【名探偵コナン】必見の神回ランキング25選!ファンおすすめの面白い話を選抜!

子供だけでなく大人にも大人気の漫画、名探偵コナンの神回ランキングをお届けします。名探偵コナンは、アニメとしても大人気で、前述の通り子供から大人まで楽しめる作品となっています。その中でも重要回や神回をランキングにすると共に、おすすめで面白い、人気の魅力を掘り下げながらご紹介していきます。名探偵コナンをまた最初から見たくなるような雑学や面白い豆知識なども一緒にお届けしていきます。

目次

  1. 名探偵コナンのおすすめ神回ランキング25選
  2. 名探偵コナンのおすすめ神回ランキング25位〜11位
  3. 名探偵コナンのおすすめ神回ランキング10位〜7位
  4. 名探偵コナンのおすすめ神回ランキング6位〜4位
  5. 名探偵コナンのおすすめ神回ランキング3位〜1位
  6. 名探偵コナンの面白い雑学・豆知識
  7. 名探偵コナンのおすすめ神回ランキング25選まとめ

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング25選

漫画やアニメで楽しめるコナンの面白い回・重要回をチェック!

探偵風のコート

名探偵コナンが数倍楽しくなる神回やおすすめ回をご紹介!

名探偵コナンが漫画になってからアニメが生まれて、老若男女問わず、全ての人に愛されている作品です。そんなコナンの面白いと人気の神回をいくつかランキング形式でご紹介していきます。

神回ってどういう意味?

真剣に見る子供

最も出来栄えがよかった回!

よく神回という言葉を耳にすると思いますが、果たして神回とは、どういった基準でどういう回のことを指すのでしょうか?まず神回とは、ドラマやアニメに関連した言葉です。

何話かあるアニメやドラマの話の中でも、特に出来栄えが良かった回を誉め称える言葉だそうです。キャラクターに関することやストーリー展開、意外性などありとあらゆる特徴を見て神回と言われるようです。各ドラマやアニメのシリーズの中でも、飛び抜けて面白いと思った回のことを指すようです。

名探偵コナンってどんな話?

特集していく名探偵コナンとは、1994年に週刊少年サンデーで連載がスタートし以来、今だに連載が続いている大人気漫画です。1994年5号から連載がスタートして、2017年の37号と38号の合併号で、1000話を突破したといいます。そんな名探偵コナンの主役は、江戸川コナンという少年です。江戸川コナンの正体は、高校生探偵の工藤新一です。

黒尽くめの男たちに試作品の薬を飲まされて、小学1年生まで身体が縮んでしまいます。工藤新一の家を訪問した幼なじみの毛利蘭に見つかり、咄嗟に江戸川コナンと名乗ったことからいつのまにか父親が探偵をやっている毛利蘭のところに引き取られることになり、物語がスタートします。

見た目は、子供ですが、頭脳は、高校生名探偵と言われるほどの推理力を持っており、博士に発明してもらったアイテムを駆使しながら、毛利蘭の父である毛利小五郎を助ける形で、推理を披露します。名探偵コナンは、1996年1月からアニメ化もされており、いつもハラハラドキドキの展開が魅力です。

そんな名探偵コナンの数ある話の中で、神回と言われている話を集めてランキングにしてみました。最初から名探偵コナンを応援してきた人も、今から名探偵コナンを見てみようと考えている人も、ランキングを参考にしながら改めて名探偵コナンシリーズの面白い部分を再発見してみるのもおすすめです。早速神回ランキングスタートです!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング25位〜11位

コナンの追跡メガネ

面白い!名探偵コナンおすすめ神回ランキングスタート!

まず初めにお届けするのは、面白い&おすすめの名探偵コナン神回ランキング25位〜11位までです。話数やタイトルの他に、あらすじも解説しながら魅力をご紹介していきます。

第25位:外交官殺人事件【48話〜49話】

西の探偵初登場の重要回!

世界の国旗

コナンの様子がなんだかおかしい!?

面白い名探偵コナンのおすすめ神回ランキング25位には、外交官殺人事件がランクインしています。この神回は、1997年2月に放送されたお話です。

毛利探偵事務所に関西から来た少年が現れ、服部平次と名乗ります。東の工藤、西の服部と呼ばれるほど関西で活躍している高校生探偵です。名探偵と言われる工藤新一の推理力が気になり、上京してきます。風邪気味のコナンと出会いますが、服部は、風邪に効く薬と騙してコナンにバイカルという中国酒を飲ませたところから始まります。

第24位:イチョウ色の初恋【421話】

イチョウ並木の画像

阿笠博士の初恋が気になる!

面白い&おすすめの名探偵コナン神回ランキング24位には、イチョウ色の初恋という阿笠博士が主役の話がランクインしています。

甘酸っぱい阿笠博士の初恋物語

2005年に放送されており、阿笠博士がメインのお話しになっています。きっかけは、コナンたちが博士の家で見つけた1枚の葉書でした。それは、博士が小6の時、女の子にもらった手紙で、小6の時、偶然出会ってあることがきっかけで仲良くなった女の子がいました。

ランドセルを背負った少女

博士は初恋の女の子と会える!?

その子からの手紙には、10年後の11月24日に思い出の場所で待っていると書いてあったのです。

 

ちょうど今日がその日だと気づいた少年探偵団は、博士と初恋の女性を合わせようと思い出の場所を探し始めます。

第23位:空飛ぶ密室!工藤新一最初の事件【162話】

国内線飛行機の画像

高校生探偵工藤新一の誕生!?

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング23位には、高校世探偵として始めて推理を披露した蘭とのNY旅行でのエピソードが描かれています。

ある日、少年探偵団と小五郎、蘭は、阿笠博士が当てたという沖縄への旅行へ向かう最中でした、飛行機の中で、眠ってしまたコナンの寝顔を見て工藤新一と一緒に行ったNYでの思い出が蘇ります。飛行機という空中の密室で、トイレの中からある男性が死んでいるのを見つけます。目暮警部が来ましたが、先にいたのは、工藤新一でした。

第22位:工藤新一少年の冒険【472話・473話】

おしゃれな図書館

小学校の思い出!

面白い名探偵コナンのおすすめ神回ランキング22位には、工藤新一が小学生の時に蘭とした冒険についてのエピソードが挙がっています。きっかけは、少年探偵団が学校の図書室で見つけたメモでした。

小学1年生の新一は、小学校に帽子を被り、気味の悪い声で泣く幽霊が出る噂がありました。事の真相を探るために新一は、満月の夜に小学校に忍びこもうとします。それを心配した毛利蘭は、自分も行くと言い出し、2人で夜の学校に入りました。そこで、起こるさまざまな謎と暗号、本当に幽霊はいるのでしょうか?

第21位:黒の組織から来た女!大学教授殺人事件【129話】

チョークの転校生の文字

突然やって来た不思議な転校生!

面白い名探偵コナンのおすすめ神回ランキング21位には、今や少年探偵団の一員である灰原哀が始めて登場しています。

 

コナンたちが通う帝丹小学校に灰原哀という謎の転校生が入ってきます。

他の子たちには、興味はありませんが、コナンだけには興味を示す不思議な少女です。ある日、少年探偵団の元に兄を探してほしいという依頼が舞い込みます。見事に俊也の兄を救って事件を解決しますが、帰路に着く最中に灰原哀の口からコナンは思いがけない言葉を耳にしてしまうのです。このエピソードでは、もう1つの話もあります。

第20位:小五郎の同窓会殺人事件【27話】

同窓会の様子

同窓会で起きた悲惨な事件!

面白い名探偵コナンのおすすめ神回ランキング20位には、毛利小五郎が同窓会へ行った時に出くわした悲しい事件がランクインしています。

毛利小五郎は、大学時代に柔道部に所属していました。その柔道部の同窓会が開かれて、蘭とコナンを連れて旅館に向かいます。大学時代の思い話しに花が咲いて来たところ、小五郎の元恋人の由美が疲れたからと部屋に帰ってしまいます。

温泉の卓球

部屋で元恋人の遺体を発見!?

由美を省いたメンバーで卓球を楽しんで、全員で花火大会を見終わった後に、部屋に戻ると側頭部を打ち抜かれた由美が亡くなっていたのです。

エピソードがエピソードなだけにとても切なく、悲しいお話です。名探偵コナンのアニメが始まって間もなく放送された回で、未だに人気となっています。昔と今とでは、アニメ自体の絵のタッチが変わっているので、そこも見どころとなっています。

第19位:青の古城探索事件【136話〜137話】

白い古城の画像

不気味な青い古城で起きた事件!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング19位には、青の古城探索事件というエピソードがランクインしています。1999年に放送され、前編と後編の2つに分けて放送されました。

事件が起きたのは、阿笠博士とコナンたちがキャンプ場に行った時です。あることがきっかけで、森の中に恐ろしくも存在感のある西洋風の城に迷い込みましたが、城の主人の計らいでお城で一泊させてもらうことになりました。城の中には、チェス版を型取った庭を始めとする不思議なことが多くあり、コナンは捜査を開始します。

第18位:命がけの復活シリーズ【188話〜193話】

洞窟の画像

シリーズ化されているエピソード!

 名探偵コナンのおすすめ神回ランキング18位には、命がけの復活シリーズがランクインしています。命がけの復活シリーズは、数々の話数に分かれており、シリーズ化されています。

鍾乳洞で仲間を殺した強盗の一味と遭遇した少年探偵団ですが、銃弾を受けて負傷したコナンを背負いながら出口を探そうとします。そこにある石碑の謎を解いて出口に繋がる道を見つけた少年探偵団ですが、出口の手前で強盗の一味に捕まってしまいますが、その瞬間に警察の人がやって来て救い出してくれます。

展望レストランからの夜景

美しい夜景の展望レストランが舞台!

トータルで約1ヶ月をかけてこのシリーズが展開されています。最終の命がけの復活シリーズには、帰って来た新一があります。

灰原哀の創った解毒剤を使って元の姿に戻った工藤新一は、蘭に安心してもらおうというものでした。大事な話があると蘭を呼び出して、展望レストランに誘いますが、そこでもまた事件に巻き込まれます。

第17位:江戸川コナン誘拐事件【43話】

誘拐される少女

事件の裏に隠された真実とは?

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング17位には、コナンが誘拐された事件が描かれています。ある日、毛利小五郎の元にコナンの母親だと言う女性が現れます。

蘭や小五郎には、嘘だとは言えずにやむなく女の車に乗り込みます。江戸川コナンは、小さくなった工藤新一が蘭や小五郎を守るために作り出した架空の存在です。そのため、コナンには、母親がいるわけがないとして、女を問いつめます。

縛られる男性

誘拐事件が思わぬ展開に!

女は、コナンの正体を工藤新一だと知っていて誘拐したと白状しました。黒尽くめの一員がと疑い、恐怖と危機感を覚えるコナンをよそに、女だけでなく、男も登場します。クライマックスが見どころです。

第16位:緋色の帰還【782話】

美しい峠の画像

実はあの男が生きていた!?

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング16位には、緋色の帰還というエピソードがランクインしています。これは、2015年に放送され、アニメでも漫画でも人気の回です。

安室は、赤井が生きていると確信して工藤新一の家に居候している沖矢の元を訪ねます。家に上がって安室は、あるきっかけで死体すり替えトリックの話をし始めます。峠で頭を打ち抜かれて焼死した男の右手の指紋がコナンの携帯から発見されましたが、赤井は、左利きなのにも関わらず右手の指紋が発見されたことに違和感を覚えます。

白いスポーツカー

推理がいつしか確証に!?

安室の推理では、赤井が携帯を拾う前に違う男が拾っていて、赤井は、指紋をつけないようにしたと推理しました。そんな時、違う場所でもジョディが安室と同じ推理を考えていました。

第15位:黒の組織と真っ向勝負!満月の夜の二元ミステリー【345話】

綺麗な月の夜空

名探偵宛に届いた招待状!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング15位には、黒の組織と真っ向勝負!満月の夜の二元ミステリーというエピソードが話題になっています。

黒の組織やFBIなどが登場する回は、手に汗握る状況となるため特に人気があります。このエピソードも毛利小五郎宛に来た1通のハロウィンパーティーの招待状から始まっています。小五郎は、園子と2人でパーティーへの参加を決めます。一方、工藤新一のところにも同じ招待状が届いており、差出人を見てみるとベルモットであることがわかります。

船上パーティの様子

漫画でも人気!船の上で殺人事件!?

灰原は、大反対しますが、心配をよそに、灰原を麻酔銃で眠らせて同じパーティーに参加します。会場は、幽霊船であるシンファントム号で、モンスターの仮装をした人たちがたくさんいました。

多くいるモンスターの中から人間を探してほしいという幽霊船長からの指示があり、甲板に上がればもっとヒントをやるという言葉のもと、甲板には参加者が殺到します。そんな中、ボーガンの矢が胸に刺さった船長の姿が発見されたのです。アニメでも漫画でも楽しみたい本格派ミステリー仕立てになっています。

第14位:浪花の連続殺人事件【118話】

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング14位には、浪花の連続殺人事件という大阪を舞台にしたエピソードになっています。コナンでは、大阪が舞台になるチェックしておきたい重要回もあります。

西の高校生探偵である服部平次の招待で大阪に来た毛利小五郎と蘭、コナンは、大阪観光を楽しみにしていました。しかし、ある連続殺人事件に巻き込まれてしまいます。大阪では、同じ手口の連続殺人事件が3件置きていました。そして、3人が乗っているパトカーの上に死体が落ちてきました。これが4件目の連続殺人の始まりでした。

パトカーの画像

パトカーの上に何かが落下!?

実は、服部平次は、コナンが犯人に刺されてしまうという夢を見ており、心配をしていましたが、コナンは、4件目の事件に巻き込まれ始めます。

名探偵コナンは、米花町が舞台の時もありますが、大阪や地方が舞台になることも多くあります。最近では、海外を舞台に繰り広げられるエピソードもありますが、服部平治が登場することもあり、神回といわれているようです。服部平治が登場する回は多く、アニメや漫画などで、重要回になる場合も多くあります。

第13位:赤と黒のクラッシュ【496話】

大きな病院

黒の組織に迫る!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング13位には、赤と黒のクラッシュというアニメや漫画でも人気のエピソードがランクインしています。

中央病院に勤めている看護師から黒の組織の仲間が患者に扮装して病院に潜伏しているという情報が入ります。しかし、入院の時期は4日間と限られています。その看護師は、本堂という人物が別の病院で手術したことを思い出します。

仕事をする女性

さまざまな運命が絡む!

FBIのジェームスは、黒の組織の仲間をある3人に絞ってコナン、ジョディ、赤井に伝えます。その3人は、それぞれ別の日に入院しており、お見舞いに来る人もいませんでした。

しかし、下手にFBIが動くと危険が高いと踏み、コナンは別の部屋である作戦を提案します。本格的にFBIや黒の組織などさまざまな登場人物が登場し、真に迫る重要回にもなっています。

第12位:霧天狗殺人事件【52話】

天狗の大きな花

天狗にまつわる伝説が元!?

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング12位には、霧天狗殺人事件がランクインしています。どちらかと言うと古めのエピソードですが、神回としてランクインしており、大人気のエピソードです。

ある日、毛利小五郎と娘の蘭、コナンの3人は、山寺に向かっていました。その山寺は、霧天狗の伝説のあるお寺で、若い女を連れ去って高い木の上に登り、そこから死体を吊るしながら肉を喰らうと言われているという言い伝えがあります。

天狗のうちわ

悲しい事件の真相とは?

昔、このお寺では、若い僧侶が霧天狗伝説と同じような死に方をしたそうです。しかし、その話をしようとした若い僧侶に和尚は怒鳴りつけます。

その次の日、怒鳴った和尚が梁に吊るされて亡くなっていました。その事件から霧天狗にまつわる伝説、そこから起きた事件の真相が次々と明らかになって行きます。果たして、コナンはその謎を解くことが出来るでしょうか?

第11位:闇の男爵殺人事件【68話〜70話】

綺麗な海

伊豆を舞台にしたミステリー

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング11位には、闇の男爵殺人事件がランクインしています。1997年の7月にこのエピソードが事件編として始まり、疑惑編、解決編の3つに分かれています。

阿笠博士の代わりに伊豆ミステリーツアーに参加したコナンたちは、ツアーの中に紛れ込んでいる主催者を見つけ出すとフロッピーディスクを貰えるという条件があります。主催者は、工藤新一の父親でもあり、人気の推理作家の工藤優作の小説に出てくるナイトバロンという闇の男爵に扮してツアーの最中に事件を起こすと予告されました。

フロッピーディスクの画像

ある目的で参加した人たち!そして事件が起こる!

調べを進めて行く中、7人は、ある目的のために参加したことが判明します。そこから、数々の事件が起こり始め、コナンは、どんどん事件の真相に近づいて行きます。

そんな中、ある人物が浮上し、改めてアリバイ確認をすることになります。この回は、名探偵コナンの神回でも重要回であり、人気の回です。ジワジワと解決に近づいていくところが魅力です。漫画だと一気に読み切りで解決することも多いですが、アニメは、3つに分けられたり、シリーズ化されることも多くあります。

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング10位〜7位

少年探偵団のバッチ

名探偵コナンをイチから見返したくなる!?

ランキングもいよいよTOP10に突入してきました。次は、漫画もアニメも面白い名探偵コナンのおすすめ神回ランキング10位〜7位をお届けしましょう。

第10位:二十年目の殺意!シンフォニー号連続殺人事件【174話】

豪華客船の画像

豪華クルーザーの旅が一変!

名探偵コナンの神回おすすめランキング10位には、豪華クルーザーを舞台にしたエピソードがランクインしています。クイズに応募したコナンは、豪華クルーザーの旅を当てます。

この旅の乗客は8人で、乗客のほとんどが強盗犯の主犯と何らかの関係を持っていることが後に判明して行きます。そこには、工藤新一のライバルでもある西の名探偵、服部平次もいました。さらには、毛利小五郎の警察時代の先輩である鮫崎も一緒に乗船しています。

鮫崎は、20年前の現金強奪事件の主犯の男がクルーザーに乗っているという噂を耳にします。

小五郎も、その男を必死になって追っていました。そして、その事件の時効の成立が今日だったのです。そんな時、非常用はしごの箱の中から焼死体を発見したことで、事件が次々と発生していきます。さらには、服部も何ものかに襲われて姿を消してしまいます。漫画でも人気のハラハラドキドキの本格ミステリーになっています。

二十年目の殺意シンフォニー号連続殺人事件のお話に関する口コミには、面白いという声が多く挙がっています。アニメも漫画も、時が経つごとにテイストが変化したり、キャラクターが増えて来たりします。その中でも、このお話は、神回と言われるだけあって、劇場版よりも数倍面白いという意見が目立ちました。

第9位:ホームズの黙示録【616話〜621話】

シャーロックホームズ像

6つのシリーズ作品!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング9位には、ホームズの黙示録という6つのお話になっているシリーズがランクインしています。最初は、名探偵の弟子というタイトルからが始まりです。

 

毛利小五郎、蘭、コナンは、探偵事務所の下にあるポアロでお茶をしていました。そこへ1匹の猫が入って来た次の瞬間、飼い主であるダイアナもやってきます。

猫を見つけてくれたことに感謝しているダイアナ、実は、ミステリー好きなので、小五郎が探偵と知ると、ロンドンにある自分の家に招待したいと言います。小五郎たちは、4連休を使ってロンドンに行くことになりますが、コナンは、パスポートがなくて一時的に新一の身体に戻って現地の空港で小五郎たちと合流することにしました。

テニスの試合

漫画でも人気の重要回!?

ダイアナと合流する前に、シャーロックホームズの博物館を見学に行きます。そこで、アポロという少年と出会い、コナンは、自分はホームズの弟子だと名乗り出ます。

アポロが客席観覧席から練習風景を見ているとキャップを被った男が近寄って来てロンドンのどこかで人が死ぬ、君の前でなと告げたそうです。そして、男は、ある紙切れをアポロに渡しました。そこには、7つの暗号が書いてありました。

ホームズの黙示録シリーズの口コミには、声を揃えて映画化されないのが不思議なくらい面白かったという意見が多く挙がっていました。コナンのアニメシリーズや漫画シリーズの中には、映画化してもいいほどファンの人が面白いと感じるお話も多くあるようです。最後の新一が蘭に告白するシーンは印象的だったようです。

第8位:工藤新一NYの事件【286話〜288話】

ニューヨークの街並

NYで起こった事件

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング8位には、工藤新一と蘭がNYにいる新一の両親を訪ねた時のお話が描かれています。横浜の中華街で高熱で倒れた蘭は、赤井とシャロンのことを思い浮かびます。

新一と蘭は、新一の両親に会うため、NYに行っていました。新一の母である有希子が運転するジャガーに乗って、評判のブロードウェイミュージカルを見るために会場に向かっていましたが、すっかりサマータイムであることを忘れており、開演時間が迫っていました。

ブロードウェイミュージカル

警察に捕まりそうに!?

有希子は、車を飛ばして開演には間に合いましたが、追いかけて来たパトカーにスピード違反で捕まってしまいます。

そこへ、シャロンが変装したラディッシュという警官が現れて、映画の撮影ということでおとがめなしになりました。シャロンは、有希子の昔なじみでアメリカの大女優です。楽屋を訪れて知ったのは、有希子が特捜の番組に出演したことをきっかけに有名になっていることでした。事件編、推理編、解決編の3つに分かれたストーリーです。

名探偵コナンの工藤新一NY殺人事件の口コミを見てみると、このお話で工藤新一に惚れた女性も少なくないようです。口コミを見てみても男性からの口コミよりも女性からの口コミの方が多く見られます。それぞれに好きになったきっかけのお話があるそうです。

第7位:集められた名探偵工藤新一vs怪盗キッド【219話】

白いカイト

スペシャルアニメで放送!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング7位には、工藤新一と怪盗キッドが対決するスペシャルで放送された重要回がランクインしています。

漫画にあった話をアニメにしたようで、漫画とは少し違っているところもあります。2001年の1月最初の放送でオンエアされた話で、黄金の館というパーティーに招待された毛利小五郎、蘭、コナンは、他にも5人が招待されていることを知ります。

ホテルのパーティー

パーティーが実は仕組まれていた!?

全て探偵で、その探偵が次々と殺されていきます。コナンは、館の謎に加えて、招待主を突き止めようとします。2時間スペシャルのアニメで放送され話題となりました。

この回では、怪盗キッドと工藤新一の因縁やさまざまなことが明らかになっているようで、神回と言われたり、ファンの間でも重要回となっています。怪盗キッドのファンも多く、工藤新一と似ているところもポイントになっています。ちなみに怪盗キッドの招待は、黒羽怪斗だそうです。

口コミをチェックしてみると、神回や重要回だと言う声があるのがわかるくらい豪華なお話しになっているようです。21世紀の始まりにふさわしいという声もあります。名探偵コナンは、時々2時間スペシャルを放送しますが、見入ってしまうので、2時間があっという間に感じます。

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング6位〜4位

芝生とサッカーボール

どんどん発表!名探偵コナンの神回ランキングTOPは?

名探偵コナンのおすすめ神回ランキングをどんどん進めて行きましょう。続いては、6位〜4位の3つの作品です。今のアニメ作品も人気ですが、始まった当初の作品がさらに人気のようです。

第6位:図書館殺人事件【50話】

図書館の画像

人気で面白い名探偵コナンの重要回!

面白い名探偵コナンのおすすめ神回ランキング6位には、図書館殺人事件がランクインしています。これは、少年探偵団が図書館で出くわした事件です。

 

毛利探偵事務所に少年探偵団が現れて、コナンを読書感想文を手伝うために図書館に誘います。

図書館に着いて本を探していると逆向きになったケースに入れられていたおかしな洋書が見つかります。それに違和感を持ったコナンは、深く調べようと思って見ていたところ、図書館の館長である津川秀治に止められます。突然、目暮警部が現れて館長に用事があるとのことでした。

エレベーターの画像

キーワードは重量!

その用事とは、図書館職員の玉川一夫さんが行方不明になっているというのです。とても几帳面なところがあり、帰る時には、必ず奥さんに電話をかけているそうです。

しかし、2日か前から連絡が来てないということで、警察が調査しているとのことでした。玉川さんは大柄なので、探せば見つかるはず、なのに見つからないのには、何が理由があるのでしょうか?

図書館殺人事件の口コミをチェックしてみると、伝説の回という声が多くあります。さらに、津川館長の怖さは伝説と言われており、何度見てもおもしろいですし、とてもリアルですし、アニメの描写がハラハラ感を誘います。

第5位:ジェットコースター殺人事件【1話】

ジェットコースターの画像

現場はジェットコースター!?

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング5位には、ジェットコースター殺人事件がランクインしています。これは、江戸川コナンが誕生することになった漫画でもアニメでも重要回です。

数多くの難事件を解決して来た工藤新一は、メディアに登場することもあり、とても有名です。そんな新一が幼なじみである毛利蘭と共に遊園地に出掛けます。ジェットコースターに乗った2人は、後ろから3番目の席に座ります。ジェットコースターが走り出し、どんどん上がって行きます。

不思議なジェットコースター

名探偵コナンの誕生する瞬間!

ジェットコースターが急降下してトンネルに入ったところで、断末魔の声が響きます。トンネルを抜けたところで振り向くと男性の頭がなくなっていることに気付きます。

最後尾に乗った黒ずくめの男の2人は、警察が来ることがわかりその場を立ち去ろうとします。しかし、工藤新一の犯人は、この中にいるという一言で現場は一変します。このお話では、工藤新一が黒ずくめの男によってコナンになったいきさつを知ることが出来る重要回であり、神回です。

ジェットコースター殺人事件の口コミをチェックしてみると殺人の方法がリアルという声が多くあります。記念すべき1話めですが、最初から印象的となっています。さらに、最初の話は、金曜ロードショーでエピソードONEとして新たな話を加えて、リニューアルされています。

第4位:そして人魚はいなくなった【222話】

人魚のモデルのジュゴン

人魚の伝説の残る島での事件!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング4位には、そして人魚はいなくなったという神回がランクインしています。

服部平次は、工藤新一宛の手紙を受け取って、コナンたちを引き連れてある島に向かいます。この島では、人魚伝説になぞらえたお祭りで盛り上がっていました。島に行くと奇妙な伝説のような噂をいくつも聞きますが、依頼主の行方がわかりません。

綺麗な海の画像

果たして犯人は?

祭りも盛り上がって来たところ、不老長寿の矢が当たるくじ引きの直後、花火の音と煌びやかな光と共に、滝の中から現れたのは、首を吊った遺体でした。

 

まるで人魚伝説のような事件、それをきっかけに次から次へと殺人事件が起こり始めます。

そして人魚はいなくなったに関する口コミをチェックしてみると高橋留美子先生の人魚シリーズと通じるものがあるという口コミが目立ちました。これは、1984年〜1994年に掲載された漫画です。小説やアニメ化もされた作品で、ファンの人も多いようです。

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング3位〜1位

赤い蝶ネクタイ

発表!名探偵コナンのおすすめ神回ランキングTOP3!

ランキングの最後にご紹介するのは、名探偵コナンのおすすめ神回ランキング3位〜1位です。大人気のアニメである名探偵コナンの神回の上位のエピソードとは?

第3位:揺れる警視庁1200万人の人質【304話】

警視庁の看板

警視庁の隠された事件!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング3位には、揺れる警視庁1200万人の人質というエピソードがランクインしています。警視庁の過去の事件が関わっている神回です。

コナンと少年探偵団を連れて郵便局強盗事件の実況見分を検証していた佐藤刑事は、3年前に起こった連続爆破事件のことを思い出していました。犯人の罠にかかって爆弾の在処を突き止めると共に殉職してしまった刑事がいます。

パトカーの画像

佐藤刑事の思いとは?

その刑事の名前は、松田刑事、最後に残されたメールには、爆弾の場所と一緒に、わりと好きだったというメッセージが付け加えれていました。

今日は、事件が起こったその日でした。爆破予告電話の捜査で、現場に来た白鳥警部は、高木刑事に意味深な言葉を残します。捜査を終えて1人で車に乗り込んだ白鳥警部の車が佐藤刑事とコナンたちの目の前で爆発します。

パトカーの画像

さまざまな背景が見える!

白鳥警部は、佐藤刑事に犯人からのメッセージを早く見せたかったことと、事件を吹っ切ってほしいという理由からワザと犯人の言葉に乗ったのです。

大人気のアニメ神回

揺れる警視庁1200万人の人質に関する口コミをチェックしてみると改めて、名探偵コナンの作品の素晴らしさがわかったという口コミが多く見られました。何十年も続く理由も昔のアニメ作品や漫画の作品を見ると話の素晴らしさが見えるようです。

第2位:漆黒の特急ミステリートレイン【701話〜704話】

寝台特急の画像

ミステリートレインが事件の舞台!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング2位には、特急の中で発生した事件がランクインしています。ミステリートレインの8号車のB室で息絶えた室橋の死体を見つけます。

コナンは、自殺に見せかけて密室殺人であると推理します。まだ犯人が車内にいると推測して、近くの駅に緊急で停止することにして、停止しようとした瞬間、列車のオーナーから停車するなという命令が下されます。オーナーである次郎吉は、目の前で犯人が捕まる姿を見たいと思ってそうしたそうです。

寝台特急の部屋の画像

寝台特急で明かされる真実とは?

そして、安室が運良く列車のチケットを手に入れていたこともあり、コナンたちの目の前に現れます。その安室に蘭が事件のことを話は始めます。

名探偵コナンは、一話完結のシンプルなお話もありますが、2週連続、4週連続などさまざまなエピソードがあります。老若男女問わず、人気の名作アニメというだけあって、ファンが好きなエピソードや理由も多種多様です。

ミステリートレインで起きたミステリー

漆黒の特急ミステリートレインの口コミをチェックしてみると4週に分かれて放送されたミステリートレインしリーズは、複雑に絡み合っている話だけあって難解だという口コミが挙がっています。さまざまな人が絡み合っている一度は見たくなる神回アニメ&漫画になっています。

第1位:ピアノソナタ月光殺人事件【11話】

ピアノの画像

切ないピアノの音色が印象的!

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング1位に輝いたのは、ピアノソナタ月光殺人事件です。1996年に放送された11話目の重要回です。

意味深な手紙と共に依頼料が届いたことがきっかけで、毛利小五郎たちは、伊豆にある月光島に向かいます。依頼主が誰か気になり、調べてみると12年前に亡くなったピアニストの麻生圭ニという人物であることがわかりました。12年前に亡くなった人から依頼が来たことになります。興味をそそられたコナンは、調べを進めて行きます。

楽譜の画像

月光に隠された謎とは?

その依頼主に関してさらに調べるために公民館を訪れた小五郎たちは、麻生の友人であった元村長の法事が始まる前でした。

2人が亡くなる前には、月光というメロディーが聞こえたという話をしていた次の瞬間、月光の音色と共に事件が起こり始めます。殺人事件の被害者は、12年前に亡くなった麻生の知人であることがわかりました。この事件には、最も悲しく切ない真実が隠されていました。真実が明らかになって行くと共に胸に残る涙を誘います。

切なくて悲しい事件

神回ランキング1位になったピアノソナタ月光殺人事件に関する口コミをチェックしてみると、他の人に名探偵コナンのおすすめ回を聞かれたりする時には、必ずおすすめしているエピソードのようです。口コミを見てみても、神回ランキングにランクインしている回がたくさんつぶやかれています。

このエピソードは、何度見ても男女問わず、最後には泣けるクライマックスになっています。その真実を知るとどのランキングを見ても1位になる理由がわかります。どこか余韻が残る神回であり、重要回となっています。アニメで見ても、漫画で読んでも涙なしでは見ることが出来ない話の1つです。

名探偵コナンの面白い雑学・豆知識

コナンの麻酔時計

また見たくなる!名探偵コナンの面白い雑学特集!

最後にご紹介していくのは、名探偵コナンの面白い雑学や豆知識です。まだまだ知らない名探偵コナンの面白い雑学や豆知識を集めてみました。

名探偵コナンには面白いエピソードが満載!

毛利蘭の髪型が違う!?

名探偵コナンの面白い雑学や豆知識の1つめは、作品のヒロインであり、江戸川コナンの大切な人である毛利蘭に関する豆知識がランクインしています。毛利蘭の今の髪型を見てみると横に角のような盛り上がりがあります。しかし、漫画を見てみると最初の絵を見てみると角がなくて頭のところがモコモコしている形が特徴となっています。

今や大人気の高木刑事の誕生秘話!

刑事手帳

声優さんのアドリブでいつしか人気キャラに!

名探偵コナンの面白い豆知識の2つめは、今ではコナンに欠かせないキャラクターとなっている高木刑事に関する雑学です。

 

実は、目暮警部の部下である刑事たちは当初、モブキャラと呼ばれているものだっとそうです。

しかし、目暮警部役である茶風林さんの「君?名前は?」というアドリブから高木刑事の声優さんが自分の本名を言ったことからアニメだけでなく、漫画でもメインキャラクターのような存在として登場するになったそうです。それは、高木刑事と佐藤刑事の恋のエピソードが出来るくらいです。

怪盗キッドが主人公の漫画がある!?

綺麗な宝石

名探偵コナンよりも先に生まれた!?

名探偵コナンの面白い雑学の3つめは、大人気のキャラクターである怪盗キッドに関するエピソードです。怪盗キッドの本名は、黒羽怪斗という高校生です。

実は、黒羽怪斗が主役となっている漫画作品が名探偵コナンが生まれる前に発表されていました。まじっく怪斗という作品名になっていて、当初は、少しの登場でしたが、いつのまにか名探偵コナン作品では欠かせないポジションとなっています。ゲスト出演の立場から一変して女性に人気のキャラクターにまでなりました。

灰原哀が薬を飲んだ理由とは?

名探偵コナンの面白い雑学の4つめは、灰原哀に関するエピソードです。灰原哀は、黒の組織の元メンバーで、コードネームはシェリーです。新一が飲まされた毒薬の開発に携わっていた科学者で、大切な家族である姉を組織に殺害されています。そんな灰原は当初、毒薬を飲んで自殺を図りましたが死ねず、子供の身体で生活しています。

原作者は実はガンダムファン!

名探偵コナンの雑学の5つめは、登場人物に関することです。実は、原作者である青山剛昌さんは、大のガンダムファンということもあり、安室と赤い彗星が登場することです。赤井秀一は、謎の多き人物ですし、安室透は、黒の組織のメンバーだということがわかった探偵です。さらに、赤井秀一と安室透の声優さんに至るまで全く同じです。

名探偵コナンのおすすめ神回ランキング25選まとめ

ランドセルの画像

神回であり重要回のエピソードはまだまだある!

名探偵コナンは、最初にも触れたように何十年も続く、愛される作品です。全てが重要回となっています。ランキングも参考にしながら、また初めから名探偵コナンを見返してみましょう。

もっとアニメについて知りたいアナタへ!こちらもチェック!

【名探偵コナン】可愛い女性キャラランキング11選!一番人気はやっぱりあの人? | ランキングまとめメディア
コナンファンが選ぶ!名探偵コナンの映画おすすめランキングBEST20 | ランキングまとめメディア
アニメ映画おすすめランキングTOP55!実写化された人気作や歴代の名作たち! | ランキングまとめメディア
神アニメおすすめ105選!年代別・ジャンル別1位は?【最新】 | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ