ケンタッキーの人気メニューTOP11!おすすめの部位や頼み方・裏技も紹介!
肉厚でジューシーなケンタッキーは、ちょっとした自分のご褒美にもおすすめなメニューです。そんなケンタッキーのおすすめ人気ランキングを紹介します。ケンタッキーのおすすめな部位やその頼み方も紹介します。また、お得なセットやとりの日、ランチタイムのケンタッキーのメニューにも注目してみましょう。ケンタッキーのおすすめ人気ランキングを参考にジューシーなお肉を堪能して元気をつけましょう。
目次
- ケンタッキーおすすめランキング!人気メニューTOP11!
- ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー11位~7位
- ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー6位~4位
- ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー3位:オリジナルチキンセット
- ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー2位:カーネルクリスピー
- ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー1位:オリジナルチキン
- フライドチキンのおすすめの部位・特徴とは
- フライドチキンのお好みの部位の頼み方とは
- ケンタッキーで知っておきたい裏技とは
- ケンタッキーのお得な割引・クーポン情報
- 毎月28日はとりの日パックがおすすめ!
- ケンタッキーおすすめランキング!人気メニューTOP11まとめ
ケンタッキーおすすめランキング!人気メニューTOP11!
美味しいフライドチキンが食べられるケンタッキー
ケンタッキーの魅力といえば、そのジューシーで肉厚なフライドチキンです。また、豪勢な雰囲気がとても賑やかな気持ちにしてくれて、パーティーやお祝いに適しているという魅力があります。子供の頃に食べるのが楽しみで仕方がなかったと言う人も多いのではないでしょうか。
ケンタッキーフライドチキンの歴史
もともとケンタッキーは、アメリカ生まれのカーネル・サンダースという人物が作った企業です。カーネル・サンダースは若い頃から様々な仕事を経験しながら、1930年にガソリンスタンドの経営を引き受けています。同時に物置を改造して、小さな食事スペースを作って、そこで料理を提供するようになったそうです。
こういったビジネスが成功して、1940年ごろにカーネル・サンダースは11種類のハーブとスパイスから作るオリジナルのフライドチキンのレシピを完成させていたようです。1950年頃にはケンタッキーのパッケージのようなヤギひげと白いスーツ姿で活動していたようです。
その後、自らのオリジナルレシピをレストランに売り込むことを思いついて、1952年にピート・ハーマンという大きなレストランを経営する人物にレシピを買ってもらい、フランチャイズに大成功します。「ケンタッキーフライドチキン」という名前は、このハーマンが雇っていた看板書きの人物が思いついたそうです。
現在のケンタッキーフライドチキン
カーネル・サンダースは1980年に90歳で肺炎で亡くなっています。亡くなる直前まで、昔と変わらず車で移動して自らの商品を宣伝していたそうです。2015年には全世界125カ国で販売されるようになっており、日本でもとても人気なメニューとなって楽しまれている食べ物です。
ランチで食べたいセットメニューなどおすすめをご紹介
ケンタッキーフライドチキンを楽しむには、ランチであったりお得なセットを選ぶのがおすすめです。また、とりの日などに注文するのもおすすめです。ケンタッキーフライドチキンの頼み方を含めて、美味しい部位やメニューに注目してみましょう。それではケンタッキーのおすすめランキングのスタートです!
ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー11位~7位
ケンタッキーで注文するときの頼み方として、どのような頼み方をしているかというのも重要なポイントです。ランキングではおすすめなメニューをランキングで紹介しますが、同時に頼み方や部位というのも意識してみるのをおすすめします。
11位:コールスロー
ケンタッキーフライドチキンで意外と好きという人が多いのが、ケンタッキーのコールスローです。基本的なセットについてくるだけでなく、単品でオリジナルチキンと合わせて注文する人も多いおすすめなメニューです。みじん切りにしたキャベツや人参などが入っており、たまねぎ風味のドレッシングが酸味があっておすすめです。
野菜もしっかり取ろう
ケンタッキーのコールスロー推し♡ pic.twitter.com/yreVnQMIhJ
— 愛しさと切なさとCoCo壱番屋(富湯) (@tomiyu76) July 4, 2019
ランキングに関係する口コミの中で、ケンタッキーのコールスローをおすすめしている人が多いです。やはりフライドチキンを食べるということもあり、野菜もしっかり摂っておきたいという気持ちがランキングではあるようです。セットやランチメニューなどにもついてくるので、バランスよく食べられる点がおすすめです。
10位:骨なしケンタッキー/やみつき醤油だれ
ケンタッキーで人気のメニューとなっている骨なしシリーズの中で、甘辛い醤油だれを使っているのがこのおすすめメニューです。醤油と唐辛子で下味をつけて、カリカリに揚げているのがポイントです。いつものケンタッキーとまた違った風味が特徴でおすすめです。
醤油だれのほどよい甘辛さがおすすめ
骨なしケンタッキー やみつき醤油だれ
— 残念系ネガティ部@DMみない (@zannenknegative) October 11, 2016
おいしかた
ケンタッキーは定期的に新商品や期間限定のフライドチキンを販売するので、そういったものを試すのがランキングでとてもおすすめです。頼み方もメニュー表やアプリなどで簡単に新商品が分かるようになっているので、とりの日以外でもケンタッキーを楽しめるようになっています。
9位:サンドセット
ランキングの中でケンタッキーのサンド系のセットがおすすめです。サンドメニューはチキンなどをバンズに挟んでいるハンバーガーのようなメニューになっており、非常にボリューム満点なところがおすすめポイントです。
お好きなサンドと合わせて楽しめる
お昼はケンタッキーでサンドセットを食べたのニャン🎵
— 佐々木 (@zzsasaki705) July 27, 2016
ケンタッキーは久しぶりなのニャン!
これから夕方まで休むのニャ~! pic.twitter.com/AC1SYKvHDX
ランキングのメニューはランチタイムに楽しむ人も多く、特にチキンフィレサンドをセットのメニューに選ぶ人が多いようです。オリジナルチキンと比べると、あまり手もベタベタしないというメリットもあり、食べやすい点がおすすめできるポイントです。
8位:和風チキンカツサンド
かなりサイズの大きなチキンカツがサンドされているのがおすすめのポイントで、子供にも人気のメニューになっています。千切りになったキャベツと和風チキンカツの相性が良く、バンズもしっかりと弾力があるので崩れないところもおすすめな点です。
ボリューム満点なサンド
ケンタッキーが食べたすぎて和風チキンカツサンド
— 紙風船 (@happiness__617) June 29, 2019
ランチタイムに和風チキンカツサンドと飲み物だけを頼んでも充分お腹が膨れるメニューとなっているので、ケンタッキーでオリジナルチキン以外の頼み方としてもおすすめです。ランキングの中でコアなファンが居るメニューで、ケンタッキーに和風チキンカツサンドを食べたくて訪れる人が多いようです。
7位:チキンフィレサンド
ケンタッキーのランキングの中で、和風チキンカツサンドと対をなすのがチキンフィレサンドです。同じチキンでもサンドに選ばれているものは、食べてもあまり重すぎない味わいが人気のポイントでしつこくないのが魅力といえます。
食べやすくてさっぱりした味わいが人気
やっぱすっきゃねん〜
— みっク@愛犬2匹🐶🐶🐻 (@kokorosuicchi) July 4, 2019
ケンタッキー
チキンフィレサンドは大好物‼️
マクドはやる気のない学生バイトがちらほらいるが、ケンタッキーの店員さんみんな愛想がいい‼️#ケンタッキー#最高 pic.twitter.com/nIUcABXJaz
ランキングに関する口コミの中でも、とても人気のメニューとなっており絶賛している人が多いです。フライドチキンをレタスやマヨネーズで挟んでおり、食べごたえのある部位を選んでいるようです。ケンタッキーの骨が多い部位が苦手という人には、骨がないチキンフィレサンドや和風チキンカツサンドのようなメニューがとてもおすすめできます。
ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー6位~4位
ケンタッキーの頼み方の中では部位というのがとても重要なポイントになりますが、骨が苦手という人にはさきほどのようなサンド系の頼み方がとてもおすすめです。ランキングの中で同じケンタッキーでもはっきりと好みの分かれる頼み方といえるでしょう。
6位:レッドホットチキン
2019年でレッドホットチキンは販売から15周年を迎えるということもあり、すっかりケンタッキーの中で人気でおすすめなメニューとなりました。ランキングでも辛いメニューが好きという人にとてもおすすめできます。一口噛むだけで唐辛子のピリピリとした辛さが広がるので、この辛さがクセになるメニューとなっています。
激辛チキンがクセになる
いぇ〜いレッドホットチキン〜!ケンタッキーは美味😋母は肉の塊見て胸肉だとか腹に近い肉だとか見分けてたけど私は全部同じに見える🤔が、私は手羽先みたいなのがくっ付いてる部位が好き👋 pic.twitter.com/MkstXpXtaB
— 加奈 (@kana_lml) July 7, 2019
ちなみにランキングの後半で紹介しますが、こちらのレッドホットチキンもオリジナルチキンと同様に、部位ごとに用意されています。部位ごとで味わいも異なるので、気になる人は頼み方を参考にしてオリジナルチキンと同じように好きな部位を選んでみると良いでしょう。
5位:野菜たっぷりツイスター/ペッパーマヨ
ケンタッキーファンならお馴染みのメニューであり、ランキングの中で食べたことがない人はぜひおすすめしたいメニューです。見た目はクレープのような感じになっていますが、カーネルクリスピーを野菜とトマトベースのピリ辛のサルサソースなどとトルティーヤで包んだメニューになっています。
ケンタッキーファンなら食べたいメニュー
非常に食べやすく、ペッパーマヨとサルサソースの相性も良いメニューです。ランチタイムなどに手軽に食べやすいものとなっているので、サンド系と合わせておすすめなメニューです。ケンタッキーの中で以外と食べたことが無いと言う人も多いかもしれませんが、一度食べるとかなりハマるメニューとしてランキングで人気です。
4位:ビスケット
ケンタッキーのおすすめなサイドメニューの中で特に人気なのがビスケットです。サクサクの食感とメープルシロップが甘くて幸せな気持ちにしてくれるのが特徴です。ランチタイムやティータイムにこのビスケットを食べたくなってケンタッキーに訪れる人が居るほどのおすすめなメニューとなっています。
ふと食べたくなるケンタッキーのビスケット
ケンタッキーのビスケットはわいの大大大好物です pic.twitter.com/Awu74yLxa5
— 湊は混沌などう森末永く待ってます (@Minato_kanade12) July 7, 2019
食感としてはややスコーンに近いような感じとなっており、この特製のメープルシロップが重要なポイントになっているといえます。セットメニューにもビスケットがついてくるものがあるので、チキンとの相性も良いです。また、家に持ち帰って食べる場合は、少しだけ温めてから食べるのがおすすめで、バニラアイスを乗せるアレンジレシピもおすすめです。
ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー3位:オリジナルチキンセット
まずはこのセットがおすすめ
ケンタッキーのおすすめに人気ランキングの中で、定番中の定番といえるのがオリジナルチキンのセットです。複数の部位が入っていて、サイドメニューも2つ自由に選べるという点からケンタッキーのメニューを幅広く楽しむことが出来るセットになっています。
サイドにクリスピーやビスケットを選べる
ケンタッキーのオリジナルチキンセットを頂きたく存じます。 pic.twitter.com/Y7HYj18IEl
— スピット( •̅_•̅ )ིྀ🀄️ (@HIROS_spit) June 4, 2019
オリジナルチキンパックの場合は、2つのサイドメニューを自由に選ぶことが出来ます。そのサイドメニューとしてポテト、クリスピー、ビスケット、コールスローが選ぶことが出来るのでランキングで紹介した人気おすすめ商品が自由に楽しむことが出来ます。
お昼はケンタッキーでオリジナルチキンセットを食べたのニャン🎵#昼食 #lunch pic.twitter.com/PtzG8b0Gd0
— 佐々木 (@zzsasaki705) October 17, 2017
ケンタッキーの魅力である、いろいろなチキンの部位を楽しむことが出来るので部位ごとの味わいの違いを楽しむこともおすすめです。ランキングを見てケンタッキーが食べたくなったら、まずはオリジナルチキンの4ピースパックを選んでみると良いでしょう。
ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー2位:カーネルクリスピー
サクサクで食べやすい
ランキングの中でもオリジナルチキンと迷う人が多いのがカーネルクリスピーです。オリジナルチキンとの大きな違いは、骨が無いタイプのチキンという点です。オリジナルチキンはいろいろな部位を楽しめるというのが人気の点ですが、どうしても骨が苦手という人もあり、カーネルクリスピーのほうが食べやすいと感じる人も多いでしょう。
オリジナルチキンとクリスピーで迷う人が多い
ケンタッキーのクリスピーとビスケットは無限に食べられる。
— 牛乳、それは美味しい (@daijooooob) July 2, 2019
ランキングに関する口コミでも、カーネルクリスピーの魅力は何個も食べたくなる食べやすさだといえます。オリジナルチキンのようにボリューム満点でじっくり食べるのもいいですが、サクサクと食感が良くて何個も食べられる点が魅力です。ランキングの中で人気を二分するおすすめで人気な食べ物となっています。
ケンタッキーのクリスピー10個食べたい
— E島ぶくぶく (@aqua_E_buku) July 6, 2019
ランチタイムなどに他のサイドメニューと楽しむのもおすすめで、ビスケットやコールスローなどと合わせて食べるというのもおすすめです。また、オリジナルチキンが少し脂っぽいと感じる人は、カーネルクリスピーのほうが食べやすいと感じるかもしれません。何個も食べたいという場合は、カーネルクリスピーがおすすめといえます。
ケンタッキーおすすめランキング!人気メニュー1位:オリジナルチキン
やはりこの味は真似できない
ケンタッキーのオリジナルチキンは、カーネル・サンダースが考えたオリジナルレシピや調理法を引き継いで、基本的な部分はほとんど変わらずに作られていると言われています。また、ケンタッキーの登録飼育農場で育てた国産ハーブ鶏を使っており、何よりも店内で手作りしているという点が魅力です。
部位ごとの魅力も大きい
トリ・トリ・トリ
— バケツ@ジャカルタ (@Bucketz_jkt) January 2, 2019
ケンタッキーのオリジナルチキンがこんなに…幸せ…一応念の為に言っておきますが…家族四人分です。一人分ではありません。#一時帰国 pic.twitter.com/K8SkL3dpVI
オリジナルチキンは1ピースから頼むことが出来て、10ピース以上になるとバーレルというバケツような容器で提供してもらうことが出来ます。ケンタッキーのあのバケツ容器に憧れたという人も多いのでは無いでしょうか。家族みんなで集まって楽しむのもいいですし、一人で贅沢にいろいろな部位をかぶりつくのも良いでしょう。
⚽日本代表観戦🎵
— ブーデーいちろう (@bu_de_ichiro) March 26, 2019
お疲れさまです🍺
ケンタッキーでナゲット15個、オリジナルチキン4個で1500円でした✨サービスパックですね😋
もちろん一人では食べません😅
お酒の準備も万端なんで飲むぞー⤴
🍺✨🍺#日本代表 pic.twitter.com/bMfgbu5xGe
また、お酒などとの相性も良く、イベントに合わせて購入したり誕生日などのお祝いごとにも最適なメニューとなっています。変わらぬ美味しさとジューシーで肉厚なオリジナルチキンは、自分への特別なご褒美になります。ランキングの中でいろいろなセットのメインになることもあり、他のメニューと合わせて楽しんでみましょう。
フライドチキンのおすすめの部位・特徴とは
ケンタッキーフライドチキンの部位はどう違うのか
ケンタッキーフライドチキンで使用される鶏の部位は、基本的に5つの部位になっています。「キール」という胸肉の部分、「ウィング」という手羽の部分、「リブ」と言われるあばらの部分、「サイ」と言われる腰にあたる部分、「ドラム」と言われる脚の部分です。
簡単に言えば棒のようになっていて、食べるときに片手で持てるような食べやすい部位です。がぶりとそのまま噛み付いて、皮と肉の美味しい部分を食べられることもあり人気の部位となっています。フライドチキンと聞くとこのドラムの部位をイメージする人も多いかもしれません。また、子供が食べやすいというのも魅力といえます。
サイズ的にも一番大きなサイズになることが多く、肉の大きさと皮の多さを楽しめるのでドラムとサイが人気の部位といえるでしょう。ちなみに、サイを食べているときに黒っぽいものが出てくるときがありますが、これは腎臓なので、焼き鳥などでいうレバーやハツに近いものだといえます。
好みの分かれる他の部位
リブはサイと同じくお肉の量も多くて皮もあるのですが、小さなあばら骨が食べにくいと感じることがあるでしょう。また、脂はやや少なめなので食べやすいです。ウィングは唐揚げを食べているような感覚に近く、引き締まったお肉が特徴となります。ただし、少し食べられる場所が少ないので他の部位よりも損な気持ちになるかもしれません。
ケンタッキーフライドチキンを食べたいと言う気持ちの中に、ジューシーで脂っぽい部分をかぶりつきたいと言う人も多いだけに、胸肉であるキールはさっぱりしていてパサパサしていると感じることもあるでしょう。部位の中で一番ヘルシーなので、セットで頼んだときやランチタイムには良いかもしれませんが、少し味気ないと感じるかもしれません。
フライドチキンのお好みの部位の頼み方とは
好みの部位は必ずしも選べるとは言えない
昔とルールが変わった
ケンタッキーを好きな人にとって、どうせなら自分が好きな部位ばかりを食べたいという人も多いでしょう。
しかし、一応部位を指定することは出来ますが、必ずしもその指定を受け入れてくれるわけではないようです。
昔は自由に好きな部位を選べた店舗もあったそうですが、近年はそういった部位を指定できませんという張り紙をしているお店も増えているようです。そのため、さきほどの部位の紹介のようにドラムばかりを4本欲しいというような注文の仕方は対応してくれないことが多くなっているようです。
1本買いは選べる
まず、オリジナルチキンを一つだけ注文するという場合は「ドラム」、「キール」、「リブ」から選ぶことができるそうです。
これはケンタッキーフライドチキンが部位ごとのサイズを規定していることがあり、在庫管理などの関係からこの3種類を同じ量で計算していることから対応してくれるようです。
逆に複数のオリジナルチキンを食べることが出来るセットの場合の頼み方として、苦手な部位を抜いてもらうという頼み方もあります。例えば胸肉であるキールが苦手という場合は「すいませんが、キールを抜いて他の部位にしてもらうことはできますか?」というような頼み方は出来ることがあります。しかし、代わりの部位が何になるかは指定できません。
ケンタッキーフライドチキンではセットのときに、店員が部位を選んで入れるので、一声かけておくともしかすると店員が配慮してくれるかもしれません。在庫とのバランスもあるのでいつものセットと同じように均等な量になる可能性もありますし、ランチタイムの忙しい時間帯では配慮してもらえないこともあるでしょう。
ケンタッキーで知っておきたい裏技とは
美味しくケンタッキーフライドチキンを食べよう
まず、せっかくなら揚げたてのケンタッキーフライドチキンを食べたいというときは開店時間を狙いましょう。さすがに開店時間は揚げたてのフライドチキンが出来上がったばかりの状態からスタートしています。また、電話で予約して取りに行く時間を伝えて「揚げたてを用意してもらうことはできますか?」と相談してみるのもおすすめです。
これも店舗ごとでいろいろと対応が異なるようで、ある程度の量をまとめて時間ごとに揚げている場合が多いため、その場ですぐに揚げたてを作ってくれるとは限らないようです。そのため、次の揚げる時間を教えてもらって、それに合わせて揚げたてを注文するというのが理想的かもしれません。
楽しく食べられる裏技
バケツと呼ばれることもあるこのバーレルという容器ですが、クリスマス限定というわけではなく、10本以上注文するとバーレルに入れてもらう事ができます。これも自分で店員さんに「バーレルに入れてください」と言わないといつもの容器に入れられてしまうこともあるようなので気をつけましょう。
フィンガーナップは透明な指先につける手袋のようなもので、手全体を覆うものではありません。基本的に現在はどのお店でも用意されているようですが、注文するときに言わないともらえないアイテムになっています。部位によっては骨などを取りながら食べたいことも多いので両指につけて使うのがおすすめです。
有料だけどおすすめ
追加のメープルシロップ
ランキングでも人気でおすすめだったメープルシロップですが、有料で20円必要ですが追加することが出来ます。
以前は、メープルシロップは無料で追加でもらうことが出来たそうですが、現在は残念ながら有料となっています。
人気メニューなビスケットに使うものだけあって、無料だったときはこのメープルシロップを追加する人が多かったようです。
ビスケットにつけるメープルシロップはとても甘くて美味しいので、もっと使いたいと言う人も多いのではないでしょうか。無料ではないとはいえ、あの美味しいビスケットとメープルシロップを堪能したい人には、とてもおすすめな頼み方なので恥ずかしがらずに注文しましょう。
こちらは一つぐらいなら無料でもらえるようです。ただし、注文しているポテトの量に合わせて対応してくれるようなので、何個も無料でもらえるというわけではないようです。また、フライドチキンと比較するとポテトの揚げたては柔軟に対応してくれることが多いようなので、揚げたてポテトをお願いしてみるのもおすすめです。
ランチなどにボリュームを増やしながら野菜をしっかりと取りたいというときには、こういった頼み方がおすすめです。また、サンド系の食べ物をボリューム満点にする上では、骨なしチキンを追加注文してダブルサンドに食べるというのも通な食べ方です。ランチのときにがっつりサンド系を頼みたい人におすすめです。
ケンタッキーのお得な割引・クーポン情報
お得な割引やクーポンとは
アプリはiOSもAndroidも対応しているので、ケンタッキーのアプリをダウンロードするだけでOKです。トップ画面にクーポンのボタンがあるので、セットやランチ、また単品などに使えるクーポンが利用できます。また、チラシなどで来るものと違ってアプリの場合は限定のクーポンが出ることもあるのでおすすめです。
このケンタッキー記念日は広告やアプリのクーポンはもちろんですが、店頭で限定のメニューなどが販売されることもあり、かなりオトクなメニューが展開されることが多いです。お店によっては定額の食べ放題メニューを行ってり、バーレル系の量が多いものがかなりお買い得で販売されるので覚えておきましょう。
レシートも要チェック
他にもクーポンとして使えるのは、時々レシートにクーポンが印字されていることもあります。レシートのチェックを忘れないようにしましょう。
サイドメニュー系が値引きされたり、ポテトやドリンクなどが無料になることもあるので意外とレシートクーポンも重要です。
他にプリペイド式のKFCカードと呼ばれるものや株主優待券なども存在します。また、Yahoo!プレミアム会員が利用できるクーポンが配布されるなど、いろいろなクーポンが存在するので定期的にチェックすることがおすすめです。また、イベント系限定で食べ放題が催されることもあるので機会があれば参加してみましょう。
毎月28日はとりの日パックがおすすめ!
ケンタッキーを食べるならこのとりの日
これは28を「にわ」と読んで、にわとりとかけた日になっています。とりの日の定番は「とりの日パック」というものになっており、通常価格で1380円で販売されるメニューを1000円で販売しています。このとりの日パックはオリジナルチキンが4つとナゲットが5個ついているので、軽くランチや夜のおかずにおすすめです。
今日は28とりの日なので、ケンタッキー🐓
— しんごろ (@shingoro_) June 28, 2019
久し振りに食べたら美味い!#今日のごはん pic.twitter.com/Pe7xCXpU8b
口コミでもとりの日で、とりの日パックを購入している人がたくさんいます。また、とりの日パックは2パックなど複数購入することが出来るので、家族や友人と食べるなど気軽に量を増やすことも出来ます。とりの日のオリジナルチキンとナゲットという定番の組み合わせに、ランキングでおすすめしたメニューを追加するのも楽しい食べ方といえます。
とりの日のケンタッキーの混み具合が半端なかった。
— micarosu (@micarosu) June 28, 2019
口コミによると、とりの日は混むことが多いという意見が多いので、予約すると言う方法もおすすめです。パソコンの公式サイトでも良いですし、さきほどのアプリから予約するためのネットオーダーという注文の方法もあります。とりの日に長時間待たされたくないと言う場合は、2週間先まで予約することが出来るので、とりの日に合わせて利用してみましょう。
ケンタッキーおすすめランキング!人気メニューTOP11まとめ
定番のオリジナルチキンだけでなく、夏におすすめのレッドホットチキンや野菜たっぷりツイスターなど、他のメニューもとても人気でおすすめです。また、セットを頼むと苦手な部位が入るのを警戒していた人も、必ずではないですが一応相談することで他の部位に交換してもらえる場合があるので、積極的に相談してみましょう。
そのため2019年はもちろんですが、2020年にはかなり大掛かりなキャンペーンが展開されることが予想できます。1000円パックや1500円パックのようなものがオトクなメニューとなって販売される可能性があるので、アプリやサイトでチェックしてみましょう。そして、ランキングで紹介したメニューを参考においしいケンタッキーフライドチキンを堪能しましょう。
その他のおすすめ人気ランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。