GLAY人気曲ランキングTOP55!ファンが好きなおすすめの名曲も!【最新】
GLAYは1994年にデビューした、日本で人気のの4人組ロックバンドです。この記事では、2018年現在、ガチでファンに選ばれたGLAYの人気の名曲を、シングルとアルバムからランキングしました。ファンが好きなおすすめの名曲を集めた、GLAY人気曲の最新のランキングのTOP55を、その歌詞にも目を向けて紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
目次
GLAYの人気曲であなたが好きな曲はどれ?2018年版!
GLAYってどんな人たち?
GLAYはメンバー全員がソングライターです。同グループのメンバーは、1988年に北海道函館市でバンドを結成した時点で、ギターのTAKUROとボーカルのTERUを中心とするものでした。
去年に続きGLAYがセブン−イレブンで大型フェアを実施!
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) June 27, 2019
タイアップ曲は『JUST FINE』に決定!https://t.co/yKAEY1EKKw pic.twitter.com/ti5L0CmpB8
その後にギターのHISASHIとベースのJIROが加入して、現在のGLAYとなったのです。「GLAY」というバンド名は、リーダーのTAKUROが、ポップス(白)でもロック(黒)でもない音楽に対する造語として名づけました。
共通点もあるが異なる点もあるメンバーの曲
#GLAY 初の韓国公演まで残すところ1週間!
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) June 25, 2019
本日は韓国公演に先立ってメンバー4人が公演の意気込みを語ったWebラジオをお届けします!
FacebookにてFull ver. を公開中!https://t.co/G61xCM3Hrd#25thAnniversarySpecialLIVE#GLAYINSEOUL pic.twitter.com/kEKmP4ICUo
JIROによるとメンバーの曲は、ポップであるのは全員に共通しているが、目指すベクトルが違うということです。TAKUROによると、JIROが担っているのは、GLAYのロックな面であり、HISASHIが担っているのは脚光を浴びるようになっている、サブカルチャー的な要素とニッチな部分です。TERUについては、どのような歌詞でも真っ直ぐに歌い上げると賞賛していました。
名曲はシングルだけではない!アルバムにも
2018年現在、GLAYは、デビュー時の、いわゆる「ヴィジュアル系」という枠を越えた人気を獲得しました。
GLAYの新曲「COLORS」のミュージックビデオMakingを一部公開!
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) June 25, 2019
絶賛公開中の「劇場版 ファイナルファンタジーXIV光のお父さん」の主題歌として全編ハワイロケで行われた映像にご注目ください!https://t.co/6iXU9j3qeh
同グループは、特にBOØWYの影響を受けた世代のバンドであるともいわれています。GLAYで多くの曲を書いたTAKUROは、作詞作曲においていろんなジャンルをルーツとしており、それが他のバンドとの違いを生んでいる旨を述べていました。GLAYの楽曲には、最初はアルバム収録曲だったものが、人気が出てシングルとなったものもあり、彼らの名曲は、シングルだけでなくアルバムにもあることがわかります。
さまざまな記録で世界一や日本一に
GLAYの新曲「COLORS」が主題歌の『劇場版 ファイナルファンタジーXIV光のお父さん』が本日より公開!https://t.co/26LpoBhTwP
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) June 21, 2019
GLAYは日本の音楽史におけるさまざまな記録を打ち立てています。例えば、1997年にリリースしたベストアルバム「REVIEW-BEST OF GLAY」は487万枚を売り上げて、当時の日本記録を更新しました。また、1999年に行われた幕張メッセ駐車場特設ステージにおけるライブでは、20万人の観客を動員し、単独アーティストが有料で行うライブでは世界一の記録となっています。
ガチでシビれる!ライブ映像も交えて紹介!
YouTubeのGLAY公式チャンネルにて、
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) June 10, 2018
アリーナツアーLIVE Blu-ray&DVDより「BEAUTIFUL DREAMER」の映像を先行解禁!https://t.co/n26uwlTzu1
この記事では、2018年現在、GLAY好きなファンがガチで選んだ彼らの人気の名曲を、シングルとアルバムからランキングしました。「GLAY人気曲ランキングTOP55!ファンが好きなおすすめの名曲も!【最新】」と称して、その歌詞にも目を向けてランキングしています。さらに、FF14好きなTERUのそれにまつわるエピソードにも触れましたので、気になる方は早速ランキングから見ていくことにしましょう!
GLAY人気曲ランキングTOP55!55位~30位!
第55位:「百花繚乱」
ランキング55位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で「ヤバい」曲
ファンがおすすめする51thシングルの人気曲です。現代社会に対する風刺などを題材にした歌詞にも魅力があります。
第54位:「変な夢〜THOUSAND DREAMS〜」
ランキング54位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で変わったアレンジの曲
ファンがおすすめする34thシングルの人気曲です。 GLAYの高いアレンジ力を感じる楽曲にも魅力があります。
第53位:「ビリビリクラッシュメン」
ランキング53位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でJIRO作曲のライブの定番曲
ファンがおすすめする、アルバム『pure soul』収録の人気曲です。ライブにおいては、メンバー4人それぞれの見せ場があるところも魅力です。
第52位:「SHUTTER SPEEDのテーマ」
ランキング52位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でJIROが初めて作った曲
ファンがおすすめする、アルバム『BELOVED』に収録された人気曲です。楽曲のカッコ良さも魅力です。作曲をJIROが初めて手掛けています。
第51位:「南東風」
ランキング51位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でライブで聴衆も踊っている
ファンがおすすめする、アルバム『THE FRUSTRATED』収録の人気曲です。とてもポップな楽曲にも魅力があります。タイトルは「みなみごち」という読み方です。
第50位「生きがい」
ランキング50位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】の歌詞には影が感じられる
ファンがおすすめする、アルバム『HEAVY GAUGE』収録された人気曲です。イントロが印象的で明るいメロディーの楽曲にも魅力があります。
第49位:「とまどい」
ランキング49位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】には友人への恋が描かれている
ファンがおすすめする20thシングルの人気曲です。切ない恋を描いた「恋は真夏のように愛され眠る」というフレーズのある歌詞にも魅力があります。
第48位:「サバイバル」
ランキング48位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】はビデオシングル
ファンがおすすめするビデオシングルの人気曲です。ダンサブルな楽曲に魅力があります。サビにある歌詞を早口で歌っている部分が印象的です。
第47位:「SPETIAL THANKS」
ランキング47位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でさまざまな感情をかきたてる
ファンがおすすめする20thシングルの人気曲です。サビでの転調がとても印象的な楽曲のカッコ良さが魅力です。
第46位:「あなたと生きてゆく」
ランキング46位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で20年かけて作られた
ファンがおすすめする55thシングルの人気曲です。楽曲のメロディーの美しさも魅力です。TAKUROはこの楽曲について、自然発生的に生まれて20年くらい放置され、少しずつ書き足していって……といったプロセスで作られたとの旨を述べていました。
第45位:「ホワイトロード」
ランキング45位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でTAKUROの故郷が描かれた
ファンがおすすめする32thシングルの人気曲です。楽曲のメロディーの美しさも魅力です。TAKUROが地元である函館を想像して作ったこの楽曲は、歌詞に「故郷は場所ではなくあなたでした」と書かれています。
第44位:「100万回のKISS」
ランキング44位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でラヴソングである応援ソング
ファンがおすすめする35thシングルの人気曲です。この曲は歌詞にも魅力があり、その内容はKISSは愛だけでなく、人のさまざまな感情を伝えるということです。この曲のテーマは「自分達が当事者の親や周りの人間であれば、いじめのSOSに気付くことのできる人でありたい」です。
第43位:「GLOBAL COMMUNICATION」
ランキング43位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でライブが意識された歌詞
ファンがおすすめする22thシングルの人気曲です。曲調のカッコ良さも魅力です。2番やギターソロから入ってくる、独特のフレーズが、曲の深みを増しています。
第42位:「ROCK'N ROLL SWINDLE」
ランキング42位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】の「SWINDLE」は「詐欺」
ファンがおすすめする33thシングルの人気曲です。これぞロック・チューン!といった曲調のカッコ良さも魅力です。ギターのハーモニクスを多く使ったハードなリフが印象的です。
第41位:「ピーク果てしなくソウル限りなく」
ランキング41位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でスカパラホーンズが参加
ファンがおすすめする30thシングルの人気曲です。東京スカパラダイスオーケストラのスカパラホーンズが参加した明るくノリの良い楽曲も魅力です。間奏中のコーラスはライブでは観客が合唱しているようです。
第40位:「I am xxx」
ランキング40位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で彼らの初期衝動を感じさせる
ファンがおすすめする41thシングルの人気曲です。ハードな曲調のカッコ良さも魅力です。メジャーデビューから丁度15年となる日に発表された記念すべき楽曲であるといわれています。
第39位:「LAYLA」
ランキング39位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で幅広い世代が聴ける歌詞
ファンがおすすめする33thシングルの人気曲です。歌詞が、若くはない世代の心に響くのも魅力です。たとえば「まだ俺はやれるのさかつてのように……うまく振る舞えないかもしれないけれど」というフレーズです。
第38位:「空が青空であるために」
ランキング38位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で進む勇気を与えてくれる歌詞
ファンがおすすめする53thシングルの人気曲です。涙をのんでも、未来に向かって歩く高校球児達の切ない思いが描かれた歌詞にも魅力があります。世界的に活躍する亀田誠二がプロデュースし、ポップスとして昇華された楽曲です。
第37位:「I LOVE YOUをさがしてる」
ランキング37位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でしっとりとしたバラード
ファンがおすすめする39thシングルの人気曲です。サビの伸びやかなメロディーなども綺麗な楽曲です。「生涯忘れ得ぬ恋をしてるよ 目の前の君と」などのフレーズが印象的な優しさの溢れる歌詞にも魅力があります。
第36位:「鼓動」
ランキング36位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で哀愁が漂うイントロが印象的
ファンがおすすめする36thシングルです。少し異質な三拍子(ワルツ)の、カッコ良い楽曲も魅力です。歌詞では現実社会を、歩いていかねばならない荒野に例えていて「人の世ほど哀しく……愛しい現実はない」と人生経験を積むほど胸に響くフレーズもあります。
第35位「Blue Jean」
ランキング35位!GLAYファンもに人気の曲【2018最新】で夏に聴きたい爽やかな曲
ファンがおすすめする人気曲です。綺麗なメロディー、予想を裏切るコード感と展開も魅力です。歌詞の「心から愛する人に愛されるそんな奇跡を幸せと呼んだ」というフレーズが真っ直ぐ心に入ってきます。
第34位:「疾走れ!ミライ」
ランキング34位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でアニメの主題歌に起用された
ファンがおすすめする55thシングルの人気曲です。爽快感の溢れる楽曲も魅力です。TERUもファンのアニメ「ダイヤのA」の主題歌です。その歌詞の内容も青春を歌ったもので、本作のイメージに沿って書き下ろされたものとなっています。
第33位:「時の雫」
ランキング33位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で柔らかい感じの心温まる曲
ファンがおすすめする29thシングルの人気曲です。ストリングスが強調された美しい楽曲も魅力です。歌詞にはまだ若いと思われる恋人同士の、新たな出発による別れのシーンが描かれているようです。
第32位:「SCREAM」
ランキング32位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でEXILEとのコラボ作品
ファンおすすめのEXILEとGLAYがコラボレーションした人気曲です。楽曲は共同プロデュースされています。ヴォーカルがEXILEのATSUSHI/SHUNとGLAYのTERU、サウンドはEXILEのダンスが映えるアレンジのGLAYによるバンド・サウンドでカッコ良さが魅力です。
第31位:「VERB」
ランキング31位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でGLAYらしいロックナンバー
ファンがおすすめする18thシングルの人気曲です。イントロのギターリフなど、HISASHI節が炸裂した楽曲も魅力です。
第30位:「Way of difference」
ランキング30位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でどことなく寂しさを感じる曲
ファンがおすすめする25thシングルの人気曲は、寂しい感じの曲に乗せられた切ない歌詞も魅力です。大切な人との思い出が丁寧に綴られています。「愛を探し 愛に迷い 愛を知り」というフレーズも印象的です。
GLAY人気曲ランキングTOP55!29位~15位!
第29位:「MERMAID」
ランキング29位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でライブでは頻繁に演奏される
ファンがおすすめする19thシングルの人気曲です。高度な演奏技術を必要とする楽曲のカッコよさも魅力です。ライブにおいては頻繁に演奏されているようです。
第28位:「夏音」
ランキング28位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で夏のバラード
ファンがおすすめする34thシングルの人気曲です。歌詞に「夏の空は……君を思い出すから嫌いだった」とあり、切なくなるストーリーが続くところも魅力です。PVがアニメなので、その展開に思わず見入るファンもいるようです。
第27位:「I'm in Love」
ランキング27位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でファンの人気投票の第1位!
アルバム『pure soul』の最後に収録された名曲です。自分を育てた両親の生きがいがしみて泣きたくなる、など、心の温まる内容の歌詞にも魅力があります。コーラスには大勢の著名人が参加しているパーティーソングです。GLAYのライブの定番曲にもなっています。
第26位:「ここではない、どこかへ」
ランキング26位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で現実社会を海に例えた歌詞
ファンがガチでおすすめする17thシングルの名曲です。大人になって否応なく厳しい現実を生きることを航海に例える歌詞にも魅力があります。そこを「悲しいことばかりの世」ど悲観的な大人の視線で捉えた言葉でも表現しています。
第25位:「カーテンコール」
ランキング25位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でTAKUROの母親を書いた歌詞
ファンがおすすめする『BELOVED』に収録された名曲です。メロディーの素晴らしさにも魅力があります。歌詞にはTAKUROの母親のことが書かれているようです。
第24位:「ずっと2人で…」
ランキング24位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でバラードの王道
ファンがガチでおすすめする5thシングルです。印象的なピアノとストリングスです。愛する人とより添って生きてゆきたいという人の思いが書かれた歌詞も魅力です。たとえば「いつでも傍にいて笑顔をくれないか」というフレーズがあります。
第23位:「Missing You」
ランキング23位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でサビの転調とギターが印象的
ファンがガチでおすすめする21thシングルの名曲です。すべての人間の持つ「業」とテーマとしています。「世間はいつもしたたかだから」など、現実の一面が書かれた歌詞も魅力です。
第22位:「口唇」
ランキング22位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で曲を通して疾走感が溢れる
ファンがガチでおすすめする11thシングルの名曲です。楽曲の間奏に変拍子が入る凝った展開も魅力です。裏で鳴っているシンセサイザーの音も、曲に疾走感を添えています。
第21位「HAPPYNESS」
ランキング21位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で耳なじみのよいバラード
ファンがガチでおすすめするアルバム『HEAVY GAUGE』から18thシングルとしてリカットされた名曲です。耳なじみのよいメロディーも魅力です。歌詞には、奪われるばかりの日々の中で、愛する人へその人の望む幸せを捧げたいという、ひとりの人の想いが描かれているようです。
第20位:「生きてく強さ」
ランキング20位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で元気を与えてくれる明るい曲
ファンがガチでおすすめする7thシングルの名曲です。「生きてく強さを重ね合わせ愛に生きる」など、その歌詞にメッセージ性が強いところも魅力です。震災後に行われているライブでは、被災地の人を元気づけたいとの思いから、ラストナンバーとして演奏されることが多いです。
第19位:「黒く塗れ」
ランキング19位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でHISASHI節が炸裂している
ファンがおすすめする50thシングルの名曲です。疾走感のある楽曲も魅力です。「闇の世界」を描いた歌詞には、詩人の中原中也が編み出した"汚れちまった悲しみ"など、さまざまなアーティストのフレーズやワードが入っています。
第18位「ANSWER」
ランキング18位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でTERUが氷室京介と共演
「曲も一緒に作りたい」というGLAY側の想いを氷室側が汲んだ楽曲です。GLAYと氷室京介との共演にも魅力があります。TERUは氷室京介を敬愛しているので、歌い方だけでなく、さまざまな面で氷室からの影響を受けています。
第17位:「BREEZE」
ランキング17位!GLAYファンに人気の曲【2018年最新】で皆が楽しく一緒に唄える
ファンがガチでおすすめするGLAYの50thシングルの名曲です。「GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary」テーマソングです。歌詞には夏らしい言葉が集まっています。フェスで楽しくみんなが一緒に唄って手を振れる曲となっているのも魅力です。
第16位:「彼女の”Modern…"」
ランキング16位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でライブで盛り上がる定番曲
ファンがガチでおすすめする3rdシングルの名曲です。ギターソロのカッコ良さも魅力です。インディーズ時代からあるこの楽曲は、今聴いても色あせないライブの定番曲のひとつです。
第15位:「BE WITH YOU」
ランキング15位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でGLAYの代表的なラヴソング
ファンがガチでおすすめする15thシングルです。こちらもGLAYの代表的なラヴソングです。当時のTAKUROの「自身最高傑作」といわれる歌詞も魅力です。「誰も独りでは生きられぬ弱さが愛しくて」など、人をストレートに愛する気持ちが書かれたフレーズも心に入ってきます。
GLAY人気曲ランキングTOP55!14位~4位!
第14位「a boy~ずっと忘れない~」
ランキング14位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でJIROがコーラスを取っている
ファンがガチでおすすめする10thシングルの名曲です。歌詞が頭に入ってきやすい楽曲も魅力です。歌詞にはひとりの人間が辛い現実と戦いながら生きている日常が描かれています。
第13位:「都忘れ」
ランキング13位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で耳なじみの良い楽曲
ファンがガチでおすすめする3rdアルバム「BELOVED」収録された名曲です。耳なじみの良い楽曲にも魅力があります。歌詞にはGLAYの現状と未来への意志が綴られているそうです。歌詞中の"二人”や"僕ら"を男女ではなくGLAYに置き換えるとわかりやすいでしょう。
第12位:「BEAUTIFUL DREAMER」
ランキング12位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でサビは何度聴いても飽きない
ファンがガチでおすすめする28thシングルの名曲は、切ないメロディーも魅力です。ライブでも盛り上がる定番曲のひとつとなっています。
第11位「軌跡の果て」
ランキング11位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でTAKUROの内面が描かれた
ファンがガチでおすすめするアルバム『BEAT out!』収録の名曲です。TAKUROが自らのありのままの内面を吐き出した歌詞や、それが生かされる楽曲のアレンジも魅力です。アルバム内で最大の難曲だったとのことです。
第10位:「PURE SOUL」
ランキング10位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で人生について考えさせる歌詞
アルバム『PURE SOUL』収録のこの曲は、HOWEVERと同時期に作られた曲で兄弟曲で、どちらをシングルにするか悩んだという逸話があるほどの名曲です。人生について考えさせられることのある歌詞には、ときには助けられるという人もいるほどの魅力があります。
第9位:「SORRY LOVE」
ランキング9位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で別れを淡々と表す歌詞
ファンがガチでおすすめする37thシングルのこの名曲は、別れを飾ることなく表した歌詞も魅力です。「いっそこのままこの夜に心を置いていこう」など、別れたあとも、以前と変わらない日常が訪れ、それが続いていくといった内容で、別れの重さについては描かれていません。
第8位:「つづれ織り~so far and yet so close~」
ランキング8位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で「私」が一人称のラヴソング
ファンがガチでおすすめする、アルバム『MUSIC LIFE』に収録された名曲です。「私」が1人称になっていて、歌詞に「降り積もる思い出よりあなたを愛してる」などと書かれているところも魅力です。
第7位:「春を愛する人」
ランキング7位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で聴くと胸が熱くなるような歌詞
ファンがガチでおすすめする、アルバムの『BELOVED』に収録の名曲です。歌詞は凍てつく冬に耐え忍び春を待つアイスランド人の生き方に感動して書かれました。「生きてくことは愛すること愛されること」などと書かれたフレーズにも魅力があります。
第6位:「グロリアス」
ランキング6位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でサビの部分がとても印象的
ファンがガチでおすすめする8thシングルの名曲です。「恋に恋い焦がれ恋に泣く」というサビの部分が印象的です。「不器用なと日々と夢の轍 抱きしめる」など、TAKUROが輝く青春時代の心象風景を描いた歌詞にも魅力があります。
第5位:「SOUL LOVE」
ランキング5位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でポップなイントロも魅力
ファンがガチでおすすめする14thシングルの名曲です。楽曲はポップチューンです。「軽い出会いは突然 運命めいたものになる」など、新たなる旅立ちを意味する歌詞も魅力です。
第4位:「誘惑」
ランキング4位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】でヘヴィーで疾走感ある楽曲
ファンがガチでおすすめする13thシングルの名曲です。とても人気あるロックチューンで、ヘヴィーでありながら疾走感も兼ね備えた楽曲が魅力です。歌詞に書かれたのは反社会的な「イケナイ恋愛」で、聴いていて少し恥ずかしくなるような内容です。
GLAY人気曲ランキングTOP55!3位~1位!
第3位:「Winter,again」
ランキング3位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で雪景色を想わせる歌詞
歌詞に、自分の故郷の北海道の雪を恋人にも見せたいという思いが綴られており、聴く人も心洗われるような雪景色がイメージできるところも魅力です。
音楽的にも高度な技術が使われた「Winter,again」
この楽曲は、音楽的に転調などの高度な技術が使われているところも魅力です。TAKUROの作ったイントロは1997年に公開された映画「タイタニック」の主題歌が意図されているということです。
第2位「HOWEVER」
ランキング2位!GLAYファンに人気の曲【2018最新】で丁寧に綴られた歌詞
しかしながらを意味するHOWEVER
ファンがガチでおすすめする12thシングルの名曲です。歌詞に「暗闇を駆け抜ける勇気をくれたのはあなたでした」など、大切な人に対する思いが丁寧に綴られているところに魅力があります。
知名度が高い国民的ラヴソングとなった「HOWEVER」
GLAYにとって初めてミリオンセラーとなった楽曲です。この作品を機にそれ以降のシングルで5作連続でミリオンセラーを記録しました。
この楽曲と出会った当時に小学生や中学生だったファンは、時を経て年齢を重ねてもずっと好きでいるようです。このように、年齢を問わず支持されているところにも魅力があります。
第1位:「BE LOVED」
ランキング1位!GLAYファンおすすめ曲【2018最新】で聴く人が自分に重ねられる歌詞
「最愛の・愛しい」を意味するBELOVED
ファンがガチでおすすめする6thシングルの名曲には、TAKUROの「GLAYが売れても売れなくても、このメンバーでやっていきたい!」との思いが込められています。
歌詞には、自分らしく生きるために必要な人への思いが書かれ、聴く人それぞれが自分の経験と重ねられる魅力があります。
アコースティックギターのイントロが美しい「BE LOVED」
この楽曲はイントロの美しさにも魅力があります。TAKUROがライブで披露する際は緊張しているそうです。イントロとそれに続くメロディーも素晴らしく、何年経っても色あせない、GLAYの最高傑作だといえるでしょう。
GLAYとFF(ファイナルファンタジー)の関係
TERUとFF14
GLAYのTERUはFF14だけが好きなわけではなく、FFシリーズそのものが好きなようです。Twitterに「光のお父さん」を見て、FF14をやろうと決めてから、かなりの時間はたったものの、ようやく落ち着いてできそうだという旨のコメントをしていました。
GLAYの新曲「COLORS」のMVを公開!
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) May 25, 2019
「劇場版 ファイナルファンタジーXIV光のお父さん」の主題歌として全編ハワイロケで行われた美しい映像にご注目ください!https://t.co/ZJSeCg3yWZ
それによると、FF14は初期設定に時間がかかるため、時間に余裕がないと、なかなか先に進めないのだそうです。他のFFシリーズも好きでやりこんでいるためか、ダウンロード中にいろんなことがフラッシュバックしたそうです。
TERUと『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』
2017年4月より放送されたTVドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」の主題歌に、FF14好きなTERUが作曲したGLAYの曲が抜擢されました。曲のタイトルは「the other end of the globe」です。
6月21日より全国公開「劇場版 ファイナルファンタジーXIV光のお父さん」SPOTをアップ!
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) June 7, 2019
■『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』SPOThttps://t.co/PQgKzRuSsB
■『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』15秒SPOThttps://t.co/BcUHY7SeFa
同曲の作詞もギターのTAKUROと共作ではあるものの彼が手掛けています。FF14好きなTERUがそこに描いた世界観は壮大で、特にFF14好きな人が聴くと楽しいものとなっているのではないでしょうか。
大好きなFFのスケール感をGLAYサウンドで表現
FF14好きなTERUは、ドラマの「父と息子とゲーム」というテーマを受け書き上げた「the other end of the globe」について、次のように述べました。地球の裏側に思いを馳せ、焦らずにゆっくりと人生を旅する内容である、と。
また、FFは大好きなゲームである。そのスケール感をGLAYサウンドで表現すべく、今までにはないサウンド作りを心がけて制作した。一味違った音に仕上がったと思う。との旨も語っています。
GLAY人気曲ランキングTOP55!まとめ
2018年現在、GLAY好きなファンがガチで選んだ彼らの人気の名曲を、シングルとアルバムからランキング形式で紹介しました。ランキングの際に考慮したのは、インターネット上のファンの意見です。
GLAY、7月2日(火)に57thシングル『G4・V-Democracy 2019-』発売決定!更に11月からアリーナツアー開催も決定!https://t.co/DTZfBpus0k pic.twitter.com/8UArOE3JDA
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) May 24, 2019
GLAYはソング・ライティングとアレンジに優れ、演奏力が高いグループであるといわています。そんな彼らの、さまざまな魅力が詰まった作品について、多くを知ることができたのではないでしょうか。GLAYは、長く活動を続けているだけでなく、数多くのファンからも支持され続けています。今後の彼らの活躍には期待できるでしょう!
その他の気になるランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。