ローソンの冷凍食品ランキング25選!手軽で美味しい人気商品をチェック!

冷凍食品のクオリティは年々高くなり各コンビニでも力を入れて開発・販売しています。中でもローソンセレクトの冷凍食品は、お財布に優しい価格ながらも味や食感・質にこだわったものが多いです。そんな美味しい!と評判のローソンの冷凍商品をおすすめランキング25選と題してご紹介していきます。定番人気のものから激辛ものまでランキングに入っているのでぜひチェックしてみてください。

目次

  1. ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング25選
  2. ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング25〜11位
  3. ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング10〜7位
  4. ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング6〜4位
  5. ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング3〜1位
  6. ローソンの冷凍食品を使ったアレンジレシピ
  7. ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング25選まとめ

ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング25選

一番美味しいのはどれ?ローソンセレクトの人気冷凍食品を紹介!

並べられたローソンセレクトの商品

コンビニだからと侮るなかれ!

時間がないときにパパっと食べられるので冷凍庫にストックしたい冷凍食品ですが、ローソンセレクト商品はクオリティが高いと好評です。

 

 

こちらの記事では、ローソンセレクトの商品について簡単に説明した後に、おすすめのローソン冷凍食品をランキング形式でご紹介します。それではスタートです!

ローソンセレクトってどんな商品?

パソコンを持った女性

現代人に向けた商品づくり

高齢者の増加・女性の社会進出など時代によって環境や状況が違ってきます。ローソンセレクトは時代ニーズに対応し、人々に役立つ商品を生み出しているのです。

色鮮やかな野菜たち

食卓や暮らしに喜びを与える

コンビニのメリットである利便性を利用しながら、健康的・高品質・美味しさを追求した商品を展開しています。あくまでも生活者・利用者の視点に立つことを大事にし生活を豊かにします。

ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング25〜11位

冷凍食品は電子レンジがあれば作れるものが多いので、職場でのランチにも活躍します。まずは、ローソンセレクト冷凍食品ランキング25位から11位までの発表です。

第25位:3種チーズの海老グラタン

風味豊かなホワイトソース

クリーミーな3種チーズの海老グラタン

子どもにも人気の冷凍食品

価格:238円(税込)

カロリー:296kcal

原材料:マカロニ、牛乳、チーズ、マーガリン、えび、小麦粉、たまねぎ、生クリーム、植物油脂、他

ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング25位は「3種チーズの海老グラタン」です。ミルクは宮城県蔵王産にこだわり、グラタンの要であるホワイトソースにコクを出しています。ボリューム感はそこまでないため、夜食やさっと済ませたいランチなどにぴったりなローソンセレクト商品です。ミルキーな口当たりは子どもも美味しいと喜ぶであろう味わいです。

ローソンの冷凍食品でつまみ系も販売していますが、意外にもグラタンがビールに合うという意見がありました。魚介のダシがしっかりとホワイトソースに出ており、海老の存在感は控えめではあっても風味で主張しているようです。外装から取り出してそのまま電子レンジにかけることができるのも人気の理由でしょう。

第24位:具だくさん鍋焼うどん

10種類もの具材が入っている

ほっとする具だくさん鍋焼うどん

ローソンセレクトの人気商品

価格:598円(税込)

カロリー:489kcal

原材料:めん(小麦粉、食塩/加工でん粉)、つゆ(しょうゆ、本みりん、いわし削りぶし、さば削りぶし、砂糖、他

ローソンで手軽に本格的な鍋焼きうどんが食べられるおすすめの冷凍食品です。一番の売りは、かき揚げ・鶏肉・焼きもち・ほうれん草などのバラエティに富んだ具材が10種類も入っている点でしょう。ボリューミーな量だけでなく、もちろん味にも美味しく仕上げるこだわりがあります。昆布やウルメ・サバなどの節から出汁を取っています。

ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング24位入りは「具だくさん鍋焼うどん」です。風邪を引いたり、胃腸が弱ったりと体調が優れないときは温かいうどんがおすすめです。24位のローソンセレクトの冷凍食品には具材がたっぷり入って、一度に食べられることもあり手間も少なく助かります。

第23位:海老と6種野菜の塩焼きそば

人気のトレー付き商品

夜食にピッタリの海老と6種野菜の塩焼きそば

夜食に美味しいと好評

価格:238円(税込)

カロリー:262kcal

原材料:野菜(もやし、キャベツ、小松菜、にんじん、たまねぎ、いんげん)、塩焼そばソース、他

塩焼きそばなのでさっぱりとしていますがしっかりとコクもあり、鶏だしの風味が口に広がります。人気の理由は美味しさだけではなくて、簡単に食べられるよう工夫を施している点もあります。ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング23位は、パパっと出来上がる「海老と6種野菜の塩焼きそば」です。

こちらのローソンセレクト商品は袋を開ける必要がなく、そのまま電子レンジで温めることができます。さらにトレー付きの商品のため、別のお皿を用意して移し替える工程がありません。飲んだ後のシメやちょっと小腹が空いたときに手軽に食べられると人気のローソン冷凍食品です。

第22位:12種具材のちゃんぽん

たっぷり野菜が嬉しい冷凍食品

野菜たっぷりの12種具材のちゃんぽん

ちゃんぽんの肝!モチモチ太麺

価格:338円(税込)

カロリー:400kcal

原材料:めん(小麦粉/かんすい、着色料(クチナシ))、スープ(ポーク調味料、野菜(キャベツ、玉ねぎ)、食塩、他

冷凍食品から野菜を摂るのは大変ですがローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング22位「12種具材のちゃんぽん」なら、一食分の野菜を一気に摂取することが可能です。麺はモチモチして太めなのでちゃんぽんの特徴がしっかりとあり、小麦の風味も漂っています。やわらかな野菜と麺がよく絡みます。

12種類の具材はキャベツやきぬさや・豚肉などオーソドックスなちゃんぽんタイプです。豚骨のコクがありながらもそこまで主張せず野菜の旨みとのバランスが絶妙ですが、他のちゃんぽん系の冷凍食品と比較すると優しい味わいになっているようです。少し調理工程が変わっている冷凍食品かもしれません。

第21位:カレーうどん

和風だし×バターのコク

濃厚なカレーうどん

スパイシーだけど食べやすい

価格:498円(税込)

カロリー:605kcal

原材料:めん(小麦粉、食塩/加工でん粉)、つゆ(カレーフレーク、しょうゆ、本みりん、いわし削りぶし、他)

お店で食べるイメージのあるカレーうどんですが、ローソンセレクト商品なら自宅で食べることができます。調理方法はコンロの火にかけるタイプと同様なので別皿に移し替える必要はありません。カレーのスパイシーな風味は暑い夏でも美味しく頂くことができ、もちろん冬にも食べたいローソンの冷凍食品です。

ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング21位になったのは「カレーうどん」です。具材には牛肉や油揚げが入っていますが自分の好きなものを足したり、うどんを食べ終えてから白米を入れたりするなど自由に楽しむことができます。ローソンの冷凍食品の中でも人気の高い商品です。関西だしとバターのマッチングにハマる人続出です。

第20位:鶏のから揚げ

からあげクンより美味しい?!

食べたくなる鶏のから揚げ

電子レンジでチンするだけ

価格:218円(税込)

カロリー:435kcal

原材料:鶏肉、しょうゆ、野菜(にんにく、しょうが)、砂糖、乳糖、他

ローソンはホットスナックとしてからあげクンを発売し美味しいと大評判ですが、冷凍食品のから揚げはそれに匹敵するほど美味しいと評価する人もいます。その美味しさの秘密は揚げたものを瞬間的に冷凍する点にあります。旨みや肉汁を逃さずに冷凍することで、美味しさを閉じ込めることができるのです。

ローソンセレクト商品の「鶏のから揚げ」がローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング20位に入りました。白米が進む和風醤油味で生姜の風味が口に広がり、パクパクと食べてしまう冷凍食品のから揚げです。お弁当のおかずとしてはもちろんですが、夜食やお酒のおつまみにも合う食品でしょう。

第19位:3種チーズの海老ドリア

食べやすい3種のチーズ

クリーミーな3種チーズの海老ドリア

ランチに活躍するローソンセレクト商品

価格:238円(税込)

カロリー:338kcal

原材料:米、牛乳、チーズ、マーガリン、えび、たまねぎ、小麦粉、生クリーム、植物油脂、他

宮城県のミルクを使ったホワイトソースにはコクがあり、モッツァレラ・パルメザン・ゴーダの3種類のチーズとの相乗効果で味わい深い印象に仕上げたローソンセレクト商品です。3種類ものチーズを使用していますが意外にもクセが抑えており、チーズがあまり得意でない人でも美味しく頂けるようです。ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング19位は「3種チーズの海老ドリア」です。

19位となったこちらのローソンセレクト冷凍食品はバターライスを採用しています。チーズやホワイトソースがふんだんに使われている割には味わいが控えめなので、ランチ時にも手軽に食べられるでしょう。美味しさに貢献しているのは玉ねぎの風味やチーズの香ばしさです。女性にはちょうどいい量のようです。

第18位:宮崎県産カットほうれん草

女性人気の高いローソン冷凍食品

使い勝手のいい宮崎県産カットほうれん草

お弁当や献立に大活躍

価格:165円(税込)

カロリー:40kcal

原材料:ほうれん草

ローソンセレクトの冷凍食品には野菜単品のブロッコリーもあり、どちらも人気の高い商品です。自分でほうれん草を茹でて冷凍する人は多いですが風味が落ちたり、固まって扱いにくくなったりといった欠点があります。一方、ランキング入りした「宮崎県産カットほうれん草」なら、すぐに解して美味しく食べられます。

見栄えがあまり良くない料理に役立つのが緑や赤の食材です。お弁当のフタを開けたときにパッと目に付きアクセントにもなるのでカットほうれん草のような冷凍食品は、いくつかストックしておくと便利です。気候や災害などによって価格に変動が出やすい野菜ほど、安定した冷凍食品で代用するのがおすすめです。

第17位:四川風麻婆豆腐

大人向けの本格麻婆豆腐

辛い四川風麻婆豆腐

豆腐を足してボリュームアップ

価格:298円(税込)

カロリー:212kcal

原材料:とうふ、豚肉、植物油脂、長ねぎ、豚脂、トウチ、しょう油、チキンエキス、他

フォアジャオの風味が強めのためピリピリとした感覚がありながらも、旨辛な味わいで白ごはんが進むローソンセレクトの冷凍食品です。ローソンの商品に限らずいろいろな企業から辛さを重視した食品が発売され、大人が唸るほどの刺激を体感できるものが多くあります。四川料理に欠かせないトウチも使っています。

ローソン冷凍食品ランキング17位の「四川風麻婆豆腐」はご飯にかけて丼したり、豆腐の上にかけたりとアレンジしても美味しく食べられます。なかなか本格的な四川風の麻婆豆腐を作るのは大変ですが、コンビニ商品ならではの手軽さを利用して食卓に並べるのもひとつの手です。辛さの感じ方には個人差があるようなので気を付けましょう。

第16位:肉入りカット野菜

ちょい足し使いできる便利な冷凍食品

使いやすい肉入りカット野菜

肉入りなのが肝!

価格:108円(税込)

カロリー:85kcal

原材料:キャベツ、たまねぎ、にんじん、豚肉、たけのこ、きくらげ、青ピーマン

炒め物やインスタントラーメンにも活躍する「肉入りカット野菜」がローソン冷凍食品ランキング16位入りです。多種多様の料理に使いやすいキャベツやたまねぎ、豚肉などの具材が入って108円とリーズナブルなのも人気の理由です。インスタント食品は栄養が偏りがちなのでこのような冷凍ものがあると大変便利です。

この冷凍食品をメインにするには少しボリュームが足りないと感じる人もいるので、焼きそばや炒め物のトッピングやかさましとして使うと勝手がいいようです。野菜の具材に比べて豚肉の存在感が薄めですがきくらげやたけのこが入っている点は高評価です。野菜の新鮮さが感じられる冷凍食品です。

第15位:お好み焼・豚玉

ふっくら焼きあげた本格派

おすすめのお好み焼・豚玉

定番の豚玉お好み焼

価格:198円(税込)

カロリー:242kcal

原材料:野菜(キャベツ、やまいも)、小麦粉、全卵、豚肉、紅しょうが、他

生地をふっくらとさせるためにやまいもを使用し、専門店ならではのお好み焼に仕上げています。ローソンセレクトの冷凍食品には豚玉の他にいかえび玉もあり、どちらも美味しいと評判です。なかなか自宅でお好み焼を作るのは大変ですが、冷凍食品で簡単に食べることができます。かつお節・あおさ・お好みソースが入っているので自分で用意する必要はありません。

ごはんとしてはもちろん、お酒と一緒にいただくのにもぴったりなローソンセレクト食品です。作り方は簡単でお好み焼本体のフィルムを外しトレイに乗せ、電子レンジで温めるだけです。しかし、ソースはお好み焼を加熱している間にお湯に浸すなどして解凍しておくようにしましょう。ランキング15位は「お好み焼・豚玉」です。

第14位:チゲ鍋うどん入り

具材たっぷりなのが嬉しい

辛いと評判のチゲ鍋うどん入り

かなり辛めの仕上がり

価格:538円(税込)

カロリー:521kcal

原材料:めん(小麦粉、食塩/加工でん粉)、つゆ(みそ、しょうゆ、コチュジャン、他)

ローソン冷凍食品ランキング14位となったのは「チゲ鍋うどん入り」です。具材はきゃべつや玉ねぎ・鶏つくね・餃子などをトッピングし、なかなかのボリューム感があります。スープは辛めでも旨みが広がると宣伝していますが、実際食べた人は辛すぎる!と悲鳴を上げているようです。子どもには辛すぎるかもしれません。

普段から辛いものを好んで食べている人でも「チゲ鍋うどん入り」は辛すぎて食べられないという意見がありました。生卵を落としたり、チーズを絡めたりしてマイルドにするといいかもしれません。また、ビールが進むという声もあったのでこの単体で食べるよりも何かと合わせる方が美味しくいただけるようです。辛いものに耐性がある人向けのローソン冷凍食品でしょう。

第13位:野菜を食べる生パスタほうれん草クリーム

クオリティ高めの逸品

緑が濃い野菜を食べる生パスタほうれん草クリーム

ダイエットや健康管理にもおすすめ

価格:298円(税込)

カロリー:303kcal

原材料:めん(小麦粉、ヂュラム小麦のセモリナ、植物性たん白、でん粉、ほうれん草粉末、他)

鮮やかな緑が目をひくパスタにはほうれん草の粉末が練り込まれています。モチモチな食感で食べごたえのある生パスタのため糖質・カロリーを抑えていても満足感があります。野菜はゴロゴロのブロッコリー・いんげん・ズッキーニなどが入り野菜をたくさんとることができ、食べても罪悪感の少ない冷凍食品です。

健康やダイエットのために糖質制限する人が多くいますが、ランキング13位「野菜を食べる生パスタほうれん草クリーム」はそのような人たちの役に立つローソンセレクト食品です。野菜の旨みや牛乳のクリーミーさ、生姜の風味が加わった絶妙な味わいです。低糖質系の食品ですが一般的なものと何ら遜色ありません。

第12位:野菜あんかけラーメン

とろみが美味しい中華系食品

野菜たっぷりの野菜あんかけラーメン

控えめの塩気で優しい味わい

価格:298円(税込)

カロリー:447kcal

原材料:具入りスープ(野菜(もやし、白菜、にんじん、たけのこ、チンゲン菜、ねぎ)、他

ローソン冷凍食品ランキング12位はファンが多い「野菜あんかけラーメン」です。中華餡が麺と具材によく絡むことで味が濃く感じるものもありますが、こちらのローソンセレクト食品は主張がそれほど強くなく食べやすい味になっています。まろやかさと旨みのバランスがちょうどいいラーメンです。

豆板醤を加えたり、お酢をかけたりとアレンジして美味しく食べる人もいます。しょう油ベースにかつおとチキンの出汁が溶け出し、野菜などの具材の旨みも相まって美味しいと好評です。優しい味になっているので自分好みにアレンジしやすいのも魅力なのかもしれません。具材の食感もある程度残っており満足度も高いようです。

第11位:汁なし担々麺

辛さが調整できる

もちもちな汁なし担々麺

お手頃価格なのにボリューミー

価格:248円(税込)

カロリー:597kcal

原材料:めん(小麦粉、小麦たん白、食塩、卵粉/かんすい、クチナシ色素)、野菜、他

男性でも満足できるほどのボリュームで内容量が350gもありながら、300円以下というリーズナブルさも人気です。麺は中細のストレートでモチモチ感とコシがあるので具材やソースとよく絡み、がっつりと食べごたえのある食品です。濃厚な肉味噌と豚肉・たけのこなどの具材の相性も抜群です。

別袋に入った辛みスパイスは自分で好きなように調整できます。花椒のスパイシーな風味が強めですが全部かけてもそこまで辛くないという意見がありました。辛みが苦手な人は少しずつ確認しながらかけるといいでしょう。ローソン冷凍食品ランキング11位は「汁なし担々麺」です。カロリーはやや高めですが優しい価格設定です。

ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング10〜7位

ランキングに入った商品についての口コミもチェックして、商品を選ぶときにはぜひ参考にしてください。ここからは、人気ランキング10位から7位までの発表となります。

第10位:具付き醤油ラーメン

昔懐かしい気分になるラーメン

後味さっぱりな具付き醤油ラーメン

嬉しい具付きの優しさ

価格:215円(税込)

カロリー:439kcal

原材料:めん(小麦粉、小麦たん白、卵白/かんすい、卵殻焼成カルシウム、着色料(クチナシ))、他

ローソン冷凍食品ランキング10位になったのは「具付き醤油ラーメン」です。チャーシューやメンマ・ほうれん草が初めから一緒になっているので、これひとつあれば美味しいラーメンを食べることができます。もし、足りないようなら同じくランキングに入っていたカットほうれん草や冷蔵庫にある具材を足したりするのもおすすめです。

小麦の風味が強めのストレート麺は醤油ベースのスープにマッチします。鶏ガラの出汁と醤油の組み合わせは懐かしい昔の味わいです。調理方法は鍋を出して加熱する必要がなく電子レンジで簡単に済ますことができます。とんこつや味噌などのこってり味もいいですが、たまにはあっさりな醤油味もおすすめです。

第9位:塩ゆで枝豆

ビールのお供に最適!

ビールのお供に塩ゆで枝豆

フレッシュな美味しさを急速冷凍

価格:108円(税込)

カロリー:103kcal

原材料:枝豆、他

たった108円の「塩ゆで枝豆」がローソン冷凍食品ランキング9位に入りました。ビールに合うおつまみは冷凍庫にストックしておくと便利です。人気の秘密は採れたての枝豆を急速に冷やし冷凍することで旨味を閉じ込め、フレッシュな美味しさに仕上げています。鮮やかなグリーンが新鮮さを表しています。

電子レンジで解凍するだけなのでお風呂上りにパパっと用意でき、キンキンに冷えたビールとの相性は言うまでもありません。こちらの枝豆を1袋全部食べたとしても103kcalとカロリーが低く、腹持ちがいいのでダイエットしている人にも向いています。おつまみとして、またサラダに加えるだけでも美味しく食べられる食品です。

第8位:ライスバーガー

焼肉×ライスの黄金コンビ

人気のライスバーガー

高い人気を誇る冷凍食品

価格:165円(税込)

カロリー:244kcal

原材料:ライスプレート(うるち米(国内産)、しょうゆ、植物油脂、みりん、大豆多糖類、でん粉、食塩)、牛肉、他

バンズの部分が硬めのライスになっていて焼肉や玉ねぎを挟んでいます。ライスバーガー本体を外袋から出し内袋の端を少し切って、そのまま電子レンジで温めるだけの簡単仕様です。電子レンジがあるところならどこでも手軽に食べられるので職場にもぴったりです。ただ、温めるとかなり熱くなるようなので注意してください。

価格は165円ととてもリーズナブルですが味のクオリティが高く、ランキング8位の「ライスバーガー」は非常に人気の高いローソンセレクト食品です。ライスで挟んだ焼肉はジューシーでやわらかな肉質なのでご飯と一緒に食べやすくなっています。

第7位:野菜を食べる生パスタトマトソース

冷凍食品の中でも人気のパスタシリーズ

ランチにピッタリな野菜を食べる生パスタトマトソース

トマトの赤みが食欲をそそる

価格:298円(税込)

カロリー:290kcal

原材料:めん(小麦粉、デュラム小麦のセモリナ、植物性たん白、でん粉、トマトパウダー、他)

難消化性でんぷんを使用することによりカロリーや糖質を抑えています。ランキングに入っていたほうれん草と同じシリーズのパスタです。ローソン冷凍食品ランキング7位は「野菜を食べる生パスタトマトソース」です。目にも鮮やかな赤みはトマトによるものでパスタ麺にトマトの粉末を練り込んでいます。

平らなフェットチーネのパスタ麺はトマトソースとよく絡み、ちょっと酸味のある味わいが印象的です。トマトの酸味の中にはしっかりと旨みがあるのでクオリティの高さを感じるでしょう。具材には揚げ茄子と赤・黄色のパプリカを使い、食感も楽しめる一品となっています。女性による支持の高いローソンセレクト食品です。

ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング6〜4位

使い勝手のいい食品や定番人気のものがたくさんランクインしています。それでは、ローソンセレクト冷凍食品ランキング6位から4位までをご紹介します。

第6位:高菜ピラフ

高菜のピリ辛感がクセになる

ピリッと辛い高菜ピラフ

フライパン調理するとより美味しい

価格:108円(税込)

カロリー:287kcal

原材料:うるち米(国産)、たかな炒め(たかな、食塩、植物油脂、しょうゆ、ごま)、辛子たかな炒め、他

メインとなる高菜は国産のものを使用した安心のピラフです。高菜のピリ辛とごま油の風味が食欲をそそり、あっという間に完食してしまう美味しさです。内容量は170gほどで108円とお財布に優しい価格なので、一度試してみるのもいいかもしれません。もちろん電子レンジで調理できますが、フライパンを使うとより本格的な味わいに仕上がります。

高菜ピラフのピリッとした辛みと塩気があり、味が濃すぎるということもなくちょうどいい塩梅のようです。ローソン冷凍食品ランキング6位になったのは「高菜ピラフ」です。ボリュームはそこまで多くないためピラフにおかずを足すと栄養バランスも偏らず満足感も出るでしょう。

第5位:4種チーズの濃厚リゾット

チーズ好きにおすすめの冷凍食品

チーズが濃厚な4種チーズの濃厚リゾット

トレー容器でそのまま食べられる

価格:298円(税込)

カロリー:333kcal

原材料:ナチュラルチーズ(チェダー、モッツァレラ、ゴーダ、パルメザン)、精白米(国産)、生乳(国産)、他

ローソン冷凍食品ランキング5位にランクインしたのは「4種チーズの濃厚リゾット」です。北海道十勝産のチェダー・パルメザンチーズをソースに使用し、さらにゴーダ・モッツァレラチーズをトッピングにしているのでチーズ感満載のリゾットに仕上がっています。

電子レンジで温めるとチーズがとろけて、しっかりと食感のあるもち麦とよく絡みます。チーズの層が厚いため内容量が少なめですが満足感があるようです。塩味がしっかりとしてコクとまろやかさもあることから、一気に食べ進めるというよりはお酒と一緒に少しずつ食べるのもおすすめです。

第4位:讃岐うどん

大活躍の冷凍讃岐うどん

コシがある讃岐うどん

ツルっとした喉ごし

価格:103円(税込)

カロリー:244kcal

原材料:???

ローソンセレクト食品の中でも使い勝手が良いと好評で美味しい「讃岐うどん」がランキング4位となりました。讃岐うどんの特徴であるコシの強さ・ツルっとした喉ごし・弾力感があり、温冷どちらでも美味しく食べることができます。2食入って103円です。

解凍方法は茹で・電子レンジどちらでも可能です。シンプルなうどんだからこそ味がダイレクトにわかるのですが、このローソンセレクト食品は工程にもこだわって作っているので美味しさに定評があります。夏は冷やしてざるうどんにしたり、冬は煮込みうどんにしたりと一年中活躍する食品です。

ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング3〜1位

ローソンセレクト冷凍食品ランキングTOP3の発表です!定番人気のものが多くランクインしています。価格がリーズナブルで美味しいものは継続して人気があります。

第3位:えびピラフ

定番の商品はやっぱり美味しい!

お昼に食べたいえびピラフ

えびはプリプリ食感

価格:108円(税込)

カロリー:252kcal

原材料:???

ローソンセレクトの冷凍食品の中でも、ピラフや炒飯などの米類は人気トップクラスに入る常連組です。袋を開けた瞬間からブイヨンの食欲をそそる香りが広がりランチやディナーにぴったりです。バターの風味が強めで満足感がありながらも108円と驚きの低価格です。

ローソン冷凍食品おすすめランキング3位に関する声

ローソンセレクトの冷凍食品ランキング3位に入ったのは定番人気の「えびピラフ」です。内容量は150gとなりやや少なめではありますが、価格とのバランスや味のクオリティを考えると満足できる一品でしょう。パクパクとあっという間に食べ終わってしまうので、他におかずやメインをプラスするのがおすすめです。

ブイヨンの出汁や4種類の野菜、エビのエキスが入りこんだ米は安定の美味しさがあります。洋風のピラフになるのでチーズとの相性もバッチリです。作り方はとても簡単で外袋につけられた切り取り線を切り、お皿に乗せることもなくそのまま電子レンジで調理出来ます。食べるときはお皿に移し替えましょう。

第2位:焼き餃子

ローソンの本気度が伝わる商品

焼き色加減がいい焼き餃子

おかずやつまみに大活躍!

価格:138円(税込)

カロリー:182kcal

原材料:???

豚肉は国産のものを100%使用しているので家族みんな安心して食べることができます。家で餃子を作るとなると工程に手間がかかったり、焼き加減が難しかったりとなかなか大変です。しかし、ローソンセレクト食品の餃子なら電子レンジで簡単に本格的な焼き餃子を食べることができるのです。

ローソン冷凍食品おすすめランキング2位に関する声

焼き餃子に大切なのはパリッとした皮の焼き加減ですが、ランキング2位の「焼き餃子」はフライパンを使わずして再現できるのが魅力です。電子レンジ600Wであれば1分30秒という短い時間で完成する上に、外袋を切る必要もなくそのまま温めるだけと簡単です。一袋5個なので一人分にはちょうどいいですが、家族で食べるなら複数購入する必要があるでしょう。

こちらの焼き餃子は豚肉と野菜のバランスが良く一般的な味わいながらも、ジューシーな旨みが口中に広がります。ビールとの相性はもちろんのこと、中華メニューの食卓に追加するとより本格的な献立に仕上がります。タレがついていないので用意する必要はありますが、自宅で本格的な焼き餃子が食べられると人気の食品です。

第1位:炒飯

炒め感を忠実に再現 

パラパラな炒飯

ローソンセレクト冷凍食品と言えばコレ!

価格:108円(税込)

カロリー:393kcal

原材料:うるち米(国内産)、野菜(ねぎ、にんじん、たけのこ)、全卵、植物油脂、チャーシュー、炒り卵、他

ローソンのおすすめ冷凍食品ランキング1位に輝いたのは「炒飯」です。パラパラ感とふっくら感のある本格的な炒飯を、専門店に行かずして自宅で食べることができると好評なようです。5つの具材、焼き豚・玉子・にんじん・たけのこ・ねぎが入っているので108円とは思えないクオリティの高さとなっています。2袋購入しても216円とリーズナブルなので冷凍庫にストックしている人もいるようです。

ローソン冷凍食品おすすめランキング1位に関する声

つい何度も食べてしまうほどハマる美味しさのローソン冷凍食品です。オイスターソースの旨みが米に馴染み、具材ともよく絡んでパクパクと食べ終えてしまいます。内容量は200gですがあっという間に完食してしまうという意見も多く、1袋のみだと物足りなさを感じるかもしれません。他にラーメンやから揚げなどのおかずがあると満足度が高まるでしょう。

ローソンセレクトのランキング1位になった「炒飯」は、クオリティが高いのに関わらず圧倒的な安さが魅力です。まだ食べたことがない人は、気軽に購入できる価格なので一度試してみてもいいかもしれません。5つの具材が入っていますがひとつひとつが細かくカットされているため、食べやすいというメリットはあるものの見た目のインパクトは弱いようです。しかし、パラパラ感や美味しさの評価は高いです。

ローソンの冷凍食品を使ったアレンジレシピ

冷凍から揚げのアレンジレシピ 

ツヤツヤな酢鶏

豚よりヘルシーな酢鶏

酢豚を作る要領で調味するので特に難しいことはありません。調味料を作った後に冷凍から揚げを解凍し、他の具材を炒めたところで投入します。

 

合わせ調味料を入れて具材とよく絡ませ、とろみがついてきたら酢鶏の完成です。カロリーは鶏肉の方が低いのでダイエットしている人におすすめのレシピでしょう。

冷凍餃子のアレンジレシピ

冷凍餃子を使った中華スープ

ホッとする中華スープ

汁ものレシピを増やしたい人・餃子があまった人にぴったりのアレンジレシピです。鶏がらスープの素やウェイパーなどを使用してスープを作ります。

 

具材は何でもいいですが白菜や玉ねぎ・にんじんなどがあります。スープを煮立てたら冷凍餃子と野菜を投入し柔らかくなるまで煮ます。最後は醤油や塩で調整し完成です。

ローソンの冷凍食品おすすめ人気ランキング25選まとめ

湯気のたつうどん

暮らしに役立つローソンの冷凍食品

ランキングに入ったローソンセレクトの冷凍食品はどれも美味しいものばかりです。ランキングを参考にしてぜひ試してみてください!

その他の気になる「冷凍食品」の記事はこちら!

コストコ冷凍食品の人気ランキングTOP31!おすすめの便利な持ち帰り方法は? | ランキングまとめメディア
冷凍唐揚げおすすめランキングTOP28!お弁当のおかずに人気なのは? | ランキングまとめメディア
冷凍チャーハンおすすめランキングTOP30!メーカー商品を徹底比較!【最新】 | ランキングまとめメディア
冷凍パスタおすすめランキングTOP25!簡単調理で美味しい商品は? | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ