カラオケチェーン店おすすめランキング13選!料金や設備の口コミが良い人気店!

カラオケはどこに行っても同じと思っている人もいるかもしれません。しかし最近のカラオケチェーン店では、サービスや特典・料金など様々なものが違っています。カラオケチェーン店によっては、安いのに部屋代にドリンクバーが含まれていたり、料理のメニューがレストラン並みに豊富で美味しいと人気があったりします。カラオケの人気チェーン店のおすすめをランキング形式でご紹介します。ランキング以外にもカラオケ店の変わった使い方や歌が上手くなるための方法なども合わせてご紹介します。

目次

  1. カラオケチェーン店おすすめランキング13選!
  2. カラオケチェーン店おすすめランキング13位~7位
  3. カラオケチェーン店おすすめランキング6位~4位
  4. カラオケチェーン店おすすめランキング3位:まねきねこ
  5. カラオケチェーン店おすすめランキング2位:ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)
  6. カラオケチェーン店おすすめランキング1位:シダックス
  7. 最近のカラオケチェーン店の人気の傾向とは
  8. カラオケボックスのカラオケ以外の活用法とは
  9. カラオケが上手くなるための効果的な方法
  10. 一人カラオケを存分に楽しむためのポイント
  11. カラオケチェーン店おすすめランキング13選まとめ

カラオケチェーン店おすすめランキング13選!

料金や設備の口コミが良い人気店を徹底リサーチ

ビッグエコー新小岩駅前アーケード店のキッズルーム

カラオケ店を選ぶ基準

地域差はありますが、カラオケのチェーン店は多くどこのカラオケ店に入ろうか悩む人も多いはずです。そんな時は料金や機種の多さ・雰囲気・店員の態度など様々な事で決めている人もいるでしょう。

しかし料金と言ってもドリンクが付いているのか付いていないのかどのようなシチュエーションでカラオケ店を利用するのかで変わってきます。人気カラオケのチェーン店を探すのであれば口コミを見て徹底的に探すとお得にカラオケが楽しめます。

全国展開している安いカラオケ店のサービスや設備などご紹介

カラオケ店のルーム

サービスや内容が異なる

お店によってサービスが異なり、キッズルームがあったりドリンクバーが部屋の料金に含まれていたりその他にもいろいろな特徴があるのでランキング形式でご紹介します。では、ランキングスタートです。

カラオケチェーン店おすすめランキング13位~7位

13位:カラオケ館

カラオケ館の西八王子店

3種類のルーム

・料金:平日30分90円~410円・土日祝日130円~490円、フリータイム平日1270円・土日祝日1190円

・設備:DAM・JOYSOUND

・店舗数:145店舗

カラオケチェーン店のカラオケ館は、株式会社B&Vが展開しています。カラオケ館には、ファーストクラスルームやパーティールーム・VIPルームがありカラオケを利用するシチュエーションに合わせてルームを選ぶことが出来ます。

ヒトカラでも利用しやすい

カラオケ館のルーム内

東京に多い

水色の貼池に大きく赤い字でカラオケ館と書かれた看板がよく目立ちます。店舗は東京に多いです。部屋が小さめの場所が多く一人カラオケでも利用しやすいカラオケチェーン店となっています。

部屋掃除が行き届き綺麗で清潔感があり、一人カラオケで言ってもお1人様料金も取られません。会員価格がとても安くなっているのも特徴になっています。

サービスが特徴的

カラオケ館の無料貸し出しのコスプレ衣装

お得感がある

基本料金の設定が安く料金的に安くなるといったサービスはあまりないのですが、コスプレ衣装の無料貸し出しや、ドデカドリンクが頼めるサービスがあります。

ドリンクがワンオーダー制になっていますが、ドデカドリンクを+110円で頼むと普通のドリンクの2倍のサイズになります。なので3時間やフリータイムなどを利用する人はお得になっています。

12位:カラオケマック

カラオケマックの外観

高級リゾートをイメージ

・料金:平日30分100円~320円・土日祝日180円~370円、フリータイム平日648円~1298円・土日祝日998円~1698円

・設備:DAM・JOYSOUND

・店舗数:36店舗

ランキング12位のカラオケマックは、東南アジアの高級リゾートをイメージしたカラオケ店になっていて、内装や椅子なども高級感があるものになっています。チェーン店の中には、ダーツが出来る場所もあり、サービス的にみて少し高めのカラオケ店になっていて集客する年齢層を高めに設定しています。

地域独特のサービス

カラオケマックの室内

地域に密着

地域密着型のカラオケチェーン店なので、地域特有の買いややデパートの社員だと社員証を見せるだけで部屋の料金が30パーセントオフになるといったキャンペーンなどもやっています。

セットコースも充実

カラオケマックのメニュー表

人々に合わせたコース

ドリンクバーの種類も豊富ですが、コースメニューも豊富になっています。バリューコースやスイートコースなど様々なコースがあります。

11位:コロッケ倶楽部

コロッケ倶楽部の宇部店

居酒屋気分が味わえる

・料金:平日30分30円~210円・土日祝日80円~266円、フリータイム平日686円・土日祝日1386円

・設備:DAM・JOYSOUND

・店舗数:93店舗

株式会社ボナーと言うところが展開しているチェーン店のコロッケ倶楽部がランキング11位です。居酒屋のようなメニューでおつまみとして簡単に食べられる料理が豊富です。

BOXランチ

コロッケクラブのボックスランチ

11時30分からの特別ランチ

11時30分からやっている、カラオケとランチ・ドリンクがセットになっているとてもお得なBOXランチになっています。

ランチメニューには、ハンバーグ&エビフライやチキン南蛮・トンカツ・唐揚げ・パスタ・カレーなど様々なものが選べます。更に歌い放題が最大で7時間も付いています。

10位:カラオケの鉄人

カラオケの鉄人の歌舞伎町一番街店

ボーカロイドに力が入っている

・料金:平日30分110円~400円・土日祝日200円~470円、フリータイム平日760円~1400円・土日祝日1240円~2400円

・設備:DAM・JOYSOUND・UGA

・店舗数:55店舗

ランキング10位のカラオケの鉄人は、ボーカロイドの曲に力を入れているカラオケチェーン店になっています。店舗は、東京・千葉・神奈川・埼玉のみとなっています。カラオケの鉄人のオリジナルの曲数やPVの多い機械もあります。アニメやボーカロイドとのコラボも数多くしています。

最大の特徴

カラオケの鉄人のデンモク

3つの機種が合わさったデンモク

カラオケの鉄人の最大の特徴になっているのが、DAM+JOYSOUND+UGAのすべての曲が入っているデンモクがあることです。

なのでDAMでしか歌えなかったものやJOYSOUNDにしか入っていなかった曲などもこのデンモク一つに集約されているので歌えない曲がないと言っても過言ではありません。

女子会プランが安くてお得

カラオケの鉄人の女子会プラン料理

他のお店より少し高め

他のカラオケ店よりも少し高めの値段設定になってはいますが、パーティープランや女子会プランなどのコースものがとても安くなっています。

 

特に女子会プランにすると料理も豪華でカラオケの部屋代と料理代で1900円となっていてとてもお得です。

部屋の値段、食事&飲み物を全体的に考慮しても、コストパフォーマンスは良いと思います。カラ鉄独自の配信曲もあり、メジャーな曲だけでなく、選曲出来るので、必要に応じて利用しています。

カラオケの鉄人は、部屋や料理・飲み物を総合的に見てもコストパフォーマンスも良く、カラオケの鉄人オリジナルのデンモクはとても人気があるようです。

9位:JOYSOUND直営店(ジョイサウンド)

ジョイサウンドの外観

ソーシャルでの発信もしている

・料金:平日30分70円~480円・土日祝日130円~580円、フリータイム平日400円~2900円・土日祝日800円~3900円

・設備:JOYSOUND

・店舗数:110店舗

株式会社エクシングが展開しているJOYSOUNDは、2017年に初めてのハイレゾ対応を下カラオケJOYSOUNDMAX2を発売しています。情報発信も積極的に行っていて、ツイッターやライン・フェイスブック・ユーチューブなどでの配信も行っているカラオケチェーン店です。

ドリンクバーはソフトクリームも食べ放題

最新機種のドリンクバー

飲み放題が凄い

ランキング9位のJOYSOUND直営店では、ドリンクバーにソフトドリンクの食べ放題も付いています。

一部の店舗では、季節に合わせたソフトクリームなどもあります。その他にもサクサクの食感が癖になるスピンコーンもドリンクバーのコーナーで食べ放題となっています。サクサクの揚げたてを食べられるのでおすすめです。ドリンクバーも最新の機種を取り扱っていて81種類以上のオリジナルドリンクが作れます。

忘年会や新年会にも最適

ジョイサウンドのフードメニュー

宴会コースもお得

宴会コースがあり、コース料理にカラオケの料金も含まれていて3000円で楽しめます。忘年会や新年会で使うと会費が集めやすい税込みの料金になっていることもおすすめの一つです。

飲み放題を付けても5000円以内で納めることが出来ます。一次会で料理を楽しんで二次会でそのままカラオケタイムになってもとてもお得に楽しめます。カラオケ店ならではの楽しみ方は大きな画面にパソコンを繋いで1年を振り返るムービーが見れたりスマホの転送機能で動画や写真を流すことも出来るので忘年会や新年会にはもってこいです。

JOYSOUND直営店でのカラオケは、最新の機種が入っていることや他のカラオケ店にはないような環境が揃っているようです。カラオケはもちろん豊富なドリンクバーを目当てに行く人もいるようです。

8位:コートダジュール

コート・ダジュールの勝田台店

フランスの海岸地帯にちなんだ店名

・料金:平日30分170円~540円・土日祝日200円~640円、フリータイム平日790円~2290円・土日祝日980円~2670円

・設備:DAM・JOYSOUND

・店舗数:161店舗

ランキング8位のコート・ダジュールは、リゾート地のフランス海岸地帯の名前から取っています。株式会社ヴァリックが展開しているチェーン店となっています。料理も美味しく、専属のシェフが作っています。一番高いコースで一人6000円のラグジュアリーコースと言うのもあります。

お得なプラン

コートダジュールのドリンクバー

安いのにお得

歌い放題と飲み放題が一緒になったプランがあります。カラオケ2時間以上にドリンクを2杯以上飲むととてもお得に楽しめます。

ソフトドリンクは1000円からでアルコールは1500円からとなっていて安い値段でお得に歌って飲んでと楽しむことが出来るようになっています。

モーニングパック

コートダジュールのモーニング

安い値段で楽しめる

朝8時の開店時間から11時までの安いお得なプランになっています。有料でワンドリンクを頼み部屋代を払うとモーニングが無料で付いてくるコースがあります。

 

モーニングと3時間の部屋料金が一緒になったモーニングパックもあり安いので人気があります。

モーニングのサービスがとてもいいと人気があります。新機種も入るのが早いので朝から言って11時まで楽しむことが出来るのも嬉しい特典です。

7位:カラオケバンバン

カラオケバンバンの亀有店

安いコストで出店

・料金:平日30分120円~270円・土日祝日180円~350円、フリータイム平日580円~1380円・土日祝日780円~1780円

・設備:DAM・JOYSOUND

・店舗数:439店舗

株式会社新・コーポレーションが展開しているカラオケボックスのチェーン店のカラオケバンバンはランキング7位となっています。店舗の特徴は積極的に居ぬき物件を活用していて安いコストでカラオケ店をしています。子供がいると安いファミリー割りや携帯電話の充電器の貸し出し・フリーWi-Fiなどのサービスがあります。

全体的に安い

カラオケバンバンのメニュー表

気軽に頼みやすい価格設定

料理やドリンクのメニューの種類も多く、充実していて人気があります。全体的に見て気軽に頼みやすい値段になっていることも人気の一つです。

オリジナルサービス

カラオケバンバンのキッズルーム

店舗ごとに実施

店舗ごとに学生が多いエリアは、学生向けに安い12時間のロングフリータイムを設けていたり主婦の方が多いエリアではキッズスペースを多くとり子供も飽きないようなサービスを提供しています。

ランキング7位のカラオケバンバンの利用者の要望に応えるように様々な事に対応やサービスの実施をしてくれるので地域に根付いたカラオケチェーン店となっています。

地域の人たちに愛されている人気のあるチェーン店のカラオケバンバンは、メニューも豊富で料理やドリンクも楽しめてカラオケの安いのも人気の一つです。

カラオケチェーン店おすすめランキング6位~4位

6位:歌広場

歌広場の渋谷センター街店

ドリンクメニューが豊富

・料金:平日30分145円~700円・土日祝日165円~800円、フリータイム平日980円~3500円・土日祝1080円~4000円

・設備:DAM・JOYSOUND

・店舗数:87店舗

 ランキング6位は、株式会社クリアックスが展開しているチェーン店のカラオケルーム歌広場です。ドリンクのメニューも豊富で400円で決まった食べ物が食べ放題になります。(フリータイムの時は500円です。)

ヒトカラにおすすめ

歌広場のカラオケルーム

飲み放題が付いているのに安い

カラオケ歌広場は、東京都内に多くドリンクの飲み放題が付いた値段設定にも関わらずとても安いと人気があります。24時間営業している店舗も多いのも特徴になっています。

部屋が狭いので一人カラオケをする人たちにも人気があります。ドアのモザイク部分もしっかりとしているので気にすることなく一人でカラオケを楽しむことが出来ます。

ランチパックがお得

歌広場のフードメニュー表

14時までに入店

平日限定でのランチパックが安いと人気です。14時までにカラオケ歌広場に入店するとメニュー表の中から好きなものを1品選べてドリンクバーの飲み放題が付いてきます。

そして部屋代も2時間無料になって780円なのでとてもお得です。店舗によって値段が変わってくることのあるのでホームページなどで確認してから行くのがおすすめです。

カラオケ目当てで歌広場に入って人もメニューの多さに惹かれ注文する人が多いようです。料理の味も愛しいので満足できるようになっています。美味しい料理を食べて歌ってお得に楽しむことが出来ます。

5位:パセラ

パセラリゾーツのAKIBA店

様々なエンターテインメント

・料金:平日30分300円~430円・土日祝日350円~500円、フリータイム2700円

・設備:DAM・JOYSOUND・MUEカラ

・店舗数:19店舗

株式会社ニュートンが複合エンターテインメント施設として運営しているのがパセラです。今はまだ首都圏と関西圏を中心とした19店舗しかありません。カラオケだけではなくレストラン・スポーツバー・コラボ・パーティーなど様々なエンターテインメントをしています。

カラオケパセラMUE(ミュー)カラシステム

パセラのルーム

世界最強の曲数

カラオケパセラのオリジナルカラオケシステムのMUEカラシステムは、世界最強の190万曲が入っています。

アニメソングや有名アーティスト・海外の曲・演歌までしっかりと揃っています。歌えない曲がない程の曲数で人気があります。なので曲の年齢層も幅が広いものとなっています。

レストラン顔負けのメニュー

パセラの完熟チョコバナナハニトー

他のカラオケ店とは違う

料理のメニューは約100品もあり、ドリンクは120種類と豊富になっています。ランキング5位のパセラの名物は、ハニトーとなっていてパセラに言ったら必ずと言っていい程食べるという人も多いようです。

一つの大きさがとても大きいので友達や家族などの人数が多い時に頼むといいでしょう。みんなで分けて食べると楽しさも増します。人気の高いメニューなので一度は食べてみて下さい。

ランキング5位のパセラはとても印象が良く、料理やドリンク・部屋の雰囲気どれをとっても人気のカラオケ店です。ファミリー向けの部屋もあり、パーティーなどでも使えるようです。コース料理などもとても安く食べることが出来ます。

4位:ビッグエコー

ビッグエコーの湘南台駅前西口店

駅前出店が多い

・料金:平日30分90円~400円・土日祝日250円~480円、フリータイム平日480円~1800円・土日祝日980円~1980円

・設備:DAM専門店

・店舗数:491店舗

ランキング4位のビックエコーは、店舗数も多くとても有名なチェーン店となっています。コンセプトルームも多くシチュエーションによって部屋を選ぶことが出来ます。駅前に出店していることが多いです。駅前は家賃が高い分認知度が高くなることと足を運びやすくなっています。

DAMの直営店

ビッグエコーの機種

DAMの最新機種が入っている

ビックエコーは、DAMの直営店なのでLIVEDAMやプレミアムDAMといったDAMの最新機種が楽しめます。

 

地域によってはJOYSOUNDも入っているビックエコーもあります。料金も安いので気軽に行きやすいカラオケ店です。

シーンに合わせて選べるルーム

ビッグエコー広島本店のルーム

7つのコンセプトルーム

ライブステージルーム・エレガントルーム・ライティングルーム・レストランルーム・フリカラルーム・レコーディングルーム・キッズルームなどのコンセプトルームがあります。

レコーディングルームでは、自分が歌った歌をCDにすることも出来ます。そしてフリカラルームとは、歌の練習と振付の練習ができる部屋となっています。自分の好みに合った部屋を選ぶことが出来ます。

家族連れにも人気のカラオケ店です。子供が走れるほどのスペースがあり、クッションフロアになっているので万が一転んでもケガをしにくくなっています。棚やテーブルの角にはクッションも付いていて安全な部屋です。

カラオケチェーン店おすすめランキング3位:まねきねこ

珍しいサービスもある

まねきねこの店舗前の画像

破格の低価格サービス

・料金:30分10円~340円(土・日・祝日は+50円)フリータイム650円~1580円

・設備:DAM・JOYSOUND

・店舗数:526店舗

ランキング3位はまねきねこです。まねきねこは、株式会社腰高ホールディングスが展開しているチェーン店となっています。カラオケバンバンと同じように居ぬき物件を使いコストを抑えているのでとても安いカラオケ店になっています。カラオケ店には珍しい飲食物の持ち込みが可能なカラオケチェーン店です。

飲食物の持ち込み可能

まねきねこで飲食物の持ち込みしている画像

嬉しいサービス

ランキング3位のまねきねこの特徴としては、飲み物や食べ物の持ち込みが可能なところです。

カラオケ自体の料金も安いのに飲み物・食べ物が持ち込み可能なのは利用者にとってとても嬉しいサービスとなっています。24時間営業をしている店舗も多くなっているのも特徴です。

お得なサービス

まねきねこの朝うたの広告

朝うた

朝うたと言って朝の9時から10時59分までの入室であればお昼の12時までの部屋の料金が30分10円になります。

朝うたは、部屋の料金が最大でも60円といった破格の料金になります。ワンドリンク制なのでドリンク代はかかりますが、とても安い料金で楽しめます。飲み物の持ち込みが可能なので1回ドリンクを頼むだけで済みます。

まねきねこのゼロカラの画像

ZEROカラ

高校生がお得になるサービスです。高校生2人以上で行くと部屋の料金が無料になりドリンク代だけでカラオケを楽しむことが出来ます。

 

代表になる人の学生証とワンドリンク制なのでドリンクを一人一杯頼むだけでこのサービスが受けられます。

 

高校生のみの利用に適応されます。保護者がいる場合は地域によって変わってくるのでホームページか電話で事前に確認してから行きましょう。基本的に3時間まで無料になります。

まねきねこの強みは、飲み物と食べ物の持ち込みが可能なところです。歌っている途中で店員が入ってくることも無いので安心して楽しめます。その他にも様々なプランも充実しているようです。

カラオケチェーン店おすすめランキング2位:ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)

学生も気軽に利用できる

ジャンカラの店舗前

様々なコンセプト

・料金: 平日30分110円~350円・土日祝日160円~420円、フリータイム平日640円~1850円・土日祝日900円~2100円

・設備:DAM・JOYSOUND

・店舗数:175店舗

東愛産業株式会社が展開しているチェーン店のジャンカラがランキング2位です。様々なコンセプトのカラオケルームがあり、特にリラカラといったコンセプトが人気です。ゆったりとくつろげるくつろぎルームやプロジェクターで大迫力の映像が楽しめるプロジェクタールームがあります。

関西では店舗数が多い

ジャンボカラオケ広場名駅西口店の店内

24時間営業が多い

関西圏ではカラオケのチェーン店と言えば、ジャンカラというほど人気のカラオケ店です。ジャンカラは24時間営業の店舗も数が多くなっています。

ランキング3位のまねきねこと同じで食べ物や飲み物の持ち込みが可能になっています。カラオケの料金もとても安いのに持ち込み可能なので学生でも気軽に楽しめます。

サービスが充実

ジャンカラの飲み放題ドリンクバー

ドリンク飲み放題

ジャンカラは、すべての部屋料金にドリンクバーが付いているので30分でもフリータイムで入ってもドリンク飲み放題が付いています。

その他にも携帯会員になると部屋の料金が半額になるキャンペーンなども頻繁に行っています。なのでキャンペーン中に行くととても安い料金でドリンク付きでカラオケを楽しむことが出来ます。

女性専用カラオケ

女子カラの大阪千日前店

大阪千日前店限定

ジャンカラの新しいスタイルのカラオケ店としてリラックスカラオケが入っている女性専用のカラオケ店になっています。

ローソファーが置いてある部屋やホームシアターが楽しめる部屋・ステージ仕様のステージルームなど様々な女性に嬉しい快適で楽しめるコンセプトルームが10室あります。

女性専用ジャンカラの足湯ルーム

目玉ルーム

新しくできた濡れない足湯がある部屋も人気が高いです。ドアを開けると温泉旅館のような作りの部屋になっていて和の空間が広がっています。

お湯代わりのセラミックボールと天然鉱石の岩盤が遠赤外線効果で足湯に入っている気分を味わえます。カラオケだけではなく安い料金で足湯が楽しめるのでカラオケ以外の目的で行く人もいるようです。

ドリンクバーで飲み放題が付いていて料金が安いのでとても人気があるカラオケ店となっています。部屋も様々なものがあり、その中でもマットルームはリラックスできる部屋になっているようです。

カラオケチェーン店おすすめランキング1位:シダックス

フードを売りにしたカラオケ店

シダックスの店舗前の画像

料理も美味しいカラオケ店

・料金: 平日30分150円~250円・土日祝日200円~300円、フリータイム平日750円~1250円・土日祝日1000円~1500円

・設備:DAM・JOYSOUND

・店舗数:159店舗

ランキング1位は、シダックス・コニュニティー株式会社が経営しているシダックスというカラオケチェーン店です。もともとファミリーレストランをしていましたが1993年にカラオケボックスも運営されました。ファミリーレストランをしていた分料理はとても美味しいと評判のカラオケ店です。

フードメニューが豊富

シダックスのフードメニュー

レストランカラオケ

シダックスは、料理のメニューも多くカラオケで利用する人もいますがレストラン代わりに使う人も多いようです。

 

特にデザートは女性にとても人気があります。女子会や家族などで料理を楽しみながらカラオケが出来ます。

女性ファンも多い

シダックスの西宮丸橋店

外観が宮殿のよう

シダックスの店舗は外観が宮殿のような作りになっていて部屋の内装も広くて綺麗だと女性からの人気があります。

機種以外のサービス

シダックスの外観

多彩なコンセプトルーム

子供がいても気軽に行けるキッズルームや女子会におすすめのレディースルーム・ゴルフシミュレーションルーム・貸しレンタルルームなどカラオケ以外で楽しめるルームがたくさんあります。

貸しレンタルルームは、楽器の練習や誕生日パーティーなどでも利用が出来ます。更には仕事での会議室とても使うことが出来るのでとても人気です。カラオケ店なので防音もしっかりしています。カラオケなしのルームのみの利用だと、安い料金で部屋を借りることが出来ます。

シダックスはとても綺麗で清潔だと人気です。たばこが苦手な人向けに禁煙ルームまであります。季節やイベントごとに料理のメニューも変わるので様々な料理も楽しめます。

最近のカラオケチェーン店の人気の傾向とは

カラオケ設備以外のアミューズメント性が重要

ドレミファクラブ東陽町駅前店のカラオケルーム

プランなどの工夫

最近ではカラオケは歌って騒ぐだけではなく、カラオケ本来のアミューズメント性が求められています。

家族向けや主婦・学生・高齢者など客層によって内装や料理・カラオケの機種などプランの工夫もされてきています。レストランやホテルパーティーウエディングなどの複合化を進めていて、マルチプレックス・アミューズメント構想に基づいた連動性のある事業になってきているようです。

カラオケ店のデザート

料理も見た目から美味しく

レストラン経営を活かした本格的な料理を提供しているカラオケ店も多くなってきています。

 

味にもこだわっていて美味しくないと感じたものをご意見カードに書くと後日料理代金が返金されるというシステムを行っているカラオケ店もあります。

カラオケ店の個室

独自のカラオケシステム

カラオケの機種にも様々なものが出てきており、DAMやJOYSOUNDなど以外にも独自のカラオケシステムを扱っているカラオケ店もあります。

カラオケスタジオブギ 梅田店のキッズルーム

子供がいても楽しめる

子供がいる家庭をターゲットにした、キッズルームがあるカラオケ店も多くなってきています。

子供がいてもカラオケに行きたいけど子供が飽きてしまうのでなかなか行けないという人にはとても嬉しいルームです。その他にも女子会を楽しむことが出来る店舗限定スイーツや低糖質で楽しめるスイーツなどもあります。

カラオケを盛り上げるための仕掛けが充実

ハンモックのあるカラオケルーム

おもてなしの心

くつろぐことが出来る部屋の提供として、20代から40代の会社員や主婦・女性をターゲットにした高級リゾートをイメージした店舗や部屋を作っているカラオケ店もあります。

その他にも家族向けのルームやゴージャスな造りのグレースルーム・ライブ感を味わえるライブルーム・ステージに立った気分になれるステージルーム・カップル向けのルームなど部屋の種類も多岐にわたっています。

カラオケ店の本格的な料理

本格的な料理

料理も本格的でレストラン並みのものを提供しています。パーティーコースなどの料理もあり、部屋の料金込みのランチセットやディナーセットまで幅広いプランを様々なカラオケ店で実施しています。

カラオケ店のドリンクバー

ドリンクバーも豊富

料理も豊富で嬉しいですが更にはドリンクバーの種類も豊富になっています。子供がいる人にもとても嬉しく様々なドリンクが楽しめるので子供も喜びます。

女性ユーザーを意識した店舗づくりをしている

口コミなどでは女性の声が多い

カラオケバックスの研究学園駅前店

女性視点の口コミが多い

カラオケ店に対するネガティブな口コミは、他の部屋の声が聞こえてくる・トイレからの臭いが気になる・部屋にたばこの匂いが染みついて臭いなど様々なものがあります。

部屋の事だけではなく店員に対しても店員の態度が悪い・店員の表情が暗いなども多いようです。最近では、安い料金でカラオケが出来るけどやっぱり部屋が汚そう・店員の態度が悪そうなどの意見もあるようです。女性からするとプチ贅沢としてカラオケに行くのに楽しめなかったら残念と思う人も多いようです。

カラオケ店のドリンクとマイク

女性目線で良いカラオケ店に

こういった悪い評価を見て、カラオケ店も女性視点になり様々なサービスなども展開して安いけど綺麗で料理も美味しく本当に贅沢をしている気分を味わえるような店づくりにして言っているようです。

カラオケボックスのカラオケ以外の活用法とは

マイクを握っている手

歌うだけではない!

カラオケは時間内に歌って騒ぐだけのものでしたが、今ではカラオケ以外の活用もされていて歌うだけではないそうです。

カラオケ店にスーツ姿で入店している人たちや、楽器を持ってきている人たち・読書を楽しむ人たちと様々な使い道があるようです。カラオケ店自体もこういったカラオケ以外の使い道をしてもOKという店舗も多くなってきています。

カラオケ以外で楽しむ

カラオケ店を休憩所として使う

カラオケパセラの上野公園前店

人目が気にならない

カラオケ店は完全個室になっているので、何をしていても人目が気にならないので横になって休憩する人もいるようです。

 

買い物で疲れてゆっくりしたいときや、仕事の隙間に仮眠したいときなど安く入れます。時間制限があり時間が少なくなると電話が鳴るので寝過ごすこともありません。

レストラン代わりにカラオケ店に行く

カラオケ店の料理

料理も美味しく個室で安心

ドリンクが付いているカラオケ店なら喫茶店代わりにすると安く料理も食べれて飲み物だけの注文でも文句は言われないので安心です。

個室なので子供がいて騒いでも周りに迷惑がかからず、ゆっくりと食事もできます。ワンドリンク制やドリンクバーが付いているカラオケ店なら喫茶店やカフェよりも安く一人でもゆっくりとくつろぐ事も出来ます。

カラオケ店で勉強をする

ノートとパソコンを開いている画像

集中できる

カラオケ店は完全に個室になっていて防音対策も万全なので集中して勉強が出来ます。自分の好きな曲を流しながら勉強をすることも出来るのでおすすめです。

時間制限もあるので時間が来るまでにここまでやってしまいたいという目標もできそれに集中できます。一息つきたいときには歌って大きな声を出して気分転換も出来ます。持ち込み可能なカラオケ店なら好きな飲み物や食べ物を持って入れるので料金も高くなることはありません。

楽器の練習をしにカラオケ店に行く

カラオケ店に置いてあるギター

無料で貸し出もある

楽器の練習でスタジオを借りるとなると1時間2000円から5000円ほどお金を取られることもありますが、カラオケ店なら高くても500円程で完全個室を借りることが出来ます。

ドラムなどのあまり大きなものになると持ち込みを断られることもありますが、ギターなどの楽器は多くのカラオケ店で持ち込みを黙認してくれる場所が多いようです。そしてとても魅力的なのは、カラオケ店自体にギターやアンプの貸し出しがあることもあります。受付でギターが借りられるので初めてギターをしたいと思った人でも気軽に練習することが出来ます。

仕事にも最適なカラオケ店

カラオケ店で仕事をする男性

料金が安い

誰にも聞かれたくない会議などに最適です。完全に個室で防音もしっかりしていてます。

ドリンクを持ってくるときにしか店員が来ないのでしっかりと打ち合わせも出来ます。テーブルも大きいので書類を広げることもできパソコンも置くことが出来ます。インターネットなども無料Wi-Fiがあるので安心して行えます。更に打ち合わせや会議が終わればそのまま飲み会を行うことも出来ます。

カラオケ店でテレビ機を繋いでゲームをする

家庭用のテレビゲーム機

ゲーム大会

家庭用ゲーム機を繋いでゲーム大会をすることも出来ます。大勢で入っても部屋が広くドリンクバーが付いているカラオケ店なら飲み物にも困らないのでおすすめです。

映画&ライブDVDをカラオケ店で鑑賞

カラオケパセラの大画面ルーム

大画面で見れる

自分で買ったDVDを持ち込んでみるのもよしレンタルをしてきたDVDを見ることも出来ます。大人数でDVD鑑賞をしたいときには、大迫力の大画面がある部屋を探すといいでしょう。

デートにもおすすめです。個室になっているのでお互いの家は親がいてくつろげない学生のデートにもピッタリです。ブルーレイの貸し出しをしているカラオケ店もあります。

面接や司会の練習

マイクを持っている男性

思い切り練習できる

他の人に聞かれると恥ずかしい司会の練習や面接の練習にもうってつけです。カラオケは完全に個室になっていて防音もあるので大きな声で練習しても恥ずかしくありません。

いきなり本番では大きな声での司会などは出来ないかもしれないのでカラオケ店でマイクを通しての本番さながらの練習をすることが出来ます。大きな声をだして練習すると意外にも恥ずかしさが減るかもしれません。

撮影会

カラオケ店のコスプレ衣装

コスプレでの撮影も!

カラオケ店ではコスプレ衣装を貸し出ししている店舗もあり、コスプレの撮影会などをしている人もいるようです。外でするのは恥ずかしいけど個室でなら楽しめるのもいい所です。

 

仲間内だけで楽しみたい・非日常感を味わいたい人は完全個室で知らない人に見られないカラオケ店がうってつけです。

ゲームプレイ・生放送など

ジョイサウンドのニコ生ルーム

Wi-Fiを活かす

最近ではどこのカラオケ店も無料でWi-Fiを繋げるようになってきています。ひと昔前にはモンスターハンターをカラオケ店でプレイするカラオケコミュニティなどもありました。

そして今では、ゲーム以外での楽しみ方も増えています。カラオケをしながらニコニコ動画の生放送などをする人も増えているようです。JOYSOUND直営店では、ニコニコ生放送専用のルームもあるほど生放送が普及しています。

カラオケ店のNGな使い方

カラオケのマイクとリモコン

カラオケ店は公共の場

カラオケ店は公共の場という事を忘れないようにマナーを守って利用しましょう。間違った使い方をするとお店にも他のお客さんにも迷惑になります。

特に気を付けなくてはいけないのがデートでカラオケに行っていい雰囲気になりそのまましてしまうということです。いくらいい雰囲気になっても別の場所に移動してからしましょう。本人たちが思っているよりも匂いが残ります。カラオケ店は公共の場なので発覚し場合公然わいせつ罪にもなってしまいます。その他お香を焚くのも禁止です。スプリンクラーが誤作動する場合も有ります。

カラオケが上手くなるための効果的な方法

マイクを持って歌う女性

人並みに歌えるようになりたい

仕事やプライベートでもカラオケは付き合いの中で必ずと言ってもいい程出てくるシチュエーションになっています。

歌は好きだけど人の前で歌うのは苦手な人も多いかもしれません。カラオケは下手でも楽しければいいよという人もいますが、苦手な人にとっては悩んでしまいます。少しでもうまくなれば自身も付きカラオケを楽しむことが出来るようになります。カラオケを楽しむために歌が上手になる方法をご紹介します。

音痴な人の特徴

選曲が自分に合っていない

デンモクとマイク

自分の音域に合わない

音程がある程度取れているのに音痴だという人は、自分の選んだ曲が音域に合っていないのかもしれません。

最近の人気の曲などは、ミックスボイスやハイトーンボイスなどを使わないと歌えないような曲も増えています。なので無理に声を出そうとして喉を締めてしまっている人も多いようです。そして女性が男性の曲を原曲のまま歌うとAメロが低すぎて歌えないということもあります。

自分の声が聴こえていない

熱唱する男性

脳の認識のズレ

音痴と言うのは、脳の認識にズレが出ていることです。自分の出していると思っている声と自分が実際に出している声は違います。

この違いが音程がうまく取れない原因になっているようです。この認識のズレを上手く直せば音痴も治るでしょう。自分の口から出ている声をちゃんと自分の耳で聞けるようになることが必要です。

曲がうろ覚え

マイクを持って歌う女性

覚えたつもりはダメ

音痴と言われる原因の一つは、曲をしっかりと覚えていないことです。覚えたつもりで歌っていてもメロディが違ったりすることもあります。

曲がうろ覚えの人は歌がうまくなる方法を試してもなかなか治らないでしょう。音痴を治すのであればきちんと歌いたい曲をしっかりと聴き覚えるようにしましょう。最近のカラオケにはメロディが表示できる採点機能もあるのでしっかりと活用しましょう。音程を確認しながら歌うことでしっかりと覚えられて音痴を治すこともできるかもしれません。

人前で歌うことに緊張する

マイクを向けられて嫌がる女性

一人で歌うときは歌える

一人の時は音程もしっかり取れて上手く歌えるのに大勢が集まるようなカラオケでは音痴になってしまう人も多いかもしれません。

こういった人は、人前に出ると緊張して上手く歌えなくなっている可能性もあります。まずは、少ない人数でカラオケに行って人前で歌うことに慣れるように練習するといいでしょう。最近では一人カラオケもあるので一人でがっつりと練習してから少ない人数の友達と一緒に行くなどするのもいいかもしれません。

カラオケで歌うときのポイント

喉をしっかり潤す

のどを抑える女性

乾燥は最大の敵

カラオケで歌うときには喉を乾燥させないように注意しましょう。声帯はとても乾燥に弱く乾燥したまま歌ってしまうと傷が付いて声が枯れてしまう原因にもなります。

カラオケ店では、エアコンをつけることが多いので部屋が乾燥しやすくなっています。更に喫煙者がいるとたばこの煙で空気も悪くなってしまいます。そしてお酒を飲むことで喉を傷めつけながら歌を歌うことになります。なので喉を傷めないようにしっかりと飲み物で喉を潤しましょう。

コップに入ったウーロン茶

気を付けないといけない飲み物

喉を潤すために飲むドリンクにも注意が必要です。炭酸飲料や糖分の多いジュースなどはもちろんダメですが、特にダメなのがウーロン茶となっています。

ウーロン茶には、喉についている必要な油分まで流してしまう可能性があるからです。飲みやすくつい頼んでしまいがちですが気を付けましょう。おすすめの飲み物は、常温の水です。熱くても冷たくても声帯に負担を掛けてしまいます。数曲で喉が枯れてしまう人は常温の水で喉を潤してみて下さい。

体をつかってリズムをとる

手を広げて歌っている女性のイラスト

ミスを防ぐ

どんなに歌の上手なアーティストでもステージに立つと体を左右に揺らしてリズムを取ったり手を叩いたりします。

なのでカラオケで歌う時にも真似をしてみましょう。しっかりと体でリズムを取ることが大切です。リズム感がある人でも表現やテクニックを意識しているとリズム感が狂うこともあります。体でリズムを取りミスを防ぎましょう。

余計な力を入れずリラックス

マイクを持つ男性

しっかり脱力

力を入れて歌ってしまうと喉を傷めることもあります。音域も狭めてしまうので、リラックスした状態で歌うのが一番です。

表情筋やのどの力を抜くことも必要ですが、肩や背中の筋肉もしっかりと力を抜いて歌いましょう。基本的に筋肉は繋がっているので上半身の力を抜いてリラックスすると高音や低温も出やすくなります。歌う前に力が入っていないかチェックして歌いましょう。

正しくマイクを持つ

マイクを持つ手

正しい持ち方がある

マイクにも正しい持ち方があります。カラオケ店にあるマイクは大抵ダイナミックマイクというマイクが主流です。

一定の方向の声しか拾わない単一指向性になっています。反対にレコーディングなどに使われている俵型のマイクはコンデンサーマイクと言って、360度どんな角度でも声を拾うようになっています。ダイナミックマイクは、口に対して上を向きすぎていても声を拾わず、下を向きすぎていても声を上手に拾ってくれません。

まっすぐにマイクを持つ女性の手

マイクの真ん中を持つ

声をしっかりと拾おうと思えば、床と平行にしてマイクを構えることです。マイクと口の距離は遠いと声がうまく拾えません。

反対にマイクと口の距離が近いと「ぽ」や「ぱ」などの破裂音などで、ノイズが入ってしまいます。声の大きさなどによってもマイクとの距離は変わってきますので自分で声を出しながら調整しましょう。そして声が大きくなるからと言ってマイクの丸い部分に手をかぶせて持つ人もいますが、ハウリングをしたり声がくぐもってしまったりするのでマイクを持つときは必ず真ん中部分を持つようにしましょう。

高音を出すには姿勢が大事

マイクを持つ女性

正しく息を吐く

声を出すときには肺から出た空気に声帯の振動が伝わって声になり外に出てきます。なので綺麗な高音を出したいのであれば正しく息を吐くことが必要です。

綺麗な高音を出そうと姿勢をよくする事ばかり考えていると力が入ったり胸を張りすぎたりと逆効果になってしまうので、リラックスしながらしっかりと姿勢がよくなるトレーニングをするといいでしょう。

姿勢をよくするトレーニングの画像

姿勢をよくするトレーニング

まず頭の先に糸が付いていると想像しましょう。その糸は天井まで伸びていて自分が天井からつるされているようなイメージをします。

そのままのイメージを保持しつつ、つま先立ちをします。そして吊られていた糸が切れるようなイメージですとんと踵を落とします。そうすることで段々と姿勢も良くなってきます。簡単にどこでも出来るのでぜひ試してみてください。

腹式呼吸を意識

お腹に手を当てる女性

腹式呼吸とは

肺と内臓の間にある横隔膜を下に下げて肺に入れる空気を増やす呼吸法のことを腹式呼吸と言います。

この腹式呼吸をすることによって空気を吐き出すときに安定した発声が出来るようになります。呼吸の量が増えることで声量も変わってきます。腹式呼吸は、カラオケでの歌う時以外にも使えるので是非マスターしておくと良いでしょう。

楽譜とマイクの白黒の画像

高音域の表現

サビの高音がなかなか出ずに裏声になってしまっていた人も腹式呼吸をマスターしていれば、地声でパワフルな歌い方が出来るようになります。

腹式呼吸が出来ないと悩んでいる人も自然と腹式呼吸をしている場面があります。それは寝ている時です。仰向けになり、背中や肩の位置が固定され腹式呼吸をしなくてはならないからです。

ヨガマットの上であおむけになる女性

腹式呼吸が出来ない!

腹式呼吸が出来ない人は、寝転がって仰向けになってみましょう。そして立ち上がって腹式呼吸をしてみましょう。

何度か繰り返すうちに出来るようになります。それでも出来ない人はボイストレーニングの教室に通ってプロの人に腹式呼吸の仕方や歌の歌い方を習うのもいいかもしれません。

高音と低音の出し方のポイント

高音

気持ちよさそうに歌う女性

声を遠くに飛ばす

高音を出すには声を遠くに飛ばすようなイメージをして声を出すようにしてみましょう。

しっかりと遠くに視線を向けて声を届かせることを意識して声を出すと自然と喉の通りも良くなって綺麗に高温が出せるようになります。マイクを少し話して息をしっかり出すことも声が大きくなることに繋がるので高音が綺麗に出ます。そのためには腹式呼吸が出来るようになることがおすすめです。

あくびをしている猫

猫の鳴き声をまねしてみる

「にゃー」という猫の鳴きまねをすることでも高音を出す練習になります。感覚をつかむことが大事です。

「にゃー」という時に鼻に掛かる息を意識することで高音が鼻の奥で響くような感覚がつかめます。これが出来るようになるとミックスボイスの高音が出しやすくなるでしょう。

息と書かれた画像

息のコントロール

ミックスボイスで歌う時に、声帯の振動が短くなる現象が起きます。声帯の閉鎖筋が普通に声を出すときよりせまくなることが原因です。

 

しかし、もともとの声に比べて吐く息が少なくて済みますが、腹筋で声量を補わないといけません。

声帯の閉鎖筋の幅の狭さで声の雰囲気を変えることも出来ます。ミックスボイスやファルセット・ヘッドボイスなどと呼ばれています。ヘッドボイスは、クラシックのような印象の高音になります。

低音

ヘッドホンをして歌う女性

脱力して発声

高音の反対で低音を出すときには、リラックスして力を抜き脱力して声を出すことがコツになります。緊張して力が入ってしまうと低音が出なくなってしまいます。

上を向いて歌っている女性

下顎を下げる

低音を出すにあたってもう一つのポイントは、下顎を下げることを意識することです。

アーティストなどが高い声を出すときに上向きの姿勢になります。その反対で低音を出したいときには下向きに下げたほうが出やすくなります。顔を下に向けるだけではなく、顎を下に向けることに意識しましょう。顔の位置は、やや上向きか正面に向けておくと良いでしょう。

ベッドで寝ている女性

起き抜け発声法

起き抜け発声法は、朝一番の起きてすぐにしかできない練習方法です。起きたらまず低い声を出してみましょう。

寝起きは低い声が出やすくなっています。起きてすぐは声帯が温まってないので声帯が低い声の振動を伝えやすくなっているからです。これを続けることで低音が綺麗に出せるようになります。

ふぅと書かれたため息の画像

ため息

息だけでハァーとため息をします。これを3回繰り返して少しづつ息だけのため息に声を混ぜていきましょう。するとどこかで息の通り道が振動するといった感覚が分かります。

この振動する場所が分かれば、体に響いて力を入れなくても綺麗な低音が出せるようになります。このコツがわかれば、歌う時に力加減やバランスを取ることで低音が出て上手く歌うことが出来ます。

確実に歌が上手くなる方法

曲を何度も聴いて覚える

マイクを持った男性

聴き込む癖をつける

何度も聴いて覚えていると思っていてもいざ歌ってみるとメロディが違っていたり歌詞が間違っていることもあります。

歌詞は歌詞カードなどを見てしっかりと覚えて、メロディはそのままを聴くのではなく後ろでなっているドラムの後なども聞き漏らさないようにしっかりと聴いてみましょう。ベースラインなどもリズムをどうとっているのかを聴きこむ癖を付けることによって、リズム感や音程も安定してきます。

歌声を録音する

携帯のボイスメモ

課題曲は「かえるのうた」

自分の歌声を録音して聞いてみるのも一つの手です。分かりやすい課題曲は「かえるのうた」です。童謡だと簡単で難しく歌うこともしなくていいので自分の歌い方などが分かりやすくなります。

自分の好きなアーティストの影響や声の出し方などが簡単な童謡を歌っても出てきます。なので自分の歌い方の癖がどういったものなのかが分かります。また、自分の音域を知りたいのであれば、様々なアーティストの曲をカラオケで歌って録音してみるのもいいでしょう。

覚えた通りに歌う

紙を持って歌う女性

リズムや楽器を感じながら歌う

歌詞やメロディをしっかりと聴いて覚えたら実際に覚えたとおりに歌ってみましょう。

その時に聴いた音をしっかりと引き出せるようにリズムや楽器を感じながら歌うといいでしょう。この歌い方を意識することで自分の歌声と曲が合わさって上手に歌えるようになります。そしてまた自分の歌声を録音して癖が出ていないか音程が間違っていないかを確認していくことで更に歌がうまくなります。

光っているマイク

心を込めて歌わないこと

心を込めて歌ってしまうと自分に酔ってしまいます。そうなることでカラオケの上手くなるコツなどを練習していてもそれすら忘れてしまいなかなか歌がうまくなりません。

自分の声がどのくらい出ているのか、腹式呼吸がうまくできているかなどの確認をしながら喉の調整などをして歌いましょう。これが自然とできるようになれば、心を込めて歌っても安定して上手に歌えるようになります。

曲調に合ったテクニック

楽しそうに歌う男性

ノリノリ系の曲

テンポのいいノリノリ系の曲は、アタックやアクセントをつけると曲自体にパワーを付けてくれるでしょう。

発音をフレーズごとに強くしてみたり、弱くしてみたりと強弱をつけて歌うことで曲にメリハリが出来て力強い歌い方が出来ます。こぶしやビブラートもスピード感を演出してくれるでしょう。ゆっくりした局長でもテンポがある、演歌などにもこういったノリのよさや力強いテクニックが使われています。

切なそうに歌う女性

バラード系の曲

切なく美しいメロディが魅力のバラードは、歌い方も柔らかくすることが大切です。

ウィスパーボイスやフェイクと言った歌い方がいいでしょう。曲に切なさや柔らかさがプラスされ色気さえもあるようなテクニックになります。こういったテクニックを使うことで甘い歌声を演出できるようになります。声に弱弱しさを作り出し悲しい気持ちや切なさを加えるファルセットというテクニックもあります。

カラオケボイスドリンクとは?

エイベックスのカラオケボイスドリンク

喉のケア

最近では、カラオケ店でのメニュー表にも乗っていることもあるカラオケボイスドリンクを知っている人も多いかもしれません。

 

エイベックスがアーティストの喉のケアの知識や、喉に良い成分をこの1本に詰め込んだ飲む喉飴になっています。

普段からの喉のケアにもおすすめで、カラオケで歌う時にもおすすめのカラオケボイスドリンクです。喉が疲れた時や、お酒を飲む前と飲んだ後にも活躍します。成分には、キキョウ・オリーブ・ウイキョウ・プロポリエキス・梅エキスが入っています。蜂蜜も1000ミリグラム入っているのでとても喉にいいドリンクとなっています。歌い疲れた時などに飲んで喉を休ませてあげましょう。

一人カラオケを存分に楽しむためのポイント

一人でカラオケを楽しむ女性

一人カラオケとは?

一人カラオケは、1人でカラオケを練習したり楽しんだりすることです。一人カラオケが出来たのは、2000年代ごろです。

ストレスの発散や歌の練習を目的として一人でカラオケ店を利用する人が増えたことから始まりました。2003年になると一人カラオケの事をヒトカラと言うようになり局地的に広まっていきました。2011年になると一人カラオケの需要が増えてきて一人カラオケ専用の専門店までできました。今では、一人カラオケの方が人目を気にせずに歌えることから更に需要が増えているようです。

一人カラオケを満喫!

デンモクを持った男性

一人カラオケの魅力

一人カラオケは恥ずかしいと思っている人も多くいるようです。しかし一人カラオケは、一人だからこそ楽しめる魅力がたくさんあります。

一人カラオケの専門店

1人カラオケ専門店がある

一人カラオケの専門店は、一人だからこそ楽しめる工夫がしてあります。コンデンサーマイクやヘッドホンを付けて歌うこともでき、まるでプロの歌手になったようなレコーディングが出来ます。

その他にも部屋によって、ドラムがあったり飛行機のコックピットのような作りになっていたり、電車の車掌になった気分を味わえるような部屋もあります。ドリンクバーも付いているので一人でカラオケをしていても店員が来て気まずいなんてこともありません。

一人カラオケのルーム

女性も安心

女性が一人で言っても安心できるようなシステムもあります。扉がオートロックになっていたり、パウダースぺースがあったりする店舗もあります。

一人カラオケの専門店はまだ店舗が少ないですがカラオケチェーン店でも、一人カラオケの専用の部屋が作られていたりするので色々な場所にいってみるのも楽しみの一つです。

ネットカフェにもカラオケがある

パソコンとカラオケの機会

カラオケブースが設置されている

大手のネットカフェなどでもカラオケブースが設置されている店舗もあります。一人カラオケでカラオケ店に行くのは恥ずかしい人はネットカフェを利用するのも一つの手です。

ネットカフェだと一人で利用する人も多いので受付をする時にも恥ずかしくないでしょう。更に1人~2人専用のカラオケブースもあるネットカフェもあります。あくまでネットカフェなのでカラオケブースは自体が少ないのがデメリットです。時間帯によっては満室でなかなか入れないこともあります。

一人カラオケのメリット・デメリット

好きな曲を何度でも歌える

歌っている女性

選曲に気を遣うことが増えた

学生の時はどんな曲を選んでも盛り上がっていましたが、大人になるとそうはいかなくなってしまいます。

職場の付き合いでカラオケに行くときなど特にみんなが知っている曲をと思うとどうしても自分の好きな曲が歌えなかったりします。その場の雰囲気に合った曲を選ばないと雰囲気を壊してしまうことを心配してなかなかカラオケが楽しめないこともあるでしょう。

カラオケを楽しむ人達

時間的にも歌いたい歌が歌えない

大勢で行くと時間が決められているので自分に回ってくるのも少なくなります。なので自分の歌いたかった歌が予約していても時間切れで歌えないこともあるかもしれません。

しかし一人カラオケの場合は、自分の好きな曲を遠慮せずに思いっきり歌うことが出来ます。マニアックな曲やアニメの曲・しっとりとしたバラード・演奏時間の長い曲など自分の好きな曲を好きなだけ何度でも歌うことが出来ます。

採点機能で高得点を目指す

ダムの採点機能

単純に楽しむ

採点機能を使って練習するのもいいですが、上手くなりたいと力んでいても結果はついてきません。なので採点機能を使っていても楽しんでカラオケをするといいでしょう。

大勢で行くと採点機能を好まない人もいます。採点の時間が勿体ないと思う人もいるからです。しかし一人カラオケだと採点の時間も楽しむことが出来ます。同じ曲をなんども歌って点数が上がると嬉しいものです。普段歌わないような曲や、初めて歌う曲なども楽しめます。一人カラオケだからこそできる楽しみ方です。

ストレス解消&ダイエットにもなる

楽しそうに歌う女性たち

思いっきり声を出す

ストレスの発散には思いっきり声を出すことが一番です。大勢で行くと恥ずかしくて歌えなかったり、みんなの前では歌いにくいシャウト系の曲でも一人カラオケなら気にせずに歌うことが出来ます。

シャウトの部分だけやサビの部分だけを歌うこともでき、自由に好きなように歌えます。カラオケは1曲歌うと平均にすると10キロカロリーは消費出来ます。10曲歌えば100キロカロリーも消費することが可能です。カラオケをしているときの飲み物に気を付ければダイエットにもなります。

一人カラオケで知っておくと良い事

おすすめの利用時間帯

マイクを持つ女性の後姿

平日開店してから14時くらいまで

一人カラオケのおすすめの時間帯は、平日の開店時からお昼の14時くらいまでがベストです。カラオケの店員さんは普段は1人だけのお客さんが来ても何とも思いません。

実際に一人カラオケに行く人は多いので一人だからと言って嫌な顔をされたりや断られたりすることも無いです。しかし混んでいる時間帯に行ってしまうと迷惑がられることもあります。カラオケ店は1人料金が目安になっているので1部屋を1人で占領してしまうと他のお客さんが入れなくなってしまうからです。

カラオケをする男性

休日は避ける

平日の夕方や土曜日・日曜日・祝日は避けておきましょう。どうしても仕事で平日に行けれない場合は、休日の開店直後を狙っていくのもいいでしょう。

開店直後は、比較的に空いているのでおすすめです。平日でも深夜になると空いていることもありますが、女性一人での深夜の一人カラオケは危ないのでやめておいた方が良いでしょう。

おすすめの利用時間

マイクと時間制限とかかれた画像

1時間から2時間がベスト

利用時間のおすすめは、1時間から2時間です。一人カラオケをする人の平均を見ても1時間から2時間で満足している人が多いです。

 

1人なので休憩を入れたとしてもたくさんの曲を歌うことが出来ます。2時間いじゅは歌うのがきつい人も多いようです。

反対にフリータイムを使って好きな時に何度も休憩をしたり仮眠をしたりしながら満喫する人もいるようです。しかしフリータイムは、カラオケ店によっては一人カラオケをお断りしている場合も有るので事前に確認してから行きましょう。

部屋を空ける時には荷物に注意

鞄を持った男性の手

貴重品は持ち運ぶ

一人カラオケをする時には、貴重品には気を付けましょう。トイレに行きたくなることもあるかもしれません。その場合は、貴重品は必ず持って行くようにしましょう。

そのまま置いていって盗難に遭ってしまう可能性もあります。トイレ以外にもドリンクバーに行く時でも油断しないように注意しましょう。カラオケ店によっては、ドリンクバーが違う階にあることもあります。荷物を持ち運ぶのは面倒かもしれませんが楽しい時間を過ごすためには必要なことです。

恥ずかしくて行けない時の対処法

ヒトカラに行く人は意外といることを知っておく

マイクを持った男性の影

見られるのが恥ずかしい

一人でカラオケに来ていると店員さんに思われるのが恥ずかしいと思う人もいるかもしれません。しかし一人カラオケに来る人は最近は増えているので珍しい事ではありません。

様々な年代の人が一人でカラオケ店に入ってくこともあるので恥ずかしいという気持ちを捨てましょう。いざ行ってみたら受付もあっという間に終わり楽しむことが出来ます。それでも心配であれば、一人カラオケとTwitterなどで検索すると多くの人が一人カラオケをしていることが分かります。

とにかく混んでる時間帯は避る

カラオケルームのマイク

平日の午前中がおすすめ

とにかくカラオケ店が混む時間は避けることが優先です。前述したように基本的に休日や平日の夕方ごろは混むので止めておきましょう。

混んでいると一人でのカラオケの入店は断られることもあります。そして集団のグループが多い中一人でいるとジロジロとみられることもあるでしょう。恥ずかしいと思うのであれば、人の混む時間帯は避けて平日の午前中を狙っていくといいでしょう。

できるだけ遠い部屋を頼む

カラオケ店の廊下

受付時に頼む

ドリンクバーや受付から近いと部屋の前をたくさんのひとが通ったりして声が漏れていないか気になり恥ずかしさが増すことがあります。

 

なので受付の際に事前に奥の部屋を頼むようにしましょう。部屋が空いている時間帯であれば対応してくれることもあります。

ドリンクバー制を選ぶ

カラオケ店のドリンクバー

店員との接点を減らす

一人カラオケの時の恥ずかしさを減らすには、店員との接点も減らしておきたいです。そのためには、店員さんが部屋に来る回数を減らさなくてはいけません。

飲み物がオーダー制の場合、頼む度に店員さんと顔を合わせなくてはいけないことや歌っている途中で入って来て気まずい事もあります。なのでワンドリンク制がドリンクバー制にしておくと店員さんが部屋にくることが無くなり気にせず楽しむことが出来ます。

ストローの刺さった飲み物

店員さんが部屋にくるドキドキ感

ワンドリンク制は注文してから店員さんが来るまでの間が、いつ来るのだろうとドキドキしたり手持ち無沙汰になります。

しかしドリンクバーにしておくと部屋には来ないので恥ずかしくはありません。しかしドリンクバー制は若干料金が上がります。そしてドリンクバーを取りに行った時に他のグループに出くわす可能性もあります。それも嫌な場合は、先に飲み物を多めに持ってきておくのもいいでしょう。

カラオケチェーン店おすすめランキング13選まとめ

カラオケ店の料理

カラオケを楽しもう!

カラオケチェーン店でもテ店舗によって行っているサービスが違ったり、ドリンクが豊富なカラオケ店やフードメニューが豊富で美味しいカラオケ店など様々な特徴がありました。

 

忘年会や新年会・デート・友達との集まりなどシチュエーションに合ったカラオケ店をランキングを参考にして探してみて下さい。

その他カラオケに関する記事はこちら

女性がカラオケで歌いやすい曲ランキング55選!ランキング形式で紹介 | ランキングまとめメディア
男性がカラオケで歌いやすい曲ランキング55選!ランキング形式で紹介 | ランキングまとめメディア
ジャニーズWEST人気曲ランキングおすすめの名曲TOP20!カラオケでも人気 | ランキングまとめメディア
カラオケ人気ランキング女性30代におすすめの51曲!懐かしい曲から最新曲まで | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ