バラエティ番組の面白いランキングTOP25!歴代の人気深夜番組やお笑い番組も
数多くの人気タレントを生み出してきた歴代の面白い深夜バラエティ番組や、おすすめの2018年最新ゴールデンバラエティ番組を、面白い順にランキング形式で紹介します。今や年末の風物詩となった絶対に笑ってはいけないあの面白いバラエティ番組や、日本を飛び出して世界中で体当たり企画に挑戦するバラエティ番組もランキング形式で詳しく紹介します。あのお笑い芸人の面白い意外な一面もランキングと一緒にお楽しみください。
目次
バラエティ番組の面白いランキングTOP25!歴代の人気深夜番組やお笑い番組も
バラエティ番組の面白いランキング!日本が誇る人気番組の数々
おすすめの面白いゴールデンバラエティ番組から、おすすめ深夜番組までバラエティ番組の面白いランキング2018最新版を紹介します。
絶対に見逃すな!伝説の歴代人気番組から放送中の深夜・ゴールデン番組まで‼
それでは絶対に見逃したくない日本のバラエティ番組の面白いランキング2018最新版!ランキングスタートです!
バラエティ番組の面白いランキング2018最新版!25位~14位
第25位:「マツコの知らない世界」
・放送期間:2011年10月22日~現在
・放送日:毎週火曜日
・時間:20時57分~21時54分
・放送局:TBS系列
・出演者:マツコ・デラックス
・視聴可能なサービス:???
明日よる8時から
— TBS マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) May 27, 2019
若者に大流行のタピオカドリンク!
実は、大人も楽しめるんです!差し入れで喜ばれる・会社で飲んでも恥ずかしくない 大人にピッタリのタピオカが続々!
▼脱おでん!「ちくわぶ」は400種類の料理に変身する魔法の食材!
▼今しか見られない「展望スポット」#マツコ pic.twitter.com/jmpKwqgBKM
深夜時代は土曜0時50分からの30分番組でしたが、2014年10月14日にゴールデンに進出しました。深夜からゴールデン進出後は毎週火曜日21時からの放送となっています。
マツコデラックス初のゴールデン冠番組が人気
明日 8日(火)20時57分から
— TBS マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) January 7, 2019
2時間スペシャル!
カップラーメンの世界に深夜放送から6年ぶりに
大山即席斎さんに登場頂きます!
お楽しみに!#カップラーメン #銀座 #仲宗根 pic.twitter.com/7LxCckkf7q
マツコデラックスが日本の様々なスペシャリストとトークを繰り広げます。個性豊かなスペシャリスト達の紹介するグルメや変わった趣味にマツコデラックスが激しい突っ込みを入れる場面は、絶対に見逃せない番組人気のおすすめシーンです。そんな「マツコの知らない世界」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第25位にランキング入りしました。
第24位:「有吉反省会」
・放送期間:2013年4月7日~現在
・放送日:毎週土曜日
・時間:23時30分~23時55分
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:有吉弘行、バカリズム
・視聴可能なサービス:Hulu
放送開始から2015年3月までは日曜日22時30分から26分間の放送でしたが、2015年4月からは土曜日23時30分から25分間の放送となっています。
司会の有吉に対して様々なゲストが懺悔し悔い改める
自らの過ちを反省し、悔い改めたゲストは様々な面白い禊を行います。「有吉反省会」は個性豊かな芸能人たちが懺悔し、絶対に同じ過ちを繰り返さないように面白い禊を行い、反省するバラエティ番組です。そんな「有吉反省会」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第24位にランキング入りしました。
第23位:「モヤモヤさまぁ〜ず2」
・放送期間:2007年4月14日~現在まで
・放送日:毎週日曜日
・時間:18時30分~19時54分
・放送局:テレビ東京系列
・出演者:さまぁ~ず、福田典子
・視聴可能なサービス:???
モヤさまロケ。代打シリーズ。実はこの両脇に、男二人、女一人いるんです。誰だろ。お楽しみに!! pic.twitter.com/QskITZDJVV
— 三村マサカズ (@hentaimimura) June 6, 2019
土曜日深夜1時からの30分番組としてスタートした「モヤモヤさまぁ〜ず2」は、2010年4月11日より日曜日19時からのゴールデン番組になりました。更に2013年10月6日より第二シーズンが開始されました。
さまぁ〜ずの二人がもやっとする街をゆる~く探索!
「世界一ドイヒーな番組」がキャッチフレーズで、「モヤモヤさまぁ〜ず2」は「モヤモヤ」を解消するために始まった番組です。
枝葉をオンエアする番組が好きなんです。昔から!これは本題と関係ないからとか、現場で凄い面白かったのにオンエアされない。これは本題を超えた!これもテレビ。本題もテレビ。
— 三村マサカズ (@hentaimimura) May 30, 2019
我々ならではのもの作りかな。 pic.twitter.com/keqzEngc56
テレビ的な見どころがないマイナーな街には絶対に「何があるか分からずモヤモヤする」ということで、この「モヤモヤ」を解消するために街ブラをする番組です。初代大江麻理子アナ、二代目狩野恵里アナの後を引き継いで、現在は三代目アシスタントとして福田典子アナが務めています。そんな「モヤモヤさまぁ〜ず2」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第23位にランキング入りしました。
第22位:「有吉くんの正直さんぽ」
・放送期間:2012年4月21日~現在
・放送日:4週に2回の割合で土曜日に放送
・時間:12時00分~13時30分
・放送局:フジテレビ系列
・出演者:有吉弘行、生野陽子
・視聴可能なサービス:???
「有吉くんの正直さんぽ」は2012年4月21日からフジテレビ系列で土曜日お昼12時から13時30分に放送されている散策番組シリーズ内で放送されている面白いバラエティ番組です。
有吉弘行が色々な街をぶらりアポなし訪問
毎回多種多様なゲストと共に街を散策しながら、グルメやおすすめスポットを巡る街ブラ番組です。
毎回朝食、昼食はゲストと共に店を探し、3点ほどの候補の中から一店を選び入店します。その際選ばれなかった店も「あきらめ〜店」として途中VTRで紹介されます。その際何故選ばれなかったのかと有吉弘行が店主からのクレームを受けるのが、毎回の面白いお約束となっています。そんな「有吉くんの正直さんぽ」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第22位にランキング入りしました。
第21位:「じっくり聞いタロウ〜スター近況㊙報告〜」
・放送期間:2016年7月8日~現在
・放送日:毎週木曜日
・時間:深夜0時12分~1時00分
・放送局:テレビ東京系列
・出演者:名倉潤、河本準一
・視聴可能なサービス:???
2012年にパイロット版として放送を開始した同番組は「解禁!暴露ナイト」、「〜裏ネタワイド〜 DEEPナイトヨソで言わんとい亭〜」、「ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜(第1期)」、「ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜(第2期)」と度重なる番組名の変更を経て現在の「じっくり聞いタロウ〜スター近況㊙報告〜」となりました。現在は木曜深夜0時12分から放送しています。
ディープなゲストの絶対に表に出せない情報をじっくり聞き出す!
絶対に他では聞けないような刺激的な面白い話を破天荒なゲストから聞き出す面白い深夜バラエティ番組です。
あらゆるジャンルの経験者を招き、過去の大事件の真相や芸能界の裏側、絶対に他では聞けないマル秘話をレギュラー陣の名倉潤、河本準一達がじっくり聞きだします。そんな「じっくり聞いタロウ〜スター近況㊙報告〜」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第21位にランキング入りしました。
第20位:「今夜くらべてみました」
・放送期間:2012年7月24日~現在
・放送日:毎週火曜日
・時間:21時00分~21時54分
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:徳井義実、後藤輝基、SHELLEY他
・視聴可能なサービス:Hulu
スタート当初は深夜のバラエティ番組でしたが、2017年4月からは水曜日21時から21時54分まで放送のゴールデン番組となりました。更に2018年の6月には産休中のSHELLEYに変わり、指原梨乃が加入しました。その後産休明けのSHELLEYも復帰し、現在の4人のレギュラーメンバーとなっています。
ゴールデンタイムに毎回三人の人気ゲストの情報を細かく紹介!
ある共通点を持つ三組のゲストのプライベートの面白い話を、司会の4人が根掘り葉掘り聞き出します。
多彩なゲストのおすすめ品やプライベート情報をVTRで紹介した際の後藤輝基の激しい突込みや、徳井義実の大袈裟なフリップ呼び込み芸が面白いと話題になっています。そんな「今夜くらべてみました」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第20位にランキング入りしました。
第19位:「ジャンクSPORTS」
・放送期間:2000年4月11日~現在
・放送日:毎週日曜日
・時間:19時00分~19時57分
・放送局:フジテレビ系列
・出演者:浜田雅功他
・視聴可能なサービス:???
スタート当初は23時から放送の深夜バラエティ番組でしたが、2001年1月11日より日曜19時58分から20時54分までの枠でゴールデンの番組になりました。2010年3月21日に一度放送終了となりましたが、2018年1月28日より日曜19時から19時57分までの57分番組として放送再開しました。
歴代日本代表選手などの意外な一面を引き出す
毎回様々なゲストのトップアスリート達が、スポーツニュース等では絶対に聞けないようなプライベートや面白いマル秘話をぶっちゃけます。
トップアスリートのマル秘プライベート話や、意外な一面に司会の浜田雅功が激しい突込みを入れる場面が番組のおすすめポイントとなっています。そんな「ジャンクSPORTS」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第19位にランキング入りしました。
第18位:「行列のできる法律相談所」
・放送期間:2002年4月7日~現在
・放送日:毎週日曜日
・時間:21時00分~21時54分
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:東野幸治、宮迫博之、後藤輝基
・視聴可能なサービス:???
当初は元お笑い芸人の島田紳助司会で法律バラエティ番組として放送スタートしましたが、島田紳助の芸能界引退後は、正式な2代目司会者は置かずに行列メンバーだった東野幸治、宮迫博之、後藤輝基が交代で司会を務めています。またスペシャル回には明石家さんまが司会を務めることもあります。放送時間は毎週日曜日21時から21時54分までとなります。
お笑い芸人の法律相談などを名物弁護士団がズバッと解決!
芸能人や視聴者からの悩み相談に専門家が答えるバラエティで、様々な悩みを抱えたゲストや視聴者に対して「行列顧問弁護士団」が、明確に回答します。
毎回ゲストが出演作品に対して行う番宣にアンジャッシュの渡部健がダメ出しし、代わりに完璧な番宣をするのが番組の面白いおすすめポイントとなっています。そんな「行列のできる法律相談所」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第18位にランキング入りしました。
第17位:「きらきらアフロTM」
・放送期間:2001年4月6日~現在
・放送日:毎週水曜日
・時間:深夜1時00分~1時30分
・放送局:テレビ大阪、東京系列
・出演者:笑福亭鶴瓶、松嶋尚美
・視聴可能なサービス:???
2001年4月6日から2011年12月24日までの第1シーズン終了後は、2012年10月より毎週水曜日深夜1時から1時30分までの枠で放送しています。
お笑い芸人二人の軽快なトークが大人気
同じ事務所の先輩後輩である二人ですが、後輩の松嶋尚美は一切敬語を使わず笑福亭鶴瓶と軽快な掛け合いを演じます。
絶対に敬語を使わない自由奔放な面白いキャラクターの松嶋尚美に毎回、笑福亭鶴瓶が声を荒げて突っ込みを入れる場面が人気となっています。そんな「きらきらアフロTM」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第17位にランキング入りしました。
第16位:「ヒルナンデス!」
・放送期間:2011年3月28日~現在
・放送日:毎週月曜日から金曜日
・時間:11時55分~13時55分
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:南原清隆他
・視聴可能なサービス:???
2011年3月28日11時55分から13時55分までお昼の情報・バラエティ番組として生放送されています。放送開始当初は司会の南原清隆と初代アシスタント水卜麻美アナウンサーが出演していました。水卜麻美アナが卒業した後は二代目アシスタントとして梅澤廉アナと滝菜月アナが務めています。
毎日日替わりでおすすめ情報を紹介!
月曜日から金曜日まで曜日別でレギュラーメンバーが入れ替わるので飽きずに見られると評判のおすすめ帯番組です。
フジテレビで当時放送していた人気番組「笑っていいとも!」に対抗する形で始まった「ヒルナンデス!」でしたが、現在では見事に「笑っていいとも!」からお昼の主役の座を勝ち取りました。そんな「ヒルナンデス!」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第16位にランキング入りしました。
第15位:「クレイジージャーニー」
・放送期間:2015年4月17日~現在
・放送日:毎週水曜日
・時間:深夜23時56分~0時55分
・放送局:TBS系列
・出演者:松本人志、設楽統、小池栄子
・視聴可能なサービス:???
明日5日(水)23:56〜『#丸山ゴンザレス が南アフリカの闇に切り込む』①密かに蔓延しているという #麻薬 …その密売現場潜入で衝撃の現実②#銃 を持ち武装した #ギャング と対面…彼らの目的、そしてそれを取り巻く環境とは?#クレイジージャーニー #tbs #松本人志 #設楽統 #小池栄子 pic.twitter.com/2HRWZiBAlE
— クレイジージャーニー (@Crazy_Journey) June 3, 2019
2015年4月17日に木曜版「テッペン!」の枠でパイロット版として放送開始された同番組は、2016年4月からレギュラー放送が開始されました。現在は毎週水曜日の23時56分から翌0時55分までの深夜番組として放送しています。
様々な面白い経歴を持つクレイジーな人々を紹介
様々なジャンルのクレイジーな人々が毎回スタジオにゲストとして登場します。更にゲストと共にVTRを見ながらクレイジーな話を聞き出します。
今夜23:56〜『#丸山ゴンザレス vs格差社会の闇』ゴンザレスの旅でなければ知る事のない現実が続々…。#麻薬 、#銃、#ギャング …果たして、その実態とは? #クレイジージャーニー #松本人志 #設楽統 #小池栄子 #tbs #穴 pic.twitter.com/78WXrsOY2O
— クレイジージャーニー (@Crazy_Journey) May 29, 2019
世界各国の絶対に危険なスラム街を取材する、丸山ゴンザレスの衝撃のVTRが刺激的で面白いと人気です。そんな「クレイジージャーニー」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の15位にランキング入りしました。
第14位:「人志松本のすべらない話」
・放送期間:2004年12月28日~現在
・放送日:不定期放送
・時間:不定期放送
・放送局:フジテレビ系列
・出演者:松本人志、千原ジュニア、宮川大輔他
・視聴可能なサービス:???
本日 リンカーン。 pic.twitter.com/uacN7Cuk4n
— 松本人志 (@matsu_bouzu) May 1, 2019
開始当初は1クールに一回、改編期にスペシャル番組として放送されていましたが、「ザ・ゴールデンSP」の第3弾からは2クールに1回の放送となりました。その後第10弾からは土曜21時からの「土曜プレミアム」枠となり、深夜とゴールデンタイム交互に放送されていましたが、第14弾の「ザ・ゴールデンSP3」以降は土曜21時からの放送が固定されました。
日本を代表する人気お笑い芸人が絶対にすべらない話を披露する!
日本を代表するお笑い芸人たちが、松本人志の振ったサイコロにより絶対にすべらない話をひたすら披露していきます。
昨夜の飲み仲間〜
— 松本人志 (@matsu_bouzu) February 20, 2019
酔っぱらって半分以上覚えてない〜
楽しかった〜 はず。 pic.twitter.com/E8WFDnT1Xd
松本人志の持つ「人は誰も1つはすべらない話を持っており、そしてそれは誰が何度聞いても面白いものである」というコンセプトの元、日本を代表するお笑い芸人がMVPを目指し絶対にすべらない話を披露していきます。そんな「人志松本のすべらない話」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第14位にランキング入りしました。
バラエティ番組の面白いランキング2018最新版!13位~4位
第13位:「にけつッ!!」
・放送期間:2008年10月8日~現在
・放送日:毎週水曜日
・時間:深夜0時54分~1時24分
・放送局:読売テレビ系列
・出演者:千原ジュニア、ケンドーコバヤシ
・視聴可能なサービス:???
2008年の放送開始から幾度となく放送時間を変更して、2015年4月からは毎週火曜日深夜0時54分から1時24分の30分番組として放送しています。
吉本お笑い芸人二人による立ち話が人気のトーク番組!
大阪時代から吉本の先輩後輩として付き合いの長い二人が、独自の視点からくる絶妙な掛け合いのお笑いトークを披露します。
千原ジュニア特有の他の芸人では絶対に真似できない独自の視点からくる笑いと、ケンドーコバヤシの独創的な下ネタが若者に大人気のおすすめ番組です。そんな「にけつッ!!」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第13位にランキング入りしました。
第12位:「やりすぎ都市伝説」
・放送期間:2007年8月17日~現在
・放送日:不定期放送
・時間:不定期放送
・放送局:テレビ東京系列
・出演者:今田耕司、東野幸治、千原兄弟他
・視聴可能なサービス:???
当初「やりすぎコージー」の特別番組として放送されましたが、視聴率が高かったため「やりすぎコージー」放送終了後も年3から4回のペースでスペシャル番組として放送されています。
お笑い芸人が最新の都市伝説を紹介!
芸人やタレントが都市伝説を語り合うコーナー「ウソかホントかわからない芸人都市伝説」が大人気でゴールデンタイムに進出しました。
中でもミスター都市伝説と呼ばれた関暁夫が秘密結社フリーメイソンに潜入し、調査するコーナーが大人気となりました。そんな「やりすぎ都市伝説」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第12位にランキング入りしました。
第11位:「探偵!ナイトスクープ」
・放送期間:1988年3月5日~現在まで
・放送日:毎週金曜日
・時間:23時17分~0時12分
・放送局:朝日放送系列
・出演者:西田敏行、間寛平、石田靖他
・視聴可能なサービス:???
初代局長上岡龍太郎が芸能界引退の為、降板したのち、二代目局長として西田敏行が就任しました。番組スタートから1991年3月までは土曜日放送となっていましたが、現在の放送時間は毎週金曜日23時17分から翌0時20分までとなっています。
お笑い芸人扮する探偵が視聴者の様々な依頼を解決!
個性豊かな名物探偵たちが視聴者からの面白い依頼を様々な方法で解決します。番組に届いた視聴者からの依頼を解決した際の感動的な場面で、局長の西田敏行が絶対号泣するシーンが番組の名物となっています。そんな「探偵!ナイトスクープ」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第11位にランキング入りしました。
第10位:「しゃべくり007」
・放送期間:2008年7月12日~現在
・放送日:毎週月曜日
・時間:22時00分~22時54分
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:ネプチューン、くりぃむしちゅー他
・視聴可能なサービス:???
岡田准一と安田顕 変顔大連発!しゃべくり007 6/10(月)よる10時放送! https://t.co/PsfHPqwd3f @YouTubeさんから
— しゃべくり007(公式) (@shabekuri007ntv) June 4, 2019
スタート当初は毎週土曜日17時30分から18時までの夕方放送番組でしたが、2008年からは毎週月曜日22時から22時54分までの放送となりました。更に2013年の10月からは放送時間が6分のびて23時までの1時間番組となりました。通称は「しゃべくり」キャッチコピーは「爆弾注意」です。
ゲストの趣味をランキングで紹介
司会の上田晋也を含む7人の個性豊かなメンバーが爆笑を巻き起こします。毎週多彩なゲストを迎えて7人のしゃべくりメンバーが個性を爆発させます。
来週の出演情報だよー🐱
— 映画「今日から俺は‼️」〈連続ドラマBlu-ray&DVD絶賛発売中‼️〉 (@kyoukaraoreha_n) November 16, 2018
19(月)よる10時「しゃべくり007」に賀来賢人さん&佐藤二朗さん出演
22(木)よる7時「THE突破ファイル」に矢本悠馬さん出演
お見逃しなく😍
写真は戦場に向かう前の2人. . . #今日から俺は #賀来賢人 #佐藤二朗 #矢本悠馬 pic.twitter.com/wZ7eYTDyp2
中でも堀内健の大暴走に名倉潤と上田晋也が激しく突っ込むシーンは必見です。またゲストの趣味などをランキング形式で紹介するフリップも人気です。そんな「しゃべくり007」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第10位にランキング入りしました。
第9位:「ホンマでっか!?TV」
・放送期間:2009年10月19日~現在
・放送日:毎週水曜日
・時間:21時00時~21時54分
・放送局:フジテレビ系列
・出演者:明石家さんま、加藤綾子他
・視聴可能なサービス:???
放送開始当初は毎週月曜日の23時から23時30分までの深夜番組でしたが、好きな番組ランキングの上昇により現在は毎週水曜日21時から21時54分までのゴールデン番組となっています。司会は明石家さんま、進行が加藤綾子のコンビで放送中です。
ゲストの悩みを専門家陣がズバッと回答しゴールデンタイムのお茶の間にお届け
タレントの人気もさることながら、強烈なキャラクターを持つ様々なジャンルの頭脳・博識軍団たちもかなりの人気となっています。
テーマに基づき発言を希望をする評論家たちが手元にある呼び鈴を鳴らし司会から指名されるシステムですが、指名された評論家の発言時に他の評論家が呼び鈴を鳴らし続ける場面が面白いと意外な人気となっています。そんな「ホンマでっか!?TV」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第9位にランキング入りしました。
第8位:「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」
・放送期間:1989年10月4日~現在
・放送日:毎週日曜日
・時間:深夜23時25分~23時55分
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:ダウンタウン、月亭方正、ココリコ
・視聴可能なサービス:Hulu
✨ダウンタウンの2Sトークテーマ大募集✨
— ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! (@gakitsukatter) May 24, 2019
浜田さんに伝えたい❗️聞いて欲しい❗️トークテーマを大募集します‼️
特に
・浜田さんに似ている人がいます🦍
・浜田さん用のつかみの一発ギャグを考えました🤪
など皆さまからの画像&動画の投稿をお待ちしています🌞#日テレ #ガキ使https://t.co/buXDVBPeiq
放送開始当初は毎週火曜日の深夜25時40分からの30分番組でしたが、1991年10月6日からは毎週日曜日深夜22時55分から23時26分までの放送となりました。更に2015年4月5日の放送からは毎週日曜日深夜23時25分から23時55分までの30分番組となりました。同番組は常に好きな番組ランキングの上位をキープしています。略称は「ガキ使」「ガキ」などです。
絶対に笑ってはいけない企画が年末の風物詩に!
放送開始当初はダウンタウンの漫才の様な立ちトークが人気でしたが、現在は恐怖と爆笑の罰ゲームが行われる「絶対に笑ってはいけない」シリーズが大人気となっています。
【片寄涼太・峯田和伸がガキ使に!!】
— ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! (@gakitsukatter) March 30, 2019
31日のガキは特番+レギュラー放送でお届け😂
23時からは「ガキ使プレミアムズ」と題して
①#片寄涼太 がサイレント図書館に登場!おっさんの餌食に⁉️
②#銀杏BOYZ #峯田和伸 カルタ争奪戦❗️
23時55分からのレギュラー放送で峯田ワールドが全開😜#日テレ #ガキ使 pic.twitter.com/qsrbiYqZXV
毎年年末に放送されている「絶対に笑ってはいけないシリーズ」では、月亭方正がプロレスラーの蝶野正洋に強烈なビンタを喰らうシーンが人気となっています。また現在「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」は日本テレビで笑点に続く長寿番組となりました。そんな「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第8位にランキング入りしました。
第7位:「ザ!鉄腕!DASH!!」
・放送期間:1995年11月2日~現在
・放送日:毎週日曜日
・時間:19時00分~19時58分
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:TOKIO
・視聴可能なサービス:???
スタート当初は毎週木曜日23時25分から23時55分までの深夜枠放送でした。その後1997年10月6日から1998年3月30日までは毎週月曜日深夜23時45分から0時15分まで、1998年4月12日からは現在の毎週日曜日19時から19時58分までのゴールデンタイム放送番組となりました。この番組の効果もありTOKIOは好きな男性アイドルランキングの上位に輝きました。
TOKIOが日曜日のゴールデンタイムに体を張って様々な企画に挑戦
TOKIOが「人間の限界」に挑戦する新しいタイプのバラエティとして深夜枠時代から様々な企画に挑戦してきました。
日曜日のゴールデンタイムに移行してからは、2000年6月4日より放送が始まった企画、TOKIOが自力で村を開拓する「DASH村」が番組を代表するメイン企画となりました。その後、震災の影響で「DASH村」から「DASH島」へと場所を移し現在に至ります。そんな「ザ!鉄腕!DASH!!」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第7位にランキング入りしました。
第6位:「ダウンタウンDX」
・放送期間:1993年10月21日~現在
・放送日:毎週木曜日
・時間:22時00分~23時
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:ダウンタウン他
・視聴可能なサービス:???
放送開始当初は関西を離れすでに東京で活躍していたダウンタウンが、大阪に戻り読売テレビ本社でゲストを迎えるトークバラエティ番組でした。その後クイズ番組に変更するなど、数年に一回コンセプトをガラリと変えて放送してきました。現在は再度トークバラエティ番組に戻り毎週木曜日22時から23時までの60分番組として放送されています。
ダウンタウンの二人が多彩なゲストと爆笑トークを展開
大物俳優ゲストのプライベート話や面白いボケに浜田雅功が遠慮なく強烈なつっこみを入れる場面が面白いと評判のおすすめシーンです。
通常トーク主体の番組の収録時間は通常放送の数倍もの尺に及びますが、「ダウンタウンDX」は1本あたり約70分と比較的短く、番組の勢いやライブ感を重視した放送がおすすめの面白い見所となっています。そんな「ダウンタウンDX」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第6位にランキング入りしました。
第5位:「踊る!さんま御殿!!」
・放送期間:1997年10月28日~現在
・放送日:毎週火曜日
・時間:19時56分~20時54分
・放送局:フジテレビ系列
・出演者:明石家さんま他
・視聴可能なサービス:???
【今夜7時56分〜!暮らしにこだわる有名人SP!!】
— 【公式】踊る!さんま御殿!! (@sanmagoten_ntv) May 21, 2019
照明もない電子レンジもない炊飯器もない… #島崎和歌子 の異常な片付け生活にスタジオ驚愕! https://t.co/NNgA5dH92w #さんま御殿
1997年10月28日の初回放送からほぼ変わる事のない放送時間で、毎週火曜日19時56分から20時54分までの58分間、現在もゴールデンタイムに放送されています。通称は「さんま御殿」「踊る御殿」「御殿」と呼ばれています。
日本を代表する人気お笑い芸人明石家さんまがゲストのトークを引き出す
明石家さんまが御殿の主人という設定で毎回12人前後のゲストを招き入れ、その際テーマに沿ったゲストの身の回りで起こった過去の体験談などを根掘り葉掘り聞き出します。
【今夜7時56分〜はさんま御殿!!】
— 【公式】踊る!さんま御殿!! (@sanmagoten_ntv) April 23, 2019
元NHK #堀尾アナ と元日テレ #羽鳥アナ がタッグ! 地元・埼玉への愛が爆発 https://t.co/FMlbegpeaD #さんま御殿
火曜日のゴールデンタイムに毎回テーマに沿ったゲストたちを入れ替え、好感度ランキング上位の常連でもある御殿の主人、明石家さんまが今も衰え知らずのマシンガントークを炸裂させるシーンが人気となっています。そんな「踊る!さんま御殿!!」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第5位にランキング入りしました。
第4位:「雨上がり決死隊のトーク番組アメトーク!」
・放送期間:2003年4月8日~現在
・放送日:毎週木曜日
・時間:深夜23時15分~0時15分
・放送局:テレビ朝日系列
・出演者:雨上がり決死隊他
・視聴可能なサービス:???
2003年4月8日の放送開始当初は毎週月曜日深夜0時16分から0時46分の放送でしたが、2006年10月12日からは現在の毎週木曜日深夜23時15分から0時15分までの放送となっています。更に2016年10月16日からは「日曜もアメトーーク!」が開始され異例の週二回放送体制となっています。同番組は好きな番組ランキングの上位でもあります。
人気お笑い芸人が様々なくくりで登場!
毎週人気芸人が1つのくくりの元集結し、雨上がり決死隊の二人とゲストに対して自分たちのアツイ気持ちをプレゼンします。
中でも「中学の時イケてないグループに属していた芸人」は2009年1月の月間ギャラクシー賞を獲得、「雛壇芸人」「家電芸人」は2009年のユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされました。更に有吉弘行を毒舌あだ名芸人として再ブレイクさせたのもこの番組でした。そんな「アメトーク!」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第4位にランキング入りしました。
バラエティ番組の面白いランキング2018最新版!3位~1位
第3位:「金曜★ロンドンハーツ」
・放送期間:1999年4月18日~現在
・放送日:毎週金曜日
・時間:21時00時~21時54分
・放送局:テレビ朝日系列
・出演者:ロンドンブーツ1号2号、有吉弘行他
・視聴可能なサービス:???
今夜の #ロンドンハーツは
— ロンドンハーツ(テレビ朝日) (@londonhearts_sp) June 3, 2019
『深夜の家庭訪問』
炎上芸人・とろサーモン久保田の自宅に突撃!!
意外とオシャレな部屋で、今だから話せるM-1騒動の裏側&悲惨な末路…
そして
アラフォーグラドルが涙の訴え!!#ロンハー#火曜よる11:20 pic.twitter.com/xTtheBJoKe
1999年4月18日に毎週日曜19時56分から20時54分の枠で「イナズマ!ロンドンハーツ」として放送開始されました。その後毎週火曜日21時から21時54分までの「ロンドンハーツ」を経て、2016年4月8日からは「金曜★ロンドンハーツ」として毎週金曜日21時から21時54分に放送されています。
狩野英孝がドッキリ企画で大ブレイク!
「ロンドンハーツ」時代から数々の伝説を残した芸人ブラックメールが大人気となりました。今では人気芸人の狩野英孝もこの番組がきっかけでブレイクしました。
今夜の #ロンドンハーツは
— ロンドンハーツ(テレビ朝日) (@londonhearts_sp) May 28, 2019
事務所に伝わるウワサ&武勇伝を後輩芸人が暴露!!
有吉&陣内&ザキヤマ&カンニング竹山&出川&ナイツ塙
衝撃の都市伝説から怖いウワサまで、
果たして真実は!?#ロンハー#ウワサは本当だった#都市伝説#火曜よる11:20 pic.twitter.com/irBSfWHhTh
出川哲朗、青木さやかに次ぐドッキリ企画の常連として狩野英孝が登場しました。初登場のブラックメールでグラビアアイドルの秋山莉奈に対して即興で作詞作曲したラブソングを披露するシーンは今では伝説となりました。更に狩野英孝は「50TAプロジェクト」として番組からCDデビューも果たしています。
深夜からゴールデンに移っても絶対にコンセプトは変えない!
過去「ブラックメール」や「格付けしあう女たち」など様々な人気企画を生み出してきました。現在は「淳が泊ってジャッジ!本当は良い女GP」が人気です。
今夜の #ロンドンハーツ は
— ロンドンハーツ(テレビ朝日) (@londonhearts_sp) May 21, 2019
ブッコミ企画!!💥
人気芸人たちの隠していた女性関係や
恥ずかしい過去を勝手に暴露!!
霜降り&三四郎&ジャンポケ&EXIT・・・
1位のネタが凄すぎる!
⭐よる11:20から!!
#ロンハー#限界超えてる pic.twitter.com/2qj7j6x3UX
「淳が泊ってジャッジ!本当は良い女GP」は田村淳が人気の女性タレントや芸人の家に泊まり、女子力の高さなどをジャッジするおすすめ企画です。潔癖症の田村淳が厳しく人気芸能人の自宅をチェックするシーンが人気と話題です。そんな「金曜★ロンドンハーツ」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版の第3位にランキング入りしました。
第2位:「ゴッドタン」
・放送期間:2005年10月8日~現在
・放送日:毎週土曜日
・時間:深夜1時45分~2時10分
・放送局:テレビ東京系列
・出演者:おぎやはぎ、劇団ひとり他
・視聴可能なサービス:???
🌈出演者にインタビュー🌈
— ゴッドタン (@tx_godtongue) August 26, 2017
「ゴッドタン」は”人生のターニングポイント”だと語る #三四郎 に、ゴールデンSPの見どころを聞いてみました。
「#ゴッドタン」ゴールデンSP✨
いよいよ今夜6時30分から放送!
👇番組詳細はコチラ!https://t.co/ZwTCy56mPj pic.twitter.com/l5CqtkFdel
2005年10月8日に毎週金曜日深夜1時から1時30分までの枠で第1期が放送されました。2007年4月からは毎週水曜日深夜0時12分から0時43分まで、2011年10月からは毎週土曜日深夜2時10分から2時35分までと度重なる放送時間変更を経て、現在は毎週土曜日深夜1時45分から2時10分までの放送となっています。
絶対に笑ってはいけないマジ歌選手権がおすすめ!
🌈出演者にインタビュー🌈
— ゴッドタン (@tx_godtongue) August 26, 2017
番組MC #おぎやはぎ にとっての「ゴッドタン」とは…?お2人に聞いてみました。
「#ゴッドタン」ゴールデンSP✨
いよいよ今夜6時30分から放送!🎉
👇番組詳細はコチラ!https://t.co/ZwTCy56mPj pic.twitter.com/dHaOYCpoTu
芸人たちが本気で挑むマジ歌選手権が人気です。審査員は口に牛乳を含み演奏終了まで吐き出さずに我慢します。マジ歌選手権では日村勇紀扮するヒム子や、劇団ひとりが毎回精巧な特殊メイクを施して登場するキャラクターが人気になりました。芸人マジ歌選手権はコンサートホールで大々的に行うなど、スペシャル企画としても大人気となりました。
数々の挑戦的な面白い企画を生み出した
🌈出演者にインタビュー🌈
— ゴッドタン (@tx_godtongue) August 26, 2017
ゴールデンSPの放送が決定したとき、番組MC #劇団ひとり の本心はどうだったのか…?聞いてみました。
「#ゴッドタン」ゴールデンSP✨
いよいよ今夜6時30分から放送!
👇番組詳細はコチラ!https://t.co/ZwTCy56mPj pic.twitter.com/I20OpUebuH
劇団ひとりをメインにスタートした「キス我慢選手権」は映画化されるほどのおすすめ大人気企画となりました。「キス我慢選手権」は劇団ひとりが数々のセクシー女優の誘惑に負けずにキスを我慢し続けるというかなり攻めた企画内容が若者に人気となりました。そんな「ゴッドタン」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第2位にランキング入りしました。
第1位:「世界の果てまでイッテQ!」
・放送期間:2007年2月4日~現在
・放送日:毎週日曜日
・時間:19時58分~20時54分
・放送局:日本テレビ系列
・出演者:内村光良、手越祐也、宮川大輔他
・視聴可能なサービス:???
2007年2月4日に毎週日曜日19時58分から20時54分までのゴールデン番組として放送開始しました。「笑点」から「世界の果てまでイッテQ!」までは人気番組が続きこのゴールデンタイムに日本テレビは毎週高視聴率を叩き出しています。略称は「イッテQ」となります。
様々な面白い人気お笑い芸人を生み出した!
今では大人気のみやぞんやイモトアヤコもこの番組をきっかけにブレイクしました。みやぞんの「世界の果てまでイッタッキリ」やイモトアヤコの「珍獣ハンター」は番組の名物企画となりました。当時ほぼ無名だった2人も、番組人気の上昇と共に、今では好感度ランキング上位の人気タレントとして大活躍しています。
お笑い芸人が世界各国で体当たり企画に挑戦!
宮川大輔が法被にねじり鉢巻き姿で、お祭り男として世界各国の過激な祭りに挑戦する企画も大人気になりました。
「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」や「出川哲朗はじめてのおつかい」など人気芸人が体を張って笑いを取る企画が大人気となりました。そんな「世界の果てまでイッテQ!」が日本歴代バラエティ番組の面白いランキング2018最新版第1位にランキング入りしました。
TVだけじゃない⁈おすすめバラエティ・お笑いネット配信番組
「HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル」(amazonプライムビデオ)
・放送期間:2016年11月30日~現在
・放送日:ネット配信
・時間:ネット配信
・放送局:Amazonプライムビデオ
・出演者:松本人志他
・視聴可能なサービス:Amazonプライムビデオ
シーズン1として2016年11月30日にスタートした同番組は、2017年4月26日からのシーズン2、2017年8月2日からのシーズン3、2017年12月1日からのシーズン4を経て現在2018年4月20日からシーズン5が配信されています。
絶対に笑わずに最後の一人を目指す!
🎊『#ドキュメンタル シーズン7』配信決定!🎊
— 松本人志プレゼンツ「ドキュメンタル」公式 (@DocumentalJP) April 16, 2019
今回はなんと、4月26日(金)配信日より全話一挙配信🔥
今回のキャストは・・・!? pic.twitter.com/TvhYjYmYpR
開催前に松本人志からの招待状を渡された芸人は自腹で参加費100万円を用意しドキュメンタルに参加します。最後の1人になるまで絶対に笑わず残った芸人は、参加芸人たちの持ち寄った100万円プラス、松本人志からの100万円を全て総取り獲得する事が出来ます。最後に2人以上残った場合は面白い事をした累計ランキングで勝敗が決まります。
脱落した芸人はゾンビとして復活!
😁シーズン6😁より
— 松本人志プレゼンツ「ドキュメンタル」公式 (@DocumentalJP) June 7, 2019
宇宙船の女船長🚢
かと思いきや塩沢ときのモノマネ‼️😜
シーズン7全話配信中👉https://t.co/4VJespAiFy#ドキュメンタル pic.twitter.com/XpSFXkhnCi
シーズン3からは1度脱落した芸人がゾンビとして復活し、残った参加者を笑わせにかかります。純粋に面白い事をして他人を笑わせたいという、芸人としての基本的な本能とプライドをかけて、地上波では絶対に放送できないような過激な笑いを追求する「ドキュメンタル」を「TVだけじゃない⁈おすすめバラエティ・お笑いネット配信番組」として紹介します。
バラエティ番組の面白いランキングTOP25!まとめ
日本を代表する芸人やタレントたちがバカバカしい企画やゲームに本気で挑戦するバラエティ番組はとても面白いクールジャパン文化です。
😂シーズン4😂より
— 松本人志プレゼンツ「ドキュメンタル」公式 (@DocumentalJP) May 31, 2019
飯尾のギャグ炸裂‼️
「フルーツの母」みんな分かる⁉️
ウルトラマンだよ😅
シーズン7全話配信中👉https://t.co/2lKGTudEN2#ドキュメンタル pic.twitter.com/zFtTg1ulK6
昨今テレビ放送に対しての規制が厳しくなり、バラエティ番組には昔のような過激な企画が少なくなってきました。そんな中でもコンセプトを変えず、今でも面白い事を追求し挑戦し続けるバラエティ番組がランキングの上位となりました。今後も独自の面白い路線で世界に負けないクールジャパン文化を発信し続けて欲しいです。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。