はま寿司おすすめ商品ランキング21選!人気のネタとサイドメニューはこれ!
はま寿司は全国的に人気がある回転寿司チェーンで、子供から大人まで人気があります。はま寿司には、はま寿司ならではの食べ方もあり、楽しみながら食事することができます。またサイドメニューなども充実していて、寿司屋でたこ焼きやラーメンなどを食べることができます。はま寿司のおすすめ商品ランキング21選をご紹介します。おすすめランキングは寿司ネタ、サイドメニュー、デザートに分けてチェックしていきましょう。
目次
はま寿司の人気おすすめランキング【商品】21選!
人気のネタとサイドメニューはこれ!
はま寿司は、家族連れや友人、仕事帰りや学校終わりに気軽に立ち寄れる人気回転寿司店として、幅広い年代に親しまれています。そんなはま寿司は、170種類以上の寿司ネタやサイドメニューが揃えてあります。中には他では見かけない変わり種ネタや、本格ラーメン、オリジナルデザートなど数多くあります。そこで、回転寿司店はま寿司で人気の寿司ネタ・サイドメニューを人気順にランキングでご紹介します。
絶品のラーメンやデザートまで全メニューを徹底リサーチ
はま寿司は寿司ネタはもちろん、サイドメニューやデザートにも力を入れています。こだわりのラーメンから人気のケーキなど多くランクインしています。回転寿司に行くとつい同じネタばかりを食べてしまい、メニューの半分も楽しめていない方が多くいらっしゃいます。はま寿司の食事を最後まで楽しめるおすすめの人気メニューを、寿司ネタとサイドメニュー、デザート別にまとめました。それではランキングスタートです!
はま寿司の人気おすすめランキング【寿司ネタ】11位~4位
定番の人気寿司ネタから、はま寿司オリジナルの寿司ネタまで、人気のおすすめ寿司ネタをチェックしていきましょう。この記事ではおすすめの食べ方もご紹介しています。はま寿司に訪れた際は、これを食べておけば間違いなしの美味しいネタばかり揃っています。それでは人気ランキングスタートです。
11位:ゆず塩やりいか
ゆずの香りが広がる!
はま寿司の人気寿司ネタランキングの11位にランクインしたのは、「ゆず塩やりいか」です。やりいかは回転寿司の定番メニューでもあり好きな方は多くいらっしゃいます。はま寿司にはいかの寿司ネタが5種類ほどあり、このゆず塩やりいかは、いかをさっぱり食べたい方におすすめのメニューです。ゆずの香りが口の中で広がり、やりいかをさっぱり味わえます。
やりいかの味が引き立つ!
ゆず塩やりいか pic.twitter.com/ihCBR0Jmcv
— ずみお (@Miopippipipi) March 6, 2016
爽やかなゆず塩の酸味は、やりいかの味をより引き立ててくれます。はま寿司のやりいかは、弾力感と噛みごたえが特徴で新鮮さの証です。醤油をつけて食べるよりも、ゆず塩のシンプルな塩気だけでいただくのがおすすめの食べ方です。食材本来の味を楽しみたい方は、この食べ方を試してみて下さい。
10位:えびアボカド
プリプリとしたえびが人気!
アボカドは森のバターと呼ばれるほど、クリーミーで濃厚な味わいが特徴の野菜です。そんあアボカドは海鮮との相性が抜群で、マグロやサーモンなどと合わせて食べる方法が人気なっています。はま寿司の人気寿司ネタランキングでは、「えびアボカド」がランキング10位に入りました。プリプリに柔らかく茹でられたえびとアボカドは、普通にえびとは違う、より豊かな味が楽しめます。
相性が良いえびとアボカド!
はま寿司に来てます。まずは一番好きなえびアボカド pic.twitter.com/06wcf8ds
— きょんきち (@549gosick) April 5, 2012
シャリの酢とアボカドの濃厚な味は以外にも相性ばっちりです。えびとアボカドの上には、スライスオニオンもトッピングとしてたっぷり乗っていますシャリとネタ、互いの食感の変化を楽しく味わうことができます。アボカドは健康にも良いとされ、むくみ予防にも繋がります。このはま寿司の寿司ネタは栄養的にもヘルシーで食べやすいのでおすすめになっています。
9位:直火焼き牛カルビ
タレの甘さが食欲をそそる!
海鮮の寿司は定番ですが、肉寿司ネタも外せないメニューのうちの一つです。はま寿司は、生魚や海鮮寿司ネタが苦手な方や、お子さんにおすすめの肉寿司ネタも揃えてあります。「直火焼き牛カルビ」は、はま寿司の人気寿司ネタランキングの9位に選ばれました。カルビは焼き肉の定番メニューで嫌いな人はあまりいないほど人気です。ふと肉が食べたくなる、カルビの芳ばしい香りタレの甘さが食欲をそそります。
酢飯と牛カルビの相性が良い!
はま寿司でいちばんおいしかった牛カルビ🐮 pic.twitter.com/W65l26qZgd
— ( 'ω'o[つじ]o (@aym02mmcl) June 25, 2017
酢飯は牛カルビとの相性も良く、普通の白米に比べ、さっぱりと牛カルビを味わうことができます。何個食べても重たくならず食べやすいのが肉寿司ネタの特徴です。直火焼き牛カルビは、海鮮が苦手な方はもちろん、寿司ネタの箸休めや口直しとしておすすめのメニューになっています。
8位:オニオンサーモン
サーモンの鉄板アレンジ!
たっぷりと乗ったオニオンスライスのシャキシャキ感がサーモンとの相性抜群です。サラダ感覚で何貫でもぺろっと食べていまいそうなこの「オニオンサーモン」は、はま寿司リピートが多い、人気メニューの一つです。はま寿司の人気寿司ネタランキングの8位に入っています。サーモンは寿司の定番ネタです。どの回転寿司にも必ずあり、同じサーモンでもトッピングや調理法により様々なネタが提供されています。
マヨーネーズがポイントの寿司ネタ
はま寿司
— K&K@13日RAS 神戸 (@Salvare014) January 2, 2018
オニオンサーモンは最強 pic.twitter.com/xTMHGAKpiQ
はま寿司のオニオンサーモンには、マヨネーズが間に挟んであります。マヨネーズの濃厚なこってり感と、オニオンとサーモンの組み合わせは間違いありません。お互いの旨味を更に引き出す、サーモンの鉄板アレンジ方法です。食感も楽しいこのメニューは、大人も子供も食べやすい、はま寿司おすすめのメニューです。
7位:特製漬けまぐろ
まぐろの旨味がある!
はま寿司特製の漬けダレにつ漬け込んだまぐろは、つやつやとしていてまぐの赤をより鮮やかに見せてくれます。見た目だけでも食欲をそそるはま寿司の「特製漬けまぐろ」は、はま寿司の人気寿司ネタランキングの7位にランクインしました。特製ダレに漬け込まれたまぐろは、タレの旨味がまぐろに詰め込んであります。味付きなので、醤油を漬けずに食べるのがおすすめです。
まぐろが苦手な人でも食べやすい!
はま寿司なう(^ω^)漬けまぐろめっちゃうまし。 pic.twitter.com/bMvsjycqDq
— *花夏*@低浮上 (@0415_hanaetyu) September 30, 2016
味がシャリとマグロに染み渡ることで、食べやすく美味しい一皿です。漬けダレがまぐろの臭みを消してるので、まぐろが苦手な人にもおすすめしたい寿司ネタになります。はま寿司のまぐろはまぐろの味が強く、漬けダレがよりまぐろの旨味を引き出します。上に乗った胡麻の香りがくちの中に広がり、高級感のある味となっています。100円で特製つけまぐろを何貫でも味わえる、はま寿司人気のお寿司です。
6位:ゆず塩炙りぶり
ぶりの生臭さがない!
他の回転寿司店ではあまり見かけない「ゆず塩炙りぶり」は、はま寿司の人気寿司ネタランキングの6位にランクインしました。ぶりはそのまま刺し身や煮物、〆て食べる調理法があります。ぶりは魚の中でも脂身多いのが特徴で、はま寿司ではそんなぶりを炙って提供しています。ぶりを炙ることでぶりの生臭さが消え、とろけた脂身が旨味を引き出してくれます。
さっぱりとした味わいがある!
ゆず塩炙りぶり最高だぜ🙆✨ pic.twitter.com/LnUSZK40kX
— GIGA@SOUND HOLIC (@GIGA_SH) January 23, 2018
上に乗ったゆず塩がアクセントになり、さっぱりと食べることができます。口に広がるぶりの油とゆずの香りに癖になる人が多くいる、はま寿司人気の寿司ネタメニューです。醤油を付けずにゆず塩か塩のみで食べるのがおすすめの食べ方です。塩で甘みの増したぶりは絶品です。ぶりが苦手だった方や、普段あまり食べない方はこの機会に、はま寿司のゆず塩炙りぶりを食べて見ることをおすすめします。
5位:焼とろサーモン
旨味が高いサーモン!
サーモンは寿司ネタの中でもアレンジの幅が広く、回転寿司店には大体多くのサーモンのメニューが並んでいます。その中でもサーモンを焼いた調理法は、焦げ目の芳ばしい香りとサーモンの旨味が広がる定番の寿司ネタになっています。はま寿司の人気寿司ネタランキングの5位にも、この「焼きとろサーモンが」ランクインしました。サーモンより脂身の多いとろサーモンは、旨味が高いのが特徴です。
満足感がある食べ応え!
はま寿司なう、
— れいもち (@reimochi727) September 21, 2015
焼きとろサーモン! pic.twitter.com/eNWWooKhek
とろサーモンを焼くことで、脂身がバランスが丁度良いバランスとなり、焦げ目と油が口溶けが広がります。サーモンと焼鮭の中間になった焼きとろサーモンは、食べやすく、若い年齢の方に大人気の寿司ネタです。また、はま寿司のお寿司は、シャリが大きめに作られています。焼きとろサーモンの旨味と、油がシャリにも染み渡り、満足感も十分な食べごたえを得られるのでおすすめです。
4位:炙りしめさば
凝縮された旨味が広がる!
はま寿司に人気寿司ネタランキングの4位にランクインメニューは、「炙りしめさば」です。さばはジューシーな旨味が特徴の魚です。回転寿司店には必ずメニューの中にある、しめさばも人気のお寿司です。はま寿司では、しめさばを炙ることでしめさばの油と旨味を閉じ込めています。脂身の乗ったジューシーなさばを、炙って調理した炙りしめさばは、口に入れた瞬間に濃縮された旨味が広がります。
酢加減のバランスが良い!
はま寿司 山口湯田店@山口市
— 栗子 (@kurikoOishinbo) July 8, 2019
炙りしめさばです。これは美味しい♥ pic.twitter.com/bPPm6gIKN0
炙られた表面の焦げ目が芳ばしく、さばの肉汁が出てさらに美味しい一皿になっています。酢でしめられたさばも食べやすく、さっぱりと何貫でもたべることができるお寿司です。はま寿司のしめさばは、酢加減にバランスが丁度いいことも人気のポイントになっています。魚は炙ると旨味が倍増します。はま寿司の炙りしめさばも、訪れた際は食べてみてほしいおすすめの寿司ネタです。
はま寿司の人気おすすめランキング【寿司ネタ】3位~1位
定番の寿司ネタメニューから、あまり他では見かけることのない、ありそうでなかった寿司ネタまで多くランクインしていました。人気ランキングも残すこと上位3位~1位までとなりました。おすすめする人気の寿司ネタをチェックして、はま寿司を楽しみましょう。美味しい食べ方も必見です。それでははま寿司の人気ランキングスタートです。
3位:いか天
食欲をそそる寿司ネタ!
サクサクの噛み心地がたまらない、柔らかいいかの食感は食べごたえ十分です。「いか天」は、はま寿司の人気寿司ネタランキングの3位にランクインしています。はま寿司はネタを、その場で調理し提供しています。このいか天も揚げたてで作られています。
そんなシャリをはみ出すほど、大きないか天のボリュームは、100円とは思えないほど満足感があります。サクサクの衣をたっぷりと纏っていて、天ぷらの油が良く日の通った柔らかいかとの食感が抜群です。
柔らかいいかとシャリの相性が抜群!
https://t.co/HKNpJjs1lH夏休みの子供たちと一緒にはま寿司でランチ。
— Ripple (@ripple_39) July 23, 2018
生魚は苦手だけど、シーサラダやいか天が好きです♡#ごはん記録 #ランチ #寿司 #はま寿司 pic.twitter.com/G1aHS27YyN
生魚の寿司ネタが苦手な方や、お子さんにもこのはま寿司のいか天はぴったりです。甘ダレも美味しですが、おすすめの食べ方は、シンプルに塩でいただくことです。はま寿司のいか天は、塩を付けて食べるとイカとシャリの甘みを存分に感じることができるようです。
2位:大とろサーモン
プリプリとした食感が人気!
男女や年齢を問わず大人気の寿司ネタメニューと言えば、サーモンです。そこで、はま寿司の人気寿司ネタランキングの2位にランクインしたのは、サーモンメニューの一つ「大とろサーモン」です。
大とろサーモンは、普通のサーモンより脂が乗っていて、旨味が強いのが特徴です。はま寿司ではそんな大とろサーモンを、少し大きめのネタで提供しています。ツヤツヤの大とろサーモンは、口の中に入れると旨味と脂がとろけます。プリプリの食感は新鮮な証です。
特製だし醤油と相性が良い!
はま寿司なう!!
— こうきらー (@LGM_Kouki0408) March 31, 2019
開幕は安定の大とろサーモン4皿!! pic.twitter.com/fdiWEijsQ6
口の中で溶ける贅沢な大とろサーモンは、わさびとの相性も抜群です。更に旨味が加わり美味しい味を楽しむことができます。はま寿司おすすめの食べ方は、大とろサーモンに特製だし醤油をつける食べ方です。関東の方は後味がさっぱりとしている、香り高い濃口醤油もおすすめになっています。
1位:厳選まぐろ中とろ
ミナミマグロを使用している!
寿司ネタの定番と言えばまぐろです。置いていない店はないほど、まぐろは馴染み深い、寿司屋定番の人気メニューです。はま寿司にも複数のまぐろネタがある中で、一番人気になったメニューをご紹介します。
贅沢なメニュー!
はま寿司の人気寿司ネタランキングの1位に選ばれたのは、「厳選まぐろ中とろ」です。
基本1皿100円のはま寿司で、1皿150円と少し高めの贅沢メニュー、厳選まぐろ中とろが1位にランクインしました。
はま寿司では、厳選した旨味と濃厚な味が特徴のミナミマグロを使用しています。程よくサシの入った新鮮で美しい赤は、思わず食欲がそそる見た目です。中とろはまぐろの腹や背から取れる部位で程よい脂と旨味が人気です。
食べ応えがある1位の寿司ネタ
本日オープン、イオンモール神戸北の東の回転寿司チェーン、はま寿司で、厳選まぐろ中とろ、厳選まぐろ炙り中とろ、炙りうなぎ、蝦夷あわび(^_^) pic.twitter.com/ii4xnz2ACZ
— 神戸NOW! (@georgesigrek) December 21, 2016
大とろよりも脂身が少ないので食べやすいことも、好きな方が多い理由の一つです。口の中で溶け広がる贅沢な脂と旨味は、150円の価格で、はま寿司人気1位のネタだと納得のいく食べごたえとなっています。わさびを付けるとより、香り高い味わいになりおすすめの食べ方です。
はま寿司の人気おすすめランキング【サイドメニュー】5位~1位
はま寿司は寿司ネタだけではなく、味噌汁やラーメンなどの汁物や、揚げ物などオリジナルのサイドメニューが充実しています。その中でも、どのメニューが人気が高くおすすめなのか、人気ランキングを5位~1位までチェックしていきましょう。それではランキングスタートです。
5位:旨だしたこ焼き
こだわりの生地を使用している!
今や、大体の回転寿司チェーン店のメニューの中に、必ずと言ってもいいほど用意されているメニューがたこ焼きです。はま寿司でも、そんなサイドメニューの定番となったたこ焼きが、人気となっています。小さいお子さんにも大人気のたこ焼きは、ふと気分を変えたくなった時などに、食べたくなるメニューです。はま寿司のたこ焼きは、出汁を使ってたこ焼きの生地を作るというこだわりです。
本格的なたこ焼きを食べることができる!
はま寿司にて旨だしたこ焼きとカルピスソーダ♪
— アラモ男 (@alamootoko) March 30, 2018
って何でやねんw pic.twitter.com/FBqSkhHLrG
はま寿司の人気サイドメニューランキングの5位に、「旨だしたこ焼き」はランクインしました。お店で食べるような、出汁の効いた本格的なたこ焼きを、はま寿司で味わうことができます。旨だしたこ焼きという名前通り、出汁の旨味とたこ焼きの芳ばしい香りを楽しめます。5個入り200円と、たこ焼きのお店に行くより気軽に、はま寿司では美味しいたこ焼きを食べることができます。
4位:あおさみそ汁
シンプルな具材のみ使用している!
はま寿司のサイドメニューは、150円~260円が中心です。そんなサイドメニューの中で唯一、寿司ネタと変わらない100円で提供しているのが「あおさのみそ汁」です。回転寿司店の味噌汁といえば、このあおさのみそ汁が定番メニューだと言えるでしょう。こちらは、はま寿司の人気サイドメニューランキングの4位にも入ったおすすめメニューです。
ヘルシーなサイドメニュー!
あおさとねぎの、シンプルな具材のみを使っているので、あおさの風味と出汁の効いた味噌の味を楽しむことができます。あおさは健康にも良く、カルチノイドやルテインなどの栄養素が含また天然素材です。カロリーもダイエット中の女性や、健康を気にする方に嬉しい35kcalとヘルシーです。健康食にはぴったりのおすすめメニューになっています。食後の締めや、箸休めとしていただくのがおすすめの食べ方です。
3位:カリカリポテト
長めに切られたポテト!
子供人気抜群の「カリカリポテト」は、つい寿司を楽しんでいる中、食べてしまう方も多い人気のメニューです。はま寿司のカリカリポテトは、はま寿司の人気のサイドメニューランキングの3位に入りました。フライドポテトはホクホクしたものより、長めにカリッと揚げた食感の良いポテトが好きな方も多くいます。
カリカリ好きにはたまらない、人気のメニューになっています。カリカリポテトには塩が丁度良くふりかけられているので、何も付けなくても美味しく食べることができます。
わさび醤油に付けてみることもポイント!
はま寿司に来たら毎回頼んでしまうカリカリポテト😘 pic.twitter.com/oxFkO2lHKD
— ぽつねん (@popoponrororon) December 6, 2018
はま寿司のカリカリポテトは、じゃがいもを細長くきっています。細長く軽い食感は子供でも食べやすく、スナック感覚で食べられるのでおすすめです。塩に飽きた場合は、わさび醤油につけてみるのもおすすめの食べ方です。他にもはま寿司には、味付きのカリカリポテトが揃っているのでチェックしてみましょう。
2位:焼津産かつおだしの特製茶碗蒸し
あつあつの状態で提供される!
回転寿司店で人気のサイドメニューと言えば茶碗蒸しです。海鮮を扱う寿司屋だからこそ、海鮮の出汁が効いた茶碗蒸しは家では味わえない美味しさになっています。回転寿司店に訪れた際は、必ず食べて帰る人も多くいらっしゃいます。はま寿司でも茶碗蒸しには力を入れているメニューのサイドメニューの一つです。
焼津産のかつおだしとこだわりの白だしを使用して作った茶碗蒸しは、中の具材の旨味を引き出してくれます。はま寿司の茶碗蒸しには、かまぼこやしいたけ、鶏肉やたけのこなどバリエーション豊富な具材が入っています。
具材のバリエーションが豊富!
焼津産かつおだしの特製茶碗蒸し✨ pic.twitter.com/e9wbfUJmYg
— ᕦ(ò_óˇ)ᕤまるちんᕦ(ò_óˇ)ᕤ (@maruchinmimi) June 24, 2018
しいたけや鶏肉など具材は、旨味が染みだし、柔らかくてとろとろな茶碗蒸しと絡みあいます。はま寿司ではあつあつの状態で提供されるので、やけどには注意して食べましょう。あたたかい茶碗蒸しでゆっくりとした楽しい時間を過ごすのがおすすめの食べ方です。
1位:ラーメン
美味しいと話題のラーメン!
はま寿司のサイドメニューの一つである「ラーメン」はファンが多くいます。はま寿司の人気のサイドメニューランキングの1位に選ばれたのはこの「ラーメン」です。はま寿司では定期的に、季節限定のラーメンを用意しています。
ラーメンにも力を入れているはま寿司は、ラーメンは売り切れるまで売り出すスタイルを徹底するほどの自信です。はま寿司のラーメンは基本、350円の価格で提供されています。寿司ネタやサイドメニューの中で、一番価格の高いラーメンですが、お値段以上のクオリティです。
魚介系のラーメンが人気!
はま寿司のとんこつラーメン pic.twitter.com/ecy9EyiDnD
— プー (@dNcg1BosmtFwDeu) July 10, 2019
人気だったラーメンは、魚介系のラーメンです。寿司屋なだけあり、魚介の出汁がラーメン全体に染み込んでいます。博多とんこつラーメンは、本場の人が頷くほど豚骨の味がしっかりとしたラーメンです。人気のラーメンは復活することもあるようです。はま寿司に来た際はラーメンを食べて見ることをおすすめします。
はま寿司の人気おすすめランキング【デザート】5位~1位
寿司ネタ、サイドメニューの次は、はま寿司で人気のデザートをご紹介します。メニューの全てに力を入れ、美味しさを叶えたはま寿司では、デザートも人気となっています。この記事では、はま寿司で人気のデザートをランキング5位~1位にまとめました。おすすめをチェックしして最後まではま寿司での食事を楽しみましょう。
5位:メープルパンケーキ
ボリューム感がある!
はま寿司の人気デザートランキングの5位にランクインしたメニューは「メープルパンケーキ」です。小さい子どもと女性客に特に人気のメープルパンケーキは、はま寿司のデザートメニューの中でもおすすめです。メープルシロップの香りが食欲をそそる一皿です。ケーキ類は食後のおやつやデザートとしてぴったりのボリュームです。小さい子どもでも食べやすい、小ぶりのパンケーキが2枚入っています。
生クリームをたっぷりつけることがポイント!
はま寿司のメープルパンケーキ死ぬほどうまい
— 未玖 (@mk_____ni_co) December 2, 2018
メープルシロップとパンケーキの組み合わせは相性抜群です。しっとりとした卵の香りが広がり、シロップがパンケーキを甘く包みます。皿の下についたメープルシロップまで食べたくなるデザートになります。はま寿司のメープルパンケーキには、生クリームもたっぷり添えられています。甘党にはたまらないはま寿司のデザートを、ぜひ楽しんでみることをおすすめします。
4位:北海道ミルクレープ
高い満足度があるデザート!
はま寿司の「北海道ミルクレープ」は、お店の物と変わらないミルクレープが、200円の価格で味わうことができるのでおすすめです。ミルクレープは、はま寿司の人気デザートランキングの4位に選ばれたメニューです。丁寧なクレープと生クリームの折り重なった美しい断層は、回転寿司店のミルクレープとは思えないクオリティです。口に入れた瞬間に、クレープと生クリームの甘みがとけて、口の中で広がります。
フォークでカットしやすい!
はま寿司のミルクレープ!
— おいしいもんね (@Onakasuita_0101) April 1, 2017
これで200円✨
安いのに満足できるケーキでした😳 pic.twitter.com/gEF6c3cHrW
フォークでカットしやすく食べやすいように、丁度良い焼き加減で調節したミルクレープは、生クリームとの相性が抜群です。もちもちの生地とふわふわの生クリームは、お店で食べるような、本格的なミルクレープの味をはま寿司では再現しています。生地も生クリームも甘すぎないように工夫しているので、お寿司を食べた後でも違和感なく最後まで食べることができます。
3位:はまアイス
〆におすすめのデザート!
はま寿司のオリジナルメニュー、「はまアイス」もデザートに大人気のメニューです。通常メニューの寿司ネタと変わらない、価格でたっぷりのアイスを食べることができます。回転寿司店でのアイスは皿に出た状態で提供される場合が多いですが、はま寿司では未開封のカップでレーンから流れてきます。パッケージもはま寿司オリジナルでバニラ、チョコレート、抹茶の3種類の味があります。
食後はデザートに冷たい物が食べたくなります。そんな時にぴったりなのがこのはまアイスです。キンキンに冷やした状態で提供されるのでおすすめです。バニラは濃厚な味が特徴でバニラの香りがたまりません。チョコレートもチョコの深みが濃厚なアイスです。
それぞれアイスの特徴がある!
はま寿司なう!笑ww で、この抹茶アイスでーじうまかったー!笑 pic.twitter.com/v2gfmI6pER
— 國吉 琉希 (@KuMrhf) January 5, 2014
抹茶好きにおすすめの食べ方は、抹茶アイスの中にお茶の粉をかけるとより濃厚な味を楽しむことができます。はまアイスはドリンクの中に入れたりとアレンジの効くデザートなので、自分なりの食べ方を見つけるのもおすすめです。
2位:濃厚チーズケーキ
食べやすい口当たり!
はま寿司のチーズケーキは、チーズケーキ好きにはたまらないしっかりとした、チーズの重量感のある美味しいデザートが用意されています。持っただけでチーズケーキの重さがわかるほど、本格的に作られています。「濃厚チーズケーキ」は、はま寿司の人気デザートランキングの2位に選ばれました。
チーズの味もバランス良く感じることができます。ミルク感の強いはま寿司の濃厚チーズケーキはチーズの味を際立ててくれます。お寿司を食べた後でも、食べやすいなめらかな口当たりは、はま寿司のデザートの中でも人気のメニューです。
香り豊かなタルト生地が特徴!
はま寿司の濃厚チーズケーキ好き pic.twitter.com/RRJg9mdfge
— ハイジ (@kouyukanata) June 8, 2019
このはま寿司チーズケーキは、食べやすくリピーターも多いのでおすすめです。下のタルト層もサクッとした食感とバターの香りが豊かなタルト生地です。チーズケーキと合わせて食べると、違った美味しさを味わうことができます。
1位:フランス直輸入濃厚ガトーショコラ
チョコレート好きにおすすめ!
はま寿司のデザートはケーキおすすめです。はま寿司の人気デザートランキングの1位にランクインしたのは「フランス直輸入濃厚ガトーショコラ」です。はま寿司のデザートでは、名前に濃厚と付くメニューが特に美味しいと人気になっています。
チョコレートをそのまま食べているような、濃厚なガトーショコラは200円とは思えないクオリティです。しっかり中まで焼かれた生地は、重みがありカカオの深い香りが口の中を包みます。
しっかりと中まで焼かれている!
ずっしり濃厚なチョコレートの生地は、チョコ好きにはたまりません。添えられた生クリームと合わせるとまた絶品です。クリーミーに溶ける生クリームが、ガトーショコラの味わいを引き立ててくれます。フランス直輸入の名前通り本格的で美味しいスイーツを楽しめる、はま寿司の人気デザートです。
はま寿司の美味しいおすすめの食べ方・アレンジ例
食べ方やアレンジ方法をチェック!
席上には、味の違う醤油が5種類も用意されています。はま寿司特製醤油は特におすすめです。他にも、関東風濃口醤油やまろやかポン酢など、寿司ネタによって味の食べ方を楽しめる調味料が揃っています。それぞれの味を食べ比べて、新しい食べ方を発見するのもおすすめです。
はま寿司以外の全国展開している回転寿司チェーン
おすすめの回転ずしとは?
子供連れに配慮したメニューや設備のかっぱ寿司には、連日多くの家族連れが多く来店しています。魚べいは低価格な価格で、質の良いお寿司が食べられる人気のお店です。変わり種ネタも豊富で新幹線で運ばれていきます。スシローは定期的にテレビでも目にする、全国的にも人気の回転寿司チェーン店です。新鮮で美味しいネタだけではなく、回転寿司店とは思えない豪華なサイドメニューやデザートが有名です。
はま寿司の人気おすすめランキング【商品】21選まとめ
定番の寿司ネタはもちろん、調理法や素材にもこだわった変わり種ネタや、ラーメン、ケーキなどのデザートも様々ありました。はま寿司は寿司だけではなく、食事を最初から最後まで楽しめる美味しいメニュー作りに力を注いでいます。はま寿司に訪れた際は、おすすめした人気ランキングを参考に、はま寿司を満喫してみて下さい。
その他のランキングが気になる方はコチラ!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。