【名探偵コナン】可愛い女性キャラランキング11選!一番人気はやっぱりあの人?
人気漫画「名探偵コナン」は国民的な作品として親しまれています。アニメも既に20年以上放送されており、映画も大ヒットしています。コナンの人気を支えているのは魅力的な登場人物たちでしょう。中でも女性キャラは人気が高いです。名探偵コナンに登場する可愛い女性キャラをランキング形式でまとめました。美人なヒロインから可愛い女の子まで、コナン人気を支える女性キャラをランキングで紹介します。
目次
名探偵コナンの可愛い女性キャラ人気ランキング11選
コナンの女性キャラランキング!あの美人ヒロインや可愛い女の子も!
「名探偵コナン」は1994年に「週刊少年サンデー」にて連載が開始された漫画作品です。1996年からは日本テレビ系列でアニメ放送が開始され、2019年現在でも放送が続いている長寿アニメとなっています。すでに誕生から20年以上経っている作品ですが、長い歴史の中では魅力的な登場人物たちや、美人で可愛いヒロインたちが登場してきました。
名探偵コナンってどんなストーリー?
主人公である工藤新一は、抜群の頭脳を持つ高校生探偵として名を馳せていました。ある日ヒロインである毛利蘭とともに遊園地に訪れた新一は、怪しい取引を行っている「黒ずくめの男たち」を目撃します。不審に思った新一は男達を追いますが、後ろから近付いてきた黒ずくめの男たちの仲間に襲われてしまいます。
毒薬を飲まされ放置されていた新一でしたが一命はとりとめます。しかし目覚めると高校生だったはずの新一の体は、小学生くらいまで小さくなっていました。自分が生きていることが黒づくめの男たちに知られると、自分だけでなく周囲にまで命の危険性があることを危惧した新一は、知り合いだった阿笠博士に助力してもらい、江戸川コナンを名乗って生きていくこととなります。
コナンは正体を隠し、蘭の父親である探偵の毛利小五郎の元に居候しながら日々巻き起こる様々な事件の解決に挑みます。同時に元の体に戻るために謎の多い黒の組織の陰謀を追っていくこととなります。
名探偵コナンの可愛い女性キャラ人気ランキング11位〜7位
名探偵コナンに登場する可愛い女性キャラをランキング形式でまとめました。長い歴史の中で登場してきたヒロインたちですが、まずはランキング11位から4位までを紹介していきます。それではランキングスタートです。
第11位:宮本由美
TVアニメ『名探偵コナン』情報! 3月1日(土)18:00から第731話「現場の隣人は元カレ(前編)」が読売テレビ・日本テレビ系で放送されるよ! 交通部の宮本由美の元カレ登場! 千葉刑事&三池苗子にも注目してね!!
— 江戸川コナン (@conan_file) February 28, 2014
ランキング11位は宮本由美です。警視庁交通部交通課の婦警で階級は警部補です。性格はサバサバしており、合コンや徹夜マージャンが好きな人物で、警視庁のメンバーで合コンを開催することが多いです。そのおかげで佐藤美和子と高木渉の恋愛関係を発展された人物でもありました。ペットに2匹の犬を飼っていますが、重度の猫アレルギーを持っています。
天才棋士の羽田秀吉と事実上の恋人関係
本日の名探偵コナンに、
— 杉本ゆう (@gekkou_you) January 27, 2017
宮本由美役で出演させて頂いております。
そして来週もです。さらに再来週もです。もっといえば再々来週もです。
今年で由美さんをやらせて頂いて18年になるんですが、
初 の 4 週 連 続 で す !!
どうぞ宜しくお願い致します。
宮本由美自身は恋人がいないことに焦っていますが、作中で天才棋士として登場する羽田秀吉と事実上の恋人関係になっています。過去に付き合っていた二人でしたが、宮本由美が警察官になる際に別れてしまいます。その後とある事件で一緒になりますが、羽田秀吉からは今でもベタ惚れされていることがわかります。自身も内心では好意を抱いており、作中でも相思相愛な雰囲気を漂わせています。
「太閤恋する名人戦」では、宮本由美を誘拐したという手紙が羽田秀吉に送り付けられる事件が起こります。羽田秀吉はコナンの力も借りながら対局時間内に宮本由美を救出することに成功します。急いでいたためにお守りだった宮本由美の写真を紛失してしまった羽田秀吉に対して、宮本由美は「お守りよりご利益あるんじゃない?」とキスをして対局会場に送り出しました。二人の関係性がわかるエピソードです。
佐藤美和子と宮本由美で「逮捕しちゃうぞ」の構図やりたいって言ってどれくらいの人が通じるだろう……
— 白兎🐰 (@rabbit_0908) December 13, 2018
サバサバした性格と美人なキャラから根強い人気のあるヒロインが宮本由美です。宮本由美と羽田秀吉のカップルは、コナンファンの間でも応援している人が多いです。今後羽田秀吉との関係性がどうなっていくのか注目です。
第10位:沖野ヨーコ
ランキング10位は可愛いアイドルの女の子、沖野ヨーコです。蘭の父である毛利小五郎が大ファンの超人気アイドルであり、歌手だけでなく女優としても活躍しています。年齢は21歳で大阪府出身です。高校時代に雑誌企画でグランプリを獲ったことから芸能界デビューしました。単行本1巻のころから登場している女性キャラでもあります。
毛利小五郎が大ファンの可愛いアイドル
キャラソンで沖野ヨーコちゃんの「乙女ゴコロ」を園子と蘭(+コナン)が歌ってるんだけどめっちゃ可愛いから聞いて欲しい🥰
— まりも💎拳済 (@Gb01Go) May 26, 2019
カラオケルームで歌ってるからわちゃわちゃしてて可愛い…
コナンでの初登場は「アイドル密室殺人事件」で、この時に毛利探偵事務所に調査を依頼したことがきっかけとなり毛利小五郎とコナンに出会うこととなりました。この事件でコナンは初めて蝶ネクタイ型の麻酔銃を使用し、以後コナンは毛利小五郎を眠らせて推理を語るパターンを確立しました。
朝からGYAOでコナン16期を流してたら、沖野ヨーコちゃん回だった。
— 夕凪 (@n_nevermore) June 29, 2019
長沢さんのヨーコちゃん、毒がなくてホント癒し…(〃ω〃)
小五郎のおっちゃんの気持ちがわかりすぎる←
事件以前から沖野ヨーコの大ファンだった毛利小五郎は、ライブだけでなくフィギュアなどのグッズも集めています。コナンではたびたび登場するゲストキャラとして知られています。ただし事件に直接関わることはほとんどありません。
【名探偵コナンを見ているときの気持ちランキング第3位】
— コジマ (@cement_mask) March 19, 2015
沖野ヨーコが出たときに湧き起こる「おっ今週は沖野ヨーコ回か」という気持ち
沖野ヨーコはアイドルでもあることから作中でも可愛い女の子キャラとして描かれています。毛利小五郎がファンになるのも納得という声もファンの間では上がっています。原作1巻から登場している歴史あるキャラということもあり根強いファンがいるヒロインです。
第9位:工藤有希子
ランキング9位の工藤有希子はコナンこと工藤新一の母親です。性格は楽天的で情熱的で目立ちたがり屋です。茶髪のロングヘアーを持つ女性で、かつて女優をしていたこともある美人な女性です。毛利蘭の両親とは高校時代から親交があり、蘭の母親とは高校のミスコンで争ったこともあります。普段は夫である推理小説家の工藤優作とともにニューヨークで暮らしています。
息子を溺愛する美人な母親
【レアガチャピックアップ中!】
— 名探偵コナンランナー 真実への先導者 (@Conan_Runner) June 15, 2019
「レアガチャ」に新規追加された「SR【元・伝説の女優】工藤有希子」のプレイキャラをご紹介します!
40秒経過すると、スキルLv.5では10秒間獲得手がかりPtを110%増加するスキルを持っていますよ!
開催期間:6月26日 13:59まで#コナンラン pic.twitter.com/gUHIM1e1GQ
かなりの子煩悩で知られ、工藤新一に対しては「新ちゃん」と呼んで甘やかしています。アメリカでも工藤優作の妻として知られており、小説「闇の男爵」の作者の美人妻ということで「闇の男爵夫人(ナイトバロニス)」の愛称で親しまれています。コナン並みの推理力はないものの、エピソードによってはコナンの代わりに推理を語ることもあります。
【12月8日】島本須美さんの誕生日
— コナンの日bot (@conannohi) December 7, 2016
工藤有希子の声優さんです。おめでとうございます!
初登場は「江戸川コナン誘拐事件」で、当初は毛利探偵事務所に突如やってきたコナンの母親でした。この時工藤有希子は変装してコナンに近づき、工藤新一が置かれている現状を知ります。その後は息子のことを心配しつつ見守っています。なおコナンの正体を知らない蘭たちに対しては、遠い親戚の子供として紹介しています。
工藤有希子37で高校2年の息子がいるってだいぶ若くして子供産んだね
— 風菜 (@ALOV9511m) June 26, 2019
主人公の母親ということもあり、作中でもたびたび登場することがある女性キャラです。ハリウッド女優でありながら、20歳で結婚して新一を生んだということもあり現在の年齢は37歳です。コナンのヒロインたちの中でも美人なキャラとして人気があります。
第8位:鈴木園子
蘭の親友である女の子、鈴木園子がランキング8位です。性格はお調子者で明るいキャラをしています。蘭とは保育園時代からの付き合いということもあり、2人揃って登場したり何かしらの事件に巻き込まれることも多いです。性格からは想像できませんが、世界でも有数の財閥である鈴木財閥のお嬢様です。作中では蘭のためにチケットを調達することが多く、事件のきっかけになることもあります。
蘭との友情は固い
原作では「山荘包帯男殺人事件」で初登場していますが、アニメでは「バレンタイン殺人事件」で初登場しています。お調子者な印象が強い鈴木園子ですが、毛利蘭との友情は固いです。劇場版第4作「瞳の中の暗殺者」では、記憶喪失となってしまった毛利蘭に対し「たとえ記憶が戻らなくてもアタシは一生友達だから」と涙ながらに語りかけているのが印象的でした。
鈴木園子は私の中でもう女神みたいな存在で、本当に憧れで見た目も性格も本当に大好きで宇宙一可愛いと思ってる。。え?二次元だって?うるせー!!園子ちゃんは存在するんだよッッッ!!!!!(限界オタク)
— まりも💎拳済 (@Gb01Go) July 1, 2019
鈴木園子は当初はイケメンに熱を上げる女子高生でいい男を探していましたが、事件をきっかけに空手部主将の京極真と遠距離恋愛をするようになります。その後も一途な部分は見せていますが、イケメンに弱いのは変わらずで、怪盗キッドに協力しようとすることもあります。
鈴木園子&京極真特集・配信開始!令嬢と空手家、一見ミスマッチな二人の出会いとは…!?詳しくはアプリでチェックしてね!https://t.co/CkRxBA4ZIR pic.twitter.com/44LopafOIW
— 江戸川コナン (@conan_file) September 9, 2016
劇場版には必ず登場するなどコナンでの登場回数も多く、美人で可愛いうえにスタイルも抜群なことから人気のあるヒロインの一人です。また作中では毛利小五郎に次いでコナンに眠らされて探偵役にされている人物でもあります。しかしコナンによって眠らされていない状態でも、意外と推理力や観察力の高いところを見せることが多いです。
第7位:ベルモット
ランキング7位は謎の多い女性ベルモットです。工藤新一をコナンに変えた黒の組織の一員で、表の顔は女優のクリス・ヴィンヤードです。女優であることから変装が得意で、美人な女性だけでなく男性や老人にも変装することが可能です。得意の変装を生かし情報収集をしています。本名はシャロン・ヴィンヤードで娘の名前を騙り女優として活動していました。
美人で謎だらけの女性
ベルモットとバーボンでディナー行ったら黒ずくめの組織の経費で落ちるの愉快だ……
— 7/26公開 (@hara_HP) December 17, 2018
徹底した秘密主義者で変装が得意なことから、組織では「千の顔を持つ魔女」と言われています。相手を追い詰めて殺害するという残忍な一面を持つ一方で、無関係な人間を巻き込むのは良しとしていません。コナンなど子供が巻き込まれることや、大勢の人間を事件に巻き込むことを避けることもあります。独断専行な部分があるため他の黒の組織メンバーからは好かれていません。
黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリーで、ベルモットと灰原が対峙している場面でジョディの車のトランクに潜んでいた蘭が灰原を助けに行くシーンが何度観ても感動。
— SOUMA (@Sooma4869) December 17, 2018
ベルモットが「どうして…」て言ったところから泣きそうになっちゃう。
沢山伏線が回収された回でもあるのでオススメです。
子供を事件に巻き込むことは嫌うものの、灰原哀に対しては強い執着心があり抹殺しようと画策しています。ベルモットが起こす事件はほとんどが灰原哀に絡んだものとなっています。狙う理由は灰原哀が研究していた新薬アポトキシン4869で、これはコナンや灰原哀が小さくなった原因でもあります。なぜ新薬を狙うのかなど、黒の組織メンバーの中でも謎が多い人物です。
コナンの映画ベルモットがメインの映画とか観てみたいなぁ
— ろあ:次は夏インテ (@roahuduki) April 30, 2019
黒の組織絡みではなくて、ベルモットが別の組織に命を狙われててコナンを頼るために(?)博士の家に忍びこんで博士に化けて灰原から解毒剤を盗んでコナンに渡して、新一になるみたいな…。
ベルモットと新一のタッグが見たい。
ヒロインたちの中でも美人で謎が多いミステリアスな女性ということでファンから人気があります。黒の組織でもボスに近しい人物でもありながら、組織の壊滅を願っている節もあります。ベルモットの謎が明らかになるのはいつになるのか、ファンの多くが注目しています。
名探偵コナンの可愛い女性キャラ人気ランキング6位〜4位
第6位:佐藤美和子
男勝りな美人婦警、佐藤美和子がランキング6位です。年齢は20代後半で警視庁捜査一課の紅一点です。仕事熱心で射撃と関節技が特技という警察官らしい人物で、特に関節技は犯人の逮捕で活躍することが多いです。頭の回転も速く推理力にも秀でています。美人な人物ですが恋愛関係には疎く、薬指につける指輪の意味を知らないほどです。
過去にトラウマを持っている美人婦警
普段は男勝りな性格をしていますが、トラウマを抱えておりナイーブな一面も持っています。実は佐藤美和子の父も警察官をしていましたが、18歳の時に殉職しています。父が使っていた手錠を形見として持っています。また過去には思いを寄せていた刑事、松田陣平が目の前で殉職しています。これらのトラウマを刺激されると冷静さを欠くこともあります。
後輩の刑事である高木渉とは現在恋人同士となっています。これは2003年のテレビスペシャル「揺れる警視庁1200万人の人質」にてトラウマから犯人を殺めかけたところを高木渉が力づくで止めてくれたことから両想いとなりました。以降二人の関係は徐々に進展していっており、「古き傷痕と刑事の魂」ではついにキスする関係となりました。
【佐藤美和子名言集】
— コナクラ @雑学垢 (@conan_co2525) March 5, 2019
正義って言葉はね、やたらと口にだして振りかざすものじゃないの・・・
自分の心に大切に強く秘めておくものなのよ・・・
正義感のある警視庁の婦警であり、アニメでも露出が多いことから人気のヒロインの一人となっています。見た目は美人で可愛い女性ですが、刑事としての能力は十分というギャップも人気の理由です。
第5位:吉田歩美
コナンの同級生の女の子である吉田歩美がランキング5位です。年齢は6歳でコナン、元太と光彦、灰原哀の5人で現在少年探偵団として活躍しています。おかっぱ頭にカチューシャを着けた姿をしており、年相応の好奇心旺盛さと素直さ、少し天然な性格をした女の子です。アニメ初期のころは毛利蘭と並んでもう一人のヒロインのような存在でもありました。
少年探偵団で活躍する可愛い女の子
駅前コナン通りに、新たに少年探偵団の一人、吉田歩美ちゃんのカラーオブジェが完成し、平成29年10月28日に除幕式を行われました。
— 北栄町観光協会 (@Hokuei_TA) November 14, 2017
これで少年探偵団メンバーが並びました。
北栄町にお越しの際は、ぜひご覧ください♪ pic.twitter.com/hWLJz1j6fR
少年探偵団として活躍していますが、事件に巻き込まれる際にはよく人質に取られていることも多いです。「魚が消える一角岩」では犯人グループに人質にされているほか、「燃えるテントの怪」でも逆上した犯人に捕まって人質にされています。事件に巻き込まれやすいですが、「いざとなったらコナン君が守ってくれる」とコナンに対しては信頼と好意を寄せています。
歩美ちゃんは原作絵が多い事からも少年探偵団の中で別格
— ぬい (@J_drebber) June 29, 2019
劇場版「天国へのカウントダウン」では、16歳になった姿が話題となりました。これはアトラクションの一つとして10年後の姿が見える機械が設置されており、それを使ったところ髪が伸びて少し大人っぽくなった吉田歩美が映し出されていました。この姿はファンの間でも可愛いと絶賛されています。なお16歳になったコナンたちはOVA「10年後の異邦人(ストレンジャー)」で見ることができます。
コナン界の女の子の強さと弱さのバランスが好き。例えば最も非力な歩美ちゃんが誰よりも勇敢だったり、メチャ強の蘭がオバケや幽霊がダメだったり。
— あーー@原稿 (@arch_lapin) May 20, 2019
ただ弱いだけが女の子じゃない…だからと言って強いだけの女の子もいないと思うから…「強くて弱い」は女の子のリアルで愛おしい魅力だと思う…
可愛い女の子ですが直観力も持っており、たまたま発した一言がコナンの推理に役立つこともあります。吉田歩美はコナンのヒロインの中でも登場回数が多く活躍する場面も多いです。可愛いキャラクターから多くの人から愛されています。
第4位:世良真純
昴さんと世良の姉ちゃんとボクが表紙!サンデー28号発売中!
— 江戸川コナン (@conan_file) June 11, 2019
連載は必読の新章突入!『名探偵コナン』!昴さんと世良の姉ちゃんが博士の家に来た理由って!?
全サはルームシューズセットの応募がスタート!#サンデー #コナン pic.twitter.com/neGaPMDM8Q
帰国子女の女の子、世良真純がランキング4位です。初登場は「幽霊ホテルの推理対決」で、中性的な顔立ちから、当初コナンたちから男だと思われていました。しかし実際は女子高生探偵でした。一人称は「ボク」で男性に間違われることが多く怪盗キッドも男性だと勘違いしています。ただし本人も女性らしさをあまり意識していません。性格は明るくて社交的です。
女子高生探偵として活躍
探偵ということもあり高い洞察力を持っています。ただし推理力に関してはあまり高くなく、犯人が仕掛けたトリックによく引っ掛かります。推理よりも行動派な部分がありますが、初登場時の事件では、あえて間違った推理を披露してコナンの出方を伺うなど只者ではない女性です。なおFBI捜査官である赤井秀一と将棋名人の羽田秀吉が兄です。
公式アプリで「世良真純特集」配信開始するよ!サンデー最新話で衝撃の過去が明らかになる世良の姉ちゃんの登場シリーズを集めたよ!詳しくはアプリをチェック! https://t.co/CkRxBAmB7r pic.twitter.com/EJPhQJQemP
— 江戸川コナン (@conan_file) September 16, 2016
コナンの正体に勘付いている人物ではないかともいわれており、コナンに対して強い興味を持っています。またコナンと一緒に推理をすることもあります。また「領域外の妹」と呼んでいる謎の少女と一緒に行動していますが、この少女も謎があり、今後のコナンのストーリーにかかわるキャラクターと思われます。
コナン好きすぎるー
— 楪みやび💉退院しました (@kingyohime_0612) June 29, 2019
特にベイカー街の亡霊!
推しキャラは世良真純ちゃん
真純ちゃんより真純くんと呼びたいイケメン。
中性が二次元も三次元もすこ。
園子もすこ。
ジークンドーの達人でボーイッシュなキャラですが、笑うとは八重歯が覗くなど可愛い女の子としても魅力もあります。コナンを誘拐した犯人をバイクで追いかけたりと、非常に心強いキャラでもあります。
名探偵コナンの可愛い女性キャラ人気ランキング第3位:遠山和葉
ランキング3位は関西弁が可愛い女の子、遠山和葉です。ポニーテールの髪と関西弁が特徴的で性格は強気で快活です。思ったことをすぐに口に出したり、泣くときは大声で泣いたりと素直さを見せることもあります。見た目は可愛いですが、合気道2段の腕前を持っています。
服部平次の幼馴染
少年探偵である服部平次の幼馴染で、同じ高校に通っている高校2年生です。初登場は「浪花の連続殺人事件」で、以降コナンでは度々登場することとなります。登場する回では服部平次とペアであることがほとんどです。幼稚園時代から服部平次と家族ぐるみの付き合いがあり、その絆はとても固いものとなっています。
平次兄ちゃんと和葉姉ちゃんのファンブック『名探偵コナン 服部平次&遠山和葉 シークレットアーカイブス』発売中! 劇場版『から紅の恋歌』のストーリーガイドはもちろん、青山先生の美麗イラスト&インタビューも! 二人の魅力がたっぷりの一冊を、絶対ゲットしてね! pic.twitter.com/2zawSAgO5C
— 江戸川コナン (@conan_file) May 10, 2017
一見すると付き合っているようにも見えますが、実際には両想いではあるものの彼氏彼女の関係にはなっていない状態です。普段は互いとも自分の気持ちに素直になれないため現在でもカップルにはなっていません。しかし最近になり、平次のことを「未来の旦那さん」と呼ぶ大岡紅葉が登場しており、恋のライバルとなっています。
劇場版ではもう一人のヒロインだった
から紅の恋歌を観てたらもうこんな時間!
— ノア (@aaaaaaa8059) June 29, 2019
ラストの『手離したら殺すぞ』
あのセリフがもう素敵過ぎる♡
そして和葉ちゃんめっちゃ可愛い
劇場版「から紅の恋歌」では服部平次と遠山和葉の二人も登場しています。この作品では合気道だけでなく、カルタ部にも所属していることがわかりましたが、劇中では恋のライバルである大岡紅葉とのカルタ対決が見どころでした。映画では服部平次との絆の深さを見せるシーンもあり、ファンからの評価がとても高いです。
初登場回や3つのK事件のときもだけど平次が知らない女の人と絡んでるって疑っても平次のことを絶対悪く言わず「平次をたぶらかした」「タチの悪い女に騙されてる」とか相手のことを言って平次を心配する
— もも (@momochaaa_108) June 28, 2019
そういうところでも平次への愛が出てる女の子がいまして…遠山和葉っていうんですけど(推せる)
可愛い容姿に面倒見の良い性格、人懐っこくて心を許した相手には情も深いです。このようなキャラクターから登場回数そのものは多くないものの、人気が高いヒロインとなっています。服部平次との関係性は、工藤新一と毛利蘭の関係性とも似ており、二人の恋の行方がどうなるのかもコナンファンは注目しています。
名探偵コナンの可愛い女性キャラ人気ランキング第2位:毛利蘭
今週の表紙は蘭とオレ!?
— 江戸川コナン (@conan_file) August 29, 2017
週刊少年サンデー40号は8月30日(水)発売!
修学旅行先の京都でおきた事件の謎が益々深まる!!
容疑者は、まさかのて、天狗・・・?
更に、オレと蘭の記念写真がイラストになったウォールクロックが
新たに応募者全員サービスで登場したみたいだぞ! pic.twitter.com/0vjtE5S9tV
ランキング2位は工藤新一の幼馴染の女の子「毛利蘭」です。コナンのヒロインとして人気があるキャラクターで、新一とは物語開始の13年前から付き合いがあります。父親は毛利探偵事務所を営む探偵の毛利小五郎で母親は弁護士の妃英理ですが、両親が別居しているため家の家事一切を引き受けています。また同居しているコナンに対しては姉のように接しています。
コナンのメインヒロイン
新一兄ちゃんと蘭姉ちゃんのファンブック『名探偵コナン 工藤新一&毛利 蘭 シークレットアーカイブス』が1月18日(木)ごろ発売!
— 江戸川コナン (@conan_file) January 18, 2018
新一兄ちゃんの活躍&二人の恋を徹底特集! 高山みなみさん、山口勝平さん、山崎和佳奈さんSP座談会も!
絶対ゲットしてくれ!…って新一兄ちゃんが言ってたよ! pic.twitter.com/AHdxJe1RQY
しっかり者で優しく、忍耐力もあります。また逆境に立ち向かう強さも持っており、まさにヒロインといった性格をしているのも魅力です。また空手の有段者でもあり、事件の犯人や自分の親しい人が危害を受けそうになると、得意の空手で攻撃することもあります。推理力はないですが予想外の行動をとることがあり、それが物語を動かすキーになることもあります。
「新一&蘭特集」配信開始!! 2人の思い出を年表風にまとめてみたよ!さらに限定壁紙もプレゼント!詳しくはアプリをチェックしてね! ⇒https://t.co/CkRxBAmB7r pic.twitter.com/1HAepgGk11
— 江戸川コナン (@conan_file) June 17, 2016
毛利蘭と工藤新一の関係は、コナンのストーリーでも重要な要素です。お互いに相思相愛ではあるものの、関係が進展せずカップル未満のままとなっています。しかし工藤新一に女性の影がちらつくと、途端に嫉妬深い一面を見せることもあります。突然いなくなってしまった工藤新一に対しては、なかなか連絡をよこさないことを怒ることもよくあります。
コナンの正体には気づいていない
すごい身も蓋もない事言うけど、「新一が蘭に正体を隠す理由」として“正体を知ると巻き込まれる可能性がある”ってのがあるけど、毛利探偵事務所に居候してる時点で“巻き込まれる可能性”めちゃくちゃ高くないか???????
— りんりん (@rinrin_621) May 1, 2019
コナンの正体については未だに知りません。しかし正体に気づきそうになることは何度がありました。「命がけの復活」では正体を確信しており重傷のコナンへ血液を輸血する際に、コナンから正体を明かしてくれることを期待していますが、直後に一時的に元の姿に戻った工藤新一が登場したことで騙されてしまい、正体を知ることはありませんでした。
名探偵コナン、殺人(事件がおこる)ラブコメだから物語が存在する時点で当然のようにラブコメが発生するし、主人公が新一くん(コナンくん)でヒロインが蘭ちゃんなんだから二人には自動適用されると思ってるから、全く関わらない話に空気のようにそこに二人の恋が存在してるのがテンションあがるんだよね
— ゆぶね (@yubune_rrr57) March 23, 2019
ずっと工藤新一のことを思い続けている健気さと強い意志、そして可愛い容姿もあり、コナンのメインヒロインとして高い人気があります。今後工藤新一との関係がどうなるのかも目が離せません。
名探偵コナンの可愛い女性キャラ人気ランキング第1位:灰原哀
クールな小学生の女の子「灰原哀」がランキング1位です。コナン達少年探偵団の一員として活躍している女の子で少し赤みがかった髪の毛をしています。性格は理知的で小学1年生とは思えない冷静さを持っていますが、コナンのストーリー上でも重大な秘密を持っている人物でもあります。
黒の組織の一員だった過去を持つ
丸丸ごと1冊灰原尽くしの『名探偵コナン 灰原 哀 シークレットアーカイブス』が本日発売!!
— 江戸川コナン (@conan_file) January 18, 2019
エピソードガイドや美麗イラストで、灰原の魅力を徹底追究! 林原めぐみさんSPインタビュー、キャスト陣からのコメント集も見逃せない!
灰原アニメ登場20周年のメモリアルブック、絶対ゲットしねーとな! pic.twitter.com/F3IofkThVm
灰原哀はアニメ129話「黒の組織から来た女 大学教授殺人事件」にて初登場しています。元々は黒の組織に所属しており、コードネームはシェリーでした。黒の組織では工藤新一が小さくなってしまった原因である新薬、アポトキシン4869の研究を両親から引き継いでいました。しかし姉が組織によって抹殺されたことに反発し、危うく自分も消されそうになっていたところでアポトキシン4869を服用します。
は、灰原…?#名探偵コナン #TVCM #灰原哀独占インタビュー #3作品同時発売 pic.twitter.com/DAlkkufezt
— 江戸川コナン (@conan_file) October 18, 2018
死ぬためにアポトキシン4869を服用したはずでしたが、コナン同様に幼児化し女の子になってしまいます。組織からなんとか脱出した灰原哀は、自分と同じく幼児化していると推測した工藤新一のもとに向かいますが、力尽き倒れてしまいます。そこで阿笠博士に助けられ、事情を説明した後コナンの通う学校に転入してきました。本名は「宮野志保」で、元々は18歳の美人でした。
コナンに対しては信頼を置いている
灰原哀は、当初はコナンについて研究対象としてみているようでしたが、物語が進むにつれコナンに対して信頼を寄せていきます。劇場版10作目「探偵たちの鎮魂歌」では、爆弾解除に挑むコナンに「私たちの命、預けたわよ」との声をかけ励ましています。またアニメオリジナル回などでは、コナンに恋愛感情を抱いているかのような描写もあります。
組織編のヒロインは哀ちゃんだと個人的には思ってるけど、コナンは「灰原哀」という裏ヒロインを救うべく組織と相対する反面、その行動は元の姿に戻るためでもあって、一見哀ちゃんを救うように見えながらも実は、全てはその先に居る蘭ちゃんのためってところがマジでせつねぇ
— 声 (@1999KOE) October 11, 2018
クールでミステリアスな女の子ですが、コナンに対して見せるツンデレ的な反応などが可愛いキャラです。また普段は大人びているものの、犬や猫などが好きという女の子らしい一面があるのもファンにはたまらないものがあります。コナンのヒロインたちの中でも抜群の人気を誇るのが灰原哀です。
名探偵コナンのあるあるネタ
コナンのあるあるネタ①米花町は事件がよく起こる
(コナンの先週の録画観ながら)
— AⅡ (@A2ShadowX) June 29, 2019
怪我した男「たまたま米花町に来てたばかりに」
視聴者の俺「そりゃ米花町に来るからだ」
米花町は計算上2日に1件の殺人事件が起こる町だぞ(
探偵ものである以上なにか事件が起こらないと物語が進みませんが、コナンの住む米花町は事件ばかり起こっています。連載期間は20年を超えていますが、劇中ではまだ1年経っていません。そのためか異常に重大事件が起こる治安の悪い町となっています。また物語上仕方ないとはいえ、コナンが旅に行く先々でも事件が起こっています。
コナンのあるあるネタ②登場人物が年を取らない
アニメの中のキャラクターは年を取らないから、いつの間にかどんどん色んなキャラの年齢を追い越していってしまうのが寂しい。気づいたらちびまる子ちゃんを越え、のび太を越え、サトシを越え、ルフィを越え、アシタカを越え、サザエさんを越えているし、コナンに至っては若返っている。
— sleep (@sleep1111) August 15, 2013
多くの長寿アニメがそうであるようにコナンたちも年を取ることがありません。キャラは年を取らないにも関わらず、季節や物語だけは進むことを「サザエさん時空」と呼びます。しかしコナンの場合はそれとは少し異なり、時間の流れ自体が遅いというパターンです。作中ではまだ1年経っていないため年を取らないうえに、コナンたちは進級することもないのです。
コナンのあるあるネタ③ゲストの人気声優は大体犯人
コナンの劇場版などで有名声優や人気声優がゲストとして起用されている場合、高確率で犯人です。また劇場版でなくても犯人であることが多いです。アニメ第921話「殺人のあいのり」では人気声優の杉田智和が起用されており、多くのファンが放送開始直後から犯人ではないかと疑っていましたが、実際に犯人役だったことがありました。
心に刻みたい名探偵コナンの名言は?
工藤新一の名言
理由(わけ)なんているのかよ。人が人を殺す動機なんて知ったこっちゃねーが、人が人を助ける理由に論理的な思考は存在しねえだろ?
この発言は、崩れ落ちる廃ビルで通り魔を思わず助けた毛利蘭に対し、通り魔が「なぜ自分を助けたのか」と問うた際に工藤新一が発言したものです。この発言は、自分が人を助けたせいで別の人を死なせてしまったことに思い悩んでいた毛利蘭の心を救いました。
毛利蘭の名言
勇気って言葉は身を奮い立たせる正義の言葉。 人を殺す理由なんかに使っちゃダメですよ。
この明言はアニメ第246話「網にかかった謎」での発言です。勇気を出して親の仇討ちをしたのだと、殺人の正当化を図った犯人に対して毛利蘭が発したものです。どんな理由があったとしても、勇気という言葉を言い訳に人を殺めてはならないと犯人を諭しました。それを聞いた犯人は、寂しそうな表情を浮かべながら警察に連行されていきました。
江戸川コナンの名言
一度に口から出しちまった言葉は、もう元には戻せねーんだぞ。言葉は刃物なんだ。使い方を間違えると、やっかいな凶器になる。言葉のすれ違いで一生の友達を失うこともあるんだ。一度すれ違ったら、もう二度と会えなっちまうかも知れねえぜ。
劇場版15作目である「沈黙の15分」におけるコナンの発言です。光彦と元太が口喧嘩をしてしまった際に、それを諫めるため発した一言でした。この発言は2007年のアニメスペシャル「服部平次との3日間」にて、犯人だった人物が自らの経験を元にコナンたちに向けて残した言葉でもあります。子供だけでなく、大人も感銘を受ける名言です。
コナンの歴代主題歌で特に人気なのは?
ZARD「運命のルーレット廻して」
「運命のルーレット廻して」は1998年にリリースされた曲です。コナンの主題歌としては4番目の曲であり、この曲がZARDとコナンの最初のタイアップ曲となりました。以後ボーカルの坂井泉水が亡くなるまでZARDの曲は主題歌に起用されました。人生がどうなっていくのかを歌った曲はコナンのイメージにもあっています。
愛内里菜「恋はスリル、ショック、サスペンス」
この曲は愛内里菜とコナンのタイアップ曲第一弾です。この曲で愛内里菜の人気が大きく高まることとなりました。OPでは2000年代初頭にブームだったパラパラをコナンが無表情で踊るという内容で話題を集めました。タイトルに入っている言葉はコナンの世界観にぴったりです。
小松未歩「謎」
「謎」はコナンの主題歌の中でも一番長く使用された曲で、約1年間に渡りOPを飾りました。タイトルの通り謎をテーマにした歌詞はコナンの世界観にマッチしており、歴代主題歌の中でもトップクラスの人気があります。2015年には女性グループLa PomPonがカバーしたものが再度OPに起用されています。
名探偵コナンの可愛い女性キャラ人気ランキング11選まとめ
コナンの登場人物たちはどのキャラも魅力的ですが、ランキングで紹介してきた可愛いヒロインたちは多くのファンから人気を集めています。推理や物語だけでなく、ランキングを参考にしてコナンに登場する可愛いヒロイン達にも注目して作品を見てみましょう。
他のアニメに関するランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。