ダイソーのコスメおすすめランキング37選!プチプラ優秀アイテムや口コミ紹介!
人気の高い100円均一ダイソーで販売されているおすすめのコスメをランキング形式で紹介していきます。プチプラなのに使いやすいリップやアイシャドウなど、口コミの高い人気のダイソー化粧品を多く紹介しているので是非試してみてください。おすすめのダイソーコスメランキングと一緒にダイソーの会計をお得にすることができるテクニックについても紹介しているので、参考にしてみてください。
目次
ダイソーのコスメおすすめランキング37選!
リップなど化粧品の人気商品の中からおすすめを厳選!
流行りのカラーを取り入れたものや、人気企業とのコラボ化粧品も多く販売されているのでダイソーのコスメは常に注目を浴びています。いつもは試すことがないカラーも気軽に試すことが出来るので、化粧初心者にもおすすめになります。店舗によって販売商品が変わるのでダイソーに行ったら化粧品コーナーをチェックしてみてください。
ダイソーのプチプラ優秀アイテムや口コミをご紹介
ランキングでは口コミが特に高いものを紹介しているので、プチプラコスメを試してみたいという人にもおすすめになります。またダイソーの商品をお得に購入することができるテクニックについてもいくつか紹介しているのでランキングと一緒にチェックしてみてください。それではダイソーのコスメおすすめランキングスタートです。
ダイソーのコスメおすすめランキング37位~11位
37位:Art Collection「ATアイブロウコート」
マニキュアのような見た目をしていますが、塗った時にベタつかずサラサラとした質感に変わるので見た目の変化が特にでないところもランキングで人気を集めています。付属しているハケが少し固めになっているので、使いにくい場合はハケをブラシに変えるなど工夫することによって快適に使うことが出来るのでおすすめになります。
36位:エスポルール「BBクリームファンデーション」
15gと気軽に試すことができる使いきりサイズになっているので持ち運びにも便利です。日本製で作られていて、カバー力を出すにはパウダーを重ねた使い方がおすすめになります。さりげなくトーンアップすることができるので、ファンデーションが浮かないところも魅力的です。またUVカット効果もあるので普段使いにおすすめです。
35位:kancore「クリームアイシャドウ」
カラー展開はベージュ、ピンク、カーキ、ワイン、ブラウンの5色になっています。普段遣いできるというよりは、アクセントでカラーを足せるタイプのものが多いです。またカラーによってラメが入っているので、光の角度によって濡れ感のある可愛いメイクに仕上げることができます。塗り重ねて濃さを調節することができます。
34位:エルファー「プロフェッショナルファンデーション」
肌に馴染みやすく塗ったあとにサラサラの質感に変わるので、夏の季節にも比較的使いやすいです。カラー展開もいくつか用意されているので、シェーディング用に暗いカラーを購入する人も多いです。カラーが合わない方は2種類購入してカラーを混ぜる方法もおすすめになります。パウダーの中でも比較的クオリティが高いコスメです。
33位:UR GLAM「アイブロウペンシル」
アイブロウのカラー展開はライトブラウン、アッシュブラウン、ナチュラルブラウン、バーガンディブラウン、ダークブラウン、ブラックとかなり多くのカラーが展開されています。スクリューブラシが付属でついているので毛の流れを一緒に整えることができるところも人気のポイントです。ぼかしやすいところもおすすめの化粧品です。
32位:エスポルール「リップグロス」
リップグロスのカラー展開は、クリアシャイン、ジューシーオレンジ、ジューシーピンク、ピンクローズ、シャイにレッドの5色展開になっています。さりげなくパールが入っていて、縦ジワを隠してくれるので見た目をぷるぷるに仕上げてくれます。持っているリップに重ねることで、カラーの持ちを長持ちさせることができます。
31位:エスポルール「コントロールカラー」
下地として使えるコントロールカラー
価格:108円(税込)
サイズ:???
内容量:0.8g
原材料:水、ミネラルオイル、ハイブリッドローズ花エキス、BG、ジメチコン
その他:保湿成分、SPF27 PA++
カラー展開はホワイト、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5色になっています。赤みを隠してくれるグリーンやくすみを隠してくれるブルー、血色を入れてくれるピンクなど肌の悩みに合わせてカラーコントロールをすることができます。また美容液が入っていたり、UVカット効果もあるのでナチュラルメイクにも合わせやすいです。
30位:kancore「マットリップスティック」
マットリップは、発色がかなりよく見たままで唇に乗せることができるので、発色の高さを求めている人にはかなりおすすめになります。またマットタイプなのに、カサカサに乾燥しにくいので乾燥しやすい人でも使いやすいです。カラーは前回のリップと同じように、ローズ、コーラル、レッド、いちごの4色展開になっています。
29位:ダイソー「MPフィルムロングラッシュマスカラ」
塗りやすいブラシが搭載
価格:108円(税込)
サイズ:???
内容量:???
原材料:水、コポリマー、ミツロウ、TEA、PG、キサンタンガム、メチルパラベン、エチルパラベン、ナイロン-6
その他:繊維なし
マスカラには繊維が入っておらず、ウォータープルーフタイプではないので夏場の場合は、ウォータープルーフ効果のあるコーティングマスカラを上から重ねることで対策することができます。108円という価格なのに普段遣いしやすいところが評価されています。下まつ毛に塗る時は肌につきやすいので液をとってから塗りこみましょう。
28位:kanvore「アイシャドウ」
付属にチップがついているのですぐにメイクを始めることができます。他のアイシャドウと比べて、ラメが控えめになっていて発色も薄めが特徴になります。重ねづけすることで自然なグラデーションを作ることもできます。長持ちはしにくいので、長時間のメイクはあまり向いていませんが乾燥しにくいところは魅力的になります。
27位:ダイソー「四角芯ペンシルアイライナー」
ペンシルにありがちな固めなテクスチャではなく、力を入れなくても描きやすい柔らかさで作られていて発色も良いのでいろんなメイクに合わせて引くことができます。カラー展開はブラックのみが販売されています。若干アイライナーが伸びやすいので、ぼかしラインを引く人におすすめになります。角度を変えて好きな線を引けます。
26位:UR GLAM「フェースパウダー」
2種類のパウダーが販売されている
価格:108円(税込)
サイズ:???
内容量:3.5g
原材料:マイカ、タルク、コーンスターチ、シリカ、ジメチコン、エチルパラベン
その他:ハイライト効果、毛穴カバー効果
トーンアップタイプはホワイトカラーですが、白浮きしすぎにふわっと透明感を出すことが出来るので普段遣いしやすいところが魅力になります。ナチュラルスキンパウダーは近距離で見たときの毛穴をしっかりとカバーしてくれる効果があるので、メイク直しにも使うことができます。大きめブラシでふんわりつけるのがベストです。
24位:ダイソー「ホワイトクリーム」
化粧前の化粧下地、肌の保湿としても使うことができる化粧品で、小さめサイズなので持ち運びにも便利です。トーンアップもムラがなく自然に行うことができるので、色黒や首との色の差でファンデーションが浮いて見える人にもおすすめのダイソーコスメになります。売上ランキングも高く注目されているおすすめの人気商品になります。
23位:UR GLAM「アイブロウパウダー」
カラー展開はライトブラウンと、ナチュラルブラウンの2色展開になっています。3色を混ぜることができるので、ノーズシャドウにも使用することができるのでコスパもかなり良いです。付属のブラシはふんわり眉毛につけることができるので、アイブロウメイクが苦手な方でも使いやすくなっています。手の甲でカラーチェックをしましょう。
22位:ダイソー「薬用美白美容液」
実際にテクスチャは伸びがよくみずみずしいので、乾燥肌にも使うことができる美容液になります。乳白色で乳液のように塗りこむことができるので、普段からスキンケアをする感覚で使うことができるところも指示されています。サイズも小さめなので気軽に美白化粧品を使いたいという人にもおすすめのダイソー化粧品になっています。
21位:UR GLAM「シアーリップグロス」
唇にツヤ感をプラスしたい時に使いやすいリップになっているので、持っているリップと重ねて塗りこむことでより可愛いカラーを作ることができます。立体感を出すこともできるのでふっくらとした唇を作りたい人にもおすすめのダイソーリップになります。また細かいラメが入っているので見える角度で輝きをプラスできます。
20位:kanbore「リップスティック」
kankoreで販売されているプチプラ価格のリップは、塗った時に乾燥したり、潤いが逃げたりしますがこのリップは、塗った時にラメが入っていて、潤いをプラスできるので高級感のある唇に仕上げることができます。発色がよくさっと塗りこむことができるので色ムラが気になる人にも使いやすいおすすめのリップになっています。
19位:UR GLAM「メイクブラシ」
UR GLAMから販売されているパウダーブラシはふんわりと大きなブラシになっていて、なぞるように肌に乗せることができます。またチクチクするようなこともなく、プチプラとは思えないブラシのクオリティが魅力になります。シンプルにモノクロカラーで作られているので、高級感があり愛用している人の多い人気ブラシになります。
18位:ダイソー「フェイスピーリングジェル」
日本製で作られているので安全に使用することができます。種類は3種類あり、ローズ、ハーブ、ピーチになっています。ジェルタイプになっていて優しくマッサージするように乗せていくことで、角質ケアをして肌をツルツルに仕上げることができます。角質で肌が固くなってしまう人に特におすすめのダイソー化粧品になっています。
17位:ダイソー「RJローション」
全部で5種類のローションが販売されていて、エイジングケアができるプラセンタ、乾燥肌対策のハトムギ、コエンザイムQ10のもの、保湿ができるローヤルゼリー、ハリツヤをプラスできるコラーゲンなどがあります。肌の悩みや得たい効果に合わせて種類を選ぶようにしましょう。シャンプーに混ぜたりボディに使うこともできます。
16位:UR GLAM「コンシーラー」
クマやシミ、ニキビ跡に直接塗って直すことができます。ファンデーションを塗ったあとに、付け足すことによって肌トラブルをしっかりカバーすることができます。少し明るめのカラーはクマを、少し暗めのカラーにはニキビ跡に使用するのがおすすめです。1本108円なので2色使いしている人も多いダイソーの人気コスメです。
15位:kankore「アイブロウジェル」
ジェルタイプで眉毛のカラー長持ちさせながら、垢抜けメイクを作ることができるダイソーのコスメになっています。髪色に合わせてほんのり眉毛のカラーを変えることができるので、初心者の人も使いやすいです。小さめサイズで作られていて、関西コレクションのロゴが入っているので持ち運びやすい可愛いコスメになっています。
14位:エスポルール「リップティント」
カラー展開は、ジューシーレッド、スウィートピンク、アプリコットピンク、ローズ、スウィートオレンジの5色になります。薄づきに発色してくれるので、重ねて使うことでグラデーションカラーに仕上げることができます。リップグロスのようなチップがついているので、出先でもさっとカラーを足すことができる人気コスメになります。
13位:kankore「クリームチーク」
なめらかで伸びがよく発色もいいので、少量でさっと肌に血色をプラスすることができます。カラー展開はいちご、コーラル、ローズ、ピンクベージュ、レッドの5色展開になっています。見たままのカラーを乗せることができ、ダイソーから販売されているコスメの中でも人気を集めています。普段使わないカラーを選ぶのもおすすめです。
12位:エルファー「プロフェッショナルリップグロス」
スティックタイプなので出先でさっと直すことができるだけでなく、普段遣いしやすいカラー展開も人気を集めているコスメになります。また何度か重ねてリップを塗ることで、均一にカラーを出すことが出来るので高見えコスメとして人気を集めています。塗る部分が斜めカットになっているので、はみ出さず塗ることができます。
11位:ハローキティ「BKTグロス」
ピンク寄りのカラーが多いですが、レッド、ピーチ、オレンジ、コーラルピンク、ピンク、ラズベリーピンク、スモーキーローズの7色展開になっています。元の唇のカラーにプラスしたような透明感のあるカラーを出すことが出来るリップグロスなので、ナチュラルメイクやすっぴんメイクにも合わせやすいおすすめコスメになります。
ダイソーのコスメおすすめランキング10位~7位
10位:ダイソー「ティントバーム」
ダイソーで販売されているカラーバリエーションは5色で、ジューシーレッド、スウィートオレンジ、スウィートピンク、コーラル、ローズと普段からメイクに使いやすい魅力的で可愛いカラーが揃っているのもおすすめポイントになります。見た目のまま発色してくれるので、色の失敗もないプチプラのティントリップになっています。
色味調整がしやすいところも口コミで話題
ダイソーのティントバーム(ローズ)が
— しろくまちゃん (@icetabetaikuma) January 28, 2019
100円とは思えないクオリティ👏
リップクリームのようにスルスル伸びて保湿力があり、
ティント効果もそこそこ。
薄付きなので色味の調整がしやすく、
細身で塗りやすいです。
何より色味が可愛い❣️
(原材料臭がするのでにおいに敏感な方は注意⚠) pic.twitter.com/Adjx6pnSZw
韓国で販売されている化粧品は落ちにくく色が濃いものが多いですが、ダイソーから販売されているティントリップは一度塗りの場合薄づきなので重ねることで色味の調整をすることができます。普段から化粧品を使い慣れていない人でもナチュラルに仕上げられるので、口コミランキングでも人気が高いダイソーのリップになっています。
9位:ハローキティ「BTKアイシャドウ」
2色セットのアイシャドウ
価格:108円(税込)
サイズ:???
内容量:???
原材料:マイカ、タルク、メタクリル酸メチルクロスポリマー、カプリリルグリコール、合成フルオロフロゴパイト
その他:保湿成分、ラメ入り
パウダーアイシャドウになっていて、指で直接塗ることによって綺麗に発色してくれます。ブラシを使うと少し粉飛びしますが、発色自体は問題ないので使いやすいコスメです。サイズが小さめなので旅行や出先でのメイク直しにも使えます。カラー展開は全部で5種類で、普段使わないカラーにも気軽に挑戦することができます。
単色、重ね合わせで可愛いメイクが使える
#ダイソー
— きしもん@ (@k1sh1m_0_n38) January 21, 2019
ハローキティのアイシャドウ
可愛いから買った😅
アイシャドウだらけだわwww減らぬ、困らぬwww pic.twitter.com/xNXv54srRv
薄めのカラーと締め色の濃い目のカラーが2種類揃っているので、単色で使ってもいいですし2色合わせて塗るのもおすすめになります。濃い目のカラーはアイラインの上からなぞることでぼかして、アイラインを落としにくくすることもできます。チークと合わせたデザインになっているので、まとめて買う人も多い人気コスメです。
8位:UR GLAM「ハイライタースティック」
馴染みやすいカラーになっているので、手でとってほんのり馴染ませていってもいいですし、気になる部分だけブラシで乗せていくのがおすすめになります。頬骨の部分や唇の上、鼻筋の部分など、ハイライト効果を得たい部分に塗ることで濡れ感メイクに仕上げることができます。108円とは思えない発色の高さが注目になります。
小さめサイズで可愛い
しばらく休みの度に100円ショップ行くの習慣になりそう🙄
— 💕えれえれエレンKIN🐝💕 (@ereereeren4649) May 10, 2019
パウダーブラシふにゃふにゃで超使いやすい!
スクリューとコームブラシはほんと嬉しい🧜♀️
グロウスティックも良き🧚♂️
あとはアイシャドウパレット欲しい🙃
ダイソーほんとあざます♡ pic.twitter.com/iwqELjYg0T
ハイライトはスティックタイプなので出先でメイクを直す時も手を汚さずにプラスすることができます。パウダーを塗った上からでも塗ることが出来るので使いやすいです。またグロウスティックは小さめなのでポーチにも入れやすいです。同じ種類でシェーディングスティックも販売されているので、合わせて購入してみてください。
7位:ダイソー「スフレチーク」
カラーは大人っぽい色のプラムレッド、女の子らしいピンク、元気な印象を与えることができるコーラルオレンジの3色になっています。ブルーベース、イエローベースどちらの肌にも使いやすいカラーになっているところもランキングで人気を集めています。スフレチークの上にパウダーチークを重ねることでより落ちにくくなります。
伸びのよいテクスチャも魅力
パウダーチークに比べてスフレチークは、伸びがよく少量でさっと発色させることができるところも魅力です。つけすぎないように少量ずつ調節するのがコツです。また細かくラメが入っているので、ほんのり上品な香りに仕上げることができるところも口コミランキングで高く評価されています。見た目も可愛いのでおすすめです。
ダイソーのコスメおすすめランキング6位~4位
6位:ダイソー「のび~るアイテープ」
アイテープは二重の癖づけ以外にも、涙袋の癖づけにも使うことができ108円で86枚とコスパもいいのでランキングで人気を集めています。肌にさっと馴染むことができる絆創膏タイプが中でも人気があり、近くで見ても分かりにくいナチュラルなアイメイクに仕上げることができます。両面テープ、埋没式タイプなどもあります。
アイテープを使っている人から評価が高い
ダイソーのアイテープが優秀すぎてほんっっっっっっとに綺麗な二重になる今までなんで使ってこなかったのか本当に謎すぎるストックは5枚以上😇
— ゆゆ (@aoFpNpjz0ydBjWK) July 10, 2019
普段からアイテープを使っている人からもダイソーのアイテープは、使いやすく優秀と口コミランキングで人気を集めています。貼り付けた時にまぶたが突っ張った感じがするというストレスがないので、毎日使いしやすいところも魅力的になります。人気商品なのでダイソーの店舗によっては売り切れになっているところもあります。
5位:ハローキティ「BKTチーク」
サイズは小さめで、チークのケースにはハローキティの絵柄が書かれています。カラー展開も豊富で、ピーチピンク、コーラルピンク、オレンジ、ローズピンク、コーラルピンチの5色になります。流行系の淡いカラーが揃っていて、普段使わないチークカラーを試すことが出来るところも人気を集めているダイソーのコスメになります。
マットに発色してくれる質感が人気
ダイソーでハローキティのコラボのチーク買ったけどめちゃくちゃ色がかわいかったーマットで発色がすごくいい💓全色揃えたい!リップも欲しい💓 pic.twitter.com/xcNyMKx1fH
— きゃり (@Kt1nUx2rE2EmHfx) January 18, 2019
ふわっと発色してくれてツヤのないマットな雰囲気になるので、ナチュラルメイクに取り入れたいという人にもおすすめのコスメになります。またカラーによってさりげなくラメが入っているので、派手になりすぎずさらっと上品な顔を作ることができます。大人女性でも使うことができるおしゃれなカラーが揃っているのでおすすめです。
4位:春姫「メイクブラシ」
中でも人気が高いのは大きなブラシで作られているファンデーションブラシ、目にしっとりと馴染ませてくれるアイシャドウブラシ、斜めにカットされて塗りやすいチークブラシになります。ディズニーデザインのもの、持ち手が赤色、黒色のものと高見えするデザインもランキングで人気を集めているプチプラ商品になります。
チクチクしないところも人気を集めている
プチプラ系のメイクブラシは使っているうちに毛が抜けていったり、肌につけた時にチクチクしたりなど質感に不満があげられることが多いですが春姫では柔らかいのにコシが強く、毛が抜けにくいところが魅力です。口コミランキングでは、全種類のブラシを集めている人も多くデパコスと組み合わせて使っている人も多いです。
ダイソーのコスメおすすめランキング3位~1位
3位:ダイソー「濃密美容液」
ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタ、ローヤルゼリーと全部で4種類の美容液が揃っていて、どれも肌にいい濃密な美容液になっています。小さめサイズなので、旅行にも持ち運ぶことができるところも人気が高いです。濃密なので液ダレしすぎずさっと肌に塗ることができるサラサラタイプなので、どの季節でも使いやすいです。
寝る前のスキンケアとして使うことができる
ダイソー行った時たまたま目に入って興味本位で買った濃密美容液。めちゃくちゃ凄い…………朝起きた時のハリが一目瞭然で化粧ノリが良すぎる………
— るん (@runrun_221_) October 8, 2018
これで100円ってやばすぎない?騙されたと思って使ってみてください凄いです pic.twitter.com/k9VxKEYJ43
毎日のスキンケアに取り入れることで、起きた時に肌のハリや保湿を感じることができるので口コミランキングでも高い評価を集めています。108円とプチプラ価格なので、気軽に試すことができるところも魅力的です。荒れやすかったり肌の弱い方は事前にパッチテストを行って、荒れないか試してから顔に使うことをおすすめします。
レビュー動画も口コミ人気を集めている化粧品
YouTubeの動画にて、ダイソーの美容液全種類のレビューを行ってくれている動画になります。肌の悩みに合わせて選ぶことができ、テクスチャーやサイズ感のレビューをしているので、どの種類を購入しようか迷っている人におすすめの動画になります。使い方が分からない人も参考になるので、合わせてチェックしてみてください。
2位:ミッシュブルーミン「アイラッシュ」
自毛のような柔らかくて繊細な毛質で1本1本作りこまれているので、長時間つけていてもまぶたへの負担が少ないところが魅力です。なりたい目の形に合わせて選ぶことができます。普段は5個入りセットで販売されていますが、ダイソーでは気軽に試すことが出来る1セット108円とプチプラ価格で販売されているところが魅力的になります。
口コミ人気の高いおすすめアイラッシュ
最近のダイソーすごくない?
— あゆな@youtuber (@ayuna0604) April 15, 2018
ミッシュブルーミンのつけま売ってた😳💕 pic.twitter.com/yDDs8Bi7jO
全部で10種類のつけまつ毛が販売されていて、初心者でも使いやすい短めの毛束のものから、ボリュームのあるドールまつ毛になるもの、ブラウンの毛束で作られているので派手になりすぎないものなど、様々な種類を試すことができます。使う時は目の形に合わせてカットするとより馴染みやすくなるのでおすすめになります。
つけまつ毛をつけたレビュー動画が人気
つけまつ毛の束を見ただけではいまいち分からないという人は、実際にミッシュブルーミンのまつ毛をつけたレビュー動画を見ることで参考になるのでおすすめになります。動画では4番のキュートアイ、9番のスイートアイのレビューを見ることができます。カラコンやアイメイクによって雰囲気が変わるので参考にしてみてください。
1位:UR GLAM「アイシャドウパレット」
普段から使いやすく捨て色のないブラウン系、レッドブラウン系、ハイライトのカラーが揃っていて、ブラシでも指でも気軽に塗ることができます。サイズがコンパクトサイズなのでコスメがかさばるのが嫌という人にもおすすめのダイソーコスメになります。ラメタイプのものから、マットタイプのものと質感が分かれているのも魅力です。
口コミでも人気を集めている
いやちょっと待って
— ぽ (@n03172) June 22, 2019
ダイソーのアイシャドウパレット
クオリティ高すぎるんだけど
え、これ普通に2000円とかでもいい気がするんだけど
え、え!?
絶っっったい買った方がいい!!!!!!
他のダイソーのアイシャドウパレットと比べても、使いやすくクオリティが高いコスメなので口コミランキングでも人気を集めています。普段化粧品にあまりお金をかけられない学生や主婦などの味方になります。デパコスと比べても劣らないという人も多いほど注目度が高いのでいろんなダイソーで売り切れが続いている商品です。
9色パレットメイクが参考になる動画
実際にアイシャドウパレットを使ったレビュー動画も公開されています。実際にアイシャドウを手に取った時の発色の雰囲気をチェックすることができるので分かりやすいです。ラメがあるタイプのものは上品に発色してくれるので、プチプラとは思えないダイソーコスメになっています。人気の高いレビュー動画なので参考にしてみてください。
ダイソーでの会計をお得に安くするためのテクニック
プチプラ商品をもっとお得に購入できる
ダイソーでは企業とコラボしたサービスが定期的に行われているので、知っておくとお得にお買い物することができます。ランキングで紹介した商品を試してみたいと思った人も、テクニックを知っておくと便利です。ダイソーの店舗によって受けることができるサービスが変わってくるので、自分のよく行く店舗を調べておきましょう。
auの三太郎の日クーポンが人気
普段からauユーザーの人は、ダイソーの商品1点を無料で貰うことができるというサービスです。またauのスマートパスプレミアムという会員に入っている人は、ダイソーの商品2点が無料になるサービスを受けることができます。3の付く日に行われる三太郎の日は毎回受けられるサービスが違うので、間違わないように注意しましょう。
auの方は今日は三太郎の日!
— sweet (@SMMG201578) December 3, 2018
200円のためにダイソーに急ぐ私。
そして結局余分な物まで買っちまうのよね😆💦
無料で商品を購入することができるので、試してみたいプチプラなコスメや、ランキングで人気の高いダイソーの商品などを購入する人が多いです。またたくさん買う時も割引で買うことができるので、利用しているauユーザーはかなり多いです。auスマートパスのアプリが必要になるので事前に入れておくとスムーズに買い物ができます。
電子マネーのポイントを貯められる
ダイソーにて電子マネーやクレジットカードのポイントを貯めることができたり、ポイントで購入することもできるので、普段よりもお得にダイソーのプチプラ商品を購入することができます。都会では多く実装されていますが、田舎ではまだまだ実装されていない店舗が多いため事前に店舗検索で確認しておくのをおすすめします。
PayPayを使うことができるダイソーでは、新規登録の500円分を使うことで4個分無料で商品を購入することができます。現在実地されているキャンペーンになっているので、まだPayPayを使用したことがない人は始めてみましょう。
ダイソーでPayPayか!
— ヤン (@yan5296) May 24, 2019
イオンとかのショッピングモール内で電子マネー使えるけどどこでも使えるようになるならありがたい!
田舎の地域でもイオンなどの大きなショッピングモールでは、ショッピングモールに対応した電子マネーが使えるというところは多いです。多くダイソーの商品を購入する場合は、ポイントの貯められる店舗に足を運ぶのもお得なのでおすすめです。いくつか使える場合は、還元率をチェックしてお得なカードを使用するようにしましょう。
割引商品をチェックする
108円商品だけでなく、300円以上する商品も多く置かれていますがかなり値引きされた状態で販売されていることもあります。商品入れ替えの際や季節の変わり目に、割引されることが多く定価よりも安く買うことができるのでおすすめになります。ただし人気商品はすぐに売り切れてしまうので、あまり期待しすぎるのは避けましょう。
ダイソー行ったら白衣が800円から400円に値下げされてたから買っちまった😂
— 歌葵-kaki- (@kakikaki73) October 8, 2018
クリスマスやバレンタイン、ハロウィン、夏のアイテムなど、季節品はとにかく値引きされる確率が高いです。来年のイベントのために購入する人も多く、お得にイベントアイテムを揃えることができます。普段あまり使わない商品だからこそお得に購入しておくと便利になります。商品の状態もしっかり確認して購入しましょう。
シールを集めてお得に購入
ダイソーの店舗にて324円以上購入すると1枚貰うことができるシールを集めて台紙に貼ることで、特別販売価格で購入することができます。商品は期間によって変わりますが、最近ではナイフやタオル、磁気シリーズなどがあります。大体15枚から36枚程度のシールが必要になります。店舗によって実地が異なるので注意しましょう。
ダイソーシールもうすぐ20枚たまるけどサラダボールもすてきねw
— てねちゃん (@tenebu00) July 9, 2019
迷ってきたわw pic.twitter.com/VPdlMeer8O
ダイソーのシールの枚数によって交換することができる商品が変わってきます。欲しい商品を狙ってシールを集めていうのがおすすめになります。期間は半年前後で設けられていることが多いので、早めにシールを集める方法がおすすめになります。普通には手に入らない限定商品が安く購入できるので、お得なテクニックになります。
ダイソーのコスメおすすめランキング37選まとめ
プチプラコスメで可愛い顔を作る!
ダイソーで販売されている口コミ人気の高いコスメをおすすめランキングで紹介しましたが、気になるダイソーの化粧品はランキング何位でしたか?
ダイソーでは化粧品が108円から購入できるので普段使わない化粧品にも挑戦することができるところも魅力です。
種類のあるスキンケア商品、リップやチークなど、カラー展開がされているものでも、1個108円なので全色買いをしても安い価格で楽しむことができます。ダイソーでは常に新商品が出ていて、SNSでの口コミを投稿している人も多いです。ランキングやSNS口コミを参考にしてダイソーの優秀化粧品を是非試してみてください。
他のおすすめコスメランキングに興味がある方はこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。