔の周りに持ってくるので少しあざとさは出てしまうかもしれません。ナチュラルではないですが、人気の高いポーズです。また、手をグーにしてその上にあごを乗せるポーズも人気です。友達の手の上にあごを乗せるポーズもTikTokから流行ったポーズなので試してみてください。

24位:キス隠しポーズ

キスするカップルと光

自撮りポーズ・キス隠し

ランキング24位はカップルにおすすめの自撮りポーズです。キスしている唇の部分を何かで隠すことでおしゃれなキス写真になります。

カップルでキス写真を撮る方も多いですが、普通にキスをしている写真を撮るよりも帽子や手など何かで唇の部分を隠すだけで一気におしゃれなキス写真になります。画像のように唇の部分をアプリなどで加工するのも良いかもしれません。普通のキス写真だと、仲の良さは出ますがおしゃれ感はなかなか出ません。おしゃれで可愛いカップル写真のポーズを探している方は是非試してみてください。

23位:アヒル口ポーズ

ランキング23位の自撮りポーズは定番のアヒル口です。アヒル口は2000年頃に流行りました。極端に力を入れてアヒル口をするよりも自然に口角を上げるのが流行りです。しかし最近はアヒル口だけだとあざとい感じが出てしまうので、口元に手を添えたりと色々進化しているようです。画像のように口角を上げて唇を尖らせるようにするのも可愛いです。

22位:仰向けポーズ

ランキング22位の仰向けポーズは、仰向けになるだけで可愛く撮れる自撮りのテクニックです。仰向けになることで顔周りのたるみやお肉が下がり、フェイスラインをスッキリと見せてくれるのです。仰向けに寝転んだ状態で、さらに腕を伸ばして撮るのがおすすめです。寝起きのような艶感も出るのでナチュラルに盛れると人気の高い自撮り方法です。

21位:Zポーズ

ランキング21位のZポーズは、ももいろクローバーZの決めポーズです。人差し指と親指を出してカメラに向けるだけのポーズで友達同士や複数人でやるととても楽しいポーズです。アイドルや芸能人がやるポーズは可愛いので真似したくなるものが多いです。

20位:小藪ポーズ

ランキング20位の小藪ポーズは、かずにょろポーズとも言われています。小藪さんがモデルや芸能人たちと画像のようなポーズでインスタなどに写真を上げ始めたことから、流行ったポーズです。上と下から手で顔を包むような形になるので小顔効果もありますし、みんなでやると面白いポーズです。

19位:バックハグポーズ

ハグされる女性

自撮りポーズ・バックハグ

ランキング19位はカップルで出来るラブラブポーズです。結婚式や記念日、お出かけ先での思い出などに撮る際に使いたいポーズです。

名前のとおり、後ろからハグする形で写真を撮るポーズになります。ラブラブ感も出ますし密着するので自撮りもしやすいです。女性が後ろから男性をハグするような形でも良いのではないでしょうか。素敵なカップルだな、と思われる写真が撮れること間違いなしです。

18位:あごピーズポーズ

あごピースは昔からあるプリクラや自撮りなどでのポーズです。ピースをあごに持ってくるだけの簡単なポーズです。画像は普通のピース画像ですが、ピースをあごに持ってくるだけであごのラインがシャープに見えて小顔効果も出ます。しかし、昔からあるポーズであり小顔効果があることを知っている方が多いので、あまりやりすぎると周りに輪郭を出したくないことがバレてしまう恐れがあります。

17位:ほっぺつまみポーズ

片方の頬をつまむだけの自撮りポーズです。頬をつまむことで輪郭も隠せますし、柔らかい肌質にも見えるので女性にとてもおすすめです。両方の頬をつまんで少し面白いポーズにしても良いでしょう。

16位:Tポーズ

韓国のアイドルTWICEの曲「TT」での振付けが元になっているポーズです。このTポーズというのは顔文字の涙マークを表しています。両手の人差し指と親指を使って涙マークを表現しているのが可愛いと若い女性から火が付きました。TWICEのTTポーズは今や色々なところで見るポーズとなっています。芸能人の方や有名人の方も真似しているポーズなので挑戦してみてください。

15位:複数人でハートポーズ

2人でハートはカップルでも定番のポーズです。2人でハートを作る方法は2種類あり、1つめはお互いの手で小さいハートを作る方法、2つめは画像のようにお互いの腕を使って大きなハートマークを作る方法です。インスタなどでは、インスタ映えするような場所で友達同士やカップルで大きなハートマークを作っているのをよく見ます。画像のように3人目はハートの下を担当するのも面白いです。

14位:ライオンポーズ

このポーズはがおーポーズとも言われています。ライオンが威嚇して爪をとがらせているイメージで自分の手で威嚇のポーズを作ります。この時、表情もそれに合わせると面白いです。このポーズは結構男性ウケが良いのだそうです。ネイルを見せたい場合にも使えるポーズなので、可愛いだけの自撮りに飽きた方にピッタリかもしれません。

13位:にゃんこポーズ

上のライオンポーズと同じ動物のポーズですが、こちらは可愛らしさがメインになります。手を猫のように丸めて顔の横に持ってくるポーズです。男性でもたまにこのポーズで自撮りをしている方を見かけます。少しおふざけ感もありつつ、しっかり可愛らしさも出せます。威嚇しているのとは違って甘えているような印象なのであざとくなりすぎないようにするのが良いでしょう。

12位:ちゅんちゅんポーズ

ちゅんちゅんポーズはモデルの藤田ニコルさんおすすめのポーズです。次に流行るのでは?と言われているそうです。パッチリ見開いた目と人差し指を唇に当てて、小鳥のような「ちゅん」の口にするのがポイントです。流行りのポーズを先取りしたい方におすすめのポーズです。他のポーズに比べてまだそれほどしている人も多くないので狙い目かもしれません。

11位:手で隠しポーズ

手で鼻や口、目など一部分を隠すポーズです。画像のように笑っている口元を隠すようなものだとナチュラルに盛れます。物や服や髪で顔の一部を隠すポーズも多いですが、手で隠すことで顔が小さく見えます。コンプレックスのある部分を隠せるのも嬉しいです。おすすめは口元や片目だけを隠す自撮り方法です。

自撮りのポーズランキング10位~7位

10位:鏡ポーズ

鏡に映る女性

自撮りポーズ・ミラーポーズ

鏡に映る自分を撮る自撮り方法です。直接撮るよりもナチュラルな印象になります。撮れる幅が大きくなるのでネイルやファッションを見せたい時にもおすすめです。

自撮りで自然な姿を撮ることは中々難しいですが、鏡に映った自分を撮るだけで自然な自撮りをすることが出来ます。目線はカメラを見るようにすると更にナチュラルになります。背景が気になる場合はアプリなどで加工して隠すと良いでしょう。カメラを自分に向けて撮るよりも自然で大人っぽくなります。

画像のように鏡を使っての自撮りは海外セレブや芸能人の間でも流行りのポーズです。また、友達同士やカップルなどでコーデを披露したい時にも一緒に撮れるコーデなのでおすすめです。ハロウィンでの仮想やおそろコーデなどを撮りたいときには全身鏡を使って、可愛い姿を残しましょう。

9位:サムポーズ

親指を立てている手

自撮りポーズ・サムポーズ

親指を唇に押し当てる流行りのポーズです。英語で親指は「thumb」といいます。そこからサムポーズと呼ばれている自撮りポーズです。

親指を軽く押し当てることで、ぷっくりとした女性らしい唇に見えてセクシーに可愛らしく撮ることができるポーズです。同時にナチュラルにアヒル口を作るのもおすすめです。親指の爪も見えるのでネイルもアピールできます。ウィンクなどをしてみても良いでしょう。

このサムポーズを流行らせたのはインスタで注目を集めているフリーモデルの小梛準子さんという方です。彼女のインスタでは可愛いサムポーズをしている自撮り画像が見られます。唇が薄い女性でも親指で唇を押し当てることで柔らかい唇に見えます。目立たない程度にアヒル口をして口角を上げるのもポイントです。

サムポーズは手を顔よりも前に持ってくるので小顔効果もあります。サムポーズの産みの親でもあるモデルの小梛準子さんのように上目遣いで可愛らしく撮るのがポイントのようです。ちなみにサムポーズを実践しているのは女性だけでなく男性の間でも流行りとなっているようです。

8位:ストローポーズ

ドリンクを飲む女性

自撮りポーズ・ニアチューポーズ

ストローでドリンクを飲んでいるところを撮るだけの簡単ポーズです。ニアチューポーズと呼ばれており女性に流行りの自撮りポーズです。

女性のキス顔を想像出来るドキドキするポーズです。唇に目線がいくので、リップメイクでプルプルにしておくと効果抜群です。狙いすぎるとあざとくなるので、あえて目線を外して自然な感じで撮るのがおすすめの方法です。ナチュラルにセクシー感を出せます。

ニアチューポーズは自然にフェイスラインをドリンクで隠すことができ、大きめのドリンクを選ぶと顔が小顔に見えるという効果もあります。今女性に流行りの自撮りポーズなのだそうです。サムポーズよりも自然に唇を盛ることが出来るのでニアチューポーズを好む女性は多いです。

ストローを使ったニアチューポーズは男性からの支持が高いようです。ナチュラルにキス顔を想像させ唇もキレイに見えるポーズなので、そこにドキドキしてしまう男性が多いのだそうです。唇も女性らしさを表現する上で欠かせないパーツです。

7位:アゴ掴みポーズ

顎に手を置くインドの女性

自撮りポーズ・エライザポーズ

モデルの池田エライザさんがインスタで行ったことで人気になったポーズです。人差し指と親指で顎を軽くつまむようにします。顎がシャープに見えます。

顎を指で上に軽く持ち上げながらつまむことによって、フェイスラインがシャープに見えて自然に口角が上がり、アヒル口のような形になります。アヒル口単体のポーズよりも自然に盛れるのでおすすめです。あざとさもなく、男性ウケも良い流行りの自撮りポーズです。

女子高生たちの間で流行りとなっているのがエライザポーズです。「自撮りの神様」とも呼ばれるポーズなのだそうです。口をアヒル口になるくらいに押し上げて少し上目遣いをするのがポイントです。小顔に見えてあざとさもないのでエライザポーズを自撮りに使っている女性は多いようです。

エライザポーズは女性の自撮りで人気のポーズですが、最初に流行りだしたのはもう5年前なのだそうです。小顔に見えて自然とアヒル口になるこのポーズはとても使えるので長く流行りが続いています。現在でもやっている女性は多いです。

自撮りのポーズランキング6位~4位

6位:ピストルポーズ

ピストルの形の手

自撮りポーズ・ばっきゅんポーズ

名前のとおり、手をピストルの形にして撮るポーズです。ばっきゅんポーズとも言われています。ピストルの形にした手を顎の下に持ってくるだけで小顔効果があります。

手をピストルの形にして考え事をしているようなポーズです。顎の輪郭が隠せるのでフェイスラインが気になる方におすすめのポーズです。ピストルポーズも流行りのポーズであり、多くの女性芸能人が自撮りの際に使っています。友達同士やカップルでこのポーズをするのも面白いでしょう。

ピストルポーズは輪郭を隠せるだけでなく、頬の辺りを少し押し上げると頬が少し膨らみ、可愛い印象になります。1人でやるのは少し抵抗があるという人も多いので、友達同士など複数人でやると良いでしょう。このポーズはアニメの名探偵コナンがよくやるポーズでもあるため、そこから来ているという説もあります。

ピストルポーズも男女問わず使えるポーズなのでカップルでの自撮り写真にもピッタリです。手を顔周りに持ってくることで小顔効果や可愛らしさも演出できるのでおすすめのポーズです。

5位:足クロスポーズ

クロスした足

自撮りポーズ・足クロス

立った状態でも座った状態でも使えるポーズです。足をクロスにすることで足長効果と足が細く見える効果があります。ファッションを良く見せたい時におすすめです。

足をクロスするだけで足が長く見えるのは、多くのモデルや芸能人がこのポーズを実践していることから分かります。スタイルがよく見えるので全身を撮る時におすすめのポーズです。下の画像のように座った状態で足をクロスさせても可愛いです。女性らしい体のラインが強調できます。

全身を撮る時は、いつもの自撮りのように斜め上から撮ると足が短く顔が大きく見えてしまうので逆効果です。全身を撮る際は出来るだけ下からのアングルで撮るとバランスやスタイルがよく見えます。顔よりも足元をメインに写るようにしましょう。

最近はカメラアプリに足を長く加工できるものがありますが、背景が不自然に伸びたり、加工しているのがバレバレだったりと、使うのにはコツがいります。足をクロスして足元から全体を撮るだけで加工しなくても足長効果が期待できるので試してみましょう。

4位:てへぺろポーズ

舌を出すダックスフント

自撮りポーズ・てへぺろ

横に舌先を少し出してウィンクをするてへぺろポーズも自撮りやプリクラなどで流行りのポーズです。元気で可愛い印象になりますし、背景や髪型次第では小悪魔っぽくも撮れます。

てへぺろポーズはひと昔前の流行りですが、現在でも盛れると人気が高いポーズです。てへぺろポーズの発想元はペコちゃんだとも言われているようです。舌を出すことで可愛らしく見えるポーズですが、服装や髪型などを大人っぽくすればクールで女性らしい印象も演出できます。

てへぺろポーズはピースを足して更に首を少し傾げるようにするのもおすすめです。ウィンクをするのでアイメイクを強調したい時などにとても良いポーズになります。また、友達同士やカップルで出かけた時などに楽しさを演出してくれるポーズでもあります。

てへぺろ顔は男性がやってもお茶目で面白い感じがするので、カップルで自撮りをする際にもおすすめです。1人だと恥ずかしいポーズでもあるので、友達同士やカップルで楽しめるポーズです。

自撮りのポーズランキング3位~1位

3位:髪掴みポーズ

髪を広げる女性

自撮りポーズ・髪つまみ

名前の通り、髪の毛を一束掴んで広げるポーズです。髪を触ることで女性らしさを演出できます。視線は正面を見るよりもあえて外しても可愛いでしょう。

髪つまみポーズは男性ウケも良いポーズだと言われています。女性ならではのサラサラとした髪質を写真で表現することも出来ます。大人っぽく撮りたい場合はかき上げるように髪を触るのも流行りの自撮りポーズになっています。毛束を顔に持ってくれば面白い写真も撮れるのでおすすめです。

髪をつまむポーズは1人で自撮りする際におすすめのポーズです。手持ち無沙汰な感じで毛先を少しつまむのも大人っぽくて可愛いですし、頭の上の方の髪を少しつまむのも女性らしくなります。アンニュイな女性らしさを演出できるのでとてもおすすめのポーズです。

つまむ場所で雰囲気も変わる

画像の菜々緒さんのように髪全体をワサッと触るようにして撮るのも大人っぽくてセクシーな印象になります。髪は女性のアピールポイントでもあるので、日ごろからキチンとケアをすることも大切です。サラサラとした質感の髪を画像でアピールすることで男性ウケもする写真が完成します。

髪を触るポーズは女性らしさを表現するポーズでもあり、様々な女性芸能人が自撮り以外の撮影などでも使っているポーズです。ネイルを見せる時にも使えるポーズなので、1人で自撮りをする際にとてもおすすめです。

2位:虫歯ポーズ

頬杖をつく男の子

自撮りポーズ・虫歯ポーズ

プリクラや自撮りで定番の可愛いポーズとなっているのが頬に手を当てる虫歯ポーズです。フェイスラインを隠せるだけでなく、小顔効果も抜群です。

自撮りの定番ポーズになりつつある虫歯ポーズは多くのモデルや女性芸能人もやっているポーズです。手で顔周りを隠すことによって、目が大きく小顔に見えます。頬を両手で包むと少しぶりっ子なポーズになりますが、虫歯ポーズは片手なのであざとくなく可愛い自撮りが出来るポーズです。

片方どちらかの頬を手のひらで触るようにして撮る虫歯ポーズですが、頬全体にベタっと手のひらを付けてしまうのではなく、少し空間を持たせて優しく触るような感じにするのがポイントです。虫歯ポーズは少し前に流行りとなったポーズですが、最近では色々と進化もしているのだそうです。

進化系虫歯ポーズ

ひと昔前に流行りとなった虫歯ポーズから、現在ではさらに進化した虫歯ポーズが人気のようです。進化系虫歯ポーズは手のひらを頬に当てるのではなく、あえて少し前に持ってくることでより小顔に見せるという方法です。手の大きさに比べて顔が小さく写ることで、小顔効果と可愛さが同時に演出できちゃいます。

虫歯ポーズは定番の自撮りポーズです。友達同士でやっても可愛いですし、カップルでの自撮りの際は彼氏の手を使ってやるのも可愛いです。芸能人の虫歯ポーズは手の形や抑える方法など様々な種類があるので、研究して使ってみてください。

1位:指ハートポーズ

ハートを持つ手

自撮りポーズ・流行りの指ハート

親指と人差し指をクロスさせ、指でハートを作るポーズです。片手でやっても両手でやっても可愛いポーズです。韓国アイドルがやっていたことで流行りました。

片手でハートマークが作れるので自撮りにピッタリのポーズです。指ハートポーズをする際は、ネイルも可愛いものにするのが流行りです。新しいネイルをアピールしたい時に使える自撮りポーズです。さらに顔の周りでハートマークを作ればフェイスラインも隠せるので小顔効果もあります。

韓国アイドルがやっていたことで日本でも流行りとなった指ハートですが、親指と人差し指でやるよりも人差し指と中指で作る方が今っぽいそうです。こちらは少しコツが必要です。インスタやツイッターなどでも自撮りで指ハートポーズをしている女性は多いです。

サランヘヨポーズも人気

韓国で指ハートポーズの前に流行りとなったハートポーズは、サランヘヨポーズと呼ばれるポーズです。韓流好きな方ならご存知でしょう。やり方は簡単で、頭の上に両手を乗せるだけです。腕を使ってハートマークを再現します。画像では片手で行っていますが、両手でやるのが正しいサランヘヨポーズです。

指ハートポーズやサランヘヨポーズは多くの韓国アイドルが実践しているポーズです。自撮りだけでなくライブやテレビ出演の際も見られます。好きなアイドルの真似をしてサランヘヨポーズを友達同士やカップルで一緒にするのも楽しいのではないでしょうか。ランキングをチェックした後は自撮りで盛れる表情やおすすめのアプリもチェックしてみましょう!

自撮りする時に魅力的な表情を作るテクニック

自撮りで盛れる表情の作り方

考えるポーズの女の子

自撮りは表情も大切!

ランキングでは様々なポーズをご紹介してきましたが、盛れる自撮りには表情もとても大切です。角度や照明、ポーズを決めたら次は盛れる表情もチェックしましょう!

表情①「うぃ」の口で口角を上げる

笑う女の子

「い」ではなく「うぃ」

これは試してみればすぐに分かりますが、「い」の口をするよりも「うぃ」の形をする方が自然なアヒル口が作れて口角が上がります。

写真を撮る時は、「い」の口で撮る人も多いですが「い」の口の形は横に広がるだけです。「うぃ」の口の形なら自然に口角がキュッと上がります。口角が上がるだけで素敵な表情になるので、是非試していただきたい方法です。口角が上がっていると同じ笑顔でもより素敵で盛れる表情になります!

表情②楽しいことを思い出す

ハテナマークと女性

作り笑顔じゃなく笑顔で

作り笑顔と本物の笑顔は写真で見てみると全然違います。

 

楽しいことを思い浮かべたり、好きな人やものを思い浮かべたりしながら自撮りをすると自然な笑顔が素敵な写真が撮れます。

写真は形に残るものですから、せっかくなら素敵な笑顔で撮りたいものです。「楽しい」「大好き」「幸せ」なことやものを思い出したり見たり聞いたりした後の笑顔で自撮りをするように意識してみると、それだけで作り笑顔とは全く違う自然な笑顔を写真に残せます。ポーズを決めたら、表情の作り方も実践してみましょう!

あごは引いて撮る

ブロンドの女性

自然に引くのが大切

あごは自然に引いておくと写真写りがよく見えます。力んで引きすぎると二十あごになってしまうので注意してください。さりげなくスッと自然にあごを引きましょう。

撮りたいポーズにもよりますが、あごは引いた方が盛れる写真が撮れます。引きすぎに注意して実践してみてください。また、自撮りをする際はメイクもシェーディングやハイライトをいつもよりも陰影を濃いめにすると自撮りをした時に自然と小顔になります。メリハリを付けたメイクの方が写真写りは良くなるのですが、濃くなりすぎないように注意は必要です。

うまく自撮りするのに便利でおすすめのアプリ

自撮りに人気の高いおすすめアプリ5選!

スマホで自撮りする女性の絵

アプリも大切なツール!

スマホに内蔵されているカメラでは撮れないようなキレイな写真が撮れるので、カメラアプリを入れている方も多いでしょう。ここからはおすすめのアプリを5つご紹介します!

おすすめカメラアプリ①snapchat

スマホカメラとライト

面白い機能が豊富!

スナップチャットは動物の耳や鼻などの加工が出来るのはもちろん、顔が四角くなったり短くなったりと面白い自撮りが撮れるカメラアプリです。

スナップチャットは定期的に素材が変わるので様々な写真が試せて楽しいのでおすすめです。可愛いだけじゃなく面白い自撮りもしたい!という方に人気の高いアプリです。アプリ内でフレンド追加なども出来るので友達と写真をシェア出来るのもおすすめポイントの1つです。アプリ内にデータも残るので、スマホ内でうっかり消してしまっても再び保存することが出来ます。

おすすめカメラアプリ②B612

カメラを持つ女性

編集機能がすごい!

B612はSNOWと同じ開発元のカメラアプリです。編集機能もとても優れているので「盛れるアプリ」として女性に大人気です。

SNOWと同じく、顔認証機能も搭載されていますが1500種類以上のスタンプがあり、編集がとても楽しいアプリです。編集機能により「SNOWより盛れるアプリ」とも一部では言われています。肌のトーンを明るくしたり、輪郭をシャープにしたりと気になるところを細かく修正出来るのも良いところです。

おすすめカメラアプリ③カメラ360

スマホで写真を撮る女性

ナチュラルに盛れる!

カメラ360はナチュラルに盛れると人気のカメラアプリです。加工している感が無いので自然に撮れたような写真が出来るところが高い評価を得ています。

カメラ360は、加工感たっぷりの写真よりもナチュラルにしっかりと盛りたい女性におすすめです。細かい部分の調整も出来るのが嬉しいところです。盛れているのにナチュラルに見える写真は女性なら保存しておきたい写真です。

おすすめカメラアプリ④SNOW

撮影スタジオ

メジャーなアプリ!

カメラアプリで一番メジャーなアプリといえばSNOWではないでしょうか。スタンプやフィルターが豊富で可愛く盛れた自撮りが出来ます。

SNOWはスマホに必ず入れておきたいアプリの1つ言っても過言ではありません。自分好みのスタンプやフィルターを選んで自撮りができます。自動で可愛く盛れる写真を撮ってくれるので、修正が面倒な方でも簡単に可愛い自撮りができるアプリです。スナップチャットと同じく、面白い系の写真が撮りたい方にもおすすめです。

おすすめカメラアプリ⑤beautyplus

iphoneを持つ女性

プリクラ並みに盛れる!

beauty plusの良いところは何といってもプリクラのように盛れる写真を撮れるところです。デカ目効果やくすみ消し、美白など簡単に修正出来るおすすめのアプリです。

beautyplusは美顔効果の機能だけではなく、プリクラのように可愛い落書きもできるのでプリクラのような可愛い写真が撮れます!このアプリがあればプリクラ要らずです!また、アニメやキャラクターなどのスタンプも豊富なので自撮りが楽しくなること間違いなしのアプリです。

自撮りのポーズランキング37選まとめ

ピンクの帽子の女の子

自撮りを楽しもう!

様々な自撮りに使える人気のポーズや、自撮りを可愛く撮るためのポイントやコツなどをご紹介しました。流行りのアイテムやポーズを使って自撮りを楽しみましょう!

ポイントを抑えて自撮りをすれば、たくさん加工をしなくても実物以上に可愛くすることも可能です。顔にコンプレックスがあり、自撮りは好きじゃない…という方にも是非試していただきたいです。また、カップルや友達同士でポーズを揃えると楽し気な写真になるのでそちらも試してみてください。

自撮りのことを詳しく知りたい方はこちらもチェック!

男の自撮りでイケメンに撮れるコツ17選!人気の加工アプリや心理的特徴も紹介! | ランキングまとめメディア
自撮り棒おすすめ人気ランキングTOP15!購入前に確認したいことや選び方 | ランキングまとめメディア
あざとい芸能人ランキングTOP30!自撮り加工があざとい!あざとい女の特徴 | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ