バーガーキングのおすすめランキング27選!人気のサイドメニューやデザートも!
テレビ朝日の人気番組であるお試しかっ!の帰れま10でも紹介されたことのあるバーガーチェーンのバーガーキングは、他のファストフードに負けないくらい美味しいと日本でも人気を集めています。そんなバーガーキングの定番であるワッパーをはじめとする美味しいおすすめ人気メニューをランキング形式にまとめました。バーガーキング以外の人気バーガーチェーン情報も、おすすめランキングと合わせて紹介します。
目次
バーガーキングのおすすめランキング27選!
帰れま10でも紹介された人気のバーガーチェーン
帰れま10でも紹介されたアメリカ合衆国に本社を置くハンバーガーチェーンのバーガーキングは、世界各国で人気を集めています。日本以外にも韓国やタイ、オーストラリア、ニュージーランド、カナダをはじめとする数多くの国に店舗を展開しています。日本では、北は北海道の札幌や小樽、埼玉や千葉、東京をはじめとする関東地方、大阪や兵庫などの関西地方、南は鹿児島や沖縄にまで、たくさんのお店を展開しています。
人気のワッパーや美味しいサイドメニュー・デザートも紹介!
バーガーキングには帰れま10でも紹介された大人気のワッパーコレクションをはじめとするハンバーガーやビーフ、チキン、フィッシュのバーガーなど、美味しいメニューばかりが揃っています。サイドメニューも豊富で、ランチやディナーをバーガーキングで取る際も満足できます。そんなバーガーキングのメニューをおすすめランキングで紹介します。それでは、ランキングスタートです!
バーガーキングのおすすめランキング【人気メニュー】15位~4位
15位:ハンバーガー
スタンダードで挑戦しやすい
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング15位は、「ハンバーガー」です。バーガーキングのハンバーガーは、バーガーメニューの中でもスタンダードで肉の味を楽しめる人気のメニューです。サイズも大きすぎないことから、ワッパーシリーズが食べられない少食の人からも愛されています。200円という低価格の値段設定も嬉しいポイントです。帰れま10ではトップ10入りしなかったものの、紹介されました。
14位:チーズバーガー
トロトロチーズが美味しい
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング14位は、「チーズバーガー」です。スタンダードなハンバーガーでは物足りないと感じる人におすすめの、トロトロとしたチーズバーガーが挟まっている人気メニューです。ピクルスも挟まっているのでさっぱりしています。セットメニューもあり、500円とワンコインの値段設定でお得です。
13位:タルタルチキン
チキン好きにはたまらない
たっぷりのタルタルソースが挟まっているこのタルタルチキンは、チキン好きにはたまらないメニューです。衣がサクッとしていて、一口一口を楽しむことができるでしょう。レタスも挟まっているので、野菜好きにもおすすめです。バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング13位は、「タルタルチキン」です。
12位:照り焼きレタスバーガー
照り焼きソースが美味しい!
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング12位は、「照り焼きレタスバーガー」です。日本人からこよなく愛されている照り焼きソースを挟んだこの照り焼きレタスバーガーは、くどくない甘じょっぱさなので最後まで気分良く食べることができます。お得なセット価格は640円です。
11位:ダブルチーズバーガー
ボリューミーな人気メニュー
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング11位は、「ダブルチーズバーガー」です。ダブルチーズバーガーは、チーズとパティが2枚ずつ挟まっている、満足感のあるバーガーメニューです。チーズバーガーでは物足りないという人におすすめです。味はスタンダードなので、バーガーキング初心者にも最適です。
10位:ワッパーチーズ
価格:570円
カロリー:840kcal
内容量:303g
チーズも楽しみたい人におすすめのワッパー
ワッパーでは物足りないという人におすすめの、チーズが挟まったカロリー高めの人気バーガーです。バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング10位は、「ワッパーチーズ」です。
女性にも人気
バーガーキング ワッパーチーズ美味しい pic.twitter.com/Ek8Dft1mnO
— エビス島津義和 (@810gami039) February 1, 2016
ダブルワッパーチーズはカロリーが木になるという人におすすめなのが、このワッパーチーズです。さらに小さめサイズでワッパージュニアチーズも販売されていて、どちらも女性に人気です。
9位:ベーコンチーズワッパー
価格:640円
カロリー:865kcal
内容量:308g
ボリューミーでアメリカンなバーガー!
このバーガーは、大きくて分厚いパティ以外にもチーズやベーコン、トマトやレタスが入っている人気メニューです。バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング9位は、「ベーコンチーズワッパー」です。
肉好きや野菜好きを満足させる
夜勤明けだよ月曜日✨
— DE Cover@oishii (@de_cover) April 21, 2019
バーガーキングでベーコンチーズワッパーをオールヘビーで🍔🍺
美味し!
やっと休日夜勤ラッシュも終了!
我ながら良く頑張ったなぁ✨
今日も良い一日を~☀🎶 pic.twitter.com/ETymAhXHPl
ベーコンチーズワッパーは、分厚いバンズにたっぷりの具がサンドされている贅沢なハンバーガーです。お得なセットメニューにすると、フレンチフライとドリンクが付いて990円で食べることができます。
8位:テリヤキワッパー
価格:490円
カロリー:762kcal
内容量:279g
たっぷりテリヤキを楽しみたい人におすすめ
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング8位は、「テリヤキワッパー」です。このメニューは、他ののテリヤキバーガーのサイズ感では満足できないという人におすすめの、大きめサイズのテリヤキバーガーです。
贅沢にトマトが入っている!
やっぱワッパーってウメェなぁ…
— Flying Jackman (@FlyingJackman) June 22, 2019
デカさと肉肉さは共通だが
・テリヤキワッパーは濃いめの甘辛ソースとマヨネーズたっぷりで美味しい
・クアトロチーズワッパーはチーズの
クリーミーさとインパクトが絶大
大満足 pic.twitter.com/8oHkQmLBv1
このテリヤキワッパーは、490円とワンコインで注文することができるにも関わらず、輪切りのトマトが入っていて、さっぱりとした味わいになっている、満足できる人気のハンバーガーです。
7位:フィッシュバーガー
店舗数は少ないけど
— ZERO (@strongzero2016) October 8, 2018
バーガーキング
好きだな😉
今日はフィッシュバーガー😋#大須 #バーガーキング pic.twitter.com/QReBA8peCu
価格:340円
カロリー:456kcal
内容量:165g
サクサクの衣がたまらない人気バーガー
なんだかモヤモヤしていたダモ子の欲望が爆発して、
— ダモ・ダモ子【公式】 (@damodamoko) June 18, 2019
暴走モードに突入ダモォ!o(*`ω´*)o
近隣のバーガーキングでフィッシュバーガーとワッパーJrを爆食い中ダモォ!
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
さよ……な……ら……ダ…モォ……
END pic.twitter.com/o3CwVzsJ9d
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング7位は、「フィッシュバーガー」です。魚好きは押さえておきたいメニューで、魚の味をしっかり味わうこともできる人気のおすすめメニューです。
レタスもたっぷり
バーガーキングの
— Filet o fish (@ooKTvNWYQwtkeYn) June 27, 2019
フィッシュバーガー、
150円って、安過ぎだろー。
しかも美味しいし。
怒りがわいてきた。笑。 pic.twitter.com/NVuKk6lu1G
バーガーキングのフィッシュバーガーは、フィッシュだけでなく、レタスもしっかりサンドされているので、揚げ物でも重たく感じすぎないのがポイントで、さっぱりとしていて食べる手が止まりません。
6位:ワッパージュニア
価格:360円
カロリー:394kcal
内容量:145g
帰れま10でも紹介された人気バーガー
このメニューは帰れま10でも紹介された経験を持つ人気メニューで、ワッパーでは大きすぎると感じる人におすすめのサイズ感のバーガーです。バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング6位は、「ワッパージュニア」です。
女性にもおすすめ
#バーガーキング の #ワッパージュニア 🍔って初めて食べましたが、パティが香ばしさありますね🐮トマト🍅の甘酸っぱくが自然の味付でよろしいです。ソースは野菜のドレッシング代わりかな?
— 🆂🅰🆃🅾🆂🅷🅸 🅼🅸🆄🆁🅰 🍀⊂('ω'⊂ (@smiura3000) March 8, 2016
美味しいよ😄 pic.twitter.com/p6uRcg9VpX
帰れま10で紹介されてからどんどん人気を集めているこのワッパージュニアは、ワッパーに挑戦してみたい人や女性におすすめです。小さめとは言っても、普通のハンバーガーよりは大きめサイズです。
5位:クワトロチーズワッパー
価格:640円
カロリー:910kcal
内容量:307g
トロトロのチーズがたまらない!
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング5位は、「クワトロチーズワッパー」です。普通のバーガーよりもボリューミーで、さらにチーズがたっぷり入っている満足感を味わえるバーガーキングの人気メニューです。
トマトやレタスも入ってる
クワトロチーズワッパー美味しい(*´∀`)♪ pic.twitter.com/FSIHSYoegk
— ユイリィ親方【7月1~3日札幌】 (@gasafa36) September 16, 2016
このクワトロチーズワッパーは、チーズと一緒にトマトやレタスなどの野菜もしっかり入っているので、重たすぎないのも嬉しいポイントです。このバーガーではサイズが少し大きすぎると思う人におすすめなメニューは、小さめのクワトロチーズワッパーJr.です。
4位:クリスピーチキンバーガー
価格:360円
カロリー:441kcal
内容量:192g
サクサクの衣がたまらない!
今日は初のクリスピーチキンバーガー。
— arika (@arika544) June 17, 2019
ジューシーなチキンとカリッとしたベーコンの組み合わせは飽きのこない味で美味しかった。レタスがしっかり入ってて、重さを感じさせないのも嬉しい。これはリピるね。#ありかランチ#バーガーキング pic.twitter.com/zmR2iUhnue
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング4位は、「クリスピーチキンバーガー」です。チキン好きにおすすめのこのメニューは、メニュー名にクリスピーと入っているほど、噛むたびにサクサクいう衣がたまらない一品です。
ジューシーなチキンが美味しい
バーガーキングのクリスピーチキンバーガーめっちゃ美味しい🤣
— lj_fans_jp (@ljfansjp) May 31, 2019
毎日食べてもいいや笑笑 pic.twitter.com/Wwkaw6cIEd
バーガーキングのメニューの中でも、サクサクとした食感を楽しめるこのバーガーは、ベーコンもサンドされていて、肉好きにはたまりません。レタスも入っているので罪悪感も少ないのが嬉しいポイントです。
バーガーキングのおすすめランキング【人気メニュー】3位~1位
ワッパーJr.セットをはじめとする4種類のバーガーが、ドリンクとフレンチフライがセットになって500円のキングバリューも大人気です。それでは、人気メニューの3位~1位のランキングを見ていきましょう。
3位:ダブルワッパーチーズ
価格:810円
カロリー:1160kcal
内容量:385g
帰れま10でも紹介された分厚くてボリューミーバーガー!
帰れま10でも紹介されたこのハンバーガーは、2枚のパティにチーズまで入っていて、さらにサイズの大きいワッパーです。アメリカンなサイズ感で、カロリーは1,000kcalを超える、高カロリーなジャンキーフードを食べたいときにおすすめのボリューミーで美味しいワッパーです。バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング3位は、「ダブルワッパーチーズ」です。
ダブルワッパーチーズのチーズはバーガーからはみ出るほどたっぷりでトロトロです。チーズ好きも楽しめるこのバーガーは、セット価格は1,160円です。このハンバーガーにポテトとドリンクをセットにすることで、ストレス発散にもなるでしょう。普段から高カロリーの食べ物を我慢していて、たまには美味しい高カロリーハンバーガーを食べたいという人に最適の、帰れま10でも好評だったバーガーです。
肉が225gも入っている!
今日はバーガーキングのダブルワッパーチーズを食べた。やはりでかい。食べ応えがある。美味しい。 pic.twitter.com/DTZZghl3
— pitokka(ぴとっか) (@pitokka) February 12, 2012
ダブルワッパーチーズは、普通のハンバーガーとは違って、肉が225gも入っています。肉好きはもちろん、普段からご飯をたくさん食べる人もお腹を満足させられるほどのボリュームです。肉汁がたっぷり詰まったパティが2枚も挟まっているにも関わらず、1,000円以下の810円で提供されているので、肉好きは食べない理由がありません。帰れま10で紹介されてから、挑戦する人も増えています。
2位:ダブルベーコンチーズ
価格:470円
カロリー:566kcal
内容量:170g
ボリューミーで美味しいバーガー
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング2位は、「ダブルベーコンチーズ」です。このバーガーは、ビーフハンバーガーシリーズの中でも特にボリューミーで美味しいことから人気を集めています。このボリュームでワンコインで購入できるこのバーガーは、アメリカンなサイズで単品購入でも満足できるほどです。パティが2枚入っている贅沢なバーガーで、肉好きにはたまりません。
パティ以外にもベーコンも入っているこのバーガーは、肉をたっぷり感じられる美味しいメニューです。バンズには白ゴマが付いていて、さらに分厚いのでアメリカンなファストフードを堪能したいという人にもおすすめです。チーズも2枚入っていて、まろやかな味わいになっています。ピクルスが入っていることから、さっぱりとした味わいも楽しむことができます。
ワッパーシリーズより小さい
久々に三宮で買い物!って思ったんやけど、人が多くて疲れる…_(:3 」∠)_
— さゆプロ(オラターナ♡)7.1目黒鹿鳴館余韻 (@twister_0117) April 22, 2017
超久々にバーキンで遅めの昼ご飯。・*・:≡( ε:)
初挑戦のダブルベーコンチーズ美味しいψ(´ڡ`♡)
バーキンのポテト大好き♡
久々にゆっくり外食した.。゚+.(・∀・)゚+.゚ pic.twitter.com/cYg6amJR9O
ダブルベーコンチーズは、パティやチーズが2枚ずつ入っている上に、ベーコンまで入っているボリューミーな美味しいメニューではありますが、ワッパーシリーズよりもサイズは小さめです。そのため、カロリーも600kcalを超えないので、アメリカンなハンバーガーを楽しみたいけれどカロリーが木になるという人も挑戦できるおすすめメニューです。
1位:ワッパー
価格:490円
カロリー:750kcal
内容量:278g
帰れま10でも紹介された!
バーガーキングのおすすめ人気メニューランキング1位は、帰れま10でも紹介された「ワッパー」です。ワッパーとは日本人にあまり馴染みがありませんが、アメリカではよく知られています。普通のハンバーガーよりもサイズが大きく、初めて食べる人はびっくりしてしまうこともあるでしょう。アメリカンなジャンキーフードを楽しみたいという人に人気を集めています。
帰れま10でもランクインするほど人気のこのバーガーは、メニューに悩んだときやバーガーキングに初めて挑戦する人にぴったりな定番ハンバーガーです。パティは肉汁を閉じ込めているため、噛むたびに口の中に美味しさが広がるので、肉が大好きな人にもおすすめです。また、オニオンやトマトも入っているので、さっぱり食べやすいのが特徴です。
ワンコインで購入できる!
バーガーキングのワッパー美味しいよね、もちろんジュニアじゃ小さくて足らないよ。ヽ(´ー`)ノ pic.twitter.com/WQfG31uWOR
— ほのみ@Tiamat (@honomi1016) June 11, 2013
ワッパーは、単品が490円とワンコインで注文できる、お手頃な価格も特徴です。セットは840円で、Mサイズのフレンチフライとドリンクが付いてきます。さらにプラス100円することで、Lサイズにアップグレードができるので、Mサイズでは物足りない人はアップグレードしてみるのもおすすめです。帰れま10で紹介されてからもどんどん人気を集めています。
バーガーキングのおすすめランキング【サイドメニュー】6位~4位
バーガーキングのドリンクメニューは、ソフトドリンクやコーヒー、さらにはビールまで揃っています。それでは、サイドメニューの6位~4位のランキングを見ていきましょう。
6位:オニオンリング
オニオンの甘みが最高!
バーガーキングには、サクッとした衣に包まれているオニオンリングが販売されています。一口食べるとオニオンの甘みが口いっぱいに広がります。バーガーキングのおすすめサイドメニューランキング位は、「オニオンリング」です。
フレンチフライに飽きてきた人に
れおんとバーガーキングいった🙋💘オニオンリングほんっとにおいしい pic.twitter.com/LB9I2usGHN
— きたはらひろみ (@kitahara_hiromi) July 7, 2017
普段からセットメニューでフレンチフライを食べていてマンネリを感じ始めてきている人におすすめのメニューで、フレンチフライとは違った味を楽しめます。揚げたては衣がサクッとしていて美味しいので、席に着いたらまず食べたいメニューです。
5位:シーザーサラダ
今日のお昼はバーガーキングで食べました。
— 銀うさぎのダイエット垢 (@ginusagidiet) February 25, 2017
シーザーサラダをカロリー低くする方法として、ドレッシングをちょっとかける→足りなくなるまで食べる→ちょっとかける
を繰り返して半分以上使わずに済みました✨
工夫次第でカロリーカット出来る!もちろんアイスティーはノンシュガー🌸 pic.twitter.com/cFr1vhwoXA
価格:300円
カロリー:111kcal
内容量:74g
バーガーを食べる前に食べたい!
久々バーガーキング。アボカドバーガー、シーザーサラダ バンズ3/4残しで推定280Kcal炭水化物22g pic.twitter.com/oH0qLhEfuR
— けいじ (@k2west) January 19, 2017
バーガーキングのおすすめサイドメニューランキング位は、「シーザーサラダ」です。バーガーキングのメニューには高カロリーのメニューも多く、カロリーを気にしてしまう人も多いでしょう。そんな人は、食べる前にシーザーサラダを食べることで罪悪感を減らすことができます。
フレッシュなレタスがたっぷり
ハルコミは行けなかったんですが、これからご飯だけご一緒させていただく…
— 生まれ変わったふみ (@MintE56) March 18, 2018
の前に、まだお昼を食べてないので、コバラを満たすw
実はバーガーキング、人生でまだ2回くらいしか入ったことない💦
ホットドッグとシーザーサラダ美味しい ♪ pic.twitter.com/R8kHbGLjlw
このシーザーサラダは、新鮮なレタスがたっぷり入っていて、野菜好きの人にはたまりません。価格は300円とやや高く感じてしまう人もいますが、健康面を気遣いたいという人は外せないバーガーキングのサイドメニューです。
4位:アップルパイ
サクサクホクホクで美味しい!
バーガーキングのおすすめサイドメニューランキング位は、「アップルパイ」です。一口食べるとサクッとした音がなるほどのサクサクの生地に、細かくカットされたアップルがたっぷり入っている、バーガーキングのメニュー内でも人気があります。
ついで買いしたくなる!
今日のランチはバーガーキングでワッパーJr、アップルパイ、コーヒー。クーポン活用でこれだけのボリュームでバーガーキングなのに490円!あと10歳若ければ、ワッパーにかぶりつけるんですが。。。アップルパイがて来たてで最高でした! pic.twitter.com/VmdyvR1Y
— shuu_ski (@shuu_ski) November 9, 2012
バーガーキングで販売されているアップルパイは、価格が100円と手頃です。そのため、ハンバーガーやセットメニューを買ったときについで買いしてしまう人も少なくありません。カロリーが200kcal以下に抑えられているのも嬉しいポイントです。
バーガーキングのおすすめランキング【サイドメニュー】3位~1位
バーガーキングでは、ハンバーガーが大好きな子どもにもぴったりの、キングジュニアミールが販売されています。それでは、サイドメニューの3位~1位のランキングを見ていきましょう。
3位:チーズバイツ
バーガーキングのチーズバイツってやつキャプテンフックス・ギャレーのベイクドチーズポテトそのままだ!!舞浜で食べられない時はバーガーキングに行くんだ!!!!!!! pic.twitter.com/4qYiy337EG
— NOKUMA (@djpnoku0609) February 4, 2017
価格:100円
カロリー:136kcal
内容量:60g
おやつにもぴったり!
4個入りでサクッと食べられるバーガーキングでも人気のチーズバイツは、他のメニューを頼んだついでにも頼みやすいお手軽メニューです。価格も100円とワンコインで、小腹が空いた時にも最適な美味しいメニューです。出来立てが一番美味しいので、席に着いたら一番最初に食べるのがおすすめです。バーガーキングのおすすめサイドメニューランキング3位は、「チーズバイツ」です。
チーズバイツは、バーガーキングのメニューの中でも特に価格の安いメニューで、節約したい学生でも手軽に挑戦できるのが嬉しいポイントです。チーズバイツは表面はサクッとしていて、中はトロトロです。トロッととろけるようなチーズが入っているので、チーズ好きにはたまらない人気メニューです。カロリーも200kcal以下に抑えられているので、女性にもおすすめです。
ほくほくポテトが美味しい
初めて「チーズバイツ」を食べてみた!ポテトにチーズが絡んでいるので美味しい♪︎
— 源 皇輝 (@Koki_Minamoto) December 20, 2018
(ˊᗜˋ*)✧*。#バーガーキング pic.twitter.com/YmPzfZnBwk
サクッとした仕上がりの衣の中には、チーズの他にもほくほくのポテトがたっぷり入っています。普段のフレンチフライにマンネリを感じ始めている人にもおすすめの、味の気分転換にもなる商品です。4つと内容量が少ないので、セットメニューにプラスしても罪悪感を感じにくいという特徴もあります。
2位:ホットドッグ
バーガーキングの朝メニューを初めて食べた。ホットドッグとコーヒーで290円税込。 pic.twitter.com/d41GuCra61
— 茶玄🇯🇵豆麦@筑波9極9耐 (@chagenX) January 29, 2019
価格:150円
カロリー:247kcal
内容量:97g
100円台で購入できる!
コーヒーおかわりできるミスド行ったらポケモン福袋販売はじまったみたいで店内地獄絵図状態だったので近くのバーガーキング移動したら朝からホットドッグ食べてカロリーアップするハメに…。
— さくらます@1日に2日働くブロガー (@sakuramass_) December 26, 2018
ミスドにはカロリー補填して欲しい…( ;ˇωˇ ) pic.twitter.com/ZH3Z4E0bVl
バーガーキングのおすすめサイドメニューランキング2位は、「ホットドッグ」です。バーガーキングのホットドッグは、他のバーガーメニューよりも低価格で、内容量も少なめなのでサクッと食べることができます。少し小腹が空いたときにもおすすめのメニューです。ケチャップやマスタードも少なすぎず多すぎない割合でかけられています。
バーガーキングのホットドッグは、150円にも関わらず弾力がある肉汁たっぷりのソーセージが挟まっているので、まだ食べたことのない人は食べてみるのがおすすめです。ハンバーガーでは重たすぎるけど、肉が食べたいという人にも最適の美味しいホットドッグで、小腹を満たすのにも最適なサイズ感なので、ちょっとした差し入れにもおすすめです。
150円とは思えないクオリティ
バーガーキングのホットドッグうましでした。 pic.twitter.com/tNppIDDDoQ
— おもち (@_SeaTheStars_) January 20, 2019
150円で販売されている美味しいホットドッグは、ソーセージのクオリティが高い上に、パンもしっかり焼き目をつけてくれています。美味しいだけでなくパンの焼いた香りを楽しむことができます。重たすぎないので、朝ごはんとしてもおすすめです。
1位:チージーフライ
価格:330円
カロリー:268kcal
内容量:117g
チーズ好きにはたまらない!
バーガーキングのおすすめサイドメニューランキング1位は、「チージーフライ」です。バーガーキングのサイドメニューの中でも特に人気を集めているのが、たっぷりのチーズがかかったジャンキーなこのメニューです。チーズは冷めてしまうと固まってしまって食べにくくなってしまいます。席に着いたらまず一番に手を伸ばしたいメニューです。
バーガーキングなどのハンバーガーショップが大好きで、普段からフレンチフライを食べ慣れてしまっている人におすすめの美味しいポテトメニューです。普段のフレンチフライにチーズをかけてくれているので、また違った味わいを楽しむことができるでしょう。また、持ち帰る人も多いこのメニューは、自宅の電子レンジを使って温めなおすことでチーズをトロトロにさせることができます。
おつまみにもおすすめ!
バーガーキングのプレミアムベリーバーガーセット。チージーフライとクラムチャウダーをチョイス。ベリーソースは意外とお肉に合います。チーズを乗せて軽く焼いたチージーフライも、チャウダーもおいしい。 pic.twitter.com/NC8SmTw1o0
— 花追人 (@hanaoibito) December 13, 2014
バーガーキングの人気サイドメニュー「チージーフライ」は、程よい塩っ気とチーズの旨味が楽しめるメニューで、ビールなどのアルコールとも相性が抜群です。バーガーキングではビールの提供もしているので、一緒に注文するのもおすすめです。
バーガーキングのおすすめランキング【デザート】6位~4位
世界中のバーガーキングではバーガーだけでなくデザートメニューも人気で、おやつとしてデザートだけ購入する人も多くいます。それでは、デザートの6位~4位のランキングを見ていきましょう。
6位:コーヒーフロート
チキンナゲット10個とコーヒーフロート。これで350円とかバーガーキング安すぎ。 pic.twitter.com/0wNsCpYLbj
— しんでぃ (@sinskywalker) March 16, 2016
価格:230円
カロリー:92kcal
内容量:340g
甘すぎない大人な味わい
バーガーキングの雑なホットドッグとコーヒーフロートあわせて300円なの結構好き pic.twitter.com/nGQD6nO72B
— ginkiha (@ginkiha) December 10, 2015
コーヒーフロートは、甘くて美味しいソフトクリームが入ったドリンクで、甘さが控えめなのでコーヒー好きから人気を集めています。バーガーキングのおすすめデザートランキング6位は、「コーヒーフロート」です。
価格が手頃なのが嬉しい!
ソフトクリームのフロートなのね
— さんぽ (@Gais1002Gais100) June 11, 2017
冷たくて柔らかい(=^▽^)σ
☺️☺️☺️
これとバーガー🍔1個買って
お昼はここで済まそう
それから時間までゆっくりお喋りして時間潰しましょうかね
バーガーキング
コーヒーフロート&オニオンリング
🍨🍨🍨 pic.twitter.com/1cW3VESpT7
バーガーキングの人気メニューであるコーヒーフロートは、フロートメニューの中でも特に甘さを抑えています。甘いものがあまり得意ではない人でも飲みやすいドリンクで、がっつりとしたメニューを食べた後に、お口直しとして購入して帰るのもおすすめです。
5位:コーラフロート
おはようございます!あっついですねぇ〜。身体の中から冷まさなあかんのでバーガーキングでコーラフロート買って来ました。これ100円(^^) 今、バーガーキングでフロートドリンク100円イベントやってます♪ 頭スッキリさせて馬券も仕事も頑張ります。今日もご来店お待ちしてます〜! pic.twitter.com/FFZ5Kl9xAD
— 馬小屋店長 (@umagoyatencho) August 13, 2017
価格:230円
カロリー:145kcal
内容量:340g
コーラ好きにはたまらない!
バーガーキング、ソフトドリンクSが190円なのに、コーラフロートは150円で買えるの謎すぎて最高! pic.twitter.com/QZV7D7y7AH
— zono (@zonotown_jp) October 12, 2015
バーガーキングのおすすめデザートランキング5位は、「コーラフロート」です。普通のソフトドリンクでは満足できなかったり、手軽にデザートを楽しみたい人、デザートと一緒に喉を潤したい人におすすめです。
暑い日に最適
バーガーキングのフロートは当たりのやつだ これはコーラだけどもちろんメロンソーダもある pic.twitter.com/bfAVkH61OC
— 十分に広い (@2lnom) April 8, 2017
コーラにアイスクリームが溶け出し、まろやかな味わいになります。ドリンクだけでなくアイスまで楽しむことができるため、夏の暑い日には最適なデザートメニューです。値段の手頃さも人気の理由です。
4位:ラズベリーサンデー
価格:150円
カロリー:159kcal
内容量:130g
さっぱりとしたデザート
バーガーキングのおすすめデザートランキング4位は、「ラズベリーサンデー」です。このデザートメニューは、ラズベリーのソースがアイスクリームにたっぷりかかった美味しいメニューです。フルーツのさっぱり感を楽しめるので、甘いものがあまり得意ではない人でも楽しむことができるでしょう。暑苦しい夏にもぴったりのデザートで、口の中も気分もさっぱりすることができるでしょう。
高校生でも手が届く!
バーガーキングに来たけど、やっぱワッパー食べる食欲まだ無いなと思ってサッパリしたラズベリーサンデーを戴きました! pic.twitter.com/d3oIQx4m2Z
— シュッケ (@MAN44076877) May 18, 2018
150円で注文できるこのデザートメニューは、バーガーキングのメニューの中でも低価格で、中学生や高校生などのお小遣いでやりくりしなければいけない人も手が出しやすいです。コンビニやスーパーで販売されているアイスクリームにマンネリを感じている人にも、甘酸っぱいラズベリーソースがかかったこのデザートがおすすめです。量も少なすぎず多すぎないのが嬉しいポイントです。
バーガーキングのおすすめランキング【デザート】3位~1位
サンデーやフロートドリンクなど、バーガーキングのデザートはバーガーなどを食べた後の口直しにぴったりです。それでは、デザート3位~1位のランキングを見ていきましょう。
3位:コーンソフトクリーム
価格:100円
カロリー:119kcal
内容量:94g
100円で食べられるバーガーキングの人気デザート
ちょっと甘いものを食べたいというときにも最適のデザートメニューが、「コーンソフトクリーム」です。100円というサンデーよりも優しい価格で、手軽に購入できます。店内でハンバーガーを食べたあと、帰りにコーンソフトクリームを頼んで食べながら帰るのもおすすめです。バーガーキングのおすすめデザートランキング3位は、「コーンソフトクリーム」です。
アイスが食べたくなったときにおすすめのコーンソフトクリームは、提供までの時間も短いので、サクッと注文することができます。このコーンソフトクリームだけをおやつに注文する人も少なくありません。お小遣いで生活している学生も手軽に注文することができ、帰り道に頼む学生も多くいます。
カロリーも高すぎない!
昨日は朝から熱が出て🤒風邪気味で殆ど寝てました😷🛌
— 尾上みほ@イメージカラー💙水色🐬 (@miho0422peko) August 21, 2018
自身の投稿もリプ返もお礼RTも溜まってて、遅くなりすみません🙏
ゆっくりするので少し待ってね😄
話は変わり🎶
バーガーキングさんのソフトクリームは美味しくて🍦スタンドまであるのは親切だし嬉しい😊💫
今日は江ノ島花火大会があるのね🎆👘 pic.twitter.com/SSPkuVzsGc
コーンソフトクリームは、コーンも含めて119kcalとカロリーが高すぎず、ダイエットをしている人やカロリーを普段から気にしている人でも食べやすいのが特徴です。また、コーンはサクサクとしていてソフトクリームと相性抜群で、すぐにコーンの先までぺろっと食べきってしまう人も多くいるでしょう。
2位:チョコレートサンデー
価格:150円
カロリー:165kcal
内容量:130g
甘い物好きにおすすめ!
ドンキホーテ開店までの時間潰しにバーガーキングへ行ったら、またナゲット10個200円とサンデー・フロート各種100円セールやってたので、チョコレートサンデーとナゲット買ってしまった。#小樽 #バーガーキング pic.twitter.com/gNPiHRZN0b
— おたる日和 (@sasao_biyori) July 5, 2017
バーガーキングのおすすめデザートランキング2位は、「チョコレートサンデー」です。甘くてさっぱりしたソフトクリームに、たっぷりのチョコレートクリームをかけたサンデーです。甘い物好きやチョコレート好きにはたまらないデザートメニューで、ハンバーガーを食べた後のお口直しにも最適です。
私のプレミアムフライデーは
— 伽羅 (@IKerykyara) February 23, 2018
バーガーキングのチョコレートサンデー💖にペパーミントオイル垂らして、チョコミントに。 pic.twitter.com/bIVSJix2eG
150円と低価格のこのサンデーは、3種類あるサンデーの中でも特に甘い物好きから人気を集めています。チョコレートクリームとソフトクリームの愛称は抜群で、ハマってしまう人も少なくありません。甘さもくどくないので、すぐにぺろっと平らげてしまい、つい2つ目を注文してしまいたくなるほどです。
コーヒーとの相性も抜群
バーガーキングのチョコレートサンデー
— おもち (@_SeaTheStars_) September 3, 2017
べりーやみー(o・∇・o) pic.twitter.com/jjiJhhj29a
ちょっとした一休みに食べるにもおすすめのチョコレートサンデーは、コーヒーとの相性も抜群です。小腹が空いたときや人との待ち合わせ、一休みのためにバーガーキングに立ち寄る際は、コーヒーと一緒にチョコレートサンデーを頼むのもおすすめです。
1位:エスプレッソサンデー
価格:150円
カロリー:138kcal
内容量:150g
エスプレッソの香りを楽しめる人気メニュー
バーガーキングのおすすめデザートランキング1位は、「エスプレッソサンデー」です。150円でアイスクリームとコーヒーを楽しむことができるこのデザートは、特にコーヒー好きの大人から人気を集めています。高カロリーのバーガーメニューを楽しんだ後に、苦味と甘味が絶妙にマッチしたこのエスプレッソサンデーを食べることで、お口のリフレッシュもできます。
このエスプレッソサンデーは、甘いものが苦手な人にも人気があります。サンデーには他にもチョコレート味とラズベリー味がありますが、甘いものに抵抗があるい人はエスプレッソ味がおすすめです。アフォガードのように暖かいエスプレッソをかけていて、150円でも本格的な味を楽しむことができるでしょう。
夏の暑い日にもおすすめ
バーガーキングのエスプレッソサンデー
— 山城ヒロキ@in da my house (@soboshiro) June 11, 2018
激ウマ☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️ pic.twitter.com/JVxy3mnX9m
バーガーキングの人気デザートメニューであるエスプレッソサンデーは、冷たくてさっぱりとした味なので、暑さの厳しい夏にもぴったりです。おやつとしてバーガーキングのエスプレッソサンデーだけを注文する人も少なくありません。コーヒー好きな人は、コーヒーの代わりに挑戦してみるのもおすすめです。
バーガーキング以外の人気バーガーチェーンもチェック!
マクドナルド
日本にも数多くの店舗を展開している、世界的に大人気のファストフードチェーンストアの「マクドナルド」は、ハンバーガーショップといえばマクドナルドというほど定着しています。アメリカ合衆国に本社を持っていて、世界最大のバーガーショップです。24時間営業しているショップも多いことから、利用したことがないという人も少ないでしょう。
ハッピーセットも定期的におもちゃの種類が変わり、子どもだけでなく大人もおもちゃを集める人がどんどん増えています。また、プレイランドもある店舗も多くあり、子ども連れのファミリーからも人気を集めています。期間限定のメニューも定期的に発売されていて、メニューにマンネリを感じにくく、常に人気を集め続けています。
モスバーガー
モスバーガーは、日本発祥のハンバーガーチェーン店です。日本人の口に合うようなハンバーガーを販売していて、ソースやパテ、バンズのクオリティが高くいのが特徴です。注文を受けてから作り始めるアフターオーダー方式を採用していて、やや時間がかかってしまいますが、高クオリティなため満足している人が多くいます。
価格は、他のファストフード店よりはやや高めの設定になっているものの、高クオリティのハンバーガーを求めている人からの人気はまったく衰えていません。また、定番のハンバーガー意外にも、ライスバーガーやモスチキンなどのメニューにも力を入れています。韓国や中国をはじめ、オーストラリアにまで店舗を展開しています。
バーガーキングのおすすめランキング27選まとめ
バーガーキングの帰れま10でも紹介されたことのある、ワッパーをはじめとする人気メニューやサイドメニュー、デザートメニューをランキング形式でまとめて紹介しました。美味しいメニューばかりが揃っていて、何日も通ってしまいたくなる人もいるでしょう。バーガーキングに挑戦してみたいという人も、このランキングを参考に、バーガーキングに行ってみましょう。
他にも見たいランキング記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。