SEKAI NO OWARI人気曲ランキングTOP25!ファンおすすめは?
皆さんはSEKAI NO OWARI、略して「セカオワ」というバンドをご存知ですか?ここでご紹介するのは、名曲が数多くある邦楽バンド「SEKAI NO OWARI」の人気曲ランキングです。ファンの方がおすすめする曲から泣ける曲、盛り上がる曲までさまざまなSEKAI NO OWARIの魅力がたっぷり溶け込んだ人気曲ランキングを動画を踏まえながらご紹介していきます。
目次
邦楽バンドSEKAI NO OWARI(セカオワ)の人気曲ランキング!ファン以外も必見!
特集するのは、「SEKAI NO OWARI」、略してセカオワの人気曲ランキングTOP25です。ファンもおすすめの泣ける名曲や盛り上がる名曲など思わず聴き入ってしまうような名曲がたくさんあります。SEKAI NO OWARI(セカオワ)のファンでなくても、波初めて聴く方でも今日からSEKAI NO OWARIの世界観に動画と共に触れてみませんか?
SEKAI NO OWARIってどんな邦楽バンド?
SEKAI NO OWARIの人気曲ランキングの前に、主役であるSEKAI NO OWARIのことについてまずはご紹介していきましょう。
SEKAI NO OWARIは、男女で構成された2006年結成の4人組の邦楽バンドで、ファンの方の間では「セカオワ」と呼ばれています。2011年にメジャーデビューし、独特の音楽スタイルやパーフォーマンスで、ファンの方が絵本の中に飛び込んだような不思議な感覚をくれる大人気の邦楽バンドです。
SEKAI NO OWARIのバンド名の由来は?
SEKAI NO OWARI」というバンドのネーミングは、ボーカルであるFukaseさんが考案したそうです。自身が世界の終わりのような生活を送っていた時に、出会った音楽やメンバーであったことから終わりから始めようという決意も込めて「SEKAI NO OWARI」というバンド名がつけられたそうです。
泣ける・盛り上がるおすすめの名曲ぞろい!動画も紹介!
ここでは、SEKAI NO OWARI(セカオワ)の人気曲ランキングをお届けしていくのですが、中には、盛り上がる名曲や泣ける名曲などさまざまな曲が詰まっています。ファンの方からしたら全ておすすめしたい名曲ではありますが、セカオワに初めて触れてみる方は、気になる曲から聴き始めてみてください。
SEKAI NO OWARI人気曲ランキング25位~16位
それでは、早速スタートしていきます。溢れているSEKAI NO OWARIの名曲の中から、泣ける!盛り上がる!SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング25位〜16位から動画と共にご紹介します。
25位:ピエロ
メンバーのSaoriさんをイメージして書き上げた楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング25位の「ピエロ」は、2014年の4月にリリースされた6枚目のシングルB面曲として収録されています。実は、唯一の女性メンバーであるSaoriさんをイメージして書かれた曲だそうです。
女性を応援するような歌詞が魅力!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング25位の「ピエロ」の歌詞のサビ部分です。強がって笑う相手に対して、心配しつつも理解を示し、応援する相手への気持ちを歌う歌詞です。
危ないから空中ブランコなんてしなくていいんだよ
「私がやらなきゃ、誰がやるの!」
とそう言って君は笑う
危ないから綱渡りなんかしないで欲しいんだよ
でも、君には決めた事があるんでしょう?
応援するよ
「頑張って!」
24位:yume
夢を追いかける勇気をくれる楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング24位の「yume」は、2011年の11月にリリースされた2枚目のシングルのB面に収録されています。さらに、「ENTERTAMENT」というアルバムの中にも収録されています。
盛り上がること間違いなし!LIVEで披露されていた曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング24位の「yume」という曲は、夢を叶えることよりも夢を叶える過程が大切だということを教えてくれるような内容になっています。最初の「僕は夢を叶えることがあまりにも大事すぎて 叶えられないことが怖くて何も出来なかった」というフレーズが印象的です。
23位:銀河街の悪夢
ストーリー性のある曲の展開に注目!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング23位の「銀河街の悪夢」は、2014年1月リリースの5枚目のシングルのB面に収録されています。
絶望から希望へと変わる瞬間が描かれている1曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング23位の「銀河街の悪夢」は、世界が終わったと絶望の果てにいるような方が聴くことで、自分がその人にとっての希望になれるようにと書いた曲だそうです。最初は、重めの内容の歌詞ですが、クライマックスでは、希望へと変わって行きます。
22位:不死鳥
純粋な相手への想いを歌った1曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング22位の「不死鳥」という楽曲は、2011年の8月にリリースされたメジャーデビューシングルのB面に収録されています。
バンド結成前からメロディが完成していた!?
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング22位の「不死鳥」は、「天国なんて君がいないのならば君と僕は永遠になるから」というサビの部分が印象に残ります。さらに、最後の方になってくると中間部分の不死鳥の思いが変化して行きます。
21位:Love the warz
「天使と悪魔」のアンサーソングだった!?
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング21位の「Love the warz」は、グループ通算2枚めのアルバムの7曲目に収録されている楽曲です。
戦争と平和を考えさせられる楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング21位の「Love the warz」は、同じアルバムに収録されている「天使と悪魔」のアンサーソングだそうです。平和の対義語は、「戦争」です。そのため、表があるから裏があり、裏があるから表が成り立つのと同じように、戦争があるから平和があるのかと問いかけています。
20位:Fight music
闘っている人に送る!ファンも盛り上がる1曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング20位の「Fight music」は、アルバムの14曲目に入っている盛り上がる曲です。
タオルを振り回して盛り上がろう!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング20位の「Fight music」は、落ち込んでいる時や闘うための勇気が欲しい時に聴くと気持ちがグッと盛り上がって、勇気とパワーをくれる曲です。歌詞の最後にある「勝つために」という一言が余韻として残ります。
19位:プレゼント
廃校になった中学校でレコーディングした1曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング19位の「プレゼント」という曲は、2015年の9月にリリースされた5枚目のシングルとして発表されました。鉄拳さんの描いたMVにも注目です。
合唱コンクールのために書き下ろした作品!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング19位の「プレゼント」という楽曲は、NHK全国学校音楽コンクール中学の部の課題曲として書き下ろされたそうです。鉄拳さんが書き下ろしたMVの動画にも、その部分が大きく反映されています。嬉しいことも悲しいことも「プレゼント」なのだと教えてくれているようです。
18位:SOS
ファン多数!大人気アニメの主題歌!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング18位の「SOS」は、先ほどご紹介したプレゼントと一緒に収録されている全英語詞の楽曲です。相手を思うことの大切だが歌詞の中に込めれています。
相手を思うことと自分を思うことは同じというメッセージ!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング18位の「SOS」は、白黒の動画が印象的な全英語で歌詞が書かれた楽曲です。作詞をしたのは、Saoriさんで、「誰かを助けることは自分を助けることと同じ」というファンだけでなく、聴き手への深いメッセージが込められています。
17位:ムーンライトステーション
有名なおとぎ話からイメージを膨らませた楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲17位の「ムーンライトステーション」は、2015年の1月にリリースされたアルバムに収録されています。
頭の中にキラキラの星空が思い浮かぶ!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング17位の「ムーンライトステーション」は、セカオワのボーカリストであるFukaseさんが「かぐや姫が上野でやきとりとビールを飲む」というイメージのもと作られたそうです。終盤には、琴や太鼓などの和楽器が取り入れられています。ちなみに「ぷっちょ」のCMソングになっています。
16位:アースチャイルド
セカオワの世界観が広がった1曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング16位の「アースチャイルド」は、2013年5月にリリースされた4枚目のシングルのB面に収録されています。弾むようなメロディーが魅力的です。
心がウキウキ踊るようなセカオワ節!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング16位の「アースチャイルド」は、直訳すると「地球の子供」になります。生きていれば負けることもあると思います。しかし、そんな時でも誰かと一緒であれば乗り越え、成長出来るというセカオワらしい前向きな名曲です。
SEKAI NO OWARI人気曲ランキング15位~4位
先ほどは、SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキングの25位〜16位までをご紹介しました。ファンが選びたくなる曲はまだまだあります。
15位:幻の命
デビューして初の記念すべきシングル!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング15位の「幻の命」は、邦楽バンドグループであるSEKAI NO OWARIのデビュー後初めてのシングルです。Saoriさんが13歳や14歳の時に作曲し、15歳で作った楽曲だそうです。
終わりと始まりをイメージして作られた!?
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング15位の「幻の命」を作ったのは、Saoriさんです。この名曲を作った当時は、15歳だったそうで、終わりと始まりをテーマにした曲だそうです。終わりを受け入れることの難しさとそれをパワーになります。邦楽バンド「セカオワ」としてのオリジナル曲として初めて完成した曲だそうです。
14位:PLAY
ゲームの画面を連想されるような曲展開!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング14位の「PLAY」は、2015年1月リリースの「Tree」というアルバム内に収録されています。
まるで自分がゲームをしているような楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング12位の「PLAY」は、2014年4月期の「めざましテレビ」木曜日のタイアップ曲だったそうです。多忙な中依頼を受けて作った楽曲で、Saoriさんが作詞作曲を努めています。まるで、RPGの世界に迷い込んだような曲調です。
13位:ANTI-HERO
テーマは悪役のラブソング!?
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング13位の「ANTI-HERO」は、メジャー8枚目のシングルで2015年の7月にリリースされた楽曲です。英語詞とセカオワ独特のリズム感と世界が広がっています。
ファンが多い大人気映画のタイアップ曲として!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング13位の「ANTI-HERO」という曲のテーマは「悪役のラブソング」だそうです。そのテーマ通り、動画はダークな雰囲気がしますし、大切な人を守る時は、ためらいなく守りたいという思いが込められている名曲です。
12位:花鳥風月
切ない女性の思いが滲み出ている隠れた名曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング12位の「花鳥風月」は、2011年にメジャーデビューでのシングル内に収録されています。
Fukaseさんが歌詞中のモデルとして作詞された楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング12位の「花鳥風月」は、別れることの切なさと愛しい気持ちが表現されています。歌詞の中のモデルはFukaseさんだそうで、どこか雰囲気のあるファンからも人気のある名曲です。
11位:スノーマジックファンタジー
有名なCMのタイアップソング!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング11位の「スノーマジックファンタジー」は、2014年の1月にリリースされた5枚目のシングルです。
キラキラよりも重厚感を表現した音が魅力!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング11位の「スノーマジックファンタジー」は、JR東日本「JR SKISKIキャンペーンの楽曲として書き下ろされました。壮大な雪景色が想像出来るくらいの曲調です。
10位:MAGIC
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング10位の「MAGIC」は、2014年10月にリリースされた7枚目のシングルのB面として有名です。
バンドで初めてのカバー曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング10位の「MAGIC」は、バンドが作った楽曲ではなく、自身が敬愛するバンドである「HAWAIIAN6」の楽曲をカバーしたものだそうです。編詞された歌詞にメロディーが乗ってかわいい曲になっています。
9位:マーメイドラプソディー
人魚が主役の神秘的な海の中が連想される楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング8位の「マーメイドラプソディー」は、2015年1月リリースの「Tree」というアルバムに収録されています。映画「海月姫」の主題歌になっている楽曲で、人魚の恋する気持ちを表現した作品です。
バンド初の詞先行で作られた!?
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング9位の「マーメイドラプソディー」は、音にこだわった作品になっていて、ストローで水中に息を吹き込んだ時に発せられる音も含んでいるそうです。
8位:Hey Yo
RPGの続編を思わせる1曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング8位の「Hey Ho」は、2016年10月にリリースされた10作品目のシングルです。RPGの続編としてと言える歌詞になっているそうです。
軽快な行進したくなるようなメロディー展開!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング8位の「Hey Ho」は、前作から約1年ぶりにリリースされた楽曲で、RPGに続くストーリー性のある作品です。動物殺処分ゼロプロジェクト「ブレーメン」支援ソングとして発売されているそうです。
7位:炎と森のカーニバル
壮大に広がる音が魅力的!
炎と森のカーニバルは、2014年4月にリリースされた6枚目のシングルになっています。心が高鳴るような曲調でまるで心が踊るような感じがします。
赤い服で行進するメンバーの姿が印象的な動画!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング7位の「炎と森のカーニバル」は、デビューする前からこの曲の構想があったそうですが、発表された曲調のような明るい感じではなく、どちらかといえば暗い曲だったそうです。
6位:サザンカ
夢を追う人と応援する人の想いを描いた楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング6位の「サザンカ」は、2018年2月にリリースした12枚目のシングルです。ジャケットのサザンカの花が印象的です。
2018の平昌オリンピックとパラリンピックのテーマソング!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング6位の「サザンカ」という曲は、「夢をずっと追い続ける人とそれを見守る人の曲です。動画でも画家志望の弟をそっと見守り続ける兄、そんな兄弟が描かれています。夢は諦めなければ実現するという希望と見守ってくれている人がいるという感謝や温かみを感じます。
5位:RAIN
話題のアニメ映画の主題歌として起用!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング5位の「RAIN」は、2017年7月に発表された約9ヶ月ぶり、11枚目のシングルです。この楽曲は、アニメ映画「メアリと魔女の花」の主題歌に起用されました。
セカオワとアニメの世界観がマッチした楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング5位の「RAIN」は、グループの楽曲の中でもシンプルに編成された楽曲だそうです。この楽曲を作ったFukaseさんは、最初のサビの部分は、アニメを見てすぐに思いついたというコメントを残しています。
4位:Dragon Night
さまざまなアレンジで楽しめる楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング4位の「Dragon Night」は、2014年10月にリリースされた楽曲です。まるで遊園地で流れるようなメロディーが印象的な曲になっています。
トランシーバー型のマイクがインパクト大!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング4位の「Dragon Night」は、テーマとしては、第一次世界大戦の休戦があるそうで、トランシーバー型のマイクを持って歌う様子や衣装、演出が印象的です。アメリカでレコーディングされ、英語詞しかなかったそうですが、日本語でもリリースされたそうです。
SEKAI NO OWARI人気曲ランキング3位~1位
大人気邦楽バンド「SEKAI NO OWARI」人気曲ランキング上位3曲はなんでしょう?それでは、いよいよSEKAI NO OWARIの人気曲ランキングTOP3をご紹介します。
3位:眠り姫
アレンジを重ねあげた大切な1曲!
SEKAI NO OEARIのおすすめ&人気曲ランキング3位の「眠り姫」は、2012年5月にリリースされた3枚目のシングルです。最後のオルゴールの音も印象的で耳に残ります。
動画には宮﨑あおいさんが出演!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング3位の「眠り姫」は、邦楽の感じとはまた違い、セカオワのサウンドが広がっています。実は、先ほどご紹介した「不死鳥」のアンサーソングと言われています。
大切な人を想う気持ちが込められた歌詞!
こんな青空の時でもどんな嵐の時でも
— 【リク受付中】雑食系歌詞bot@章 (@To_You_Aki_Kai) August 16, 2018
手を繋いできたけど
こんなに嬉しい時もどんなに悲しい時も
いつかはいつの日かは
ある朝僕が目を覚ますとこの世界には君はいないんだね…起こそうとして揺さぶるけど君はもう目を覚まさないんだ
〔眠り姫/SEKAI NO OWARI〕
1つ1つの歌詞を見ていくと、この楽曲に込められた思いが伝わって来るような感じがします。この楽曲が好きというファンの方が多い人気曲です。
2位:スターライトパレード
広がって行くような音が心地いい!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング2位の「スターライトパレード」は、2011年11月に邦楽バンドとしてデビューして2枚目にリリースしたシングルです。
頭上に星空が現れるような伸びのある楽曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング2位の「スターライトパレード」は、気付いたら魔法の国にいるような幻想的な夜をイメージして作られた楽曲です。動画のコンセプトも眠れず外へ出たらフェスをやっていて、そこでひとしきり楽しんで家路につくというストーリー性のあるミュージック動画になっています。
セカオワの中でもさらに人気の1曲!
Welcome to the STARLIGHTPARADE
— たぁ🌏l.NO.RI (@lNORI3) August 16, 2018
星が降る眠れない夜に
僕たちを連れて行ったあの世界
僕たちは探していくんだ
夜空の星が射す方へ
もう君がいなくなったこの世界で
それはまるで僕たちの文明が奪った
夜空の光の様に
SEKAI NO OWARI / スターライトパレード
スターライトパレードは、サビの歌詞と盛り上がって行く曲調がマッチして聴いている人の心を自然に引き込んで行くような雰囲気があります。
1位:RPG
踏み出す勇気と希望をくれる1曲!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング1位に輝いた「RPG」は、2013年の5月にリリースされた4枚目のシングル曲です。心が弾むようなテンポのアレンジが魅力的です。
自分の目的や夢を思い出させてくれる歌詞が印象的!
SEKAI NO OWARIのおすすめ&人気曲ランキング1位に輝いた「RPG」は、当初は作詞をFukaseさんが行っていたが、納得出来ず、Saoriさんに依頼した時にサビの部分が良くて他の部分を書き足して曲が完成したそうです。大げんかした後に書いた詞のため、メッセージ性のあるものになっています。
多くの人がファンになったきっかけの曲!
「方法」という悪魔にとり憑かれないで 「目的」という大事なものを思い出して
— 心に届く歌詞bot (@Lyric__bot) August 16, 2018
【RPG / SEKAI NO OWARI】
何かを目指している時に時には、落ち込んだりすることもあるけど、自分の目的や答えだけは忘れないでという想いの籠った曲のように感じられます。聴くと前に進む力をもらえる行進曲のような曲調と歌詞が魅力です。
壮絶!セカオワfukaseの過去とは?
最後にお送りするのは、ボーカルにFukaseさんについてです。素敵な詞と曲を生み出す裏には、Fukaseさん自身の壮絶な過去がありました。そんなFukaseさんの過去にスポットを当ててご紹介します。
セカオワの曲はこう生まれた!
セカオワのメンバーは、小学校、中学校、高校時代の同級生からなる4人グループです。そのため、メンバーはFukaseさん自身を学生の頃から知っています。メンバーに言わせるとFukaseさんは、学校内でケンカっ早い性格だったので、よくケンカをしていたそうです。しかし、その中から得られたものや考えさせられたものがあったというコメントもしています。
Fukaseさんが持つADHDという病気の存在
Fukaseさんは、アメリカ留学に行った際、滞在2週間でパニック障害になり、精神病院に入院したことがあるそうです。病院に入院した自らの経験からカウンセラーの道を歩もうとしますが、精神安定剤の副作用により、物忘れがの症状があったそうです。例えば、予備校で勉強した内容を忘れたり、予備校の場所を忘れてしまうこともあり、そのため、カウンセラーの夢を諦めたというエピソードもあるそうです。
実は、Fukaseさん先天性の「ADHD(注意欠損多動障害)」であることが後に判明したそうで、以前から、注意散漫、じっとできない、思いついたことを行動に移すと行ったような症状があったとのことです。この病気は完治が難しいらしくうまく付き合って行く必要があるそうですが、中には、ごく少人数ではありますが、特別な能力や才能を持つ方もいるそうです。
SEKAI NO OWARI人気曲ランキングTOP25のまとめ
邦楽バンドの代表的な存在になりつつある「SEKAI NO OWARI」の人気曲ランキングTOP25をご紹介しました。SEKAI NO OWARIが生み出す音楽は、過去のさまざまな出来事から発掘される宝物のようなものです。そのため、人の心の色んな側面に届くのではないでしょうか。今後の彼らの活躍や生まれる楽曲が楽しみです。
もっと邦楽アーティストの人気曲ランキングを知りたいアナタへ!こちらもチェック!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。